-
芸能ニュース 2020年12月02日 12時00分
ウエンツ、視聴者からの声に「めちゃくちゃ腹立つ」で物議 「自分が反省すべき点では?」指摘と心配の声も
1日放送の『踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ系)にタレントのウエンツ瑛士が3年ぶりに出演し、イギリス留学後からの変化を語ったものの、視聴者から疑問の声が寄せられている。 問題となっているのは、この日ウエンツが漏らした、自身がよく言われれるという「何も変わってないね」という言葉に対する「これめちゃくちゃ腹立つんですよね」という愚痴。MCの明石家さんまが「嫌か? 変わってないすごさがあるやろ」と驚くも、「もっと変わってるっていう前提ですごく見てくださってるんですよ、1年半行ったし。ハリウッドスターのようになって来るんじゃないかと」と周囲からの期待度が高いと明かした。 >>ウエンツ瑛士に「演劇のために留学に行ったんじゃ?」視聴者驚き 綾野剛との“即興演技”シーンが物議に<< 2018年からイギリスにミュージカルの勉強に行っていたウエンツだが、さんまはその勉強を生かしていないことを指摘。しかし、ウエンツは「すごい言われるんですよね。『変わってない』『残念だ』って」と不満を漏らすばかりだった。 ウエンツのこの愚痴に視聴者からは、「同じことしかしてないからしょうがない」「自分が反省すべき点では?」「俳優に転向すると思ったのに全く俳優の仕事してないからじゃないの?」という苦言が集まっている。 「せっかく留学したにも関わらず、帰国後も俳優としてではなく、元の通りのバラエティタレントとして活動していることに以前から指摘も集まっていましたが、ここのところ目立ってきたのは、ウエンツのスベリ率の高さ。この日もさんまの指示でフワちゃんと絡まされていましたが、まったく相性が合わず、スベっていました。さらに、『留学先ではあまり馴染めなかった』『帰国後に審査に落ちまくっていまも実家暮らし』というエピソードはもはや鉄板。バラエティファンからも、『同じ話しかしない』という指摘はこれまでに何度も受けています」(芸能ライター) とは言え、一方で「帰ってきてまた戻れる保証もなかっただろうし、今プレッシャーすごそう」「俳優の仕事したくてもこの時期でしにくいし、ストレス半端ないだろうな」とメンタルを心配する声も見受けられた。 果たして、今後ウエンツはバラエティタレントを脱却することはできるのだろうか――。
-
芸能ニュース 2020年12月02日 11時50分
志らく、『グッとラック!』打ち切り報道に言及「変な噂も流れているし、落ち着いていられない」
来春での打ち切り報道が流れている『グッとラック!』(TBS系)。これについて、1日の放送では立川志らくは触れていなかったが、2日のオンエアでは気にしていることが判明した。 「この日は佐賀県の『希望の鐘』について取り上げられました。この鐘はコロナ差別や誹謗中傷撲滅への思いを込めて、コロナ対策交付金から約779万円を使い、県庁に設置すると発表されていたものです。この話題について、『グッとラック!』では先月25日、立川志らく、さらにはメインコメンテーターのロンドンブーツ1号2号・田村淳が議論していたのですが、山口祥義知事はこの番組での取り上げられ方に不満爆発。翌26日、県で開かれた新型コロナウイルス感染症対策本部会議の中で、『コロナと闘っている県民の心を傷つけ、希望の鐘も傷つけた。抗議する。田村淳さんも真実が分かれば、分かってもらえると思う』などと、淳を名指しで批判。この知事の言葉を受けて、この日の『グッとラック!』では、再び『希望の鐘』について検証していたのです」(芸能ライター) だが、ここで志らくは、知事が田村淳にばかり注視していたことに納得がいかなかったらしく、「(知事は)希望の鐘だとか県民を傷つけたって言うけど私を傷つけていますね」と憤慨。「私だって、かなりバンバン言ってたのに、なぜ私の名前を…」と主張。つまり、自分も淳と同じくらい「希望の鐘」について言及していたのに自分の名前を出してくれなかったことにチクリ。 続けて、「この番組、一応私がメインのMCなんだから」と切り出すと、「ずっとムカムカしていて。昨日、今日、この番組の変な噂も流れているし、落ち着いてられないのよ、もう。せめて私の名前を出しなさいよ」と求めた。この唐突な彼の発言に、女優の星野真里などからも笑いが起き、淳も「そうですよね」とうなずいていた。 >>『グッとラック!』打ち切り報道、今日の放送での反応は? 出演者が意味深な“影響力”アピールか<< 今後に関して正式な発表があるのかどうか定かではないが、SNS上では打ち切り報道を歓迎する声もある一方、「私は面白い番組だと思うけどなぁ 終わらないで欲しいよ」「番組大好きです。変なウワサなんですよね!ずっと応援してます。他のチャンネルとは違ってほんわかするような感じ」など惜しむユーザーもいた。果たして真実は?
