芸能ネタ
-
芸能ネタ 2019年01月07日 18時00分
関ジャニ・錦戸が主演ドラマで何よりも結果が求められる理由
関ジャニ∞の錦戸亮(34)が主演するフジテレビ系の月9ドラマ「トレース〜科捜研の男〜」が7日から放送される。 錦戸にとっては初の月9主演で、クールな法医研究員役。テレビ朝日系の人気ドラマシリーズ「科捜研の女」を連想させるタイトルだが、各スポーツ紙によると、先日行われた制作発表でタイトルを聞いた時の心境を錦戸は、「「冗談かと思った」と苦笑。 ドラマについて、「平成のうちに最終回を迎える最後の月9。僕らの世代って、ドラマと言えば木村(拓哉)くんの出ていた『ロンバケ』だったり、やっぱり月9。次の元号に変わっても皆さんに覚えていてもらえるような、僕にとっての『ロンバケ』、誰かにとっての『ロンバケ』になればいいなと思う」とアピールしたという。 「普段、ヤル気がないことで知られている錦戸にしてはずいぶんうまいことを言ったもの。番宣でもシャキっとしている。それに備えるためか、昨年末の紅白のリハーサルでは関ジャニの囲み取材の際、村上信五が盛り上げているのとは対照的に、ずっと腕を組んだまま一言も喋らなかったようです」(芸能デスク) そんな錦戸に対して、今回のドラマではしっかりと結果を出すことが求められているというのだ。 「昨年、度重なる女性スキャンダル報道が出るも、ジャニーズはスルー。そうしたのも、かなり早い段階で月9の主演が決まっていたから。きわどいドラマのタイトルになったのも、『科捜研の女』と間違えて見る視聴者がいてもいいという安易な考えから。平均2ケタが及第点と言われているだけに、平均1ケタに終わった場合、今後、干されることになりそうだ」(芸能記者) タッキーこと滝沢秀明(36)が裏方に回る新体制が発足したジャニーズ事務所だけに、錦戸の地位も決して安泰ではなかったようだ。
-
芸能ネタ 2019年01月07日 12時50分
CHEMISTRY堂珍と離婚した敦子、4男1女の子育てが話題 シングルマザー憧れの存在へ?
元旦に、CHEMISTRYの堂珍嘉邦との離婚を発表したモデルの敦子が自身のブログを更新し、シングルマザーとなった最初のお正月の様子を綴って、読者から応援のメッセージが届いている。 敦子は離婚を機に芸名を「堂珍敦子」から「敦子」に変更。心機一転を図っていた。とはいえ、現在彼女は4男1女の母親。シングルマザーとなることで子育てが大変になることが危惧されていた。 そんな心配をよそに6日に更新されたブログでは、新年のお餅つきに参加し精力的に活動していることを報告。しかし、「次男くんは野球始め。三男くんはバスケ始め。長女は年末に怪我をしていたため、病院始め」「長男くんは相変わらず勉強、、、してくれず」と大変な様子も素直に綴り、「バタバタな平常運転です」と開き直ってみせた。 さらに、この日は「朝からフル回転だったため、ヘトヘトで帰宅」したそうだが、次男のリクエストで夕飯に2キロの唐揚げを作ったそう。5児の母親として奮闘しているようだ。 これを受け、ネット上では「適度に力を抜きつつ頑張って欲しい」「かっこいい!」といった称賛の声が続出。また、「正月から泣きたくなるような事もありましたが、ここにも頑張ってるひとがいると思ったら、私もまだまだやれる気がしてきました」と敦子に励まされた人も多かったようだ。 「これまであまりスポットライトを浴びることがなかった敦子さんですが、離婚を機に、同じシングルマザーの人を中心にじわじわと支持を集めています。これまでも子供たちのことをブログに綴ることは多かったですが、セレブさを出すわけではなく、いわゆる“普通”のママをしていることで好感度が高いようですね。今後、応援したくなる人も増えるでしょう」(芸能ライター) さらに、敦子にはモデル以外にも武器がある。 「敦子さんは長男が中学生になったのを機に、助産師の資格を取得するため看護専門学校に通う毎日を送っています。子供を送り出した後に学校に行き、夕食後、子供が寝静まった頃に勉強という生活を続けているそうです。敦子さんは母親としてだけではなく、『自分の人生も生きたい』と思ったことがきっかけだったと語っています」(前出・同) シングルマザーとなったが、好感度は上がったようだ。記事内の引用について敦子の公式ブログよりhttps://ameblo.jp/douchin-atsuko
