-
スポーツ 2021年03月08日 15時30分
日本ハム・宮西に鶴岡コーチが「ほとんど使えねえ」強烈ダメ出し? 後に歴史的快挙ももたらした金言を明かしファン驚き
7日放送の『サンデースポーツ』(NHK総合)に、日本ハムのプロ14年目・35歳の宮西尚生がVTR出演。日本ハムのプロ19年目・39歳の鶴岡慎也選手兼任コーチから受けた“金言”を明かした。 2007年の大学生・社会人ドラフトで3位指名を受け日本ハムに入団し、昨季までプロ野球歴代1位の通算358ホールドをマークしているサイドスロー左腕の宮西。投球比率のほとんどをストレート、スライダーの2球種が占める(昨季はストレート54%、スライダー45%)投手としても知られるが、今回の番組でプロ1年目の2008年に鶴岡コーチから受けた指摘が今につながっていると語った。 >>レンジャーズ・有原の炎上は上原氏よりマシ? 建山コーチの主張に本人が応戦、「嘘だと思って調べた」驚きの声も<< 当時プロ1年目・22歳の同年春季キャンプで、当時正捕手だった同6年目・26歳の鶴岡コーチからブルペン投球を受けてもらう機会があったという。大学時代は先発で変化球も複数持ち球としていたというが、鶴岡コーチからは「ほとんど使えねえ」とダメ出しされてしまったという。 ただ、一方で鶴岡コーチは「スライダーだけは一級品。一軍でも使える」と、スライダーだけは一軍でも通用すると指摘。この言葉を受けた宮西は「(その後は)使い分けであったりタイミングであったり、スライダーそのものを良くしようというよりも、『もともといいんだからどう生かすか』を追求している」と、スライダーを最大限に生かすための方法を今も追い求めているという。 VTR内では「どう生かすか」の一例として宮西がスライダーを投じる際、状況に応じて腕の高さを変えていることを紹介。高さを変えることで打者の目線を狂わせたり、スライダーをカーブ、もしくはスラーブのような軌道で投げ込むことができるという。 また、宮西はスライダーだけでなくストレートでも、足を上げてから投げるまでの時間を適宜変えるなどの工夫をしていると告白。「タイミングがちょっとずれただけで打ち損じが出たり、ホームランだったのがヒットで済む可能性もある」、「使い方によっては、真っすぐが何種類にも変わる」と、投球間隔のズレは相手打者のタイミングのズレにつながると主張した。 鶴岡コーチの言葉をきっかけに投球術を磨き、球史でもトップクラスのリリーフ投手に大成した宮西。「自分のスタイルという軸がないとこの世界生きていけないんだなっていうのはこの14年で見てきて、自分でやってきて学びました」と、自分の強みを生かすために模索を続けた結果だと語っていた。 今回の放送を受け、ネット上には「鶴岡が宮西にスライダー以外使えないって言ってた話は初めて聞いた」、「それ以降球質じゃなくて投球術を磨いたっていうのは興味深い」、「腕の高さや投球間隔を細かに変えられるのは器用すぎる、自分なら絶対コントロールがめちゃくちゃになる」、「ここまで大きな故障離脱が無いのは、球速や変化量を無理に追い求めなかったからという点も関係してるのかも」といった反応が多数寄せられている。 宮西は歴代1位のホールド数を記録すると同時に、同2位となる13年連続(2008-)シーズン50登板も継続中。球質ではなく投球術を磨くという判断は、自身のコンディションにもいい影響をもたらしているのかもしれない。文 / 柴田雅人
-
社会 2021年03月08日 14時00分
橋下徹氏、『文春』に「あのやり口の汚さはお見事」 NTT高額接待巡る記事を“法廷ドラマみたい”と称賛
