社会
-
社会 2021年08月05日 06時00分
46歳男、滞在したホテルで見知らぬ女性の足を舐め逮捕 フロント係のミスにも疑問の声
ちょっとしたミスが大きな問題に発展してしまうことはあるが、海外ではホテルのフロント係が女性が宿泊している部屋の鍵を間違えて加害者に渡してしまい、女性が不気味な被害に遭う事件が起きた。 イギリス・ハートフォードシャー州で、46歳の男がホテルのフロント係のミスで渡された鍵を使用し、部屋で寝ていた女性の足を舐めた事件で、男に刑が言い渡されたと海外ニュースサイト『Herts Live』と『The Daily Star』などが8月2日までに報じた。 >>「ほほ笑まれ、見下されていると思った」32歳男、ホテル従業員女性を殺害 男は精神疾患を主張<< 報道によると男は2020年10月、同州のホテルに滞在したという。部屋の暖房設備が壊れていたことから男はホテルのフロントを訪れ、部屋を変更してほしいと要求した。 ホテルのフロント係は要求を受け入れ、別の空いている部屋の鍵を渡した。しかしホテルのフロント係は勘違いし、すでにチェックインしていた20代女性の部屋の鍵を渡してしまった。男は女性が宿泊しているとは知らず鍵を受け取ると、新しい部屋に向かった。男は新しい部屋に入ると女性が寝ているのを発見した。男と女性に面識はなかった。男は一度、自分が寝ていた部屋に戻ったが約10分後、再び女性の部屋に戻ったそうだ。 男は女性に近付き足を舐め始めた。女性が異変に気づき目を覚ますと、男が自身の足を舐めているのに気付き部屋から飛び出し、ホテルのフロントに行き助けを求めた。ホテルのフロント係はすぐに警察を呼び、男は駆けつけた警察によって逮捕されたという。 この度、男の裁判が行われ、男には9カ月の刑務所行き(執行猶予1年)が言い渡された。また具体的な額は不明だが、男には女性への賠償金の支払いと100時間の社会奉仕活動が科されたほか、精神的な問題があるとみられるため専門のリハビリプログラムへの参加が義務付けられている。なお、ホテル側が何かしらの罪に問われたという情報はない。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「間違えられた部屋で女性を見つけるなり足を舐めるなんて男は精神がおかしい。奇妙な性癖の持ち主で、自制ができなかったのだろう」「一度自分の元の部屋に戻ったのに、再び女性が寝ている部屋に行き足を舐めるなんて、ホテル側の間違いをチャンスと思ったのだと思う。女性は恐怖だったと思うが、それ以上の被害がなくてよかった」「フロント係のミスは偶然だと思うけど、フロント係のミスを少し期待して暖房が壊れたと嘘をついたのではないかと疑う」「フロント側の責任も大きいと思う。罪に問われてもおかしくはない」「間違えてすでに宿泊者がいる部屋の鍵を渡すものなのか。いくつも鍵があるとも思えない。ホテルのフロント係と男がグルだったのではないかと疑ってしまう」などの声が挙がっていた。 間違いを犯したホテル側にも責任はあるが、間違いを利用し女性を恐怖に陥れた男の罪は重いといえよう。記事内の引用について「Stranger licked woman's feet as she was sleeping in her hotel room」(Herts Live)よりhttps://www.hertfordshiremercury.co.uk/news/hertfordshire-news/stranger-licked-womans-feet-sleeping-5725298「Horrified woman awoke to find creep licking her feet after he snuck into her hotel room」(The Daily Star)よりhttps://www.dailystar.co.uk/news/latest-news/horrified-woman-awoke-find-creep-24669132
-
社会 2021年08月04日 23時00分
39歳男、クラクションを鳴らされ激怒し72歳タクシー運転手を棒で暴行 「素手で殴った」と容疑を否認