-
芸能ネタ 2019年01月07日 12時40分
中居正広が“伝説のフィナーレ”のキーパーソン? ダウンタウン、『いいとも!』裏話を暴露
ダウンタウンの松本人志が6日、『ワイドナショー』(フジテレビ系)に出演。1989年から約4年間レギュラー出演した『森田一義アワー笑っていいとも!』のギャラ事情を暴露した。 番組では、ゲストのHKT48・指原莉乃が、26歳でAKBグループを卒業すると紹介。松本が同じ26歳の頃は『いいとも!』のレギュラーだったと言い、「ずーっと(ギャラが)5万円でしたからね。増刊号の後説とかも込みで5万円」と当時のギャラを明かした。 また、相方の浜田雅功も2日放送の『浜ちゃん&関ジャニ丸山のふり返れば同級生がいる!』(読売テレビ、日本テレビ系)にて、『いいとも!』の降板理由を告白。ダウンタウンは自主的に降板したと言い、「僕らは漫才やから“しゃべり”で笑かしてきたけど、いいともの客はこうしたら(ちょっとしたことで)笑うんですよ」と自身が求める“笑い”とは方向性が違ったと回顧した。 「他にも裏話はたくさんあります。1995年から約2年間レギュラーを務めたナインティナインですが、レギュラー出演する前、人気コーナーの“テレフォンショッキング”に初出演した際に、一度しか会ったことのないタレントにも“花を出してほしい”とお願いしたのだとか。少しでも“コイツら売れている!”と思わせる策略だったようですよ」(エンタメライター) 最終回が告知されたのは、番組終了の約半年前だった。放送終了間際に笑福亭鶴瓶が乱入し、「いいとも終わるってホンマ?」と質問。それを、タモリが認めたことから発覚した。実はこれは“演技”だったことが、中居正広の口から明かされている。事前にタモリ、鶴瓶、中居の3人で打ち合わせをした上で行われたものだったのだ。 最終回の同日に放送されたグランドフィナーレには、ダウンタウン、とんねるず、ウッチャンナンチャン、ナイナイ、爆笑問題、明石家さんまらが同じ舞台に集結し話題となったが、実はこんなエピソードがある。 「急遽とんねるずが乱入した経緯もあり、まさしく現場は大混乱。裏では事務所の関係者が“ひっこめろ!”、“戻せ!”と右往左往していたのだとか。現場ではカンペで一言“みんなで仲良く話しましょう”のみ。こんなレジェンド級の芸人を扱えるのは、当時SMAPの“中居しかいない”とスタッフから指示があったようです」(同上) 数々のスターがレギュラーを務めてきた『いいとも!』。また、何かの折に裏話が語られるのを期待したい。
-
-
芸能ネタ 2019年01月07日 12時20分
張本勲氏、青学・原晋監督を「バラエティ番組に出過ぎ」と猛批判 王貞治氏がフォローも炎上
