社会
-
社会 2020年03月22日 12時00分
羽生結弦のネックレスにファン嫉妬「誰からのプレゼント?」
3月18日に開幕予定だったフィギュアスケート世界選手権2020(カナダ)が、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、中止となることが発表された。「男子は羽生結弦、宇野昌磨、女子は紀平梨花らが出場を予定していました。男子シングルで大会を連覇しているアメリカのネイサン・チェンや、女子シングルで今シーズンのグランプリファイナルを制したロシアのアリョーナ・コストルナヤなどとの対決を楽しみにしていたファンはがっかりでしょうね」(フィギュア関係者) 中止は残念だが、注目はやはり羽生だった。連覇がかかるネイサン・チェンからの“王座奪還”を期す渾身の演技が見どころとされたが、実はもう1つ“首もと”にも熱い視線が集まっていた。「2月、韓国で開かれた四大陸選手権でのこと。公開練習で羽生がリンクに登場したとき、ファンがザワつきました。羽生は練習ではネックレスを着けたりしています。お世話になった人から贈られたものや、ゲン担ぎで身に着けているアイテムが他にもあります。この公開練習で、羽生は新しいネックレスを着けていたのです」(スポーツ紙記者) 女性ファンは「誰からのプレゼント?」「同じものが欲しい」とし、食い入るように羽生の首もとを見ていたそうだ。「どこで買ったの?」のファン心理は分からなくもない。しかし、デザインが複雑というか、珍しい形をしていたらしく、ブランド名も把握できなかった。「一部では、羽生を支えてきた元トレーナーからのプレゼント説も出ています。特定の女性からのプレゼントではないと知って安堵したものの、同じ品物が欲しいとするファンはたくさんいますよ」(同・記者) 羽生は演技本番ではネックレスなどは身に着けたりしない。従って、ブランド名などを確かめるチャンスは公開練習しかない。「中止になったので、もちろん公開練習もナシ。何はともあれ、思わせぶりな態度を取れば騒ぎになるのは分かっていたはず。いや、そういう無邪気さを持っているのが羽生ですからね」(同) 罪なオトコである。
-
社会 2020年03月22日 11時00分
特選映画情報『人間の時間』〜クルーズ旅で起こる阿鼻叫喚…“タイムリー”的衝撃作!
配給/太秦 シネマート新宿ほかにて公開中監督/キム・ギドク出演/藤井美菜、チャン・グンソク、オダギリジョーほか 韓国映画ながらヒロインは日本の女優、助演にも著名日本人俳優が出ている。監督・脚本は、韓国の鬼才で、エロスと暴力の過激描写では定評のあるキム・ギドクだけに、けっこうエグい内容だ。おまけに“受難のクルーズ旅”というくくりで、不謹慎ながらタイムリーと言えなくもない。 退役した軍艦を利用してのクルーズ旅に参加したイブ(藤井美菜)と恋人のタカシ(オダギリジョー)。他に艦内には著名な議員(イ・ソンジュ)とその息子アダム(チャン・グンソク)、さらにギャングや娼婦たちなど多種多様な人間が乗り合わせていた。ある朝、乗客たちが目を覚ますと、軍艦はなぜか空中に浮いている。異空間に迷い込んだのだろうか。居場所も分からず、外部との連絡もままならない状態で時が過ぎてゆくうち、不安や食料不足から、艦内はセックス、暴力、殺戮の阿鼻叫喚の地獄と化してゆく…。 ヒロインの藤井は日韓で活躍する女優で、オダギリジョーは説明するまでもないだろう。オダギリはギドク監督と永年親交があっての“友情出演”という感じ。謎の老人役のアン・ソンギは『シルミド』(03年)などで日本でも知られている韓国の国民的俳優だ。 乗客らはもともと歪んだ欲望をあらわにするのだが、異空間に迷い込むと、さらに欲望丸出しに暴走を加速させてゆく話で、人間は何と罪深き存在なのか、というわけだ。お説ごもっともだが、“神の視点”がかなり入っている。役名はアダムとイヴだし、エデンの園、ノアの方舟といった宗教的教訓を意識した作りになっているあたりが、いかにもミエミエなのが個人的には気になって鼻につく。同監督は『魚と寝る女』(00年)以来ご贔屓で、『The NET 網に囚われた男』(16年)も面白かったが、今回はどうも腑に落ちない。 それでも、韓国映画としては破格の性描写、バイオレンス描写でまくしたてる力業はギドクらしさ。その名の通り“疑毒”(?)たっぷり。著名議員はギャングと結託して船を乗っ取り、邪魔者を次々と始末し、食料を独占し始める。ヒロインはレイプされ、娼婦たちは客を取り、乱痴気騒ぎが続き、ハダカもセックスも次々と。果たして、彼らに救いはあるのか? というわけだが、ラストも神を恐れぬ幕切れで、ア然とすること請け合い。 私のように“神の視点”がウザい、と思わなけれは、これは相当の衝撃作。コロナ騒動で、列島全体がカオス化しつつある現在、怖いモノ見たさにいかがか。 《映画評論家・秋本鉄次》
-
社会 2020年03月22日 07時00分
LiLiCoオススメ「肉食シネマ」 大自然の中で暮らしてみたーい!『ビッグ・リトル・ファーム 理想の暮らしのつくり方』