元大阪市長、大阪府知事の橋下徹氏が8日の「グッとラック」(TBS系)で、『週刊文春』(文藝春秋)の報道姿勢を称賛した。 この日の放送では、NTTによる総務省幹部への高額接待が話題となった。番組ではまず、国山ハセンアナウンサーが、フリップで『週刊文春』の記事内容を紹介した。記事は、NTTの澤田純社長らが、麻布十番の会員制レストランで総務省の幹部を高額接待したのではないかというものだ。具体的には総務省の谷脇康彦総務審議官に3回に渡り計17万円、当時総務審議官だった山田真貴子氏、国際戦略局長だった巻口英司氏に一人あたり5万円の接待がなされたとしている。 この話題についてコメントを求められた橋下氏は「接待が問題というのはその通りなんだけど、それ以上に重症なのは、国会で平気で嘘をつくこと。こっちが僕許せないです。」と話し始めた。「いろんな番組で言ってるけど、これから確定申告行ってこんな政府に税金を納めるのかと思うと、腹立ってしょうがないですよ」とやや気色ばりながらコメントした。 この後、谷脇総務審議官の国会答弁について、若林有子アナウンサーがフリップを使って紹介した。それによると、谷脇総務審議官は今月の1日に国会で「公務員倫理法に違反する接待を受けたことはございません」と答弁しながら、『週刊文春』にNTTとの会食が報じられると、3日の国会答弁では「意見交換などを目的として利害関係者、例えば通信事業者と会食する場合はございます」と発言内容を変えたことから、虚偽答弁ではないかと追及を受けているとした。 >>橋下徹氏、テレ朝玉川徹氏を名指しで「僕は嫌です」コロナ対策で中国を引き合いに出すコメントに苦言<< 橋下氏は再び、「まあ、いろんな言い訳で伏線を張ってるんですけど、国民は嘘ついたってすぐ分かるんでね、決定的な証拠が突きつけられるまではシラを通せるというね」と発言、更に「本当に週刊文春はよくやってくれましたよ。週刊文春があのやり口の汚さはお見事ですよ。嘘の答弁をさせておいて、証拠を突きつけて、崩していくという、法廷ドラマ見てるみたいで感動しましたよ」と快哉を叫んだ。そして、「安倍政治の一番の負の遺産は、国会で嘘ついても大目玉食らわないという雰囲気になってしまいましたよね、財務省の官僚始めね。国会で嘘ついたら人生終わるよって言うぐらいの厳しい官僚に対する大号令は、菅さんに出して欲しいなあ」と要望していた。 この話題が取り上げられる前に番組では、谷脇総務審議官が事実上更迭されたことが速報で伝えられていた。 『週刊文春』の報道姿勢を称賛した橋下氏の発言に、ネットでは「文春の取材は強引過ぎる」「自分だって記事にされたのに」など疑問を呈する声もあったが、「総務省の内部調査って何やってるんだ?」「文春は芸能ネタじゃなくて政治や官僚中心に取材してほしい」など賛同の声も多くあった。 議院証言法では、証人が虚偽の陳述をした時は「3か月以上10年以下の懲役」とある。虚偽の答弁に対しては、国会議員は厳しい目で臨んでほしいものだ。
-
社会 2021年03月08日 13時30分
室井佑月「ネトウヨ層を取り込むためにあたしたちを捨てた」立憲議員に激怒、疑問の声「人権問題のことなのに…」
作家の室井佑月がツイッターで立憲民主党の松原仁衆議院議員に苦言を呈し、ネットから賛否両論を集めている。 事の発端となったのは、松原議員が5日に自身のユーチューブ動画にジャーナリストの有本香氏を招き、ウイグル問題について取り上げた動画をアップしたこと。これについて室井は6日にツイッターで、「あたしはしばらく立憲の応援記事は書かないことにしました」と宣言。「立憲を応援することに、それなりのリスクも背負っていた。そいうことがまったくわかってない。立憲の説明を求む」と動画に苦言を呈した。 室井はさらに「立憲の人、見ててくれないかな」と言い、「松原さんのしたことは、ネトウヨ層を10人くらい? 取り込むために、これまでリスクを背負って応援してきたあたしたち1000人? 一万人? を捨てる行為なんですよ」と断罪。7日には、一連の自身の発言について、「クレーマーじゃないけど、クレームですね」とし、「有本さんたちが立憲、その前の民主の人たち、それを応援する人間のクレーマーみたいなことをし続けてたわけて。