-
芸能ニュース 2018年07月08日 17時00分
『クールジャパン』戦略の最新事情 大阪では明石家さんまがオープニング公演に登場!
大阪城公園に来年2月誕生する新施設『COOL JAPAN PARK OSAKA』の記者発表が5日に行われた。司会には、お笑いコンビのハイヒール・モモコとリンゴが登場。この注目エリアには、すでに「JO-TERRACE OSAKA」や「MIRAIZA OSAKA-JO」など、商業施設が続々とオープン。大・中・小3つのホールから構成される『COOLー』は、それぞれのホール名を明石家さんまが命名したことで話題となっている。 その名も『WWホール』『TTホール』『SSホール』。同イベントにVTR出演したさんまは、『WWホール』のネーミングについて「笑って笑って」「わくわく」という意味を込めたと明かした。他の2ホールもお笑いに絡めた意味を持つというが、正解は永遠に発表しないという。さんまは“大喜利的に、皆さんが自由に”と遊び心あるコメントをした。 同施設は“クールジャパン”という名の通り、国内外からの観光客に向けてハイレベルなエンターテインメントを発信し、世界的な観光拠点として大阪を活性化させることを目指す。開業まで半年以上あるが、すでに伝統芸能からエンターテインメントまでさまざまな演目が予定されている。その詳細はまだ明かされていない。 2010年頃から始まった政府によるクールジャパン戦略。内閣府の調査によると、外国人が日本に興味を持ったきっかけは、圧倒的にアニメ・マンガ・ゲームなどのポップカルチャーが多いという(平成30年調べ)。実際、クールジャパンのプロジェクトで成功している例には、日本のアニメやゲーム関連の海外向けECサイトを運営する「Tokyo Otaku Mode Inc.」や、日本食の魅力を世界に広めるべくチャイナタウンならぬジャパン・フード・タウンをシンガポールに立ち上げた「日本外食ベンチャー海外展開推進協会」などがある。 今回、『COOL JAPAN PARK OSAKA』を通じて、日本が発信するエンターテインメントが訪日外国人に受け入れられれば、前例のない快挙となりそうだ。政府によるクールジャパン戦略については疑問の声もある。今回のプロジェクトは起爆剤となるだろうか。同施設のオープニング公演では、『明石家さんま・岡村隆史 花の駐在さん』が1日限定で上演される。来年2月のオープンを楽しみに待ちたい。
-
アイドル 2018年07月08日 13時00分
“アイドル戦国時代”より競争激化? 多数のライバルから抜きん出るための秘策とは
2日放送の『東京ポッド許可局』(TBSラジオ)で、アイドルの謙虚すぎる言葉遣いにマキタスポーツが疑問を呈した。 マキタが気になる言葉とは「○○させていただく」という言い回し。番組の宣伝、他の役者・タレントとの共演前や後に「出させていただく」「ご一緒させていただく」との表現が、マキタには妙なへりくだりがあり「逆に不適切」と感じたようだ。 “アイドル戦国時代”とも称された2010年以降、特に女性アイドルの競争が激化した。その中で、足元をすくわれないようにする処世術として“謙虚”な姿勢がアイドルに浸透したと考えられる。他にも、今や無数にいるアイドルの中で己が抜きん出るために、それぞれ独自の戦略を練っているようだ。 他のアイドルとの差別化を図るために、あらかじめコンセプトがあるアイドルも多々いる。2014年結成のアイドルユニット「ゆとり組」の黒瀬静華は、「届け、まごころ、ママごころ」をキャッチフレーズに結成当初から“一児のママ”であることをアピールしていた。昨年1月に卒業してしまったが、魅力があれば主婦でもファンがついてくることを証明する形となった。 2012年結成のアイドルユニット「ベッド・イン」は、バブル当時に流行した“ワンレン”や“ボディコンスタイル”で登場し、セクシーでありながら80年代を彷彿とさせるレトロな踊りやパフォーマンスで話題となった。また、今年4月にYouTubeデビューした「Pottya」は、“ぽっちゃり”をコンセプトに結成されたアイドルグループ。昨年、解散してしまったが愛嬌のある見た目と踊りで一部のコアなファンから支持された。 その他、野球をコンセプトにした「絶対直球女子!