-
社会 2021年02月07日 06時00分
便秘に悩んだ男性、機械でお尻に空気注入 意識を失い死亡、手助けした友人が逮捕される
世の中、便秘に悩む人は少なくない。海外には、自己流で解決しようとした結果、命を落としてしまった人がいる。 インドのマディヤ・プラデーシュ州の病院で、便秘解消のためにエアコンプレッサーで直腸に空気を注入した男性が死亡したと海外ニュース『Hindustan Times』『Times of India』が1月17日までに報じた。 記事によると、同州カトニ地区在住の男性(年齢不明)は、便秘で悩んでいたという。男性は友人の35歳男に、「便秘を解消したい。エアコンプレッサーを使って、直腸に空気を入れてくれないか」と頼んだそうだ。男性と友人は、豆の加工工場に勤務する同僚同士。このエアコンプレッサーは、豆を乾かすときに使われる機械で、ノズルの先から空気が勢いよく噴き出る電動工具だったと伝えられている。 友人の男はよく考えずに男性の頼みを承諾。エアコンプレッサーのノズルを男性の尻に差し込み、空気を注入すると、お腹が膨れて男性は意識を失ったという。男性は近くの病院に搬送されたが、治療のかいなく死亡が確認された。担当の医師は、「内臓が損傷を受けていた。これが死につながった」と話している。死因については、現在司法解剖の結果待ちだという。 男性の死亡を受けて、警察は捜査を開始。取り調べ対象となった友人は、男性の体内に空気を注入したことを認めたため、1月16日に過失致死傷の疑いで逮捕された。今後、裁判が開かれる予定だ。 このニュースが世界に広がると、ネット上では、「病院へ行きなさい」「下剤を使えば解決するのに」「いや、薬を使いすぎて効かなかった」「なぜ空気を入れて押し戻す? 掃除機で吸い出す発想の方が正しいと思う。いずれにしても自己判断は危険」「先月も似た事件があった。参考にしたのか?」「便秘はつらい。思い悩んで自殺したのかも」など様々な声が上がった。 >>ワンタンを食べ過ぎた男性、腸が破裂 一命を取り留めるも、衝撃の原因に恐怖の声<< マディヤ・プラデーシュ州では、同様の死亡例が約2カ月前にも発生している。 海外ニュースサイト『Times of India』『Republicworld』が2020年12月に報じたところによると、勤務先の経営者らから、エアコンプレッサーで空気を体内に注入されるなどの暴行を受けた男性が死亡したという。 同年11月8日、砕石工場で働く40歳の男性が、賃金の支払いをめぐり、経営者の男(年齢不明、以下A)と言い争いになった。Aは男性を殴り、他の従業員3人とともに、エアコンプレッサーで男性のお尻から空気を注入したそうだ。 男性は意識を失ったようで、Aらは男性を病院に連れて行った。Aは、医師や男性の家族に「胃の不調が原因」と説明。しかし事件発生から2日後に男性は意識を回復した。男性は「賃金の件で経営者に話に行ったら、暴行を受けた。エアコンプレッサーで尻から空気を注入された」と家族に話したという。しかし男性の容体は急変、亡くなった。家族は通報し警察は捜査を進めているが、逮捕者などが出たなどの続報はない。 コンプレッサーなどの工具を使って、体内に空気を送り込むなど、危険極まりない。どのような状況であっても、命のリスクがあるような行動は慎むべきであろう。記事内の引用についてMan dies after friend inserts air compressor into rectum to relieve constipation(Hindustan Times)よりhttps://www.hindustantimes.com/cities/bhopal-news/man-dies-after-friend-inserts-air-compressor-into-rectum-to-relieve-constipation-101610821972966.htmlAnother Madhya Pradesh man dies after air pumped into his rectum, this time for fun (The Times of India)よりhttps://timesofindia.indiatimes.com/india/another-madhya-pradesh-man-dies-after-air-pumped-into-his-rectum-this-time-for-fun/articleshow/80303557.cmsMadhya