-
芸能 2020年06月16日 12時00分
美女ざんまい「実話劇場」 和久井雅子インタビュー
愛人キャラと言われた壇蜜、橋本マナミが次々に結婚。芸能界の愛人枠が空き始めたところに、ガッツリ居座っているのが「平成最後の愛人」というキャッチフレーズでデビューした和久井雅子だ。果たして、本人の愛人度はいかに?――白くて美しい肌に、思わせぶりな口元のほくろ…。ちょっと影がある表情も含めて、いかにも愛人サンの雰囲気がありますね。和久井 そうですか? 男性からそんな風に見られていたなんて、正直ビックリしているんです。初めてのグラビアを撮ってもらい、ついたキャッチフレーズが「平成最後の愛人」だった時には本当に驚きました。――2年前のことですね。それまでは何をしていた?和久井 実家のある福岡で普通のOLをしていました。子供の頃からグラビアや写真集、動画などを鑑賞するのが大好きで、憧れはあったんですけど、父ひとり娘ひとりの家で育ったので、無難に働いて結婚…というのが一番なのかなと。――でも、諦めきれずに家を飛び出した?和久井 今やらないと後悔すると思い、ちゃんと父にも相談をして面接を受けました。上京して2カ月くらいでいただいた最初のお仕事が、雑誌のグラビア撮影だったんです。――グラビア好きといっても、当時は誰を見ていたんですか?和久井 中学生の頃からなので、小池里奈さんとか吉木りささんが好きでした。初めて見たのが、今は引退されてる方のYouTube動画だったのですが、「こんなに綺麗な人がいるんだ」と衝撃を受けたんです。――自分も撮られてみたいと?和久井 そうですね。でも、自分の体には特に自信がないので、できるわけがないという気持ちもありました。その後、大人になり、お酒を飲みながらグラビアを肴にするのが本当に楽しくて。一番見るのは、動画だったら肌の艶とか視線の動かし方ですね。こういう光の中では、体をこう動かすと綺麗なんだなって。――まるでオタク。男とは全く違う視点ですね。和久井 でも、ドキドキ感は一緒だと思いますよ。やっぱり、気持ちが高まります。「わぁ、なんて綺麗なんだろう」って。――そんなに女体が好きだなんて、もしかして…。和久井 いえいえ、そういう趣味はないです。恋愛感情ではなく、絵画を見ている感覚に近いかな。私、本もよく読むんですけど、美しい小説を読んで感動する時の高揚感に似ています。――では、和久井さんにとって、ベストなボディーはどういうのですか?和久井 う〜ん、それは難しいですね。その人によってベストな体型って全然違うと思うんですよ。ふっくらしている方が美しい人もいれば、スレンダーな方がいい人もいます。特に私は、ヤセ形お姉さんのこめかみの筋がピクッと動いたりするのが、すごく綺麗だなぁと思います。――あえて欠点を見つけることはしない?和久井 そうですね。みんな、それぞれの美しさがあるから。この人のココが好きというところを見つけるのはすごく簡単なんです。反対に、欠点を見つけるのはけっこう難しい。それは男性に対しても同じですね。一度、好きになると嫌いなところが出てこない。――そういう女性は騙されやすくないですか?和久井 気づいてないだけかもしれないけれど、今までに騙された経験はないです。そもそも私、ものすごいインドア派で、おうちから出ないで小説を読むとか料理を作るとか、自分の時間をすごすことで充実できるんです。なので、この自粛期間も全然、大変ではなかったです。そのせいで「影がある」と言われてしまうのかもしれないんですけど。――そういう陰キャラが愛人キャラにもつながるわけだ。生まれながらの日陰の身、みたいな(笑)。★尽くされるより尽くしたい――「平成最後の愛人」と言われてどうでしたか?和久井 最初はすごく違和感がありました。他の愛人キャラの方って、壇蜜さんにしろ、橋本マナミさんにしろ、それまでの人生があってこその愛人キャラなわけで…。私にそれが表現できるかなという不安の方が強かったです。――実際に愛人になったことは?和久井 ないです。――誘われたことも?和久井 直接的な表現ではないけれど、今思い返すと、思わせぶりな言われ方をされていたのかな? ということはあります。けれど、私自身がそういう雰囲気に鈍感なこともあり、そこから発展する…ということはなかったですね。――愛人のお誘いはなくても、口説かれたことはないんですか?和久井 私、今まで、ほとんどそういうことに縁がなかったんですよね。イメージを裏切ってしまうかもしれないのですが、本当にご縁がなくって…。