-
スポーツ 2020年12月02日 11時45分
DeNA・三浦監督、FAの梶谷・井納は引き留めない? 巨人へのダブル流出は決定的、狙いは人的補償か
新監督は慰留交渉には興味ナシ!? 横浜DeNAベイスターズの三浦大輔監督は戦力補強において、“黒子”に徹するようだ。 来日3年で通算109発、2018、19年と2年連続本塁打王に輝いたネフタリ・ソト内野手の残留が決定的となった。関係者の話を総合すると、新たな契約内容は3年約8億円。就任会見で攻撃力アップも掲げていた三浦監督も安堵したはずだが、梶谷隆幸外野手と井納翔一投手のフリーエージェント流出(以下=FA)は覚悟しておいた方が良さそうだ。 「三浦監督が『残ってくれ』とはっきり言えば、2人とも退団なんてことはあり得ません」(プロ野球解説者) しかし、三浦監督は「静観」を貫くという。交渉にあたる球団スタッフへの信頼はもちろんだが、三浦監督の性格も影響している。 「どの球団もそうですが、指揮官が選手と直接話をして、残留が決まるケースもあります。三浦監督は直接交渉した後、選手と特別な関係になることを恐れています」(前出・同) それだけではない。旧ベイスターズ時代からのチームを知る関係者によれば、三浦監督は現役のころからFAや進退に関する相談を後輩たちから持ち掛けられていた。とは言え、「こうしろ」「こうした方が良い」とは絶対に言わないそうだ。FAは「個人の権利」という考え方だ。 「三浦監督自身もFA権を行使し、宣言残留したこともありました(08年)。当時、本人は退団に傾いていましたが、『残ってくれ』というファンの声を受け、残留に一転しました。待遇の良いチームに移籍するのではなく、チームを強くし、FA選手が『行きたい』と思えるチームに変えていくと考えるようになりました」(前出・同) プロ野球選手が移籍を前提にFA宣言する理由は、主に3つ。カネ、メンツ、優勝争いという緊張感が欲しいからだ。 梶谷は故障などがあって、近年の契約更改では減俸査定が続いている。18年オフは25%ダウンで1億円プレーヤーから転落し、昨年オフも“野球協約が定める減額制限のギリギリ”となる24・4%のマイナス査定を提示された。本人は「この成績では仕方ない」とコメントしていたが、「このままだと、グッバイ・ベースボールになる」ともこぼしていた。 このサラリと口にした後者の言葉の方が、梶谷の胸中を大きく占めていたのかもしれない。「旧ベイスターズ時代、村田修一(現巨人コーチ)、内川聖一(ソフトバンク退団)がFA退団した理由は『勝敗』です。彼らがどんなにヒットを打っても勝てない、優勝争いに食い込めないという当時のチーム事情でした」(ベイスターズOB) 彼らが退団する際、「残る」と決めた三浦監督も直接、その相談は受けていたという。 指揮官の性格も考えると、梶谷は「外野手スラッガー」を欲している“近郊球団”に行ってしまいそうだ。 もっとも、減俸が続いても梶谷はチーム内の年俸ランキング10傑(外国人除く)に入っているので、人的補償は発生する。12月6日、FA選手と在籍チーム以外の交渉がスタートする。むしろ、人的補償でどんな選手を一本釣りするのかで、「三浦カラー」が見えてきそうだ。(スポーツライター・飯山満)
-
-
スポーツ 2020年12月02日 11時40分
オリックス、来季もサードユニフォームは『勝紺』継続!選手にも好評で続投
オリックス・バファローズは1日、来シーズンのファンクラブの詳細について発表した。 ファンクラブ特典として、2014年からファンの楽しみとなっているSpiritsユニ(サードユニフォーム)は、今シーズン、3年振りのネイビーベースになり、全身に白いストライプが入った。これは昨シーズン、選手やファンの間で好評だった『Bs夏の陣2019』で採用された“荒ぶる猛牛”をモチーフにしたセカンドロゴが胸元とキャップにあしらわれたストロングブラックユニフォームがベースとなっており、色をチームカラーであるネイビーに変更し、『勝紺』ユニフォームとしてリニューアル。担当者によると「全身のストライプは阪急ブレーブス時代を意識したもの」だという。 “エース”山本由伸は「白のストライプが印象的。生地もサラサラしてます」と話していたが、今シーズンは本拠地での登板が多かったことから、『勝紺(しょうこん)BE NAVY BE BUFFALOES』をテーマにしたこのユニフォームを着用する場面が多く見られた。今シーズンのオリックスは、予定されていた近鉄バファローズ復刻試合『関西クラシック』や、毎年ユニフォームが注目される『Bs夏の陣』といったユニフォームに注目が集まるイベント試合が、コロナ禍の影響で中止となっており、既に発表されていたオリックス・ブルーウェーブと、故・西本幸雄元監督のメモリアル試合で阪急ブレーブスの復刻のみだったため、来シーズンは、今年はファン投票までした近鉄(大阪近鉄を含む)ユニフォームの復刻や、『Bs夏の陣』の復活を期待したいところ。 サードユニフォームを2年連続で着用したシーズンは初めてで、今シーズンも大阪・京セラドーム大阪で『勝紺』ユニフォームを着用しているファンをたくさん目にしたが、今シーズン入手出来なかったファンが着用することで、ファンの着用率が上がるのは言うまでもなく、マスクなど関連グッズも好評なだけに、来シーズンはもっと勝利を呼び寄せる縁起がいいユニフォームとして浸透してもらいたい。(どら増田)