6日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、張本勲氏が箱根駅伝で5連覇を逃した青山学院大学陸上部・原晋監督を猛批判した。 張本氏は1月2、3日に開催された箱根駅伝で優勝の大本命と見られていた青山学院大学が2位に終わり、東海大学が優勝したことについて、 「喝だ。青学の原監督に注意の喝。バラエティ出すぎだよ。やっぱり勝ってから出るならいいけどね、人気者はいいですよ、あれだけ出るとね、反感買いますよ。やっぱり人間はヤキモチのところがあるから、『何だ』と。もう勝ったようなつもりで出てるのかということがあるからね。ちょっと注意してもらいたい。スポーツ選手としたらね、終ってなら、出るならいいけどね、これからも続くから、一つ心してチーム作りをしてもらいたい」 と、陸上部長距離ブロック監督で情報番組のコメンテーターなどバラエティ番組にも出演する原晋監督を猛批判する。 これに反論したのが、ゲストの福岡ソフトバンクホークス球団会長王貞治氏。張本氏とは巨人でクリーンナップを組み、「盟友」として知られるが、この意見には、同じ団体競技の監督経験者として黙っていられなかったようで、「たしかにね、負けたら何言われてもしょうがないんですよ」と張本氏の意見に配慮を見せつつ、 「だけど復路の青学は見事でしたね。よくあそこまでね、もう一区あれば勝つんじゃないかってくらいまで頑張りました」 と、選手や監督を責めることなく、頑張りを称賛。張本氏もこの発言には黙るしかなくなってしまう。 張本氏の発言については一部に同意する声もあったものの、「監督がバラエティ番組に出ることと箱根駅伝の成績は関係ない」などと、ネットユーザーから猛批判を浴びることに。そして、選手を褒めて伸ばそうとする王氏の姿勢に称賛が集まった。 6日の放送では、菊池雄星投手のシアトル・マリナーズ入団会見でも、英語を流暢に喋る菊池投手について、張本氏が「大して上手くないね」と吐き捨てるのに対し、「大したものですね」とフォローを入れた王氏。両者の価値観の違いが浮き彫りとなった。 ただし、番組の最後には張本氏が、王氏について「今の時代なら70本は打てる」と豪語。張本氏にとっては王氏が特別な存在であることは、変わりがない様子。願わくばその人間性もリスペクトし、手本としてもらいたいのだが、攻撃的なコメントは今年も相変わらずのようだ。
-
芸能ネタ 2019年01月07日 12時15分
裏番組の影響? 紅白視聴率、アップするも楽観視できないワケ
昨年大みそかに放送された「第69回NHK紅白歌合戦」の、分刻み視聴率を、各スポーツ紙が報じた。 各紙によると、分刻みの瞬間最高視聴率をマークしたのは、白組の優勝が決まった午後11時42分の45.5% (ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)。 出場歌手別で1位となったのは、大トリを務めた人気グループ・嵐の後に“真の大トリ”として登場した、特別企画枠のサザンオールスターズで45.3%。午後11時29分すぎに1曲目「希望の轍」を歌い始めると、数字は右肩上がりに伸び45.3%を記録。 続く「勝手にシンドバッド」では、ボーカル・桑田佳祐がステージ上で縦横無尽にパフォーマンスし、ユーミンこと松任谷由実と絡むなど大盛り上がりとなり、曲の最後に再び45.3%を記録したという。 歌手別2位は、テレビ初歌唱となった米津玄師で44.6%。3位は別スタジオからサプライズで会場入りして沸かせた松任谷で43.7%だった。 「気になる以下の順位だが、4位が星野源とMISIAの43・4%。嵐はベスト5に入らず、10位の42・3%。5年ぶりの出演で代表曲『まつり』を歌った北島三郎は意外にも伸びず41・7%だった」(芸能記者) 昨年の第二部(午後9時から)の視聴率は41・5%。2年ぶりに40%の大台を超えたが、民放の裏番組の影響を少なからず受けていたようだ。 「終盤の出演歌手でもゆずは40・1%で、その前のMISIAから3%近く視聴率を下げてしまった。ゆずの出番を迎えるころ、ちょうどフジテレビが生中継した格闘技イベント『RIZIN』でメイウェザーVS那須川天心のメインイベントがスタート。その試合の中で番組の最高視聴率となる12・2%を記録したので、紅白からチャンネルを変えたファンもいたはず」(テレビ局関係者) 10億円近いギャラをもらったメイウェザーだが、多少はその知名度で紅白を脅かしたようだ。
