社会
-
社会 2012年06月08日 11時45分
高校ソフトボール部監督もコーチもハレンチ行為 女子部員が被害
秋田地検は6月5日、勤務する秋田県内の県立高校ソフトボール部に所属する女子部員4人の胸を触るなどしたとして、準強制わいせつの罪で高校教諭・袴田智毅容疑者(39)を起訴したと明らかにした。 起訴状によると、袴田被告は昨年8月〜今年2月、高校敷地内のセミナーハウスなどで、監督という立場に乗じて、女子部員4人に7回にわたって、キスをしたり胸を触ったりしたとしている。地検によると、袴田被告は起訴内容をおおむね否認している。 この高校をめぐっては、同じソフトボール部の元コーチ(38)が、別の女子部員に今年1月頃、秋田県能代市内のホテルでみだらな行為をしたとして、児童福祉法違反(淫行)の罪に問われ、秋田地裁が5月29日、懲役2年6月、執行猶予4年(求刑・懲役2年6月)の判決を言い渡したばかりである。 秋田地裁の福士利博裁判官は「自己の優位な立場を利用し、児童を相手に性的欲求を満たそうとした」と厳しく指摘。元コーチは疑惑浮上後、女子部員に口止めしたり、保護者らの前で事実関係を否定しており、「犯行後の情状も卑劣かつ悪質」とした。 それにしても、同じソフトボール部の監督もコーチも、立場を利用して女子部員にハレンチな行為をはたらいていたとは言語道断。指導者でありながら、いったい何という恥ずかしいことをやっているのだろうか。 純粋にソフトボールがやりたくて、部活動をしていた女子部員にとっては、さぞや心が傷ついたに違いない。この高校のソフトボール部は強豪校だという。それだけに、残念な事件だ。(蔵元英二)
-
社会 2012年06月08日 11時00分
栃木発 那須御用邸、日光東照宮 放射性廃棄物最終処分場建設で地元住民てんやわんや(1)
『東京スカイツリー』の建築は、日本古来の五重塔の“心柱”がヒントになった。モデルになったのは栃木県にある『日光五重塔』だ。両者は東武鉄道でつながっており、新旧の観光スポットとして今後も一層のにぎわいが期待されている。 ところが日光、那須あたりの地元住民の表情がいま一つさえない。その理由は、どうやら放射性廃棄物の最終処分を巡って、疑心暗鬼にかられているというのだ。 栃木県那須町といえば那須御用邸があることで知られている。先頃の連休中もご静養のため、皇太子ご夫妻と長女の愛子さまが向かわれた。このあたりは日光国立公園に指定され、今の季節は芽吹きはじめたミズナラなどの木立の中をさわやかな風がわたり、まさに新緑のシーズンを迎えている。 地元住民が困惑しているのは、那須御用邸のお膝下ともいうべき那須高原に、放射性廃棄物の最終処分場が建設される計画が持ち上がっているからだ。 横光克彦環境副大臣が4月18日、福田富一栃木県知事に対し、福島第一原発事故の影響で栃木県内に発生した放射性セシウム濃度1キログラムあたり8000ベクレル以上の指定廃棄物(焼却灰や下水汚泥など)について、栃木県内の国有地に処分場を建設して処分するとの方針を伝え、福田知事がこれを了承した。 これは昨年8月に公布され、今年1月1日に施行された「放射性物質汚染対処特別措置法」に基づくもので、国の責任において最終処理することを定めている。ただし、指定廃棄物の処理は排出された当該都道府県内で行うこと、既存の処理施設での処理が困難な場合は、国有地を最終処分場の候補地として選定するなどとしている。そのため環境省は、7月から9月までに建設候補地の選定を決定するとしているのだ。 那須町在住の市民グループの一人が語る。 「東北、関東8県104市町村のうち、年間5ミリシーベルトを上回るのは福島県や宮城県の一部。除染に対する国の費用負担について私ら近所の民家は、壁面や雨どいの掃除、庭木の剪定、除草などに限って認められていますが、庭の表土除去や屋根の高圧洗浄などの作業は対象外になっています。たとえ少ない量だとしても、放射性物質はやはり行政の責任で速やかに処分してもらいたい。現在、比較的シーベルトの低い農地の表土などは袋に入れて敷地の穴の中に一時保管していますが、低いからといって不安が消えることはありません」 このような経緯があるだけに、放射性廃棄物の最終処分場の行方には大きな注目が集まっているという。
