社会
-
社会 2021年08月03日 12時10分
「坂上忍さんは絶対認めなかった」五輪前の報道裏側を元JOC春日氏が暴露 『バイキング』が採用した“良い手”とは
8月2日放送の『辛坊治郎ズームそこまで言うか!』(ニッポン放送)に、落語家の立川志らくが代打出演を果たした。そこで、「オリンピックが大喜利状態になってますよ。ネット上で」と鋭いツッコミを入れた。 現在、新型コロナウイルスの感染拡大が全国的に起こっており、全国知事会が「県をまたぐ移動」やお盆の帰省などの原則自粛を求めている。志らくは「『県をまたぐ移動は自粛して下さい』ならば、オリンピックの選手が(千葉県にある)成田空港に行けないから帰れないじゃないか。『オリンピックだけが特別なんです』と言うと、それはおかしい話になってくるんで」とコメント。 >>志らく、五輪開会式の劇団ひとりや海老蔵に不満「いくらでも素晴らしい見せ方もあったろう」<< 志らくは、オリンピックは感動をもたらしている点は認めながらも、「その一方で国民にはそういうこと(自粛)を強いるのか。不要不急だと言うけど、自分の親に会うのが不要不急なのか。高齢でご病気のご両親だっている。今年会わなかったら来年会えないかもしれない。それでも行っちゃいけないのかと不満になってくる。こんな寸前で言われてもどうしていいかわからない」と疑問を示していた。これには、ネット上で「確かに、もっと早く言ってくれっていうのはある」「全部の要請が抽象的なんだよな」といった声が聞かれた。 この日は、元JOC参事でスポーツコンサルタントの春日良一氏がゲスト出演。春日氏は一貫して五輪推進の立場でワイドショーなどに出演。反対派だった志らくとは逆の立場にある。 春日氏は、連日のように出演していた『バイキングMORE』(フジテレビ系)に関して、「このまま(反対モードで)行っても、スポンサーになっているテレビ局がオリンピックを放送しないわけにはいかないので、すごい心配していた」と振り返った。「(オリンピックが)始まる一週間くらい前から、プロデューサーサイドから中庸にしていこうとなったんだけど、僕のライバルである坂上忍さんは絶対それ認めなかったんで。最後まで戦っていて。実際、始まったらどうなるのかとテレビ見ていたら坂上さん夏休みで、なかなかいい手がありましたね」と皮肉コメントも残していた。これには、ネット上で「手のひら返しには、やっぱりテレビ局の事情あったんだな」「むしろ坂上忍の頑固ぶりがすごいのかも」といった声が聞かれた。
-
社会 2021年08月03日 12時00分
感染者急増の沖縄で密状態のノーマスクライブ 元レペゼン地球に「嫌いになった」批判相次ぐ
元レペゼン地球で、現在はRepezen Foxxとして活動しているDJユニットが、新型コロナウイルス感染者が急増している沖縄でファン同士が密になったライブイベントを行ったとして、ネットから批判を集めている。 7月31日に沖縄のナイトクラブで行われたイベント。沖縄県に緊急事態宣言が出ており、同月24~30日の感染者最多は20代。デルタ株の感染も急増しており、同日には感染者が過去最多の439人となっていた。 >>レペゼン地球解散問題に「騙されたというか、勉強不足」「買い戻すことは難しい」ホリエモンらが指摘<< そんな中、開かれたイベントだったが、同日にクラブの公式インスタグラムやメンバーのインスタグラムのストーリーにアップされていたのは、ノーマスク、もしくは顎までマスクをずらした観客が密着し、ステージに向かって盛り上がっている様子。コロナ前の映像と疑ってしまう様子となっており、Repezen Foxxのメンバーもマスクの着用はまちまちになっていた。 また、グループを率いるDJ社長は当初出演する予定ではなかったものの、クラブ側がDJ社長も出演すると誤って告知したことから、この日もサプライズ出演したようだった。 この様子にネットからは「ファンだけど失望した」「レペゼン好きやったけど、医療従事者から見るとゴミ連中にしか見えない」「こんな人たちだと思わなかった、嫌いになった」とファンからの失望の声が相次いで聞かれていた。 「実はRepezen Foxx、このイベント以外にも大阪や名古屋などでクラブイベントを行い、今回の沖縄と同じように観客はノーマスク、密になっているという動画がたびたびネット上にアップされていました。しかし、今回は感染の勢いが止まらない沖縄でのイベントのため、より批判を集めてしまったようです」(芸能ライター) 沖縄県の玉城デニー知事は県民に外出自粛を強く訴えているが、若者に全く届いていないようだ。
