社会
-
社会 2021年08月01日 10時00分
「14歳と性交」発言の本多議員が“筋を通し”辞職 拒否して大バッシングを浴びた比例当選議員も
「50歳と14歳が性交」発言で、批判を集めていた本多平直衆議院議員が、立憲民主党を離党し、議員辞職した。辞職にあたり、本多氏は「比例代表選出の議員だ。党を離れる以上、筋を通す」とコメントしている。 衆議院議員選挙の場合、比例代表は個人ではなく政党名での投票となる。小選挙区と重複立候補している場合は、当選した対立候補にどれだけ肉薄したかを示す惜敗率によって当選順位が決まるとは言え、比例代表は政党の議席という考え方が根強い。そのため、比例代表で当選した人物が離党した場合は、本多氏のように辞職を選ぶパターンが多い。過去にはどのような議員がいただろうか。 >>丸山穂高議員、立憲民主党に「いつもダブルスタンダード」 本多議員“14歳と同意性交”発言には「何が問題なのか」<< 元タレントのそのまんま東こと東国原英夫氏は宮崎県知事などを経て、2012年の衆院選で日本維新の会、比例近畿ブロック単独1位で出馬し当選。しかし、翌13年に離党を表明し、議員辞職。記者会見では「比例でいただいた議席は党に返すのが筋」と述べている。 同じ日本維新の会(後に維新の党)で、東国原氏と真逆の行動を取ったのが上西小百合氏だ。上西氏は2015年3月に本会議を欠席、さらに秘書との不倫温泉旅行疑惑が週刊誌などで報じられ、一連の騒動を受け同党を除名処分となり、無所属に。離党は自らの意思で辞めるものであり、上西氏の場合はそれに該当しない。 上西氏は小選挙区で落選し、比例で復活当選を果たしていたため辞職すべきではと批判が殺到した。上西氏は、当時、同党の最高顧問を務めていた橋下徹氏から辞職を求められるも拒否。その後も、橋下氏ほか維新関係者から「議席を返すべき」と求められていたが応じず、2017年9月まで約2年半に渡って無所属で議員を続けた。 現役の議員でも渦中の人となっているのが、元立憲民主党の須藤元気参議院議員だ。須藤氏は2019年の参院選で比例代表で当選するも、翌20年の東京都知事選で、党の方針とは異なる山本太郎氏への支持を表明し離党。現在まで議員を続けている。 参議院議員選挙の比例代表は、個人名でも投票が可能な非拘束名簿式が採用されている。ただ、当然ながら政党名での票も加わっており、須藤氏も辞職すべきとの声は多い。さらに、かつて同じ党にいた本多氏が辞任したことで、須藤氏への批判はより集まりそうだ。 ネット上では「比例当選で離党した人は辞職するルールや法律を作って欲しい」といった声も聞かれる。この問題は今後も物議を醸し出しそうだ。
-
社会 2021年08月01日 07時00分
元都知事・猪瀬氏、夏の五輪に「総合条件でもっとも適している」投稿が物議 過去にも「理想的な気候」発言
作家で元東京都知事の猪瀬直樹氏が7月27日のツイッターで、「イスタンブールとマドリードと東京は同じ気候条件です。涼しい夏は言語矛盾で夏はどこもそれなりに暑いが時間帯など工夫次第で耐えられなくはない。甲子園野球この季節だからこそ100年続いている。7月半ばまでの雨季と9月からの台風シーズンの端境期で総合条件でもっとも適している」と投稿し、疑問の声が挙がっている。 これは批評家の東浩紀氏とのやりとりの中で生じたもの。猪瀬氏は東京オリンピックの招致プロジェクトを石原慎太郎元都知事から受け継いだ人物。立候補時に「この時期の天候は晴れる日が多く、且つ温暖であるため、アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候」とアピールしており、そこに「猛暑なのに」と当然ながらツッコミが入ってしまった。今回のツイートはその件に関するものであり、猪瀬氏の「夏はどこもそれなりに暑い」主張は苦しい言い訳のようにも聞こえる。 >>4人の知事が関わった東京五輪「世界一金のかからないオリンピック」アピールも実態は?<< 猪瀬氏はこれまでにも、ツイッターで五輪にまつわる書き込みが物議を醸し出すことがあった。 