-
社会 2012年06月07日 15時00分
民主党内はすでに焦土戦 小沢一郎が担ぎ出す首相候補に細川護煕氏(2)
消費増税法案は小沢グループがたとえ賛成しても、自民・公明の賛成が得られなければ成立しない。野田首相は「成立に命を懸ける」を繰り返し、今国会での消費増税法案の採決を曲げないが、民主党が問責決議を受けた田中直紀防衛相、前田武志国土交通相の交代を拒んでいることで、参議院は1カ月間も参院本会議が開かれていない非常事態。 このまま混乱が続くと、消費増税どころか予算執行に必要な赤字国債を発行する特例公債法案が成立せず。4月5日に成立した平成24年度予算の執行が滞る事態となる。 そうなれば、昨年の菅直人内閣がそうだったように退陣と引き換えに成立という流れになるが、開き直って解散総選挙に挑もうにも、国会議員定数の違憲問題があり、すぐにはできない。そうこう考えると、今国会を延長しながら、8月まではのらりくらりとこのままの状況が続くのか。 そこでこれから始まるのが、小沢氏お得意の“焦土作戦”だという。 「小沢氏もすぐに新党結成を実行する考えはない。8月中までは民主党に居残り、焦土作戦を敢行するはずです。焦土作戦とは戦争等において防御側が、建物、施設、食料等を自ら焼き払い、攻撃側の利用価値をなくして戦争を有利に運ぶ捨て身の戦術です。野田政権に攻撃されている小沢氏側は、この間に民主党の選挙組織、資金源、労組協力などを壊滅状態にして、新党の成功につなげる作戦。これは政党を作ってはぶち壊してきた、“壊し屋小沢”の十八番の必殺技です」(小沢グループの秘書) 小沢氏が「消費増税反対」を一点に政界再編に舵を切れば、野田政権は自民党と連合を組み、念願の消費増税法案を成立させたいのだろうが、小沢氏を中心とする野田包囲網はそれより迅速かつ広範囲に進んでいる。 橋下徹大阪市長率いる『大阪維新の会』は、野田首相が夏に向けて決めた関西電力大飯原発の再稼働方針に反発。返す刀で問責を受けた2閣僚の更迭要求に応じないことを理由に審議拒否を続ける自民・公明両党にも「税金泥棒だ」と痛烈に批判している。 「『大阪維新の会』が小沢氏と友好路線を歩んでいるのは、まだ政党要件を満たしていないからです。今のままでは次期総選挙で300区に候補者を立てたとしても、比例復活当選は得られない。国会議員が5人以上いないと政党登録できないからです。が、選挙前に5人がどこかの党を離党し、新党『大阪維新の会』に参画すれば、恩恵にあずかれる。100人超がまとめて離党する小沢新党の中には、大阪維新に行きたい人もいる。そこは阿吽の呼吸です」(橋下氏と近い放送関係者) 「小沢新党、大阪維新の会、みんなの党、河村たかし名古屋市長、大村秀章・愛知県知事などが組めば、第3極になりうる。公明党も味方につければ、政権をとることも可能でしょう。一歩間違えれば烏合の衆になりかねないが、細川氏は8党連立政権を体現した元首相。元熊本県知事でもあり、橋下市長らとも波長が合う。野田首相、谷垣総裁よりはるかに魅力を感じますね」(前出・政界事情通) 政界から目が離せない。
-
-
社会 2012年06月07日 15時00分
民主党内はすでに焦土戦 小沢一郎が担ぎ出す首相候補に細川護煕氏(1)
