-
社会 2021年01月16日 19時00分
北海道神宮を放火、犯行声明文を送った謎の人物の正体はアイヌではない?【未解決事件ファイル】
1974年11月10日、北海道札幌市中央区にある北海道神宮で放火事件が発生した。幸いけが人はいなかったものの、本殿・祝詞殿・内拝殿など建物は全焼。事件から2日後には犯行声明文が発表されたが、結局犯人逮捕には繋がらなかった。 事件が起きたのは午後9時40分頃のことだった。北海道神宮の本殿から火の手が上がっているところを職員が発見し通報。すぐに消防車が駆け付け消火活動が行われたが、建物は全焼した。何とか神体だけは持ち出せたという。警察の調べによると、境内を囲む金網が切り取られていたほか、外拝殿には人がよじ登ったような跡も見つかったそうだ。辺りには火の気がなかったことから、警察は放火事件として捜査を開始した。しかし、事件が起きた時間帯はひと気も少なく、目撃証言は集まらなかったという。遺留品も残されていなかったため、犯人に繋がる手がかりはほとんど見つからなかったようだ。 事件が動いたのは2日後の11月12日。北海道新聞宛に「アイヌモシリ」と名乗る者から犯行声明文が送られてきた。内容は、「北海道神宮はカムイ(アイヌの神々)を冒涜する存在だから排撃した。白老町長襲撃事件の犯人即時釈放を要求する」といったものだった。白老町長襲撃事件は同年の3月9日に起きた暗殺未遂テロ事件で、町長が男に刺し傷を負わされていた。 >>日本で発生した凶悪な電車爆破事件、容疑者に上がったのは当時6歳の爆弾マニア?【未解決事件ファイル】<< アイヌモシリはアイヌ語で「人間の静かなる大地」を意味する言葉で、北海道を指すアイヌ語の地名でもある。当時は、日本の新左翼がアイヌ革命論という政治思想を元に過激活動を活発にしていた時代でもあった。全共闘運動が行き詰まる中、新左翼活動家たちは「疎外された窮民こそが革命の主体となり得る」という思想を持ち出し、その窮民としてアイヌ民族に目をつけたのだ。 彼らは北海道を中心に全国各地で爆破テロ事件を引き起こしていたものの、構成員のほとんどは非アイヌ民族だったという。白老町長襲撃事件の犯人もアイヌ族ではなかった。一時は新左翼の代表的な思想家とアイヌ団体の関係者が手を結びアイヌ解放同盟を結成するに至ったが、新左翼活動家の意見が「アイヌの主張や状況と乖離している」として喧嘩別れしている。 結局、放火事件の犯人はおろか、犯行声明文を出した人物も未だ分かっていない。白老町長襲撃事件と北海道神宮放火事件の関係も掴めないまま、捜査は終結した。後にアイヌ革命論を唱えた思想家の一人が考えを転向したことで、アイヌ革命論は急速に衰退していったという。それと同時に、北海道を中心としたテロ事件も消えた。一体、犯人は何者だったのだろうか。
-
レジャー 2021年01月16日 18時00分
恋愛経験が豊富と語る男ほど実際はモテない理由
異性との出会いの場で、過去の恋愛について語り出す男性がいます。彼らは自分がいかに女性を幸せにできるのかや、どんなに素敵なエスコートをしてあげられるのかを伝えようとしますが、それはまったく女性の心には響きません。 恋愛経験の豊富さを語ってメリットになるのは、その経験を恋愛ハックとして文章などで伝えようとする時のみなのです。 では、恋愛経験について男性が語れば語るほどモテなくなる理由とは、なんなのでしょうか。 第一に、恋愛経験を数で語る男性は、遊び人認定されやすいことがあります。 これは特に恋愛経験が豊富でない女性たちを遠ざけてしまいます。恋愛の数が多いということは、すなわち1人の人との交際期間が短いということに他なりません。 女性の中には、恋愛経験が年齢に対して多すぎる男性を見ると、「浮気性なんじゃないか」「セフレもたくさんいるんじゃないか」などと疑ってしまう人もいます。 結果として、付き合っても大事にしてもらえなさそうと感じて、離れていってしまうのです。 >>「スマホ画面の汚れている女子」に男がキュンとする理由<< もう1つの理由に、モテることを自慢している態度が鼻につくことが挙げられます。 