-
スポーツ 2020年12月01日 21時30分
中日、藤井の複数年契約に「意味不明」ファン大ブーイング 保留続出の一因に? 不振のベテランを厚遇したワケは
木下拓哉、福谷浩司、福敬登の3名が保留するなど、今オフの契約更改が荒れ模様となっている中日。その中日の契約更改がまたしてもネット上のプロ野球ファンの間で物議を醸している。 >>中日、契約更改で保留が続出している事情球団代表も苦悩を吐露?ファンから「楽天みたいに資料出せ」の声も<< 問題となっているのは、1日に契約更改を行った外野手・藤井淳志の契約内容。藤井は今季一軍未出場に終わり、二軍でも「66試合・.238・1本・21打点・38安打」とサッパリ。来季で40歳という点も踏まえると、今季年俸4200万円(推定)からの大幅減額は避けられない状況だった。 ところが、藤井はこの日行われた契約更改で現状維持の4200万円(同)でサイン。報道によると、藤井は交渉後の記者会見で昨オフに球団と複数年契約を結んでいたことを明かしたと伝えられているため、この契約が現状維持の理由であるとみられている。 この一件を受け、ネット上には「昨シーズン全然成績残してない藤井となぜ複数年契約を結んだのか」、「40手前のパッとしない打者と複数年は意味不明、案の定不良債権になってるし」、「外野はアルモンテや福田(永将)が怪我がちって事情はあったけど、それなら若手を抜擢すればいいだけの話だしなあ」、「そんなことしてるから他の選手に払う金に困って保留されるんだろ」と疑問の声が噴出している。 「一般的に複数年契約は一軍で一定の成績を残している主力選手をチームに長くとどめておきたい場合、あるいはFAなどで他球団選手を引き抜きたい場合に用いられる契約。ただ、藤井は昨季も『61試合・.220・1本・12打点・31安打』とほとんど成績を残していないので、その藤井と複数年契約を結んだ意図は何なのか疑問を抱いているファンは多いようです。球団は平田良介、福田、アルモンテといった主力外野手がいずれも故障しがちで1年通じてのフル稼働は計算しづらいことを踏まえて、彼らの“保険”として藤井を留め置いたのだと思います。ですが、今季は武田健吾、遠藤一星といった中堅がバックアッパーとして定着し彼らより年齢の高い藤井を使う理由はなくなったため、結果的には思惑が外れ無駄な複数年契約となった格好です。また、チームの与田剛監督が藤井を全く一軍で使っていないことから、『フロントと現場の考えが統一できていないのでは』と危惧する声も散見されます」(野球ライター) 昨オフに藤井と複数年契約を結んだ理由について、球団は現時点(1日午後7時)で特にコメントなどはしていない。球団への不信感を募らせているファンも少なくないが、果たして今後詳細を説明することはあるのだろうか。文 / 柴田雅人
-
芸能ニュース 2020年12月01日 21時00分
80代男性「コロナでいつ死んでもいい」『月曜から夜ふかし』の街頭インタビューに視聴者衝撃?