今回はドキュメンタリーをご紹介します。といっても、アーティストや音楽ものではなく、どこかの国の発展を追ったものでもない。私が心を動かされたのは、ロサンゼルスから郊外に引っ越した夫婦の物語。なぜ引っ越したかって? それは飼っていた犬、トッドに約束したから…。 実はこのトッド、夫婦が仕事に出掛けるとずっと吠えていたため、近所からクレームが来るようになってしまったんです。そこで、トッドがノビノビと暮らせるところへ行こうと決意したのですから、ホント、幸せなワンちゃんだこと。 東京ドーム17個分の広大な土地を買った夫婦は、様々な人に助けてもらい、荒れ放題だった土地などを復活させ、動物を飼い、新しい人生へと歩み始めます。最近は、日本でも定年後、第2の人生を楽しむ方が増えていますよね。そんな私も、ネオンがないと生きていけなさそうに見えますが、自然豊かなスウェーデンから来ていますので、本当は緑に囲まれたいと思っているタイプ。いつかこんな人生を送ってみたいと思いながら…しかし、きっとそんな日はおそらく来ないでしょう(笑)。でも、この作品を見て夢を見るのは自由。 ファームの主人・ジョンと奥さんの関係、お手伝いしてくれる皆さん、そして、何といっても自然と付き合う難しさは見応えあり。鶏や豚、さらにフルーツのなる木々、これで収入を得ることができますが、ファームの外にいるコヨーテが鶏たちを狙い、“小さな”ライバルもいる。問題は尽きないけど、明るく生きる彼らは輝いて見えました! 自然と上手に付き合う答えが満載で、今の生活に置き換えても使えそうな本作。ちなみに、このファームの情報がアッという間に広まり、今では訪ねるツアーがあるほど。ちなみに、このファームに興味を持った人が、どうやったら行けるのかと聞いたところ、ネットで売られているチケットが17分で売り切れたそう。“人気ミュージシャンかっ!”と突っ込みたくなりますが、それだけ現代人が求める、憧れの生活スタイルなのかが分かりますね。“学ぶことは毎日たくさんある、都会にいてもその気持ちを忘れないでほしい”というジョンのメッセージを感じます。ただ単に会社に行く毎日ではなく、何かを感じて、問題にぶつかって、解決して、明るい明日へ! そんな癒やしとパワーをもらえる1本です。 郊外に移り住んだトッドがどうなったかって? それは映画を見て、優しい奇跡を感じてください。画像提供元:(c)2018 FarmLore Films, LLC----------------------------■ビッグ・リトル・ファーム 理想の暮らしのつくり方監督/ジョン・チェスター 出演/ジョン・チェスター、モリー・チェスター、愛犬トッド、動物たち 配給/シンカ 3月14日(土)シネスイッチ銀座、新宿ピカデリー、YEBISU GARDEN CINEMA他、全国順次ロードショー。■ジョンとモリーの夫婦は、殺処分寸前だった愛犬トッドの鳴き声が原因でロサンゼルスのアパートを追い出されてしまう。料理家である妻のモリーは、本当に体によい食べ物を育てるため、郊外へと移住することを決心する。しかし、そこに広がっていたのは200エーカー(東京ドーム約17個分)もの荒れ果てた農地。生活環境がガラリと変わった2人は、自然の厳しさに直面しながらも、動物や植物たちとともに美しいオーガニック農場を作るために奮闘の日々を送る。********************LiLiCo:映画コメンテーター。ストックホルム出身、スウェーデン人の父と日本人の母を持つ。18歳で来日、1989年から芸能活動をスタート。TBS「大様のブランチ」「水曜プレミア」、CX「ノンストップ」などにレギュラー出演。ほかにもラジオ、トークショー、声優などマルチに活躍中。
-
-
社会 2020年03月22日 06時00分
窓から釣竿で3時間、執念にも驚き 宝石店からネックレスを“釣り上げ”た男が逮捕
大胆な手口を使う窃盗犯もいれば、細かに計画した後に犯行に及ぶ窃盗犯もいるが、海外には非効率と思われる方法で窃盗を働いた人間がいる。 オーストラリア・ビクトリア州で、43歳の男が、釣竿を使って約700ドル(約7万4000円)のヴェルサーチのネックレスを盗み、逮捕されたと、海外ニュースサイト『Daily Mail Online』と『The Age』が3月11日までに報じた。報道によると、男は2月24日の午前2時頃、同州にある宝石店の窓に小さな穴を開け、開けられた穴に釣竿を通して、魚を釣るようにしてネックレスを盗んだという。男は約3時間掛けてネックレスを盗むことに成功した。 『The Age』によると、男は最初に短めの釣竿を使ってネックレスを盗もうとしていたが、長さが足りなかったため、一度現場を離れ、長い釣竿を持って再び現場に現れたそうだ。 『Daily Mail Online』は、男が窃盗を働く一部始終の映像を公開しているが、変装はせず、スウェット姿のラフな格好で現場に現れた男が、周りを気にしながら釣竿を窓の穴に通す姿が映っている。事件発生から約2週間後、防犯カメラの映像を証拠に男は逮捕された。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「間抜けすぎる。強盗をするにせよ、もっと他の方法があっただろうに」「現場に3時間もいたら逮捕されるに決まっている。