兵庫県尼崎市で、72歳の男性タクシー運転手を暴行し重傷を負わせたとして、大阪府大阪市に住む39歳建設業の男が3日、傷害の疑いで逮捕された。 事件が発生したのは、6月7日午後11時頃。尼崎市内の信号で、39歳男の運転する車が青に変わったにもかかわらず車を発進させなかったため、後続のタクシーを運転していた72歳の運転手がクラクションを鳴らす。 >>42歳男、後続車にクラクションを鳴らされて立腹しドアをボコボコ 覚醒剤使用も発覚<< すると、激昂した男が近くの駐車場へタクシーを誘導し、顔などを棒のようなもので複数回殴打し、ろっ骨を折るなど全治約1か月の重傷を負わせた。警察の取り調べに対し、男は「素手で殴った」などと、一部容疑を否認しているという。減刑を視野に入れた供述と思われるが、実際に被害を受けているに人物がいる以上、男の主張は無理筋だ。 信号待ちのクラクションに怒り暴行という異常事件に、「大阪、尼崎。怖すぎて近寄りたくないね」「この沸点の低さで、よく39歳まで生きて来られたなあと思う。反社まがいの人だったのか…」「本当に世の中怖いよね。コロナで人々がイライラしている」「鳴らし方にもよるけど、青になっていることを教えてくれているわけだし、どうして甘んじて受けられないのか」と男の行動に驚きや怒りの声が相次ぐ。 そして、「タクシー運転手もしっかり施錠しておいた方が良かった」「輩のような人間の言うことには従わない方が良かった」「72歳でタクシーを運転しているのもどうかという気はする」「タクシー運転手の中には荒い者もいる。容疑者の行動は犯罪だが、運転手の行為も検証しないといけない」という指摘も上がっていた。
-
社会 2021年08月04日 17時15分
おぎやはぎ小木に「言って良いことと悪いことがある」呆れ声 総理だったら“今日の夜8時で五輪中止”発言が物議
4日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)での、お笑いコンビ・おぎやはぎの小木博明による、あるおふざけ宣言が波紋を広げている。 この日、番組では新型コロナウイルスの感染状況について特集。菅首相のコロナ対策について批判。解説の愛知医科大学感染症科教授の三鴨廣繁氏が「私がもしも総理だったら今、日本全国各自治体に無料のPCR検査場を立ち上げて、PCR検査をやるんだ、と。そして48時間前のPCR検査で陰性だったら旅行に行っていい、飲みに言っていいですよっていう政策を考えたりする」とヒートアップしていた。 >>聖火点灯に「階段登って行って普通につけた」おぎやはぎが五輪開会式に不満「何あの古いやつ」<< これを受け、MCの坂上忍が「小木君が総理だったら何しますか?」と質問。まさかの質問に小木は戸惑いながら苦笑いしていたが、「いやあ、キツいですね。とりあえずオリンピック中止ですね。今の時点で」と発言。これに進行の伊藤利尋アナウンサーらは「さすがに現実的じゃない、小木総理」とツッコんでいた。 また、小木は競技は閉会される8日まで「待てない」と断言。「今日の時点で、今日の夜8時で中止」と笑いながら明かし、相方の矢作兼は「よかったー、小木が総理じゃなくて」と茶々を入れていた。 しかし、多くの選手が白熱した試合を繰り広げている中、笑いながら冗談交じりに「中止」を口にした小木に、ネットからは「ふざけて言っていいことと悪いことがある」「頑張ってる選手がいる中で冗談交じりに言うことか?」「選手に失礼」「あまりに発言が無責任」といった批判が相次いでいた。 その場の笑いを取るだけの無責任な発言に、多くの視聴者が不快感を覚えていた。
-
-
社会 2021年08月04日 12時00分
小沢一郎議員、政府のコロナ対策に「医療崩壊宣言」「明らかに公助の責任放棄」と猛批判
衆議院議員の小沢一郎氏が、8月3日のツイッターで政府の新型コロナウイルス対策を猛批判した(アカウントは事務所名義)。現在、全国的にコロナの感染者が増大しており、病床の逼迫が起きている。そのため、これまでは原則入院とされてきた中等症の患者も自宅療養を求められるようになってきている。 中等症は、肺炎を起こしている状態にあり、重症化のリスクを孕んでいる。そのため入院措置が取られてきたが、自宅療養となれば、細かいケアが行き届かなくなる懸念がある。 >>小沢一郎議員、菅総理に「責任を認めない人間に総理の資格はない」コロナ感染者急増受け批判<< 小沢氏は「『いつ重症化するかわからないから、コロナを甘くみるな』。そんなCMばかり流しておいて、今度は、『もう入院は無理なので、重症化する可能性があるけれども、中等症まで自宅療養で』。医療崩壊宣言」とバッサリ。続けて、「総理は『自助が第一、できることは自分でやって』と強調してきたが、これは明らかに公助の責任放棄」と切り捨てた。 これには、ネット上で「『自宅療養』と言う言葉に騙されてはいけません。正確には『医療崩壊で患者の受け入れ不可』と言う事なのです」「もうあんたら助けられんから、自分でなんとかして。