社会
-
社会 2021年04月11日 06時00分
“日本人には優しい”は本当? ドイツ人がアジア人を一括りにせず特別視する理由とは
アメリカでは、アジア人に対するヘイトクライム(憎悪犯罪)が多発し、アジア系住民が暴力被害を受けるなどして社会問題と化している。アメリカと同様、ヨーロッパでもフランスでアジア人がコロナを理由に暴力を振るわれる事件が起き、事態は穏やかではないが、同じヨーロッパでもドイツではアジア人差別は少ないようだ。特に日本人に対する差別はあまりなく、SNSでは「コロナ禍以前にヨーロッパに旅行したけどドイツ人だけは優しかった」「フランスでは差別を受けたけどドイツでは皆無だった」といった声も挙がる。 日本人ではなく“アジア人”と一括りに考える国が多い中、実際、在独約10年の日本人男性に話を聞く と、「ドイツ人はアジア人を一括りにせず日本人、ベトナム人などと分けて考えている」と言う。特に日本人に対しての印象がいいと言うドイツ人は多く、アニメの影響や技術の進歩に感心する人が若者を中心にいるそうだ。とりわけアニメに関しては、ここ数年で興味を持つ若者が多く、Netflixなどの動画配信サービスを通じて日本のアニメを見るなどしてファンを増やしている。コロナ禍前はアニメに関するイベントなども行われていた。また彼によると、年配の人も過去に同盟国として戦った経験から日本人を同志と思っている人や、日本人の気質を気に入っていると感じている人も多数いるという。「ドイツ人はある程度、他人と距離を取りたがるので、陽気な国民性より、礼儀正しくシャイな部分がある日本人の気質が気に入っているのだと思う」と分析する。 >>「アジアの女には性的虐待をしたって構わない」コロナ感染再拡大で欧州に広がるアジア人差別、手を出された被害者も<< 日常でも日本人がいい意味で特別視されている場面に出くわすことはあるようだ。大家さんが新しい入居者を決める時、綺麗に使ってくれるという理由で日本人を優先して探す場合も多い。特に一度日本人に家を貸した人は次も日本人を、と考えるのだそうだ。在独7年の日本人女性は「ドイツでは、日本人に対して丁寧だったり信頼できるといういいイメージを持っている人は多いと思う。それは、過去にドイツにいた日本人がルールを守ってドイツという国を尊重し、いいイメージを築いてくれたからだろう」と話す。そして、ドイツ人もまたそういったいい部分をきちんと見ることができる人が多いと感じるそうだ。ほかにも、ドイツではベビーシッターを雇う際に、信頼できるという点で日本人に絞って探すドイツ人も少なくはないという。 一方で、他のアジア系についての印象は日本人とは異なる。在独4年の日本人女性は「自分の周りの意見を聞いて感じたことだが」と前置きした上で、コロナ禍以前は中国人はドイツに旅行に来ると集団で爆買いをし、店を占領することもあったため、「少し迷惑がられていた」と説明した。 とは言え、日本人への差別がゼロかと言われればそうではない。大なり小なりドイツで差別を受けたという日本人はいる。しかし、日本人が思っている以上に、ドイツでの日本人のイメージはいいのかもしれない。
-
社会 2021年04月10日 22時30分
「マタコロスナマイキナオンナメ」3歳の少女の身体に文字を刻んだ猟奇少年事件【衝撃の未成年犯罪事件簿】
昭和11(1936)年、性交中に愛人の男性の首を絞めて殺し、局部を切り取った『阿部定事件』。局部を切り取って持ち去るという猟奇性ばかりが注目される本事件であるが、実は阿部は局部を切り取る以外にも傷口から吹き出た血でメッセ―ジを残し、また遺体に「定」を包丁で傷を入れたことから当初は「血文字の定」と報道されていた。 このように相手の身体に文字を刻み残すのは、かなり強い愛や憎しみがあるがゆえの行動だ。昭和23(1948)年、神奈川県のとある市で3歳の女の子が絞殺されバラバラにされたあげく、身体に文字を刻み込まれるという猟奇事件が発生した。 殺されたのはミシン業を営むAさんの娘のB子ちゃんだ。B子ちゃんはAさん宅の物置小屋で脚や腕、臀部、わき腹などをめった切りにされ、背中には「マタコロスナマイキナオンナメ」(また殺す生意気な女め)と犯人が小刀で刻み付けたと思われる、深い傷がついていた。 