11月30日に放送された『月曜から夜ふかし』(日本テレビ系)のある企画が「攻めすぎだ」として一部視聴者の間で物議になっている。 >>『月曜から夜ふかし』、「マスク美人企画」に批判殺到 「あまりに失礼すぎ」の声<< この日、番組では日本中で繰り広げられるささいな論争を紹介する企画「ニッポンの小論争」を放送した。このなかの議題の一本が「新型コロナウイルス怖いor怖くない」というもの。番組では新型コロナウイルスを街中の人がどう捉えているのか、街頭インタビューを交えて放送した。 インタビューしたのは街行く一般人たち。夫が接客業をしているという女性は「(夫には)家に帰ったら真っ先に手洗いうがい、お風呂に入ってからリビングに来てもらう」、「常に消毒液を持っている」などと対策をとっていると語った。 一方、お互いトラック運転手として働いているという夫婦は「仕事柄、人に接する機会が少ないので気にしていない」、風俗店で働く女性は「なったらなったでしょうがない。それよりも性病が怖い」と口にした。 なかでも視聴者の注目が多く集まったのが、80代の男性の発言だった。男性は「新型コロナは怖くない」と断言。「俺は86~87年生きているからいつ死んでもいい」「連日の感染者数を報じるニュース番組にうんざりしている」「なんも楽しみがないから(新型コロナにかかってもいい)」といった発言を繰り返した。 街頭インタビューの結果、6:4の割合で「怖い派」が優勢だったものの、「怖くない派」が4割となったことがネットで話題に。視聴者は「自分1人で死ぬのはいいけど周りにうつす可能性がある」「人にうつす可能性があるのは怖くないのかな」「こういう事を言わせてしまう世の中がよくない」「こういう人たちがいるんだから、コロナが広まるのも仕方がない」などの声が挙がった。 街頭インタビューは、新規感染者が爆発的に増加する11月後半よりも前に行われたと思われる。危機意識があまりない時期だった可能性はあるが、街行く人のコロナに関する考えが割とドライであったことが分かる放送内容。ネットでは「衝撃的だった」という声が相次いでいた。
-
社会 2020年12月01日 20時00分
32歳小学校教諭、書店で12冊自己啓発本を万引き「後で金を払おうと思っていた」言い訳に怒りの声
神奈川県横浜市青葉区の書店で書籍12冊を盗んだとして、東京都狛江市の小学校教諭(32)が逮捕された。 >>52歳新聞社社員、10歳男児に「右側を歩け」と怒鳴り暴行し逮捕 7月にも同事案で書類送検<< 警察によると、逮捕された教諭は11月29日午前11時頃、横浜市青葉区の書店で、エコバッグの中に自己啓発本12冊(約2万円相当)を入れ、万引きをする。店内を警戒していた保安員が支払いをせずに店外に出た教諭に声を掛けると、エコバッグを投げつけて逃走した。 その後、保安員が一緒に来店し、店の中に残っていた妻を尋問。妻に促される形で現場に戻り、窃盗の疑いで逮捕された。警察の取り調べに対し、教諭は「後で金を払おうと思っていた」と供述し、容疑を否認しているという。 教諭の主張は、会計せずに本をエコバッグに出たのは「後で金を払うため」ということのようだが、それならば一度帰宅して出直すもの。保安員にエコバッグを投げつけて逃走している事実を見ると、盗みに入ったと考えるのが自然だろう。 教諭の犯罪に「子どもには悪いことをしてはいけない、そしてやってしまったら謝れと教育するもの。この男は何を教えていたのか」「盗みに入ることも許せないが、後の行動もかなり酷い」「自分の立場を懸けてまで自己啓発本が欲しかったのか。しかも妻と本屋に行っていたとは驚き」「常習者でしょうね。妻が万引きの幇助をしていた可能性も否定し切れない」と怒りの声が上がる。 そして、「小学校は男を懲戒免職にするべきだ」「教員免許を剥奪してほしい」「二度と教壇に立ってほしくない。この小学校の懲戒免職は当たり前だけど、またほかの学校で何食わぬ顔して子どもたちの前に立たれるのは嫌だ」「不祥事を起こした教師は自動的に資格を失うようなシステムを構築してほしい」という声も出た。 万引きした上、エコバッグを投げつけて逃走したという小学校教諭。「後で払うつもりだった」という言い訳は、小学生レベルと揶揄されても、致し方ないだろう。
-
-
スポーツ 2020年12月01日 19時45分
