-
芸能ニュース 2020年10月14日 12時45分
小倉智昭、交通違反動画に「どこから撮られているか分からないので気を付けて」と注意で批判殺到
14日放送の『情報プレゼンターとくダネ!』(フジテレビ系)での、メインキャスターの小倉智昭の運転に関するある発言が批判を集めている。 >>小倉智昭、緊急避妊薬に“妻が隠れて飲む”可能性を指摘し物議 カズレーザーの反論に称賛も<< 問題となっているのは、先月8日、相模原市の歩道を79歳の男性が軽自動車で走行したとして検挙された事件を報じていたある一幕。番組では、居合わせた人が撮影したという動画を独自入手したとして流しており、その危険さにも注目し、報じていた。 しかし、この映像について小倉は、「以前は車を運転していて、『カメラがあるぞ』っていうと高速道路のスピード違反のカメラだったんですが、最近はどこからカメラで撮られているか分からないので、本当に気をつけて運転しないといけない」と発言。このコメントに、サブ司会の立本信吾アナウンサーは「そもそも歩道を走るというのは、普通では絶対あり得ないわけですけれども……」と言いながら戸惑い。しかし、小倉は軽自動車が歩道に沿って左に曲がる映像を見つつ、「しかもウインカー出してないんじゃないか?」と笑い声を上げながら指摘していた。 この小倉の発言に視聴者からは、「撮られてないと思うけど普通は気をつけて運転する」「カメラなくても交通ルールは守るでしょ」「撮られてなかったら交通ルール無視していいのかよ」と、運転への姿勢に対する批判が殺到。また、歩道を走行するという危険運転を報じているにも関わらず、笑いながらコメントしていたことについても、「なんでずっと半笑いなの?」「笑い事じゃないよ」といった指摘が集まっていた。 ドライブレコーダーの普及や道路交通法の改正などで、より安全運転への意識が高まっている中、「見られていなければ気をつけない」とも取れる小倉の発言に多くの人が違和感を抱いたようだ。
-
芸能ニュース 2020年10月14日 12時30分
志らく、SNSで精子提供呼びかけに反論「生まれてくる子どもたちがどう思うか」 称賛の声
14日放送の『グッとラック!』(TBS系)で、衝撃のトピックスが紹介された。それが、「SNSでの精子提供の呼びかけ」というものだ。そのセンセーショナルなニュースに、朝から「精子提供」という言葉がトレンド入りを果たしたほど。だが、そんなSNSでの精子提供に真っ向から反論したのが、立川志らくだった。 >>立川志らく、山口達也容疑者に「無理矢理引っ張って舞台に立たせるべき」賛同の声も<< そもそもこの話題、番組では一体どのように紹介されていたのだろうか。 「日本における第三者からの精子提供については現在、日本産科婦人科学会が認定する全国12か所の病院での受診が推奨されているそうです。ただ、病院から精子提供を受けられるのは、子どもが欲しいと望む夫婦だけで、シングルマザーや女性同士のカップルは対象外。そんな背景もあって、全国の認定病院で精子の提供者が減少。提供を受けたくても精子待ち状態となっていることが、SNSでの精子提供を求める女性を増やしている要因だというのです」(芸能ライター) そんなSNSでの精子提供呼びかけについて、志らくは「何か崇高な気がするからこっちも反論しづらい」としながら、「そんなに簡単にやるべきものではない。人間の体のことだから」と主張。 番組では、実際にSNS上で「精子を提供してください」と呼びかける女性を何人か取材していたが、志らくは「生まれてくる子どもたちがどう思うか。 生まれてきた子どもが、この事実を知った時にどう思うか」と繰り返して異論を唱えた。 