プレイボールズ」や、歌って踊って“釣り”のできる「つりビット」、株式会社をモチーフにした「カプ式会社ハイパーモチベーション」、世の不条理や嫉妬、インターネット上の闇などの“呪い”をモチーフとした「じゅじゅ」など数え上げればキリがない。 個性がなければ作ってしまう、という戦略もあるようだ。 「ここ5年ほどの特徴として、芸能事務所はウリのないアイドルに資格を取るように薦めているそうです。特にファッション系であれば、テレビや雑誌でコスメなどのアドバイザー枠に抜擢される可能性も高くなります。また、アイドルの出身地を味方につけるため、地方局のラジオ番組を買い取って出演させる方法も知られているところです。そうすることで、例えば“観光大使”という役割でその他のメディアに使ってもらえるかもしれない。アイドルの飛躍を信じて、あの手この手でプロデュースしているようです」(芸能ライター) SNS時代の中で、アイドルができるだけ多くの人から好感を持たれながら、周囲よりも際立つのは至難の業だ。芸能事務所と一丸となって戦略的に活動しなければ、激化する競争の中で大成することは難しいのかもしれない。
-
芸能ネタ 2018年07月08日 12時40分
“腐り芸人”から迷走? 相方・澤部もドン引き、ハライチ岩井が見出した新境地とは
一部の深夜番組で“腐り芸人”の異名を持つほど、辛辣な発言を連発しているお笑い芸人コンビ、ハライチの岩井勇気。お笑い好きでない限り、“澤部佑の相方”というイメージが強いのかもしれない。しかし、ここ最近、独特な立ち回りでコアな視聴者から支持され始めている。 ハライチと言えば、2009年のM-1グランプリで注目されて以降、休止期間をはさみ4大会連続で決勝に進出するなど高い評価を受けている実力派漫才コンビだ。2人のスタイルは「ノリボケ漫才」と呼ばれている。岩井の放った語呂合わせのボケに相方の澤部佑が突っ込まないままついていき、さらにボケを被せて笑いを増幅させていく。澤部で笑いが起こるパターンをとっているため誤解されることもあるが、ネタのすべては岩井が作っている。 岩井が“腐り芸人”と呼ばれるようになったのは、自身がネタを作ってコンビの知名度を上げたにもかかわらず、澤部だけが売れていく“コンビ格差”に原因があるだろう。好感度の高い澤部は、『なりゆき街道旅』(フジテレビ系)や『PON!』(日本テレビ系)など多くのレギュラー番組を持っている。 一方で岩井は、地方局やインターネットテレビ、ラジオ番組といった仕事が目立つ。コンビでの出演時にも澤部の影に隠れることが多く、“なぜ、澤部ばっかり…”という不満を抱え続けた。その結果、例えばテレビでドラマの宣伝をする役者を持ち上げ、それっぽく笑いに変えている状況を“お笑い風”と評し、自分はそうはなりたくないと尖った言動を取り始めた。これが“腐り芸人”と称され、コアなお笑いファンから支持された。 ところがここ数年、その尖ったキャラクターとは正反対とも言える動きを見せている。6月に2週連続で放送された『ゴッドタン』(テレビ東京)の「マジ歌ライブ2018 in 横浜アリーナ〜今夜一発いくかい?〜」では、“ネコと千葉雄大が大好き”という趣旨の歌とダンスを披露。 “腐り芸人”どころか「ニャンニャン」と身をくねらせて踊る姿は、大衆に愛嬌を振りまくのとは真逆のパフォーマンスだった。一見するとキャラクターが迷走している状態とも取れるが、お笑いファンはそのギャップを喜んで受け入れているようだ。 こうした尖ったイメージとはギャップのある岩井の方向性は、今に始まったことではない。幼少期から少女漫画やアニメ好きだったという部分が大きいようだ。『TVBros. 2018年8月号』に岩井が連載している「でもあの子、俺じゃなくて主人公のこと好きなんだよな。」の中で、「僕はロボット系のアニメが苦手だ」とした上で、逆に好きなジャンルは「それ以外」としながらも、特に「男性アイドル系やBL系アニメ(が好き)」と書いている。 その願いが叶ったのか、今年4月からは岩井単体でアニメに特化したラジオ番組『ハライチ岩井勇気のアニニャン!』(TBSラジオ)がスタート。アニメ声優をゲストに招いて熱いトークを繰り広げており、同じ趣味を持ったリスナーからも支持を集めつつあるようだ。 「ハライチの岩井さんは、今年8月に行われる『TBSアニメフェスタ』で司会を任されています。アニメファンから支持を集めているという情報が、業界内でも知れ渡っていたからでしょう。岩井さんは、相方・澤部さんのように幅広い層から人気を得ているというよりも、熱量の高いファンがジワジワと増えていくタイプ。“コンビ格差”が埋まるかは分かりませんが、それぞれのキャラクターが映え始めたのではないでしょうか」(芸能ライター) それぞれ全く違う個性で独自の道を歩むハライチ。今後もそのスタイルのまま突き進むことに期待したい。
