-
芸能ニュース 2018年06月09日 12時30分
『おっさんずラブ』、放送終了後も視聴熱冷めず 実際のLGBTたちの反応は?
6月2日に最終話を迎え、空前のブームを巻き起こした今期最もピュアな恋愛ドラマ『おっさんずラブ』(テレビ朝日系)。ザテレビジョンが独自に調査している「視聴熱デイリーランキング」によると、いまだに放映されている『花のち晴れ〜花男 Next Season』を抑え、単独トップをキープしている(8日時点)。 世間からの反応は上々であることが見て取れるが、実際のLGBTからはどう見られているのだろうか。 『おっさんずラブ』のストーリーは、“お人好し”でモテない33歳、“ノンケ(恋愛対象が異性)”の主人公・春田創一(田中圭)が、ある日突然、職場の上司である乙女な部長・黒澤武蔵(吉田鋼太郎)と、同僚である牧凌太(林遣都)の2人から告白を受け、性別を超えた本当の愛に目覚めるラブコメディ。2016年末の単発放送が好評を博したこともあり、今回の連ドラへと繋がった経緯がある。 ただ、時代はLGBTに敏感な世の中だ。どんなに性的マイノリティに理解を示そうと工夫しても、理解されないことが多い。ここ最近で言えば、LGBTを扱ったドラマに『女子的生活』(NHK総合)があり、過去にも『ラスト・フレンズ』(フジテレビ系)が高視聴率を出しているが、いずれもセクシャルな葛藤をシリアスに描いたものだった。“セクマイをテーマにするのなら慎重に”という配慮が感じられるドラマで、見応えこそあるがLGBTに対するモヤモヤはどうしてもぬぐえなかった印象がある。 そこを『おっさんずラブ』は、あえてLGBTという設定を難しく考えず、“中年のおっさんたちが少女漫画的な恋愛に向き合う”ことに焦点を絞った。おそらくは、連ドラ化が決まる前に、制作側でそのあたりの話し合いは相当行われたことだろうが、性に関する微妙なところには触れないことで、結果的に成功した良い例と言える。事実、同ドラマの脚本家・徳尾浩司氏はCinemaCafe.netのインタビューで「男女だった場合と同じように、恋愛を真っすぐ一生懸命やることを考えよう、というところが出発点」だったと語っている。同ドラマのファンのツイートを見ていても、“ノンケ”である多くの一般視聴者は、LGBTがどうと言うより、中年男性の“ピュアさ”に心を奪われているようだ。 では、実際に“セクマイ”である視聴者はどう見ていたのだろう。ネット上にあるLGBT系の掲示板には、「やっぱ二話のキャットファイト最高だわ。もっと見たかった」「面白かったわ やっぱ地上波は再放送無いかしらね」といった好意的な意見に加え、「ラストのスーツケースの会話、痛い、絶対入らない、とか言ってるし行為のメタファー(隠喩)ね」などの投稿が多数。ストーリーを深掘りして、性的なものを匂わす演出に長けていると称賛する声も見られた。 一方で若干ネガティブな意見としては、「(部長も牧も) 告白の前にカミングアウトという大きなハードルを華麗にスルーできてるのが、まさにBL」「続編とか本気で皆さん見たいわけ?! 私最終回でトホホ…だったからもうやめて〜状態よ」「これ以上突っ込まないライトなままのファンタジーコメディなら続編期待するわ」との声が。最後まで見てはいるものの、好みは分かれているようだ。 いずれにしろ、『おっさんずラブ』の最終話は、平均視聴率もシリーズ最高を記録し、Twitterのトレンドで世界1位を記録するほどの大盛況。個性豊かなキャラクターと台詞を施したLINE公式スタンプも飛ぶように売れている。その成功の一因には、あえてLGBTを特別視せずピュアなドラマに仕上げた、制作スタッフ陣の熱量と作戦の勝利があるだろう。
-
芸能ネタ 2018年06月09日 12時00分
武道館でラジオイベント…「一発屋芸人」候補だったオードリーが人気タレントになった理由