変装をしていなかったし、事情があって警察に捕まりたかったのかも」「強盗はいけないことだけど、この男は素朴で単純な人だと分かる。強盗には向いていない」などの声が挙がっていた。 海外には、釣竿を使って窃盗を働いた人間が他にもいるようだ。 イギリス・ロンドンで、若い男が釣竿のような棒を使って、洋服店から総額約3000ポンド(約39万円)の衣服を盗んだと、海外ニュースサイト『Evening Standard』が2019年11月に報じた。同記事によると、深夜2時頃、男は棒の先にフックが付いた釣竿のような棒を持って現場に現れたそうだ。男は、店のドアに付いている郵便受けに棒を通し、店内の洋服を棒の先のフックに引っ掛け、郵便受けから1枚ずつ取り出すようにして洋服を盗んだという。男はジャケットなど、合計約32枚の衣服を盗んだ。男が窃盗を働いた洋服店は、多くの芸能人が訪れる高級洋服店だった。 男の姿は店内の防犯カメラに映っていたが、男はフードを被りマスクをしていたため、顔がはっきりと認識できなかったそうだ。2020年3月18日現在、男が逮捕されたという情報はない。 世の中には、ありとあらゆる手を使って窃盗を働く人間がいるようだ。記事内の引用について「Catch of the day! Police arrest alleged jewellery thief who used a fishing rod to steal a $700 Versace necklace」(Daily Mail Online)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-8098583/Police-arrest-alleged-jewellery-thief-used-fishing-rod-steal-700-Versace-necklace.html「The one who didn't get away: Police catch alleged CBD jewel fisher」(The Age)よりhttps://www.theage.com.au/national/victoria/the-one-who-didn-t-get-away-police-catch-alleged-cbd-jewel-fisher-20200311-p54906.html「Fishing rod thief steals £3,000 of clothes through store’s letterbox in Soho」(Evening Standard)よりhttps://www.standard.co.uk/news/crime/fishing-rod-thief-steals-3000-of-clothes-through-store-s-letterbox-in-soho-a4280231.html
-
社会 2020年03月22日 06時00分
本好きのリビドー
悦楽の1冊『イスラム2.0 SNSが変えた1400年の宗教観』飯山陽 河出新書 880円(本体価格)★日本人の知らないイスラム最前線 元阪神の川藤幸三氏を指して“浪花の春団治”と呼ぶ向きがあるが、あれはおかしい。桂春団治はもともと上方落語界の大名跡なのだから、浪花なのは当たり前で、どうしても例えたいなら“球界の春団治”とすべきではないのか? 同様にイスラム原理主義という言葉も、本来の意味としてはややおかしな響きを帯びてしまうらしい。世間一般的には武装して軍事行動やテロ攻撃を繰り返し、残虐な刑罰も含め厳格なイスラム法にのみ服する過激派集団をその表現で形容しがちだが、著者によればそもそもイスラム教徒ならばその時点で全員誰もが原理主義者なのだそうだ。 中世以前のヨーロッパで、ギリシャ・ラテン語の読める聖職者たちだけが聖書の知識を独占したように、イスラム教圏諸国においては、法学者と称する一部の特権階級が聖典『コーラン』にせよ、ムハンマドの言行録『ハディース』にせよ、その正しい解釈を一手に担い、世俗権力と国民大衆を媒介する形で教えを広めてきた。ところが、インターネットの普及がもたらした情報革命の結果、クリック一つでアクセス可能になった『コーラン』原典には何と記してあったか? “異教徒は殺してよい”“この地上にアラーの教えにのみ従う人間しかいなくなるまでジハード(聖戦)せよ”とある。 悪名高い「イスラム国」だが、やっていることは実は、『コーラン』にひたすら忠実なだけにすぎない…この恐るべき現実を直視すれば、「なぜ一流大学出のエリートがオウム真理教に入信してしまうのか」といった類の問いとは異なる風景が見えてくる。外食産業でも「ハラール(イスラム法で許される食品の種類)対応」が定着してきた昨今、基礎認識を改める上で必読の書だ。(居島一平/芸人)【昇天の1冊】「城下町」と聞いて、何を連想するだろう。多くの人は、そこを治めた我が町のお殿様を連想するだろうか…。彦根城であれば井伊家、弘前城であれば津軽家。もちろん、そうした御家は城下町の整備、発達に重要な役割を果たしてきた。 だが、もっと興味深いのは、古の城下町が現在もそこで暮らす人々の生活に根づいているという点だ。