なので、グラビアを撮っていただいてる時は、自分の好きな恋愛小説を思い出しながら撮影することもあります。今はまだ、想像するしかないんです(笑)。逆に言うと、グラビア撮影をしている瞬間が一番刺激的で、ドキドキしています。――実際、自分には愛人になれる素質があると思う?和久井 恋愛に関しては、尽くしたいと思う気持ちの方が強いです。たとえば、なかなか会えない時でも、私は本を読んでいれば満足なので、会えない時間をどんな言葉で表わそうか…なんて考えるのも好き。待ってる時間を楽しめるタイプかなぁ、とは思います。 彼女はこれまで2本のDVDに出演。「一見、清楚に見える女性が、時間が経つにつれて大胆な下着で挑発するように変貌していく」というストーリーが多いという。――オススメのシーンはありますか?和久井 1作目で寝起きのシーンがあるんですけど、ベッドの上でエクササイズをしたり、ロデオマシーンに乗っています。その時はものすごく暑かったのに、エアコンを切るから汗だく。カラダに張り付く衣装がセクシーに見えていると嬉しいです。エクササイズの中では、身体のラインを綺麗に見せることを心がけました。あとは、2本とも本物のお酒を飲んでいるので、バーのカウンターで真っ赤になって本気で酔っ払ってしまっているシーンも見ていただきたいです(笑)。――じっくり鑑賞させていただきます!◆わくいまさこ 1994年10月23日生まれ。T163、B82・W58・H87。短編映画『明日きっともっと』(らんくう)が発売中。
-
スポーツ 2020年06月16日 11時50分
阪神の出来次第でDeNA独走に? 大黒柱の“左アレルギー”、巨人との開幕3連戦で克服できるか
約3か月遅れて始まるプロ野球・ペナントレースが盛り上がるかどうか、それは、矢野燿大監督の手腕に掛かっている。 再調整の練習試合を終え、矢野阪神は5勝3敗3分け、セ・リーグ首位でフィニッシュした。しかし、4番を予定しているジャスティン・ボーアの弱点も露呈してしまった。左投手が大の苦手…。その弱点はメジャーリーグ時代から指摘されていた。沖縄・宜野座キャンプの実戦から数えてみたが、ナント、16打数連続ノーヒット(計18打席)。「ヒドすぎる」の言葉しか出て来ない。この主砲の左アレルギーが、セ・リーグの優勝争いに大きく影響してきそうだ。 「優勝予想ですが、今のところ、巨人、DeNA、一歩後退して阪神を挙げるプロ野球解説者が多いです。あくまでも数字上の話ですが、東京ヤクルトが『勝ち星配給チーム』になってしまうかも」(ベテラン記者) 横浜DeNAベイスターズをメインにしてペナントレースの行方を考えると、カギを握るのは阪神となる。※ ・2019年の対戦カード別勝敗表 巨人 11勝14敗 阪神 8勝16敗1分け 広島 13勝11敗1分け 中日 14勝11敗 ヤクルト 15勝10敗 交流戦 10勝7敗1分け※ DeNAは首位・巨人にも負け越したが、Aクラスの2位を確保しつつも、阪神戦を苦手としていた。しかも、14年以降、負け越しが続いている。 「阪神打線が『ヒッターズパーク』の横浜スタジアムに来ると、爆発するからです。本拠地が広い甲子園球場だからか、横浜スタジアムに来ると、阪神ナインはホームランが出そうと思うんだそうです。DeNAの投手陣は完全に呑み込まれています」 在阪地区で活躍するプロ野球解説者がそう評していた。 しかし、こんな見方もできる。DeNAは左の好投手が多い。エースの今永昇太を筆頭に、先発陣に東克樹、濱口遥大、リリーバーにも石田健大、砂田毅樹、濱矢廣大、エスコバーがいて、3年目の櫻井周斗もオープン戦、練習試合で好投した。 先発投手が「左」で、試合中盤以降の得点チャンスでボーアに回って来た時、DeNAベンチは迷わず、左のエスコバーらにスイッチしてくるだろう。4番バッターに代打を送るなんてことは、日本球界の常識からして考えられないが…。 「練習試合で勝利した試合は、ボーア絡みで挙げた得点も多い。ボーアが打てなくなったら、得点効率がガタ落ちとなる」(前出・同) 今季、阪神がDeNAと互角、負け越すようなことがあったら、DeNAを独走させてしまうかかもしれない。 「阪神は巨人との3連戦で幕を開けますが、試合終盤、原辰徳監督は左の高木京、藤岡らを投入してくるでしょう。高木京、藤岡ともに真っ直ぐがそんなに速い投手ではない。両投手とボーアの対戦結果で、セ・リーグのペナントレースの展望が占えると思います」(前出・同) 矢野監督はボーア1人に責任を負わせない試合運びをしなければならない。阪神が“左腕王国・DeNA”を叩かなければ、独走チームを出してしまうだろう。(スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ 2020年06月16日 11時00分