『オードリーのオールナイトニッポン』(ニッポン放送)が番組10周年を記念して、9日より全国ツアーをスタートさせた。ツアーは、青森県・リンクステーションホール青森を皮切りに、2019年3月2日の武道館まで順次開催される予定だ。 ズレ漫才を武器に『M-1グランプリ2008』準優勝をしたオードリーだったが、春日俊彰の風貌や地味すぎる若林正恭のキャラクターは、当初、「一発屋芸人」の予備軍として見られていた。 「髭男爵やピスタチオなど、“ネタ衣装”が決まっているキャラ芸人は、長く芸能界に生き残るためにも、私服にするタイミングが重要になります。オードリーはブレイクして10年ほど経ちますが、いまだに春日はピンクベストにテクノカットを崩さない。それでも露出し続けられるのは、彼らがもともと実力者だったからでしょう」(お笑いライター) 芸人はブレイクすると、各局のバラエティー番組を一周する。二周目に呼ばれるかどうかは実力次第だ。しかし、オードリーは二周目どころか、レギュラー番組を次々と獲得し、若林はMC、春日はアスリート芸人として引っ張りだこである。テレビタレントとしての魅力のウラにもうひとつ人気の理由があるという。 「ラジオでは、若林の話に春日が的確なツッコミを入れる形ができており、テレビやネタとは真逆の立場。また、毎週2人ともフリートークをする時間があるのですが、これが非常に好評です。バラエティーではトークが苦手のようなレッテルを貼られている春日ですが、彼の話が『人志松本のすべらない話』でMVS(最優秀すべらない話)に輝いたこともあります」(前出・同) 昨年、ニッポン放送の岩崎正幸社長が「驚異的な数字」とコメントしたほど聴取率が非常に高い『オードリーのオールナイトニッポン』。業界内のファンも多く、スタッフのみならず、タレントの佐藤栞里や、つるの剛士もリトルトゥース(番組リスナー)である。こうしたことを鑑みても、深夜放送の番組イベントが、武道館で開催されるのは必然なのかもしれない。
-
芸能ネタ 2018年06月09日 12時00分
芸人味方で上昇気流に乗る大橋未歩の薄利多売戦略
今、テレビ界でジワリジワリと密かな人気を集めているのが、元テレビ東京のアイドルアナだった大橋未歩(39)。最近、日本テレビを筆頭に、バラエティー番組に露出しまくりなのだ。 「普通は局アナがフリーに転身した場合、半年間は他局の番組に出られない暗黙のルールがあるんです。でも、大橋はわずか4カ月で、最も勢いがある日テレの人気高視聴率番組『ザ!世界仰天ニュース』、『行列のできる法律相談所』、『誰だって波瀾爆笑』の3本に立て続けに出演したんです。これには驚きでした」(芸能プロ関係者) この5月からはTBSで『有田哲平の夢なら醒めないで』のMCの座をゲットした大橋。だが、昨年12月4日にテレビ東京を退社した当初、今のような売れっ子ぶりは一切、期待されていなかったという。 「年齢的にも厳しいと見られていたんです。所属プロダクションも名が知られているのは雨宮塔子や三田寛子、桐島かれんなどで、こじんまりしたところ。そんな中にあって、ここまでブレークするとは予想だにしなかった」(テレビ関係者) そもそも大橋がブレークするきっかけを作った人物がいるのだ。お笑い界の大御所である明石家さんまや中堅の東野幸治が後見人として名を連ねているというのだ。 「大橋はテレ東時代から芸人に可愛がられてきたんです。仲のいい東野をはじめ、吉本芸人とパイプができ、その縁でさんまにも一目、置かれるようになった。日テレへの出演も、さんまや東野が推薦したからです」(制作会社ディレクター) 大橋アナが人気の理由がもう一つあるという。 「出演料ですが、基本、局やスタッフの言い値に任せているんです。ゴールデン&プライム帯で1本当たり10〜15万円。普通は2倍もらっても不思議ではないんです。要は、薄利多売戦略です。その代わり、売れてきたらギャラアップをお願いするつもりのようですよ」(テレビ事情通) どうやら大橋アナのブレークは間違いないようだ。
-
-
その他 2018年06月09日 11時00分
京都【あなたの地域の雑学】西洋化の波は雛人形にも及んでいた