一方で、彼は養子縁組にも触れ、「血のつながりというのはものすごい大事だが、 私は、親子っていうのは思い出だと思う」と述べ、「(養子として育てられた子どもでも)幸せな思い出があれば両親と血がつながっていなくても、親だと思う」と持論。 そんな志らくの意見に、SNSでは「志らくさんの言う通りだと思う」「志らくさんに同感です。子供のことを考えて!」「志らくさんが納得すること言ってくれたわ 」と称賛の声が上がっていた。 ちなみに、SNS上での精子提供のリスクについて専門家は、母親がHIV(エイズ)・梅毒などの性病にかかったり、精子提供者の学歴・経歴などの身元確認が不十分といったことを挙げていた。子どもが欲しいという願いは誰にも邪魔できない普遍的なものだが、果たして今後どうなっていくのだろうか。
-
社会 2020年10月14日 12時20分
高須院長「在職中に知り得たことをペラペラ喋って」学術会議の内情告白した前川喜平氏に苦言
13日、高須クリニック院長の高須克弥氏が、同日に開かれた日本学術会議問題の野党ヒアリングに出席した元文部科学事務次官の前川喜平氏に苦言を呈した。 前川氏は野党ヒアリングの中で、在職中に杉田和博官房副長官から「政権に批判的な人物が入っている」という理由で文化庁の審議会委員を差し替えられたと主張。そして、菅義偉内閣の学術会議会員任命拒否問題について、「違法とはならない」としながらも、「政府批判が任命拒否の理由ならば学問の自由を侵害する行為だ」と批判を展開する。 >>高須院長「僕のリコール活動に水を差すのが目的」大村愛知県知事の緊急事態宣言に怒り<< この様子が報じられている記事を見た高須氏は、自身のツイッターで「国家公務員が在職中に知り得たことを退職してからペラペラ喋ってよいのですか?前川先生は変な方だと僕は思います。違ってますか?」と問題提起。 そして、一般ユーザーから「国家公務員法100条に“秘密を守る義務(守秘義務)職員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない”とある。守秘義務については、“その性質上、退職後も課せられる”…に、抵触すると考えられます」「国の中枢を担う国家公務員が、こんなに口が軽いなんて吐き気がする」「一般企業なら辞める際、職務上知ったことに対して無闇矢鱈に漏らしてはならないと誓約させられる。罰しても良いのでは」と賛同の声が上がり、ツイートに約9,000の「いいね」が寄せられる。ただし、菅政権に批判的な層からは「言論の自由の弾圧」「政権に不利なことを言うとすぐ圧力をかける」「内情を明かすのは当然だ」など、擁護の声もあった。 出会い系バー問題で官僚を退任後、ツイッターなどで政府批判を繰り返す前川氏。「表現の自由」は尊重されなければならないが、元文部科学官僚という立場で、当時の内情を外部に漏らしたことについて、高須氏など違和感の声は多く、「国家公務員法違反ではないか」と考える人もいる。自身への批判について、前川氏はどう対応していくのだろうか。
-
-
芸能ニュース 2020年10月14日 12時10分
有吉がアンジャ渡部に「映しちゃいけないやつ」 TKO木下からの連絡も明かす
10月13日の『ロンドンハーツ』(テレビ朝日系)で、仲良し芸人5人のバスツアーが放送された。ソーシャルディスタンスを意識した都内ツアーとなった参加者は、ロンドンブーツ1号2号の田村淳、カンニング竹山、有吉弘行、FUJIWARAのフジモンこと藤本敏史、アンタッチャブルのザキヤマこと山崎弘也の5人。さらに、田村亮はメンバーが何かを食べたくなったらウーバーイーツ方式で届けてくれる立場で出演した。 >>有吉の壁で“再ブレイク”を果たした芸人が急増! お笑い番組で実力を発揮か<< そこで冴え渡ったのが有吉の毒舌だった。