あたしは我慢できない」(原文ママ)と立憲民主党の議員が有本氏とコラボしたことを問題視してると明かしていた。 >>女性の「何でも言って」に「SEXさせて」はNGだから信用できない? 漫画家の投稿が室井佑月氏も巻き込み炎上<< しかし、この室井のツイートに対しネット上からは、「ウイグル問題を扱うのに右も左も関係ない」「人権問題より支持者確保が優先なわけないよね」「人権問題のことなのに、あたしが気に入らない人とコラボしてるからもう応援しないってどうなのよ…」という呆れ声が殺到することに。 一方、室井の元には、「なんであんなことをする人が立民にいるのか意味がわからない」「思ったことは貫いてください!」「わたしも室井さんと同じ意見です。枝野さんきちんと考えて…」という賛同の声やエールも寄せられていた。 また、この室井の投稿に有本氏は8日、ツイッターで「私について何言っても構わないから、ウイグルの人たちの現状に少しは同情してあげてよ」と反論。「私は松原さんとは13年ほどの付き合いだけど、彼はずっとこの問題に心砕いてきた数少ない議員なの」と松原議員が長年ウイグル問題について取り組んできた議員であると指摘していた。記事内の引用について室井佑月公式ツイッターより https://twitter.com/YuzukiMuroi有本香公式ツイッターより https://twitter.com/arimoto_kaori
-
-
芸能 2021年03月08日 12時35分
新生『R-1』に批判、“放送時間”が最大のネックだった?「芸人ファーストではない」の声が上がったワケ
『U-NEXT R-1グランプリ2021』の決勝戦が7日、カンテレ・フジテレビ系全国ネットにて生放送。ゆりやんレトリィバァが優勝を果たして大団円を迎えたかに思えたが、視聴者としては「番組の構成が雑でグダグダだったからもったいなかったな」「芸人ファーストの賞レースからかけ離れてるぞ」と放送内容に納得していない声が多くあった。 ファイナリストは、復活ステージ勝者のマツモトクラブ、ZAZY、土屋、森本サイダー、吉住、寺田寛明、かが屋 賀屋、kento fukaya、高田ぽる子、ゆりやんの10名。今回から大会が芸歴10年以内と一新され、フレッシュな芸人が多く決勝に残った。さらに、審査員も麒麟・川島明、古坂大魔王、陣内智則、友近、ハリウッドザコシショウ、ホリ、マヂカルラブリー・野田クリスタルと、若手にとっても目標とする芸人が多く出演。磐石の体制で臨んだはずだが、何が起きたと言うのだろうか。 「まずは煽りVTR。ネタをする前に芸人の紹介をするのですが、そのほとんどが予選の様子を映しており、どんな風貌でやるのか、フリップ芸なのか、コント形式なのか、ネタバレになっていたのです。しかも、キャッチフレーズもZAZYには『リズム系フリップ怪人』、土屋には『妄走!ひとり言劇場』など、あらかじめどんなネタをやるのか分かってしまう内容。もちろん、このVTRは会場にも流れているので、ウケにも影響してくるわけです」(芸能ライター) >>「体型関係ないと証明したい」R-1優勝のゆりやん、ダイエットの真意明かす プレッシャーで追い込まれたことも<< 特に、視聴者が気になったのは、審査員のコメントが非常に少なかった点。ネタ終わりに、一人しか聞くことができず、そのコメントも短かった。なぜ、審査員がその点数を付けたのか、どんなことを思ったのかを聞けないため、視聴者は、審査員の点数に疑問を感じ、中には批判をする人もいた。 「全ては放送時間が原因でしょう。他の賞レースであれば、2時間半から3時間台ですが、『R-1』は視聴率が取りにくいためか、2時間しか枠がとれなかった可能性が高いです。決勝3人を含めた13のネタを2時間に収めなければなりません。