犯人はAさん、もしくはB子ちゃんに強い憎しみを持つ者の仕業と思われたが、Aさんには思い当たる節が全くなく、またB子ちゃんもまだ3歳。他人から恨みを買うような原因はなく、捜査は難航した。 >>禁断の「総理大臣暗殺計画」実行犯は18歳少年 ナイフで警官を刺した苦しい動機は【衝撃の未成年犯罪事件簿】<< そんななか犯人として検挙されたのは、なんと16歳の少年であった。 この少年は幼い環境で育ったこともあり普段から盗み癖があり、この日も隣に住むAさんの自宅に盗みに入っていた。だが、その盗みの瞬間をたまたま家にいたB子ちゃんに見られてしまい「しまった!」と思い、殺すことにしたという。 「マタコロスナマイキナオンナメ」とB子ちゃんの背中に文字を刻み込んだのは、大人の犯行に見せかけるためで、特別憎しみなどがあって刻んだわけではないという。 その後、少年は殺人罪として逮捕され、厳しい罰を受けることになった。
-
社会 2021年04月10日 19時00分
自宅から突如姿を消した7歳の少女、同居していた男の不可解すぎる行動の理由とは【未解決事件ファイル】
1991年7月25日、福島県船引町(現・田村市)に住む当時7歳の少女Aさんが、突如自宅から姿を消す事件が発生した。行方不明になった当日、Aさんの自宅には同じ小学校の友達2人が泊まりに来ており、ベッドに並んで一緒に寝ていたという。 Aさんがいなくなったことに気づいたのは、25日午前5時半過ぎ。前日から泊まりに来ていた友達姉妹2人が、一緒に寝ていたはずのAさんがいなくなったことに気づき、Aさんの両親に知らせた。 Aさんの父親は建築会社を経営しており、自宅は事務所を兼ねた大きな2階建ての建物。Aさんの両親と祖父母、そして長男と次男、父親の姪とその交際相手である従業員Bの計9人が同じ屋根の下で暮らしていた。 騒ぎを聞きつけた家族はすぐに辺り一帯を捜索。しかし、Aさんの姿はどこにも見つからず、警察に通報することになった。 一体、Aさんはどこに消えたのか。Aさんが最後に確認されたのは、24日の午後10時30分。母親がAさんと友達の様子を窺いに部屋を訪れ、寝ている3人を確認したという。その後、1人で夜に家を出たのだろうか?家族によると、Aさんは非常に怖がりで、夜中に1人でトイレに行くことができなかったそうだ。さらに、どこかに出かける際には必ずメモを残していたといい、勝手にそれも夜中に出かけることは考えにくいという。 警察は事件から1か月の間に、述べ4000人近くを動員してAさんの行方を追った。捜索範囲は半径6キロにも及び、徹底した聞き込み捜査も行われた。現場となった自宅では警察犬を導入してAさんの痕跡を探したものの、一階にある玄関先で警察犬の反応は途絶えたという。自宅からは当時住んでいた人物以外の指紋は発見されず、外部から侵入した形跡も見つからなかった。 捜索が行き詰まる中、自宅に住んでいた人物の1人が捜査線上に浮かび上がる。姪の交際相手Bだ。実は彼、Aさんが失踪した24日から25日にかけて不審な行動が目撃されていた。母親がAさん達を確認した後、Bが何も告げずに外出した。この時点ではコンビニに出かけたのだろうと母親は考え、気にも留めなかった。しばらくすると、玄関の閉まる音と階段を上がる音がしたため、母親はBが帰宅したのだろうと思った。しかし、25日の午前2時、祖父母がカラオケスナックから帰宅したところ、Bが家にいないことに気づく。祖父母は父親にBがいないことを伝えたが、父親は「明日聞く」といってそのまま寝た。そして、夜が明けた。Bが帰宅したのは午前6時30分だった。 >>真冬の北海道で忽然と姿を消した男子中学生、新宿2丁目での目撃証言や不可解なメールの真相とは【未解決事件ファイル】<< 警察は被疑者としてBから事情聴取を行った。Bによると、24日午後10時30分頃、友人に電話するために公衆電話に向かったという。その後、自分の車を使って郡山市まで行こうとしたが、バッテリーが上がっていたため断念。その後、周辺をうろつき時間をつぶしていたそうだ。列車で行こうと考え、最寄の船引駅に向かったものの、その時点で最終列車が出発済であり、午後11時過ぎに駅前のタクシー広場でタクシーを拾い、郡山駅に向かったという。警察が調べたところ、実際にBを乗せたというタクシー運転手が見つかった。