ついに出た無責任の極みともいうべき究極の自助要請。こんなことをいけしゃあしゃあとよく言えるもんだ」といった小沢氏同様に、政府と菅総理を批判する声が多く聞かれた。 一方で、「中等症まで自宅療養」のフレーズは、菅義偉総理が直接発したものではないと「切り取り」を指摘する声も一部ではあり、「一言も『中等症までは自宅療養』なんて言ってないのに、言ったような事言うのは捏造ですけど大丈夫ですか?」といったツッコミも聞かれた。 このほか、「小沢さん。こんな時にまで非難ですかー。ここで解決策を見い出せたら真の政治家なんですけどね、、これじゃみんなと変わらないですよ」といった批判ありきの小沢氏の姿勢をたしなめる声なども聞かれた。 賛否が多く集まっているが、今回の動きは小沢氏が指摘する通り、「公助の責任放棄」なのは確かかだろう。記事内の引用について小沢一郎氏(事務所)のツイッターより https://twitter.com/ozawa_jimusho
-
社会 2021年08月04日 11時50分
50代元消防司令、30代消防士長にタックルして怪我させる 「コミュニケーションのつもりだった」
岡山県津山市を始めとする、1市5町を管轄する津山圏域消防組合の50代元消防司令が部下にパワハラをしていたとして処分を受けたことが、3日判明。その行動に驚きが広がっている。 組合によると、今年3月25日、津山市内の消防署に勤務していた50代の男性元消防司令が、車両や資機材を点検していた当時30代の消防士長に対し、「いっちょやるか」と声をかけると、タックルをして右胸の骨を1本折るなど、全治3週間の怪我を負わせた。 >>消防職員、訓練用の人形と寝させる、辛いソース食べさせるなどのパワハラで処分「いじりだった」と話す<< 数日後、被害を受けた消防士長が所属長の消防司令長に被害を報告し、事態が発覚。当該元消防司令は「コミュニケーションのつもりだったが、非常に申し訳なかった」などと話し、行為を認めている。一方、被害を受けた消防士長は「タックルの誘いを受けたが、断り切れない雰囲気があった」と話しているという。津山圏域消防組合は、元消防司令を減給10分の1(3か月)の懲戒処分に。さらに、当時の署長と副署長に厳重注意、消防司令長を訓告とした。 意味不明な「いっちょやるか」という発言と暴力行為に、「仕業点検中にタックルって、真面目に仕事をする気がないでしょ。コミュニケーションを履き違えた50代って厄介だわ」「一般の感覚ではあり得ない。究極の体育会系ってことなんでしょうけど、こういうところで働きたくはないね」「今でもこんなやつがいるんだね。びっくり」「50代のおっさんが朝っぱらから、『おーいタックルしようぜ』って来る職場。嫌すぎるよ」と驚きや呆れの声が相次ぐことになった。
-
-
社会 2021年08月04日 06時00分
海で用を足していた男性、サメに襲われる 右腕、太もも付近を食いちぎられ死亡
夏の間、海水浴を楽しむ人で、ビーチは大にぎわいだ。人がいるビーチの浅瀬でもお構いなしにサメはやってくるようだ。 ブラジル北西部の都市ジャボアタン・ドス・グアララペスのビーチで、用を足そうと海に入った男性がサメに襲われて死亡したと、海外ニュースサイト『Daily Mail』『New York Post』などが7月15日までに報じた。 記事によると7月10日、51歳の男性は、友人らと同市のビーチを訪れた。男性らはお酒を飲みながら日光浴を楽しんでいたという。午後2時頃、男性は尿意をもよおしたため、用を足そうと海に入ったそうだ。男性らが訪れたビーチには、トイレなどの施設はないと伝えられている。 >>サメに噛まれたまま海から出た男性、笑顔の動画が拡散される 気になる怪我は<< この日は曇っており、水も濁っていた。男性は海の中を進んでいき腰まで水が浸かったあたりで、突然バシャバシャともがいておぼれたそうだ。男性の友人も後を追って海に入っていた。友人男性によると、男性がもがいているときに周辺の海の色が真っ赤な血の色に染まったという。友人男性は、急いで男性を海から引き上げたがすでに意識はなかった。男性の右手はなくなっており、太もも付近の肉も大きくえぐり取られていた。男性は病院に搬送されたが死亡が確認された。失血死とみられている。 友人男性によると、男性を襲ったのはサメだ。襲ったサメの種類は特定されていないが、専門家によると、オオメジロザメ、またはイタチザメの可能性が高いという。付近一帯の海は、この時期はサメが出没する地域として有名。事故当日は遊泳禁止だったそうだ。