番組冒頭、亮に対して「今ウーバーイーツのバイトやってる。亮バーイーツ」とイジった。さらに、淳が表紙を隠したグルメガイド本を配る。中身は不倫騒動を起こし、謹慎中のアンジャッシュの渡部建によるもの。有吉は「これウラ本じゃねえかよ。映しちゃいけないやつ」と突っ込んだ。 本を眺めながら淳は「あの人いいところ知ってるんですよね」と評価すると、有吉は「そうだね、アイツは食べログで調べてるから」と見事な返し。これには、ネット上で「『ウラ本』って見事な例えだな」「有吉はやっぱり毒が似合う」といった声が聞かれた。 さらに、有吉はパワハラ騒動で事務所を退所したTKOの木下隆行の名前も出した。木下に直接電話したらという流れに、番組の加地倫三エグゼクティブプロデューサーが「事務所がもしダメだったら……」と憂慮すると、有吉が「木下さんはさっきショートメールしてたんだけどな」とサラリと触れたのだ。有吉は木下から「名前出してくれてありがとう」という感謝のメールを度々受け取っているという。有吉はこのエピソードをラジオ番組でも披露している。ネット上では「有吉、木下お気に入りだな」「いつかラジオにゲストに来て欲しい」といった声が聞かれた。 イジられポジションとは言え、こういう形でも名前を出すことは芸人としての愛情表現でもあるだろう。
-
芸能ニュース 2020年10月14日 12時00分
「東京新聞からの取材は無視した方がいい」橋下徹氏、『東京新聞』記者に番組出演オファーも無回答で苦言
元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏が、10月13日のツイッターで『東京新聞』(中日新聞東京本社発行)を名指しで批判した。 >>橋下徹氏「日本学術会議は会費運営を」大胆提言 「意義のある団体なら会費も寄付も集まる」とキッパリ<< 橋下氏は同紙の記者の望月衣塑子氏からインタビュー依頼書を受け取った。そこで、自身の出演するネット番組『NewsBar橋下』(Abema TV)への出演を逆にオファーし、番組内でインタビューをしてはと提案したが返信がなかった。それについて、「自分たちへの依頼に対しては無回答のまま、私には依頼するという姿勢はあまりにも不合理ではないでしょうか?」と批判。 さらに、橋下氏は「しかも、新聞社のインタビューに答えてもそちらの都合のいいように編集されてしまいます」と書き込み、「それにしても東京新聞の編集は酷い。自分たちへの批判はバッサリ削除。こんなんだったら無償でインタビューに応じる価値は全くなし。皆さんも東京新聞からの取材は無視した方がいいですよ」とフォロワーに呼びかけた。 これには、ネット上で「その話、もう知ってました」「橋下さんが強く言ってくれることで他の人の被害が減ります」といった共感の声が聞かれた。一方で、「橋下さんも、他人に対して酷い事してますよ…特に『口調』『文句』」「自分にとって不都合なメディアを晒すのってどうなんでしょう」といった慎重な立場からの声も聞かれた。 『東京新聞』はリベラルな報道姿勢で知られるため、橋下氏には批判的と言える。さらに、インタビューの内容のどこを使うかは新聞社の編集権に属する部分である。もちろん、その内容があまりにも酷い場合には当事者には反論する権利がある。橋下氏は普段はツイッターでこうした苦言を呈すことはほとんどないため、かなり怒りの度合いは強いと見られる。今後も注目を集めそうなやりとりだ。記事内の引用について橋下徹氏のツイッターより https://twitter.com/hashimoto_lo
-
-
スポーツ 2020年10月14日 11時30分
新日本『G1』Aブロック、ヘビー級転向のウィル・オスプレイが決勝進出消滅!