日本人なら誰もが知っている雛人形。その2トップは男雛と女雛だが、京都だけ座り位置が異なる。通常は男雛は向かって左、女雛は右に飾るが、京都はそれが逆になるという。いったいどちらが正しいのか? 実は、日本古来の飾り方では京都式が正解。昔は左腰に帯刀していたため、刀がある方に女雛を座らせることを避けたという説がある。実に日本的である。しかし、近年では皇族が西洋の流れを取り入れ、天皇陛下が左、皇后陛下が右に位置しているため、雛人形もそれに合わせるようになったのだ。 日本古来の文化である雛人形も、人知れず西洋の影響を受けているのである。
-
スポーツ 2018年06月09日 06時40分
「信用していない」発言で金本阪神は不穏ムード
タダの負け試合ではなかった。金本知憲監督(50)と選手の関係が崩壊した瞬間でもあったようだ。「関西ダービー」とも称されたオリックスの交流戦の第一ラウンドは、阪神の拙攻で得点チャンスをものにできず、ゲームセットとなってしまった。その試合後、金本監督の怒りは頂点に達していた。「雨? 僅かにあったね!」 1点を追う5回、金本監督は一死三塁の好機に失点しつつも粘投を続けていた先発メッセンジャーを諦め、「代打・北條」を告げた。その北條がセーフティスクイズをしくじったのだ。「失敗の原因は雨で滑ったからでは?」という、記者団の北條を思いやった問いに対し、金本監督は目をつり上げてそう返した。 記録上投ゴロエラーで出塁した北條のあと、一死一、三塁の場面で、続く植田にもセーフティスクイズのサインを続けて出した。「前打者が失敗して同じ作戦」というのは珍しい。オリックスバッテリーは完全に意表を付かれたが、植田も失敗…。この連続ミスに金本監督が爆発した。「あの2人(北條、植田)が決められないで、普段何をしているんだ!? とくに植田は自分がどういうタイプなのか、どういう仕事を与えられているのか、分かっているのか? 打撃を信用して起用しているんじゃない!」 俊足攻守の植田はここしばらく1番バッターを任されてきた。たしかに「守備の人」のイメージも強いが、この監督インタビューに、阪神関係者、選手たちが衝撃を受けたという。「選手を信用していないなんて、マスコミの前で言うか!?」 今季の不振について、さまざまな検証もされている。昨季までは投手力の再整備が最優先事項だったが、今年は「投高打低」となり、スタメンに1割打者が何人も並ぶ異常事態にまで陥った。その打撃不振の原因は4番を予定して獲得したロサリオの不振、金本監督が期待していた若手が壁にぶちあたったことなどが挙げられたが、「阪神の育成そのものに原因があるのではないか?」 との指摘もされている。 頭角を現した若手野手が2年続けて活躍できないからだ。その伸び悩みだが、「金本監督の圧に萎縮させられている」との声も出始めた。「試合中、阪神ナインは金本監督の顔色ばかり気にしています。植田は守備でミスをしたときも容赦なく途中交代させられています。藤浪も復帰登板をモノにできず、登板翌日には二軍落ち。中堅、若手が萎縮してしまうのも当然です」(プロ野球解説者) 金本監督流の「喝の入れ方」かもしれないが、今の阪神ベンチは雰囲気が良くない。ファンも今回の「信用していない発言」には批判的だという。「7日の同カードでチームを勝利に導いたのは、鳥谷のバットでした。このまま負けたら、ズルズルと最下位まで落ちてしまうとの危機意識があったようです」(在阪記者) その鳥谷はスタメン出場だったが、ポジションは三塁。今春キャンプ途中から二塁にコンバートされ、実戦で三塁を守ったのは同日が初めてだった。ベテランの経験値でうろたえなかったが、他選手だったらどうなっていたか…。この1勝で不穏ムードの全てが解消されたわけではない。中盤戦以降が気がかりである。(スポーツライター・飯山満)
-
-
スポーツ 2018年06月09日 06時30分
天皇杯ならではのドラマ 新潟vs高知ユナイテッドSC