-
-
芸能ネタ 2019年01月07日 11時00分
自殺・病死・殺人 非業のアイドル!⑩
●上原美優2011年5月12日/24歳没【死因】首吊りによる頸部圧迫死 東京都目黒区の自宅マンションで首を吊った上原美優。上原はその死の直前まで、交際中の一般男性と一緒にいた。男性は思い悩んだ様子の上原から「2時間ほど一人にしてほしい」と言われて外出し、その後、上原から死をほのめかすメールが届いた。男性が再度自宅を訪れたところ、上原がドアにスカーフとベルトを掛けて首を吊っていたという。 しかし、この事件は背後にいささか怪しい人物たちの名前が取り沙汰されている。いわゆる六本木闇人脈に連なる人物と上原が男女の関係にあったというのである。 この組織は今や芸能人の、とりわけアイドルの都市伝説の製造工場と化しており、怪しげな噂は枚挙にいとまがない。もともと芸能界と闇人脈は切っても切れない仲にあるが、この組織に関して流れる噂はあまりに常軌を逸したものが多い。なにしろ上原はこの組織の幹部の男と交際し、衆人環視の中でレイプされたこともあるという噂まであるのだ…。(明日に続く)
-
芸能ネタ 2019年01月06日 22時00分
『8時だョ!全員集合』に『ドラえもん』 2019年に50年を迎える有名コンテンツ
平成時代最後の年となる2019年。様々な有名コンテンツが50年を迎える。 すでに様々なコンテンツが、50周年を記念するイベント・展示会を行っているが、実はこの有名番組も初回放送から50年を迎える。ザ・ドリフターズの『8時だョ!全員集合』(TBS系)である。毎週生放送、新作コント、最高視聴率50%など多くの伝説を作った『全員集合』は、1969年10月4日から放送がスタートしている。現在はDVDなどで昔の映像が容易に視聴できる『全員集合』だが、1969年の放送開始当初は前例がない番組ということで、迷走していた企画もあったという。 アイドルや歌手などの華やかなゲストが登場する印象の強い『全員集合』だが、歌手や文化人に話を聞くトーク・コーナーが設けられた時期もあったという。呼ばれたゲストも異色で、政治学者の藤原弘達、僧侶の無着成恭、漫画原作者の梶原一騎などの学者・文化人が多く呼ばれていたという。しかも第1回〜第4回に関しては、ドリフが10月に別の長期公演の仕事が入っていたため、生放送ではなく9月中に収録したものを放送していたという。 『全員集合』伝説が確立した今となっては、なかなかに衝撃の事実だが、番組に歴史アリといったところか。今のところ、『全員集合』50周年を記念するようなイベント等は発表されていないが、有名番組だけに今後に期待の声がかかっている。 また、同じく子供の人気漫画『ドラえもん』(小学館)も1969年に初登場してから50年を迎える。ドラえもんは1969年12月より、小学館の学年誌『よいこ』『幼稚園』『小学一年生』『小学二年生』『小学三年生』『小学四年生』にて連載を開始している。いずれの雑誌も1970年1月号でありドラえもんの連載開始は1970年〜と紹介されることもあるが、1969年12月に発売される号だったため、今年2019年がドラえもん登場から50年と計算することができる。 こちらも『全員集合』と同じく、50周年を祝うイベントなどの話がまだ出ていないようだが、春先から様々なプロジェクトが動き出すのではないかとの噂もある。 また現在、武田鉄矢の主演で放送されている時代劇『水戸黄門』(BS-TBS)も、実は1969年(TBSナショナル劇場、東野英治郎主演)から50年を迎える。こちらもイベントや記念展などを期待したいところだ。 平成のラストイヤーとなる2019年のお正月は有名番組や有名漫画の50年を祝ってみるのもいいかもしれない。