多くの女性は、男性から上から目線で物を言われたり、自慢話を聞かされたりすることに嫌悪感を抱きます。できることなら、あまり関わり合いになりたくないタイプとして認定されてしまうことだってあります。 本人は自慢をしているつもりがなくても、「自分はこんなにも多くの女性と付き合えるくらい引く手あまたなのだ」というメッセージとして受け取られる可能性は排除できません。 自分の本心と言葉が伝えるイメージのギャップは意外と大きいので、注意が必要です。 元恋人だけでなく、過去にしがみつく男性はあまり人気がありません。過去の栄光にいつまでもすがらないで、未来を語れる男性の方が女性にとって魅力的に映るのです。文/恋愛ライター・大山奏
-
芸能ニュース 2021年01月16日 16時00分
年末年始出演者ランキング入りのロッチ中岡、ソロ活動の転機となったきっかけは
株式会社エム・データの集計による年末年始のテレビ番組出演者ランキングが話題だ。番組数で1位に輝いたのは、チョコプラことチョコレートプラネットの2人だった。さらにフワちゃん、EXIT、霜降り明星、ぺこぱ、などお笑い第七世代の活躍も目立つ。 その中で爪痕を残したのが、ロッチの中岡創一だ。ミルクボーイの2人やマヂカルラブリーの野田クリスタルといった「M-1」チャンピオンに並ぶ29位タイにランクインした。 中岡と言えば、近年はソロでの活躍が目立つ。ボサボサの長髪にメガネ姿と、好感度に直結しそうもないルックスながら、バラエティ番組でよく見る存在だ。中岡はどのように現在のポジションを獲得したのだろうか。 ロッチは2005年に結成。『爆笑レッドシアター』(フジテレビ系)への出演で知名度を上げ、2010年からは『笑っていいとも!』(同)のレギュラーを務めるなど、所属のワタナベエンターテインメントからは、かなりプッシュされた芸人だった。事務所的には彼らをポスト・ダウンタウン的に売り出したい目論見もあったようだ。 >>BiSHのハシヤスメ、好きな芸人に「付き合いたい」 かまいたちドン引きも、意外な展開に<< だが、ネタ番組系のお笑いブームの終焉とともに徐々に仕事が減り始め、2013年頃はコンビにとってもどん底期だった。彼らが得意とするコントは舞台などで披露し、テレビでは個別のタレント活動といった仕事の棲み分けがなされて行く。 中岡のソロ活動として特筆すべきなのは、2014年に始まった『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)のワンコーナー「ロッチ中岡のQTube」だ。YouTuberブームに乗っかったもので、中岡が選ばれたのは「何となく面白い」という何とも拍子抜けしたもの。さらにその前に、同局のドッキリ番組でのリアクションが評価された経緯もあった。『イッテQ』でも、リアクション芸はポスト出川哲朗、ダチョウ倶楽部を担う存在とも評された。 やはり、中岡が持つイイ湯加減の脱力感がウマく番組にハマったと言える。メインを張るタイプではないものの、バラエティ番組には欠かせない存在として、これからも露出を増やして行きそうだ。
-
-
レジャー 2021年01月16日 15時15分
「帰って来たクラージュゲリエ」日経新春杯 藤川京子の今日この頃
私の一口愛馬のクラージュゲリエは、怪我で長期休養を強いられてしまい、昨年の暮れに叩き1戦して前走のアンドロメダSでは、中団からの競馬で前を差し切って勝ったと思ったのですが、後方待機の馬にゴール前で差されてしまい無念の2着でした。相手の方が斤量が軽かったので仕方ありませんが、強かった頃のクラージュゲリエの走りでしたし、今回は、後ろから来たアドマイヤビルゴも斤量が56kgになって同斤量になるので、後ろから来ても今度は差されないと思います。 しかし、強敵は他にもいますが、特にヴェロックスは菊花賞で3着、ダービー3着、皐月賞2着の実績があり、ポテンシャルの高さが窺えますし、ダイワキャグニーも前走は天皇賞で6着ですが、調子が上がって来ているようです。