今年もサッカー天皇杯が開幕、6日に行われた二回戦にはJリーグ勢が登場した。J1クラブではガンバ大阪が関西学院大学に、名古屋グランパスが奈良クラブに敗れ早くも姿を消すといった、トーナメント戦ならではのドラマが生まれている。他にも、「下剋上」を狙う多くの各地域代表のサッカークラブの奮闘ぶりが目立つ。■苦しむ新潟、高知ユナイテッドSCの躍動 J2アルビレックス新潟のホーム、デンカビッグスワンスタジアムでは、J2新潟と高知県代表の高知ユナイテッドSCとの試合が行われた。 アルビレックス新潟のスタメンには、リーグ戦での控え選手が多く名を連ねる。MFの坂井大将やサイドバックの川口尚紀は、今シーズン開幕当初はレギュラーだったものの、ここ最近はその座から離れている。GK大谷幸輝も、昨年は主力としてJ1で新潟のゴールマウスを守っていた実力者だ。いずれもこのカップ戦出場でどれだけ勝利に貢献し、レギュラー復帰への足掛かりをつかめるか。また、売り出し中のルーキー渡邉新太、戸嶋祥郎は試合を決定付ける仕事が求められる。 対戦相手も含め、リーグ戦とは違う顔触れの選手たちのゲームに対する表情や普段とは違う立ち位置での役割を見ることが出来、一発勝負への意気込みもまたカップ戦の醍醐味だ。そしてもう一つの見どころは、言うまでもなくJクラブが足元をすくわれる波乱、いわゆる「ジャイアントキリング」が成されるかである。 アルビレックス新潟は天皇杯では下部リーグクラブに対し、毎年のように苦戦を強いられてきた。そして今回も、高知ユナイテッドSCの圧力には最後まで苦しめられることに。 開始2分、新潟ゴール前左サイドから、高知MFオン・ビョンフンのシュート気味の鋭いクロスがそのまま枠を捕らえ、キーパーがキャッチするも緊張感がスタジアム内を覆う。さらに高知は22分、ゴール前の混戦からパスを繋ぎ、世代別代表経験のある背番号10・横竹翔がフリーで抜け出し、エリア内で強烈なシュートを放つ。これも大谷が防ぐも、新潟ディフェンスが完全に崩された場面だった。その後も高知は引いて守る姿勢は微塵もみせず、高い位置でボール奪取に挑み続け、スタンドには否応なく波乱の匂いが漂い続ける。 さらに、その予感を現実に近づける要素として十分だったのが新潟の攻撃の拙さだ。守備から攻撃への切り替えが遅く、特に縦への有効なボールが送られるシーンがみられない。また、両サイドからのクロスは精度を欠き、意表を突くラストパスも無く、得点の気配は感じられないままゲームが進み、攻守の「スイッチ」は最後まで機能することはなかった。途中出場のチーム得点源であるFW河田篤秀がシュートを放つものの、クロスバーやキーパー・溝ノ上一志のビッグセーブに阻まれた。 試合は延長戦までもつれ込み、さらに無得点のまま迎えた延長後半終了間際、高知は最後の4人目の交代としてゴールキーパーをかつて湘南ベルマーレにも所属していた黒沢準に替え、PK戦での勝利へ執念をみせる。新潟は加藤大、原輝綺といったレギュラークラスをピッチへと送るも、ゴールを奪えなかった。■伝わるサポーターのクラブへの愛情も PK戦は昨年からFIFAの各種大会で導入されている「ABBA方式」で行われ、全員が決めた新潟が5−3で勝利、辛くも3回戦進出を決めた。だが、高知ユナイテッドSCは地力をみせ、逆に新潟は今季のJ2リーグでの不振がそのままこの試合でも表れていた。 この日の入場者は2241人。そのほとんどが新潟サポーターと思われるスタンドからは、幾度となくため息が漏れ、発せられる中には厳しい声も少なくなかった。ただ、自らのクラブに対し愛するが故の歯がゆさからくるものであり、両チームとも勝利を目指した姿は気迫に溢れていた。また普段、馴染みのないユニフォームのプレイを目の当たりにすると、改めてのサッカーの奥深さが伝わってくる。 ビジター席の一角に僅かに陣取っていた高知サポーターからは、その人数を感じさせない程、力強い歌声が響き、選手を後押しする声援が絶え間なく聞こえていた。試合後、新潟サポーターのスタンド前まで向かい挨拶をする高知ユナイテッドSCの選手たちには、スタジアム全体から大きな拍手が送られた。これもまた、天皇杯ならではといえる光景だった。(佐藤文孝)
-
スポーツ 2018年06月09日 06時20分
キミは棚橋弘至の肉体を見たか?6.9大阪城でライガー&ミステリオと夢のトリオ結成!