そのためには、スピード感溢れる進行をする必要があります。ダラダラするのもよくないですが、2時間は、あまりにも短いですよね。必然的に、審査員のコメントは少なくなるのは仕方ありません。賞レースで重要なのは、リセットです。審査員のコメントをしっかり聞く、出場者と司会や審査員とがやりとりする……ということで、一度ネタがリセットされます。もちろん、ウケ量が次の出場者に影響されるのですが、今回のように、流れるような展開になってしまうと、観る側も腰を据えてネタを楽しむことができないのです。時間に追われたMCの霜降り明星や、ほとんど出番のなかった待機ルームのおいでやす小田も気の毒でした」(同上) 最後に視聴者の反感をさらに買う出来事が起きる。優勝したゆりやんのネタを再度観るという時間があったのだ。これは事前に用意したものなのか、巻いてしまったばかりに急遽入れ込んだのかは不明。しかし、その時間があるくらいなら、審査員やゆりやんの話を聞きたかったという声がネットで非常に多いのだ。 芸人の運命を変える大会でもある『R-1』。製作側は、今回の反省をバネに、来年は最高の舞台を用意してほしいものだ。
-
社会 2021年03月08日 12時25分
橋下徹氏「玉川徹さんとかに散々追及される」市長室シャワー問題、自身の知事・市長時代の事情を明かす
元大阪市長で大阪府知事の橋下徹氏が、8日放送の『グッとラック!』(TBS系)に出演。千葉県市川市の村越祐民市長について言及する際、裏番組である『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)のコメンテーター玉川徹氏を再び意識した発言を行った。 市長室に税金でガラス張りのシャワールームを設置したことが問題視されている同市長。元々、内覧会の時点では存在しなかったシャワールームが、いつの間にか市長室のトイレに“後付け”されていたという。市長は「他の職員も使っていい」と主張しているものの、職員は部屋にいる市長の目の前を通り、シャワーを浴びに行くことになるばかりか、シャワー室はガラス張りで、外から丸見え。 これを受けてスタジオでは、村越市長の“公私混同”に対する批判の声が挙がる中、橋下氏は「市民にも開放していると言ってるわけですから、市民も毎日行ったらいいんじゃないですか?市民も、毎日行列作って」と皮肉を述べ、「僕も知事、市長の経験があって、村越さんと同じくらい忙しかったとは自分でも自負してるんですが、シャワーは要りません!」とバッサリ。 >>玉川徹氏、橋下徹氏を遠回しに批判?「選挙で勝てばいいというおごり」池田市長巡る発言に反響<< 続けて、同氏は「『危機管理上必要です』ということであれば、その議論の経緯を出せばいいと思うんですが、市民感覚とはズレてると思います」と重ねて批判した上で、「僕も市長室の階のところ(トイレ)にウォシュレットはつけました。自分のお金で。やっぱりウォシュレットなかったら耐えられない」と自身について語り、「ちゃんと手続きを踏んで(退任する時は)最後に廃棄をした」と説明。 そして、「最初は役所から『税で整備します』と言われたんですけど、(税金でつけたら)絶対に言われるから!絶対、朝の『モーニングショー』とかで散々言われるから!」と高らかに言うと、スタジオから共演者の笑い声が。最後、「玉川徹さんとかに散々追及されるから、『それは自分のお金でやる!』って言った」と強調していた。 玉川氏は2011年まで続いていた同枠の番組『スーパーモーニング』(同系)で、高級官僚らが格安で豪華な公務員宿舎に住んでいるのはおかしいと糾弾し、官僚の元へ走り寄って直撃していた過去がある。この時のことを知っている橋下氏が、玉川氏に突っつかれる前に予防線を張ったのだろうか。1日に放送された同番組の中でも、玉川氏の名前を挙げて苦言を呈していた橋下氏。“ダブル徹”のライバル関係はどうなるのだろうか?