波が高く、海には入らないよう注意書きがたくさん張られていた。 男性が襲われたとき海に入っていたのは、男性と友人男性の2人だけだった。監視員はいたようだが、男性らを注意することはなかった。友人男性にけがはなかったが「サメに襲われたのは私だったかもしれない。神に救われた」と話しているという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では、「遊泳禁止のところを海に入った。自業自得」「サメは鼻がいい。排尿すればアンモニア臭で寄ってくる。アソコもかみ切られたのかな」「ちゃんとした監視員を雇ったほうがいい」「酔っ払いはどうしようもないな」「海はサメのリビングルーム。私のリビングルームで放尿したら、同じように噛むね」「トイレがなかったら、海の中でさっさと済ませようとするだろうね。運が悪かった」「サメは浅いところにもやってくるのか。恐ろしい」など様々な声が上がった。 サメが危険な生物なのは誰もが知るところだ。遊泳禁止となっている海に入ればどうなるかは、想像に難くない。記事内の引用についてDrunk man is killed by shark that bit off his hand when he waded into the sea to go to the toilet on Brazilian beach(Daily Mail)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-9786951/Man-killed-shark-bites-hand-waded-sea-toilet.htmlDrunk man killed by shark while wading into sea to relieve himself(New York Post)よりhttps://nypost.com/2021/07/15/drunk-man-killed-by-shark-while-wading-into-sea-to-pee/
-
社会 2021年08月03日 22時00分
78歳男性、アダルトサイト利用料で435万円支払う 「登録完了」画面に動揺、次々と金銭を要求される
2日、滋賀県大津市で78歳の男性がアダルトサイト利用料として、現金や電子マネー計435万円を騙し取られたことが判明。その行動に驚きが広がっている。 滋賀県警大津署によると、男性はアダルトサイトを閲覧していた際、「登録完了しました」という文字が表示されたことに動揺。画面に表示された番号に電話をすると、対応した男に登録料として35万円、さらに利用料50万円を請求される。その後、サイト未払い料などと称し、次々と金銭を要求され、計435万円を騙し取られた。 >>40歳無職男、実在しない風俗店に誘導し金を騙し取る その手口に驚きと怒りの声<< 男性は警察に被害を相談し、事態が発覚。現在、捜査中だと思われるが、犯人の行方などはわかっていない模様だ。通常、アダルトサイト閲覧だけでは別途利用料などがかかることはない。それを理解せず435万円もの大金をなんの疑いもなく払ってしまうとは驚きである。 驚愕の事件に、「ある程度の知識があれば、無視で終わりなのに。お金で解決できるなら良いやと思っているんだろうけど、そういう行動が被害者を広げる。しっかりしてほしい」「せっかく苦労して稼いだ435万円をそんなことで使ってしまうなんて。78歳でこんな高い授業料を払うとは…」「高齢者の人は怪しい人にも簡単に電話をしてしまう。お金があって、アダルトサイトを見ていることを知られたくなく、ネットに警戒心がない。騙される環境が揃っていたね」と呆れの声が上がる。 一方で、「どう考えても騙す方が悪い。こういう詐欺を一掃するべきだ」「警察は本当に捕まえる気があるのか。騙された方が悪いと思っていないか?」「電子マネー35万円払うって、コンビニエンスストアは声がけしなかったのかな」と詐欺グループを糾弾する声も多かった。
-
社会 2021年08月03日 17時00分
鈴木紗理奈「子どもを連れて遊びに行ってる」発言が物議 「緊急事態宣言中に…」厳しい声も
