-
芸能ニュース 2018年06月06日 12時30分
キンタロー。、夫への執着が凄まじい GPS管理では飽き足らず、スマホの暗証番号を聞く?
お笑い芸人のキンタロー。がブログでつづった夫のスマホへの執着心がまたもや物議を醸している。 2015年にテレビ制作会社に勤務する一般男性と結婚したキンタロー。。しかし、結婚発表後、ブログではたびたび夫への執着を語っており、外出中に夫のスマホをGPS管理していることを恥ずかしげもなく告白。夫が朝帰りをして喧嘩したことなどプライベートも明かしており、ネットからはしばしば呆れ声が集まっている。 そんなキンタロー。だが、先月28日に投稿したエントリーで、夫がロックを掛けているため携帯を見ることができないことを告白。「ロックかけるなんてやましいことでもあるのか?」と本人に聞くと、夫は「仕事柄 色々な人の連絡先入ってるから落としたらやばいから」と答えたという。キンタロー。は「正論なのでそれは納得しました。だから携帯はみれないんです」「ま、まあ、見る気なんてないですしね もともとぉ〜」とつづっていた。 しかし、このエントリーに対し読者から「落とした時のためにロックを掛けているのなら、キンタロー。さんには暗証番号を教えることができると思います」といったコメントが寄せられた。これを受けキンタロー。は4日に再びエントリーを投稿し、「確かにっっ そうですよね!本当だっ!その理由なら私に暗証番号教えてくれても問題ないですよねっ」と驚きの様子を見せ、「ちょっとーー!!まんまと引っかかったのかも」とまんまと夫の策略に引っ掛かったことを嘆いていた。また、「あたしもとんだお人好しだった様ね。。」とつづり、「早速旦那にあったら聞いてみようかな」と、夫に携帯の暗証番号を聞き出すつもりだと記していた。キンタロー。の止まない夫への執着が垣間見えるこのブログに、ネットからは「こういうこと言ったりするから夫が朝帰りするんじゃない?」「いくら夫婦といえどプライバシーはある」「嫌われる原因を作ってることに気付いたほうがいい」といった声が集まっている。 調査によると、パートナーのLINEをこっそり見たことのある人は全体の3.4%。60.2%が「見たことはない」と回答しており、相手のスマホを勝手に見る人はごく少数だということが分かる(マイナビ調べ/2014年)。 多くの人がマナー違反と感じるスマホの盗み見。キンタロー。も夫から呆れられなければいいが――。記事内の引用についてキンタロー。公式ブログより https://ameblo.jp/kintalotanaka
-
芸能ニュース 2018年06月06日 12時20分
今“脱げる女優”としても群を抜く! 安藤サクラが映画賞総なめか?
カンヌ国際映画祭でパルムドール(最高賞)に輝いた映画「万引き家族」(是枝裕和監督、8日公開)に主演した女優、安藤サクラ(32)が大阪市内で会見したことを、各スポーツ紙などが報じている。 各紙などによると、安藤はヒロインを務めるNHK連続テレビ小説「まんぷく」(10月1日スタート)の収録の合間をぬっての会見。「私、監督じゃないし」と用意された椅子には座らず、立ったまま約40分にわたり会見を行ったという。 安藤によると、映画は昨年6月に長女を出産後、夏に海水浴シーンを撮影。本格的な撮影は同12月だったというが、「撮影中は母性も母乳もダダ漏らしみたいな状況。唯一夏に撮影した日も出産後初めてで、骨盤もまだ開いてるくらいだった」と振り返った。 また、「『ちょっとトイレに行ってきます』とスタジオから一番遠い部屋に行って、お乳をあげてました。だからカットによっておっぱいの大きさが違う」と撮影の合間に授乳していたことも明かした。 さらに、カンヌの審査委員長、女優のケイト・ブランシェットからは「今度、私が泣く演技をしたらアンドーさんのまねだと思って」との賛辞が。 その言葉を受け安藤は、「海外のスターたちは粋な褒め言葉を使うんだな。日本人じゃ出てこない」と話したというのだ。「なんといっても、劇中で印象に残っているのは、安藤がW主演を務めたリリー・フランキーと濡れ場を演じたシーン。体をしぼったりしないまま撮影に臨んだということもあってか、逆にかなりなまめかしいシーンに仕上がっている。あそこまで脱げる女優はなかなかいないだけに、本年度も映画賞総なめは確定かといわれている」(映画ライター) いずれも14年公開の主演映画「0.5ミリ」と「百円の恋」で「日本アカデミー賞」や「ブルーリボン賞」の主演女優賞を総なめにした安藤。 安藤に“本気”を出されてしまっては、ほかの女優はなかなか太刀打ちできないようだ。