その後、郡山駅に着いたBだが、友人に電話しても待ち合わせ場所に来てくれなかったため、近くのデパートにあるベンチで仮眠を取った。そして始発列車で帰ってきたという。 なぜ夜中に郡山市に向かったのか。Bによれば、24日に親友から突然電話で「精神に異常をきたした」と伝えられたという。そして、「親友とは別の友人」から親友の状態を聞くために、郡山で待ち合わせしたというのだ。結局、その友人は寝過ごしたため、待ち合わせ場所に来なかったという。後に、Bと待ち合わせをしたとされる友人が警察に事情聴取を受けたが、「そんな約束はしていない」と述べている。Bのいた船引駅からタクシーで向かった郡山駅までは約22㎞、当時のタクシー料金で7000円近くかかったそうだ。郡山駅近くのデパート前でBに声をかけたという客引きが見つかったことから、移動した事実は間違いない。しかし、待ち合わせが嘘だとしたら、何のために金をかけて移動したのだろうか。 結局、Bが事件に関与した事実は確認されなかったため、2週間の勾留の後に釈放。Aさん宅に戻り、給料を受け取った後に退職し実家へ帰っていったそうだ。 その後、事件に進展は見られないまま、2021年4月現在もAさんの行方は分かっていない。事件から2か月後、Aさんの母親は当日宿泊していた姉妹から「夜12時に何者かがAさんを優しい声で呼んでいた」という証言を得る。事件後の警察による事情聴取ではショックのせいか、警察を怖がったのか何も答えられなかったという。母親は警察にこの証言を伝えたが相手にされなかった。 自宅から忽然と姿を消したAさんは、一体どこに消えたのか。
-
-
社会 2021年04月10日 07時00分
キングダム作者とこじるりカップル「交際継続」にブーイング? 根強い嫌悪感の正体は
3月31日放送の『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系)に出演したタレントの小島瑠璃子が、かねてから報じられていた漫画『キングダム』(集英社)の作者である原泰久氏との交際が順調であることを明かした。 小島が今年になってダイエットを始めたと言うと、タレントの島崎和歌子から「幸せ太りなの?いいなー」とツッコまれ、続けて司会の明石家さんまから「なんなの、いつまでもキングダムなのあなた」とイジられた。すると小島は照れた様子で「あのー、えっと、幸せに……」と答え、「『ホンマでっか!?』だけです、こんなおしゃべりなの」などと話し、スタジオを和ませた。 しかし、そんな小島と原氏のカップルに対するネットの反応は冷ややかだ。 それというのも、原氏は、前妻との間に3人の子どもがいたことや、小島と交際する以前、前妻とまだ婚姻関係だった時期に、元アイドルの女性と不倫交際していたことが話題になっている。こうした報道について、ネットでは「原先生の好感度だだ下がり」「売れたら奥さんと子どもを捨てて、若い子にいく」「3人のお子様たちが気の毒」など、印象が悪くなったという意見が多く見られる。 また、小島の方は、業界関係者から「人の心をつかむのがうまい」「コメント力がある」などの高評価を受ける一方で、視聴者からは「あざとい」「腹黒そう」「計算高い」といった悪い印象を持っている人がもともと少なくなかった。その上での同番組でのリアクションとあって、ネットでは「のろけの発言は軽率では?」「悲しむ人がいるなら発言や立ち居振る舞いには注意しないと」「思慮深さが感じられないので、意見を求められる番組では見たくない」といった否定的な意見が多い。 小島を初めから良く思っていなかった人にとっては、その印象がより確信に変わった、より批判的な意見を発信したくなった、というところだろう。一方で、売れっ子漫画家として作品が高く評価されていた原氏のイメージダウンは著しく、中には「作品を見なくなった」という人もいるほど。なぜ、こうも大きな印象の落差を生み出してしまったのだろうか。 >>こじるり、BTSメンバーの写真に「尊い…」でなぜかバッシング ”誤解”を釈明もファンからは心配の声<< まず、原氏のように特定の高い能力を持つ人物は、他の能力や人格レベルも高いはずだと期待されてしまう傾向がある。これは「ハロー効果」と呼ばれる認知バイアスの一種で、「ハローエラー」とも呼ばれる。