また、安定感としてはサンレイポケットも左右の回りは関係なく、器用に競馬をするのでもの凄く怖い存在です。 穴はレイホーロマンスで、前々走アンドロメダSはアドマイヤビルゴ、クラージュゲリエに次いで3着で、今回も斤量が51kgです。この馬は、昨年は万葉S4着から愛知杯に行って3着だったのですが、今回は前走万葉S2着からこっちに来たのでローテーションとしては良いパターンでの出走です。苦労している馬ですが、ここまでのし上がってきましたので、侮れない存在だと思います。 何れにしても、クラージュゲリエがここで好成績ならGIに再挑戦出来る土台になるので、ここは試練となりますが、何とか乗り越えてほしい大切な1戦になります。 堅く収まりそうな気もしますが、少し嫌な予感もしますので念の為、保険をかけた馬券も買っておきます。 ワイドBOX 11、9、4ワイドBOX 1、10、13複勝 7、8
-
レジャー 2021年01月16日 15時00分
ハッシーのロックオン~狙ったレースは逃さない!~(1月17日)日経新春杯(GII)他1鞍
【今週の予想】☆中京11R 日経新春杯(GII)(芝2200m) 長期休養明けをひと叩きされて型どおり良くなってきたヴェロックスを本命に推す。前走は約9か月半ぶりの一戦。やや伸び上がるようなスタートとなり、道中はややなだめるような場面があったが、それ以外はスムーズな競馬をし、直線ではじわじわと伸びて3着と格好をつけた。馬体は+8kgの馬体重で太目感はなかったものの、筋肉の張りという面ではもう一つであった。それでこれだけの走りができるのだから復調してきたのは明らか。今回はひと叩きされて型どおり良化しており、勝ち負け必至。相手本線はサトノインプレッサ。明け4歳の伸び盛り。昨春は毎日杯(GIII)を勝ち、ダービー(GI)でも4着と活躍。秋は初の古馬との一戦となった毎日王冠(GII)を10着に敗れると、菊花賞(GI)では12着だったが、距離が明らかに長く参考外で良い。ここにきて心身の成長が見られ、昨年春に見せた切れのある走りが戻ってきている。ハンデは少し背負わされた感があるが、重賞勝ち馬だけに致し方ないか。ここで復活の走りを期待する。▲にはダイワキャグニー。以下、アドマイヤビルゴ、サンレイポケット、クラージュゲリエまで。◎(9)ヴェロックス〇(8)サトノインプレッサ▲(1)ダイワキャグニー△(10)アドマイヤビルゴ△(4)サンレイポケット△(11)クラージュゲリエ買い目【馬単】6点(9)→(1)(4)(8)(10)(1)(8)→(9)【3連複1頭軸流し】10点(9)-(1)(4)(8)(10)(11)【3連単フォーメーション】20点(9)→(1)(8)(10)→(1)(4)(8)(10)(11)(1)(8)→(9)→(1)(4)(8)(10)(11)☆中山11R 京成杯(GIII)(芝2000m) タイソウは前走の新馬戦、好スタートを切って2番手の位置を取ったものの、道中はやや促しながらの追走で、残り800mあたりから仕掛けていく競馬。上がりは後半に向けて加速していくラップの中、最速の上がりを使って優勝。それも1000m通過が1分5秒5という超がつくスローペースでも、促しながらの追走だっただけに遊びながら走っていたのだろう。それでこれだけの競馬ができるのだからポテンシャルは高い。1度使われて集中して走ることができれば、いきなり重賞を制覇しても驚かない。◎(2)タイソウ〇(9)アクセル▲(3)グラティアス△(5)ヴァイスメテオール△(4)タケルジャック△(12)ディクテイター買い目【馬単】6点(2)→(3)(4)(5)(9)(3)(9)→(2)【3連複1頭軸流し】10点(2)-(3)(4)(5)(9)(12)【3連単フォーメーション】20点(2)→(3)(5)(9)→(3)(4)(5)(9)(12)(3)(9)→(2)→(3)(4)(5)(9)(12)※出走予定競走には、馬の体調等により出走しない場合があります。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。北海道・浦河にある生産牧場での牧童経験を活かし、馬の適性を見極める。特技は寝わら上げ。本サイト毎週火曜掲載の「ハッシーの地方競馬セレクション」、土曜掲載の「ハッシーのロックオン~狙ったレースは逃さない!~」も担当している。