新日本プロレスは13日、静岡・浜松アリーナで『G1クライマックス30』Aブロック公式戦を開催した。 Aブロックは、飯伏幸太、オカダ・カズチカ、ウィル・オスプレイ、ジェイ・ホワイトが5勝2敗の10点で首位を並走した状態でこの日を迎えている。 第2試合は、オスプレイ(5勝2敗)とジェフ・コブ(3勝4敗)による外国人対決が実現。コブのパワーに対し、ヘビー級に転向してもスピードが劣らないオスプレイは、機動力を駆使し、立体的な技を繰り出していく。しかし、オスプレイの必殺技ストームブレイカーを切り抜けたコブは、肩車の体勢から強引にジャーマンで投げると、すかさずツアー・オブ・ジ・アイランドが決まってカウント3。オスプレイは3敗目を喫し、他の3選手が勝利を収めたため、決勝進出の夢が途絶えた。 16日に東京・両国国技館で行われる最後のAブロック公式戦は、兄貴分であり決勝進出を狙うオカダとのCHAOS同門対決。オスプレイは年々オカダとの差が縮まっているだけに、ヘビー級としてウエイトを上げた状態で初めて対戦するオカダに勝利を収めることで、恩返しをしたいところ。全力で来るオカダに勝つようなことがあれば、優勝に匹敵する価値を得られるのは言うまでもない。 「ここから俺がスターになる!」オスプレイの目はオカダに向けられた。◆新日本プロレス◆『G1クライマックス30』2020年10月13日静岡・浜松アリーナ 観衆 1372人▼Aブロック公式戦(30分1本勝負)<5勝3敗=10点>●ウィル・オスプレイ(12分21秒 片エビ固め)ジェフ・コブ○<4勝4敗=8点>※ツアー・オブ・ジ・アイランド(どら増田)
-
スポーツ 2020年10月14日 11時05分
巨人・原監督、上層部から前代未聞の評価?「明日のことで頭がいっぱい」本人はノーコメントも立場は安泰か
巨人・菅野智之の開幕戦からの連勝記録が「13」で止まった(10月13日)。前回登板の6日から「投球が全体的に高い」「フォークボールのキレが…」と“記録ストップ”を予想する声も出ていた。しかし、同日の敗戦は無駄ではなかったようだ。 同日の試合前、山口寿一オーナーが代表取材に応じ、原辰徳監督の続投を明言した。昨季から自身3度目の指揮を執ることが決まった時点で「3年契約」とも伝えられていた。まして、連覇目前の勝利監督を切るなんてことはあり得ないが、同オーナーはこんなことも話していた。 「一、二、三軍をまさに『ワンチーム』に束ねるマネジメント。コロナの特殊な状況の下でも、いい運営をやってもらっている。今年は想像していた以上に強くなった」 原監督は編成面でも“決定権”を持っている。ペナントレースが始まってから4件のトレードを成立させており、それらを指して、「場当たり的に戦力補強をしているのは違う」と、称賛していた。 >>巨人・原監督「来なくていいよ!」森野氏の挨拶に激怒?“塩対応”の裏に隠された真意は<< 「楽天から獲得したウィーラー、高梨が活躍していますからね。それ以上に評価されているのは、4件目のトレードで田中貴也を送り出したことです(金銭トレード)。『飼い殺しはしない』という考えを、多くのフロント職員が支持しています」(スポーツ紙記者) ウィーラーは敗戦濃厚だった9回裏、1点差まで追い上げるソロ本塁打を放ち、ファンを喜ばせた。一般論として、オーナーが監督を評価する時、「マネジメント」という言葉はあまり使われない。どんなタイプの選手を獲って、どう使っていくのか、原監督には明確なビジョンがあった。オーナーはそれを評価していた。 「同じく、途中加入の高梨も登板し、無失点に抑えました」(前出・同) 興味深かったのは、高梨も好投した同日の投手継投策だ。菅野を諦めた後、原監督と宮本和知投手チーフコーチが送り込んだリリーフピッチャーは、大江、高梨、ビエイラ。3点ビハインドで敗戦濃厚だったが、3人とも勝ち試合で使うリリーバーだ。チーム関係者がこう続ける。 「勝ち試合で使うリリーフ投手を送り続けたので、打線も『せめて菅野の負けを帳消しにしたい』と、最後まで諦めませんでした」 勝ちパターンの継投策が打線を奮起させたというわけだ。 澤村放出の交換要員で獲った香月も代打出場している。原監督は試合後、山口オーナーのコメントした内容を記者団に聞かされたが、「明日のことで頭がいっぱいだから分からない」とだけ返したそうだ。 連勝街道を突き進んでいたエースが負ければ、普通のチームなら、浮足立つところ。打線は「菅野のために」と最後まで奮闘した様子を見ると、原監督は負け試合にも意義を作ろうとしたのではないだろうか。そういう“ゲーム・マネジメント能力”はさすがとしか言いようがない。(スポーツライター・飯山満)
-
芸能ニュース 2020年10月14日 07時00分
マツコが本当にやりたかった番組は “恩人”と一緒に近い将来引退してしまう?