-
芸能ニュース 2018年06月06日 12時10分
日テレ、争奪戦に勝利!有働アナ『NEWS ZERO』キャスターに 民放初出演の視聴率も上々
日本テレビ系のニュース番組「NEWS ZERO」のメーンキャスターを務める村尾信尚氏が9月いっぱいで卒業し、10月から新たに元NHKでフリーアナの有働由美子氏がメーンキャスターに就任することが6日、同局から発表されたことを、各メディアが報じている。 報道をまとめると、村尾氏は同局を通じて、「日本を良くしようと始めた『NEWS ZERO』。9月末までしっかり私の思いを届けます。10月からは有働さんを中心にさらに親しみやすい『NEWS ZERO』になることを期待しています」とコメント。 有働氏は、「この度は、大変ありがたいお話をいただき身の引き締まる思いです。ニュースキャスターとしては、まだまだ勉強の時間が必要かと思っておりましたが、いただいた貴重な機会、村尾さんたちが築き上げてこられた『NEWS ZERO』の信頼を守るべく、できる努力を全て尽くしていきます」と意気込んだという。 「06年10月にスタートした『ZERO』だが、このところ、局内では村尾キャスターに対して、『落ち着きすぎている』、『マンネリ気味』などネガティブな声があがっていたとのこと。視聴率が伸び悩んでいることもあって、後任探しをスタートさせていたところ、有働氏が3月にNHKを退局。さっそく、日テレがキャスター就任を交渉し始めた」(テレビ局関係者) 有働氏のキャスター就任がどの段階で決まったかは明かされていないが、有働アナが民放初出演を果たしたのは、今月2日に放送された、同局の「開局65年記念番組 日本テレビ+ルーヴル美術館『その顔が見たい!』」。 日テレが有働アナの争奪戦に勝利した背景には、有働アナの事務所との太いパイプがあったようだ。 「お笑いコンビ・くりぃむしちゅーは特に日テレと蜜月といいます。さらには、マツコ・デラックスも冠番組を持っている。その関係がある時点で日テレが他局を大きくリードしていたのでは」(芸能記者) ちなみに、『その顔が見たい!』の視聴率は11・8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。なかなか数字を持っているだけに、「ZERO」も期待できそうだ。
-
-
芸能ネタ 2018年06月06日 12時00分
エハラマサヒロ、ビッグダディ化始まる? 第4子誕生で喜びのツーショット写真
お笑い芸人のエハラマサヒロが、Instagramを更新し、妻が第4子を妊娠していることを発表した。 エハラは「さんま御殿で発表予定が、先にネットニュースに載ってしまったのでフライングですが」と前置きしつつ、「嫁さんが第4子を授かりました!」と喜びを報告。さらに、子だくさんで知られるビッグダディこと林下清志氏とのツーショット写真をアップし、「ビッグダディのモノマネしてたらホンマにビッグダディになりかけとる!」とおどけてみせた。 この投稿にユーザーから「他人の私まで嬉しいです」「頑張って下さい」との祝福の声が届き、さらに、エハラは日ごろからInstagramで子供のことを投稿しているため、「インスタ見ててすごくいいパパだなって毎日感心してます」「仕事もパパもしっかりしててかっこいい」との声も集まった。 だが一方で、この日の投稿には「#子沢山が伝染してカッコいい」「#報告に行ったら今付き合ってる彼女の話しだしてカッコいい」などと、エハラが林下氏のことを称賛しているハッシュタグが付けられていたため、困惑する人も多かった。