-
芸能ニュース 2020年12月02日 10時00分
高畑勲監督が日本公開を熱望した傑作アニメのDVD発売! スタジオジブリの広報部長・西岡氏も「日本人に受け入れやすそう」と太鼓判
フランスで公開され故・高畑勲監督が日本での公開を訴え、昨年日本でも公開された傑作アニメーション『ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん』のDVDとBlu-rayが、三鷹の森ジブリ美術館ライブラリーより2日から発売開始となった。 >>全ての画像を見る<< 本作はアヌシー国際アニメーション映画祭・観客賞、TAAF(東京アニメアワードフェスティバル)グランプリのほか、国際的なアワードで多数の賞を受賞。日本国内でも高畑監督[川村1]をはじめ、各界の著名人が称賛している注目度の高い作品となっている。 スタジオジブリ広報部長・西岡純一氏が本作品と出会ったのは2016 年の東京アニメアワードフェスティバル。「シンプルな絵ながら、日本人に受け入れやすそう」という第一印象だったと明かす。その後、アンスティチュ・フランセで実施された上映会で高畑監督による講演があり、日本での配給が決定。西岡氏も改めて本作の良さを感じ、のちに三鷹の森ジブリ美術館ライブラリーの作品としての発売が決定。 宮崎駿監督や高畑監督の思想に基づき、スタジオジブリの永遠のテーマは「子供たちにとって優良なアニメーションであり、子供から大人まで楽しめること」。西岡氏は「三鷹の森ジブリ美術館ライブラリーのラインナップに加える作品も、その軸がぶれないようにしている。世の中に忘れられてしまう作品や、たくさんの人に見て欲しいと思う作品に、スタジオジブリの名を冠することで少しでも注目してもらいたい」とコメント。加えて「“名作”と呼ばれているものに共通することは『いつまでも色褪せないこと』ですね」と語った。 そんな本作で、西岡氏が好きなキャラクターとシーンは「女主人オルガと、サーシャが彼女と暮らし成長していくシーンの表現方法」だという。祖父を捜すために乗るはずだった船に乗れず、港で途方に暮れていた主人公サーシャを救ったのが、居酒屋の女主人オルガ。サーシャが徐々に成長し、最終的には率先して店を切り盛りしていく彼女の成長が描かれている。 西岡氏は、同作をどのような人に勧めたいかと聞かれると、「画がとてもキレイなので、絵本が好きな人に見てもらえたら。あとは、アート系のアニメーションに興味がある人は、この作品から見るのがおススメです」とコメント。さらに「あったかいコタツに入って見るのはどうでしょうか。クリスマスプレゼントにもぴったりですね」と、本作をクリスマスギフトとしてもおススメしている。 今年のクリスマスは、『ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん』を見ながらおうち時間を過ごしてみてはいかがだろうか。『ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん』 ブルーレイ(4,700 円+税)『ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん』 DVD(3,800 円+税)© 2015 SACREBLEU PRODUCTIONS / MAYBE MOVIES / 2 MINUTES / FRANCE 3CINEMA / NØRLUM公式サイトhttps://longwaynorth.net
-
-
芸能ニュース 2020年12月02日 07時00分
桐山漣、転機は『俺スカ』!『光源氏くん』『おじカワ』話題作出演続き、「もっといろんな役を」日仏合作映画主演で新境地