オリックス、スマイルTシャツ決定に山本由伸「笑顔で開幕を迎える」
オリックスは、公式ファンクラブBsCLUBの会員からファン投票を募集していたTシャツのデザインを決定し、発表した。 球団担当者は「『ファンの皆さんといっしょに野球で笑顔になりたい』という選手の想いから、“野球で笑顔に”というテーマのもと、選手とファンの皆さんで作り上げたTシャツです。『野球で笑顔にTシャツ』を着て、待ちに待ったプロ野球2020シーズン開幕の喜びを共に分かち合い、笑顔で一つになりましょう。ご投票いただきました皆さん、ありがとうございました!」とファンに感謝の意を述べている。 このTシャツのデザインの特徴は、笑顔の象徴“スマイルマーク”に、フィジカルディスタンス化したバファローズのロゴを取り入れ、新しい生活様式の中でも“笑顔で”野球ができること、“笑顔で”応援できることの喜びを表現しているという。ライトブルーは、医療に従事されている方々への敬意と感謝の気持ちを表したいという選手たちの想いから、採用された。 13日に行われた練習試合前の練習から、選手、監督、コーチ、スタッフ、球団職員が一斉に着用したところ、関係者の間からも評判が高かった。現在のところ京セラドーム大阪と、神戸三宮にある球団公式グッズショップでは、密になる状況を避けるため販売の予定はなく、オンラインショップのみの扱いになるという。 開幕3戦目で先発が予定されている山本由伸は「さわやかでおしゃれなTシャツになり、とても気に入っています。ライトブルーで表現したとおり、医療従事者の方々のご尽力により、僕たちは今こうして笑顔で開幕を迎えようとしています。ファンの皆さんにもこの気持ちをぜひ共有していただき、6月19日の開幕戦ではこのTシャツを着てテレビの前で応援してください!」とファンに呼び掛けた。 オリックスの“おうち観戦”プロジェクトは、少しでもファンと共有出来ることをやっていくのが大きなテーマとなっており、今後も続けていく意向だ。(どら増田)
-
-
スポーツ 2020年06月16日 07時00分
阪神・バースの本名が明かされ話題に 意外に多い球界の改名、再起を図った現役監督、MLB時代のあだ名で登録された助っ人も
1983年から1988年にかけて阪神でプレーし、2年連続三冠王に輝くなど大活躍した助っ人打者のランディ・バース。そのバースについての逸話が、14日放送の『SPORTSウォッチャー』(テレビ東京系)で取り上げられ話題となっている。 >>阪神、練習試合でセ・リーグ首位も喜べない? 新助っ人が露呈した不安、矢野監督も“投手頼み”に舵を切るか<< 番組で取り上げられたのは、バースの本名は「バス」だが事情により登録名が「バース」に変更されたという逸話。番組によると、改名の理由は球団親会社の阪神電鉄がバス事業を手掛けていたこと。バースの成績に応じ「阪神バス大ブレーキ」、「阪神バス大爆発」といったイメージを損なうような見出しが使われる可能性があると、複数のスポーツ紙記者が指摘したことが改名につながったという。 今回の放送を受け、ネット上にも「バースって本名じゃないのか、当時まだ生まれてないから知らなかった」、「確かにバス爆発とか出されたら一般の人は大事件が起こったって勘違いするよな」といった反応が寄せられていたバースの逸話。過去を振り返ると、バースと同じく本名とは異なる名前を登録名とした選手は他にもいる。 阪急・オリックス(1983-1991)、ダイエー(1992)で活躍したブーマーは、本名が「グレゴリー・デウェイン・ウェルズ」で、どこにもブーマーという名前は入っていない。なぜ登録名がブーマーになったかというと、ブーマーは阪急入団前年までMLB・マイナーでプレーし、マイナーで本塁打を連発し“ブームを呼ぶ男”という意味で「ブーマー」というあだ名で呼ばれていたからだと、当時報じられた。ブーマーはNPB10年間で「.317・277本塁打・901打点・1413安打」とあだ名通りともいえる成績を残した。 中日(2000)でプレーしたディンゴも、本名は「デビッド・ウェイン・ニルソン」と全く違う名前。これは当時の球団幹部がスポーツ紙に「ニル損」と書かれることを回避するため、ディンゴの母国・オーストラリアに生息するイヌ科の動物「ディンゴ」にちなんで登録名にしたといわれている。