-
-
アイドル 2018年07月08日 12時20分
峯岸みなみ、AKB卒業はまだ先? 卒業生とのユニットは存続中だった
4日、都内で行われたマクドナルドの「アツいぜ!ロコモコ」キャンペーン発表会に、元AKB48の高橋みなみが登壇。今年で10周年を迎える3人組のアイドルユニット『ノースリーブス』について言及した。 ノースリーブスとは、2008年にAKB48旧チームAから選抜され結成されたユニット。メンバーは高橋、小嶋陽菜、峯岸みなみの3人である。2011年に1stアルバム「ノースリーブス」が、初のオリコンウィークリーチャート1位を記録。2016年12月にラジオ番組「ノースリーブスの週刊ノースリー部」(ニッポン放送)が終了してからは、ノースリーブスとして目立った活動はしていない。というのも、高橋は2016年4月、小嶋は2017年4月にAKB48を卒業している。もはや、ノースリーブスが存続していたことを、多くの人は知らないのではないか。 同イベントで高橋は、ノースリーブスについて「ほとんど活動はしてないんですけど…」と苦笑いしながらも、「今年10周年なので何かできたら良いなと思ってます!」と前向きな姿勢を見せた。 現在、高橋は自身のコメント力を生かし、TV番組やラジオで活躍中。小嶋は広告や雑誌のモデルをメインに、自身のファッションブランドをスタートさせたばかりだ。2人は方向性が見えているようだが、峯岸に関しては未だAKB48に残っており、世間からも「まだ卒業しないの?」という声があがっている。 峯岸といえば、5月31日に『ダウンタウンDX』(読売テレビ・日本テレビ系)に出演し話題になった。「AKBに必要とされていない」「早く辞めればいいと思われてる」と愚痴っていることを、同番組内で同僚の柏木由紀の手紙により暴露されたからだ。さらに、AKB48としての仕事がなく、メインの握手会でも卒業を見越したファンの“記念握手”ばかりであることを明かしている。なぜ、これほどまでに峯岸は卒業を煽られているのだろうか。 「今、AKB48は新しい姿を見せていこうとしています。そのため、最後の1期生である峯岸を煙たく感じる人が多いのでは、という見方があります。また、峯岸は以前『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系)」に出演した際、有村架純の姉・有村藍里を見下すような発言をして大炎上しました。あの一件から、峯岸に対して批判的な意見がネット上でよく見られるようになりましたね」(芸能ライター) 実際、峯岸は今年のAKB48選抜総選挙で32位となり、昨年の19位から大幅にランクダウンしている。ちなみに自身の最高ランクは14位だ。AKB48としての仕事がない今、峯岸が卒業について語れる場はそれほど多くない。もし、今年ノースリーブスが10周年を祝うイベントを行うとしたら、その場で卒業について言及する可能性が高そうだ。
-
芸能ネタ 2018年07月08日 12時00分
バナナマン、バカリズム、サンドウィッチマン…売れっ子芸人が単独ライブを行う理由