フランス人のロナン・ジル監督がメガホンを取る日仏合作映画『海の底からモナムール』が12月4日から公開される。日本映画に影響を受ける同監督が描く本作は日本を舞台に、日本のキャストを起用して描かれるロマンティック・ホラー。主演を桐山漣(漣はさんずいに連が正式表記)が務め、清水くるみ、三津谷葉子らが脇を固める。すでにゆうばり国際ファンタスティック映画祭ゆうばりチョイス部門や、大阪アジアン映画祭インディ・フォーラム部門で上映されて大きな話題を呼んでいる。主演の桐山に改めて見どころなどを聞いてみた。 >>全ての画像を見る<<ーーフランス人監督がメガホンを取るインターナショナルな作品への出演。最初にお話をもらった時はどんな印象を持ちましたか。 桐山:物語的にはホラーなんだけど、これって幽霊のラブストーリーでもあるなっていう印象を持ちました。ホラーというジャンルだけではひとくくりにできない不思議なテイストの作品だなと思いました。あと、脚本をもらった時はフランス語を直訳しただけの日本語の言葉が並んでいて、そのままだと厳しいなって。僕らが演じながら直していく作業が必要だなって思いました。ーー直訳になっているセリフを自分たちの言葉に置き換える作業があったというのは面白いですね。 桐山:直訳を直す作業は、読み合わせの時とか空いている時間に、控え室が合同だったので、共演者とクラスメイトのような感覚で行いました。そのままやると直訳の不自然な形になるなって。できるだけ、かっこよく、ナチュラルになるようにやろうって。ーーロナン・ジル監督にはどんな印象を持ったんですか。 桐山:監督は奥さんが日本人で、日本語を話すんです。奥さんから日本語をよく聞いているせいか、話す日本語も女性的で、癒やしキャラです。撮影も「よーいスタート!」ってメリハリをつけてやる感じじゃないんです(笑)。ふわっと始まる感じ。役柄に関しても細かいオーダーはない。なかなかないスタイルだなって思いました。ーーヒロインは10年前、イジメに遭い、島の崖から飛び降りた女子高生・ミユキ(清水くるみ)。「愛されたい」という想いを17歳の時のまま、ずっと抱いて今も瀬戸内海の浜にいるという設定。桐山さんは当時、そのミユキが想いを寄せていたタクマ役を演じます。 桐山:なかなか自分の思っていることを言えないような、現代の男の子という感じ。嫌なら嫌、好きなら好きとか、自分の思いを話すのが苦手な現代人の象徴のような存在だと思いました。不器用なタイプだなって。10年前の高校時代のやりとりなんかは共感できる部分がありました。ミユキのことが気になっているけど、いじめられている対象の子を好きになったりしたら、自分もいじめられてしまうんじゃないかっていう気持ちがあって、気になっているのに好きだという気持ちを表現できない。自分もそういう立場にいたら、それでも好きと言えたかなって。自分で自問した時にタクマの気持ちが分かりました。そういうセンシティブな部分に共感できることが多かったです。ーー桐山さんはこれまで『ミュージカル テニスの王子様』はじめ、『仮面ライダーW』など様々な作品に参加してこられました。今回、こういったインターナショナルな作品に出演され、今後は俳優としてどのような活動をしていきたいというビジョンを持っているのでしょうか。 桐山:いろんな役、作品に幅広く挑戦していけたらいいなと思っています。30代のうちにしておきたいのは自分のポジションをもっとしっかりと作っていきたいということ。これまでは二枚目的な役が多く、それはそれでありがたいことだと思っていましたけど、それだけでなく、時としてもっと面白い役柄を求められた時に、それに応えられるような存在でありたいって。見た目にとらわれない役をやっていきたいと思っているんです。最近出演したよるドラの『いいね!光源氏くん』(NHK総合)や、『おじさんはカワイイものがお好き。』(読売テレビ・日本テレビ系)などで演じた役柄を経て、その流れでもっといろんな役をやりたいなって。ーーご自身で最近、これは役者としてターニングポイントになったなという作品はありましたか。 桐山:古田新太さん主演の連続ドラマ『俺のスカート、どこ行った?』(日本テレビ系)がそうだったと思います。古田さんが女装している高校教師役。僕は副担任で彼にいろいろ振り回される役所。コメディなんですけど、そういう役をやらせてもらえるのは初めてで、新太さんとの共演で、コメディについて学ぶことが多かったし、コメディに対する興味がすごく湧いたんです。狙うと面白くなくて、一生懸命やると面白いとか。『光源氏くん』もそうだったんです。そういった役を通じて、もっと違う自分を出せるんじゃないかって思えた作品でした。ーー『いいね!光源氏くん』の反響は特に大きかったのでは。 桐山:大きかったです。ちょうどコロナ禍で、ああいう居候コメディというのも、みなさんの気持ちを和らげる効果があったのかなって。ーーコロナのお話が出ましたが、自粛期間はどんなふうに過ごしていたんですか。 桐山:不安とかは、特になかったんですけど、自分がかかるか、からないかの不安というのはありました。