-
-
芸能 2021年03月08日 12時10分
窪塚洋介、大人数ノーマスク写真で物議「メディアに洗脳されず、優秀な常在菌の交換もできて」
俳優の窪塚洋介がインスタグラムにアップしたある写真が、ネット上で困惑の声を集めている。 問題となっているのは、窪塚が7日にアップしたポスト。そこには40人以上の男女がほぼ全員マスクなしで密着して集まっている写真がアップされており、窪塚はコメント欄で、徳島県にマーケットの51周年祝いと3代目店長の1周年祝いにサプライズで駆け付けたことを報告していた。 窪塚は昨年11月にこの場所を初めて訪れて交流が始まったと明かしつつ、「新時代を共に作れる頼もしい仲間と確信」「今回の滞在もさらにその思いを強くしました」とコメント。今回は家族も一緒に訪問したとも明かしていた。 また、「p.s」として、「当たり前のことですがメディアに洗脳されず、ちゃんと現実に地に足つけて立ち、普段から腸活して生きている免疫ド強の方々と、優秀な常在菌の交換も出来て、さらに免疫上がっちゃったなあ…」ともつづっていた。 >>TOKIO長瀬の重大事実暴露、泥酔で寝落ち…窪塚洋介のインスタ配信がヤバすぎる?<< しかし、この投稿に対し窪塚の元には、「感染対策とかもっとちゃんと考えてる人かと思ってたから残念」「密すぎる…」「医療従事者が頑張ってる中でこれはないわ」という声が集まってしまっていた。 「一方では、コメント欄には『洗脳されてない仲間がこんなにたくさん!素敵ですね!』『メディアに洗脳されず情報は自分で取りに行くって大事ですね』という賛同や擁護の声も寄せられていました。窪塚と言えば、インスタライブなどでたびたびコロナについて、『嘘です』『風邪以下です』と発信。いまではそういった考えの人たちからの支持を集めているようです」(芸能ライター) 長引くコロナ禍でさまざまな考え方が生まれているものの、現在も第一線で働く医療従事者もいる中、窪塚の今回の投稿に対しては批判の声が大多数となってしまっていた。記事内の引用について窪塚洋介公式インスタグラムより https://www.instagram.com/yosuke_kubozuka/
-
社会 2021年03月08日 12時00分
『サンモニ』青木氏、原発事故の検証特集で「復興五輪なんて言ってる場合ではない」と持論
7日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、ジャーナリストの青木理氏が、東日本大震災から10年を報じた特集の中で東京オリンピックの開催に苦言を呈したことが物議を醸している。 番組では「東日本大震災から10年」と題し、2011年3月の東日本大震災をきっかけとした福島第一原発の事故を特集。その中で、東京電力の対応や現在も原子力発電所が日本に存在していることについて批判を展開する。 福島の原状などがレポートされたが、重要な要素の一つとも言える当時の民主党政権の対応についての検証や、事故後に菅直人総理大臣が原発を視察に行ったことで現場が混乱したという意見があることなどについては、ほとんど触れられなかった。 そんな中、番組終盤に意見を求められた青木氏は「飯舘村に毎年何回か通ってるんですけれど、避難指示が大枠で解除されてるんですけれど、元々5000人くらいの人口、6000人くらいの人口なんですけれども、今戻ってるのやっぱり1000人ちょっとなんですね。しかも、高齢者の方々がほとんどなんですね。彼ら、彼女たちなんかに話を聞くと、私たちは戻るけれども私たちの代でも今はもう終わるかもしれないなっていうようなこと言ってる」と話す。 >>『サンモニ』松原氏「変異ウイルスにも変わらず効く」とイベルメクチンの使用を推奨し物議に<< そして、「つまり事故は終わってないし、アンダーコントロールどころか復興五輪なんて言ってる場合ではないっていうことを、噛み締めなきゃいけないと思いますよね」と原発事故に絡めて東京オリンピックの開催を批判した。 青木氏の発言に、「意味がわからない。なぜそこでオリンピックが出てくるのか」「全てに難癖をつけてオリンピック開催を阻止したいと感じているのか」「原発事故とオリンピックは全く関係ない」と憤りの声が上がる。 