-
-
芸能ニュース 2021年01月16日 14時00分
富士山麓への移転が報じられた大手芸能プロの驚くべき財政
コロナ禍がいつまで続くか分からない現状だが、すでに複数の企業が“脱東京”を表明している。 人材派遣大手のパソナグループは今年の秋までに兵庫県・淡路島に新社屋を建設する計画を発表。また、通販大手のジャパネットホールディングスも福岡市天神に設けた新拠点にグループ経営機能の一部を移転する意向を表明している。 「都市部には人口が集中し、通勤の段階からすでに“密”になってしまうのでコロナの感染リスクが高い。おまけに、現在はリモートワークが主流で会社には人がいない状態。にもかかわらず、都心のバカ高いオフィスの家賃を支払うのは無駄だ、という考えの大手企業が増えてしまっている。そのうち、都心のオフィス街が“ゴーストタウン”になりかねないのでは」(経済誌記者) そんな流れに乗ろうとしているというのが、東証一部上場企業の芸能事務所・アミューズ。同社はサザンオールスターズ、福山雅治らが所属し、昨年おおみそかの紅白歌合戦では大泉洋が白組司会の大役を務めた。 発売中の「週刊文春」(文芸春秋)によると、昨年から持ち上がっているのが、同社の本社機能の一部を地方に移転する計画。候補地は富士山麓で、絶景が広がる河口湖や西湖付近が検討され、早ければ今年4月にも拠点を移すことになるというのだ。 >>社長の一存? コロナ禍での知られざる芸人への神対応、称賛された事務所は<< 同誌によると、売上高はジャニーズ事務所や吉本興業に匹敵。2019年度は過去最高の588億600万円を計上。 収益の大半はコンサートや舞台、CM収入を中心としたマネジメント事業のため、コロナにより大打撃を受けた21年3月期決算では200億円近い減収が見込まれているのだとか。 さらに、渋谷の高層ビルに構える本社は7つのフロアに入居。毎月5000万円近い家賃が飛んでいくというのだ。 「移転するといっても、おそらく、打ち合わせの必要がない幹部たちがメインでは。何かあるたびに富士山麓まで呼び出されていては行く方がシャレにならない」(テレビ局関係者) 現状、収益も多いが家賃の支出も莫大だったようだ。
-
芸能ニュース 2021年01月16日 12時20分
『グッとラック』後番組司会者に麒麟・川島が抜てきされた理由 朝の顔としては弱い?
TBS系の情報番組「グッとラック!」が今年3月いっぱいで終了することが決まったと報じられ、その後、後継番組の詳細も報じられた。 一部報道によると、スタートする新番組のタイトルは「SUNNY(仮)」でMCはお笑いコンビ・麒麟の川島明、サブMCはタレントのSHELLY。局アナからは、田村憲久厚労大臣の実娘・田村真子アナが抜擢される予定だという。 番組のターゲットは20歳から49歳までの「アクティブ主婦」で、コンセプトは「お金をかけなくても、今の暮らしが10倍楽しくなる番組」だとか。 「たしかに、視聴者に安らぎを与えるいい声を持っている川島だが、TBSの“朝の顔”としてはちょっと弱い気が。まだ、正式に発表はされていないが、今からいきなりMCを代えるとは考えられない」(テレビ局関係者) >>志らく後釜報道の麒麟川島、過去にも「朝の顔」 隠れた名番組だった?<< そして、MCが川島に決まった理由をニュースサイト「デイリー新潮」が報じている。 「グッとラック」は落語家の立川志らくをMCに据え、19年9月30日にスタートしたが視聴率は振るわず。 そのため、昨年9月末にリニューアルし、メインコメンテーターにロンドンブーツ1号2号の田村淳を起用。しかし、起用から半年で打ち切りになってしまうようだ。 同サイトによると、スケジュールをようやく調整して、帯番組に淳を出演させていた吉本興業が激怒。吉本の機嫌を取るため、TBSは淳と同じ事務所の川島を起用したというのだ。 「川島の番組の裏番組は吉本とエージェント契約している極楽とんぼ・加藤浩次がMCの日本テレビ系『スッキリ』だが、川島は特に加藤に義理もないようなので、それも抜てきされた理由だったようだ」(TBS関係者) とはいえ、多大な期待が川島のプレッシャーにならなければいいのだが…。