Pradesh man dies after employer pumps air into his rectum(The Times of India)よりhttps://timesofindia.indiatimes.com/city/bhopal/madhya-pradesh-man-dies-after-employer-pumps-air-into-his-rectum/articleshow/79969665.cmsMP Man Brutally Killed By Employer; Air Compressor Allegedly Inserted Into His Rectum(Republicworld)よりhttps://www.republicworld.com/india-news/general-news/mp-man-brutally-killed-by-employer-air-compressor-allegedly-inserted-into-his-rectum.html
-
ミステリー 2021年02月06日 23時00分
新型コロナウイルスのパンデミックで盛んになる陰謀論
2019年12月頃から中国の武漢市で発生し、世界中に広がっていった新型コロナウイルス感染症。昨年1年間は日本だけでなく世界中が感染症に振り回され、年が明けた現在はワクチン開発と接種が行われ始めているものの、いまだに収束していない。 そんな新型コロナに関しては様々な陰謀論や都市伝説がささやかれてきた。いや、現在進行形といっても過言ではないだろう。 ロンドン大学英国政治・政府センター所長であるロッド・ダコブ氏は、この陰謀論や都市伝説の急増を「パンデミックにおいて避けられない社会現象の一つ」であると述べる。陰謀論は間違った情報やデマとはまた異なり、世界中で起きている事象を理解しようとした結果生まれ、出てくるものであり、現代の民主主義社会における政治参加の方法の大きな変化の一部として考える必要があるという。 歴史を振り返ってみても、大きな危機や社会の激変があった時に陰謀論が出回っている。過去にパンデミックを引き起こした黒死病や19世紀後半の「ロシアかぜ」、1918年のインフルエンザの流行などの際にも陰謀論は生まれていた。だが近年ではソーシャルメディアや情報発信サイトの出現により「信頼できる情報源と思われるものによって生成された(表面的には)もっともらしい情報」が迅速かつ広範囲に拡散されるようになった。また、誰もが情報に触れて拡散できる「参加型」の状況がさらに陰謀論の拡散につながるともダコム氏は述べている。 >>新型コロナに効く「魔法の薬」や奇跡…世界中で起きている「奇跡」の狂想曲<< ここでは、確立された情報源によって生成されたデータや事実を受動的に受け入れるのではなく、ネットを通じて拡散された情報を自主的に「発見」することが奨励されており、第三者から直接提示された証拠は、どんなに説得力のあるものであっても受け入れられる可能性は低いばかりか、陰謀論の反証と見なされる可能性すらあるという。その結果、必然的に公的機関や科学的証拠に対して不信感が醸成されることになる。 パンデミックが発生している現在、新型コロナに関する様々な陰謀論が世界中でささやかれているわけだが、陰謀論の流行はワクチンへの信頼を損ね、パンデミック収束をかえって妨げる可能性も考えられるという。陰謀論に対抗するにはSNSの規制もある程度は必要とのことだが、民主主義に不可欠な言論の自由を制限しない形で進めるのは難しい、とダコム氏は語っている。 社会不安が大きくなった時に発生する陰謀論のコントロールは今後の課題となるのではないだろうか。(山口敏太郎)参考記事Why are conspiracies thriving in the pandemic?https://www.unexplained-mysteries.com/news/343533/why-are-conspiracies-thriving-in-the-pandemic
-
社会 2021年02月06日 22時30分
17歳の少年テロ事件が社会に与えた影響とは【衝撃の未成年犯罪事件簿】