3日放送の『ゴゴスマ~GOGO!Smile!』(TBS・CBC系)で、曜日レギュラーとして出演しているタレントの鈴木紗理奈が子どもとともに遊ぶために外出していることを明かし、ネット上からさまざまな反応を集めている。 この日、番組では現在猛威を振るっている新型コロナウイルスのデルタ株について特集。番組には愛知医科大の三鴨廣繁氏を招き、現在の感染状況などを解説していた。 >>玉川徹氏、菅首相に「トップがこれで言うこと聞きますか?」怒り爆発 煮え切らない返答、首相としての適性に疑問<< そんな中、出演者たちが三鴨氏に疑問をぶつけていく一幕があったが、鈴木は「私、夏休みなので子どもを連れて、お昼、リスクの少ないところに遊びに行ってるんですけど」と告白。その上で、「子どもの感染力っていうのは、大人と比べて……アルファは少ないって話だったんですけど、デルタは子どもを通じての感染力っていうのはどの程度なんでしょうか?」と質問していた。 これに三鴨氏は「今のところは子どもに対する感染力も高いとする報告が多いようです」と回答。さらに「子どもっていうのはかかりにくいんですよね。だけど、運が悪いのはかかってしまうと、うつしやすいっていうような報告があるんですね」とのこと。「子どもはかかりにくいけど、うつしやすいというのが現実」と話していた。 これに鈴木は「どう気をつければいいんですか……」と嘆いていたものの、この一連の発言にネットからは「いや、出掛けなきゃいいでしょ」「緊急事態宣言中に遊びに行くなよ」「どう気をつければ、って宣言下で遊びに行くのをやめるしかない」という厳しい声が集まっていた。 現在緊急事態宣言の出ている東京都。とはいえ、公園施設などについては利用可能な場所も多いため、ネットからは「家族だけで外に気分転換くらいならいいのでは」と擁護する声もあった。 外出自粛を守り続けている人も多い中、この発言は多くの疑問を集めてしまったようだ。
-
社会 2021年08月03日 13時30分
玉川徹氏、首相のコロナ対策方針に「政府が自ら招いた感染爆発」と怒り “やるべき対策”を指摘
3日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局局員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏が、菅義偉首相の打ち出したコロナ対策に怒りの声を挙げた。 全国的な感染に歯止めがかからない中、昨日、首相は医療提供体制を巡る新たな方針を打ち出した。入院は、重症患者や重症化リスクの高い患者に制限。それ以外は自宅療養を基本とするという。つまりは、それより症状が軽い「中等症患者」でも自宅療養になる可能性があるというのだ。 >>玉川徹氏、菅首相に「トップがこれで言うこと聞きますか?」怒り爆発 煮え切らない返答、首相としての適性に疑問<< また首相は、そんな自宅療養体制についても触れ、感染を防ぐ作用を持つ治療薬「中和抗体薬抗体カクテル」を50代以上や基礎疾患のある人に積極的に投与すると述べた。 これに対して、玉川氏は「このニュースを昨日聞いた時、呆気に取られました」と切り出し、「中等症の人というと軽く感じられるが、基本的には肺炎で呼吸が困難になっている」と主張。続けて、「政府が自ら失策というか無策というか、そういう風な結果として招いた感染爆発という不都合な現状をただ追認するだけ」と政府自ら、対策の限界を認めているようなものと糾弾。 そして、「まだやるべきことは色々あるはず」と訴える同氏。自宅でカクテル抗体薬を点滴している間、医師が付きっ切りで診ていることはできないとした上で、「例えばプレハブでもいいし、ホテル1つ借り切ってもいいし、そういうところで点滴が受けられるような場所を整備するとか、そういう具体的な話が必要」と求めた。 さらに、「40代、50代のリスクが高いと言うのであれば、感染が広がっている地域の40代、50代にワクチンを傾斜配分するとか、色々やるべきことはあるのに、ただのこれは現状追認」と批判。「(中等症に苦しむ人など)そういう国民をただ見捨てる政策だと僕は思えるので、これにはもう、本当に怒りを感じます」と激怒していた。“ガースー号”が泥船であることは火を見るより明らかになった。政府に頼らず、自分の命は自分で守るしかなさそうだ。
-
-
社会 2021年08月03日 12時30分
ひろゆき、五輪人材派遣で過去最高利益のパソナに「お金は国民と都民が払う」と皮肉