来季から背番号「2」の阪神・梅野、ノルマは34本塁打? 元同僚・藤川の“要求”に反響、クリアならリーグVは濃厚か
阪神(1999-2012,2016-)、カブス(2013-2014)、レンジャーズ(2015)でプレーし、今季限りで現役を引退した藤川球児。その藤川が自身の公式ツイッターに投稿した内容がネット上の阪神ファンの間で話題となっている。 注目が集まっているのは、藤川が12月1日に自身のツイッターに投稿した内容。藤川は「梅野背番号2 城島さんに追いつくには打率330、ホームラン34発!!これが2003年の城島さんの成績」、「リュウ頑張れ これは激励」と、阪神捕手・梅野隆太郎にメッセージを送っている。 同日、阪神は今季まで背番号「44」だった梅野が来季から背番号「2」を着用することを発表している。阪神の捕手が背番号「2」を背負うのは2012年に現役を引退した城島健司(現ソフトバンク球団会長付特別アドバイザー)以来9年ぶりとなるが、藤川はこの発表を踏まえ元女房役の梅野にエールを送ったようだ。 >>元巨人・笠原氏がファンに「ガタガタ言うな」阪神・藤川本人も呆れ、引退登板の“三振回避”を巡る議論に苦言<< 今回の投稿を受け、ネット上には「梅野は小さいころから城島に憧れてたらしいしモチベーション上げて頑張ってくれるはず」、「城島は打撃も守備も折り紙付きの名捕手だった、梅野も守備では劣ってないと思うから打撃で頑張ってほしい」、「梅野は球団の期待、そして藤川の期待も背負って来季も元気にプレーしてくれ」といった反応が多数寄せられている。 一方、「打率はともかく、34本塁打は要求が高すぎる(笑)」、「2ケタも打ったことない梅野に30本以上めざせって言うのはかなりのスパルタだな」といったコメントも見られた。 「球界では2013年の巨人・阿部慎之助を最後に今季まで30本をクリアした捕手がおらず、20本に数字を下げてもこの10年で阿部が3回(2011-2013)、西武・森友哉が1回(2019)クリアしたのみ。これを踏まえると藤川が期待する34本塁打はキャリアハイが9本の梅野はもちろん、全球団の捕手にとって極めてハードルの高い数字であるといえます。ただ、阿部の所属チームである巨人は2012、13年、森がプレーする西武も2019年にリーグ優勝を果たすなど、捕手の打力は優勝を左右する重要な要素の一つでもあります。藤川はこのあたりに期待して、あえて梅野に高い数字を求めているのかもしれませんね」(野球ライター) 2005年を最後にリーグ優勝からは遠ざかっている阪神。16年ぶりとなる来季の王座奪還に向けて、梅野が打撃面でどれだけ城島に迫れるかも一つのポイントとなりそうだ。文 / 柴田雅人記事内の引用について藤川球児の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/kyuji22fujikawa
-
芸能ニュース 2020年12月01日 19時35分
JO1、1STアルバムがBillboard JAPANで1位を獲得! グループの成長を感じ取れる1枚、初のオンライン単独ライブも決定
日本最大級のオーディション番組『PRODUCE 101JAPAN』(初回・最終回のみTBS系/GYAO!)で視聴者の投票により結成された11人によるグローバルボーイズグループJO1。11月25日にリリースされた1STアルバム『The STAR』が7日付の「週間アルバム・セールス・チャート“Billboard JAPAN Top Albums Sales”」において、初週売上166,188枚を記録し1位を獲得した。 >>全ての画像を見る<< ファーストシングル『PROTOSTAR』、セカンドシングル『STARGAZER』を経て、ついに輝く星(STAR)になった…『The STAR』はそんな前作を含めたJO1の”成長”を通したアルバムに仕上がっているという。シングルに収録された楽曲はもちろん、JO1の新たな一面を魅せる新曲5曲を追加し、PRODUCE 101 JAPANで愛された『やんちゃ BOY やんちゃ GIRL』、『Happy Merry Christmas』のJO1バージョンも収録されている。リード曲『Shine A Light』は輝く星に成長したJO1の姿を魅せると同時に、夢を諦めないすべての人に希望を伝える楽曲となった。 また、19日にグループ初となるオンライン単独ライブ「JO1 1st LiveStreaming Concert『STARLIGHT』」の開催も決定しており、JO1の今後の活躍に注目が集まる。JO1 1st Live Streaming Concert『STARLIGHT』日 程:2020年12月19日(土) 19:00開場/20:00開演ライブ配信視聴チケット:3,600円(税込)※12月20日(日)19:59までアーカイブ配信公式サイトhttps://jo1.jp/