ただ、ディンゴは18試合で1本塁打と不振にあえぎ同年8月に退団したため、この珍しい登録名も1年で消滅している。 本名とは違う登録名を用いているのは助っ人に限った話ではない。現在阪神の指揮を執る矢野燿大監督は、現役時代の2009年オフに同年の不振からの復活をかけ、姓名判断を元に登録名を本名の「矢野輝弘」から「矢野燿大」に改名。矢野監督は翌2010年にさらに成績が下降し同年限りで引退するが、その後現在に至るまで改名後の名前を使用し続けている。 NPBでは西武(2004-2011)、ロッテ(2013-2014)でプレーしたG.G.佐藤は「佐藤隆彦」が本名だが、故・野村克也さんの妻だった故・沙知代さんが由来で「G.G.佐藤」という登録名を用いていた。佐藤は中学時代に沙知代さんが関わっていた少年野球チームに所属していたがあるとき、沙知代さんから「ジジイじゃないんだからシャキッとしなさい」と言われたとのこと。それ以降「ジジイ」、「ジージー」といったあだ名で呼ばれるようになったことから、プロでもアルファベット表記を交えた「G.G佐藤」という登録名を用いたという。 現在でもオリックス・T-岡田(本名:岡田貴弘)や日本ハム・金子弌大(本名:金子千尋)など、本名ではない登録名を用いている選手が複数いる球界。一般的に改名が行われるのはシーズンオフの時期だが、今オフはあっと驚く改名に踏み切る選手は現れるだろうか。文 / 柴田雅人
-
芸能 2020年06月16日 07時00分
渡部建“早漏不倫クソ芸人”にイメチェン!? インスタントセックスの代償
数々の不貞行為が発覚し、芸能活動を自粛した『アンジャッシュ』渡部建。天国から地獄にたたき落とされ、さすがに落ち込んでいるという。中でも痛恨なのは“早漏”をバラされたことだ。『週刊文春』に報じられることが分かるや否や、渡部はテレビ局などへ自粛を報告。コメントを出すだけで、自分の口からは一切説明せず、逃亡してしまった。「自宅にはマスコミが張り付いているので、帰っていないようです。本当にどこかへ雲隠れしているのです」(ワイドショー関係者) 爽やかなイメージの渡部だが、裏の顔は全くの別物。力のある人には平身低頭な一方、自分より下だと見ると横柄な態度を取ることで有名だという。そしてプライドは異常なまでに高いのだ。「“佐々木希ブランド”が付いたことでますます天狗になってしまい、最近では自分が認めた芸人以外からツッコまれることすら拒否。番組スタッフへの態度もヒドいもので、半年ほど前、ネット掲示板には『千葉テレビ』のスタッフを名乗る人物が現れ、『渡部はバカだからメーク室で髪の毛スタイリングさせて本番は帽子かぶって出る マジ意味不明』と“内部リーク”が出回りました」(テレビ局関係者) 他人からの評価を人一倍気にしている渡部だからこそ、今のバッシングを受け止め切れていない。さすがに人生最大級に落ち込んでいるという。「その中でもつらいのは、不倫女性に早漏をバラされたこと。キスから発射まで3分ということなので、まさにインスタントセックスです。モテ男を気取っていた渡部にとって、世間のイメージ=早漏不倫クソ芸人になってしまったことで、パンパンに膨れ上がっていたプライドはズタズタになっているのです。まぁ自業自得なのですが…」(お笑い関係者) 渡部がどれだけ落ち込んで怒りを覚えようが、本当に怒りたいのは妻の佐々木であり、相方の児嶋一哉であり、仕事に関わってきた事務所やテレビ局のスタッフたちだ。復帰するには今まで作り上げたイメージを脱ぎ捨て、早漏芸人としてはっちゃける姿を見せるしかないだろう。
-
-
スポーツ 2020年06月16日 06時30分
ノア7.18後楽園ホール大会は有観客試合に!中嶋勝彦がトーナメント開催を提唱
プロレスリング・ノアは14日、TVマッチ『NOAH “GO FORWARD”Day1』をノア特設アリーナからABEMAで中継した。 ノアはこの日、“重大発表”をすると予告していたが、中継の最後にゲストの山田邦子さんから7月18日に東京・後楽園ホールで開催する『STAY TOGETHER FOREVER!』を有観客試合として行うことが明らかにされたのだ。 ノアは3月から無観客試合によるTVマッチに切り替えており、約4か月ぶりにファンの前で試合が行われることになる。動員規模などは後日発表される。 この日はTVマッチ史上最大のビッグマッチとして行われ、タイトルマッチ3試合を含む全8試合がラインナップ。実に4時間を超える大会となった。井上雅央を相手にGHCナショナル王座の防衛に成功した中嶋勝彦は、ヘビー級、ジュニアヘビー級を問わず無差別級の「ナショナルトーナメント」の開催を提唱しており、今後の展開が気になるところ。 ノアでは、21日にもTVマッチ『NOAH “GO FORWARD”Day2』がABEMAで中継されることが決まっているだけに、この大会の結果を受けて、後楽園大会の概要が決まっていくのではないだろうか。 ABEMAでの中継により、若きエース清宮海斗の知名度が上がるなど、ステイホーム期間中も団体として闘いを継続してきたことがプラスに作用しているだけに、有観客試合が盛り上がるのは必至だ。(どら増田)