原氏の作品「キングダム」は第17回手塚治虫文化賞のマンガ大賞を受賞し、テレビアニメ化も果たしており、熱心なファンが多いことで知られている。また、それに加え、かつては作品の巻末に家族の話題を載せるなど、読者に「家族思いな人」という好印象も与えていた。 ところが、小島との交際報道をきっかけに、いつの間にか離婚して3人の子どもを手放していたことや、複雑な女性関係が露呈することによって、その印象に大きな落差が生じてしまった。このように、好ましい印象を抱いていた人物が悪い印象を与えるようなことをした時、受け手が必要以上に嫌悪感を引き起こしてしまう傾向のことを「ロス効果」という。もともと悪い第一印象を持っていた人が悪い印象を与えた場合と比較すると、嫌悪感の振れ幅に大きな差があることが分かっている。ロス効果は、「期待していた印象を裏切られた」という認識が受け手の不安を煽るために生じると考えられている。 逆に、例えば、見た目が怖い男性がお年寄りに親切にしているところを見るなど、もともと悪印象だった人が好印象に変わる場合は、受け手の好感度を大きく上げる。これは「ゲイン効果」と呼ばれ、誤解が解けたうれしさや安心感を得ることなどが原因であると考えられている。ゲイン効果とロス効果は、まとめて「ゲインロス効果」と呼ばれることが多い。 何はともあれ、一時的に好感度が落ちてしまったとみられる原氏だが、だからといってこれまでに描き上げた素晴らしい作品が色あせてしまうわけでもなく、小島にしても、原氏と結ばれてはいけないという理由はない。 ただ、こと人気商売というカテゴリーにおいては、より周囲に対する配慮的な態度が求められるようだ。文:心理カウンセラー 吉田明日香
-
社会 2021年04月10日 06時00分
彼氏の浮気を疑った女性の衝撃的な行動にネットからは悲鳴 「異様すぎる」の声も
台湾・彰化(しょうか)県で、40歳の女が52歳の恋人男性の浮気を疑い、男性の性器をハサミで切断したと海外ニュースサイト『Taipei Times』と『Mirror』が4月4日までに報じた。 報道によると、女は事件の10カ月前から恋人と同棲していたという。恋人には複数人の女性の友人がいた。中には特に親しい女性もいて、女はよく嫉妬していたそうだ。近隣住民の人たちは、女と恋人がけんかをする声をよく聞いていたという。 3月30日の夜、男性が食事後に就寝すると、女はキッチンバサミで男性の性器を切断した。女は切断した性器を自宅のトイレに流したという。男性は痛みで目が覚め、救急隊が駆けつけた。誰が救急隊員を呼んだのかは不明である。男性は病院で緊急手術を受けたが、性器は根本から約1.5センチメートルのところで切り取られており、今後、人工的な性器を装着しない限り性行為は不可能だと診断されたそうだ。なお、女がトイレに流した性器は見つかっていない。 事件が起きた翌日、女は警察に自首し逮捕された。報道によると、女は男性の浮気を疑っており、嫉妬心から犯行に及んだという。男性が実際に浮気をしていたのかどうかは不明である。『Taipei Times』によると、現在警察は女が男性に睡眠薬を飲ませた可能性もあるとして調べを進めているそうだ。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「女の嫉妬深さは異常。体のほかの場所ではなく性器を切断するという考えも異様すぎる」「女友達が多いのは特別なことではない。女は被害妄想が過ぎるのでは?」「女が悪いけど、男性も何か疑われるようなことをしたのではないか」「キッチンバサミで性器を切断するなんて考えただけで気持ち悪い」などの声が挙がっていた。 >>引っ越し業者が冷凍庫から遺体を発見、運ぶ際に血がしたたる 依頼主の39歳女が恋人殺害を告白<< 海外では怒りから男性の性器を切断した女がほかにもいる。 ナイジェリアで、32歳の妻が夫の重婚を知り腹を立て、夫の性器をナイフで切断したと海外ニュースサイト『The Daily Star』が2020年7月に報じた。妻は妊娠8カ月だった。ナイジェリアでは重婚は違法だが法整備が整っておらず、重婚をしている人は少なくないという。 同記事によると、妻は夫と結婚したが、夫が重婚だとは知らなかったという。