どのように息づいているのかが分かりやすく解説された1冊が、『古地図から読み解く 城下町の不思議と謎』(実業之日本社/1500円+税)だ。 例えば水路。東京には首都高速都心環状線が走っているが、ここにはもともと川があった。首都高速は高度成長期に建設されたが、用地買収の手間を省くため、川を埋め立てて道路を造った。だから環状線は、あのようにウニャウニャと曲がりくねっている。 同書に掲載された江戸時代の古地図を見ると、かつての水路と現在の環状線とが確かに符合している。目からウロコである。 また、地名にも城下町の名残がある。大阪・谷町にある「空堀通商店街」は、豊臣秀吉が大坂城を築城した際、防御のために造った空堀が名称の由来だという。また、秀吉は城下整備の一環として下水を通したが、今もその一部が現役の下水道として活用されているという。 このように、城下町は市民生活の一部となって、引き継がれている。住む町を知りたいなら城下町までさかのぼるのが最適。監修は東京大学史料編纂所教授の山本博文氏。(小林明/編集プロダクション『ディラナダチ』代表)【話題の1冊】著者インタビュー 里崎智也プロ野球 里崎白書 扶桑社 1,400円(本体価格)★野球コンテンツを自発的に発信していく時代――YouTubeの『里崎チャンネル』の登録者数が23万人を超えましたね。始めたきっかけは?里崎 2014年から「ビックリマン終身名誉PR大使」に就任しているのですが、毎年4月1日の「ビックリマンの日」のプロモーションで始めたのがきっかけです。当初は1人で見よう見まねでやっていたのですが、その後、高木豊さんに声を掛けてもらい、いろいろとアドバイスをいただきました。昨年8月からはチームを作って、本格的に動画を配信しています。 自分のようなフリーの立場というのは、外部からの依頼を受けて、初めて情報を発信することができます。そもそもの手段が受け身なんですね。でも、YouTubeは自分の好きなことを伝えることができます。現在は“バラエティーベースボール”を掲げ、いろんな人に楽しんでもらえるコンテンツを配信していきたいと思っています。――最近は野球人気が低下しているといいます。どのように感じていますか?里崎 そこでYouTubeですよ(笑)。最近はプロ野球選手OBが始めるケースも増えています。動画を見て野球に興味を持ってもらいたいですね。もっとも、僕自身は、あまり野球人気が低下したとは思っていないんですよ。 そもそも、人口が減少しているのですから、絶対数が少なくなるのは当然です。今でも地方に行けば、野球をやっている子供たちは多いですよ。ラグビーやテニスのスクールなんてめったにありませんからね。野球は誰でも教えられるのがいいところなんですよ。――いよいよ今シーズンが始まりますが、注目しているチームはありますか?里崎 特にありません(笑)。というか、今年は選手の入れ替えが激しく、どのチームが優勝してもおかしくありません。昨年、丸がFAで広島から巨人に移籍しましたが、主力級の選手がチームに加われば、戦力は一気に上がるんです。巨人だって仮に坂本が移籍するようなことがあれば、安泰じゃいられませんよ。しいて言えば、今年は楽天がFAで大幅補強しましたから、戦力に厚みが出たことですね。――本書や動画では、球界の裏話が暴露されていて好評です。今後はどんなことに挑戦したいですか?里崎 野球と関係ないこともやっていきたいですね。フォロワーからニーズがあれば、試しながらやってみたいと思っています。動画は再生回数を見れば反応がすぐに分かるのでいいですよね。あ、でも技術指導だけはしませんよ。これは現場に僕を呼んでくれる人に悪いですから(笑)。_(聞き手/程原ケン)里崎智也(さとざき・ともや)1976年、徳島県生まれ。鳴門工高(現・鳴門渦潮高)、帝京大を経て、’98年のドラフト2位で千葉ロッテマリーンズを逆指名。’05年にチームの日本一に貢献、’14年に現役を引退した。出場1000以上の捕手としてNPB歴代最小となる通算補逸19個という記録を持つ。
-
-
社会 2020年03月21日 19時00分
若い学生カップルを襲った小太りの不審者、生還した彼女の証言が二転三転する理由とは【未解決事件ファイル】
2010年10月4日、兵庫県神戸市北区で当時16歳の男子高校生Aさんが突然、男に刃物で襲われて死亡する事件が発生した。現場にはAさんと交際していた当時15歳の女子中学生Bさんもいたが、逃げて無事だったという。Bさんが犯人の顔を目撃していたという事もあり、事件は早期解決することが予想されたが、10年近くたった現在も未解決のままである。 この日、AさんとBさんは午後6時頃から、共通の友人らと一緒に神戸市北区にある公園で遊んでいた。しばらく公園で過ごした後に解散となったが、AさんとBさんは「午後10時頃に会おう」と約束したという。そして午後10時過ぎ、AさんとBさんは事件現場となる路上で再び合流し、近くの自販機でジュースを購入して飲みながら会話していたそうだ。 しばらくは普通に会話していた二人だったが、ふとBさんが前方に顔を向けたところ、不審な人物がいることに気づく。道路の向かい側にある車止めのポールに座っている小太りの男性が、自分たちをじっと睨んでいたのだ。Bさんが小声で「あの人気持ち悪いね」というと、Aさんは「ほんまやな」と答えたそうだ。 