-
芸能ネタ 2018年06月19日 23時20分
桂歌丸「完全復帰」の日は近い…? 落語芸術協会が新体制へ移行した理由
『笑点』(日本テレビ系)などの出演で知られる、落語家の桂歌丸が代表を務めている公益社団法人落語芸術協会が6月15日、会長にまつわる新人事案を承認したと発表した。 報道によると、落語芸術協会は会長である桂歌丸の権限はそのままに、現副会長である三遊亭小遊三を会長代行として承認。現在、入院中の歌丸の体調が回復するまで、小遊三が副会長および会長の職責を兼任することになる。 歌丸は2018年に入り、肺炎などで体調が優れず長期入院中。『もう笑点』(日本テレビ系)などのテレビ出演を除いて活動をセーブしており、現在は高座にも出演していない。 そのため、一部の関係者の間では「歌丸の身に何かあったのではないか」と心配の声も相次いでいるという。今回の歌丸の事実上の会長退任について、落語業界に詳しい芸能ライターはこう分析する。 「歌丸さんは笑点を卒業する前後から体調を崩しがちになっていて、現在出演中の『もう笑点』でも肺炎の影響なのか毎週、鼻にゴムチューブをつけたままで出演しています。その姿は非常に痛ましく、最近でもお弟子さんを含めた落語界の仲間も長期の休養を本人に直接懇願したほどです。いくら、『負けず嫌い』で知られる歌丸さんでも体調には勝てず、高座復帰のため、会長職を退任する覚悟ができたのではないでしょうか」(芸能ライター) 事実、歌丸が務める落語芸術協会の会長職は、いわゆる「名誉職」ではなく実務が伴う総合職である。協会員にお祝いごとやお悔やみごとがあれば会のトップとして出席するほか、予算案や協会主催の催し物も会長である歌丸に最終決定権があり、御年81歳の歌丸にとって大きな体の負担となっていたのは間違いがない。 また、前出の記者はこう分析する。 「今回の事実上の退任については、恐らく国からもクレームが付いたのではないでしょうか。落語芸術協会は税金面などが優遇されている公益社団法人のため、行政庁からの監査が頻繁に入ります。協会の顔である歌丸さんが高座はおろか、協会の仕事ができなくなり業務が滞った場合、助成金のカットなど大きな制裁を受ける可能性もあります。そのため、落語芸術協会の将来を前向きに考えた場合、今回の勇退を決めたのではないでしょうか」 笑点に続き会長職も降りた桂歌丸……身軽になった老落語家は「不死鳥」のように羽ばたけるか?
-
アイドル 2018年06月19日 23時00分
ジャニーズは不安だった? 謹慎中のNEWS・小山が抱いていた“野望”とは
未成年女性との飲酒報道で活動自粛中のNEWS・小山慶一郎が、将来的に政界進出の夢を抱いていたことを、発売中の「週刊女性」(主婦と生活社)が報じている。その裏には、ジャニーズ事務所内での“不安”があったとみられる。 小山といえば、同じくNEWSのメンバー・加藤シゲアキと同席した飲み会で、「一気コール」であおっていた音声がネット上に流出。そのことを「週刊文春」(文芸春秋)などで報じられ、所属するジャニーズ事務所から小山には「一定期間の活動自粛」、加藤には「厳重注意の上で書面による反省を促す」という処分を下されていた。 小山は今月7日、キャスターを務める日本テレビ系夕方のニュース「news every.」に生出演して謝罪し、翌8日以降の出演を自粛している。 「日テレのサッカーW杯中継のテーマ曲は、NEWSの新曲『BLUE』を起用。そのため、小山は早々にも復帰するのではと言われていたが、今度は別の未成年女性と飲んでいたことを『文春』で報じられ、復帰は絶望的。このまま『every.』からフェードアウトすることになりそうだ」(テレビ局関係者) そんな小山だが、「週女」によると、「アイドルとしてずっとやっていくのは難しいから、いずれは政界に進出したい」と知人に話していたという。 小池百合子東京都知事や立憲民主党の蓮舫副代表のように、キャスター出身の政治家を目指していたようだが、どうやら、今回の不祥事で絶望的になってしまったというのだ。 「ジャニーズ事務所内でも、もともと幹部候補ではなかったそうで、それも将来の不安につながっていたのでは。政界進出の野望を抱いたようだが、このまま政界進出したところで“身体検査”でアウトだっただろう」(芸能記者) ファンのためにも、復帰したらアイドル業に専念してほしいものだ。
-
芸能ニュース 2018年06月19日 22時40分
野田秀樹62歳でパパに 芸能界の高齢パパ事情、最高齢は?