-
社会 2020年06月16日 06時00分
痔が気になった68歳の男性、好奇心から肛門に箸を刺して大惨事に
ちょっとした好奇心から、思いがけない行動に出た経験がある人はいるだろうが、海外では、好奇心で箸をお尻に刺し、怪我をする事故が起きた。 中国・湖北(こほく)省で、68歳の男性が、箸で自身の痔をつつき、箸が肛門に刺さったと、海外ニュースサイト『Daily Mail Online』と『Shanghaiist』が6月9日までに報じた。 報道によると、男性はイボ痔を患っており、肛門にできたイボが気になり、箸でイボをつついていたという。ところが、男性は何らかのアクシデントにより、箸を肛門に突き刺してしまった。箸は金属製で10センチメートルほどの長さだった。 >>ニワトリの鳴き声が原因で近所の男性を殺害した男、殺害方法に「恐ろし過ぎる」の声<< 男性は病院に行き、「お腹が激しく痛い」と訴えた。医師がレントゲンを撮影すると、男性の腹腔内に金属の棒を発見したという。男性はすぐに手術を受け、箸は無事、取り除かれた。医師によると、箸は肛門から入り、腸を突き抜け、肺近くまで刺さっていたが、命に別状はなかったという。医師が箸が刺さった原因を男性に問うと、男性は「イボ痔が気になり、好奇心から箸でつついてしまった」と打ち明けたという。医師は『Daily Mail Online』のインタビューに対し、「箸が肛門に刺さるケースは非常に稀である」と答えている。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「面白いニュース。男性が無事でよかった」「男性は受診するのが恥ずかしかったから、自分で治そうと思ったのかも」「箸が突き刺さってしまったこと以上に、箸で肛門を触ろうと思ったことが衝撃。箸は食べ物を扱うものなのに汚い」「男性は本当に痔を触っただけなのか。自慰行為をしていて言うのが恥ずかしかったから、痔のせいにした可能性もある」といった声が挙がっていた。 海外には、他にも箸を体のとある部分に刺してしまった人がいる。 中国・浙江(せっこう)省で、とある男性が尿道に箸を突き刺したと、海外ニュースサイト『Fox News』が2016年11月に報じた。同記事によると、男性は血尿が続いたが、病院で診察を受けることを恥ずかしく思い、受診を拒んでいたそうだ。 男性は自分で治そうと、箸を尿道に刺した。男性は痛みに耐えながら、箸を奥まで刺したが、自分で取り除くことができないほど、箸を尿道の奥まで刺してしまったという。箸は金属製で7インチ(約17.8センチメートル)ほどの長さだった。 男性は病院に行き、事情を話した。医師がレントゲンを撮ると、箸は直腸壁にまで達しており、もう少し奥まで刺さっていたら、命を落とす可能性もあったという。男性はすぐに手術を受け、その後、回復した。 男性は血尿を治すために箸を尿道に刺したと説明しているが、このニュースを知った人からは同情の声とともに、「箸で自慰行為をしていたのではないか」という声も挙がっている。 体に異変を感じたら、医師に診てもらうのが一番であり、自分で行動を起こすと、危険な事故を起こす可能性もあるようだ。記事内の引用について「Man, 68, has a 10-inch chopstick stuck in his belly after inserting it into his backside 'out of curiosity'」(Daily Mail Online)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-8358085/Chinese-man-68-chopstick-stuck-belly-inserting-backside.html「Man gets chopstick stuck up his butt while “poking at his hemorrhoids”」(Shanghaiist)よりhttps://shanghaiist.com/2020/06/09/man-gets-chopstick-stuck-up-his-butt-while-poking-at-his-hemorrhoids/「Man gets chopstick lodged in penis」(Fox News)よりhttps://www.foxnews.com/health/man-gets-chopstick-lodged-in-penis