また、民主党政権の政策をほとんど報じなかった番組の東日本大震災特集についても、「民主党政権に忖度している」「自民党政権だと批判して民主党政権だと批判しないのなら、ジャーナリズムを履き違えている」「菅直人総理や枝野官房長官の対応も検証するべきだ」という批判が。 ただし、「青木氏の発言はもっともだ」「オリンピックやっている場合じゃないのは同意」「原発事故に民主党政権は関係ない」「民主党政権はやるべきことはやったので批判される筋合いはない」という擁護も出た。 擁護の声もあるが、ネット上では原発事故に絡めて五輪開催を批判した青木氏の見解や民主党政権の責任を一切検証しなかった番組の東日本大震災特集に違和感を覚える声が目立っている。
-
芸能 2021年03月08日 11時55分
ユーチューバーのヒカル、1か月でメンバー脱退を発表 「人間関係の部分で…」視聴者からは賛否
人気ユーチューバーのヒカルが5日、自身のYouTubeチャンネルを更新し、自身が結成したユーチューバーグループ「NextStage」に先日加入した19歳の「よっしー」が脱退することを発表。ファンからは様々な声が挙がっている。 よっしーは昨年12月、ヒカルが「【ZARAの奇跡】ReZARD着てる人の前に突然ヒカルが現れたらどうなるのか!?」のタイトルで投稿していた動画に登場した人物。動画は、ヒカルが立ち上げたアパレルブランドのパーカーを着て街中にいたよっしーの前に、いきなりヒカルが登場するという内容で、視聴者からは“奇跡の少年”と言われていた。その後、よっしーがメンバーに加わることが報告されたのは2月7日の動画。そこでよっしーはメンバーに「ガッツリ加入」すると報告されていた。 しかし今回、ヒカルはNextStageとしての撮影の2回目を終えた時点で、「裏方に戻ってもらおうと決めた」と明かす。まずは試用期間として3か月は様子を見ることを考えていたのだが、1か月ほどで脱退に至ったという。脱退の理由については「よっしー本人のことでもあるんで」ざっくりとしか言えないとしながらも、「人間性っていうんですかね、人間関係の部分でちょっとこれは…っていうのがあった」と告白。1か月間様子を見たところで、「結果変わんないな」と判断したため、ヒカルは脱退か裏方へ回ることをよっしーに提案。最終的にはよっしーが脱退を選択したそうだ。 >>毎日「閉店セール」買い占め騒動のヒカル、やらせを告白「1つのエンターテインメント」開き直りに呆れ声<< このヒカルの報告を聞き、ネット上では「この決断の早さは逆に優しさと思うよ」「最善の判断・決断だったと思います」や、「人間性に問題があったからとか視聴者数の多いとこで言う事じゃない」「登録者400万人に『人間性が』と晒された感が否めないし、そんな19才の少年の未来が明るいと思う?」など、ヒカルの決断に対する賛否両論が挙がっていた。 また、よっしーに対しては「みんなが楽しそうにしてる時に不機嫌そうな顔してて、裏方に回されるだろうなって思ってました。辞めちゃったけど」「動画の中で一言も自分から言葉を発しないところとか、誠実さを感じなかった」「よっしーのインスタライブ見てたけど、疲れてるのか覇気なし笑顔なし視聴者楽しませるモチベゼロで正直応援したい気持ちにはなれなかった」といった声が挙がっていた。ただ、こういった意見に対しては「年の離れた子がいきなり年上の仲いいグループに入って楽しく喋れは無理すぎ」という擁護の声も挙がっていた。 ヒカルは動画の中でファンを振り回したことに対し謝罪していたが、ファンの多くはヒカルの決断を尊重しているようだった。記事内の引用についてヒカルのYouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCaminwG9MTO4sLYeC3s6udA
-
スポーツ 2021年03月08日 11時30分
新日本、鈴木みのるグランドスラム達成に向けて「IWGPは俺のモンだ」