よく知られているのは、2012年の「誤解する人がいるので言う。2020東京五輪は神宮の国立競技場を改築するがほとんど40年前の五輪施設をそのまま使うので世界一カネのかからない五輪なのです」ツイートだろう。現在、この内容が閲覧できない状態になっている。「金がかかっている」のは事実であり、さすがにこちらに関しては、猪瀬氏は釈明できないと考えているのだろうか。 さらに2013年には、猪瀬氏自ら五輪招致をアピールすべく、英語でツイートを多く行った。ただ、ネイティブチェックなどを通さず、自ら書き込んでいるためか、初歩的な文法の間違いなどが指摘されてしまった。 ネットを積極的に使おうとする姿勢は評価されても良いだろうが、その内容が何かと物議を醸し出してしまうのが猪瀬氏の特徴なのかもしれない。記事内の引用について猪瀬直樹氏のツイッターより https://twitter.com/inosenaoki
-
社会 2021年08月01日 06時00分
自首に向かう車内で男が豹変、恋人の首にヨーヨーの紐を巻き付け殺害未遂 恐ろしい言葉も残す
残虐な方法で殺人を犯す殺人犯は世界にいるが、とある国ではヨーヨーの紐を使って恋人を殺害しようとした男がいる。 アメリカ・ノースダコタ州で、32歳の男が恋人の女性の首にヨーヨーの紐を巻き付け、恋人を殺害しようとしたと海外ニュースサイト『METRO』と『US News』、『toofab』などが7月26日までに報じた。 報道によると、男と恋人は2年間、交際していたという。男は過去に免許停止になるも運転をしていた罪などがあり、警察は警察署に出向くように男に令状を出していた。しかし、男は無視し続けていたそうだ。ある日、男は自首することを決意し、恋人に警察署まで車で乗せて行って欲しいと頼んだ。男が自首しようと思ったきっかけは不明である。 >>兄から恋人に性的なジョークを言われ弟が激怒、兄を殴り殺す 弟の過去の職業に恐怖の声<< 恋人は男の頼みを了承し、男を警察署まで車で連れて行くことにした。恋人は男を車に乗せて警察署に向かったが、警察署に向かう途中の車内で理由は不明なものの、男は突然怒り出し、ダッシュボードやフロントガラスを蹴り、恋人に対して「殺す」なとど暴言を吐いたという。恋人は恐怖を感じ、赤信号を無視して急いで警察署に向かった。 恋人の運転する車はなんとか警察署の駐車場に到着したが、警察署の駐車場に到着すると、男は持っていたヨーヨーを取り出し、ヨーヨーの紐を恋人の首に巻きつけて恋人を殺そうとしたという。男は恋人を殺そうとしたが、男がヨーヨーの紐を強く引っ張ったことで紐が切れた。ヨーヨーの紐が切れると、恋人は急いで車から脱出し、警察署に逃げ込んだ。警察署で恋人は保護され、首にヨーヨーの紐の跡が残るなどの軽傷を負ったが、命に別状はなかった。 男が使用したヨーヨーの種類や素材は不明だが、『METRO』が公開した、警察署から提供されたという実際に使用されたヨーヨーの写真を見ると、ヨーヨー本体の部分は丸みを帯びたお椀型のような形をしており、プラスチック製と思われる。また、ヨーヨーの紐は綿や麻でできていると思われる。女性によると、男は恋人に対し「このヨーヨーは人間の首を斬り落とすことができるように改造されている。このヨーヨーで人を殺せると俺は信じている」などと言ったという。なお、写真からはヨーヨーが改造された様子は見て取れず、実際にヨーヨーが改造されていたのかは不明である。 恋人が車内から脱出した後、男はミニバイクに乗って警察署の駐車場から逃走した。警察の捜査により、男はその日のうちに殺人未遂の罪などで逮捕された。ミニバイクが男のものであったのか盗んだものであったのかは不明である。なお、恋人も信号無視などの罪を犯したが、事件について報じられた26日までに恋人が罪に問われたなどの情報はない。また、男が酒を飲んでいたり薬物を使用していたなどの情報も出ていない。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「恐ろしすぎる。