-
社会 2020年06月16日 06時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第373回 財政破綻論者の断末魔
2020年5月27日、令和2年度の第二次補正予算案が閣議決定された。粗利補償、追加的な現金支給、消費税率0%などが含まれず、新規国債発行額が約32兆円と、内容も規模も不十分なものであったが、今回の補正予算は「財政破綻論」を崩壊させる決定的な一打になる可能性が高い。 補正予算ではなく、通常予算における新規国債発行は、まさに「プライマリーバランス(以下、PB)の赤字」そのものだ。そして、PB赤字とは、「その年に、政府が支出、所得移転として国民に新たに渡した貨幣」 という意味を持つ。すなわち、政府貨幣発行額である。 というわけで、過去の日本政府の貨幣発行額(PB赤字)と、’20年度の二度の新規国債発行(補正予算)をグラフ化してみよう。グラフの通り’20年度の政府貨幣発行額は、当初のPB赤字予定分に二度の補正予算が加わり、66.8兆円に拡大する。無論、今後の恐慌の深刻化により、さらなる補正予算も必須であるため、最終的には100兆円に達すると予想する(達しなければならない)。 安倍政権は’13年6月に「PB黒字化目標」を閣議決定し、その後は着実にPB赤字を削減していった。その分、民間に貨幣が渡らず、国民はひたすら貧困化した。安倍政権は現在も「’25年度にPBを黒字化する」という目標を維持しており、’20年度のPB赤字はわずか9.2兆円の予定だったのだが、新型コロナウイルス感染症のパンデミックと第二次世界恐慌により、すべての目論見は吹き飛んだ。 意外に思われるだろうが、第二次補正予算の時点で、’20年度のPB赤字(政府貨幣発行)はリーマンショック期(’09年)や東日本大震災期(’11年)の2倍を上回っているのである。 過去、吉川洋、伊藤隆敏、伊藤元重、土居丈朗、小林慶一郎、小黒一正、小幡績、原真人、久保田博幸といった財政破綻論者たちは、散々に、「これ以上、財政赤字を拡大し、国の借金を増やすと財政破綻する」 と、繰り返してきた。 結果的に、日本はデフレ脱却に向けた政府による十分な財政出動ができず、国民の貧困化、国土の荒廃、婚姻率低下と少子化が続いた。挙句の果てに、困窮した国民が「ルサンチマン(鬱屈とした弱者の思い、社会全体への憎悪など)」を蓄積し、国民同士でいがみ合う政治が主流になってしまった。 さらには、前回取り上げた自己責任論である。疫病と恐慌という二重の災厄に見舞われる非常事態においてすら、国民選別論、地方放置論、企業の新陳代謝論が平気ではびこる。もっとも、財政破綻論が社会に蔓延し、「政府はもう国民を救うためのカネは出せない。なぜなら、財政赤字を拡大すると、国の借金で破綻するから」 と、多くの国民が思っている以上、行き着く先は確実に「自己責任論」なのである。 このまま財政破綻論、自己責任論が続くと、我が国は国民が、地方が、企業が「見捨てられる」国へと落ちぶれる(すでに、落ちぶれている)。となると、国民同士の連帯意識が崩壊し、ナショナリズム(国民意識)が成立せず、民主制の国民国家の維持すら不可能になってしまう。 というわけで、財政破綻論者たちは「国民国家 日本」に対する、事実上の破壊活動を続けてきたのである。ところが、今回の二度の補正予算により、彼らの、「財政赤字を拡大すると、国の借金で破綻する」 という嘘が、現実によって暴かれようとしている。 日本銀行が国債無制限買取を宣言している以上、国債金利の急騰などあり得ない。万が一(というか億が一)、国債の需給関係が理由で国債金利が上昇したならば、日本銀行が市場の国債を買い占めてしまうだけの話だ。国債市場から「買える国債」がなくなれば、国債価格は急騰する。つまりは、国債金利が下がる。 我が国が変動為替相場制の独自通貨国で、発行済み国債が100%「日本円建て」である以上、財政破綻(政府の債務不履行)など起こそうと思っても起こせない。 