62歳の劇作家、野田秀樹に第3子が誕生し話題となっている。野田は1986年に女優の竹下明子と結婚するも翌年離婚。さらに90年代には、舞台で知り合った大竹しのぶと5年にわたり同棲生活を送るも破局している。2005年に24歳年下で女優の藤田陽子と再婚し、2人の女児をもうけていた。今回誕生した第3子は男児となる。 芸能界には年齢を重ねてから子どもを持つ、“高齢パパ”が少なくない。 「よく知られているところでは、俳優の石田純一がいますね。2009年に21歳年下のプロゴルファーの東尾理子と再々婚。3人の子どもをもうけています。一番下の子どもは2017年に生まれており、石田は63歳でパパとなりました。最初の結婚相手との間に生まれた俳優のいしだ壱成にとっては、40歳以上差の妹になりますね」(芸能ライター) このほかにも、“世界のミフネ”こと俳優の三船敏郎は62歳の時に、愛人であった喜多川美佳との間に三船美佳が生まれている。60代パパばかりではない。芸能界には70代のパパも存在する。 「歌舞伎役者の中村富十郎は、1999年に69歳で長男、74歳で長女をもうけています。海外に目を移せば、ローリング・ストーンズのヴォーカルであるミック・ジャガーは73歳の時に、29歳との恋人の間に子どもをもうけています。年齢差は実に44歳であり、ミックにとっては8人目の子どもとなります」(前出・同) このほか、58歳で双子のパパとなった歌手でタレントの郷ひろみ、篠原涼子と再婚し59歳でパパとなった俳優の市村正親などがいる。 芸能界の高齢パパはこれからも増えて行きそうだ。
-
-
芸能ニュース 2018年06月19日 22時20分
大阪地震で女児ら死亡「他人事と思えない」車椅子生活のアイドル・猪狩ともかのツイートに反響
アイドルグループ・仮面女子の猪狩ともかが、17日夜、震度6弱を記録した大阪の地震で3人が亡くなったと報じたニュースに反応。“他人事と思えない”と複雑な思いをツイートしたことに反響が集まっている。 今年4月11日、猪狩は東京都文京区にある史跡「湯島聖堂」の敷地内で腰の骨を折る重傷を負った。数十年前に設置された巨大な立て看板が強風によって倒れ、“下敷き”となったことが原因だ。病院での診断の結果は「脊髄損傷による両下肢麻痺」。自分自身で脚を動かすことが困難となり、その後は車椅子で生活している。 今回の地震の犠牲者は場所こそ異なるが、いずれも「ブロック壁」「ブロック塀」「本棚」に“下敷き”となっている。つい最近、辛く苦しい経験をしたばかりの猪狩。自身のツイッターで、「『下敷き』という状況が他人事と思えなくて…。とても胸が痛いです。」と投稿した。 このツイートに対してファンからは、「あまりこういうニュース見ない方がいいよ。PTSD(心的外傷後ストレス障害)になるよ」「猪狩ちゃんも…なったんだよね。自然災害って恐いね」「あんまり落ち込まないで欲しい」と猪狩を気遣う声が寄せられた。他には、「落ちた壁を見る限り、支えになるブロックが無さそうなのでこれからまた大きい問題になるのではないかと思います」「どこもかしこも、違法建設多いけどね」「これ、人災だと思う」などと、違法建築を放置した行政を批判する意見が多く見られた。 19日午後10時までに、さらに2人の死亡が確認され、犠牲者は計5人に。やはり死因は“下敷き”だった。車椅子生活を余儀なくされたアイドル・猪狩の心の痛みが広く知れ渡り、一刻も早く“人災”が起きない安全な環境が整備されることを祈りたい。記事内引用について猪狩ともか(仮面女子)の公式twitterより https://twitter.com/igari_tomoka