自首しようとした男が車内で恋人を殺す心境になるなんて精神が異常。しかも、ヨーヨーの紐を使って首を絞めたことにも異様さを感じる」「男はなぜヨーヨーを持っていたのか。もしかしたら初めから恋人を殺すつもりで隠し持っていたのかも。改造したと言っているし計画的に思える」「紐が切れるまで首を絞めるなんてよほど強い力で絞めたのだろう」「過去にも警察からの令状を無視していて、男はもともと素性が悪いのだろう。恋人が無事でよかったし、実際に殺人事件を起こす前に逮捕されてよかった」などの声が挙がっていた。 道路交通法違反などの殺人ほどではない小さな罪でも罪を積み重ねるような人間や、警察からの命令を無視するような人間は、その後、大きな罪を犯す可能性があるのかもしれない。記事内の引用について「Boyfriend ‘tried to strangle girlfriend with yo-yo string as she drove to police station’」(METRO)よりhttps://metro.co.uk/2021/07/24/boyfriend-tried-to-strangle-driving-girlfriend-with-yo-yo-string-14982263/「Charges: Man Used Modified Yo-Yo String to Try to Kill Woman」(US News)よりhttps://www.usnews.com/news/best-states/north-dakota/articles/2021-07-22/charges-man-used-modified-yo-yo-string-to-try-to-kill-woman「North Dakota Man Tries to Sever Girlfriend's Head With Yo-yo: Police」(toofab)よりhttps://toofab.com/2021/07/26/north-dakota-man-tries-to-sever-girlfriends-head-with-yoyo-police/
-
-
社会 2021年07月31日 19時00分
不良生徒が優等生をナイフで刺殺! 裏側にあった意外な事実とは【衝撃の未成年犯罪事件簿】
原因は行き過ぎた「学生の自主性」だったのか……。 1980年代前半、関西地方の某中学校で2年生、14歳の少年がクラスメイトにナイフで刺され死亡する事件が発生した。 刺された少年は、クラスの学級委員や野球部でエースとして活躍していたA君で、刺した犯人は学校内の不良グループのリーダーBだった。 >>ヒットの裏で大騒動「インベーダーゲーム」の鍵複製で67人の学生が一斉補導【衝撃の未成年犯罪事件簿】<< 「優等生のA君が不良のBに刺された」ということで学校内では、不良グループの代表であるBが、目ざわりだったA君を殺したのではないか、と動機を追っていた。 だが、クラスメイトへの聞き込みを続けると意外な事実が分かってきた。 A君は非常に正義感の強い生徒でクラスの人気者だった一方、その正義感ゆえに「間違ったものは許せない」と日常的に暴力を振るうことがあったようだ。 事件があったこの日は、不良グループ5人が乱れた服装をしており、見かねたA君が不良グループに「話がある」と昼休み、指定の場所に来るように伝えた。 不良グループが姿を見せると、そこには野球部など体育系部活の部員が20名近くおり、「きさまらの態度が悪い」と不良グループに平手打ちを食らわせたという。 体育系部員による粛清はしばらく続いたが、途中で教師が通りかかったために中止。だが一方的に粛清されプライドを傷つけられた不良グループのリーダーのBは頭にきて、一瞬のすきをつきA君のわき腹をナイフで刺したという。 事件の背景にあったのは「生徒たちの自主性」だったようだ。 この中学校は教育方針として風紀や部活動、生徒会の運営について教師が必要以上に指導せず、生徒自身がものごとの決定権を持つ自由な校風で知られていたという。 そのため、風紀の乱れに対する注意は学級委員や生徒会が率先して行っていたのだが、次第に生徒会が教師以上に強い力を発揮するようになり、恨みを持つ生徒も少なくなかったようだ。 事実、不良たちが持っていたナイフは護身用に持っていたものだという。「生徒の自主性」という言葉の裏には暴力と恐怖政治によって支配された学校社会があったのかもしれない。当時、この事件は教育関係者の間でも話題になり「生徒の自主性」の言葉の意味をもう一度考え直すきっかけになったという。