ところが、日本の財政破綻が「有り得ない」という主張に対し、くだんの財政破綻論者たちは、すぐに、「ギリシャやアルゼンチン、レバノンは破綻した。日本も」 などと、共通通貨ユーロ建て国債(ギリシャ)やドル建て国債(アルゼンチン、レバノン)の債務不履行に陥った国を引き合いに出してくる。ユーロ建てや外貨建ての国債は、普通にデフォルトの可能性がある。何しろ、各国の中央銀行が通貨発行で買い取れる国債は「自国通貨建て」のみだからである。 ちなみに、’98年にロシアが「ルーブル建て」の国債のデフォルトに陥ったが、当時のロシアは対ドル固定為替相場制を採用していた。対ドル固定ということは、外国人投資家にとって、ルーブル建て国債は「ドル建て国債」とイコールになる。ロシアは経常収支の悪化や外貨準備の枯渇により、「変動為替相場制への移行」を強いられたが、その際にルーブル建て国債についてもデフォルトを選んだのだ。 しつこいようだが、筆者は「変動為替相場制で独自通貨国の日本は、日本円建て国債の債務不履行に陥ることはない」と主張しているのである。ところが、彼らは反論として、共通通貨や外貨建て国債発行国や、固定為替相場制国のデフォルトの事例を持ち出してくる。日本の財政破綻論者たちが、いかにレベルが低いか分かるだろう。 というわけで、今後、第三次補正予算が組まれると(組まれなければならない)、’20年度のPB赤字は100兆円を上回ることになるだろう。それにもかかわらず、財政破綻(政府の債務不履行)が起きないという現実を、今後の日本国民は目の当たりにすることになるのだ。 財政破綻論を、今こそ潰さなければならない。何しろ、彼らは今でこそ猫をかぶり、財政拡大の必要性を唱えているが、コロナ危機後に「増税」を中心とした緊縮財政を声高に叫ぶのは確実なのだ。財政破綻論者には断末魔の叫びすら許してはならない。***************************************みつはし たかあき(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、分かりやすい経済評論が人気を集めている。
-
芸能 2020年06月15日 23時00分
道端アンジェリカ、2人の姉からの“救いの手”は?「美人局」のイメージ払しょくできるか
夫の恐喝事件に関わったとして書類送検され(後に不起訴)芸能活動を休止していた、モデルの道端アンジェリカが活動を再開させ、夫とは別居して離婚協議中であることを、一部スポーツ紙が報じた。 アンジェリカは17年12月に飲食店経営者の夫と結婚し、18年7月に長男が誕生。幸せな家庭を築いていたはずだったが、昨年8月、夫が会社役員の知人男性に「おまえの家族をめちゃくちゃにしてやる」などと脅して指定口座に35万円を振り込ませた容疑で同10月に逮捕された。 夫の恫喝現場にアンジェリカも同席していたことが判明。恫喝前日に夫の飲食店の店内で男性と親密にしていたとして、夫との共謀を疑われて書類送検され、美人局疑惑が浮上。アンジェリカも夫も不起訴となったが、アンジェリカは育児に専念したいなどの理由で休業していた。 「被害者は周囲に『ハメられた』と漏らしていたというから、夫婦でハメた容疑が浮上。しかし、被害者との間に示談が成立したことなどから、夫婦そろって不起訴となっていた。とはいえ、アンジェリカの仕事にとってはあまりにも絶大なダメージ」(報道番組スタッフ) 一部のスポーツ紙のインタビューに対しアンジェリカは、夫と別居して離婚協議中であることを明かし、仕事復帰の理由について、長男を「私一人で育てていくので、仕事を再開したいと思うようになったんです」と明かした。 すでに出版社から仕事の依頼もあるそうで、15日に自身のインスタグラムでも事務所を辞め、独立しての仕事復帰を発表。しかし、復帰宣言に対して、「美人局の片棒を担いだレッテルは中々剥がすのは難しいと思います」など厳しい声が上がった。 「一番上の姉の道端カレンは大手事務所と契約、上の姉の道端ジェシカは個人事務所だが、どうやら、2人とも自身が批判を浴びることを恐れてか、アンジェリカに“救いの手”を差し伸べることはしなかった。アンジェリカは復帰しても、テレビでの起用はまずなさそうだ」(芸能記者) 夫と離婚したとしても、落ちるところまで落ちたイメージの回復は難しそうだ。
-
-
スポーツ 2020年06月15日 22時30分
オリックス、開幕3連戦に山岡、田嶋、ヨシノブの三本柱登板へ!