-
社会 2021年08月03日 11時55分
「治療方針に腹が立った」74歳男が42歳医師に暴行、転倒させ腕に怪我を負わせ逮捕
北海道稚内市の病院で、医師に暴行したとして、74歳の男が逮捕されたことが判明。その行動が怖すぎると話題になっている。 男は7月29日午前10時50分頃、稚内市立病院で消化器内科の別の医師から診察を受けた後、被害を受けた42歳の医師と今後の治療方針について話し合いを持つ。すると突然怒り出し、医師の腹部に自らの腹を押し付け、転倒させ、腕に怪我を負わせた疑いが持たれている。 >>「口の利きかたが気にいらない」53歳会社役員の男、コンビニで男性店員に暴行し逮捕<< 病院からの通報を受け、警察が調べを進めた結果、暴行の容疑が固まったため、傷害と公務執行妨害の疑いで逮捕した。警察の取り調べに対し、男は「今後の治療方針に腹が立った。押し倒したことは間違いない」と容疑を認めているが、「腹では押していない」とも話しているという。現在、医師から告げられた治療方針がどのようなものなのかはわかっていないが、暴力を振るって怪我をさせるとは異常だ。 異常な犯罪に、「医師は災難だったと思う。患者は選べないし、逆恨みされるなんて。この世代はやたらと年下に高圧的な人間が多い」「この人、もともと問題があったんじゃないかと思う。だから、警察に報告されたのではないかと。公務執行妨害までついているのは、かなり異常」「病院が嫌なら、変えればいいだけの話。暴力を振るうなんて異常だよ」と怒りの声が上がる。 また、「高齢者の中には、患者である自分を客だと思って偉そうにしているに人間がいる」「病院に行くといるよね、偉そうで横柄な口の利き方をする爺さんって」「ほんとにこの世代の人間は…」という指摘も出た。
-
-
社会 2021年08月03日 06時00分
バンジー初体験の女性、紐を取り付けないまま飛び降り即死 地上からの合図を誤認識したか
人間誰しも勘違いをすることはあるが、海外では、バンジージャンプをした際、とある勘違いをしたことで死亡した女性がいる。 コロンビア・アンティオキア県で、25歳の女性が、バンジージャプの紐がつけられていないにも関わらず、飛び降りる合図をされたと勘違いして橋から飛び降り、死亡したと海外ニュースサイト『toofab』と『New York Post』などが7月22日までに報じた。 >>兄から恋人に性的なジョークを言われ弟が激怒、兄を殴り殺す 弟の過去の職業に恐怖の声<< 報道によると、女性は恋人の男性とともに同県にある人気のバンジースポットである橋を訪れたという。女性と恋人はそこでバンジージャンプを体験することにした。女性と恋人は地上約164フィート(約50メートル)の高さの橋の上に登り、橋の上から下の谷に向かって飛び降りる準備をした。恋人は初めてではなかったが、女性は初めてのバンジージャンプ体験だった。バンジージャンプの費用は1人あたり5万9000ペソ(約1600円)だった。 橋の上にいたスタッフが恋人にハーネスと紐をつけ、恋人は飛び降りることに備えた。女性に対しては、スタッフは女性の飛ぶ順番が男性の次であると把握していたこともあり、女性の体にはハーネスは取り付けたものの紐は取り付けなかった。恋人の準備が整うと、地上にいたスタッフが恋人に飛び降りるように指示した。しかし女性は、スタッフが自分に飛び降りるように指示したのだと勘違いし、紐が取り付けられていないにも関わらず谷に向かって橋の上から飛び降りたそうだ。地上にいたスタッフが手で合図を送ったのか、拡声器のようなものを使って合図をしたのか、詳細は不明である。 女性は谷に飛び降り、転落死した。恋人は女性が紐を取り付けずに飛び降りたのを目の当たりにし、すぐに地上に降りて恋人の元に向かい心肺蘇生などをした。恋人は救急隊が到着するまで蘇生を続けたが、駆けつけた救急隊が女性がその場で死亡したことを確認したという。 『toofab』によると、当局は現在、女性が紐をつけずに飛び降りたことに関しての調査を開始しているが、女性と恋人が利用したバンジージャンプの運営会社は、バンジージャンプを運営するにあたって必要な許可を得ずに営業していた可能性があるとして捜査を進めているという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「悲惨すぎる。