小沢一郎・民主党元代表が新党に舵を切るとの動きは意外なところから聞こえてきた。 5月下旬、鶯がなき、新緑まぶしい神奈川県奥湯河原に工房を構える陶芸家のもとに車旗を付けた大手新聞社のベテラン政治部記者たちが次々に訪れ、地元の人たちを驚かせていた。 小沢氏と野田佳彦首相との会談が決まり、両氏を取り持ったとされるこの人物から情報をとるためである。 本誌が入手した情報によれば、その陶芸家は小沢氏と野田首相の会談は平行線に終わり、小沢氏は消費増税に強く反対する。そのうえで、小沢氏は約120人の議員で構築する「新しい政策研究会(新政会)」を発展させる形で新党『新政党』を立ち上げ、いずれ民主党と袂を分かつ、と分析していたという。 その陶芸家とは、野田首相が政治の師と仰ぐ細川護煕元首相である。 還暦で政界を引退し、祖母の住まいがあった神奈川県湯河原町に工房とともに茶室『不東庵』を備える元首相ではあるが、決して世捨て人ではない。 政治には今なお強い関心を持っており、誰が敵で、誰が味方か、消費増税を巡って政界全体が混沌とする日本の政情に、室町時代から絶えず政治の中枢を歩み続けてきた“殿様の血”が騒いでいる様子だ。 「毎月のように細川さんは何人かのベテラン政治部記者やOBたちと一緒に湯河原や熱海の料理店に姿を見せて意見交換しています。たまたま居合わせた客の話だと、政治記者の『今の混乱しきった政界地図を塗り替えられるのは細川さんしかいない。ぜひもう一度…』の声に相好を崩し、1時間以上も訥々と時事解説していたそうです。そのなかで『いま総理大臣をやれるのは小沢さんしかいない。私も一生懸命応援している』と熱っぽく話していたそうです」(政界事情通) 小沢氏はここにきて湯島天神、気比神宮、神田明神、熊野三山神社、熱田神宮、住吉大社、大神神社、伊勢神宮と全国の神社詣でを続けているが、目的は陸山会裁判のことばかりではない。細川氏の勧めもあり、神々の声を聞きながら政治家としてこの国をどのような形にするのか、民主党にとどまるべきか、新党を結成するべきかの結論を探っていたのである。 「当初の構想では、小沢氏は輿石幹事長に働きかけて国会を延長し、消費増税法案の採決を先延ばしする、その間に9月の民主党代表選で自ら立候補して民主党を奪回する腹積もりでいたのですが、無罪を勝ち取ったはずの陸山会裁判が控訴され、また1年身動きがとれなくなった。かといって、この国難の時期に黙ってはいられない。しかるべき時期に新しい旗頭のもとで外に打って出る方針に転じたのでしょう。その新党の旗頭となる人物こそが、細川元首相なのです」(大手新聞政治部記者)
-
社会 2012年06月07日 15時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 電力自由化で解決するか
経済産業省が家庭用電力販売を2014年度以降、自由化する方針を固めたと、5月20日の朝日新聞が報じた。経済産業省の電力システム改革専門委員会が電力の完全自由化でほぼ一致したのだという。 これまで電力販売は、契約電力の大きい事業所から順次自由化されてきたが、現在でも50キロ未満の電力供給は10電力会社が独占している。これが自由化されると小規模の商店や家庭も自由に電力会社を選べるようになるのだ。 東電の原発事故発生と料金の値上げ申請で、消費者の既存電力会社への反発は強まっており、こうした電力の自由化を歓迎する声は大きい。しかし、電力自由化には、大きなリスクが存在することも事実だ。 アメリカでは'90年代に電力自由化が進められた。'96年に送電網の開放が義務付けられ、半数の州で電力小売が自由化されるとともに、新しい電力事業者が次々に事業を始めた。しかし、'00年から'01年にかけて、カリフォルニアで需要に供給が追いつかず、ブラックアウト(広範囲の大規模停電)が発生した。電力自由化は低価格競争をもたらした。そのため、収益に貢献しない送電のバックアップ投資が抑制されただけでなく、危機の際にライバル会社へ電力を融通するといったことも十分には行われなかったからだ。 さらに、問題を大きくしたのは、電力販売の自由化と同時に進んだ金融面の規制緩和だ。