-
芸能ニュース 2018年06月19日 22時00分
とりあえず“様子見”? 米倉涼子、主演決定ドラマの弁護士役は連ドラではなく単発
女優・米倉涼子が、来年放送のテレビ朝日系特別ドラマ「疑惑」(放送日未定)に主演し、女優の黒木華と初共演することを、各スポーツ紙が報じている。 米倉といえば、「黒革の手帖」など松本清張作品で悪女を演じてきたが、今作は過去に5度実写化された清張作品の名作サスペンスが原作。 米倉は、真相解明のためなら手段を選ばずブラック企業をも勝訴に導くため、“最低の弁護士”と揶揄される主人公・佐原卓子役。一方、黒木は、保険金目的で夫を殺した疑惑をかけられる“悪女”の白河球磨子(くまこ)役。 米倉は敏腕弁護士ながら、球磨子に惑わされるキャラクターを演じるというのだ。米倉と黒木の役は、82年の映画版で女優の岩下志麻と桃井かおりがそれぞれ演じている。 「一部報道によると、米倉は10月期のテレ朝ドラマで弁護士を演じると報じられていたが、結局、単発ドラマだった。というのも、テレ朝の上層部としては、人気シリーズ『ドクターX』の最新作、そして待望の映画化を米倉に打診しているが、どうやらほかの役にも挑戦したい意向。そこで清張作品の弁護士役が浮上したが、とりあえず、単発ドラマで様子を見ることにしたようだ。その結果次第で今後が決まることになりそうだ」(テレビ局関係者) 今作では初共演の黒木が相手役だが、どう考えても米倉との相性は微妙だという。 「黒木といえば、『第64回ベルリン国際映画祭』で銀熊賞 (女優賞)を受賞した名優。周囲には意見をズバズバ言うので、連ドラで長期の撮影となれば、かなりバチバチになることは確実。そんな事情もあっての単発ドラマだったのでは」(芸能記者) テレ朝にとって“功労者”の米倉だけに、ドラマが当たれば連ドラ化はほぼ決定しそうだ。
-
-
社会 2018年06月19日 21時30分
芥川賞・直木賞、松尾スズキらがノミネート 他の賞と違い、なぜ年2回発表?
第159回芥川龍之介賞と直木三十五賞のノミネート作品が6月18日に発表された。芥川賞には劇作家の松尾スズキがノミネート、直木賞には芥川賞に四度ノミネートされた島本理生のノミネートが話題だ。 芥川賞、直木賞は数ある文学賞の中でもとりわけ注目度が高い。過去には、ピースの又吉直樹が『火花』お笑い芸人として史上初めて芥川賞を受賞している。 「芥川賞と直木賞は、文藝春秋内に事務所を持つ日本文学振興会によって主宰されています。実質的に文藝春秋の賞であり、受賞作は、芥川賞は『文藝春秋』、直木賞は『オール讀物』と同社の雑誌に掲載されます」(文芸ライター) そもそも両賞はなぜ年2回の発表なのだろうか。ほかの文学賞は年1回の発表が基本である。そこには文藝春秋を設立した菊池寛のアイデアがあるといわれる。 「これはあらゆる商売が落ち込む2月と8月を意識したといわれていますね。いわゆる“ニッパチ”と呼ばれるもので、2月は寒すぎ、8月は暑すぎて消費が落ち込むというものです。あるいは2月はうるう年以外は28日までしかなく、8月はお盆休みがあるため書店の営業日数が少なく、売上が落ち込むといった説もあります。ただ、これらは真偽が定かではなく、都市伝説の類ともいわれていますね。それでも菊池寛は『文藝春秋』を売る商売目的で賞を設立したのは確かでしょう」(前出・同) 1935年にはじまった芥川賞と直木賞は、戦時中の中断を挟み、戦後史とともに歩んできた。出版不況にあっても話題を提供し続けている両賞は、成功したプロモーション戦略としては元祖的な存在とも言えそうだ。