恋人は目の前で女性が死亡して辛いことだろう。心の傷は深い」「紐がついていなかったら飛び降りてはダメだと分かるのではないかと思ったけど、初めてのバンジージャンプで、さらに高いところにいる恐怖から紐のことなど考えられなくなるかもしれない。ハーネスがついていたら準備は整ったと勘違いしてしまうかもしれない」「橋の上にいたスタッフは止めなかったのか。スタッフの危機管理能力も低い」「バンジージャンプをする値段が安すぎる。確実にこの会社は怪しい。安全管理もそうだし、人件費も節約していたのかもしれない。当局はきちんと調べて罪に問うべき」などの声が挙がっていた。 旅行を楽しむ予定だった女性と恋人にとっては、まさに悲劇だったと言えるだろう。記事内の引用について「Lawyer Jumps Off Bridge to Her Death Without Bungee Cord Attached After Mistaking Signal Meant for Boyfriend」(toofab)よりhttps://toofab.com/2021/07/22/lawyer-jumps-off-bridge-to-her-death-without-bungee-cord-attached/「Woman plunges 164 feet to death in tragic bungee-jumping accident」(New York Post)よりhttps://nypost.com/2021/07/22/woman-plunges-164-feet-to-death-in-tragic-bungee-accident/
-
社会 2021年08月02日 22時00分
28歳無職女が化粧品を万引き、声をかけた警備員の腹を蹴りとばす 見かけた客が110番
愛知県一宮市で、万引きをした28歳無職の女が警備員を暴行したとして逮捕。その行動と動機に驚きが広がっている。 事件が発生したのは、7月29日午後1時半過ぎ。一宮市の商業施設で、同市内に住む28歳無職の女が化粧品を万引きする。その様子を発見した警備員が声をかけると、女は警備員の腹を蹴り飛ばした。 >>46歳無職男、ラーメン店のドアを壊し券売機を盗み逮捕 24キロの機械を運び得た金額に呆れ声<< 暴行現場を見た客が110番通報し、駆けつけた警察官が事後強盗の疑いで現行犯逮捕。取り調べに対し、女は「私がしたことに間違いありません」と容疑を認めているという。警察は現在、余罪や動機について捜査を進めている。蹴られた警備員にケガはなかった。万引きをした挙げ句、注意した警備員を蹴り飛ばすとは、恐ろしい性格であると言わざるを得ない。 なんとも凶暴な女の犯罪に、「咄嗟に蹴りが出るのが恐ろしい。警備員も油断していただろうし、大怪我にならなくてよかったなと思う」「物を盗んでおいて逆ギレして蹴りを入れる。最低だね」「社会に馴染めず泥沼にハマり、矯正できぬまま大人になる。どうしようもないよ」「化粧品を盗んで、いくらきれいになろうとしてもその性格ではモテない」と怒りの声が相次ぐ。 また、「転売して生活費を稼いでいたのではないか」「最近は無職が自分の私利私欲のために万引きをする事件が多すぎる」「無職の事件が多い。コロナで治安が悪化しているように感じる」「28歳ならいくらでも働き口はあると思う。楽して稼ごうとしているから、こういう事件を起こすのではないか」と厳しい意見も上がっていた。
-
-
社会 2021年08月02日 17時15分
『ひるおび』恵、サッカー「誰が蹴っても入りそう」発言で批判の声 「選手のこと小馬鹿にしてる」と指摘も
2日放送の『ひるおび!』(TBS系)で、7月31日に行われた東京オリンピック男子サッカー準々決勝のニュージーランド戦について特集。MC恵俊彰の発言にサッカーファンから不快感を訴える声が上がっている。 ニュージーランド戦では0-0のまま延長戦でも決着がつかず。PK戦に入り、日本が4-2で勝利していた。 この日、番組には解説として元サッカー選手の福田正博氏と本並健治氏が出演していたが、ふたりの後ろには等身大のゴールポストの枠を再現。これに対し恵は「でかいですねー!」と感嘆。さらに「誰が蹴っても入りそうなんですけど、こうやって見ると」「これは三雲さんが蹴っても入るんじゃないですか?」と、この日リモート出演していたフリーアナウンサーの三雲孝江の名前を出してはしゃいでいた。 >>『ミヤネ屋』の五輪報道に「恐ろしすぎる」「夏休みの昼間に…」と悲鳴 柔道で“落とす”方法を実演解説し物議<< その後、話題はPK戦の詳細に。ニュージーランド2人目のカカーチェ選手が笛の後すぐに蹴り、GKの谷晃生選手が止める映像を見た恵は「ボール置いてすぐ蹴ったね、この人!」と指摘。福田氏が「それと、助走が短いんで、キーパー合いやすいんですよね。相当プレッシャーかかってたんじゃないですか? 早く解放されたいプレッシャー」と指摘すると、恵はもう一度カカーチェ選手の映像を要求。 もう一度再生した後、恵は「ピー、1、2、3(のリズム)で蹴ってるんだ!」と再確認し、「この人、相当いい人なんでしょうね。すぐ友だちになれると思う。信用できる人なのかもしれない」とその素直さを「いい人」という言葉で表現していた。 しかし、この恵の一連の発言にネット上からは、「三雲さん蹴ってもまずゴールに届かない」「選手のこと小馬鹿にしてる」「日本のすごさを語るのはいいけど、ニュージーランドのキッカーを晒し者にするのは気分悪い」「相手選手も本気で勝ちにいってるのに、その言い方は失礼」という批判の声が殺到していた。 テンション上々だった恵。自身の失言にはまったく気が付いていなかったようだった。
-
社会 2021年08月02日 12時20分
玉川徹氏、菅首相に「トップがこれで言うこと聞きますか?」怒り爆発 煮え切らない返答、首相としての適性に疑問
2日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局局員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏が、菅義偉首相のリーダー適性に疑問の声を上げた。 新型コロナの感染拡大に伴い、今日から緊急事態宣言の地域が拡大され、まん延防止措置の適用地域も増える。今月22日までとなっていた東京と沖縄の宣言の期限も月末31日までに延長された。 これに際して菅首相は先月30日夜、緊急記者会見を開き、記者からの質問に答えた。だが、「感染の波をどのような手立てでいつまでに収束させるのか」と聞かれても、首相はなぜかデルタ株の広がりについて答弁し、質問に全く答えようとしないばかりか、以前と同じように飲食店への協力金支給、見回りについて繰り返し答えるばかり。 >>梅沢富美男「テレビ局が取り上げたか?」五輪中の高速代値上げに怒り 菅総理の取材対応もバッサリ<< むしろ分科会・尾身茂会長の方が、「日々ワクチンの接種率が向上しているので、これを乗り越えれば、もうしばらく頑張れば、みんなが今よりも、もう少し経済社会活動を自由に再開できるということが、見通しが出てきております」と抽象的ではあるが、訴えかけるメッセージを発信していた。 また首相は、記者から「救うべき命が救えなくなった時に、総理、総理の職を辞職する覚悟はありますか。明確にお答えください」と問い詰められても、質問をはぐらかし、水際対策について言及。しびれを切らした記者から再度、マイクを使わずに地声で再度、「辞職の考えについては。その覚悟について教えてください」と迫られると、「私がこの感染対策を自分の責任のもとにしっかりと対応することが私の責任で、私はできると思っています」と、「できると思う」と推測ばかりで、辞職については明言を避けた。 この会見について、玉川氏は「もう見れなかったもんね。僕ですら見たくないって思う」と切り出し、「意識的なのか無意識的なのか、質問と答えが全くかみ合っていない」と糾弾。「危機に際してちゃんと疑問に対して答えないということは不信感しか生みませんよ、これは」と声を荒げ、「むしろ横にいた尾身会長の方がまだ質問に対して正面から答えている。これ、どっちが国のリーダーだ?という風にしか見えないですね」と私見。 そして、「この未曽有の危機に際して、総理としての適格性もちょっと疑問に思っているんです。どうなんですか、これ。言うこと聞きますか?トップがこれで」と激怒していた。 この迫力に司会の羽鳥慎一アナウンサーも押されながら、「玉川さんのようにしっかり見ている人は、(首相の)姿勢に疑問を持ち、VTRに出ていた若い人は『いや、見てないっす』という、なかなかメッセージが届くのは難しいのかなというところはあると思います」となんとかまとめていた。果たして本当に、今月末で最後の“宣言”となるのだろうか?