-
-
芸能ニュース 2020年12月01日 19時30分
“日本人が悪者に見える”NIKE動画バッシング問題に人気ユーチューバー芸人が苦言「差別が見えてない」
社会問題について呼びかけているせやろがいおじさんこと芸人の榎森耕助が、スポーツブランド・NIKEがアップした動画について言及した。 >>「全力かけてお前のことをつぶそうと」人気ユーチューバー、レペゼン地球・DJ社長に脅されたと告発?<< 事の発端となったのは、NIKEが先月27日にユーチューブなどにアップした「動かしつづける。自分を。未来を。 The Future Isn’t Waiting. Nike」というCM動画。その中で在日韓国人、黒人ミックスの女性など、民族・人種差別などに苦しむ若者が登場。チマチョゴリを着た姿を好奇な目で見られたり、髪の毛をいじられたりなどして苦しみを抱えていたが、スポーツを通じて自由に生きていくというコンセプトになっていた。 しかし、この動画について一部から「日本人が悪者に見える」「日本を差別主義国に仕立て上げてるように見える」「日本人は差別主義者、って言いたいCMなんだねこれ」といった批判が噴出。ユーチューブ上では、高評価と低評価がともに約2万件(12月1日昼現在)となるなど、大きな反響を呼んでいる。 そんな中、せやろがいおじさんは11月30日に行った、スマートフォンアドバイザーでモバイルプリンスことお笑い芸人の島袋コウとのYouTubeラジオ番組「コネラジ」では、この問題がテーマに。モバイルプリンスは動画のコメント欄に書き込まれた「差別がない」という意見と同時に、差別的な言葉も並んでいたと指摘。「結局コメント欄が答え合わせというか。『それ、それ、それ』みたいな」と「差別がない」という主張こそが差別を証明する皮肉な状態になっているとした。該当動画のコメント欄では日本人へのヘイトや差別も見受けられる。 モバイルプリンスも「差別がない」の主張に対し、「マイノリティ当事者が言うならともかく、多数派のマジョリティ派が言うなよ」と苦言。せやろがいおじさんも、「差別が見えてないから『貶める』って言葉が出る」「認めたくないから『ないですから!』って過剰に否定する」と無責任な批判に対し苦言を呈していた。 この動画に視聴者からは、「『差別はない』は本当にただ問題を見ようとしてないだけ」「マジョリティ側がマイノリティ側を理解するのは本当に大事だと思う」という賛同が集まっていた。 一方で、「そもそも、誰が何を言おうが、何を思おうが勝手であり、それはその人の理解や思考なのだから。分断してるのはあなたたちのようなものであると理解すべき」など、自分たち以外の感じ方を排除しようとする視野の狭さを指摘する声もある。 NIKE問題はまだ波紋を広げそうだ――。記事内の引用についてせやろがいおじさん公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCe6tWL2GoemBsKFLyn5ZpgA?pbjreload=102
-
芸能ニュース 2020年12月01日 19時00分
マツコ「どんなにいい服着せたって、ダサい奴はダサくなる」ふかわりょうを“オシャレ番長”と称賛も?