電力事業が投機にまみれてしまったのだ。その最大の主役がエンロン社だった。 エンロン社は、もともとガスと電力を扱うエネルギー企業だった。しかし、マーク・トゥ・マーケットという時価会計を採り入れることにより、実際に取引が行われていない将来の収益も現時点のバランスシートに反映させ、莫大な利益を計上することに成功した。また、連結決算の対象とならない子会社を次々に設立して、損失はそうした子会社に飛ばし、自らのバランスシートを粉飾した。さらには、先物、オプション、スワップといった金融派生商品を積極活用して、見かけ上の収益をどんどん拡大していったのだ。 さらに役員のみならず、従業員にもストックオプションを与えることによって、実際に支払う給与額を低く抑えた。ストックオプションというのは、一定の価格で自社株を買う権利であり、株価が上昇すると、大きな資産となる。たとえば、現在株価が100円の会社で、1株100円で1万株を買う権利が与えられた従業員は、会社の株価が300円になれば、その時点でストックオプションを行使して1万株を100万円で会社から引き出し、すぐに売れば300万円の収入になるので、差し引き200万円の儲けになるという仕掛けだ。 こうした新しい経営の仕組みの下、エンロン社は'00年には、全米売上げ第7位の大企業に成長した。しかし、カリフォルニア電力危機の際にも、投機的取引で大きな収益を上げるなど、その売り上げの大部分は、実体のない収入だった。その結果エンロン社は、'01年12月に経営破綻に追い込まれた。負債総額は160億ドル以上といわれ、当時、アメリカ史上最大の企業破綻となった。 単に規制緩和だけしてもうまく行かない。電力を自由化しても、こうしたことが日本でも起きる可能性がないのかどうか、十分慎重な検討が必要だろう。
-
-
社会 2012年06月07日 11時45分
サラリーマンが会社にバレずに、副業でガッツリ稼ぐ方法とは?
サラリーマンが手っ取り早く手取りを増やそうと思ったら、副業をするしかない。だが大抵の会社においては、就業規則で副業が禁止されていることだろう。会社にバレて出世の道が閉ざされ、給与アップが見込めなくなるようなことがあっては、本末転倒である。 やはり副業をするならば、株式投資やFX(外国為替証拠金取引)のような投資に限る。投資は副業にあたらないと定めている会社がほとんどであり、安心して取り組めるだろう。特にFXは少ない資金で始められ、勝てばわずかな時間で数十万、数百万円を稼げるので、サラリーマンの副業にはうってつけである。 さらに最近では、FXのリスクを最小化して“誰でも簡単に稼げる”と話題の方法があるのをご存知だろうか。FXは、負けた時は一瞬で資金がゼロになることが最大のリスクだが、それを回避するために、取引をすべてコンピューターに任せる方法が生み出されたというのだ。 システムトレード、略してシストレと呼ばれるその方法において、生身の人間の出る幕は無い。すべての取引はコンピューターのソフトが行う。ソフトは過去のデータに基づいた“売買ロジック”に従って、自動的に売買を繰り返す。機械なので、タイミングを逃すことは一切ない。あとはプログラムの優劣で勝負が決まるというわけだ。 優秀なソフトは数十万円〜数百万円で取引されているという。それだけの金額を支払っても、すぐにソフトが稼いで取り返してくれる、という世界だ。ただし注意すべきは、売買ロジックの陳腐化である。近年で言えばリーマンショックに代表される突発的な事態や、トレンドの変化に対応できず、ソフトが無価値なものになる恐れがある。そこで、今回おすすめしたいのは、株式会社ライズワンの「FONS(フォンス)https://www.rise-one.com/landing/ad/」だ。 フォンスはAI(人工知能)を搭載した、画期的なシストレソフトである。自動的に学習して売買ロジックが進化するため、あらゆる事態・トレンドに順応する。