1960(昭和35)年10月12日、東京都千代田区の日比谷公会堂で日本社会党委員長の浅沼稲次郎が演説中、少年に刺殺されるという「浅沼稲次郎暗殺事件」が発生した。 演説中に政党の最高責任者が17歳の少年に刃物で脇腹を刺され死亡するという本事件は、戦後日本を代表する重大犯罪および少年事件として有名だ。 また、事件の一部始終がラジオで生放送されたことも知られている。本稿では当時「浅沼稲次郎暗殺事件」がどのように扱われたのか、またその影響などを中心に記していきたい。 浅沼が殺された演説会は、自民党・社会党・民社党3党党首立会演説会「総選挙に臨む我が党の態度」というものだった。国民に向かい、党の掲げる政策や自身の考え方などを明らかにするために行われ2500人の聴衆が集まったほか、NHKラジオ第1でも生中継された。 >>人が行きかう都心で白昼堂々と小学生を誘拐殺人、動機は過去のイジメ【衝撃の未成年犯罪事件簿】<< 浅沼が刺される瞬間のラジオ音源や、撮影していた映像は鮮明な形で残されており、当時の事件を知る重要な物的証拠となっている。 また当時17歳の犯人・山口二矢は事件から約半月後の11月2日に東京少年鑑別所で首を吊って自殺している。首吊りの道具として使われたのは、鑑別所で使われたベッドシーツで、シーツを二つに切り裂き、それを電球にくくり付けて自殺するという衝撃的なものだった。監視にあたっていた警官が目を離した30分の間に自殺したため警察の責任が問われたほか、本事件は犯人が「17歳の少年」であった点も社会に大きな影響を与えていた。テレビ局は「子どもを刺激しないように」と子どもが多く見るテレビ番組では、ナイフを使うシーンや暴力的なシーンをカットして放送。その影響はしばらく続いたという。 なお、浅沼事件のVTRはテロの瞬間をとらえたものとしては鮮明な状態で残されたこともあり、21世紀に入っても映像が使用されることが多かった。ただ、近年は見る人にとってややショッキングな映像であるため、以前に比べ使用される頻度は減っているようである。文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
-
レジャー 2021年02月06日 22時00分
彼のセコい下心に~女がドン引く瞬間~
交際して長い時間一緒に過ごすようになると、相手のいろんな面を見ることになる。真琴さん(仮名・26歳)は、彼氏のあるマイナスな面に気付いた。拒絶するほどではないが、ジワリジワリと不満が積み重なってきているそうだ。 「彼とデートで待ち合わせをした時。少し早く着いたので、近くのカフェに入ったんですね。待ち合わせ時間を少し過ぎた頃、彼の姿が見えたので店を出ようとしました。レジが混んでいて、2~3分かかってしまったので、“待たせてごめんね”と伝えました。すると彼が、“10分ぐらいだから平気だよ”と。そんなに待たせたかな…。 また、去年のホワイトデーの時、彼が手袋をくれたんです。チョコに比べてだいぶ値段も高いので、“高いもの買わせちゃってごめんね”と謝りました。すると、“1万円ぐらいだからいいよ”と。でも、たぶん5~6千円なんです。彼、なんでも少し上乗せして言うんです」 >>トイレの残り香を求める彼に~女がドン引く瞬間~<< 真琴さんは、彼のちょっとしたセコさに気が付いた。付き合っているうちに、そんな場面をよく目にするようになる。ある時、友だちの前でもそれを披露したそう。 「彼を友だちに紹介しようと、3人で飲みに行ったんですね。友だちはかなり可愛い子だったので、彼も気に入っているのが分かりました。次第に酔いも回ってきて、友だちが彼に、“遊んでたんじゃないですか?”と冗談交じりに言ったんです。そして、“今まで何人と付き合いました?”と聞きました。そこで彼が、“5~6人かな”と。 友だちが、“真面目なんですね”と驚いたように言うと、彼はデレデレと嬉しそうな表情を浮かべていました。でも、その質問、以前私もしたことがあるんです。その時は、“7~8人かな”と言っていました。減ってる…。セコい下心に、若干引きました」 彼はきっと、虚栄心が強いだろう。自分を少しでも良く見せたいのだ。ただ、事実を知る者にとっては、その姿はとても情けなく映るに違いない。写真・ninachildish
-
芸能 2021年02月06日 21時30分
【有名人マジギレ事件簿】「ぶん殴ってやろうか」真木よう子が撮影現場で激怒!