今まで2、3カ月仕事がない時もありましたし、必要とされない時は仕事がない。だから、仕事がなくなるのが不安とかより、自分のせいで仕事上迷惑をかけたらどうしようとか、そういう気持ちの方が大きかったです。ーー自粛期間にハマったことはありますか。 桐山:この作品の影響もありますが、YouTubeなどで公開されていたホラーの動画にハマりました。怖いけど面白いっていう(笑)。ーー最後に本作について改めて見どころをお願いします。 桐山:ホラーだけど、身構えないで見てほしいです。日本の幽霊とはちょっと違った、みんなが想像するホラーとは違った作品。フランス人監督らしい、ゆったりした流れを持った作品でもあり、そういった部分も楽しんでほしいです。5年前に撮った作品で僕自身はやっと公開されるという安心感も正直あります。5年前の自分を見られるのは恥ずかしい気持ちもありますが、そこは温かい気持ちで見てもらえたらうれしいです。(取材・文:名鹿祥史)出演:桐山漣 清水くるみ三津谷葉子 前野朋哉 杉野希妃脚本・監督:ロナン・ジル撮影: ドミニク・コラン 音楽: RONAN GIRRE & ASWEFALL 配給: アルミード 2017 / 日本・フランス/ カラー/ シネマスコープ/ 5.1 / 84分Besoin d’Amour Film Partners公式サイト:uminosoko-movie.com※写真クレジット<桐山漣さん>ヘアメイク:江夏智也(raftel)スタイリスト:吉田ナオキ衣装協力:WYM LIDNM、REV、GARNI、NUG
-
社会 2020年12月02日 06時00分
ホームレスに寝床を提供した女性、夜中に性的暴行を受ける 親切を踏みにじる行為に怒りの声
どんな人に対しても親切心を忘れないことは大切だが、海外では、親切心が裏目に出て、ホームレスに危害を加えられた人がいる。 アメリカ・フロリダ州に住む女性が、44歳のホームレスの男に頼まれて家に招き入れた結果、性的暴行を加えられたと海外ニュースサイト『Fox News』と『THE Sun』が11月28日に報じた。 >>催眠術で男性に性的暴行? 催眠療法カウンセラーの男が逮捕 「職権乱用」と非難殺到<< 報道によると、ホームレスの男は感謝祭の深夜に女性の家を訪れたそうだ。感謝祭は収穫に感謝するアメリカの祝日で、2020年は11月26日が感謝祭の日に当たる。その日は家族や友人と過ごす習慣がある。男は女性の家のドアをノックし「寝る場所がなく、寝られる場所を探している」と言った。なお、女性が一人暮らしだったかどうかは明かされていないが、事件当日、家には女性のほかに人はいなかった。 女性は男の言葉を聞き自宅に招き入れ、リビングルームの床を寝床として与えた。男は横になり、女性は寝室で眠りについたが、男は女性が寝たのを見計らって女性に性的暴行を加えたという。女性は逃げようとしたが、男が女性の髪を強くつかんだため逃げることができなかった。 その後の警察の捜査により、男は性的暴行の罪などで逮捕されたという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「ホームレスの男は最低。人の好意を踏みにじった」「女性の気持ちを思うとつらすぎる」「心の優しいホームレスもいるのにこういうホームレスがいるからホームレスの印象が悪くなる」「女性は悪くはないけど、知らない人を家に入れるべきではなかった」などの声が挙がっていた。 海外には、親切心からホームレスを家に招き入れて危害を加えられた人がほかにもいる。 イギリス・レスターシャー州で当時45歳の女性が、当時39歳のホームレスの男に親切心から食事を振る舞った後に暴行を受けたと海外ニュースサイト『METRO』が2019年4月に報じた。同記事によると、同年2月、女性は外でホームレスの男が寒さで凍えているのをたまたま見かけ、男を自宅に招いたという。女性は自宅で男にサンドイッチや温かいお茶を振る舞った。 ある程度、食事が済んだところで女性は男に「そろそろ寝るからお帰りください」と伝えた。男はその女性の言葉に腹を立て、女性の意識がなくなるまで女性を殴り続けたという。女性は意識を取り戻した後、自力で病院に行ったが、顎の骨を折ったほか、片目は破裂し、摘出を余儀なくされたそうだ。ホームレスの男は、その後の警察の捜査によって逮捕された。 人に優しくしたり、優しくされたりすることで社会が良くなっていくこともあるだろう。しかしホームレスに限らず恩をあだで返すような事件が出てくると、人に親切にしようと思う人は少なくなるかもしれない。