実際、過去5年間にわたる発売前のテスト運用においては、リーマンショックを難なく乗り越え、年利平均80%以上という高い実績を残している。 尚、フォンスはコツコツと小さな勝ちを積み重ねることで、確実に利益をもたらす運用スタイル。1か月で何千万円も稼ぐことはできないが、毎月数十万円、数百万円の利益を安定的に得ることができる。まさにサラリーマンの副業にマッチした内容と思うが、いかがだろうか。 フォンスはもちろん有料ソフトだが、詳しい資料は無料で取り寄せられるとのこと。FXおよびシストレの基礎知識についても解説が載っているとのことで、興味のある方はWEBから資料請求してみると良いだろう。https://www.rise-one.com/landing/ad/
-
社会 2012年06月07日 11時45分
僧侶からバックさせたお布施の一部を収入から除外 派遣会社・葬儀会社が総額約5億円の所得隠し
首都圏の僧侶派遣会社と葬儀会社約10社が東京国税局などの税務調査を受け、僧侶が施主から受け取る「お布施」を巡り、11年までの7年間で計約5億円の所得隠しを、指摘されていたことが分かった。 僧侶から派遣会社へ支払われたお布施の一部が収入から除外されて、葬儀会社へ渡っており、同局などは仮装・隠ぺいを伴う悪質な所得隠しと認定したとみられる。 所得隠しを指摘されたのは、僧侶派遣会社「グランド・レリジオン」(埼玉県川口市)、葬儀会社「セクト」(千葉市)など約10社。 関係者によると、施主から葬儀を依頼されたセクトなどの葬儀会社が、グランド社に僧侶の派遣を依頼。グランド社は宗派や日程、場所などを考慮し、自社に登録する僧侶を派遣していた。 僧侶は葬儀で施主から数万〜数十万円のお布施を受け取ると、その一部を「仲介手数料」としてグランド社にバック。グランド社はさらに、その一部を紹介手数料やリベートとして葬儀会社に渡していた。葬儀会社が受け取る手数料やリベートの相場はお布施の3割程度とされる。 国税当局の調査で、グランド社は、僧侶から受け取った仲介料の一部を収入から除外し、葬儀会社への手数料やリベートに充てていたことが判明。この他、同社が社長の親族数人に支払った役員報酬も実態がないと判断するなど、計約2億円の所得隠しを指摘したという。 一方、葬儀会社側は、グランド社からの手数料を書留郵便で受け取ったり、別口座に送金させたりして収入から除外。なかでもセクトは、手数料とは別にリベートとして約6年間で約3000万円を簿外で受け取っていたという。今回の調査で指摘された手数料やリベートに絡む葬儀会社分の所得隠しは、計約3億円とみられる。 僧侶は派遣会社からお布施の5割以上をピンハネされるケースもあるといい、他宗派の僧侶を装って法事をさせられることもあるようだ。葬儀会社へのリベートの一部は、患者が亡くなった際に仕事を紹介してもらえるように、病院関係者を接待するのに使われることもあったもようだ。 お布施といえば、明確な料金設定もなく、施主が僧侶側から領収書を受け取ることもまずない。今回の所得隠しは、その業界のルールを悪用したものともいえる。(蔵元英二)
-
社会 2012年06月06日 16時00分
中年客を激減させた日本橋アニメ街・ゴスロリギャル盗撮事件
大阪でハレンチ教師が盗撮の疑いで逮捕されたが、この現場となったオタクの聖地・日本橋界隈に異変が起きているという。 5月12日、日本橋のアニメグッズ店「アニメイト日本橋店」で、ゴスロリ衣装の20代女性のスカート内にペン型の小型カメラを差し入れたとして、大阪府迷惑防止条例違反の疑いで大阪府警浪速署に逮捕されたのは、府内の中学校教諭・W容疑者(54)。 調べに対しW容疑者は、「補導・見回りの一環」として容疑を否認しているが、店側には以前から「買い物をするわけでもないのに店内をウロつく気持ちの悪い中年」としてマークされていたという。 