11月30日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)で、子どもの時に親から着せてもらっていた服のセンスが、大人になってから影響するのかが議論された。 実際に3歳の子どもを持つ若林史江は「動きやすい格好のほか、週に何回は、チノパンなどの格好を挟むようにしている」と工夫を説明。ただ、「(子どもは)親から見たらチグハグなものを着ようとする」と現状に対する悩みも告白。 >>“誰も褒めてくれないからガールズバー通い” マツコ、視聴者の懺悔に「満たされないわよね」持論に共感の声<< また、マツコ・デラックスは「(ファッションには)本当に興味ないテーマなんですけど」と前置きしつつ、「ぶっちゃけ本当に関係ないと思う」と持論を展開。マツコの幼少期は周囲の男の子たちは「みんなジャージ着ていたからね。それでコムデギャルソン着るようになる人とかいるじゃない。それは別に欲すればやると思うんだよね、将来。どんなにいい服着せたって、ダサい奴はダサくなると思うのよ」と話した。これには、ネット上で「まさに、人それぞれって感じだよな」「ファッションセンスは完全に後付けでも勉強できると思う」といった共感の声が聞かれた。 MCのふかわりょうが、そもそも論として「オシャレな人ってどういう人を指すのか」と疑問を向けると、マツコは「そこなのよ。結局は自己満足じゃない。オシャレって」と共感を寄せていた。さらに、マツコはふかわを「オシャレ番長」と立てる場面も。 このほか、建築中の家をママ友が見たがっているという話題に、若林が「ママ友同士が悪口が言い合うネット記事が多すぎる」と疑問を示すと、マツコは「あんた、それは大昔からでしょ。大体ママ友で仲良い5、6人がいたとしたら、いない人の悪口しかないでしょ。話題なんて」とこれまた持論を展開。元テレビ東京の大橋未歩アナウンサーが、リフォームした自宅にアナウンサーの友人を10人くらい招いたエピソードを披露すると、マツコは「大橋さん残りの9人の人たち。集まってアンタの悪口言ってるわよ」と強烈なツッコミを浴びせていた。これには、ネット上で「マツコ、悪口には一家言あるな」「これは生々しすぎる話だな」といった声が聞かれた。
-
芸能ニュース 2020年12月01日 18時10分
仲間由紀恵、家庭での定番料理を明かす「いつもバランスの良い食事を」健康維持の秘訣は
女優の仲間由紀恵とフリーアナウンサーの宇賀なつみが11月30日、都内で開催された「第9回 健康寿命をのばそう!アワード」表彰式に出席。それぞれの健康維持の秘訣などを語った。 >>全ての画像を見る<< 厚生労働省とスポーツ庁が主催する同アワードでは、この日「生活習慣病予防分野」でノミネートされた企業や自治体などが表彰された。表彰式にはスポーツ庁長官の室伏広治、厚生労働省健康局長の正林督章の各氏も登壇した。 仲間と宇賀は表彰式途中、「日頃の健康づくりについて」をテーマにトークショーを行った。アワードのオフィシャルアンバサダーも務める仲間は健康維持のために「食生活」に特に気をつけているといい、「いつもバランスの良い食事を心がけています。野菜をたくさん摂ることを心がけ、野菜たっぷりのスープを作ったりしています」と自身のプライベートでの工夫を紹介。「野菜スープは余っているお野菜を全部入れたりして作るんです。体も温まるし、よく我が家で出すメニューの一つです」と話す。 また、仲間は「朝早く起きる時にちょっと前の日の疲れが溜まっているのかなって思ったり、気持ちよく起きにくい時があると、その日の夜は寝る前にストレッチをして寝るようになりました」とも述べ、「そうすると翌朝全然寝起きが違う。ちょっとしたことを毎日続けることはすごく大事だなと実感しました」と話して笑顔を見せた。 宇賀も同アワードでオフィシャルサポーターを務める。仲間同様、食生活には気をつけているといい、「食べたものを日記に記録しています。朝、昼、晩とつけるんです。3食でなく2食になることもあるんですけど、だいたいその時何を食べたかを書くことをここ2、3年続けています」と紹介。 また、宇賀は「仕事が忙しくなってしまって出来合いのものをパッと食べたりしているとフラフラっとしてしまったりすることもあります。だから自分から意識して受け身でなく、積極的に食べるものを選んでいくことが大事だなって。それだけで体が変わるなって実感したことがあります」とこだわりを明かす。「あとは寝ることです。できるだけ早くベッドに入ることを心がけています」と仲間に同調するとともに、「身近なことで良いので普段の生活の中でできることを毎日続けていく。それだけで健康になると思います」と参加者らに呼びかけていた。(取材・文:名鹿祥史)
-
芸能ニュース 2020年12月01日 18時00分
ドラマ『朝顔』突然登場、大竹しのぶに「恐ろしい」悲鳴が集まったワケ 『世にも奇妙』の印象強すぎた?