記事内の引用について「Florida homeless man accused of sexually assaulting woman who let him sleep at her house」(Fox News)よりhttps://www.foxnews.com/us/florida-homeless-man-sexually-assaulting-woman-sleep「HORROR HOLIDAYS Homeless man ‘sexually assaulted’ woman who let him sleep on floor in her house on Thanksgiving after he knocked on door」(THE Sun)よりhttps://www.the-sun.com/news/1875000/homeless-man-sexual-assault-woman-thanksgiving-florida/「Woman lost eye after ‘homeless man’ she invited in to get warm beat her up」(METRO)よりhttps://metro.co.uk/2019/04/30/woman-lost-eye-homeless-man-invited-get-warm-beat-9355923/
-
芸能ニュース 2020年12月01日 23時00分
『グッとラック!』テコ入れも打ち切り? 理由は低視聴率だけじゃない、志らく事務所との関係とは
TBS系の情報番組「グッとラック!」が来年3月いっぱいで終了することが決まったことを、発売中の「フラッシュ」(光文社)が報じている。 同番組は落語家の立川志らくをMCに据え、2019年9月30日にスタートしたばかりだが、わずか1年半で終了。 同誌によると、気になるその理由だが、数字を取れなかったことが大きな理由なのだとか。各キー局が力を入れている朝のワイドショーの中で、同番組は視聴率で、後塵を拝して来た。 テコ入れとして、今年年9月にロンドンブーツ1号2号の田村淳をメインコメンテーターに起用したが、いい結果が出なかったというのだ。 「数字が取れないため、現場スタッフのモチベーションはどんどん低下。番組のスポンサー陣も数字について口を挟んで来るようになってしまった。同じ枠では1996年9月から2014年3月まで放送されていた『はなまるマーケット』が他局の情報番組と違う路線で固定ファンをつかんだが、同番組の終了以後、何をやっても数字が取れなかった。後継番組も難しいだろう」(テレビ局関係者) 同誌によると、気になる後継番組だが、これまでは情報制作局が制作していたが、新番組は「コンテンツ制作局」が制作。ワイドショー的な要素を抑え、「はなまる」を参考にして、生活情報を中心にする予定だという。 同番組といえば、先ごろ、フリーの小林麻耶アナウンサーが突然の降板を発表し、話題になったばかり。 >>事務所契約解除の小林麻耶、『グッとラック!』でのトークバトルは志らくだけじゃない?<< 以前は志らくの妻と弟子の不倫が報じられるなど、世間にプラスの話題を提供できなかったが、終了の背景には理由があるというのだ。 「以前は志らくの事務所の某役員があれこれ番組に介入。とても打ち切れるような雰囲気ではなかったが、その役員が不祥事で失脚。事務所からの圧力が弱まったこともあり、ようやく打ち切ることができるようだ」(芸能記者) 打ち切りにあたり、志らくを同局がどう扱うのかが気になるところだ。
-
スポーツ 2020年12月01日 22時30分
大仁田厚、史上初の空中時限爆弾&電流爆破バット×3デスマッチは杉浦貴に軍配!
“邪道”大仁田厚と高木三四郎(サイバーファイト社長)がコラボでプロデュースする『爆破甲子園2020』(実行委主催)が29日、神奈川・鶴見青果市場で開催され、大仁田組が敗北を喫する波乱が起きた。 1990年8月4日、FMWの東京・レールシティ汐留大会での大仁田VSターザン後藤戦(ノーロープ有刺鉄線電流爆破デスマッチ)で初めて行われた電流爆破デスマッチは、今年で生誕30周年を迎えた。今年は「電流爆破生誕30周年記念ツアー」を全国で実施する予定だったが、コロナ禍により次々と中止になった。 なかなか大会が開けないなか、昨年11月以来、1年ぶりに開催にこぎ着けた。メインイベントでは、大仁田がメカパンディータ、ランボー川村と組み、杉浦貴(プロレスリング・ノア)、NOSAWA論外、門馬秀貴組と対戦。大仁田と杉浦が電流爆破で対峙するのは、ノアの2014年9月23日、新潟市体育館大会でのノーロープ有刺鉄線電流爆破6人タッグデスマッチ(大仁田、矢口壹琅=現・雷神矢口、保坂秀樹VS杉浦、高山善廣、平柳玄藩)以来、6年ぶりだ。 