新日本プロレスは6日、春の最強戦士決定トーナメント『ニュージャパンカップ2021』(NJC)を東京・大田区総合体育館で開催した。 第3試合の『NJC』1回戦は、本間朋晃vs鈴木みのるが実現。内藤哲也戦が実現せずうっ憤が溜まっているのか気合十分の本間は、序盤からみのる相手にバチバチのファイトを展開。みのるの厳しい打撃にも必死に食らいついていく。終盤にはターメリッククラッチであわやの場面を作り出すも、最後はみのるがゴッチ式パイルドライバーで粘る本間からカウント3。 3.13愛知・愛知県体育館大会の2回戦で、KENTAと鈴木みのるが対戦することが決定した。 インタビューブースで、みのるは「ああ、いいねえ。殴るとか殴られるとか、フハハハ!ただよ、指くわえてよ、平々凡々とこの『ニュージャパンカップ2021』に出てるわけじゃねぇんだよ。お前らが言ったんだ。優勝者にはIWGP、新設されたIWGP世界への挑戦権を与えると。オイ!挑戦権どころか、IWGPは俺のモンだ。そろそろ獲りに行くぞ」とコメント。みのるは全日本プロレスの三冠ヘビー級王座、プロレスリング・ノアのGHCヘビー級王座を奪取しており、新設されたとは言え、IWGP世界ヘビー級王座も奪取すれば佐々木健介氏、高山善廣、武藤敬司に続く4人目の国内三大メジャータイトル制覇、グランドスラム達成となるだけに、最も思い入れがあるであろうIWGPは獲っておきたいところ。KENTAとの試合はバレットクラブの介入などもあるかもしれないが、場外戦はみのるも得意としているだけに、リング内でのスリリンな攻防を期待したい。 本間はガックリと座りながら、「負けたよ……負けたあーッ!俺は何やってんだよ、このチャンスによぉ……。肝心なところで勝てない自分自身がイヤになる、本当に。何やってんだ、俺……。でも、このままじゃ終わんねぇからな!絶対終わんねぇよ!絶対こっから這い上がってみせる。負けないよ、俺は!クソがッ!」と自分自身に苛立ちを見せていたが、本間にとってはそろそろチャンスを掴むためにも結果が求められるだけに、今回の敗退は痛い。本間が突破口を開くにはどうするべきか考える必要があるだろう。◆新日本プロレス◆『ニュージャパンカップ2021』2021年3月6日東京・大田区総合体育館観衆 1410人▼『ニュージャパンカップ2021』1回戦(時間無制限1本勝負)●本間朋晃(14分54秒 体固め)鈴木みのる○※ゴッチ式パイルドライバー(どら増田)
-
-
スポーツ 2021年03月08日 11時05分
阪神ドラ1・佐藤、3タコ2三振でも開幕スタメンに前進? 敵選手の意味深コメントは高評価の証か
相手チームをお喋りにさせる――。大物、スター候補と称される新人選手と対戦したプロ野球の先輩たちは、試合後にお喋りになる。もっと言えば、先輩選手をお喋りにさせた新人は、その実力がホンモノであると認められたのではないだろうか。 福岡ソフトバンクと阪神のオープン戦で、もっとも盛り上がったのは、40歳のベテラン・和田毅投手とルーキー・佐藤輝明選手の対戦だった(3月7日)。3回表に回ってきた第2打席、佐藤はベテランならではの緩急に苦しみながらもファールで粘ったが、最後は空振りの三振。しかし、和田に12球も投げさせた。 「この日の佐藤は途中でベンチに下がりました。3打席に立って、三振、三振、セカンドライナーのノーヒット。和田に子ども扱いされたと言うか」(スポーツ紙記者) その12球も投げさせた第2打席にしても、マウンド上で余裕の苦笑いを浮かべていた。 >>阪神ドラ1・佐藤、大山を外してでも三塁固定した方がいい? 掛布氏の分析にファン納得「説得力がある」<< これまで佐藤が活躍してきた学生野球の世界なら、対戦投手は緊張感が切れて甘いボールを投じていただろう。どんな場面でも動じないメンタル力が長い現役生活の理由だが、試合後、和田は佐藤をこう評していた。 「簡単に三振しないのは、ピッチャーにとってもイヤですし、バッターにとっても大切なことだと思う。スゴイ、さすがだなという気持ちで見ていました」 さらに、セカンドライナーに仕留めた第3打席を指して、「(ヒットと)紙一重。打球が高ければ右中間に抜けていた。次、対戦したら、また彼の能力も上がってくると思う」と佐藤を称賛していた。 取材陣はちょっと驚いていた。和田は対戦した選手のことをあまり語りたがらない。また、メディアに対してはリップサービスの少ない方である。こんなにお喋りだったかな? そう感じた取材陣も少なくないはずだ。 