というのも、林下氏の子育てには疑問を抱く人が少なくないからだ。 例えば、4日に更新したブログでは、移住先の沖縄に長男が来て一時的に同居を始めたことを報告したが、「長男は三年ぐらい前にあることで叱りつけてからしばらくは連絡もとっていませんでした、家族のライングループからも外し今だにその輪には戻していません」とまさかの告白。何か事情があったことが伺えるが、ネットからは「何があったか知らんけど、そもそもアンタが親として生き方の手本を子供に示せていないから、長男が間違った行動に走ったのでは?」「そのうちあんたがライングループから外されるわ」と冷たい批判が挙がっていた。 林下氏も時折、自身のブログに子供のことを綴り、父親としての顔も覗かせているのだが、世間では“無責任”というイメージが強いようだ。エハラが林下氏のいい面だけを見習えばいいのだが…。記事内の引用についてエハラマサヒロの公式Instagramよりhttps://www.instagram.com/eharamasahiro/
-
芸能ネタ 2018年06月06日 12時00分
視聴率UP女優・吉高由里子 関ジャニ大倉と“30歳誕生日婚”あるゾ
「吉高由里子でなきゃ、視聴率二ケタはあり得なかった」と、巷間言われている。『正義のセ』(日テレ系)は阿川佐和子原作小説のドラマ化だが、原作が異常につまらないとの非難がそこかしこで囁かれている。それを救っているのが吉高の人気と演技力だと評判なのだ。 吉高が、ドラマの中で、桐谷美玲との結婚秒読みが発覚した三浦翔平と“略奪キス”したシーンが波紋を広げている。その影響もあって、『関ジャニ∞』大倉忠義との7月「30歳誕生日婚」の本格準備に入ったというのだ。 「吉高は今期のドラマで新米検事を演じていますが、5月9日放送の第5話では、酔って寝ぼけた感じで、先輩検事の三浦にキスするシーンが流れ、話題になっています。というのも、5月16日に一部で桐谷との“6月婚”が報じられたばかりの渦中の俳優だからです。台本といえども、結婚直前の俳優はキスを拒否するはず。それなのに実行されたということは、“恋多き女”吉高が、若手俳優界屈指の巨チン・三浦にちょっかいを出そうとしている可能性が高いのです」(芸能記者) 実際、吉高は三浦への強い関心を隠していない。 「4月4日に行われたドラマのPR会見で吉高は、三浦のことを“プライベートでも何度かお会いしていたんです”などと私的関係まで暴露。さらに“かっこいいたたずまい。すごくかっこいい”とホメまくったのです。現場では“吉高は絶対、三浦に気がある”との見方で一致したほどでしたね」(放送記者) そんな吉高の“ちょっかい”に激怒したのが桐谷だ。 「桐谷は、吉高とのキスシーンを見て三浦に対して激怒。“なんで拒否しなかったの?”と詰め寄ったそうです。その約1週間後、突然スポーツ紙2紙に“6月婚”報道が出た。激怒した桐谷が、“三浦の結婚相手は私”という既成事実を作るため、自らリークした説も出た」(女性誌記者) 2人の結婚報道が出たことで、三浦をきっぱりあきらめた吉高は、自身の本命恋人である大倉との「7月22日の30歳誕生日婚」に向け、本格的に動き出したという。 「『V6』岡田准一、森田剛と、今のジャニーズはおめでた続き。そんな状況だけに、吉高は大倉と“どさくさ婚”を決めてしまう勝機が見えてきたわけです」(芸能プロ幹部) 6月末に連ドラが終わり、誕生日までの約1カ月の間がかなり怪しい。 「30歳のバースデーまでのいずれかのタイミングで『結婚のケ』とばかりにゴールイン発表に踏み切るとみられています」(同) 吉高由里子、辰年生まれだけに幸せの「昇り竜」と相成るか。
-
-
芸能ニュース 2018年06月06日 11時50分
鈴木伸之、理想の朝キスは『行ってきます』のキス