ある日、妻は夫がほかの女性とも結婚していたことを知ると激怒。夫が寝静まった後、夫の性器をナイフで切断した。夫は病院に運ばれたが、性器を修復することはできなかったそうだ。その後、妻は逮捕された。 嫉妬心からパートナーを疑ってしまうことはあるかもしれない。しかし嫉妬は相手を傷つけていい理由には決してならない。記事内の引用について「Girlfriend allegedly cuts off, flushes man’s penis」(Taipei Times)よりhttps://www.taipeitimes.com/News/taiwan/archives/2021/04/01/2003754887「Woman 'cut off cheating boyfriend's genitals' as he slept and 'flushed it down toilet'」(Mirror)よりhttps://www.mirror.co.uk/news/world-news/woman-cut-cheating-boyfriends-genitals-23850006「Pregnant wife, 32, 'chops off husband's penis' after discovering he's a bigamist」(The Daily Star)よりhttps://www.dailystar.co.uk/news/weird-news/pregnant-wife-32-chops-husbands-22290168
-
-
社会 2021年04月09日 23時00分
67歳男、マスクを未着用を指摘され激怒 店長の顔を殴る、つばを吐くなど暴行も一部容疑を否認
栃木県那須烏山市のスーパーマーケットで店長を暴行したとして8日、67歳の男が逮捕。その行動に怒りの声が上がっている。 男は2日午前11時55分頃、那須烏山市のスーパーマーケットにマスクをせず入店しようとする。この様子を47歳の店長が注意すると激昂し、顔を殴る、つばを吐くなど暴行した。この男は店の常連で、過去にもマスクをせず入店することがあったという。 暴行を受けた店長が通報し、事態が発覚。駆けつけた警察官に暴行の疑いで逮捕された。取り調べに対し、男はつばを吐いたことについて、「咳をしただけ」と一部否認している。新型コロナウイルス感染拡大で、人と人が接触する場ではマスクの着用が半ば義務化の現状で、なぜマスクをしないことにこだわったのかなど、詳しい動機についてはわかっていない。 >>「うるせえボケ」大声で叫び殴る 68歳男、顎にマスクで病院に入り注意され医師に暴力<< またも発生した、中高年男性によるマスク着用拒否をきっかけとした事件に、「情けない。この世代は人を思いやる精神がない人が多く、注意されると逆ギレする」「認知症なんじゃないかと思う。この男は、多分これからもマスクをせずに過ごすつもりだろうけど、迷惑でしかない」「自分だってマスクはしたくないが、店に入る時は店のルールに従っている。感染拡大は若者のせいと言われるが、こういうキレる老人の身勝手行動もあると思う」と憤りの声が続々と上がる。 また、「こういう人間はさっさと警察に突き出すべき」「ルールを守れない人物は、店側も強気に出て良いというような法律を作って欲しい」「マスクの着用はお願いレベルではなく、法的拘束力を持たせるべきではないか」という指摘も出た。 店舗側がマスクの着用を呼びかけている以上、客は遵守する必要がある。拒否されたからと言って暴行するのは、完全な筋違いだ。
-
社会 2021年04月09日 19時00分
梅沢富美男「もういい加減にしてくれ」まん延防止適用に怒りと疑問「何のために解除したのか説明しなよ」