試合形式は史上初の「空中時限爆弾&電流爆破バット×3デスマッチ」で、通常の電流爆破バットが3本用意されたほか、リング真上に時限爆弾が設置され、開始から10分経過した時点で爆発する前代未聞のルールに。 ゴングが鳴ると、大仁田は杉浦と激しい場外戦を展開。リングに戻ると、大仁田は論外に机上パイルドライバーを決め、イス、テーブルの破片で脳天を連打。9分が過ぎ、時限爆弾のカウントダウンが始まると、大仁田は身を挺してレフェリーをかばった。 そこでけたたましい爆音とともに大爆発が起き、リングで倒れていた杉浦、論外、そして大仁田の3人が被爆。その後、杉浦が爆破バットで大仁田を一撃するも、カウント2でクリア。今度は論外が爆破バットを手にして、羽交い絞めにされた大仁田を狙うも、門馬に誤爆。再び杉浦が爆破バットを持つと、現役時代の王貞治氏さながらに、左の一本足打法でメカパンディータにフルスイングすると、カウント3。杉浦組が勝利を収めている。 バックステージに戻った論外は「電流爆破で大仁田が俺たちに挑戦してこい。どんなルールでもやってやる。ロケット持ってきて、爆破バット10本だったらラスボス(杉浦)がシングルマッチやるよ、大仁田厚と」と発言。杉浦は「それだけ用意したらな。まあ時間があればね」とまんざらでもない様子だった。 さらに、論外は「正直、空中時限爆弾はすごかったね。ただ『爆破甲子園』、初めてやる空中爆破とか、爆破実験してくれ!メチャクチャ怖かったぜ俺たち。経費をケチってんじゃねぇよ!」、杉浦は「俺たちで実験しやがって。どんだけの音で、どんだけの火が落ちてくるか分からないからね」と苦言を呈した。 一方、大仁田も「もう杉浦と一騎打ちするしかないですね。ノアのリングでも何でもいいから。条件はあっちにのませますんで、杉浦との一騎打ちを」と杉浦とのシングル戦を口にし、両者による対戦が実現する可能性が出てきた。 続けて、大仁田は「正直言って高木選手のマッチメークですから、僕は文句を言えないですけど。あえて文句を言うなら、なんでパンダとランボーと、こんな弱い奴を俺につけるのか。高木選手が出てくればいいじゃないか。最近の高木選手を見ていると、ほとんど爆破から逃げている。この間の路上プロレス(東京・としまえん)でもほとんど爆破を受けないで。僕がFMWの社長のときは自ら爆破を受けてきたんですよ」とコメント。 高木が現れると、大仁田は「アンタにはやっぱり6分の4ぐらい、6割ぐらいレスラーでいてほしいよ。焙煎場で働いているパンダが勝てるわけねぇじゃないか!俺の焙煎場で働いているんだぞ!トレーニングなんてほとんどできないよ!それを俺のパートナーにしたって勝てるわけないだろ、杉浦に!アイツら犬だぜ!パンダと犬、どっちが強いと思う?」とぶちまけた。 すると、高木は「31周年の時は必ず、やります。五輪も1年ずれたんで、来年も(電流爆破生誕)30周年でいきましょう!来年こそツアーできますよ、絶対に!もっと大きい場所を用意しますよ」と大仁田を納得させた。 それでもまだ言い足りなかった大仁田は「正直に申しますけど、空中時限爆弾という発想をしたのはこの人(高木)です。勝手に全部丸投げして僕によこして、僕がネーミングをつけて。実験もないのに、その場でやらせるというも無謀なやり方。地方のゼネコンがよくやるじゃないですか。高木さんも丸投げを始めたか。また高木さんはどういう丸投げをしてくるか。今後すごい丸投げをしてくる可能性が十分にあるので、よろしくお願いします」と話した。 また、大仁田はSNSを通じて、現役復帰に向け練習に励んでいる元プロ野球選手の新庄剛志氏に来場を呼び掛け、席を設けていたが現れなかった。これに論外は「来るわけねぇよな。なんでだか分かるか? 新庄さんは愛犬家なんだよ。改めて俺と杉浦さんと門馬君で新庄さんにラブコールを送る。同じ愛犬家として、『爆破甲子園』のリングでバットを振りませんか?野球のトライアウトが終わってからでいい。杉浦軍のCEOの席を用意しておくから」と新庄氏の加入を熱望した。 プロ野球トライアウト終了を待って、RIZINとの争奪戦に発展するのか注目だ。◆爆破甲子園実行委員会◆『爆破甲子園2020~電流爆破生誕30周年記念~』2020年11月29日神奈川・鶴見青果市場▼メインイベント 史上初!空中時限爆弾&電流爆破バット×3デスマッチ(時間無制限1本勝負)大仁田厚&●メカパンディータ&ランボー川村(12分28秒 片エビ固め)杉浦貴○&NOSAWA論外&門馬秀貴※電流爆破バットフルスイング(どら増田)
-
-
芸能ニュース 2020年12月01日 22時00分
アイドル雑誌にも登場、すゑひろがりずの女性人気が爆発したワケ 反響のあったYouTube動画は