「この手の店に出入りする大人はほとんどが、父兄もしくは補導員。それがあの男は、何か別の目的があるような感じがしたので気をつけていたんです」(店員) この変態教師、逮捕の際の往生際も悪かった。 「なんとカメラからSDカードを抜き出し、噛み砕いて飲みこんだんです。それでも結局、検便で破片を回収され、体を張った証拠隠滅も無駄に終わりました」(社会記者) W容疑者は、学校では「教育論に関しての著作もある、学究肌で教育熱心な先生」(関係者)として通っていたが、一方で女性のスカートの中にも熱心で、過去にも盗撮容疑で逮捕(不起訴)されていた。 そんな騒動の後、日本橋界隈のアニメやメイドのオタク系ショップでは、気になる動きが出ている。 「週末になれば各店に1人や2人は必ずいた場違いな雰囲気の中年客が、一斉に姿を消した」(マニア専門誌記者) というのだ。あるゲームカードショップのオーナーはこう語る。 「危なそうな大人が姿を消したのは、狙いが同じだったからなのでは。今、日本橋にはコスプレの店員や女性客だけが目当ての中年男性客が増え、店員が触られたとか、つきまとわれたとか、性的いたずらをされたとかいう話が山ほどあるんです。その意味で、W容疑者があんな形で逮捕されたのは、いいクスリになったようです」 今回の事件をきっかけに、アニメショップでは要注意人物の情報交換に力を入れるという。加えて、浪速署をはじめ近辺の警察もパトロールを強化する方針。まっとうな(?)中年マニアにとっては、少々行きづらい街になった。
-
社会 2012年06月06日 11時45分
JA女性パート従業員が約2億円を着服
顧客の定期預金を着服したとして、埼玉県警所沢署が、JAいるま野狭山ヶ丘支店(同県所沢市)のパート従業員の女(38)を業務上横領容疑で逮捕していたことが分かった。女は容疑を認め、「2億円ほど着服した。夫の工務店の運転資金に使った」などと供述しており、同署で裏付けを進めている。 逮捕容疑は今年4月頃、支店の顧客の定期預金を無断で解約し、約150万円を横領した疑い。 女は正職員として05年に狭山ヶ丘支店に配属され、窓口業務を担当。現在はパートとして窓口業務を続けていた。JA関係者によると、女は同支店での勤務が長く、定期預金の解約に必要な支店長印などを管理していた。 また、この他に、JAいるま野本店(同県入間市)では、同支店の男性職員(26)が1年間で約50万円を、東金子支店(同市)の男性職員(24)が5年間で約1000万円をそれぞれ横領していたことが判明した。2人は支店の渉外係で、複数の客から集めた「定期積金」を着服するなどした。2人は全額弁済しているという。 このため、各支店が預金の管理状況を調べるなかで今回の容疑が浮上した。女は発覚を恐れて、一時失踪し、5月下旬に山梨県内で警察に保護され、逮捕された。「使い込みがバレそうになって自殺を考えた」などと話したという。 相次ぐ職員による横領発覚に、JAいるま野は再発防止に全力で取り組むとしている。ただ、あるJA関係者によると、「JAいるま野では、これまでも度々使い込みや預金の紛失があったが、内部調査で終わらせ逮捕者を出さないようにしていた。この際、すべてを洗い出してほしい」との声もある。 金融機関でありながら、パート従業員がいとも簡単に2億円を横領するなど、一般的には考えられない話。管理体制に問題があったといわれても仕方あるまい。(蔵元英二)
-
-
社会 2012年06月06日 11時00分
虎ノ門から六本木に本社を移転 テレビ東京がひねり出す意外な財源