-
社会 2021年07月31日 10時00分
「アホな国民感情」発言で批判 夏野剛氏、過去には首相批判する国民に「選挙権を返上しろ」で物議に
実業家の夏野剛氏の発言が炎上している。7月21日放送のインターネット番組『ABEMA Prime』(AbemaTV)内で、「クソなピアノの発表会なんてどうでもいい。それを一緒にするアホな国民感情に今年選挙があるから乗らざるを得ない」と発言。オリンピックはできるのにピアノの発表会や学校行事が中止となることへの不満を示す国民に対し、皮肉を向けた形だが、火に油を注ぐ形となってしまった。 ネットでは「信じられない発言」「この人何なの」といった声があるが、だが、古くから夏野氏を知る層の間では「昔からこういう人だったけどね」といった指摘もある。夏野氏はこれまでも、その場の思いつきの放言と言えるような軽薄な発言が物議を醸し出してきた。 >>『めざまし8』谷原章介、五輪中止要望の声を「雑音」と発言で批判 「安全を求める声を…」抗議の声も<< 2015年には、楽天グループの三木谷浩史氏との対談の場で、「日本史なんか教えなくていい。大河ドラマを見ていればいい。むしろプログラミングをやるべき」と持論を展開し、教養の軽視と批判を集めた。 2020年にも『ABEMA Prime』内で、安倍晋三首相(肩書は当時)の労働時間の短さに批判が集まっているトピックに、「首相が仕事をしているかどうかを“一般ピープル”の目線で見るのは大間違いだ。そういう批判をしているヤツはいい加減にしろ、選挙権を一度返上しろ、と言いたい」と発言。「日本の主権者は一般ピープル」「選挙権は国民の権利」といったツッコミが殺到してしまった。 さらに、「アホな国民感情」発言が飛び出した同日の番組では、マンガの表現規制に関して、「僕がいる出版業界は自由派ばっかりなんだけど、なんかちょっと引き直さないといけないのかなという感じはすごく受けている」ともコメント。夏野氏は株式会社KADOKAWA代表取締役社長も務めているため、こちらも「この発言はひどい」「自らサブカルチャー文化を潰しに行っている」と炎上している。 これらの発言は、対談相手やほかの出演者がいる中で生じたもの。夏野氏としてはユーモアを交えたつもりなのかもしれないが、やはり時と場所、何より言葉を選ぶべきなのは確かだろう。
-
-
社会 2021年07月31日 07時00分
五輪競技の中継、“自分が見ると負けるから”見ない人は半分本気? リアルタイムで応援できない人の心理とは
東京2020オリンピック競技大会が開幕した。パンデミック禍での異例の開催とあって不安の声も上がっていた中、始まるや否や日本代表選手の快挙が続き、応援ムードは一気に高まりを見せている。 オリンピックの競技に限らず、スポーツ観戦といえば、多くの人が夢中になるイベント。試合の経緯に一喜一憂し、勝敗の結果を見届けるのが多くの人の楽しみ方だろう。ところが、「自分が見ると負けるから見たくない」と、リアルタイムで観戦することを拒む人がいる。このような人には一体どのような心理があるのだろうか。 まず前提として、一個人がただ競技を観戦するだけで勝敗に影響を与えること自体があり得ないこととすると、「自分が見ると負ける」という発言は、本人の思い込みによるものということになる。 >>「言い間違い」では済まないバッハ会長の発言、日本国民の怒りが増幅していったワケ<< こうした思い込みの中には「自分のせいで負けてしまう」「自分のせいで迷惑をかけてしまう」といった、自責の念を伴うネガティブな思い込みが強いケースがある。