4月8日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で、梅沢富美男が東京都への「まん延防止等重点措置」適用に怒りと疑問を示した。 梅沢は「こんなこと俺が言わなくなって、もう国民の方が辟易してね。いい加減にしてくれよと思っている人が大半だと思うんだ」と話し、続けて「オリンピックどうするのさ」と疑問を示した。 梅沢は個人的にはスポーツの祭典であるオリンピック開催は望むものの、「どうなんだろう。国民の7割がオリンピックやらない方がいいって言ってるんだから。それをこっちに置いておいて(まん延防止を)やるっていうのは、どういうことなのか。国民が『もういい加減にしてくれ』と」思っているのではとコメント。これには、ネット上で「梅沢、ズバリだな」「いつまで続くのかっていうのはあると思う」といった声が聞かれた。 このほか梅沢は、飲食店ばかりに補償が行くことに「それに準ずる商売の人がたくさんいるわけだよ。そいつらの補償はどうすんだよ。こっちに行ったり、あっちに行ったりしている。この政府のやり方にみんな辟易してるんじゃないかと俺は思うけどね」と呆れ気味だった。 >>橋下徹氏、吉村知事を絶賛し「国民の自由を制限する法律」必要と主張し賛否 「誰も批判せず不気味」の声も<< 元プロ野球選手で野球評論家、タレントの金村義明も「今は大阪の方が大変になっている」と話し、大阪府が医療緊急事態宣言を出したことにも「言葉ばっかりで何がどうなってるのか、まったくわからない」とコメント。 梅沢も「人が動けばこうなることはわかってんじゃん。わかっていて(緊急事態宣言)一回解除したわけでしょ。何のために解除したのか、それ国民に説明しなよ」と怒りをぶつけた。これにも、ネット上で「本当に言葉だけって気はあるな」「確かに説明が足りていない」といった声が聞かれた。 さらに、金村はオリンピックについて、「野球はスタートしてサッカーもやってるわけですよ。オリンピックは海外からも来るんでね。野球はせっかく選抜もやって。それくらいで止めといた方がどうかと僕は個人的に思う」と話し、開催へは慎重な姿勢を見せていた。
-
社会 2021年04月09日 17時00分
『バイキング』伊藤アナ「個人の思いですけど」とフジ外資規制違反を謝罪 坂上忍の過去発言も物議
9日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、進行の伊藤利尋アナウンサーが、フジ・メディア・ホールディングス(HD)が放送法の外資規制に違反していた問題を“個人的に”謝罪し、視聴者から困惑の声を集めている。 外国人株主の比率を議決権ベースで20%未満とするよう定めている放送法。しかし、フジ・メディアHDでは2012年9月から2014年3月にかけて外資比率が20%を上回っていた。 総務省は今年3月に放送事業会社「東北新社」が外資規制に違反したとして、衛星放送事業の一部認定取り消しを決定。一方、フジ・メディアHDについては認定取り消しはされず、武田良太総務相は、再発防止に向けて外資規制の審査体制強化など制度改正を検討する考えを明らかにしている。 この日の『バイキング』では終盤にこの話題について扱ったが、この話題に使われた時間はわずか2分半強。出演者たちで意見を交わすことはなかった。 また、最後に伊藤アナが「私、情報番組のひとりの伝え手として、以前ありました総務省の接待問題のニュースでは、外資規制の重要性についてお伝えしましたし、東北新社の外資規制違反については批判的なトーンでお伝えしました」とした上で、「この点、本件を受けて批判は免れず、視聴者のみなさんの信頼を損なうものであったと思います」とコメント。さらに、「私、個人の思いでありますけど、深くお詫び申し上げます」と謝罪した。 >>夏目アナ結婚報告に「フジテレビは感謝されてない」坂上忍の発言に伊藤アナも困惑 「みなさん売名行為」発言にドン引きの声も<< しかし、この謝罪に視聴者からは、「なんで個人…?」「いや、個人じゃなくて会社として謝罪しなよ」「いつもみたいに坂上忍たちに徹底深堀りさせたら?」といった批判的な声が多く集まっている。 「実はMCの坂上忍は3月5日放送回の中で、NTTによる官僚接待を取り上げた際、ゲスト出演していた橋下徹から『民放は大丈夫なんですか?』と聞かれ、『「バイキング」はやります』と、フジテレビで不祥事が起こった場合に番組で扱うと宣言していました。今回は接待ではなく外資規制違反ですが、それでも不祥事には変わらず。結局、宣言を反故にし、自身では扱わなかった坂上にネットからは、『やっぱり不言実行』『あれだけ偉そうにやるって言ってたのにやらないんだ』『あの宣言なんだったの?』といった苦言が聞かれました」(芸能ライター) 宣言したのにもかかわらず、ノータッチだった坂上。また視聴者からの信頼を失ってしまったようだ。