劇団EXILEで活躍中の俳優の鈴木伸之が5日、都内で行われた「デンティス イメージキャラクター就任イベント」に出席。同商品のCM動画に絡め、自身の理想の朝キスシチューションを明かし、「憧れるのは朝の『行ってきます』のキスですね。そんな朝を過ごせたら一日中ハッピーに過ごせるだろうなって思います」と話して笑顔を見せた。 同商品の新CMで、鈴木は3タイプの“異なった彼”に扮して、#究極の朝キス『クールな彼篇』『甘え上手な彼篇』『無邪気な彼篇』の3本に出演。出演の感想を求められると、「出演の機会をいただけて嬉しい。楽しく撮影もやらせてもらって、いろんなシチュエーションを楽しむことができました」とにっこり。 「その中でも『クールな彼篇』は一回出て行って、また彼女のところに戻ってくるという内容。それが最近流行のひょっこりはんにもちょっと似ていて面白かったです。そっくりだなって」と述べ、「自分自身、朝支度をバタバタするタイプなので『クールな彼篇』の彼が自分に一番近いかなと思います」とコメント。 「さわやかな内容に仕上がって自分でも満足しています。結構朝は自分もぎりぎりで準備するタイプ。私生活でもひょっとしたら、ひょっこりはんしてしまうかも」と話して会場を笑わせていた。(取材・文:名鹿祥史)
-
社会 2018年06月06日 08時00分
高利貸しと化したスルガ銀行の闇! 拡大するシェアハウス破綻騒動
5月22日、シェアハウス運営のゴールデンゲイン(株)が東京地裁から破産手続き開始の決定を受けた。シェアハウス業者の破産は『かぼちゃの馬車』を運営する(株)スマートデイズに続き2社目だ。ゴールデンゲインのオーナー約100人の大半もスマートデイズと同様、スルガ銀行から購入資金の融資を受けていた。 「販売会社の口車に乗せられ、1億円のローンを組んだ。昨年末から賃借料の支払いがなくなり、返済に窮している」 このように話すシェアハウスオーナーたちの平均年収は約700万円ともいわれている。常識で考えれば、年収700万円のサラリーマンに1億円の融資をする銀行はないだろう。しかし、シェアハウス購入時に販売協力会社が審査書類の改ざんを行い、高額の融資はすんなりと通った。その上でスルガ銀行は、融資を条件に物件購入と無関係の無担保ローンや定期預金、金融商品の抱き合わせ販売も行っていたという。 「通常、個人向けローンの審査では、預金残高証明のコピーと通帳の原本を確認するよう義務付けられています。おそらく改ざんした業者と銀行担当者はグルなのでは」(メガバンク社員) 多くの地方銀行が業績悪化に陥り、合併や再編が相次ぐ中、スルガ銀行はリスクの高い個人向け融資で収益を上げてきた経緯がある。 「スルガ銀行は他の銀行がやらない高リスク案件を積極的に手掛けていました」(経済アナリスト) 個人向けローンの需要が低迷する間に、シェアハウス融資の“旨み”にのめり込んでいったのだろうか。 「とにかくノルマに追われ、営業成績が上がらないとつるし上げられる。シェアハウスは1人当たりの融資額が1億円、融資条件に高金利の無担保ローンを抱き合わせて販売するとノルマが達成しやすくなる。上司も見て見ぬふりです」(元スルガ銀行社員) スルガ銀行はシェアハウス融資の関係者を退職させ、金融庁の検査忌避と証拠隠滅を図っているようだが、甘い汁を吸った分、厳しい行政処分を免れることはできないだろう。
-
スポーツ 2018年06月06日 06時30分
あなたにもチャンスがあるかも?ドイツ野球リーグ「ブンデスリーガ」の1部チームが先発投手を募集中
一旗揚げたい野球選手にとっては、夢のような話かもしれない。 一般にはサッカーのイメージが強い国であるドイツにおいて、1984年に開幕した野球リーグ「ブンデスリーガ」。現在1部リーグには15球団が所属しているが、その中の1チームが先発投手を募集しているという。 今回の一件は、オランダに拠点を置く日系スポーツエージェンシー「Footrans(フットランス)」が、ツイッター上に投稿したツイートにより明らかとなったもの。当該ツイートには、採用に向けた必須条件として「先発タイプ(週1試合100球以上)」、「左右どちらでも可」、「ストレート平均右‐137キロ以上/左‐132キロ以上」という内容も合わせて記載されている。 