このような、物事に対する誤った考え方や捉え方は、「認知の歪み」という状態に当てはまり、自己肯定感の低下に影響を及ぼす場合もある。 また、「自分が見ると負けてしまう」という感覚が過去に観戦して負けた回数に基づいている場合、その根拠となるだけの多くの負けを経験したわけではないのに、応援していた選手あるいはチームが負けたショックが大きく、実際よりももっと多くの負けを見てきたかのような錯覚に陥っている場合もある。 一度思い込んでしまうと、それに反する事実は認めようとせず、無意識にその証拠となる情報ばかりを集める「確証バイアス」という心理現象によって強化されやすい傾向がある。 さらに本来自分でコントロールが不可能なものに対し、自分が思うような結果を引き起こせると思い込んでいる状態をさす「コントロール幻想」は、迷信やジンクスを信じて行う時にも見られる心理現象だが、「自分が見ると負ける」という思い込みについても当てはまる場合がある。負けることは意図しない結果であるとしても、例えば、自分がまるで特殊能力を持っている者であるかのような特別感を持っていたり、それをアピールすることで自己顕示欲を満たそうとしている場合などがそうだ。 あるいは、「負けるから見ない」というのはおふざけ半分であって、実は、試合中の緊張感が苦手であったり、試合に負けた時のショックに耐えられず「結果の分かっているものしか見たくない」というケースもある。自分が応援している選手やチームが負けた時のストレスは非常に大きいもの。特に、オリンピックのように期待が普段より一層大きくなっている場合は、負けた時のショックも大きい。ストレスを人一倍苦痛に感じる人にとって、オリンピックの競技観戦はつらいに違いない。 このように、オリンピックの競技を「自分が見ると負けるから見ない」といってリアルタイムで見ない人の心理には、思い込みが強いタイプと、競技の経過や勝敗に対してストレスを感じるという2つのタイプに大別できる。 いずれにしても、それぞれに合った手段でオリンピック観戦を楽しんで応援するのが一番だ。文:心理カウンセラー 吉田明日香
-
社会 2021年07月31日 06時00分
妊娠中の元妻とその交際相手を息子のサッカー試合で見かけ射殺した男、のちに自殺
同じ地域に住んでいれば、別れた相手と街で会ってしまうこともあるだろう。別れた相手との再会が、最悪の事態を招くこともあるようだ。 米テキサス州警察ハリスカウンティ署は、元妻とその交際相手の男性を射殺した疑いで逃走した男の行方を追っていたところ、自殺した状態で見つかったと海外ニュースサイト『KHOU』『Daily Mail』などが7月25日までに報じた。 記事によると同日午前10時15分頃、同州警察は「銃撃事件が発生した」とサッカー場から通報を受けた。現場に駆け付けると、サッカー場の駐車場で血を流して倒れている38歳の女性、29歳の男性を発見。男性はその場で死亡が確認された。女性はすぐに病院に搬送されたが、のちに死亡が確認された。女性は妊娠しており、お腹の胎児も助からなかったそうだ。2人とも銃で撃たれたような痕があったという。 >>夫を射殺した妻、殺人罪で有罪判決も刑務所行きを免れる そのワケに納得、同情の声も<< 捜査関係者によると事件当日、サッカー場では子どもサッカー大会が開催されていた。女性は息子(年齢不明)の試合を観戦するために、交際相手の男性とともにサッカー場を訪れたという。この日、女性の42歳の元夫(以下男A)も息子の試合の観戦でサッカー場に来ていた。試合に参加した息子は女性とAの間に生まれた子どもとみられている。 Aは試合を観戦中、サッカー場の駐車場に妊娠中の元妻とその交際相手の男性がいるのを発見。Aは激怒し2人のもとに向かい、持っていた銃で2人を撃ち、そのまま車で逃走したそうだ。銃声が突然鳴り響いたため、サッカー場は一時騒然となった。サッカー大会に来ていた親や子どもは100人以上いた模様。目撃者の中には、動画を撮影している人もいた。動画には、少年らが試合を中断して、逃げまどう姿が映っている。 