8月2日(木)〜8月5日(日)の4日間、バナナマンの単独ライブ『one-half rhapsody』が東京・六本木の俳優座劇場で開催される。彼らと言えば年に1回、夏頃に単独ライブを行っており、チケットは即完売する。そのクオリティの高さは業界内でも有名で、芸能人も多数来場している。同ライブを観覧した松本人志は3年前、自身のツイッターで「バナナマンライブ観に行った。オレも久しぶりにやるか? いやいや考えさせてくれ〜」と刺激を受けていた様子だ。 ちなみに、稽古の模様や終演後の様子は『JUNKバナナマンのバナナムーンGOLD』(TBSラジオ)で明かすのが恒例となっており、ライブとともに「楽しみにしている」というリスナーも多い。 バナナマンのように、どれだけテレビで売れっ子になろうとも単独ライブを企画する芸人はいるのだろうか? 「さまぁ〜ずやカンニング竹山など、挙げればキリがありません。よゐこ、バカリズム、アンガールズなどは、すでに今年単独ライブを開いていますし、バイきんぐやサンドウィッチマンは今夏開催すると発表しています」(お笑いライター) 1990〜2000年代にさかのぼれば、売れに売れていたとんねるずやナインティナインも年1回ペースで単独ライブを開いていた。こうして定期的にライブを開催してくれるのは、ファンとしてはうれしい限りだろう。しかし、中には違う考えを持つ芸人もいる。千原兄弟の千原ジュニアである。彼は、以前インタビューで、単独ライブは「衝動」で開くものだと表現。「やりたいと思った時にやるもの」と語っている。もちろん、これは彼独自の考えであり、他の芸人を否定しているつもりはないのだろう。 「単独ライブを義務にしているのか、ジュニアの言う『衝動』をもとに開いているのかの違いでしょうが、どちらにせよ芸人は舞台出身。生で観客と対峙する機会を欲しているのでしょう。テレビ収録ばかりしていると、ネタづくりすることもなくなりますし、お笑い芸人としての感覚を失いたくないのでは?」(同上) 単独ライブには、テレビだけでは知ることのできない生の魅力がある。芸人のこだわりを間近で感じたい人は一度劇場に足を運んでみては?記事内の引用松本人志公式Twitterよりhttps://twitter.com/matsu_bouzu
-
-
その他 2018年07月08日 12時00分
目を洗うとさらに傷つく?今やプール後の洗眼は不必要
日本で幼少期を過ごした人なら、プールの後で目を洗うのはごく自然な行為。ゴーグルを着けるようになった現在でも、洗眼を行っている学校は多い。しかし、眼科医からするとこれはNG行為だ。 目は“ムチン”という粘液系の物質で守られているのだが、2秒以上洗眼するとムチンが洗い流され、デリケートな角膜が傷ついてしまう恐れがある。 プールの水には目を傷つけるさまざまな要素が含まれ、洗眼しないと結膜炎になることもあったが、それははるか昔のこと。最近は衛生管理が行き届き、結膜炎を発症する可能性は極めて低いのだ。プール後の洗眼は不必要! どうしても気になるなら目薬をさしましょう。
-
スポーツ 2018年07月08日 12時00分
野村克也ID野球で再構築される楽天次期監督の名前
東北楽天ゴールデンイーグルスが「ノムラ回帰」に向かって、舵を切った。 梨田昌孝監督(64)の辞意表明を受け、その後任指揮を任されたのは、楽天1期生の平石洋介ヘッド兼打撃コーチ(38)だった。 「楽天の球界参入が決まった'04年秋、最初のドラフトで指名された選手です。大学、社会人を経由してプロ入りした外野手でした。去年まで2季続けて二軍監督を務め、選手育成には定評があります。他球団の二軍首脳陣も、一目置いています」(在京球団スタッフ) 二軍監督をしていた時、ヤクルト・高津臣吾、日本ハム・田中幸雄両二軍監督(当時)と試合前に育成論などで積極的に意見交換したことがあった。その際、理路整然とした話の内容に、たまたま通り掛かった他球団スタッフも「へぇ〜」と、唸ってしまったという。 また、中日で復活した松坂大輔(37)の好敵手でもあった。 「'98年夏の甲子園で、松坂の横浜高校とPL学園が延長17回を戦った試合は、今でも伝説の試合とされています。その一戦を名勝負に変えたのが、当時、PLの3年生だった平石です。平石は三塁コーチャーボックスに立ち、松坂と捕手の小山良男のバッテリーのクセを見抜き、序盤戦の主導権をPL側に引き寄せました。選手でありながら、一流コーチの視点も当時から持っていました」(スポーツライター・飯山満氏) 楽天二軍監督を経て、今季からヘッドコーチへ…。そんな昇格を聞くと、「楽天1期生の平石」がこのまま監督に正式任命されそうだが、そうはならない。平石代行の監督昇格は、時期尚早なのだ。 まだ20年に満たない球団の生え抜きを登用するほど、チームは成熟していない。