1月22日に放送されたバラエティ番組『ダウンタウンなう』(フジテレビ系)に、女優の真木よう子がゲスト出演した。同番組にて、真木が撮影現場でのマジギレを明かし、注目を集めている。 番組では、『真木よう子 超怖えアネゴ伝説』と題し、真木のマネジャーを務める実の弟が様々な素顔を暴露することに。弟によると、姉の真木は、ドラマ撮影の現場で許せない人がいた場合、近づいてきて、耳元で「おい! あいつボコってこい!」と言ってくるという。このエピソードには、ダウンタウンも「メチャメチャやん!」「絶対あかんで!」と驚愕し、浜田雅功が「イラっとしたんですか?」と質問。これに真木は、「イラついちゃったんでしょうね。弟だから、はけ口みたいな感じで。ちょっともう“あいつムカつく”っていうので、『ちょっとボコってこい』って」と説明した。 >>【有名人マジギレ事件簿】「気をつけろよ」アンジャ児嶋がザキヤマに殴りかかったワケ<< また、そのイラついた相手に関しては「サード(三番手の)ADですね」と告白。真木の話によれば、現場で、三番手の男性ADが、何かミスをしたと思われる四番手の女性ADに対して、「テメェなんか、バカなんだからさぁ!」などと酷い言葉で罵倒している姿を目撃したそう。そのため、真木は「自分より弱いものに対して、強く行く人がすごい嫌い」「目の前でそれをされて、みんな不愉快になる」と正義感からマジギレしたと理由を明かした。 さらに番組では、他にも子役との共演で激怒したことがあると真木が振り返った。過去、真木の目の前で、子役が涙を流すというシーンでのこと。現場でカットがかかると、子役の母親が近づいてきて、「○○ちゃん、今、(カメラに)映ってないからお芝居しなくていいから!」と耳打ちしたそう。これを聞いた真木は「え? 私、本当ぶん殴ってやろうかと思った」「相手に向かってる時ほど、真剣にやるっていうのがプロの役者なので」と当時の怒りの心境を明かしている。 気の強い性格の真木ではあるが、怒りの理由は、正義感や役者としてのプロ意識が関係していたようだ。
-
-
芸能 2021年02月06日 20時00分
筋トレにハマっている? のりピーが主演映画のPR活動を行わなかった理由
女優の酒井法子が主演を務める映画「空蝉の森」(亀井亨監督)が2月5日から公開されているが、公開前にはまったく宣伝活動が行われず、今後の舞台あいさつも予定されていない。 酒井は2009年に覚せい剤事件で有罪判決を受け、執行猶予明けの2012年に舞台で女優復帰。同作は復帰後初の映画作品となり、映画主演は08年の裁判員制度PR用映画「審理」以来13年ぶりとなった。 映画は14年に撮影され、当初は15年に公開予定だったが、製作会社が倒産。お蔵入りの危機に直面したが、トラブルを乗り越えて公開されることになった。 「製作会社が倒産した影響もあって、酒井と共演した柄本明、西岡徳馬らにはいまだにギャラが未払い。そのため、1人でも多く集客したいところだが、不思議なことに一切宣伝活動が行われていない」(映画業界関係者) >>のりピーの主演映画がお蔵入りせず公開されることになった理由 2014年に製作、2015年公開予定<< 発売中の「週刊新潮」(新潮社)によると、すでに酒井には700万円のギャラが支払われており、その中には宣伝活動での稼働も込み。 ところが、酒井側がコロナ下での公開をあまり良く思っておらず、昨年8月ごろ、製作陣が公開時期を所属事務所に伝えたところ、「なぜこのタイミングなのか」と不満そうだったという。 さらに、酒井は一時期、住居などの面倒をみてもらっていた、亡くなったスポンサーの息子に民事訴訟を起こされ、またまた被告になっていたのだとか。映画が注目を浴びることで、裁判が報道され事件が蒸し返されることを避けたかったのでは、との見方もあるようだ。 「今回、PR活動をしていればメディアも映画を大々的に取り上げてくれたはずで、せっかくのチャンスを逃すことになってしまった。酒井はやることがないのか、すっかり筋トレにハマっているという情報もあるが、それなら、オンラインでもいいからPR活動を行うべきだった」(芸能記者) PR活動を行わなかった結果、どのぐらい集客できるかが注目される。