事件発生から約2時間後、警察はAの自宅へ向かったがAは頭を銃で撃ち抜き、すでに死亡していた。自殺とみられている。Aの横に落ちていた銃は男性と女性を撃った銃と同じもののようだ。警察は詳しい捜査を進めているという。 このニュースが世界に広がるとネット上では「身勝手な男だ。子どものことを全く考えていない」「男の嫉妬は見苦しいぞ」「死にたければ自分だけ死ねばいい」「別れた妻が妊娠して幸せそうな姿など、見たくない気持ちはわかる」「問題は銃でなく、それを使う男の頭かな。善悪の判断がつかないほどイカれている」「男は銃を持っていたし、最初から殺すつもりだった。計画的犯行では?」「一番の被害者は子どもだ。母親も父親も亡くした」など様々な声が上がった。 別れた相手の幸せそうな姿を見かけたら、心中穏やかではいられないかもしれない。どんな理由であれ、銃で撃って命まで奪っていいはずがないだろう。記事内の引用についてMan accused of killing ex-wife, her boyfriend at soccer field in northwest Harris County()KHOU)よりhttps://www.khou.com/article/news/local/double-fatal-shooting-park-northwest-harris-county/285-0dbb2895-b98e-48f8-baca-d3635ac88dddPICTURED: Pregnant mom-of-four shot dead alongside boyfriend by her ex-husband who spotted them together at their son's soccer game: Footage shows terrified kids scatter as shots ring out(Daily Mail)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-9830825/PICTURED-Pregnant-woman-shot-dead-alongside-boyfriend-young-sons-soccer-game.html
-
社会 2021年07月30日 22時00分
中学校勤務の45歳事務職員、PTA会費などから544万円を横領し懲戒免職「借金を返済するため」
静岡県沼津市の中学校に勤務していた45歳の事務職員が、544万円を横領したとして懲戒免職処分を受けたことが判明。その行動に憤りの声が上がっている。 静岡県教育委員会によると、処分を受けたのは沼津市内の中学校に勤務する45歳の事務職員。同職員は2017年から今年3月まで勤務していた小学校や4月から勤務中だった中学校で、PTA会費や積立金などから不正な出入金を繰り返し、合計544万円を横領していた。 >>「刑務所に戻りたい」48歳無職男、レンガを持ち小学校に侵入し逮捕 身勝手な行為に怒りの声<< 職員は借金があったそうで、「借金を返済するために横領した」「後でお金を返せばなんとかなると思った」などと話し、横領した金は自宅のローンや生活費に充てていたという。すでに男は金を全額返済したが、被害を受けた学校は今後、業務上横領の疑いで刑事告訴する方針を示している。そして県教育委員会は28日付で職員を懲戒免職処分とした。 沼津市の中学校では同日に、57歳の教諭が女性の家にアダルトDVDを投函する、周辺をうろつくなどしてストーカー規制法違反の疑いで逮捕されている。学校に勤務する人間のモラルに疑問符をつけたくなるような事件が相次いでいるのだ。 それだけに、今回の事件についても「教師ではないけど、学校にいる人間が544万円もの金を横領して『後で返せばなんとかなる』って酷くないか」「ストーカー教師といい、静岡はどうなっているの?」「モラルが低い。私腹を肥やせれば何をしてもいいと思っている。許せないよ」と怒りの声が上がる。 また、「事務は事務室に1人になることが多い。これだけの被害がありながら、全く気が付かないのは問題」「全くチェックしていないのか? 未だに性善説を採用しているのはあり得えない」と学校側の管理体制の甘さを指摘するネットユーザーも多かった。