-
芸能ニュース 2021年01月16日 12時10分
破局報道は戦略? 高畑充希、事務所の“3トップ超え”なるか
2016年から交際していた俳優の坂口健太郎と女優の高畑充希が昨年破局していたことを、元旦付けの一部スポーツ紙が報じた。 高畑が主演したNHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」など2本のドラマで立て続けに共演したことがきっかけで、同い年の2人は16年に交際をスタートさせた。 昨年1月には同棲中とも報じられていたが、記事によると、昨年の秋ごろには破局。その理由だが、30歳を前に将来を考えた時に、2人の中でズレが生まれたという。破局後は互いに吹っ切れて、仕事に集中しているという。 「毎年、元旦付けのスポーツ紙はスクープを掲載するのが恒例だが、今年はこの記事も含めて大したネタがなかった。おそらく、高畑サイドからのリークだと思われる」(芸能リポーター) >>石原さとみ世代、広瀬すず世代の“間”が不作? 20代後半女優らが伸び悩んでいるワケ<< どうやら、このタイミングでの破局報道は高畑サイドにとっては好都合だった模様。 というのも、今月21日からテレビ朝日系で主演ドラマ「にじいろカルテ」がスタート。高畑は“とある病”が判明したことをきっかけに、山奥の小さな村の診療所で働くことになった医師を演じる。 「米倉涼子主演の『ドクターX』や、前クールの『七人の秘書』がヒットした木曜午後9時枠で、視聴率がある程度取れる医療もの。高畑の事務所もテレ朝も大きな期待を寄せている。その期待に高畑が応えられれば女優としてステップアップできそうだ」(テレビ局関係者) そして、狙うのは所属事務所の3トップ超えだという。 「深田恭子、綾瀬はるか、石原さとみに並んで追い越したいところ。現在、女優業では3人の中で綾瀬が断然リードしている。石原は結婚して勢いが衰えつつあるので、演技力にも歌唱力にも定評がある高畑は3人を超えられる素質を持っている」(芸能記者) しばらくは仕事が恋人になりそうだ。
-
芸能ニュース 2021年01月16日 12時00分
『電波少年』が復活! 有吉ではなく意外な有名芸人がヒッチハイクに行く予定だった? 断った理由は
1990年代から2000年代初めにかけて、体当たりのゲリラ的なアポなしロケが話題となり、社会現象を引き起こした人気バラエティ番組『電波少年』(日本テレビ系)シリーズが、1月16日に「電波少年W」としてWOWOWで復活する。ノンスクランブル放送となり、チャンネル契約者でなくとも視聴可能だ。 「電波少年」には多くの若手芸人が出演していたが、一番の出世頭と言えば、森脇和成と共に猿岩石として、1996年に行われた「ユーラシア大陸横断ヒッチハイク」に挑戦した有吉弘行だろう。この、香港からイギリスのロンドンまですべてヒッチハイクで向かう過酷な企画には、「半年間スケジュールが空いている芸人」を対象にオーディションが行われた。当然、企画内容は伏せられていたが、このオーディションにはバナナマンやTIMも参加していたという。 >>有吉弘行の変態性が加速? みちょぱ「見たくなーい!」ドン引きも、視聴者からは感心の声<< そこから最終的に選ばれたのが、東MAXこと東貴博と深沢邦之のコンビ、Take2だった。ところが、深沢が女優の田中美佐子と結婚し知名度を上げたため、彼が企画と断った裏話を東が、2017年にゲスト出演した『ココリコのオールナイトニッポンPremium』(ニッポン放送系)で話している。かなり真実味のある話なのだろう。