タレントのマツコ・デラックスが、10年間レギュラーを務めたフジテレビ系「ホンマでっか!?TV」を、9月16日の放送をもって突如卒業してしまった。 放送中は普段通り振る舞っていたマツコ。しかし番組エンディングで、テロップに「マツコ・デラックスさんは今日の放送でホンマでっか!?TVを卒業 約10年間ありがとうございました」と表示された。 >>「マツコの器じゃない」の声も、『ホンマでっか』レギュラー入りのEXITに新しいキャラ開拓の期待<< その後、同局は特に卒業の理由を説明することもなく、今月7日放送の2時間スペシャルで、新レギュラーとしてお笑いコンビ・EXITの加入を発表した。 そんな中、「ホンマでっか」のMCを務めるタレントの明石家さんまが9月26日放送のMBSラジオ「MBSヤングタウン 土曜日」でマツコが卒業した理由を説明した。 さんまは、「マツコは実は5年前から『ホンマでっか』辞めたかった。でも、俺との付き合いもあるし、(辞めたいと言ってから)一生懸命5年も頑張ってくれたんですよ」と卒業を“延期”していたことを明かした。 さらに、「本当は5年前にやめて、今年コロナがなかったら舞台とかもやっていきたいらしい。俺ともし番組やるとしたら『(お笑い)向上委員会』みたいなことしたいらしいのよ」とマツコの胸中を代弁したのだ。 「もともと、コラムニストだったマツコだが、2005年にTOKYO MXの情報番組『5時に夢中!』に出演したところ、キレのあるトークが評判となり、今や民放キー局全局でレギュラー番組を持つようになった。しかし、コロナ禍になり、モチベーションが著しく低下。『ホンマでっか』の卒業を機に、ほかの番組も卒業するのではと言われている」(テレビ局関係者) 発売中の「女性自身」(光文社)によると、マツコの所属事務所社長がリストラを決行。 社員に対し、業務委託への切り替えを要請したというが、社長はその理由について「近い将来、この会社もたたむつもりだから」と発言したという。 福利厚生がなくなるため、マツコのマネージャーを務めていた男性も事務所を退職してしまったというのだ。 「社長はマツコにとって恩人で、これまで二人三脚で歩んできた。それだけに、マツコが“引き際”を考え始めたのに合わせての行動で、マツコの“引退”が近いことを示唆しているのでは」(芸能記者) 今やテレビ界のスターとなったマツコの動向が注目される。
-
社会 2020年10月14日 06時00分
「閉店の2分前に注文」雑にハンバーガーを作る動画をTikTokに投稿、批判が殺到
人間なら誰しも思わずイラッとしてしまうことはあるだろうが、海外では、閉店間際に注文を受けた店の従業員が、とある投稿をして話題を呼んでいる。 >>ユーチューバー、14ヶ月前に庭に埋めたハンバーガーを食べ話題にほぼ完食で「体調に変化はない」<< イギリスで、閉店間際にオーダーを受けたマクドナルドの若い男性従業員が、雑にハンバーガーを作る様子をTikTokに投稿して賛否の声が集まっていると、海外ニュースサイト『Mirror』と『Gentside』が10 月1日までに報じた。 報道によると、男性従業員は「閉店の2分前に注文したらこうなる」というキャプションとともに、男性従業員自身が店内のキッチンでハンバーガーを作る様子の動画を投稿したという。『Mirror』は、投稿された動画の一部を公開しているが、動画の中で、男性従業員はバンズを容器の中に投げ入れた後、マヨネーズをバンズの上に大量にかけ、その後、チーズとパティをマヨネーズの上に叩きつけるようにして乗せる様子が映っている。容器からはチーズが半分以上はみ出しているが、男性従業員は気にせず容器を閉じて、客に提供している。 動画は4000万回以上再生され、男性従業員の元には批判が殺到したそうだ。男性従業員は批判が殺到したことで、「これは冗談です」とコメントをした。コメントを含め、投稿は現在削除されている。なお、マクドナルド側は動画に対するコメントを10 月13日現在、発表していない。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「いくら閉店間際だからといっても客はお金を払って買うんだ。