-
社会 2021年07月30日 19時00分
梅沢富美男「テレビ局が取り上げたか?」五輪中の高速代値上げに怒り 菅総理の取材対応もバッサリ
7月29日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で、俳優の梅沢富美男が静かな怒りを露わにした。この日、東京都の新型コロナウイルスの感染者数が過去最多の3865人を記録。前日の28日、初の3000人超えについて、菅義偉総理大臣は「お答えすることがない」と取材対応を拒否している。 >>小沢一郎議員、菅総理に「責任を認めない人間に総理の資格はない」コロナ感染者急増受け批判<< 梅沢は「こんなこと俺たちがどうのこうの言ってもしょうがないんじゃない。こうなることはわかっていたんだと思うよ。だってどの人たちでも、学者でもお医者さんでも、いろんな人が4000人くらい行っちゃうんじゃないのという話は前々から言っているはずだから。この番組でも俺は言ったはずだよ」と静かなトーンで話し始めた。続けて、「責任取りたくないから、質問は1つだけとか言ってるんじゃない。自分たちでも何も言うことがないんじゃない」とツッコミも入れていた。これには、ネット上で「淡々としてるけど梅沢、本当は激怒してると思う」「何も言うことがないっていうのはまさしく」といった声が聞かれた。 さらに、緊急事態宣言の発出地域が大阪府ほかに拡大され、東京都と沖縄県の宣言期間が延長されることには「国民はずっと緊急事態宣言だなと思っているから。本当に何か説明しないと。何で増えたのかどうなのかっていう。そのためにオリンピックなり何なり発信したわけだから」と政府の説明不足を指摘。 オリンピック期間中の首都高速の値上げについても「これをテレビ局が取り上げたか?しらっとしている。変な話じゃん。上げる意味がわからない」「無観客でやるのに高速代なんで上げるのさ。オリンピック中に1000円上げる意味がわからない」と強烈なツッコミを入れていた。これにも、ネット上で「梅沢、目の付け所が鋭いな」「こういう批判精神こそ大事だと思う」といった声が聞かれた。
-
-
社会 2021年07月30日 17時30分
江頭の問題の映像、娘から“不快”と言われても「これくらい見とけ」 辺見えみりのズレたコメントに批判相次ぐ
30日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、お笑い芸人の江頭2:50の母校へ送ったビデオメッセージを巡るセクハラ騒動について特集。その中でのタレントの辺見えみりとお笑いタレントの土田晃之の見解が、視聴者の間で批判の声を集めている。 問題となっているのは、江頭が校舎を移転するという母校の高校に送ったビデオメッセージ。動画は、前半が生徒たちにエールを送り、後半ではブリーフ姿の江頭がブリーフを上に上げて肩に掛ける芸「ブリーフ重量挙げ」を披露。その際、布が破れて下半身が露出したかのように見える場面があったが、局部はテロップで隠されていたという。 >>土田晃之、覆面レスラー議員の擁護で「カツラはどうなんですか?」発言で批判 「中学生並みの揚げ足取り」の声も<< この動画は、前半部分が校内で行われた「お別れ会」の中で流され、後半部分は「不快に思う生徒がいる可能性がある」という判断で、各クラス担任の判断に任せたとのこと。しかし、9クラスのうち、8クラスがホームルームの流れで鑑賞することになり、その内の女子生徒が保護者に訴えたことで問題が明らかになった。 『バイキング』出演者たちは、この騒動について江頭側に非はないという見方をしていたが、そんな中、話を振られた辺見は、江頭とよく共演してることを明かしつつ、「そんなにハードじゃないだろうなと思って持っていったら、意外と普通の人から見たら結構ハードだった」と分析。その上で、「私の娘が見たとしても、一緒に大爆笑するだろうなと思ったので、人それぞれでしょうね」と明かした。 