オリックスは14日、開幕に向けた練習試合の全日程を終えた。通算戦績は4勝4敗4分けのイーブンだったが、開幕3連戦から先発の三本柱を惜しみなく投入していく。<オリックス練習試合成績>▼6月9日〜11日 福岡・福岡PayPayドームオリックス(村西) 0-2 (高橋礼)ソフトバンクオリックス(アルバース) 7-5 (石川)ソフトバンクオリックス(K-鈴木) 10-5 (ムーア)ソフトバンク▼6月12日〜14日 大阪・京セラドーム大阪オリックス(山岡) 3-3 (西)阪神オリックス(田嶋) 1-1 (岩貞)阪神オリックス(山本) 3-3 (ガルシア)阪神(カッコ)内は先発投手※6試合2勝1敗3分け オリックスにとって大きいのは、練習試合最後の1週間を勝ち越し、山岡泰輔、田嶋大樹、山本由伸の先発三本柱が、いずれも3失点以内と安定のピッチングを見せたことだろう。 西村徳文監督は「(先発は)まだ1人しか言っていないけど…。山岡の後を投げて、山岡にいい結果を出してもらって、それに(田嶋が)続く。それでヨシノブにね。そういう配置にしましたんで」と13日の試合後、開幕3連戦は、山岡、田嶋、ヨシノブの順番で行くことを暗に認めている。 残り3枠は、アルバースと村西がほぼ当確。僅か1枠をK-鈴木を軸に、ファームも含めて最後まで競わせていくことになりそうだ。投手陣ではリリーバーも含めて、練習試合で不安定なピッチングを披露してしまった選手もいるだけに、首脳陣は最後まで頭を悩ませそうだ。(どら増田)
-
芸能
菅田将暉の父、息子の事務所“非公認”の活動だった?マスコミには神対応
2018年03月23日 12時00分
-
芸能
松本まりか ポスト菜々緒に躍り出た“あざとかわいい”悪女役
2018年03月23日 12時00分
-
社会
ツアー会社が力を入れる花粉症向け「避粉地旅行」
2018年03月23日 08時00分
-
スポーツ
「TAKAは手相を見て優勝を予告した」ザックがイギリス人初のIWGPヘビー戴冠宣言【新日本】
2018年03月23日 06時45分
-
スポーツ
「キックに転向したのは天心の影響が大きい」元プロボクサー篠塚辰樹19歳の決断【RISE】
2018年03月23日 06時30分
-
スポーツ
「現役中に地上波ゴールデンタイム生中継を復活させる」武尊が抱くK-1への思い【K-1】
2018年03月23日 06時10分
-
社会
夫を取られた弁護士の元妻が心境告白 山尾議員に「説明責任を果たせ」と批判殺到
2018年03月22日 23時35分
-
芸能
おばたのお兄さん、“恋愛禁止”でゲス発言?「吉本坂46」、1次通過者発表!
2018年03月22日 23時25分
-
社会
「人間じゃない」視聴者に衝撃与える 夫の代わりに虐待する妻の心理って?
2018年03月22日 23時20分
-
芸能
強気な価格設定の豪華版!「みなおか」最終回、総集編ナシはDVDのため?
2018年03月22日 23時10分
-
芸能
9年ぶり全国ツアーの吉本新喜劇、あの有名芸人も在籍?
2018年03月22日 23時00分
-
芸能
「二世は辛い」西岡徳馬、娘の苦労を語る 意外な二世タレントの成功例
2018年03月22日 22時50分
-
芸能
過去には上戸彩をブログネタにして炎上?森田剛の母が息子の結婚を語る
2018年03月22日 22時40分
-
芸能
11年前の舞台が映画化 芥川賞作家・又吉の原点とは?
2018年03月22日 22時30分
-
芸能
愛人のすさまじい独占欲…ビートたけし独立の裏事情
2018年03月22日 22時20分
-
芸能
森三中大島が90キロ越え!ほかの女芸人の体重は?
2018年03月22日 22時10分
-
芸能
イメチェン失敗?矢口真里、新しい髪型がファンから好評も誰だかわからない
2018年03月22日 22時00分
-
芸能
渡辺謙と南果歩の離婚に向け水面下で着々と進むシビア過ぎる“銭闘”
2018年03月22日 21時59分
-
スポーツ
ザックの勢い棚橋も止められずタップアウト!ザックがNJC初優勝【新日本】
2018年03月22日 21時50分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分