-
社会 2018年06月19日 21時00分
「彼らも被害者意識を持ってる」テリー伊藤、北朝鮮擁護発言で炎上 マニアの過去も
6月15日に放送された『深層NEWS』(BS日テレ)におけるテリー伊藤の発言が炎上中だ。この日は米朝首脳会談を受けて、拉致問題をはじめとする日朝交渉の行方について意見が交わされた。そこでテリーは「日本は圧力しかかけていない。北朝鮮も我慢強い国なので簡単にはへこまない」「拉致問題で会いましょうって北朝鮮が会う訳ない。端から向こうが加害者で日本が被害者みたいな。彼ら自身も被害者意識を持ってる」といった発言を繰り返した。 この日の放送には、拉致被害者の横田めぐみさんの弟である横田拓也さんも同席しており、ネットでは「横田さんの前で言うことか」「テリーはまるで北朝鮮の代弁者だな」といった声が聞こえる。なぜテリーは北朝鮮擁護とも取れる発言を繰り返すのか。 「テリーさんのコメントは一貫して“逆張り”だといえます。過去には、矢口真里の不倫騒動に関しては『夫である中村昌也に甲斐性がなかったのではないか』、脱法ハーブ(危険ドラッグ)が問題となったときには『若い時はシンナーとかで遊ぶ時もある』といった発言を行っています。もともとテレビ演出家出身であり、あえて場を引っかき回すような発言をしているともいえるでしょう」(放送作家) さらに、テリー伊藤と北朝鮮に関しては浅からぬ縁もある。 「現在のように“核”や“拉致”問題が表面化する前の1980年代から北朝鮮に興味を持ち、書籍や軍服などのグッズを収集していたそうです。現在の北朝鮮に関する書籍は批判的な論調が大半ですが、テリーが収集していたのは同国を『地上の楽園』と絶賛するものがメインでした。これも“逆張り”といえるでしょう。さすがにテレビの企画では取り上げられなかったようで、訪問記として書籍『お笑い北朝鮮』(飛鳥新社)を1993年に上梓していますね」(前出・同) 変則的であるにせよ、テリー伊藤が「北朝鮮に詳しい」のは確かであろう。今後の発言にも注目が集まりそうだ。
-
芸能ニュース 2018年06月19日 20時30分
オフィス北野退所のマキタスポーツら4人、新事務所決定「芸能界を近代化させた伝統的な事務所」
6月18日深夜放送の『東京ポッド許可局』(TBSラジオ系)のエンディングにおいて、出演者のマキタスポーツ、プチ鹿島、サンキュータツオとコンビ米粒写経を組む居島一平の4人が出演し、新たな所属事務所がワタナベエンターテインメントとなることが発表された。 4人はビートたけしの独立騒動を受けて、所属のオフィス北野を5月31日付で退所すると発表。元の事務所残留の選択肢を含めたFA宣言を行っていた。自らメールアドレスを公開したところ、10社以上の事務所からオファーがあったという。 ワタナベエンターテインメント所属を決めた理由として、マキタスポーツは、まっさきに名乗りをあげてくれたことに加え、「社長、会長が直々に登場し、もしよろしければという形で平身低頭で我々の話を聞いてくれた」と経緯を説明。さらに、「巨大なポップ帝国、芸能界を近代化させた伝統的な事務所」とも評した。 