-
社会 2021年04月09日 13時45分
玉川徹氏、羽鳥アナに発言を制止される コロナ禍の通学について専門家に感情的な質問、賛否集まる
9日の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、司会の羽鳥慎一アナウンサーが同局社員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏の発言を制止させる場面があった。 この日の番組では、「東京『まん延防止』適用へ 英・変異型1週間で5倍」と題し、東京都がまん延防止等重点措置の対象となること、東京でも変異型ウィルスが拡大していることが取り上げられた。羽鳥アナが「学校が始まるので、若い年代の変異ウィルスの感染率が高いのが心配」と発言すると、玉川氏は「子どもを学校に通わせて大丈夫なのか」と学校での変異株の感染を危惧する発言をした。 これに対して、発言を求められたリモート出演の長崎大学大学院森内浩幸教授は「子どもが罹っても重症化しないという点は、変異株でも同じ。心配はない」とコメントしたのだが、この見解に玉川氏は「重症化しないと言っても後遺症がどう残るかわからない。重症化しないから子どもを学校に通わせていいとは思わない」と突然、感情を露わに主張し始めた。 森内教授は「それについては反論したい」と話し、「学校に行かないとか学校の行事をやめるということは、ものすごく大きな副作用が出ます。子どもに起きた副作用は決して取り返しがつかなくなるので」とまだ発言の途中だったが、玉川氏は「でも」とその発言を遮り、「後遺症という副作用は残りませんよね」と質問を畳み掛けた。森内教授は冷静に「後遺症、残ります。子どもの心の問題によって」と返答すると、今度は玉川氏は「じゃぁ体の後遺症はどうするんですか」と森内教授が映るモニターを睨みつけながら質問を投げた。これにも、森内教授は「体の後遺症は子どもに関しては十分にまだ分かっていません。コロナに関する心理的なストレスによって起こる後遺症は十分考えられています」と冷静に回答し、続けて「そういうストレスを課すということも子どもの心には…」と主張をしようとしたのだが、再び玉川氏は「でも」と会話を遮ろうとした。今回はさすがに羽鳥アナも収拾がつかなくなると思ったのか、玉川氏に向けて腕を伸ばし、手のひらを大きく広げ、発言を制するジェスチャーを見せることで、やっと玉川氏も発言を止めた。 >>玉川徹氏「我々マスコミのことは“マスゴミ”」揶揄する声を批判 ネット情報過信に警鐘も「1番責任持ってないくせに」指摘も<< 玉川氏が変異種を恐れるあまり感情的に質問を繰り返すのに対し、森内教授が小児科医らしく冷静に主張を返し続けていたのが印象的なやりとりだった。結局、玉川氏は羽鳥アナが制止するまで感情が抑えられなかったようにも見えた。 この玉川氏の感情的な質問攻めに、ネットでは「後遺症が十分にわかってないから心配なのに」「玉川さんは保護者の声を代弁している」など玉川氏を擁護する書き込みがある一方で、「専門家の意見を遮ってまで持論を通そうとするのか?」「相手が話しているのに遮って話すのは失礼」など大人げない議論の仕方を不快に思う声も多く見られた。 大阪に続き東京でも変異種の割合が増えてきたという。しかし、私たち個人がやるべきことは、三密を回避することや手洗いうがいなど、1年前と何も変わっていないはずだ。引き続き気をつけていきたい。
-
-
社会 2021年04月09日 12時00分
「おいこら」「謝れ」51歳男、クラクションに立腹し自転車で車を追いかけ停車させ逮捕