そこで急浮上してきたのが“ノムラ回帰論”だ。 「野村克也氏が監督だった頃のデータ解析法は、まだ使われています。楽天はフロント主導のチームですが、現場の意見がゼロでは成り立ちません。現場とフロントが適度な緊張感を持って、意見交換できる人材が『次の監督』に求められています」(前出・関係者) 野村氏が監督を退任したのは'09年。約10年が経過しようとしているが、それでも色褪せないノムラ式のデータ解析法とは、対戦投手(バッテリー)の配球チャート表だ。 ヤクルトスワローズの監督に就任する前、テレビ解説者として、ストライクゾーンを9分割し、直球、変化球を記していく「ノムラスコープ」が人気を博した。それをもっと細かく記したもので、これは監督・野村が携わったヤクルト、阪神でも健在だという。 「現在はトラックマンなるマシンを用いて、ピッチャーの投球を数値化できる時代になりました。でも、解析マシンがどんなに進化しても、スポーツは人間がやるものです。そこに感情が入ります。データがすべてでもない」(ベテラン記者) 現在は、ノムラ式チャート表と、トラックマンの併用が理想的だという。 そもそも楽天は、このトラックマンを12球団で最初に導入したことで知られている。ここからフロント主導のチーム化に拍車が掛かったわけだが、現場の「ナマの声」を届け、うまく折衷させていたのが、故・星野仙一副会長だった。 「星野氏が亡くなり、今季の梨田監督は、若手の一軍昇格さえフロントに意見できなかったと聞いています」(同) フロントもこのままでいいとは思っていない。だが、フロントは「データ」でしか野球を語れない。フロントと融和できる指揮官が必要となる。そこで浮上したのが、野村氏の息子である野村克則氏(44)だ。 現在はヤクルトの一軍バッテリーコーチだが、ヤクルトは宮本慎也ヘッド、高津二軍監督が控えている。野村コーチの引き抜きは、さほど難しい話ではない。 「克則コーチは温厚な性格で、楽天のコーチ時代は父のサポート役を見事にこなしていました。野村氏の話が難しすぎる時の“通訳”ですよね。高度な作戦を説明するとき、克則コーチが柔らかい言葉で説明し直していました」(前出・関係者) 父・野村氏と楽天は奇妙な関係にあった。イーグルスの名誉監督でありながら、3年の任期付き。チーム功労者だったが、段々と遠ざける方法で、それを提案したのは故・星野氏だったとも言われている。その星野氏はもういない。だとすれば、ノムラ回帰に何の抵抗もないはずだ。 「星野さんが健在ならともかく、人事の権限は三木谷浩史オーナーにあります。三木谷オーナーは勝ちたいと思っているので、ビッグネームにはこだわらないはず。東北出身の中畑清さんが有力だとする報道もありましたが、DeNAで一定の満足をしているとの情報もあります。古巣の巨人も高橋由伸監督がアヤシイので慎重になるでしょう。知性派なら、ノムラIDにも精通する古田敦也氏もいますが…」(前出・ベテラン記者) 楽天は監督に高年俸を出したがらない傾向がある。 「克則氏は監督志望が強く、楽天への愛着もあります。金銭的な条件は問題ないはずです」(同) 球団は平石代行に「残り試合を50勝30敗で」と注文した。正規昇格を考えているなら、そんな無茶は言わないはず。ますます克則コーチという現実的な選択がされそうだ。
-
ミステリー 2018年07月07日 23時00分
【山口敏太郎が語る“妖怪伝説”】トイレに出没する不気味な花子さんの妹「ブキミちゃん」
今年4月からアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」第6期の放送がスタートした。社会風刺を交えたエピソードが面白く、昔から知られている妖怪も今風にリニューアルされた。これまでとはまたひと味違った鬼太郎の世界を見せてくれている。 そんな鬼太郎で“現代の妖怪”として登場したのが「トイレの花子さん」をはじめとした、「学校の怪談」や「学校の七不思議」によく登場する妖怪たちだ。この回では男子トイレに出てくる妖怪の「ヨースケくん」が登場。ヨースケくんは神奈川県横浜市の一部の学校で「出る」と噂されていた妖怪であり、「花子さん」に比べて圧倒的に知名度が低い。