同試合を見ていたプロ野球解説者がこう続ける。 「第3打席のセカンドライナーは外角の直球。第2打席で佐藤がファールにしかできなかったボールです。踏み出す足の位置を少し変えていたと思います。佐藤は適応力の高い選手だと思います。普通の新人は打ち方を少し変えなければ対応できないと分かっていても、変えることができなかったり、対戦した先輩投手に見透かされてしまったりするんです」 和田のボールを受けていたソフトバンクの甲斐拓也捕手も「(大型スラッガーの)雰囲気がある」と褒めていたそうだ。守備に就いていた野手も佐藤については同様のコメントを発している。 そう言えば、昨秋のドラフト会議でソフトバンクも1位入札は佐藤だった。ソフトバンクの選手たちも佐藤に関心を持っていたようだが、過去、相手チームを饒舌にさせる新人選手はいなかった。 「佐藤の開幕スタメンは確実になっていませんが、矢野燿大監督も迷っていると聞いています。この後のオープン戦でヒットを量産できなくても、スタメンで使う価値があると思いますが」(前出・プロ野球解説者) 当の佐藤だが、試合後はノーヒットを悔やんでいた。しかし、得るものもあったはずだ。開幕スタメンに大きく近づいたのではないだろうか。(スポーツライター・飯山満)
-
レジャー
「決めたいミッキースワローだけど雨かも」エプソムカップ 藤川京子の今日この頃
2019年06月08日 15時15分
-
レジャー
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(6月9日)マーメイドS(GIII)他2鞍
2019年06月08日 15時00分
-
芸能
くりぃむ上田、フット後藤、オードリー若林、“元ボケ”芸人が重宝される理由
2019年06月08日 12時20分
-
芸能
48グループ、続々と“身売り”される? 次に切り離されそうなのは
2019年06月08日 12時10分
-
芸能
キムタクマニアのジャニーズ後輩に木村がサプライズ 現場となった親友の番組は
2019年06月08日 12時00分
-
芸能
池谷幸雄がフジテレビ『バイキング』のギャラ事情を暴露「他は数万円だけど…」
2019年06月08日 12時00分
-
スポーツ
平成以降では最長 V逸期間が長期化する大関
2019年06月08日 11時30分
-
その他
『YouTube』がヘイトスピーチ禁止の強化を発表しネットがざわつく
2019年06月08日 11時00分
-
芸能
新婚の南キャン山里と蒼井優の新居、意外なあの街に? お互いに思い入れが
2019年06月08日 08時00分
-
その他
UFOで巨大地震発生? 東京で多数目撃された「ドローン騒動」の真相とは
2019年06月08日 07時00分
-
社会
10年間の髪の毛を食べ続けた16歳少女が緊急手術、胃の中が大変なことに 死亡例もある「ラプンツェル症候群」とは
2019年06月08日 06時00分
-
その他
釣れた魚と旨い酒!日本全国釣り行脚 広島県廿日市市・宮島産カサゴ
2019年06月08日 06時00分
-
芸能
渡辺謙、再々婚が近い? 疑惑の場所でのエピソード明かす
2019年06月07日 23時00分
-
芸能
噂の美女・劉飛昶の淫相学 新SEX診断 川栄李奈(24)名器「カズノコ天井」の相あり!
2019年06月07日 23時00分
-
芸能
『おしん』再放送が『なつぞら』を食う勢い!元ポルノ女優登場や子役の全裸シーンも話題に!
2019年06月07日 22時30分
-
スポーツ
新日本6.9大阪城決戦全カード決定!リー対オスプレイ、小島対鷹木、モクスリーも参戦
2019年06月07日 22時30分
-
社会
「面接」「ドッキリ」は“強姦”扱い?
2019年06月07日 22時00分
-
芸能
吉本への苦言はおかしい? カラテカ入江の闇営業問題、所属芸人の投稿が話題
2019年06月07日 22時00分
-
社会
丸山穂高衆院議員“絶対に辞めない”硬直態度にスゴい数のバッシング殺到中
2019年06月07日 21時45分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分