すると、声が聞こえたのか、不審者は立ち上がり二人のもとへ歩き出し、二人の目の前に来た瞬間、小型ナイフを振りかざしてAさんの肩周辺を突き刺した。Aさんは「逃げろ!」と叫び、Bさんは一目散に逃げ出したという。この時の時刻は10時40分頃だったとBさんは証言している。 その後、Bさんは携帯で友人らに連絡し、再び現場に戻ると既に二人の姿は見当たらず、血痕だけが残されていた。点々と続く血痕の後をBさんが辿ると、現場から約70m先にある交差点でAさんが倒れていたという。すぐにBさんは警察に通報し、警察官と救急車が駆け付けたが、Aさんはまもなく死亡した。 警察は特別捜査本部を設置して本格的な捜査を開始。事件翌日にはBさん立ち合いのもとで現場検証が行われた。しかし、捜査は早々に行き詰まる。現場は人目の多い住宅街だったが、目撃者はBさん以外一人も現れなかったのだ。さらに、唯一の目撃者であるBさんの証言が二転三転したという。「犯人は正面から襲ってきた」「気づいたらAさんの横にいた」「犯人の服はジャージだった」「ウィンドブレーカーを着ていた」「逃げろと言われて走り出したので犯行は目撃していない」「馬乗りになって刃物で刺した」など。尚、この事でBさんに疑いが掛けられることはなかったが、知人などから「Aさんの友人に不良が多かった」「現場は不良の溜まり場として騒音問題が起きていた」「Aさんは座った状態で刺された、防御創はない」などの声は上がっていたという。 事件から1週間後、犯行に使われた凶器が事件現場付近から発見されたが、その場所は既に警察が一度捜索を済ませた場所だった。犯人はわざわざ現場付近に証拠を遺棄したことになる。 Bさんの証言の中には、「犯人は最初からAさんを狙っていたように思う」というものもあったそうだ。もしそれが本当なら、なぜ犯人はAさんが一人きりの瞬間を狙わなかったのだろうか。Bさんの証言が次々と変わっていった点も気になる。あの日、彼女は一体何を見たのか。
-
社会 2020年03月21日 18時00分
釣れた魚と旨い酒!日本全国釣り行脚 沖縄県石垣島・浜崎マリーナ堤防産アヤメエビス
「嗚呼、そういや毎年こんな目にあってるんだった…」 皆様にもこんな経験ありませんか? ワタクシ、齢四十を越えた頃から記憶力に自信がなくなりまして…いや、そもそもワタクシの脳の「学習」を司る部分の働きがイマイチなのかもしれませんが、性懲りもなく同じドツボにハマってしまうことが度々あります。 春ですね。日毎に日射しが力強さを増し、ポカポカ陽気に誘われて屋外へ出かけたくなる時期であります。 ところが釣りに関しては、この時期は要注意なんです。この連載を長らくご愛読の方はご存知かと思いますが、陸上と海中では季節の推移が1カ月ほどズレますので、3〜4月の海はまだ冬。まだ「寒」の最中です。 ベテランは、このシビアな状況を楽しみながら魚にアプローチをするのでしょうが、ワタクシにそのような崇高な志があるわけもなく…。 ということで、こんなもどかしい時期でも多彩な魚と遊べる沖縄県・石垣島へ逃避…。否、遠征して参りました。沖縄本島から南西へ約400キロ。八重山諸島の中枢となるこの島は、年間の平均気温が24℃という常夏の地です。記録的な暖かさだった今冬においても身に堪えてしまうオッサンにとっては、文字通りの“パラダイス”であります。 空港からレンタカーを駆って釣り場へ直行! と言いたいところですが…、腹が減っちゃいまして…。 とりあえず旨い&安い&早いがウリの“八重山そば”をたぐって腹ごしらえをし、満腹感とともに事前に目星を付けていた浜崎マリーナ堤防へ向かいます。 釣り場に到着する頃にはとっぷりと日も暮れ、港内の常夜灯がアヤしく海面を照らしていて、実にイイ雰囲気です。早く竿を伸ばしてヤりたい気持ちが抑えきれず、安物の短いセット竿を準備します。 ここでグッとヤりたい気持ちを抑えて、志高く大物狙いができればいいのですが、何せこらえきれない性分でして…。★エサもルアーも同じ魚に終始…「どんなヤツが来ても、気持ちよくなれればイイや」 短冊状に切り刻んだイカの身をハリに付け、スルスルと堤防際に落とし込んでいきます。これで“ミーバイ”と呼ばれるハタの類が掛かれば、しめたものです 海底付近で仕掛けを上下させながらじっくり探っていくと、やがて「グリグリンッ!」という感触が伝わります。元気な手応えを楽しみながら巻き上げてくると、南方の夜釣りでよく掛かるアヤメエビスが釣れ上がりました。何であれ、魚が掛かれば気分は悪くありません。 ただ、ひたすら同じ相手との対面は…、飽きてしまいます。 フリーコースを選んだ自分が悪いのですが、“チェンジ”を要求したにも関わらず、同じ顔&コスチュームの相手に「こんばんは」と顔を出されても…。 高揚と興奮が次第に失われていたこともあり、小魚を模したメタルジグ(金属製ルアー)に仕掛けを結び替えます。これなら魚食性が強いミーバイを効率的に狙えるでしょう。「アヤメエビスよ、キミの小さな口ではコレは食わえ込めないだろうよ。キミより口の大きなミーバイに気持ちよくしてもらうから、もう来ないでね!」 