月9ドラマ『監察医朝顔』(フジテレビ系)の第5話が11月30日に放送され、平均視聴率が10.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが各社で報じられている。第4話の12.4%からは2.4ポイントのダウンとなり、自己最低視聴率を更新してしまった。 >>ドラマ『朝顔』、ともさかりえに「このドラマに合わない気がする」の声 暴走新人刑事が違和感?<< 第5話は、朝顔(上野樹里)は、娘のつぐみ(加藤柚凪)を連れて、祖父・浩之(柄本明)が暮らす仙ノ浦を訪れていた。そんな朝顔の元へ、ある遺体を解剖すべきかどうか判断してほしいという連絡が入り――というストーリーが描かれた。 今話の仙ノ浦のシーンでは、大竹しのぶが登場。第5話から、大衆食堂を営む女性・奥寺美幸としてレギュラー出演することになったと告知されていたが、大竹の出演を知らなかった視聴者からはある声が聞かれているという。 「実は大竹、11月14日に放送された『世にも奇妙な物語’20秋の特別編』(同)に出演し、言葉の力で人を操る謎の女性・タテモトマサコを熱演。発した言葉で他人を自殺させるほどの能力を持っており、成海璃子演じる主人公がその謎を追うというストーリーでした。しかし、大竹の怪演は視聴者に恐怖を与え、ネット上からは『魔女か妖怪レベルの不気味さがあった』『狂気的な演技が本当にハマってた』『演じてるレベルじゃなくてももはや憑依』という声が出るほど。その印象がまだ残っていただけに、『朝顔』登場に視聴者からは、『タテモトマサコにしか見えない…』『記憶消されそう』『大竹しのぶが恐ろしく見えるようになっちゃった』という悲鳴が寄せられていました」(ドラマライター) また、今話で美幸は浩之(柄本明)にお弁当の種類を聞きに来たものの、ストーリーの中では正確にその正体が明かされなかったことも、視聴者が恐怖する一因となった様子。 「今話では数シーンのみの登場となりましたが、そのインパクトはかなり大きかったようで、ラストで桑原(風間俊介)が謎の女性・聖奈(中村里帆)を銃で撃ってしまうという場面では、『タテモトマサコに操られたんじゃない!?』『桑原くんが発砲したのはタテモトマサコのせいなんじゃ…』という声が出るほど。『世にも奇妙な物語』の大竹は、多くの視聴者がいまだ引きずるほど大きな印象を残していたようです」(同) 果たして、今後そのイメージは変わっていくのだろうか――。
-
-
芸能ニュース 2020年12月01日 17時45分
三遊亭円楽がん再発告白、初回退院翌日には独演会「たぶん歌丸が呼びに来てる」
三遊亭円楽が11月30日、都内で行われた「緊急提言 新型コロナウイルス感染症 流行下におけるがん検診の重要性」をテーマとしたメディアセミナーに出席した。 >>全ての画像を見る<< 「芸人の前に病人ですから」。トークセッションに登場した円楽。2018年9月に肺がんが見つかり、「前々年に見つかった十二指腸腺腫の手術で入院したら、呼吸器科の先生が『CTで小さな影があるので、気管内視鏡検査をしませんか』ということでおまかせしたら、退院するちょっと前に『実はがん細胞が見つかりました』と言われた」と経緯を語った。 自覚症状はなかったというが、「毎年写ってないものが、その年に限って写っていた。国際標準ではステージ1でも埒外という小ささで、長年見ている先生が見つけてくれた。『楽ちゃんはついてるね』と言われるが、まめに検査していたおかげ。プロの目をすごく信用している」と検診の重要性を訴えた。「大腸もずいぶん昔にやってる。初期のちっちゃいの」と明かし、「科学と医学がどんどん進歩している。実は去年ちょっと再発したんですよ。薬を変えたらがんマーカーの数値が良くなって、維持療法で検査と治療に通ってる」と現在の通院状況を明かした。 肺がんで初入院の際、退院の翌日に独演会があり、高座に上がった円楽。「一病息災でずっとこの病気と付き合っている。戻れるところ、やることがあるうちはまだまだ生きられる」。退院時に医師から「肺がんは酒を飲んでいい病気です」と言われ、「うれしくて家に帰って缶ビールを飲んだ。一週間ぶりだから苦かったけどおいしかった。ぱっと傷口を見て『漏れてないな』と」と冗談を交えて話した。 謎かけも披露。