実業家のひろゆきこと西村博之氏が、8月2日のツイッターで、東京オリンピック関連の派遣業務を担うパソナを皮肉った。ひろゆき氏は「パソナは五輪の人材派遣業務を独占して、日給35万円の人を作り出して中抜きをしたりと、前年比10倍と過去最高の利益を出したそうです」とツイート。さらに、東京五輪の総費用が約4兆円で、赤字分は国民や都民が払うことになると報じたニュースにコメントする形で、「お金は国民と都民が払うので、都知事や首相は痛くも痒くもないんですけどね」と続けた。この約4兆円の中には、当然パソナに支払われるものも含まれているだろう。 >>ひろゆき「野球で時速130キロ、あれ嘘」発言で物議 「この世から速度違反なくなる」指摘の声も<< パソナグループは、東京オリンピック・パラリンピックでは、人材サービスで「『東京2020オフィシャルサポーター』契約を締結」した企業であり、実質的に五輪関連の人材派遣業務はパソナの独占状態となっている。 大会運営を担うディレクターには1日あたり、25万円から35万円と高額の日当が用意される一方で、パソナの求人では時給1650円、日当は1万2千7百円であり、実に90%以上の中抜きがなされている疑惑が立憲民主党の斉木武志衆院議員によって指摘されている。ひろゆき氏はそうしたパソナの利権を皮肉った形だ。 これには、ネット上で「お金掴み取りオリンピックですか、出場したかったな…」「国会議員さんは、算数、苦手そうですね。足し算、引き算、苦手そうですね」といった、ひろゆき氏同様の皮肉テイストを利かせた声が並んだ。このほか、「こんな事許してたらダメでしょ。電通、パソナとの癒着ぶりは到底容認出来るものではない。政治家に声を上げる人は居ないのか?」といった怒りの声のほか、「東京都が招致したのに、東京都民以外も支払わなければならないというのが、いまだによくわかりません」といったそもそも論のツッコミなども聞かれた。記事内の引用についてひろゆき氏のツイッターより https://twitter.com/hirox246
-
社会
アルミ缶を使ってポップコーンを作り、死亡 参考にしたユーチューバーにも批判の声
2019年09月25日 06時00分
-
社会
〈企業・経済深層レポート〉1本60万円まで高騰 海外で高まる日本酒ブーム
2019年09月25日 06時00分
-
社会
人気ラーメン店ばかりを狙った連続窃盗犯、かなり計画的? 手慣れた犯行に関係者を疑う声も
2019年09月24日 19時00分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第337回 消費税の廃止を求める(前編)
2019年09月24日 06時00分
-
社会
20代〜40代に急増! 忙しいときほど気をつけたい帯状疱疹、高齢者以外も感染が増えたワケ
2019年09月24日 06時00分
-
社会
河野太郎氏VS小泉進次郎氏 ポスト安倍レースで“七光り対決”
2019年09月23日 22時00分
-
社会
田中角栄「怒涛の戦後史」(10)事業の師・大河内正敏(上)
2019年09月23日 06時00分
-
社会
32歳男、81歳になりすまして渡米を試みる “老人メイク”が見破られたのはツメの甘さ?
2019年09月23日 06時00分
-
社会
「毒入りのチョコをばらまく」主婦はなぜグリコ森永事件を真似たのか【背筋も凍る!女の事件簿】
2019年09月22日 22時30分
-
社会
3割が40歳未満の患者! “昔の病気じゃない”結核、有名人の発症も相次ぐ 防ぐ方法は
2019年09月22日 08時00分
-
社会
2歳の娘の前でパワーウインドーに首を挟まれ女性が死亡 「他人事とは思えない」の声も
2019年09月22日 06時00分
-
社会
戦後唯一未解決となった5歳男児の誘拐事件、場当たり的な犯人の本当の狙いとは?【未解決事件ファイル】
2019年09月21日 22時30分
-
社会
『凪のお暇』で話題となった“毒親” 凪の母のように毒親化してしまう人の“心の闇”は
2019年09月21日 14時00分
-
社会
スパイ防止法もないのに…日本には「スパイ機関」が3つもあるという笑止の沙汰
2019年09月21日 06時30分
-
社会
血が乳白色に変色した男性、その原因は“月餅”? 毎日大量に食べた続けた結果に驚愕の声
2019年09月21日 06時00分
-
社会
日本海波高し…中国ロシアも参戦“くんずほぐれつ”の海洋バトル
2019年09月21日 06時00分
-
社会
いまだに“途上国”のつもりで振る舞う中国と韓国の厚かましさ
2019年09月20日 22時00分
-
社会
動機は「食事の量が少ない」84歳男、介護職員と入居者を包丁で刺し逮捕 異常な事態に恐怖の声
2019年09月20日 21時00分
-
社会
公園の噴水がお尻に直撃、人工肛門をつける羽目に 腸の損傷という恐ろしい事態に「親にも責任」の声
2019年09月20日 19時00分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