テレビ東京が'15年秋をメドに、現在の虎ノ門4丁目(港区)から六本木3丁目(同)に移転する。 かつて日本IBM本社ビルとヴィラフォンティーヌ六本木アネックスビルがあった跡地(六本木三丁目東地区第一種市街地再開発事業)で、そこに地上42階のビルが建てられ入居することになった。 現在は本社周辺の複数のビルに関連会社が分散している。それらを一カ所にまとめて、効率を上げるのが第一の目的。さらに、放送マスターを最新設備に更新させる狙いもある。 「テレ東は30年前、東京タワーのビルから虎ノ門の本社ビルに移転したが、いまの物件は日経新聞の所有。保有不動産といえば天王洲スタジオだけの身軽さだから、いつでも移転できる。他局ではこうはいきません」(テレビ業界事情通) ただし移転費用はバカにならず、180億円程度を見込んでいるという。それだけの資金が掛かるため、よほど決算がいいのか。いや、実際はさほどでもないのだ。 先日発表した'12年3月期決算は、売り上げが1115億円、経常利益が25億円、最終利益が13億円。当初は赤字を見込んでいたが“副業”がよくて、結果として好転した。'13年3月期見込みも売り上げ1130億円で微増、経常利益が29億円、最終利益が19億円と増収増益を見込んでいる。 それほど利益を出してはいないために、こんな声も聞こえてきた。 「テレ東の強みは、放送事業よりも手つかずのプール資金が300億円あることです」(前出・テレビ業界事情通) 移転の原動力となるのが、先に触れた“副業”。低視聴率でも食いつきのいいドラマを映画・DVD化し、利益を上げるテレ東マジックが貢献しているのだ。 昨年、ドラマで放送していた長澤まさみ・森山未來『モテキ』を映画化し、興収25億円も稼いだ。また、長谷川博巳『鈴木先生』はDVD販売が好調だったため映画化し、現在、撮影中。さらに山田孝之『勇者ヨシヒコ 魔王の城』はDVDがバカ売れし、パート2が決まった。 低視聴率ドラマでも、反響があれば別メディアで再売出しで稼ぐシステムを築いたわけだ。これでテレ東は、10数億円の実利を上げたのである。 意外なところで稼ぐテレ東だが、今後も継続して移転費用の一部をDVDと映画から捻出できるかどうか。
-
社会
都知事選 菅直人、浅野氏応援の過激な内容
2007年04月03日 15時00分
-
社会
都知事選 ラストサンデーで石原氏を袋叩き
2007年04月02日 15時00分
-
社会
都知事選特集 占い師対決
2007年04月02日 15時00分
-
社会
谷隼人が都知事選候補者を応援
2007年04月02日 15時00分
-
社会
都知事候補 黒川氏がメイドさんと“合体”
2007年03月31日 15時00分
-
社会
都知事選 ドクター中松、夜の渋谷交差点で新発明「回転舞台」披露
2007年03月30日 15時00分
-
社会
都知事選 石原氏「厳戒歌舞伎町演説」で語った手柄話
2007年03月29日 15時00分
-
社会
石原陣営に焦りアリアリ!? 今朝の政見放送でまさかの慎太“老”ぶし炸裂!!
2007年03月28日 15時00分
-
社会
都知事選政見放送で仰天マニフェスト
2007年03月27日 15時00分
-
社会
都知事選「浅草雷門で時間差対決、石原VSドクター中松」
2007年03月26日 15時00分
-
社会
都知事選 浅野スニーカー街頭演説でセクシーポーズ
2007年03月24日 15時00分
-
社会
都知事選 石原氏満員電車でGO!
2007年03月23日 15時00分
-
社会
都知事選きょう告示、石原氏ら第一声
2007年03月22日 15時00分
-
社会
桜金造都知事選正式表明
2007年03月20日 15時00分
-
社会
都知事選 黒川氏が石原知事をホリエモン呼ばわり
2007年03月19日 15時00分
-
社会
ホリエモン実刑
2007年03月16日 15時00分
-
社会
丸山弁護士東京都知事選出馬へ
2007年03月09日 15時00分
-
社会
石原カジノ構想消滅!?浅野氏に“追い風”吹く
2007年03月07日 15時00分
-
社会
上層部スタッフが告発 NOVA 怪文書
2007年02月21日 15時00分