こんな態度許せない」「ハンバーガーを雑に作るのは最低だけど、その様子をSNSに投稿する神経も最低」「飲食店で働いているけど、確かに閉店間際のオーダーはイラッとする。気持ちは分かる」「私が働いているドイツのマクドナルドは営業時間内だったら手を抜かず、きちんとオーダーされたものを作る」などの声が挙がっていた。 マクドナルドの従業員の対応に批判の声が挙がっているが、一方で、神対応だと称賛されたマクドナルドの従業員もいる。 イギリスのマクドナルドの19歳の学生の女性従業員が、客の代金の一部を支払っていたことが分かり、称賛を浴びていると、海外ニュースサイト『METRO』が9月28日に報じた。同記事によると、女性従業員は、客が注文したコーヒーやハンバーガーなどの一部の商品の支払いを、自身のカードを使ってしていたという。女性従業員は礼儀正しい客や常連客を無作為に選び、支払いをした。ほとんどの人は一部の商品の支払いがされていることに気づかなかったか、店側のサービスだと思ったそうだ。 女性従業員は商品の一部を支払ったことを告白することはなかったが、女性からの支払いを受けた客の一人が、「女性従業員がハンバーガーとホットチョコレートの支払いをしてくれたようだ。彼女の思いやりのおかげで私は1日を穏やかに過ごすことができた」と自身のSNSで報告した。投稿は拡散され、「女性従業員は素晴らしい」「女性従業員の両親は彼女を誇りに思っているはず」といった称賛の声が寄せられたそうだ。 同記事の取材に対し、女性従業員は支払いをしていたことを認めており、何人の人に対し、何回、支払いをしたかは覚えていないが、数か月で50ポンド(約6880円)の支払いはしたと話しているそうだ。なお、女性従業員の時給は7.25ポンド(約997円)だった。 世界各国にあるマクドナルド。同じ国の中でも対応の悪さがバッシングされる一方で、素晴らしい対応を称賛されることもあり、サービスの質には幅がありそうだ。記事内の引用について「McDonald's worker shows 'what happens' to food if you order just before closing」(Mirror)よりhttps://www.mirror.co.uk/news/weird-news/mcdonalds-worker-shows-what-happens-22736621「McDonald’s Worker Shows Just What Happens to Your Food When You Order ‘2 Minutes Before Closing’」(Gentside)よりhttps://www.gentside.co.uk/viral/mcdonalds-worker-shows-just-what-happens-to-your-food-when-you-order-2-minutes-before-closing_art6152.html「McDonald’s worker secretly pays for people’s food in random acts of kindness」(METRO)よりhttps://metro.co.uk/2020/09/28/mcdonalds-worker-secretly-pays-for-peoples-food-in-random-acts-of-kindness-13335802/
-
-
芸能ニュース 2020年10月13日 23時00分
都内のマンションは売却済? 多額の示談金も余裕か、別荘暮らしの新井浩文被告