4日の新日本プロレス後楽園ホール大会で選手のコメントを聞き終え、会場に向かう階段に足を運ぶと、入念にストレッチをしている棚橋弘至の姿があった。 アームサポーターを白に新調したことも相まって、先月のオカダ戦で見たときよりも、棚橋の上半身はさらにパンプアップされていた。先シリーズはジュニアヘビー級の大会が多く、イギリス遠征もあり、棚橋はシリーズ最終戦のみの出場だった。ただ5.4福岡国際センター大会で、最強王者と言っても過言ではないオカダをあと一歩まで追いつめていた。肉体のケアに充てた2月と比べてグングン状態を上げているのは、あの肉体を見れば明らかだった。 トーア・ヘナーレとタッグを組んだこの日の試合では高橋裕二郎&マーティー・スカルのバレットクラブを相手に敗れてしまったが、本来のキレが戻ってきていると思う。コンディションはここ数年でベストなのではないだろうか。ただ、IWGPヘビー級王座奪還に失敗した後に新たなテーマを見つけるのは、棚橋クラスの選手になると至難の業だ。6.9大阪城ホール大会ではどんなカードが用意されているのか、予想がつかなかった。 しかし、この日の試合後、その不安は杞憂に終わった。裕二郎とスカルはヘナーレにストンピングを連発し、棚橋がエルボーで裕二郎を食い止めるが、スカルは棚橋にカサ攻撃を仕掛けた。そしてチキンウィングフェイスロックで棚橋を絞め上げると、放送席の獣神サンダー・ライガーが乱入。これを見たスカルと裕二郎は慌ててリングから退散した。 会場から大きな「ライガーコール」が注がれる中、棚橋を救ったライガーはマイクを握ると「この『ベスト・オブ・ザ・スーパージュニア』、試合がなくてイライラしてんだよ!レイ・ミステリオJr.、連れてこい?連れてきてやろうじゃねえか!なんなら棚橋選手、俺、ミステリオ、3人。オマエも誰でも連れてこいや!」と衝撃発言。『怒りの獣神』が大音量で鳴り響いた。 共闘することに合意したライガーと棚橋は筋肉ポーズを見せ、バレットクラブを挑発しながらアピールした。ライガーは棚橋の腕を上げ、ライガーは実況席に、棚橋は控室にそれぞれ戻った。 「どうやら、新しい闘いの腕に身を任せられた。イギリス遠征を経て、久しぶりに新日本プロレスのリングに戻ってきたけど、まだ何も見せられてないから。次だね。大阪、見てろよ」 棚橋は意気揚々としていた。棚橋、ライガー、レイ・ミステリオJr.のトリオには、夢と華がある。翌日、新日本プロレスはCody&ハングマン・ペイジ&スカルのバレットクラブCody派を対戦相手とすることを発表した。ミステリオとCodyのWWE的な絡みや、棚橋とCodyの絡みにも注目したい。 おそらくこのカードを一番喜んでいるのはライガーだろう。棚橋にとってもいい機会だろう。昨年の大阪城大会では内藤哲也をテキサス・クローバー・ホールドで葬り、IWGPインターコンチネンタル王座を奪還しており、相性もいい。次のチャンスである『G1クライマックス』に向けて、レジェンドたちに埋もれることなく、しっかりとアピールしておきたいところ。 復帰直後に見られた不安が払拭されつつある。棚橋弘至は負けても負けても諦めず、進化を続けている。大阪城では明るく、楽しく、華のある試合を見せてもらいたい。【どら増田のプロレス・格闘技aID vol.12】写真 / 舩橋諄
-
芸能ネタ 2018年06月08日 23時20分
【有名人マジギレ事件簿】元・ほっしゃん、遅刻しても謝罪せず宮川大輔と殴り合い