続けて、プチ鹿島は「長島監督が花束を持ってきたような感じ」と語り、読売ジャイアンツ投手であった槙原寛己が、1993年にFA宣言をした時、当時の長嶋茂雄監督がバラの花束を持参し引き止めたエピソードを引き合いに出し、笑いを誘っていた。この前にも、居島から「プチ鹿島目当てで大川興業さんが手をあげるかと思った」とボケられると、かつて大川興業に所属していた鹿島は「密かに待っていた。天龍みたく格好良く出戻り」と得意のプロレス例えも披露した。 「東京ポッド許可局」局員は、それぞれが個性派ぞろいであり、マキタは芸人ばかりでなく歌手、俳優としても活躍している。鹿島は時事芸人、タツオは学者芸人、居島もニュース番組の司会を務めるなど、すでに各方面で活躍中である。彼らは一同に集まることによってさらなる力を発揮する。ワタナベエンターテインメントはオフィス北野よりも規模が大きく、各テレビ局にも太いパイプを持つだけに、そろっての移籍となった彼らのさらなる活躍が期待できそうだ。
-
芸能ネタ 2018年06月19日 20時00分
本日W杯初戦 平愛梨、夫・長友とお揃いの金髪披露も批判? 他選手の妻の好感度は
タレントの平愛梨が自身のInstagramを更新し、金髪に変身したことを明かしている。 先日、夫であるサッカー日本代表・長友佑都が突然金髪になったことで「スーパーサイヤ人」と話題になっていた。これを受け、平も長友と同じ格好にした形だ。長友が金髪にした時は、「似合っていない」と自虐する夫に対し、「似合ってないって言われたの? んなの気にしなさんな。人には好みがある」とフォローを入れていた平。今回更新したInstagramでは、「#いつだって」「#papaと」「#同じ気持ち」とハッシュタグをつけ、本日W杯初戦を迎える夫を支えている。 しかし、ネットでは「いい夫婦」という称賛とともに、「何もかも寒すぎる」「結婚してから嫌いになった夫婦」「勝てばいいけど負けたらカッコ悪い」と批判も多い。これは有名人夫婦であるゆえ、仕方のないことかもしれない。 だが、同じサッカー日本代表の夫を持つ、他の妻たちの好感度はどうなのだろうか。 「本田圭佑選手の奥様は、一般の方で、高校時代から付き合っていて結婚しました。以前、週刊誌で、別の選手の奥さんに挨拶をしないなどと書かれていたこともありましたが、それは噂に過ぎないと思います。自分は前に出ず、陰で夫を支える良き妻と評判ですよ。メディアに出たり、SNSなどをやっていない所にも好感が持たれています」(関係者) また、キャプテンの妻も好感度が高い。 「長谷部誠選手の奥様は、タレントでモデルの佐藤ありささんです。吉田麻也選手など他の選手とも仲が良い点も、キャプテンの妻としては合格ですよね。長谷部さんは、結婚前はかなり几帳面だったそうですが、結婚後はいい意味で細かくなくなったと言っています。きっといい影響を与えているのでしょう」(前出・関係者) 他にも、宇佐美貴史選手の妻、宇佐美蘭はタレントとしてテレビに出演し、夫の優しい面を披露していたり、大迫勇也選手の妻でモデルの三輪麻未はジュニアアスリートフードマイスターの資格を取得し、夫を支えている。 いずれにせよ、いい成績を残せば妻に対する好感度もともに上がりそうだ。記事内の引用について平愛梨の公式Instagramよりhttps://www.instagram.com/harikiri_tairi/
-
-
芸能ニュース 2018年06月19日 19時30分
TKO、ブラマヨ吉田、地震で新幹線閉じ込め 芸能人の移動事情は?