-
社会 2021年08月02日 12時00分
『サンモニ』東京五輪中止を訴えながら、その後オリンピック徹底特集の放送内容に違和感の声
1日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、番組冒頭で出演者が東京オリンピックの中止を訴えたにもかかわらず、8時15分から約50分近く競技の様子を放送したことに疑問の声が相次いでいる。 番組冒頭から、新型コロナウイルスの感染者が激増したニュースを紹介。和田耕治国際医療福祉大学教授が「オーバーシュートした」などと説明し、菅義偉首相が東京五輪について「人流が減っている」と話したことや、東京都の吉村憲彦福祉保健局長が「いたずらに不安を煽らないで」と発言したことをやり玉に挙げて対応を批判し、激増した理由の1つが「東京五輪開催による気持ちの変化」と取り上げた。 >>『サンモニ』ワクチン接種が進んだ“せい”で重症者数が減少? キャスターの表現に怒りの声<< そして、コメンテーターで政治学者の姜尚中氏が「簡単に言えば、もう究極の選択。つまり、このまま突っ走ってオリンピックをやって、オリパラにも観客を入れてやるかあるいは中止するか。中止するっていうことで、初めて国民はこれまでと違う、宣言とは違うメッセージを与えられると思いますね。だから、僕はもうこの2つしかないんではないか。その究極の選択をやれるかやれないか、これはやっぱり犠牲がどこまで出るかによっても変わってくるでしょうね。悲しいことだと思います」と感染拡大の原因がオリンピックという前提で語った。 その後、通常時間とは45分程度早い8時15分からスポーツコーナーに入り、東京オリンピックの様子を徹底特集。張本勲氏が「始まったら金ラッシュで気持ちが明るくなった」とオリンピックが国民に与えた好影響を口にしたが、関口宏は「そうですか」と話し、続けようとした張本氏を遮って話題を変えた。 番組冒頭でコロナ感染激増の原因をオリンピックとして批判しておきながら、その後特集するという内容に、「全く矛盾している」「違和感があると言わざるを得ない」「反対派から誹謗中傷を受けているアスリートに失礼だ」「矛盾していることに気がつかないのか?」と違和感の声が多数上がっていた。
-
社会 2021年08月02日 06時30分
口コミに低評価をつけたカップル、名誉棄損で約1200万円を払うよう訴えられる 原因は杜撰な対応
昨今、ネット上の口コミや評価は、お店の売り上げを左右する重要なツールかもしれない。海外では、大手サイトに低評価を投稿したために、大変な事態を招いた人がいる。 米ワシントン州の屋根修理会社が、名誉棄損、営業妨害に当たる行為を受けたとして、同州在住の男女に損害賠償を求めて訴えたと海外ニュースサイト『KGW8』『Newsweek』などが7月24日までに報じた。 記事によると、男性Aおよび女性B(ともに年齢不明)は、同州バンクーバーで生活を共にする同棲カップルだ。数カ月前、2人の暮らす家の屋根裏部屋で、雨漏りが発生したそうだ。2人は大家に雨漏り発生を報告、大家は修理業者を手配した。 >>旅行口コミサイトに否定的なコメントをした男性、名誉棄損で逮捕され物議<< 後日、修理業者が2人の家を訪れた。屋根裏部屋を確認してもらったところ、屋根など修理の必要な箇所が複数見つかったそうだ。Bは修理期間がどのくらいになりそうか尋ねたが、修理業者は「明日、会社の事務所に電話をして聞いてくれ」と返答した。 翌日Bは、修理業者に電話連絡。応対した受付の女性は「大家さんに聞いてください」と言うだけで、何も答えてくれなかったという。責任者に代わってほしいと伝えても、受付女性は鼻で笑い、「私が事務所の責任者ですから」と一蹴、電話も切られた。Aも連絡を入れたが、Bと同じような対応をされたという。 AとBは、受付女性の対応に怒り心頭。大手地図サイトの口コミに書き込んだ。修理業者に評価1(5段階中)をつけ、「受付女性から無礼な扱いを受けた」などと書いたという。さらにAは、企業と一般顧客との紛争解決を扱う非営利団体に苦情の申し立てを行い、修理業者の対応改善を求めた。 しかし、非営利団体は、Aの申し立てを受理していない。その理由を「あくまでも、修理業者と契約したのは大家。借主であるAは修理業者の直接の顧客ではない」と説明。直接の当事者ではないため対応できないスタンスのようだ。