-
社会 2021年02月06日 19時00分
高齢者をなぶり殺した凶悪犯、現場に残した不可解なメモが示す意味【未解決事件ファイル】
2003年3月2日、神奈川県大和市で当時71歳の男性Aさんが何者かに殺害される事件が発生した。警察は殺人事件と断定するも犯人は見つからず、2021年2月現在も未解決のままだ。 遺体の第一発見者はAさんの弟夫婦。午後3時10分頃、Aさんの自宅マンションを訪れた2人が、居間で血を流して倒れているAさんを発見したそうだ。弟夫婦はすぐに警察へ通報したものの、警察官が現場に駆け付けた時には既にAさんは死亡していたという。 司法解剖の結果、Aさんの頭には鈍器で数回殴られた傷跡があることが判明した。これが致命傷になったと見られている。しかし、警察の捜査では、現場から凶器は発見されなかった。また、室内は施錠されたままの状態で、目立った物色の跡も見つからなかったという。一方、Aさんの遺体のそばに恨みをつづるメモが残されていた。「ざまあみろ」と殴り書きされており、警察は犯人が書き残したものと見た。 >>火葬場で何者かに焼却された身元不明の7体の人骨、島の祟りと恐ろしい関係?【未解決事件ファイル】<< Aさんは誰に狙われたのか。周辺住民によると、Aさんの周りで目立ったトラブルはなかったというが、2月24日を境に姿が確認されていなかったそうだ。Aさんの新聞受には、2月25日以降の朝刊がたまったままになっており、警察は事件が起きたのが24日の夜から25日未明の間ではないかと推測した。マンション玄関に備え付けられた防犯カメラにも、24日以降Aさんの姿は確認されていなかったが、住民ではない不審な中年男性の姿が録画されていたという。警察は防犯カメラに録画された男性の特定を進めるとともに、現場に残されたメモの筆跡鑑定なども行った。しかし、結局どの証拠も犯人逮捕には繋がらず、2021年2月現在も事件は未解決のままとなっている。 Aさんの頭部を執拗に殴りつけ、わざわざ現場に証拠となるメモを残した犯人。相当強い恨みを持っての犯行なのか、それとも犯人の幼さを表した犯行なのか。Aさんの周りでトラブルがあったという話は見つかっておらず、犯人とAさんの繋がりも見えて来ない。2000年前後と言えば、未成年による凶行が相次ぎ、「キレる17歳」という言葉が広まった時代でもある。些細な出来事をきっかけにAさんが恨まれてしまったのであれば、犯人の特定は非常に困難だろう。
-
レジャー 2021年02月06日 18時00分
奇麗事はいらない…「人の悪口を言う女性」に男が惹かれる理由
誰だって、褒められれば嬉しいはず。褒めてくれる人に対して好感を持ち、傍らに居たいと思うだろう。だから女性は、男性に対してもそのような態度で接して、気を引こうとするかもしれない。 しかし、男はそんなことは見抜いている。いつもいいことばかり言う女性に対して、かえって不信感を抱く。男が聞きたいのは、褒め言葉や奇麗事ではない。男が求めているのは、「悪口を言う女性」なのだ。 悪口というのは、その人の本音だ。自分の前で悪口を言うのは、本音を見せてくれていることになる。つまりは心を開いてくれているということであり、好感を持つ。それに、悪口を言う女性は、どこか虚勢を張っているように感じる。それが、頼りなさや不器用さを感じさせ、男の庇護欲をくすぐるのだ。 >>ちょっとおバカな男の方が女性からモテる簡単な理由<< 逆に、悪口を言わない女性に対しては、本音を隠しているように感じる。外面だけがいいように思え、何か裏があるのだと疑わざるを得ない。一度そういう思いを抱いてしまうと、どうしても構えてしまい、本音で接するのは難しくなる。心の距離は離れていく一方だ。 