“狂言風漫才”でお馴染みすゑひろがりず(南條庄助、三島達矢)の女性人気が止まらない。『M-1グランプリ2019』(ABCテレビ制作、テレビ朝日系)で脚光を浴びたことで、第7世代と同じ時期に売れたと認識はされているが、年代的に言えば、パンサーの向井慧、シソンヌ、チョコレートプラネット、アインシュタイン・稲田直樹らと同期で、2006年デビュー組(結成は2011年)。長らく日の目を浴びなかった苦労人なのだ。 >>一番不安な番組は『ロンハー』宮下の告白に驚き、すゑひろがりず三島には新キャラ定着?<< 最近では、着実に人気を伸ばしてきており、彼らが夏に開催したオンライン単独ライブは、3,500枚以上の売れ行き。それまでまったくチケットが売れず、ファンレターも数年に一度程度だったというから驚きだ。両者ともに既婚者でありながら、女性ファンからは“すゑ様”と呼ばれ、アイドル的な人気を誇っている彼ら。11月21日に発売された『Myojo2021年1月号』(集英社)にも登場した。なぜ、ここまで女性ファンが増えたのだろうか? 彼ら曰く、ブレイクのきっかけは、YouTubeの力が大きいという。YouTubeチャンネル『すゑひろがりず局番』の登録者数は現在33万人を突破しているが、その原動力となったのが、コロナ禍の中でプレイした『あつまれ どうぶつの森』(任天堂)。キャラクターの可愛さと、彼らの狂言風のやりとりのおかしさが相まって、女性の視聴者が増えたというのだ。 「YouTubeでは視聴者を囲みやすいゲーム実況が多く、常に10万回再生程度なのですが、彼らが、激辛料理を食べたり、踊ってみた系動画を上げたりすると、いつもよりも数倍視聴者数が伸びます。これは、視聴者が彼らのパーソナルな部分にも興味がある証拠ですね。また、先日アップした『香水 / 瑛人 すゑひろがりず【和風変換して歌ってみた】 MV再現』では、135万回を突破しました。10月にアップされている動画なので、香水ブームに乗っかるには遅いのですが、それでも大台に乗りました。和風変換する着目点や人気もあって、これだけの結果を残すことができたのでしょう」(芸能ライター) すゑひろがりずの今後の活躍にも目が離せない。
-
アイドル
二宮と大野がNEWSの「前座」を務めた黒歴史
2019年02月09日 12時00分
-
社会
米半導体最大手『インテル』が先兵を務める“中国締め出し”作戦
2019年02月09日 07時00分
-
芸能ネタ
健全なマッサージでの施術中の“オイタ”がバレてしまった芸能人たち
2019年02月09日 06時00分
-
社会
恵方巻き、クリスマスケーキなどの「店員のノルマ」は法律上NG!?
2019年02月09日 06時00分
-
スポーツ
勝てば新日本初のMSG大会メイン濃厚!棚橋弘至“鬼門”2月の大阪でIWGP防衛なるか?
2019年02月09日 06時00分
-
芸能ネタ
「だらしない」「演技が…」 中山美穂の好感度、デート報道で浮き彫りに
2019年02月08日 23時00分
-
社会
『欧州軍』創設加速!? 名作『パリは燃えているか』が現実に…
2019年02月08日 22時30分
-
芸能ネタ
稲垣吾郎、地上波のレギュラー終了も別のプロジェクトがスタートする?
2019年02月08日 22時00分
-
社会
安倍内閣VS東京新聞記者 前代未聞の“質問制限”茶番劇
2019年02月08日 22時00分
-
芸能ネタ
速水もこみち、人気コーナーの放送終了報道には触れず ショックが大きい?
2019年02月08日 21時40分
-
芸能ネタ
和久田麻由子 NHK最強美女アナ超お色気スカートの中②
2019年02月08日 21時30分
-
芸能ネタ
事務所も想定外だった? 新井容疑者の逮捕の可能性、昨年既に報じられていた
2019年02月08日 21時20分
-
芸能ネタ
元キャバ嬢の過去を赤裸々に暴露したSKE・松村に浮上した枕営業疑惑
2019年02月08日 21時15分
-
スポーツ
中日レジェンドが矢野阪神訪問でお家騒動カウントダウン!
2019年02月08日 21時10分
-
芸能ネタ
絶好調の米倉涼子に“法則”発覚! 活躍するのは決まって…
2019年02月08日 21時00分
-
芸能ネタ
由美かおる“奇跡の68歳”フルヌード写真集再び!
2019年02月08日 21時00分
-
芸能ネタ
テレ朝小川アナ、結婚・退職報告でネットは元カレ嵐・櫻井が話題に あの先輩と同じ法則?
2019年02月08日 21時00分
-
レジャー
伝説の名機『平家物語』、17年ぶりに復活 独自路線はそのままに“期待感のないリーチ”を改善!
2019年02月08日 19時00分
-
芸能ニュース
キンキ光一のモノマネ芸人が寿司職人に きっかけは本家の「黒歴史ドラマ」?
2019年02月08日 18時20分