異国の地からの求人ツイートは確認時点で“いいね”が429件、“リツイート”が755件と大きな反響を呼んでおり、高須クリニックの院長として知られる高須克弥氏も「こりゃいい!」と好意的な声を寄せている。加えて、高須氏は自身が先日スポンサーに名乗り出た女子アイスホッケーチーム「御影グレッズ」においても、将来的には同様の方式で選手を募りたいという旨もツイートしている。 多くの野球選手にとって、大きなチャンスとなりそうなこの募集。ここで気になるのは情報源である「Footrans」が本当に信頼のおける機関なのかというところだが、公式サイトを確認する限りではこれまで28人の野球選手に移籍のチャンスを提供してきたようだ。 また、この28人の中には上園啓史(元阪神・楽天)や中島彰吾(元ヤクルト)といった日本球界に所属経験のある選手たちも含まれている。こうした実績を考えると、今回の募集にも十分な信ぴょう性があるといえるのではないだろうか。 ちなみに、今回の求人は既にいる外国人選手が怪我で離脱したことによる緊急の補強であるといい、渡航時期に関しても「6月中(早ければ早い方が良し)」とのこと。「我こそは!」と思った方は、できるだけ早いうちに問い合わせた方がいいかもしれない。文 / 柴田雅人
-
芸能ネタ 2018年06月05日 23時20分
『ロマンスの神様』で人格豹変といわれた広瀬香美 歌手は1曲で一生食える?
歌手の広瀬香美の事務所移籍騒動が話題だ。5月28日に本人のフェイスブックで新事務所移籍が発表された。だが、前事務所は「寝耳に水」であり、芸名の使用禁止を含めた厳しい措置を考えているようだ。 前事務所の主張によれば、広瀬は1993年発売のシングル『ロマンスの神様』の大ヒット以降、人格が豹変し、わがまま放題となりマネージャーも8人で28人ほど交代しているという。今回の独立劇も、現在のマネジメント体制に広瀬が不満を持って起きたといわれる。 「広瀬は、音楽大学を卒業後、アメリカへの音楽留学を経て1992年にアルバム『Bingo!』でメジャーデビューを果たします。翌年に発売した『ロマンスの神様』が170万枚を超える大ヒットを記録します。この曲は、アルペンの冬のCMソングとして話題となりました。以降、『ゲレンデがとけるほど恋したい』『promise』など、冬にヒット曲を多くリリースし、『夏のTUBE、冬の広瀬香美』と言われるまでになりますね」(芸能ライター) デビュー翌年のヒット曲によって、広瀬の「ワガママ放題」がはじまってしまったのだろうか。そもそも、ヒット曲はそこまで人を変えてしまうのだろうか。 「広瀬はコンスタントにヒット曲を連発していますが、ミュージシャンは代表曲一曲さえあれば生活には困らないと言われていますね。意外とおいしいのがカラオケ。一曲歌われるたびに歌唱印税が入ってきます。本人が作詞作曲などを手がけていた場合には、さらにそれ以上の金額が入ってきます。もちろん1回あたりの金額は微々たるものですが、ヒット曲ならばそれが膨大な数となります。高橋ジョージは、THE虎舞竜として1993年に発売した『ロード』が大ヒットを記録し、現在でも年間約1200万円の収入があるといわれています」(前出・同) 良くも悪くもミュージシャンは、1曲によって人生を変えるのは確かだろう。
-
-
芸能ニュース 2018年06月05日 23時00分
『刀剣乱舞』との妙な因縁あり? 実は大混乱だった安室奈美恵コンサート