だが、悪口にも言い方がある。感情だけで、「あの人キライ」と発言すると、ヒステリックな印象を与えてしまいマイナスなだけ。私はこう思っていると、明確な理由を挙げて意思表示すべき。感情だけで動いていないのが分かれば、相手も安心し、納得するはずだ。さらに、悪口を言った後に、「もっとこうしたらいいのに」と、助言的な言葉を添えるのが効果的。アドバイスを送ることで、相手に対する愛情を感じる。優しい人柄が滲み出る上に、知的な印象も与えられるだろう。 悪口は、言い方さえ気を付ければ、男を引き寄せる強い武器となるのだ。文/恋愛ライター・小島康明写真/Hannah Nicole
-
芸能 2021年02月06日 16時00分
両親だけでなく妻、息子まで…貴乃花「絶縁」の歴史
貴乃花が、長男で靴職人、タレントの花田優一に発した「勘当宣言」が話題だ。先月のオンライン会見で、「息子は完全に勘当しております」と関係を絶ったと発言。さらに、優一はこの発言に反論するように、『週刊女性』(光文社)ならびに同誌のウェブサイト「週刊女性PRIME」で、貴乃花から受けた暴行を告発している。 貴乃花はこれまでにも家族との「絶縁」を繰り返してきた。最初に取り沙汰されたのは1998年ごろに起こった洗脳騒動だ。整体師に洗脳され、実父で師匠の二子山親方(11代目)と交流を断ち、絶縁状態と報じられた。ただ、2005年に親方が死去した時には葬儀に参列している。 父に続き絶縁関係となったのが、兄の花田虎上こと花田勝(3代目若乃花)だった。現役時代は兄弟力士として「若貴ブーム」を巻き起こすほどだったが、引退後は貴乃花が父の部屋を次ぎ、若乃花はタレント業を始めたことで、相撲への向き合い方を巡って確執が高まっていたようだ。この確執は05年の二子山親方の死去によって表面化。若乃花が遺産相続を放棄することで決着した。貴乃花が連日ワイドショーに出演し、兄に「氏」を付けて慇懃無礼に呼ぶ姿も話題となった。 父と兄に次いで絶縁したのが実母の藤田紀子だった。藤田は01年に二子山親方と離婚。藤田は離婚の真相をいまだに語っていないが、この一件で家族関係がギクシャクとしてしまったようだ。さらに、藤田は親方の死の直前に貴乃花と電話で話した時には、兄との不仲を強い口調でたしなめたことがあり、これで絶縁状態に至ってしまったのではとも言われている。 >>「男作っちゃったから…」貴乃花モラハラ騒動で元夫人・河野景子を茶化す おぎやはぎ小木の発言が物議<< 極め付けは、1995年に結婚し2018年に離婚した元フジテレビアナウンサーの河野景子だろう。二子山親方の死去後、相撲部屋を継いだ貴乃花に対し、河野は「おかみさん」となるはずだが、部屋に直接住み込むことはしなかった。当初は、河野の姿勢を問題視する声もあったが、実際には貴乃花が河野に対し、部屋の運営に「口出しするな」と強く求めるなどのモラハラ的な行動があったと一部では報じられている。 さまざまな事情はあるのだろうが、父、兄、母、妻、子と周囲との関係を次々と終わらせる貴乃花には、やはり気難しい部分があると言えそうだ。
-
-
レジャー 2021年02月06日 15時15分
「人気が出る前に買う馬を見つけたい」きさらぎ賞 藤川京子の今日この頃
若いからこその失敗は付き物ですが、ランドオブリバティは前走のホープフルSでは、最終コーナーで家に帰りたかったのか、とんでもない方向に行ってしまいました。三浦皇成騎手も「違う違う、そっちじゃない」と修正を試みましたが、ちょっと我がままなのかスタンドにまっしぐらに突き進んでました。若い馬ですからこういう事も稀にあります。特に大きな事故にもならなかったので、愛嬌だと思います。でも、最終コーナーでも手応えは残っていたようにも見えましたので、普通に走れれば大丈夫だと思います。 でも、そのホープフルSでは、スタートで隣り合わせだったランドオブリバティと接触してしまい、遅れを取ってしまったのが痛かったヨーホーレイクで、苦しい展開になり、厳しそうでしたけれど何とか3着迄上がって来た事を考えれば、ポテンシャルは高い馬なのかも知れません。