Take2と言えば、1年に1度しか舞台で共演しない「不仲コンビ」として知られるが、そんな彼らが海外生活をどのようにこなしたかは気になるところだ。 また、カンボジアで行われた「電波少年的アンコールワットへの道の舗装」には、髭男爵の山田ルイ53世がピュアぞー名義、チャンカワイも宴人の川合正悟名義で出演している。さらに、無人島での共同生活と脱出をめざす「電波少年的15少女漂流記」にも、森三中の黒沢かずこが本名の黒沢宗子、いとうあさこが本名の伊藤麻子名義で参加していた。彼ら、彼女らは当時はまったく無名だった。こうした芸人が数多く出演していたのが「電波少年」の特徴の一つだった言えるだろう。
-
-
スポーツ 2021年01月16日 11時00分
綱取り絶望の貴景勝、初日からタブーを犯していた? 初挑戦は4日で終了、朝青龍・鶴竜らと明暗分かれたワケは
2020年11月場所を「13勝2敗」を制し、2021年1月場所で自身初となる綱取りに臨むことになった大関・貴景勝。ところが早くも序盤で絶望的となり、多くの相撲ファンを驚かせた。 貴景勝は10日に迎えた初日でいきなり関脇・御嶽海に土をつけられると、翌日以降平幕の大栄翔、北勝富士、宝富士に敗れまさかの4連敗。14日の5日目に平幕・琴勝峰を下しようやく初白星を手にしたが、横綱昇進の可否を判断する伊勢ケ浜審判部長は4連敗直後に綱取りの可能性について「聞くこと自体がおかしい」と口にしているため、今場所での綱取りは絶望的とみられている。 15日の6日目に平幕・阿武咲に敗れ5敗目を喫したため、いよいよ綱取りのチャンスは無くなったといえる貴景勝。ただ、綱取り初挑戦の大関が一発で横綱昇進を決めることは極めて難しく、過去30年で見ても3名しか成功した大関はいない。 >>「皆弱い!」「土俵に上がるな!」元横綱・朝青龍氏が体たらくな力士に激怒三役不調の初場所、3度目の番狂わせも濃厚?<< 1992年11月場所を「14勝1敗」で制した曙は、翌1993年1月場所で自身初の綱取りに挑戦。当時はまだ外国出身の力士が横綱になった例はなかったため、少なくとも13勝以上で優勝しないと昇進は見送られるのではとの見方が多数。そのような状況でも曙は初日から7連勝と好スタートを切り、中日以降も5勝2敗と大崩れせず乗り切った。 「11勝3敗」の関脇・貴花田(後の横綱・貴乃花)と激突した千秋楽は勝てば優勝、負ければ優勝決定戦という大一番となったが、曙は激しい突き押しで貴花田に完勝し「13勝2敗」で2場所連続優勝。これにより、曙は場所後に外国出身力士として初となる横綱昇進をつかんでいる。 2002年11月場所で「14勝1敗」をマークし初優勝を果たした朝青龍は、翌2003年1月場所が自身初の綱取り場所に。先場所の勢いそのままに初日から8連勝を飾ったが、9日目の平幕・海鵬戦で敗れ連勝はストップ。さらに、この取組で左足薬指脱臼、脹脛肉離れと複数の怪我を負ってしまった。 しかし、翌10日目からの朝青龍は故障の影響で負けが込むどころか、再び連勝街道を歩み結果的に千秋楽まで6連勝。「14勝1敗」で圧倒的な優勝を果たした朝青龍は、同場所で引退した横綱・貴乃花と入れ替わる形で横綱に昇進した。なお、朝青龍は初土俵を踏んだ1999年3月場所から所要25場所で横綱まで上り詰めたが、これは年6場所制が定着した1958年以降では史上最速の記録で現在も破られていない。 現役横綱の鶴竜も、曙、朝青龍と同じく初挑戦で綱取りを成功させた力士。鶴竜は2014年1月場所で「14勝1敗」の好成績を残すも、同じ成績だった横綱・白鵬との優勝決定戦に敗れ優勝はならず。ただ、当時の北の湖理事長が場所後に「決定戦までいったし、優勝に準じる」、「最低でも13勝」と語ったことから、翌3月場所は13勝以上で優勝すれば横綱昇進という綱取り場所となった。 迎えた3月場所の鶴竜は3日目の平幕・隠岐の海戦で初黒星を喫するも、敗戦を引きずることなく13日目まで10連勝をマークし「12勝1敗」と13勝に王手。