「カメラがいっぱいあって謎かけと言うと、4年前の嫌なことを思い出すんだけど」と自虐ネタで笑いを取りつつ、お題「がん検診」とかけて「拍手のない下手な芸」と解く。その心は「受け(ウケ)ないと手遅れです」。見事な即席芸に、居合わせた参加者からさかんな拍手が送られた。 「病気にかかったら戦う心がなくちゃだめ」と円楽。2021年の抱負を聞かれて、「ひと月にいっぺん化学療法をやり、3か月に1回CT検査、半年ごとにMRI、1年に一度PET-CTというサイクルができた。がんと付き合いながら、明るい高座、楽しい大喜利をやって、みなさんに喜んでいただけるように頑張りたい」と展望を語った。 故・桂歌丸さんにも言及。「たぶん歌丸が呼びに来てるのね。肺がんが見つかったのは歌丸師匠の四十九日。手術の日が決まったのは百箇日。脳腫瘍が見つかったのは1周忌。あんだけ呼吸器つけて酸素を吸いながら、落語にしがみついてくれたお師匠さんがいた。闘病もするけど、落語ができるから、この業界に恩返ししてお師匠さんや先代のいるところにゆっくり行く」と真情を吐露。理想の逝き方は「ふとした病」。「笑点メンバーに見送られたいか?」の質問には「やだよ、あんな連中。俺が見送りたいよ!」と元気に切り返していた。
-
その他
学業への不適応は見ないふり…『スポーツ推薦入試』の実情
2019年02月08日 18時20分
-
芸能ネタ
田村淳、“ラブライブ離婚”を否定? ネットで話題となった「夫婦の危機」の実態は
2019年02月08日 18時10分
-
社会
「洋服を定価で買うのは馬鹿らしい」ZOZO前澤社長の問題ツイートにアパレル業界激怒
2019年02月08日 18時10分
-
芸能ニュース
『ハケン占い師アタル』2ケタで順調 占い要素はあまりないが、「心に刺さる」と好評
2019年02月08日 18時00分
-
社会
日本vs韓国「軍事衝突」もし戦わば…②
2019年02月08日 18時00分
-
スポーツ
サポーターの発煙筒使用などで、浦和レッズに罰金200万円 「サポーターも処分されるべき」批判噴出
2019年02月08日 17時30分
-
芸能ニュース
きゃりー、誕生会写真公開も「女友達少ないの?」の声 なぜ不思議なメンバーが集結?
2019年02月08日 17時05分
-
その他
やくみつるの「シネマ小言主義」 皮膚感覚で戦慄する、_新たなナチス実話「ちいさな独裁者」
2019年02月08日 15時30分
-
レジャー
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(2/9京都・2/10東京)
2019年02月08日 15時10分
-
レジャー
「後悔したくないから買う」クイーンカップ 藤川京子の今日この頃
2019年02月08日 15時00分
-
スポーツ
楽天が金武町キャンプのメンバーを発表、新加入の浅村、新人6選手ら主力が参加!
2019年02月08日 13時50分
-
社会
「黒人差別」批判受け、グッチが黒いセーターの販売中止 “これが黒人を連想する?”疑問の声も
2019年02月08日 13時10分
-
芸能ニュース
12月の給料は1万円 昨年M-1で話題になった芸人、厳しい現状を語る
2019年02月08日 12時50分
-
芸能ニュース
生田斗真、SMAPは「憧れの先輩」 『あさイチ』の想い熱いトークにファン興奮でトレンド入り
2019年02月08日 12時45分
-
芸能ニュース
ナイナイ岡村、楽屋に“誰も来てくれへん状態が20年” ラーメン屋に「僕は暗い人間です」と忠告
2019年02月08日 12時40分
-
芸能ニュース
梅沢富美男「娘が受けた虐待をあいつに」父親へ怒り爆発 児相の担当者にも「名前を発表してくれ」
2019年02月08日 12時30分
-
芸能ニュース
GLAY・TERUが投稿した豪華メンバー写真で再び容姿に注目集まる “昆布目隠し”にも批判
2019年02月08日 12時20分
-
芸能ネタ
TBS宇垣アナ、円満退社じゃなかった? 社内では『ずいぶんしたたかな奴』
2019年02月08日 12時10分
-
芸能ニュース
こじるり、「村上」発言に動揺? 『ヒルナンデス』の一幕に関ジャニファンから批判殺到
2019年02月08日 12時00分