放映時はアニメオリジナルの妖怪だと思われてしまったようだ。 このように、トイレの花子さんの“亜種”のような妖怪は多数存在している。花子さんにはきょうだいがいるとされており、有名どころで言うと「太郎くん」と「次郎くん」がいる。太郎くんは花子さんを男子トイレ用にした存在とも言われているが、別のパターンでは、太郎くんは人が通るのを待ち構えていて、トイレに3人通ると麦わら帽子と雑巾を持って現れ、じっと見つめるのだという。 男子トイレの3番目のドアを20回叩き、「次郎さん、遊びましょ」と呼ぶと、「分かったよ」という声が聞こえ、天井に次郎さんの影が現れる。 また、花子さんには「ブキミちゃん」という名の妹がいるとされているが、このブキミちゃん、相当に強烈なキャラである。 ブキミちゃんはトイレの一番奥の個室にいると言われている。 顔は醜く膨張していて、体は丸々とした肥満体。口からは泡を吹き、手には首のない人形を持っている。 性格は非常に残忍で、何よりも血を見ることを好む。そして、かわいい子などを見つけると、捕まえて首を引きちぎるのだという。 さらには、人に憑依することもできる。ブキミちゃんに憑依されると虫が食べたくなり、最終的には自殺に追い込む。悪の限りを尽くす妖怪なのだ。 ブキミちゃんはかつて水死した人間とも言われるが、それにしても極悪な存在である。(山口敏太郎事務所)
-
レジャー 2018年07月07日 22時30分
本当にあった怖い彼氏〜脱ぎ捨てた下着に彼が激怒した理由〜
篠咲舞衣子(仮名・21歳) 彼とは同じサークルで知り合い、告白されたので、付き合うことになりました。私も彼のことは好きだったのですが、相手の好き具合が異常な感じでした。毎晩、電話をしてくるだけなら、まだいいのですが、ことあるごとに「会いたい」と言ってくる。しかし、私は1人の時間を持ちたいですし、バイトもあるので毎日一緒にいることはできません。 それで、“この人、ちょっと怖いな”と思い始めたのは、ある動画が送られてきた時です。その動画には、私が飲食店でアルバイトする様子が撮影されており、撮られていたことは全く気が付きませんでした。どうやら彼は私に会いたいという気持ちが先行し、勝手にバイト先に来て、遠くから隠し撮りしていたそうです。相手としては、それほど私のことを思っていると伝えたいのでしょうが、恐怖を感じました。 一番嫌だったのは、彼の家に泊まった際、シャワーを借りて出てきた時のこと。彼から「なんでオリモノシートなんて使ってるんだ! 今までの彼女はそんなもの使ってなかったよ? 舞衣子の出す汚れも全部知りたいから、そんなの使わないで!」と怒ってきたんです。私がシャワーを使っている間、勝手に下着を漁られたのもショックでしたし、好きだから汚れを知りたいとかいう発言も、信じられませんでした。 それ以来、彼といるのが気持ち悪くなり、別れることにしました。写真・kanonn
-
-
芸能ネタ 2018年07月07日 22時00分
【芸能界“ドロ沼”不倫ファイル】異例の不倫疑惑対応で話題になった “エロ男爵”沢村一樹
9日からスタートする“月9”ドラマ「絶対零度〜未然犯罪潜入捜査〜」(フジテレビ系)の記者会見が30日、同局スタジオで行われた。主演の俳優・沢村一樹は50歳にして、月9の主演に抜擢された。「これはいい作品に巡り会えたな。声をかけていただいて良かったなと思いました」と満足気に、今作への意気込みを語った。 会見の終盤、座長としてコメントを求められた沢村は、ドラマの魅力を熱く語り、最後に「今までにないドラマになっていますので、7月9日は初体験の夜を一緒に過ごしませんか」と“エロ男爵”節を交えて会見を盛り上げた。 沢村と言えば、2000年に5歳年下の元モデルと結婚し、3人の男児を授かった。だが、2013年7月に不倫疑惑を『週刊文春』(文芸春秋)に報じられた。 沢村は、行きつけのバーで知り合ったという当時27歳の独身OLの自宅に出入りする姿が激写された。その女性宅は沢村宅の近所だったという。そして、女性との密会した後に、記者に直撃された様子も同誌面で報じられている。 同誌によると沢村は、当初は女性との“男女の関係”をきっぱりと否定したようだ。しかし話を進めるうちに、「いやもう(セックスを)した、でもいいですよ。