さらに、14日目に迎えた白鵬との相星決戦を制し先場所のリベンジを果たすと、千秋楽の大関・琴奨菊戦にも勝利し「14勝1敗」で初優勝。前場所後に北の湖理事長が口にしたノルマをクリアしたこともあり、鶴竜は場所後に横綱に昇進している。 過去30年で綱取りを一発で成功させた以上の3名はいずれも綱とり場所では初日に勝利して勢いをつけ、複数回の連勝を記録した末に横綱の座を手にしている。一方、今回の貴景勝は初日にいきなり敗れたため、この時点で綱取り成功の確率は著しく下がってしまったという見方ができるだろう。 また、この3名は全員綱取りの場所で連敗を喫してはいないが、貴景勝は前述の通り初日から4連敗を喫している。貴景勝が得意とする突き押し相撲は状態の良し悪しで当たりの強さが変わるため連勝・連敗がはっきり分かれやすい取り口と言われているが、初日から連敗が続いたところを見るともしかすると怪我を隠して出場している可能性もあるのかもしれない。 序盤に出遅れたことで綱取りは実現せず、逆にカド番の危機が迫っている貴景勝。残りの中盤・終盤で成績を持ち直すことはできるのだろうか。文 / 柴田雅人
-
芸能ネタ
木村文乃 新時代サプライズDカップ美乳ヘアヌード写真集②
2019年04月11日 21時45分
-
芸能ニュース
元貴乃花氏、早くも親族との和解番組案が浮上 テレビ局はあらかじめ決まっていた?
2019年04月11日 21時40分
-
スポーツ
元K-1王者の大雅「KOしたら天心クンとやりたい」4.21RIZINは第1試合に出場!
2019年04月11日 21時30分
-
芸能ネタ
高橋由美子“お騒がせ”を経て芸能活動復活も「ヌード辞さずじゃないと…」の声
2019年04月11日 21時30分
-
社会
新党結成、山本太郎の破天荒伝説 あの芸人とのエピソードが豊富?
2019年04月11日 21時20分
-
芸能ネタ
木村拓哉&工藤静香の娘Kōki,に「明石家さんまと大竹しのぶの娘IMALU感が漂う…」の声
2019年04月11日 21時15分
-
芸能ネタ
好調なスタートを切った月9の“不安要素”になった本田翼
2019年04月11日 21時00分
-
芸能ニュース
壮絶な過去を背負った加護亜依のいい母親ぶりをネットが絶賛 今後は辻のライバルに?
2019年04月11日 21時00分
-
芸能ニュース
“職員を羽交い絞めにしてゲリラ撮影”? トレンディドラマのスタッフ、「今なら大問題」の行動が話題
2019年04月11日 18時20分
-
芸能ニュース
坂口杏里、トークショー開催告知だけで炎上 バンドメンバーは“私設ホストクラブ”と揶揄される
2019年04月11日 18時10分
-
社会
新1万円札の渋沢栄一を「朝鮮半島経済収奪の象徴」と批判する韓国
2019年04月11日 18時10分
-
社会
現代科学でも理にかなっていた! “いだてん”金栗四三マラソン走法
2019年04月11日 18時00分
-
芸能ニュース
『白衣の戦士』、“劣化版ナースのお仕事”の声も 視聴率は2桁だが酷評相次ぐ
2019年04月11日 18時00分
-
スポーツ
【DeNA】どうした”将軍”…立ち上がれ! 8回の男、スペンサー・パットン
2019年04月11日 17時40分
-
スポーツ
令和元年 プロ野球ネット裏炎上★ソフトバンク イチロー強奪狙いでオリックスと場外乱闘
2019年04月11日 17時00分
-
芸能ニュース
「勉強しないんでしょう?」 桜田元大臣への『ミヤネ屋』での発言が“人格否定”と非難集まる
2019年04月11日 16時50分
-
その他
【話題の1冊】著者インタビュー つぼみ 『わたしのこと。』二見書房 1,400円(本体価格)
2019年04月11日 15時30分
-
芸能ニュース
ケーシー高峰さん死去に芸能界から悲しみの声 サンド伊達も「大好きな師匠でした」
2019年04月11日 12時50分
-
芸能ニュース
M-1でも爪痕残した『金属バット』、ファンミーティング拒否宣言で称賛「まだしばらく芸人でいたい」
2019年04月11日 12時40分