元「ほっしゃん。」こと、お笑い芸人の星田英利が、6月から吉本の俳優部に移籍したと発表した。今後は、芸人としての活動を継続しながら、俳優業にも比重を置いていくという。 星田は99年まで、宮川大輔と結成した「チュパチャップス」として活動。解散後はピン芸人として活動し、05年に「R−1ぐらんぷり」で優勝。12年にはNHKの朝ドラ「カーネーション」に俳優として出演し注目を集めた。 そんな彼は変わり者として知られており、数々の異様な言動が、元相方・宮川によって暴露されている。 コンビ時代、2人が星田の家でネタ合わせをしていた時のこと。一区切りついたため、星田は風呂に入り、宮川はタバコを吸いながらテレビを見ていたという。すると、風呂から上がって早々、星田は「おまえぇぇぇ! オラァァァ!!」と突然、宮川に殴りかかってきたそうだ。これに宮川は「なんやねん!?」と反撃しながら尋ねると、相手は「おまえの吸うてるタバコ、おじいちゃんのラス1じゃ!」と激怒。なんと宮川が口にしたタバコは、星田の祖父が亡くなった際、病室にあった最後の1本だったそうだ。しかし、あまりに普通に置いてあったことで、吸ってしまった宮川は「知るかーー!」と言い返し、喧嘩になったとのこと。 星田の自宅といえば、過去、宮川があるロケで訪れた際、室内から亀のミイラや、4年放置したおでんが出てきたり、腐った卵には「上、下、下…」と、ファミコンの必殺技が書かれているなど、異様な部屋の状況が明かされ話題に。それほど無造作に物が置かれていれば、宮川が遺品であるタバコを吸ってしまったのも無理はないかもしれない。 またその後、2人が再び、殴り合いの喧嘩をする事件が起こる。 ある日、テレビ番組のロケが予定されていたそうだが、星田は集合時間から2時間も遅れて現場にやってきたという。だが、彼は一切謝罪をせず、鞄を机に叩きつけながら「で、どうするの!?」と高圧的な態度をとった。これに宮川は「で、どうするのやあらへんがな、ほっしゃん。やっぱ先、謝らな」と、優しく話しかけたとのこと。しかし、星田は、宮川の言葉に耳を傾けず、「で、どうすんの?」という言葉を連呼し続けた。さすがの宮川も頭に血が上り「表、出ろ!」と言うと、星田は「なんやオラァァァァーー!! アァァァァァァアア!!」と、突然の絶叫。 急に大声で叫び出したため、宮川は急いで外の方に連れて行き、「ほっしゃん、どうした? どうした? おかしいよ」と宥めようとした瞬間、またしても、星田は「ウワァァァァァ!」と声を荒げ、顔面にパンチをしてきたという。それから宮川は2発ほど殴られるのを我慢したとのことだが、その後は殴り合いに発展。結局、アナウンサーに止められるまで、喧嘩は続いたようだ。 近年は、ツイッター上での一般人とのバトルが注目を浴びる星田。今後、ドラマや映画の現場で、揉めるような事態に発展しなければいいのだが。
-
芸能ニュース 2018年06月08日 23時00分
見ているだけでストレスを忘れる? 叶姉妹の“ファビュラス”インスタ、男女ともに支持
6日、叶美香が自身のInstagramを更新し、セクシーなコスプレ姿を披露した。 ファンから「梅雨入りで心が滅入ります」というコメントがたくさんあったことを報告し、「皆さんに大絶賛いただき大人気のすーぱーそに子コスプレ特集いかがでしょうか」とすーぱーそに子になりきった、セクシーなコスプレ姿の写真を複数枚投稿。「私達の愛する大切な皆さんの心のサプリに…マシュマロおっぱいが効果的かと思いますので」と説明し、たわわな胸元を惜しげもなく披露して見せた。 そんな叶の姿を拝見し、ネット上では「美しすぎるマシュマロおっぱい」「元気出ました」「再現率が高いし素晴らしい」との声が挙がる。そこにはあまり批判はなく、おおかた好意的な意見が寄せられていたのだ。 