派遣型マッサージ店の女性従業員に乱暴したとして強制性交の罪に問われた元俳優の新井浩文被告の控訴審初公判が12日、東京高裁で開かれたことを、各メディアが報じた。 新井被告は一昨年7月に自宅で犯行に及び、逮捕・起訴され、昨年12月、1審の東京地裁で懲役5年の判決を受けていた。 >>ホリエモン、日本は「世界で一番保守的な裁判所」 新井被告の判決を“覆すのが難しい”ワケは 実体験から語る<< その後、判決を不服として控訴。報道をまとめると、新井被告はこの日の初公判に出廷せず。弁護側は、罪の成立を認めた1審判決には事実誤認があるとして、改めて無罪を主張。 また、求刑通り懲役5年とした1審判決は、重すぎて不当だと主張。1審判決後、新井被告と被害女性の間に、和解が成立したことが明らかになったという。検察側は控訴棄却を求め、即日結審した。判決は11月17日に言い渡される。 「ようやく和解が成立したことで、少なからず判決に影響しそう。しかし、1審判決がなかなか重いので、収監されたくない新井被告の思惑通りに、執行猶予付きの判決が下される可能性は低いと思われる」(司法担当記者) 気になるのが、新井被告の近況。ニュースサイト「SmartFLASH」(光文社)によると、長野県内の某有名IT社長の別荘に身を寄せているのだとか。熊が出るような大自然に囲まれた場所で近くにゴルフ場があり、コースに出ることもあるという。 弁護士を信頼しており、無罪は無理でも、本人は刑務所に行くとは思っておらず、執行猶予付きの判決をもらい、折を見て芸能界への復帰を考えているというのだ。 「1審判決でも出た話だが、示談金は2000万円を支払ったと思われる。損害賠償金の支払いもあって、都内のマンションは売ったのでは。それを元手に弁護士費用を工面していると思われるが、自分の犯した罪の重さを認識していないのでは」(芸能記者) 控訴審の判決と、それを受けて新井被告サイドが上告するかが注目される。
-
アイドル
突然のユーチューバー転身宣言で批判殺到 “活動辞退”のNMB植村梓、号泣動画に憶測飛び交う
2018年12月04日 18時10分
-
社会
何でも首相のせいにする「アベノセイダーズ」の面妖な面々
2018年12月04日 18時10分
-
その他
『流行語大賞発表』あまりの世間ズレに「もうやめたら」の声が続々噴出
2018年12月04日 18時00分
-
芸能ニュース
『SUITS/スーツ』、“絵になる”キスシーンに視聴者大興奮も視聴率下落でささやかれる噂
2018年12月04日 18時00分
-
社会
〈企業・経済深層レポート〉 大塚家具5年連続赤字 崖っぷち久美子社長の断末魔
2018年12月04日 18時00分
-
スポーツ
大谷翔平が東京五輪をつぶす? 2020年のスケジュールに戦々恐々
2018年12月04日 17時45分
-
スポーツ
栃ノ心はどうなる?横綱昇進確率「75%」の年間最多勝“大関”
2018年12月04日 17時40分
-
スポーツ
中日・松坂大輔、6勝4敗で6500万アップの8000万で契約 異例の昇給に物議
2018年12月04日 17時30分
-
レジャー
ハッシーの地方競馬セレクション(12月5日)「第10回勝島王冠(SII)」(大井)
2018年12月04日 15時56分
-
芸能ニュース
戸田恵梨香、2019年秋の朝ドラ主演決定 「あのヒロインの“二番煎じ”では」の声も
2018年12月04日 12時50分
-
芸能ネタ
明暗分かれた上沼恵美子、立川志らく、松本人志…M-1審査員のジャッジをジャッジする
2018年12月04日 12時40分
-
芸能ネタ
『結局はセレブな生活』の声も あびる優、自身の育児論への批判に反論もまた批判
2018年12月04日 12時30分
-
芸能ネタ
バラエティー界が慌てふためくマツコ・デラックスの芸能界引退説
2018年12月04日 12時25分
-
芸能ニュース
カンニング竹山の「SMAP再結成」発言に称賛の中、苦言を呈する“ヤバすぎる”ファンも
2018年12月04日 12時20分
-
芸能ニュース
清水アキラ、覚せい剤で逮捕の息子の復帰を匂わせる? 高橋祐也被告特集にゲスト出演
2018年12月04日 12時10分
-
社会
金正恩朝鮮労働党委員長はよき”弟”を見つけた
2018年12月04日 12時00分
-
社会
高校の副校長が修学旅行で泥酔して女湯に侵入、放尿…前代未聞の不祥事に批判殺到
2018年12月04日 12時00分
-
芸能ネタ
とろサーモン久保田、スーマラ武智が上沼恵美子に謝罪 「M-1台無し」ユーザーの批判相次ぐ
2018年12月04日 11時55分
-
スポーツ
フジテレビの大晦日は今年もRIZIN!那須川天心対フロイド・メイウェザーの放送は?
2018年12月04日 09時40分