-
芸能ネタ 2019年01月06日 21時40分
ネットを騒がせそうな次クールドラマ3選 あの女優がまたしても悪女に
2018年10月期のドラマをもっとも盛り上げた作品のひとつ『今日から俺は!!』(日本テレビ系)。原作をも凌駕するギャグ展開や人気俳優が脇役で出演するという豪華さなどが話題になり、日曜夜10時30分スタートと時間帯が遅いのにもかかわらず、最終回の平均視聴率は12.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録した。最終回後には「今日俺ロス」という言葉も発生した本作だが、2019年1月期にもネットを盛り上げてくれそうなドラマの放送が予定されている。 「まず注目を集めているのは、『3年A組 今から皆さんは、人質です』(日本テレビ系)です。本作は『今日俺』と同じ学園モノで、同枠。菅田将暉主演で、永野芽郁がヒロインを務めます。卒業10日前に生徒を監禁した教師を描くミステリーとなっており、そのほかにも上白石萌歌や川栄李奈、今田美桜や福原遥など話題の若手女優が出演することでも既に注目を集めており、SNS上で盛り上がりを見せることは間違いないでしょう」(ドラマライター) また、火曜ドラマの『後妻業』(フジテレビ系)もネット人気を充分狙えるテーマになっている。 「『後妻業』は黒川博行の同名小説が原作となっており、16年には『後妻業の女』というタイトルで映画化もされています。ドラマ化にあたり、主演を務めるのは木村佳乃。木村といえば16年に出演した『僕のヤバイ妻』(フジテレビ系)が『ぶっ飛びすぎている』とネット上で話題に。木村の怪演も話題になり、女優としての再評価にも繋がりました。『後妻業』でも圧倒的悪女を演じますが、『ヤバ妻』と同様、どこか憎めない悪女がネットで話題になるのではないでしょうか」(同) さらに、『初めて恋をした日に読む話』(TBS系)も話題性は十分だという。 「持田あきによる同名の少女漫画が原作となっている本作。深田恭子主演ですが、最大の特徴は旬のイケメン俳優が多数出演すること。瑛太の弟で、少しずつ人気を確保している永山絢斗をはじめ、そのイケメンぶりで若い女性から圧倒的支持を得ている横浜流星。また、昨年前半に放送されたNHK連続テレビ小説『半分、青い。』の“マアくん”役で大ブレイクした中村倫也も出演します。女性層を中心にSNSに歓声が書き込まれるでしょう」(同) 果たしてどの作品がネットをより盛り上げてくれるのだろうか。楽しみにしたい。
-
芸能ネタ 2019年01月06日 21時00分
「このエロスでいかが?」深キョンカレンダー永久保存版バカ売れ
2019年、深キョンカレンダーがバカ売れしている!「19年のカレンダー女優部門では、新垣結衣とトップ争いを繰り広げており、現段階では深キョンが一歩リードしていると思います」(出版関係者) 深田恭子(36)が売れている理由は、過去最高のエロさにあることは、言うまでもない。「深キョンは、'18年9月に自身20冊目の写真集『Blue Palpitations』を発売。36歳にして、表紙は波打ち際のビーチに四つん這いになって胸の谷間を見せつけ、お尻を突き出す“女豹のポーズ”という、トップ女優の写真集としては、実に扇情的な1枚がチョイスされていました。今の自分のボディーによほど自信がないと、あの表紙はあり得ない。カレンダーも、そんな深キョンの自信に満ち溢れているんです」(芸能記者) 実際、カレンダーは表紙からサービス満点だ。「胸元が大胆に開いたワンピースで、谷間を思いっきり露出させてくれて、今にもこぼれ落ちそう。左手を上に挙げてのポーズでは、バストも上に引っ張られており、まん丸のおっぱいの重要感が十二分に伝わってきます。カメラを見つめる深キョンは、『好きにしていいのよ』とでも言わんばかりの優しく誘うような表情。