実は叶姉妹は“嫌われにくい”芸能人としての地位を確立しつつある。以前、フィギュアスケート銀メダリストの宇野昌磨選手とのツーショットをブログで公開した時も、他の芸能人なら「媚びてる」との意見が出そうなものの、「ステキなツーショット」などと、むしろプラスの意見が多く並んだ。ここまで行動が好意的に受け取られるワケは、叶姉妹が“きちんとした人”だと周知されているからかもしれない。 「以前、コミケに参加したときも、しきたりやルールを徹底的にリサーチしたそうです。ブログでも『世界のどのような場所であっても、未知の世界のルールとマナーを熟知しなければ、わたくし達が真の敬意を払っていることが伝わらない』と綴り、『初心者ですのでどうぞよろしくお願いいたします。何か注意事項などありましたらぜひ教えてくださいね』と呼びかけていましたよ。Twitterなどで情報も集め、きちんとお礼もしていました。二人とも芸能人だからという驕りが一切なく、二人を目撃した人も『本当に素敵な人だった』と口を揃えていました」(芸能記者) 他にも、叶姉妹は「ただ寂しいからと軽く恋人という存在を持つのは自分にとって心が不自然」「わかり合えないことを大前提に考えてベストを尽くすと自然で心地よい」など名言を残し、女性からの支持も高い。 多くの人が不思議な魅力の虜になっているようだ。記事内の引用について叶姉妹の公式Instagramよりhttps://www.instagram.com/kano_sisters007/叶姉妹の公式ブログよりhttps://ameblo.jp/kanosisters
-
-
芸能ネタ 2018年06月08日 22時40分
ダレノガレ、愛猫家から大きな期待と尊敬受ける 保護猫のためのインスタアカウント新設
モデルでタレントのダレノガレ明美が自身のインスタグラムを更新し、保護猫を譲り合うためのインスタグラムアカウントを作ったことを報告した。 愛猫家として知られるダレノガレ。昨年3月にも保護した妊娠中の野良猫を自ら動物病院に連れて行き、産まれた子猫を含めて自身で里親を探すとツイッターで宣言。「私が発信することで1人でも多くの方が猫ちゃんを助けたり、避妊手術をしたりしてもらえたら良いかと思った」とつづり、猫好き、動物好きから賞賛された。 結局、保護した猫からは6匹の子猫が生まれた。そのうち生き残れたのは1匹だけだったが、ダレノガレは子猫を引き取り「ダイソン(現在はダイトン)」と命名。先住の猫とともにかわいがっている。 そんなダレノガレだが、6日に自身のインスタグラムを更新し、「施設にいる猫ちゃんを少しずつ載せていき、里親さんをみつける為のアカウント」を新設することを発表。「たくさんの里親さんを見つけて、1匹でも多くの猫ちゃんが幸せになってもらいたいです!」と、多くの猫を救いたいと思いを込めた。 以前には実家で飼っていた猫が何者かに尻尾を切られ、数日後に死ぬという悲しいエピソードを告白し、動物虐待への怒りをあらわにしていたダレノガレ。今回も「動物虐待が法律でしっかりとした罪になることを願います!」と動物虐待をやめるよう訴えていた。 実は昨年、クラウドファンディングサービス「GirlsYell」を通じて神奈川県にある猫の保護施設「たんぽぽの里」の支援プロジェクトを立ち上げていたダレノガレ。子猫のワクチン接種のために支援を募り、目標金額125万円を上回る金額を集めてプロジェクトは成功した。その後も施設の中をきれいにしたり、猫が住みやすい環境になるよう協力してきたというダレノガレだが、今回立ち上げたアカウントもその施設と協力し合って運営すると明かし、「これからも定期的に足をもちろん運びます!」