そんな独り言を言いながら、いかにもミーバイが潜んでいそうな桟橋の下にメタルジグを投げ込み、海底付近でしゃくり上げては落とす、を繰り返します。 やがて「コンッ!」とアタリが伝わり、竿には適度な重量感と抵抗感が伝わりました。期待に胸を高鳴らせながら巻き上げますが…、上がってきたのはまたもアヤメエビス。もう、キミにはボクの竿しか見えていないんだね★ウロコごと焼いて極上の肴に さて、紅白の美しい色合いが注目されがちなアヤメエビスですが、いざ調理する段では鎧のように硬いウロコと鋭いトゲに難儀します。また口が小さく、エラブタもカミソリのような形状をしているため、ハリを外す際にも注意が必要です。 前述のように、「学習」を不得手とするワタクシですから、南方遠征の際は釣行後に手が傷だらけ…になりがちです。 釣り場で鋭いトゲをすべて切り落として持ち帰ったアヤメエビスは、ウロコを剥がさないまま肛門から腹を割き、内臓を取り除いて塩焼きにします。焼き上がったところで、ウロコごと皮を剥がして身を取り出してひと口。 上質なアジの旨味をさらに濃くした味わいとでもいいましょうか、非常に美味しいです。100年以上の歴史をもつ玉那覇酒造『玉の露』とともに上質な晩酌を楽しませてくれ、石垣の夜は酩酊のまま更けていくのでありました…。***************************************三橋雅彦(みつはしまさひこ)子供の頃から釣り好きで“釣り一筋”の青春時代をすごす。当然の如く魚関係の仕事に就き、海釣り専門誌の常連筆者も務めたほどの釣りisマイライフな人。好色。
-
社会 2020年03月21日 09時00分
確認したい、新型コロナ問題の影響によるストレス症状 解消法は
新型コロナウイルスの感染拡大防止対策として政府が国民へ不要不急の外出を控えるよう呼びかけている中、今後長期間にわたる外出の自粛によって、ストレスを抱える人の増加が懸念されている。 パンデミックがもたらす不安感と気兼ねなく外出できないという2つのストレス源が人体に及ぼす影響は大きく、終息が長引くのに比例して蓄積していく可能性は高い。 高ストレス状態が続くと、身体症状やネガティブな心理状態として表れてくることがある。 例えば、「なぜか食欲がわかない」「食べ過ぎたわけでもないのに常に胃がもたれているような感覚がある」「ここのところ便通が悪い」など、食欲不振や消化機能の低下は、高ストレス状態における代表的な身体症状だ。 これらの症状は、外出の自粛によって生鮮食品の購入頻度が落ちて栄養が偏りがちになったり、慢性的な運動不足などによって特に表れやすくなるかもしれない。 また、「ベッドに入ってから何時間も眠りにつけない」「ぐっすり眠った感覚がない」「夜中に目が覚めて、そこから眠れなくなる」といった睡眠障害の症状が長く続く時は注意が必要である。 「睡眠不足は万病のもと」とも言われるように、長く続くと抵抗力が落ちやすくなる。そのため、感染症などにかかりやすくなったり、自律神経系に不調を来したり、うまく眠れないこと自体がさらなるストレッサーとして精神的疲労に輪をかけてしまう場合もある。 外出自粛による運動不足や日光浴不足で概日リズムが崩れやすくなると、睡眠不足を引き起こすリスクは高くなる恐れがある。 あるいは、アレルギー症状が悪化することもある。不安感や外出自粛のストレスによって、「目や鼻がかゆい」「鼻水が止まらない」といったアレルギー性鼻炎や花粉症、またはアトピー性皮膚炎などの持病のアレルギー症状が悪化しやすくなる場合がある。 高ストレス状態において引き起こしやすいネガティブな心理状態の代表的なものには、「やらなければいけないことがあるのにやる気が出ない」「ちょっとしたことでイライラしやすい」「人とのコミュニケーションがおっくうになる」などがある。 こうした、完全に解明されていない未知のウイルスによる不安感や外出の自粛がもたらす身体症状、またはネガティブな心理状態を重篤化させないために、以下のような対策も有効だろう。 まず、不安感が強い時には、不安を煽るような報道から一時的に目を離すといった方法も効果がある。 また、信頼できる人に自分の不安な気持ちを話すだけでも不安な気持ちが軽くなる場合がある。 同居する家族とのコミュニケーションや、会えない友人とのメールや電話、SNSなどでの交流にも不安によるストレスを緩和する効果が期待できる。 睡眠障害対策としては、日中は室内に日光を取り入れるようにしたり、なるべく昼夜が逆転しいように生活リズムを整えるような心がけが必要だ。 運動不足を解消するための方法としては、ダンスや筋トレ、踏み台昇降運動といった、室内でできる運動を取り入れるのがおすすめだが、ジムの閉鎖が続く中、自宅での実施が難しい場合は簡単なストレッチだけでも効果は期待できる。 ただし、どうしても眠れない時は、眠れないことにあまりこだわり過ぎない方が良い場合もある。 その他、DVD鑑賞や家族でできるゲーム、模様替えや整理整頓など、家の中でも楽しめることを見つけるようなポジティブな努力が、心理的に良い効果をもたらしてくれるだろう。文:心理カウンセラー 吉田明日香
-
社会 2020年03月21日 08時00分
特選映画情報『ナイチンゲール』〜レイプされ夫と幼子を殺された女の残忍復讐壮絶ドラマ!