9月16日をもって芸能界引退を発表している安室奈美恵のライブツアー「namie amuro Final Tour 2018 〜Finally〜」が6月3日、東京ドームにて最終公演を迎えた。 2月の愛知・ナゴヤドームを皮切りに、国内5大ドーム(17開催)+アジア3都市(6開催)を回った安室奈美恵のファイナルツアーは満員の客で終演を迎えた。 東京最終公演は6月2日(土)、3日(日)と2日間に渡って開催され、会場のある水道橋の東京ドームシティは、駆けつけた全国の安室奈美恵ファンでごった返すことになったが、実は6月2日、土曜日の開催については、東京ドームシティ内の物販でちょっとした混乱が発生していたという。 6月2日の東京ドームシティでは、東京ドームで安室奈美恵ライブを行う一方、隣接している東京ドームシティホールではこの日、人気舞台「『刀剣乱舞』悲伝 結いの目の不如帰」の明治座初公演の模様をライブ中継していたのだ。 『刀剣乱舞』は女性を中心に大人気を博しているゲーム作品で、この日の東京ドームは安室奈美恵と刀剣乱舞のイベントがバッティング。グッズの売り場が大混乱となっていたのだ。 特に、安室奈美恵ファンは今回がグッズを手に入れられるラストチャンスのため、列にあぶれてしまった者も多くおり、その結果、いくつかのファンが間違って刀剣乱舞側の列に並んでしまうという事態も発生していたという。 東京ドームのスタッフも「こちらは刀剣乱舞のグッズ販売列です。安室奈美恵さんのグッズ販売列ではございません」と誘導を行ったため、大きなトラブルにこそならなかったが、間違えて刀剣乱舞側の列に並んでしまった安室奈美恵ファンが、慌てて安室奈美恵側の列へ戻るといった光景もあったという。 刀剣乱舞と安室奈美恵は、先月5月にも東京ドームでのイベントかぶりが発生しており、今回2回目のバッティングとなった。 双方とも熱狂的ファンの多いコンテンツだけに、イベントかぶりによる大混乱は致し方なしではあるが、「日程調整などもっと頑張って欲しかった」と語る双方のファンは非常に多いという。
-
芸能ニュース
アマンダ・サイフリッド、恋愛の失敗も積み重ねて進歩
2011年04月11日 17時00分
-
芸能ニュース
ジェニファー・ロペス、子供たちがリジュべネーションの元!
2011年04月11日 17時00分
-
トレンド
「こだまでしょうか、いいえ、誰でも」 ナレーションは誰?
2011年04月11日 15時30分
-
トレンド
itunesから即削除された「いつでもどこでもポポポポ〜ン」
2011年04月11日 15時30分
-
トレンド
『白竜LEGEND』第17巻、原発だけでなく大相撲の八百長も予見
2011年04月11日 15時30分
-
レジャー
元キャバ嬢が無料で教える キャバクラ嬢の落とし方(10) キャバ嬢にあげる効果的なプレゼント
2011年04月11日 15時30分
-
芸能ニュース
予想よりも早く復帰が決まった海老蔵
2011年04月11日 11時45分
-
芸能ニュース
AKB48 おっぱいの大きさでいじられたメンバーは…
2011年04月11日 11時45分
-
芸能ニュース
仕事激減で餓死者も? 売れない芸人の明日はどこにあるのか
2011年04月11日 11時45分
-
芸能ニュース
清志郎の魂を受け継ぐ反原発の有名人たち 山本太郎、いしだ壱成、伊集院静
2011年04月11日 11時45分
-
トレンド
声優初挑戦の松平健、カワイイ妖怪アニメ映画『豆富小僧』の3D親子試写会で笑顔
2011年04月11日 11時45分
-
社会
東国原氏敗北も「タレント活動はしない」
2011年04月11日 11時45分
-
その他
早見あかりが脱退 「ももいろクローバーZ」へ改名も
2011年04月11日 11時45分
-
スポーツ
【スターダム】高橋奈苗がバックドロップホールドで世IV虎を仕留める!
2011年04月11日 11時45分
-
トレンド
『江〜姫たちの戦国〜』第13回、穏やかな大竹しのぶのおねの怒り
2011年04月11日 11時45分
-
トレンド
【桜:外濠】聖イグナチオ教会脇、真田濠、清水谷
2011年04月11日 11時45分
-
スポーツ
楽天・新ストッパー獲得は巨人潰しの一環か?
2011年04月11日 08時00分
-
芸能ニュース
AKB48小林香菜「私、怒られましたっけ…」
2011年04月09日 18時30分
-
芸能ニュース
父親にも“被害”が及びそうな神田うのの問題発言騒動
2011年04月09日 17時59分