バックでしました」と開き直り、潔く肉体関係を認める場面も。さらに、妻の怒りを買うよりも、今後、女性に会えなくなることに意気消沈していたようだ。 「家庭では下ネタを封印して良きパパを演じているようだ。沢村の所属事務所はプライベートに関しては干渉しないが、沢村ぐらいのクラスになったらある程度、自分の裁量で取材対応することが許されているのだろう」(芸能プロ関係者) 沢村は、前出の記者への質疑応答に、得意の下ネタを交えて1時間近くも対応したという。ここまで明かしてしまい、気になるのは妻の反応だが… 「沢村さんの奥さんは、感情的になってすぐに『離婚』とか言うようなタイプの女性ではないみたいですね。とにかく子供のことが第一で、夫婦の絆も強いですからね。ただ、自宅と彼女のマンションが近所で、行ったり来たりしていたのは許せなかったようです。彼女の家から帰って、何食わぬ顔で一家団らんしていたわけですからね…」(ドラマ関係者) 意外にも沢村にとって、この報道が初の女性スキャンダルだった。だが、サービス精神旺盛な取材対応と、普段からのキャラクターが幸いしたのだろう。仕事への影響はほとんど見られず、家庭も円満解決と、難なく乗り切った。 近年、フジテレビの「月9ドラマ」と言えば、直近10作中9作の視聴率が2ケタに及ばず、受難続きといわれている。会見で沢村は、「初体験の夜をみんなで過ごしませんか」と恒例の下ネタを炸裂させたが、自身“初体験”となる低視聴率で撃沈してしまわぬよう、ドラマと視聴率の行方にも注目したい。
-
トレンド
『江〜姫たちの戦国〜』第24回、三下り半を突き付けた千利休
2011年06月27日 11時45分
-
トレンド
世界遺産 小笠原の自然と「モヤイ合う力」
2011年06月27日 11時45分
-
トレンド
公式アプリリリースに見るホリエモンのしたたかな戦略
2011年06月27日 11時45分
-
芸能ニュース
リチャード・ギア、韓国でチベット人権キャンペーン
2011年06月25日 19時00分
-
芸能ニュース
J・K・ローリング、『ハリー・ポッター』は元恋人
2011年06月25日 19時00分
-
芸能ニュース
ロッド・スチュワート&ロニー・ウッド、リユニオン!!
2011年06月25日 19時00分
-
芸能ニュース
ミック・ジャガー「スーパーヘビー」、9月アルバム発売!
2011年06月25日 19時00分
-
芸能ニュース
マイケル・ジャクソン、死去から2年
2011年06月25日 19時00分
-
芸能ニュース
吉瀬美智子もビックリ!? 最終回後に発覚したドラマ「ハガネの女」の原作者降板騒動
2011年06月25日 17時59分
-
芸能ニュース
あやまんJAPANライブ、下ネタ連発「人参なすびに、じゅくじゅくトマト」
2011年06月25日 17時59分
-
レジャー
宝塚記念(GI、阪神芝2200メートル、26日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2011年06月25日 17時59分
-
レジャー
桜井聖良のむぅむぅ予想!6・26〜宝塚記念〜
2011年06月25日 17時59分
-
レジャー
1500円のおこづかい馬券(6/26宝塚記念)
2011年06月25日 17時59分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(6/26)宝塚記念 他4鞍
2011年06月25日 17時59分
-
レジャー
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(6/26) 宝塚記念
2011年06月25日 17時59分
-
レジャー
リアル妖怪・子泣き爺「こなきG」のお馬予想〜!「6・26 宝塚記念」
2011年06月25日 17時59分
-
トレンド
噂の深層 新宿2丁目を愛す男性芸能人と、その見分け方
2011年06月25日 17時59分
-
スポーツ
阪神『菅野強奪』説で原監督の身辺も騒がしくなってきた!
2011年06月25日 17時59分
-
トレンド
「元AV女優」として、穂花がNHKに堂々出演
2011年06月25日 17時59分