6月18日朝に大阪府北部を震源とする最大震度6弱の地震が発生した。これにより、多くの芸能人が新幹線の中に閉じ込められた。 お笑いコンビTKOの木本武宏と木下隆行は、番組収録のために大阪へ向かっていたが、名古屋駅の手前で足止めとなった。最終的に9時間がかりで新大阪へ到着した。ブラックマヨネーズの吉田敬は、生放送の『バイキング』(フジテレビ系)に大阪から東京へ向かう途中で足止めとなり放送に間に合わなかった。そのほか、フリーアナウンサーの宮根誠司は朝イチで東京から大阪へ飛行機で移動したが、地震の影響による渋滞で『情報ライブミヤネ屋』(日本テレビ系)の放送開始に間に合わず、車中から電話出演を行った。 「現在、東京と新大阪は新幹線で最速では2時間22分で結んでいます。飛行機は1時間ほどで移動できますが、空港からの移動時間を含めれば新幹線とほぼ変わらないため、移動に新幹線を使う芸能人は多いようですね。東京、大阪で午前中に仕事がある場合には、前日に移動を済ませホテルに宿泊する『前乗り』をしますが、お昼から午後にかけての仕事は、朝イチで新幹線で移動することも多いですね。今回はそのタイミングを直撃してしまったといえるでしょう」(芸能ライター) さらに、移動に関しては、新幹線ならではのメリットもある。 「忙しい芸能人にとっては新幹線のグリーン席は貴重な睡眠時間、休憩時間ともいわれています。場合によっては、各駅停車の『こだま』で移動して4時間ほどの仮眠時間を確保する人もいるようです。もっとも、明石家さんまは移動中ずっと喋り続けるほか、新大阪から京都までの間をファンとの交流時間に充てるなど、それぞれの時間の使い方はあるようです」(前出・同) 今回の地震は通勤ラッシュ時を直撃したため、在来線でも混乱を招いた。地震はいつ来るかわからないため、備えが必要なのは確かだろう。
-
芸能ニュース
サルマ・ハエック、「年齢過ぎても仕事増えたわ!」
2011年05月13日 15時45分
-
芸能ニュース
レオナルド・ディカプリオ、バー・ラファエリと破局!!
2011年05月13日 15時45分
-
レジャー
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(5/14) 京王杯スプリングC
2011年05月13日 15時30分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(5/14) 京王杯スプリングC 他4鞍
2011年05月13日 15時30分
-
トレンド
三船敏郎主演の『黒部の太陽』が43年の時を越えついにソフト化か
2011年05月13日 15時30分
-
トレンド
怪談作家・呪淋陀の不思議スポット探訪「牛久大仏」
2011年05月13日 15時30分
-
トレンド
WEBサイト「まつげ美人」選手権! 本日オープン!!
2011年05月13日 15時30分
-
芸能ニュース
内田裕也逮捕で結婚情報誌「ゼクシィ」CM中止! 樹木希林も大迷惑
2011年05月13日 12時00分
-
芸能ニュース
恋愛の悩みを抱え続けた上原美優さん
2011年05月13日 11時45分
-
芸能ニュース
「俺は最低な奴さ」著書でも公言していた内田裕也逮捕
2011年05月13日 11時45分
-
芸能ニュース
R-1王者・佐久間一行「これ、うまいや」、茨城の野菜をPR
2011年05月13日 11時45分
-
芸能ニュース
鬼束ちひろに暴行した元カレ 懲役2年6月
2011年05月13日 11時45分
-
ミステリー
落雷による、精神の入れ替わり
2011年05月13日 11時45分
-
トレンド
2011年5月21、22日の「ブックマークイヌヤマ」に山口敏太郎氏、ゲゲゲの元アシスタント土屋慎吾氏が参戦!
2011年05月13日 11時45分
-
トレンド
噂の深層 上原美優さんが自殺した5月12日とは、もしや有事の日だったのか?
2011年05月13日 11時45分
-
社会
喫煙者の受難続く! 23銘柄が廃止
2011年05月13日 11時45分
-
スポーツ
横綱白鵬が幕内通算500勝
2011年05月13日 11時45分
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第30回>
2011年05月13日 11時45分
-
トレンド
西洋絵画の作者とタイトルを覚えよう
2011年05月13日 08時00分