埼玉県さいたま市浦和区で、職業不詳の51歳男が自転車で車に割り込み、無理に停車させたとして、逮捕された。 男は昨年11月14日午後4時半頃、別の車を停車させ運転手と話していた際、後ろから来た45歳男性が運転する車にクラクションを鳴らされたことに立腹。自転車で200メートルほど追走すると、車の前に割り込み、「おいこら」「謝れ」などと怒号を浴びせて停車させた疑いが持たれている。 その後、男は逃走したが、ドライブレコーダーの映像からさいたま市浦和区在住の51歳男を特定。自転車に乗って割り込み、無理やり停車させたとして7日、強要の疑いで逮捕した。取り調べに対し、男は「覚えていない」と容疑を否認しているという。道路交通法違反容疑(あおり運転)については、執拗な割り込みがなかったとして立件が見送られた。 >>男性巡査長 信号無視、借金、勤務中に馬券購入で分限免職「両津勘吉みたいなやつだ」の声も<< この犯罪に、「自転車のマナー違反は異常。歩道を歩いているのにチリンチリンと鳴らされるのも理解できない。もっと取り締まるべきだ」「自転車に乗っている人間は道路交通法を違反してもなんとも思わないし、誰も取り締まらない。これでいいのか」と自転車に乗る人間のマナーを問う声が相次いでいる状況だ。 「近頃の自転車は本当に酷い。信号が青だと思って横断歩道を歩いているのに、平気で横切ってきたり、赤信号で車が止まっているのに自転車だけは平気で無視して進んでみたり。そもそも、自転車は車道を走るものですし、子どもを前に乗せて逆走する母親が運転する自転車も見かけます。それで事故を起こしたら車や歩行者のせいではたまらないですね」(ドライバーS氏) 道路交通法完全無視の自転車も多く見受けられる現在の交通事情。なんらかの対策が必要ではないか。
-
社会
「夜型人間」が9時から17時に仕事をすると脳に影響? 朝型夜型は先天的に決まるのか
2019年03月01日 06時00分
-
社会
中国製の車両が走るアメリカの地下鉄はサイバー攻撃を防げない!?
2019年02月28日 22時10分
-
社会
金正恩委員長が夫人を同伴させず“元愛人”を連れてベトナム入りした理由
2019年02月28日 22時00分
-
社会
『くら寿司』も“バカッター”にやられた!株価大下落に悲鳴
2019年02月28日 18時00分
-
社会
ヌードの美術講義が「セクハラ」として、女性が京都造大を提訴 講師の会田誠氏が反論も賛否両論
2019年02月28日 12時10分
-
社会
36歳男、別居中の妻宅に侵入し犬をレンチで撲殺 異常な犯行と罪の軽さに怒りの声殺到
2019年02月28日 12時00分
-
社会
“自殺ゲーム”が世界中でブーム? 実際に少年の自殺例も、なぜ子供がハマるのか
2019年02月28日 06時00分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」 ★泉佐野市の反逆
2019年02月28日 06時00分
-
社会
後5年で…アメリカでもロシアでもなく中国が“宇宙の制天権”を奪う!
2019年02月27日 22時30分
-
社会
小沢一郎高笑い! 安倍首相に再び悪夢を見させる「石破の乱」
2019年02月27日 22時00分
-
社会
北朝鮮『反米切手』をやめて『反日切手』を発行か
2019年02月27日 18時30分
-
社会
大山倍達氏の孫が逮捕 漫画「空手バカ一代」に熱狂したかつての少年たちに衝撃
2019年02月27日 18時00分
-
社会
大阪・西成の労働者が悲鳴! 中国人スナックぼったくり急増
2019年02月27日 18時00分
-
社会
『ビビット』が転売ビジネスを肯定? 年商1億の転売ヤーも登場で「転売屋が増えそう」と炎上
2019年02月27日 15時00分
-
社会
『報ステ』、北朝鮮目線で米朝首脳会談前夜を特集? ほぼ日本には触れない報道のあり方に疑問の声
2019年02月27日 12時10分
-
社会
『スッキリ』現行犯逮捕の瞬間を放送 大号泣した“詐欺の受け子”はあの番組に出演していた劇団員?
2019年02月27日 12時00分
-
社会
〈企業・経済深層レポート〉 大手4社が火花を散らす ビール業界で勃発した第三のビール覇権争い
2019年02月27日 06時30分
-
社会
定年間際の警部補が万引きで逮捕…278円の菓子盗んだ疑いで人生を棒に振る
2019年02月27日 06時00分
-
社会
「付き合ってやってもいい」 アラサー独身女性が激怒する“上から目線”男が増加中?
2019年02月26日 22時30分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