このトップページをめくりたくない、というファンも多いのではないでしょうか」(同) だが、5〜6月の1枚も、極上のエロスがダダ漏れとなっているのだ。「木に登って優しく微笑むという謎のシチュエーションですが、ここでも注目すべきは黄色いシャツジャケットの中で魅力的に輝くおっぱいです。谷間が大胆に、しっかり露出されており、立てた右膝に右乳房がムギュッと押し付けられて、その柔らかさが手に取るよう。露出している引き締まったふくらはぎは、そっと唇を這わしてみたくなる妖しいフェロモンでいっぱいです」(同) また、7月〜8月のビーチでうつ伏せの深キョンも、胸の膨らみがバッチリ確認できて最高だが、圧巻なのは、ベッドでフカフカの枕に埋まってアンニュイな表情で天井を見つめる、1月〜2月の写真である。「白いチューブトップでギュッと押し込まれているものの、その胸元はふくらみを保ったままの驚きのボリューム。しかも左の乳首が、あと1センチで見えそうなくらいおっぱいが露出しており、その極上のふわふわ巨乳に顔を埋めたくなること請け合いです」(同) まさに、すべての写真が永久保存版という仕上がりとなっているのだ。「もともと太りやすい体質で、20代の頃はダイエットとリバウンドを繰り返していた深キョンですが、30代になってからは意識を大きく変えたようです。現在、趣味のサーフィン、格闘家も通う六本木のジム、さらにパーソナルトレーナーの指導も合わせたトレーニング漬けの日々をすごしており、アラフォーになった現在も、“自分史上最高”を毎年更新しています。だからこそ、『もっと見て!』と、どんどん大胆になれるのでしょうね」(女性誌記者) そんな深キョンに、'19年は、いよいよヘアヌードの期待がかかる。「ボディーメークへの意識が高まっている深キョンに、『一番キレイな時に撮っておきませんか』という口説き文句は十分に刺さるはず。今の深キョンが脱いで、ピンクの乳首&漆黒ヘアを見せてくれれば、更新不可能と言われている宮沢りえ『Santa Fe』の155万部を超えるヒットとなる可能性は大。豪華フランスロケを準備して、大手出版社がオファーをかけているそうです」(前出・芸能記者)『Santa Fe』を抜け! 来年の深キョンに大いに期待しよう。
-
-
芸能ネタ 2019年01月06日 21時00分
苦言、因縁、確執…、注目された『共演NG 犬猿の仲』ベスト5
芸能界に存在するといわれている“NG共演リスト”。華やかな世界で活躍する裏では、ライバル同士の戦いが勃発し、食うか食われるか。そこで、連載中の<共演NG?【犬猿の仲】の有名人>からアクセス総数が多かった上位5記事を紹介したい。・第1位 坂上忍の独裁ぶりが過熱? 有吉弘行も度々メディアで苦言https://npn.co.jp/article/detail/37542994/ 今や、日本で一番売れていると言っては過言ではない坂上。しかし、独裁ぶりも報じられる一方、有吉との不仲説が浮上。坂上から“共演NG”を喰らったという有吉が自虐的にネタに変え、さらには坂上に苦言を呈したとの噂も話題になったようだ。・第2位 有吉弘行の再ブレイクとともに消えていた女芸人 遺恨は晴れた?https://npn.co.jp/article/detail/60478592/ 再ブレイクを果たし、芸能界のトップに昇り詰めつつある有吉。だが、“一発屋”としてあざ笑われた時代に、ロケで有吉にイジられ機嫌を損ねたお笑いタレントの青木さやかとの因縁対決。その後の番組企画で事態は収束に向かったようだ。・第3位 安室奈美恵さんとMAX、引退までに和解はある?https://npn.co.jp/article/detail/46547891/ 2018年9月に芸能界を引退した安室さん。