これに代打MCを務めていたロンドンブーツ1号2号の田村淳が「娘に『不快だった』って言われたらどうしますか?」と質問すると、辺見は「え?『これくらい見とけ』って言うかな」と回答。この答えにスタジオは爆笑していたが、土田も「俺もそう思う!」と賛同した。 土田は「これが小学生だったら(話が)違うけど、高校生ですよね?」と言い、「この先、世に出てこれよりも不快な映像見ることがあるかもしれないじゃないですか」と指摘。「全然こんなの不快のうちに入らないと思いますよ、トータルで見たら」と持論を展開していた。 しかし、この両者の発言にネットからは「もっと不快な映像見るからってこれがいいってどんな理論?」「もっとひどい性被害に遭うかも知れないから痴漢を許せって言ってるようなもの」「嫌がる生徒、嫌がる気持ちを否定したり笑うのは違う」という批判的な声が相次いで寄せられている。 ネット上でも、江頭に責任はなく学校側の配慮が足りなかったという声が多く寄せられてはいるが、“不快な映像”に対する女子生徒の反応自体を否定するような2人の発言に、多くの疑問が寄せられてしまった。
-
社会
〈企業・経済深層レポート〉キャノンが本格参入 市場規模5兆円のインフラ・メンテナンス業界
2019年09月18日 06時00分
-
社会
28歳男、ドライブスルーの車内で下半身を露出し逮捕 犯行に使用した車にも怒りの声
2019年09月17日 12時20分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第336回 アベ・ショックの“後”
2019年09月17日 06時00分
-
社会
メイクを落とさず寝た女性、まつ毛が抜け猛烈なかゆみが続く 原因はまつ毛に大量の「ダニ」
2019年09月17日 06時00分
-
社会
“クルマ離れ”阻止の救世主『SUV』の人気の秘密
2019年09月16日 21時14分
-
社会
田中角栄「怒涛の戦後史」(9)恩師・草間道之輔(下)
2019年09月16日 06時00分
-
社会
子育ては「我慢」しない! ドイツに学ぶ、“親が楽になること”が優先の子育て術
2019年09月16日 06時00分
-
社会
ブームの陰で珍事件! 女子大生が起こした大胆な狂言事件の驚きの動機とは【背筋も凍る!女の事件簿】
2019年09月15日 22時30分
-
社会
箸で鼻をかいていた男性、ふらついた拍子に箸が鼻に刺さる 箸は頭蓋骨まで到達
2019年09月15日 06時00分
-
社会
“日本由来”のものを何でも破棄する韓国と使い続ける北朝鮮
2019年09月14日 18時10分
-
社会
日韓対立の裏側に潜む過激思想「恨」の恐怖と悲劇
2019年09月14日 12時10分
-
社会
在日米軍基地費用から430億円もの日本の税金がメキシコの壁建設に使われる?
2019年09月14日 06時30分
-
社会
便秘と11回誤診された3歳女児、5日後に死亡 驚きの病名と「医師が無能」と批判の声
2019年09月14日 06時00分
-
社会
自民党を影で支えている!?“ネトウヨバイト”のウワサは本当か?
2019年09月13日 22時30分
-
社会
タバコの臭いに激怒し上司を足蹴り 47歳千葉県印西市職員、そのいきさつに同情の声も
2019年09月13日 19時00分
-
社会
安倍内閣の足を引っ張りかねない菅原一秀経産大臣の過去
2019年09月13日 18時35分
-
社会
元オリックス・奥浪「競艇にハマって…」詐欺幇助で懲役4年求刑 堕ちたプロ野球選手に「救いようがない」の声
2019年09月13日 12時10分
-
社会
「釣りに行こう」が “死”への呪詛 ! “会社ぐるみ” の保険金殺人
2019年09月13日 12時00分
-
社会
日本海漁業の漁獲量でも“韓国を甘やかした”ツケが…
2019年09月13日 06時30分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