今回は京都競馬場が改修の為、左回りの中京競馬場での開催ですから、初めての左回りコースとなりますが、ポテンシャルが高そうなので左右関係なく力を出せると思います。 しかし、前走ホープフルS組が人気になると思いますが、若い馬達ですから本当の力を出していない馬も多いと思うのです。特に新馬戦を勝って来ましたが1戦しかしてないダノンジェネラルですが、新馬戦で2着だった馬のその後を見ると、次のレースで直ぐに勝ち上がって来た事を考えれば、まぐれでは無さそうな雰囲気です。逆に5戦目でやっと勝ったショウナンアレスも苦労はしていますが、メンバーの中では戦歴は多く、馬券にはいつも絡んでいたので、相手なりに走るスタイルなら今回のメンバーでもそれなりの走りを見せてくれるかもしれません。ここは、進化の過程に期待して、穴馬を添えて勝負です。ワイドBOX 9ランドオブリバティ、3ヨーホーレイク、4ダノンジェネラルワイドBOX 2ラーゴム、10ドゥラモンド、7ショウナンアレス
-
社会
日本とは事情が違う中国と韓国の「帝王切開出産」比率が高い理由
2019年04月27日 12時00分
-
その他
戦国の『へうげもの』古田織部が徳川家康に仕掛けた驚きの一手とは?
2019年04月27日 11時00分
-
芸能
赤江・大吉デート報道も動揺ゼロ ラジオパーソナリティーとリスナー、世間との温度差
2019年04月27日 09時00分
-
社会
専門家が警鐘を鳴らす GWに最大級の富士山噴火と巨大地震
2019年04月27日 06時00分
-
社会
「ロボット版のトロール人形」と結婚! 初恋はランプ、29歳男性の恋愛遍歴がスゴい
2019年04月27日 06時00分
-
芸能
噂の美女・劉飛昶の淫相学 新SEX診断 本田翼(26)ガードが甘いモテモテ女優!?
2019年04月26日 23時00分
-
芸能
何かと話題の長渕剛の映画、キャスト発表 心酔する瑛太に心配の声
2019年04月26日 23時00分
-
社会
韓国で吊るし上げを食らう“財閥子女”たち…「有銭無罪・無銭有罪」時代が終焉
2019年04月26日 22時10分
-
芸能
関ジャニも驚いた、よゐこ濱口の嫁への気遣い モテる芸人の共通点とは
2019年04月26日 22時00分
-
社会
豊洲市場に非常事態宣言!『ターレ』死亡事故と不気味な“黒い粉塵”
2019年04月26日 22時00分
-
芸能
一時は135キロ…“余命3年”を宣告された彦摩呂が太り過ぎた理由とは?
2019年04月26日 21時45分
-
芸能
独占キャッチ! 吉高由里子「メンタル崩壊告白」からのこれから…
2019年04月26日 21時30分
-
芸能
「おいで…」有村架純 “挑発ベッド写真”に見る危ない本音
2019年04月26日 21時15分
-
芸能
民放各局が争奪戦を繰り広げる安藤サクラの『まんぷく』効果
2019年04月26日 21時00分
-
芸能
キンコン西野路線へ? 霜降り・粗品、先輩の頭を叩いて暴言…笑いにならずネットドン引き
2019年04月26日 21時00分
-
社会
ついに60億円の赤字に転落! 「吉野家」ひとり負け“本当の理由”
2019年04月26日 18時00分
-
芸能
『ストロベリーナイト』、不評続く中で唯一の救いだった人たちにも見放されてしまったワケ
2019年04月26日 18時00分
-
スポーツ
クックの離脱はむしろプラス? 巨人守護神の二軍落ちは「怪我の功名」
2019年04月26日 17時40分
-
スポーツ
捕手・阿部がスタメンに帰って来る!「小林が対応しきれない…」エース・菅野の背信投球で決断
2019年04月26日 17時30分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分