しばらくしてBは、修理業者のオーナーから「ネット上の口コミの評価を取り消してほしい」の携帯メッセージを受信した。Bは警察に通報し、A、Bには直接連絡を取らないよう注意してもらったという。 その後、6月末に2人は、低評価をつけた修理業者の弁護士から手紙を受け取ったそうだ。内容は、名誉棄損、故意に営業を妨害したとして、約1200万円の損害賠償を求める訴状であった。修理業者側は、「2人は本件修理に関する当事者ではなく、女性従業員の対応は妥当、書き込みの内容は名誉棄損に当たる」と主張している。 現在、2人も代理人の弁護士に依頼し、裁判の準備を進めている。なお、2人の暮らす家の屋根は別の業者に修理してもらい、雨漏りはなくなっているという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では、「訴えられると思ったら、悪い評価を付けられなくなる」「言論の自由はどこへ?」「同棲カップルの主張が事実なら、口コミは取り消す必要ない。悪徳修理業者に負けるな!頑張れ」「たかがネットの口コミ。器の小さい修理業者だな。賠償金狙いか?」「同棲カップルが悪いな。大家が契約した修理業者だ。大家以外に情報を教える必要はない」「このカップルの態度が悪かったから、修理業者も許せなかったのだろう」「どっちもどっちだ」など様々な声が上がった。 ネットの口コミや評価は、実際にサービスを利用した人の声が反映される。影響力は極めて大きい。悪い評価を付ける場合は、より慎重な対応が求められるのかもしれない。記事内の引用についてWashington couple sued for $112,000 after leaving one-star reviews(KGW8)よりhttps://www.kgw.com/article/news/investigations/washington-couple-sued-left-one-star-reviews/283-4acdc1d7-57e9-4bb1-80f4-f4162b0e844cCouple Says They're Being Sued $112K for Giving 1-Star Review to Roofing Company (Newsweek)より https://www.newsweek.com/couple-says-theyre-being-sued-112k-giving-1-star-review-roofing-company-1612772
-
-
社会 2021年08月02日 06時00分
天才に多い名前発表、メンサ会員やノーベル賞受賞者などを集計 「馬鹿げたデータ」否定的な声も
アメリカのオンラインライティングプラットフォーム「EduBirdie」が7月20日、天才に多い名前のランキングを男女別に発表した。『Mirror』などが7月27日までに報じている。 このランキングは世界中のメンサ会員(※)、ノーベル賞受賞者、著名な科学者など、高い知性を持つとされる人々921人の名前をもとに作成された。調査では「Bill(ビル)」という名前を「William(ウィリアム)」、「Tom(トム)」を「Thomas(トーマス)」に含むなど、短縮形の名前をもとの名前にしてグループ化したという。※「メンサ」は人口の上位2%のIQを持つ人々の交流を目的とした非営利団体。 >>社員のモチベーションを上げるため“自慰”休憩を設けた女性社長、画期的な策が社員の好評得る<< この調査の結果、最も天才に多い男子の名前は「John(ジョン)」だったという。「EduBirdie」は著名なジョンとして、「自由主義の父」として知られるイギリス人哲学者ジョン・ロックを挙げている。また、イギリスの経済学者で功利主義の提唱者であるジョン・スチュワート・ミルなども有名だろう。 なお「Mirror」によると、ジョンという名の天才は30人近く確認されたという。 また男子の名前で次に多かったのは「Robert(ロバート)」で、以下「William(ウィリアム)」、「James(ジェームズ)」と続いた。 一方、最も天才に多い女性の名前は「Marie(マリー)」だったという。日本では「キュリー夫人」として知られる、物理学者で科学者のマリー・キュリーが有名だろう。がんの研究に多大な貢献をし、女性として初めてノーベル賞を受賞した人物として、誰もが一度はその名前を聞いたことがあるのではないだろうか。 