配給/トランスフォーマー ヒューマントラストシネマ渋谷ほかにて公開監督/ジェニファー・ケント出演/アシュリン・フランシオーシ、サム・クラフリンほか“ナイチンゲール”と言えば、19世紀のクリミア戦争で“戦場の天使”と呼ばれた女性看護師の話が有名だが、こちらは同じく19世紀の別の話。舞台はオーストラリア。夫と幼子を殺された元流刑囚女性が仇の英軍将校にリベンジする凄絶なストーリーだ。ヒロインは、その歌声の美しさゆえ“ナイチンゲール(夜泣きウグイス)”と呼ばれた、という設定がこの題名となった。現在DVD発売中の『ライリー・ノース 復讐の女神』は、夫と息子を殺された女性が主人公だが、昔から好きなんだよ。“復讐のヒロインもの”って。 19世紀、英軍の支配下にあったオーストラリア、タスマニア島。流刑囚だったアイルランド人クレア(アシュリン・フランシオーシ)は、英軍将校ホーキンス(サム・クラフリン)に、目の前で夫と幼子を殺され、自らもレイプされてしまう。すべてを奪われた彼女は復讐の鬼と化し、すでに街へと出発した憎きホーキンスを追うため、先住民アボリジニの青年ビリー(バイカリ・ガナンバル)を道案内人にし、荒野を越え、川を渡る苦難の旅を続けるが…。 何か、往年の東映任侠路線の女侠もの、例えば藤純子の“日本女侠伝”シリーズなどの呼吸に通じるものがある。まだ若い女性監督のジェニファー・ケントはさすがに観ていないだろうけど。もう、勝手に「豪州女侠伝・タスマニア復讐旅」と銘打ちたいほどだ。ヒロインのアシュリン・フランシオーシは人気シリーズ『ゲーム・オブ・スローン』などにも出ている注目女優。当時の藤純子ほどの美貌はないが、本人もアイルランド人だけあって、土着的な魅力たっぷり。肩幅も広いしね。オペラ歌手でもあるので歌声は太鼓判だ。 それにしても暴力描写はエグいし、レイプ場面も強烈で、男の無慈悲な律動に耐えるヒロインの恥辱の顔が痛々しい。これが女性監督の手によるとは二度びっくり。今日び、女性監督の方がよっぽど大胆に過激に描写する。当時のオーストラリアでは日常的だった先住民や女性など社会的弱者への迫害や虐殺の様子を浮き彫りにする。この残忍で野心的な将校も、端整な顔立ちとは裏腹に、女性でも子どもでも容赦なく殺める非道ぶり。その代わり、ヒロインも容赦はしない。将校の極悪行為に加担した手下の兵士をナイフでドテっ腹を刺し、銃底で顔面を何度も殴打しトドメを刺す徹底ぶり。 ガイド役の先住民青年と、身内を殺された者同士、差別された同士と分かり、連帯していゆくサマが感動的だ。“道行き”、“殴り込み”、仇にたたきつける“啖呵”。これまた東映任侠ものの呼吸か。 《映画評論家・秋本鉄次》
-
-
社会 2020年03月21日 06時00分
旅行に行きたくて3歳息子を殺害した母親に有罪判決 共犯者の年齢にも驚きの声
母親になると、自分の自由な時間は減ってしまうものだが、海外にはあまりにも身勝手な理由で子供を殺害した親がいる。 海外ニュースサイト『Mirror』と『JutarnjiVijesti』は、クロアチア・プーラに住むシングルマザーの母親が、息子を殺害したとして逮捕、起訴された事件で判決が確定したと3月3日までに報じた。 記事によると、33歳の母親は、SNSで出会ったばかりの彼氏と一緒にマケドニア旅行を希望していたという。しかし、当時3歳の息子がいて旅行を実行できずにいた。2017年5月23日、母親は自宅アパートに友人の15歳の少女を呼んだという。息子をベッドに寝かせて母親が足を押さえ、少女が息子の顔に枕を押し当て、窒息させようとした。だが、死ななかったため役割を交代。今度は母親が息子の顔に押し当てた枕の上に座り、少女が足を押さえたという。30分ほどの格闘の末、息子は生き絶えたそうだ。2人は息子の遺体を近くの川に投げ捨てたという。 母親は息子殺害からほどなくして、自ら警察に通報。「自宅から息子がいなくなった」と嘘の報告をしたという。警察は当初から母親の説明に疑いを抱いていたようだ。警察の追及に耐え切れなくなったのか、母親は泣きながら息子殺害を自供。母親の供述通り、息子の遺体が川から発見されたそうだ。母親と共犯の少女は逮捕され、起訴されたという。 裁判の結果、2018年4月、母親に対し33年の禁固刑、少女に3年の少年院行きが命じられた。母親は判決を不服とし控訴したが、今年2月末に控訴審は棄却され、33年の禁固刑が確定したという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では、「身勝手な母親。許せない」「子供が邪魔なら養子に出せば良かった。殺す必要はない」「33歳と15歳が友人?どんな関係?」「33歳なのにまだ遊びたいのか?母親の自覚がない」「子育ては大変。周囲に助けてくれる人がいたら違ったかもしれない」など様々な声が挙がった。 海外には他にも身勝手な理由で子供を殺害した母親がいる。 海外ニュースサイト『BBC』は、裁判所は、英・ラグビーに住むシングルマザーの母親に対し、自身の娘2人を窒息させて殺害した容疑で有罪判決を言い渡したと2019年8月2日までに報じた。 同記事によると、当時23歳の母親は、2018年1月に当時3歳の娘を窒息死させ、その18日後に1歳5か月の次女も窒息させて殺害した容疑で、約1年後の2019年1月に逮捕されたという。警察は当初から母親に疑いの目を向けていたようだ。娘2人の検死結果は、気道を故意に塞がれたことによる窒息死。