と宣言していた。 ダレノガレのこの活動にネットからは、「一匹でも多くの猫が望まれてもらわれていくといいな。頑張ってほしい」「一般人では無理なことも有名人なら動かせることがある。寄付などでも応援したい」「表に出てる人のメディアの正しい使い方。言うだけでなく行動で示していく姿はすばらしい!」などと、行動力を絶賛する声が多く集まっている。 その後、ダレノガレは7日にアカウントを新設。「1匹でも多くの猫ちゃんをステキな家族に出会ってもらいたい 沢山の方に見てもらえたら嬉しいです」と呼びかけていた。記事内の引用についてダレノガレ明美公式インスタグラムよりhttps://www.instagram.com/darenogare.akemi/
-
芸能ニュース
AKB出演ドラマ「桜からの手紙〜AKB48それぞれの卒業物語〜」がmicroSDカード版が発売
2011年04月18日 15時30分
-
芸能ニュース
KYなレポーターのせいで芸人が生贄に!!
2011年04月18日 15時30分
-
トレンド
【ドラマの見どころ!】大戦前の女学生達が、イキイキ。でも裏ヒロインは斉藤由紀? 『おひさま』
2011年04月18日 15時30分
-
トレンド
Hカップアイドル涼本めぐみちゃんのファーストDVD発売イベント「チラチラドキドキ感を見て下さい」
2011年04月18日 15時30分
-
トレンド
東映本社ビルの○○に藤岡弘、も苦笑い!?
2011年04月18日 15時30分
-
トレンド
うちなんちゅやまとんちゅ〜沖縄身の丈見聞記〜(11)「ご先祖様とお弁当 清明祭」
2011年04月18日 15時30分
-
芸能ニュース
ラジオであの事件をぶった切った有吉弘行「無理矢理に性的な行為を加えるような芸人さんには、なって欲しくない」
2011年04月18日 11時45分
-
芸能ニュース
押尾学 二審も実刑判決
2011年04月18日 11時45分
-
芸能ニュース
【ドラマの見どころ!】何もかもハンチョウの説得に頼りすぎ、こんな警察いやだ! 『ハンチョウ〜神南署安積班〜シリーズ4』
2011年04月18日 11時45分
-
トレンド
『江〜姫たちの戦国〜』第14回、バカ殿を突き抜けた岸谷五朗の秀吉
2011年04月18日 11時45分
-
その他
新生「ももいろクローバーZ」試練の七番勝負! 水木一郎とZ(ゼェーエット!)
2011年04月18日 11時45分
-
トレンド
現役高校生アイドル福見真紀ちゃんのDVD発売イベント「表情も大人っぽくなりました」
2011年04月18日 11時45分
-
その他
AKB48新曲「Everyday、カチューシャ」選抜メンバーにNMB48も!
2011年04月18日 11時45分
-
スポーツ
17日、京子旗揚げ! 女子プロレス新団体「ディアナ」
2011年04月18日 11時45分
-
スポーツ
アントニオ猪木IGF会長が“八百長力士”に門戸開放! 4・28東京ドームシティで元若麒麟の鈴川真一が“K-1の番長”ジェロム・レ・バンナと激突!
2011年04月18日 11時45分
-
トレンド
話の合わない上司との宴会で
2011年04月18日 11時45分
-
芸能ニュース
なかなか“引退”しない池上彰氏
2011年04月16日 17時59分
-
芸能ニュース
芸能界きってのアイドル使い、南海キャンディーズ山ちゃん
2011年04月16日 17時59分
-
芸能ニュース
AKB48小林香菜にインタビュー「違った一面を見て頂けると思います!」
2011年04月16日 17時59分