search
とじる
トップ > 社会 > 戦後唯一未解決となった5歳男児の誘拐事件、場当たり的な犯人の本当の狙いとは?【未解決事件ファイル】

戦後唯一未解決となった5歳男児の誘拐事件、場当たり的な犯人の本当の狙いとは?【未解決事件ファイル】

pic pic

画像はイメージです

 1987年9月14日、群馬県高崎市に住む当時5歳の男の子、Aくんが誘拐される事件が発生した。この日の夜から2日間に渡り、犯人と思われる男から身代金を要求する電話が入ったものの、交渉は決裂し男の子は遺体となって発見される。この事件は戦後の日本で発生した身代金目的の誘拐殺人事件の中で唯一解決していないものだ。

 Aくんが姿を消したのは14日の午後2時30分すぎ。家の目の前にある神社で遊んでいたAくんの姿が見当たらないことに家族が気付く。不安になった家族は町中を駆け回りAくんを探したが、結局見つけることはできず、午後6時30分に地元警察署に捜索願を提出した。

 その直後の午後6時40分ごろ、Aくん宅に一本の電話が入った。「おたくの子供を預かった。2000万円ぐらいなら家にあると子供が言っている。返してほしければ2000万円よこせ、でなければ殺す」。電話を受け取ったAくんの父親によると、電話の主は中年男性らしき声をしていたという。男は続けて「警察には連絡したか」と話し、Aくんの父親が「捜索願を提出した」と返答したところ、男は「すぐに警察へ行って捜索願を取り下げてこい」と言って電話を切ったそうだ。

 家族はこの電話の後、すぐさま警察に通報。捜査班がAくん宅に到着し、逆探知の準備をして犯人からの電話を待った。

 犯人からの2回目の電話が鳴ったのは、それから1時間後の午後7時47分ごろ。内容は1回目の電話と同様に2000万円を要求するものだったが、通話時間が短く逆探知に失敗してしまう。

 さらに20分後の午後8時ごろ、今度は誘拐されたAくんから電話。父親からの「元気か?」との問いに対してAくんは「元気、これから帰るよ。おまわりさんと一緒にいる」と話したという。しかし、この3回目の電話も通話時間が短く、逆探知することはできなかった。

 翌15日は敬老の日で金融機関は休業していた。犯人からの電話もなく、いまだ身代金の受け渡し場所すら指定されていない状況だった。

 事件発生から3日目の9月16日。午前7時50分、犯人から4回目の電話がかかってきた。しかし、このとき警察による逆探知態勢は解除されていた。当時の技術では長時間の逆探知には対応できていなかったためである。

 犯人からの電話内容は「今日の夕方6時までに1000万円を用意しろ」というものだった。うまく聞き取れなかったAくんの父親が「もしもし、分かりません。もう一度お願いします」と返答するも男は「また電話をする」と返して電話が切れてしまう。これが犯人からの最後の電話となった。

 そして同日昼すぎ、Aくん宅から5km離れた川でAくんの遺体が発見された。警察による司法解剖の結果、死因は砂や水を飲みこんだことによる窒息死であることが判明、死亡推定時刻は15日の午前10時ごろと診断された。顎を骨折しており、胃の中は空っぽの状態だったという。

 なぜAくんは殺害されたのか?犯人の目的は何だったのだろうか。

 犯人は身代金を要求する一方で、一度も受け渡し方法について指示することはなく、金融機関の営業日のことも頭に入っていなかった。さらに犯人は4回目の電話をかける前にAくんを殺害しているとみられる。金銭目的にしては場当たりすぎる行動の数々から、警察は犯人が異常性格者ではないかと考えたそうだ。

 警察は群馬県内の素行不良者・不良債務者・変質者など6000人を調査したものの、犯人につながる手掛かりを見つけることはできなかった。結局、2002年に未解決のまま公訴時効を迎えた。

 ほとんどの誘拐事件が解決した日本で、なぜこの事件だけが未解決に終わってしまったのか。2019年現在も犯人の手掛かりはいっこうにつかめていない。

関連記事


社会→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

社会→

もっと見る→

注目タグ