母親は娘が病院にいる時や、お葬式の時も、出会い系サイトを通じて男性に売春を持ち掛けるメールを送ったり、自分のトップレス写真を送っていたという。さらに、母親の携帯からは「テープで鼻と口を塞いだら、死ねるか?」「溺れていた時間がどのくらいなら蘇生できるか?」など検索していたことが分かったそうだ。検察はこれらの証拠を基に、母親は売春で生計を立てており、邪魔となる子供を殺害したと結論付けて母親を逮捕。母親は容疑を否認しているが、2019年8月2日、裁判所は殺人罪で母親を有罪とし、最短で32年の禁固刑を言い渡したという。 自分の時間を確保するために幼い我が子を殺害するとは、あまりにも身勝手で許されるものではないが、幼い子供は手が掛かるゆえ母親の負担は大きい。シングルマザーなら尚更だ。母親が困っている時に気軽に助けを求められる社会になってほしいと願わずにはいられない。記事内の引用についてMum killed her son, 3, and tossed his body in river so she could go on holiday(Mirrorより)https://www.mirror.co.uk/news/world-news/mum-killed-son-3-tossed-21619617CHIARI PASIC, WOMAN WHO KILLS HIS OWN CHILD WAS CONFIRMED SENTENCE(JutarnjiVijestiより)https://www.jutarnji.hr/vijesti/crna-kronika/potvrdena-zatvorska-kazna-chiari-pasic-zeni-koja-je-ubila-svoje-vlastito-dijete-vrhovni-sud-ocekujemo-da-ce-kazna-utjecati-na-svijest-gradana/10020427/Louise Porton jailed for life for murder of daughters(BBCより)https://www.bbc.com/news/uk-england-coventry-warwickshire-49204293Louise Porton: Murder accused 'took topless photo' in hospital toilet(BBCより)https://www.bbc.com/news/uk-england-coventry-warwickshire-48870537
-
社会
青森の高校教諭が修学旅行で滞在中のホテルの女湯脱衣所で教え子の着替え盗撮
2014年12月18日 11時45分
-
社会
創価学会の記念日目白押しで箱根駅伝は“三色旗”だらけ?
2014年12月17日 12時00分
-
社会
兵庫県警の巡査長が仕事を休むため虚偽報告 さらに強盗被害の狂言も…
2014年12月17日 11時45分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 来年の景気はどうなるのか
2014年12月16日 13時00分
-
社会
将来はミカンが石油替わりになる!?
2014年12月16日 12時00分
-
社会
酔った自衛隊員が西明石駅で暴れるも、駅員に組み伏せられる
2014年12月16日 11時45分
-
社会
衆議選後“次の一手” 自民圧勝 アベノミクス第4の矢は浅田真央復帰で2018冬季五輪日韓共催
2014年12月15日 18時11分
-
社会
2750年絶滅説に焦る韓国政府
2014年12月15日 12時00分
-
社会
長崎県警の巡査が衝突事故起こしながら立ち去り懲戒処分
2014年12月15日 11時45分
-
社会
履き古しがいい…ナース靴フェチ逮捕
2014年12月14日 16時00分
-
社会
アジア人観光客の劣悪マナーに不安だらけの大阪日本橋「黒門市場」年末商戦
2014年12月14日 12時00分
-
社会
情けない! バレーボール男子日本代表選手がパチンコ店で他の客の財布を置き引き
2014年12月13日 15時00分
-
社会
日テレと内定取消係争中の女子アナの卵 待っているのは、やはり茨の道か
2014年12月13日 12時00分
-
社会
突如の『ティップネス』買収発表で出向に戦々恐々の日テレ社員
2014年12月13日 12時00分
-
社会
海江田代表辞任 安倍自民の軍門に下る民主の野田・前原連合
2014年12月12日 18時00分
-
社会
遺体は面識なしの民家の敷地 謎だらけの浜松美人介護士刺殺事件
2014年12月12日 17時40分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 総選挙に争点はある
2014年12月12日 13時00分
-
社会
エアバス違約金問題 JALにすがるスカイマーク最後の大バクチ
2014年12月12日 12時00分
-
社会
高知の55歳小学校女性教諭がショッピングセンターで万引き
2014年12月12日 11時45分
特集
-
あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-
TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-
元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分