2位は「Elizabeth(エリザベス)」で、3位は同率で「Ellen(エレン)」と「Susan(スーザン)」だった。 このニュースに対しては「ジョンという名前のバカな男性を何人も知っているわ。ジョンのみんなお気の毒に」といった女性からのコメントや「なんてくだらないんだ!」、「こんなばかげたデータ信じる人がいるの?」といった批判的なコメントが寄せられた。残念ながら、ランキングに入った名前を持つ知人・友人が天才かどうかに言及するコメントを見つけることはできなかった。 名前だけで天才になるとは考えにくいが、名前が直接、人の能力に影響するとすればジョンやマリーといった名前が今後大人気になる可能性もなくはないだろう。記事内の引用について「Genius Baby Names. The Smartest Names in the World」(EduBirdieより)https://edubirdie.com/blog/genius-baby-names「Name your child John or Marie if you want them to become a genius, new study claims」(Mirrorより)https://www.mirror.co.uk/news/weird-news/name-your-child-john-marie-24599886
-
社会
再犯コーチの“着替え盗撮”を知った女子中学生の“心の傷”
2019年09月20日 18時00分
-
社会
「家族や関係者の心身に影響」池江璃花子、待ち伏せ取材に2度目の自粛要請 一部メディアに怒りの声
2019年09月20日 11時10分
-
社会
中国共産党政権がしゃにむに“宗教弾圧”をする恐るべき理由
2019年09月20日 06時10分
-
社会
子供にビールを飲ませ、タバコを吸わせる動画が炎上 「早く母親を見つけて」児童保護サービスが動く事態に
2019年09月20日 06時00分
-
社会
安倍首相、元大阪市長・橋下徹氏も動いた!「れいわ新選組」取り込み合戦
2019年09月20日 06時00分
-
社会
「また奪われた!」韓国の儒教書院が世界遺産に登録申請で中国が激怒
2019年09月19日 23時00分
-
社会
京都で2つの大学が「芸大」主張 泥沼訴訟に
2019年09月19日 22時00分
-
社会
韓国人へのヘイトツイートがバレたDeNA社員…会社が頭を下げるハメに
2019年09月19日 21時45分
-
社会
「ゴミは人生を教えてくれる」ゴミ屋敷女性の“名言風”発言が話題 ヨネスケは的外れなツッコミ?
2019年09月19日 18時40分
-
社会
明石市、離婚原因などの「養育費不払い者」を実名公表を検討 賛同の中「意味がない」の声も
2019年09月19日 18時00分
-
社会
韓国の“豹変”を放置したのは外務省!? モノ言わぬ外交官の責任とは
2019年09月19日 12時30分
-
社会
牛の生レバーを提供した81歳店主が書類送検 その動機に同情の声も、違法提供が相次ぐ理由は
2019年09月19日 11時05分
-
社会
トランプ政権の“自国ファースト”が中国の海洋進出をアシストしている!
2019年09月19日 06時30分
-
社会
飼っていたニワトリに脚をつつかれた女性、大量出血で死亡 か弱い動物にも注意が必要?
2019年09月19日 06時00分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」★即刻入院の年金制度
2019年09月19日 06時00分
-
社会
本当の日韓友好とは何か…思い出すのは「チマチョゴリ切り裂き事件」
2019年09月18日 22時00分
-
社会
55歳郵便局アルバイトの男、はがきの個人情報から女性に誘いメール 「彼女が欲しい」呆れた動機に怒りの声
2019年09月18日 12時10分
-
社会
100歳以上100万人時代へ 健康長寿を維持する「最強の食生活」
2019年09月18日 12時00分
-
社会
カンニング防止のため、生徒全員の頭に段ボール箱をかぶせた教師 解雇を求められる
2019年09月18日 06時00分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