圧倒的な才能を見抜いていた元メンバーのMAXだが、安室さんのバックダンサー扱いされ、わだかまりができたという。グループから安室さんが離れたその後は、辛酸を舐めようやく光が見えた矢先に、メンバー同士の確執が勃発したという。・第4位 北川景子と不仲が噂の前田敦子、結婚して“身の程”は理解したのかhttps://npn.co.jp/article/detail/11735747/ “不動のセンター”としてAKB48を牽引してきた前田は、女優の北川と同格と認識したという。会見では両者の衣装が被るというアクシデントがあり、互いに目も合わせず口もきかなかったようだ。・第5位 安室奈美恵さんのラストライブに山下智久、かつては不仲だった?https://npn.co.jp/article/detail/11815747/ 有終の美を飾った、安室さんの引退ライブにかつて不仲説が浮上していた山下がサプライズ出演し、話題となった。一流のダンステクニックを持つ安室さんに付いていけなかった山下が音を上げたのだが、まさかの勘違い発言に安室さんが匙を投げたという。だが、ジャニーズを代表するアイドルが歌姫のフィナーレに一役買ったようだ。 意外な組み合わせから、大物同士の衝突まで。だが、トラブルの原因は芸能人としての“プライド”が邪魔をしているのかもしれない。己のプライドと誇りを持ってこそ、一流を貫けるのであろう。浮き沈みの激しい芸能界だからこそ、争いよりも生き残りをかけて切磋琢磨しながら活躍してほしい。
-
芸能ネタ
ジャニーズタレントの落とし方(20)〜Sexy Zone・マリウス葉への母性アピール〜
2017年04月12日 21時00分
-
芸能ネタ
茨の道を歩むことになりそうな元SMAPの香取慎吾
2017年04月12日 21時00分
-
芸能ネタ
宮迫の窮地を救ったダウンタウン松本
2017年04月12日 12時37分
-
芸能ネタ
同日イベントで交際報道をスルーした菅田将暉と本田翼
2017年04月12日 12時01分
-
芸能ネタ
フジよサラバ! カトパン、亀山社長6月退任で “厚遇”も終焉
2017年04月12日 12時00分
-
芸能ネタ
いきなり破局を報告した加藤ミリヤ
2017年04月12日 11時25分
-
芸能ネタ
ゆりやんレトリィバァ 世界的ダンサーの前で即興ダンスを披露
2017年04月12日 11時00分
-
芸能ネタ
キムタクだけがSMAPについて語れるワケ
2017年04月11日 21時00分
-
芸能ネタ
6年ぶり復活も喜べない『水戸黄門』武田鉄矢起用の前途多難
2017年04月11日 18時00分
-
芸能ネタ
品川祐 ダウンタウン浜田に怒られた過去を語る
2017年04月11日 14時10分
-
芸能ネタ
無間地獄が待ち受ける 渡辺謙不倫スキャンダルの代償
2017年04月11日 12時00分
-
芸能ネタ
有名人マジギレ事件簿(20)〜「やめてくれよ!」ピース綾部が渡米発表前、山里にキレたワケ〜
2017年04月11日 11時55分
-
芸能ネタ
禁断の恋にハマっていたカリスマ歌姫の加藤ミリヤ
2017年04月11日 11時35分
-
芸能ネタ
ようやく解散について口を開き始めたキムタク
2017年04月11日 11時15分
-
芸能ネタ
チケットのデジタル化で大混乱だったジャニーズJr.のコンサート
2017年04月10日 12時48分
-
芸能ネタ
まだまだ数字を稼げるアンジャッシュ・渡部と佐々木希
2017年04月10日 11時57分
-
芸能ネタ
香取慎吾の隠し子報道否定に違和感
2017年04月09日 21時00分
-
芸能ネタ
中居正広 7億円超の資産…独立準備金か
2017年04月09日 17時00分
-
芸能ネタ
小川彩佳 古舘伊知郎がバラした櫻井翔との連夜の逢瀬
2017年04月09日 12時00分