-
芸能ニュース 2019年02月15日 12時20分
大塚愛、元夫SUの金欠で電気代未払い報道 離婚後の出演が増えた事情が明らかに?
昨年11月に離婚を発表した大塚愛だが、元夫、RIP SLYMEのSUの経済的事情により、電気とガスが止められそうになったと『女性自身』(光文社)が報じている。報道によると、SUが大塚の自宅の電気代などを払う予定だったそうだが、口座の残高不足により支払いができず、大塚の元に通知が届いたという。大塚は慰謝料や養育費だけではなく、生活費も払えないSUにひどくショックを受けたそうだ。 SUの不倫相手から大塚が嫌がらせを受けているとの報道もあり、離婚後のSUのイメージは最悪に。現在は所属事務所を退社し、RIP SLYMEも活動休止状態だ。 その一方で、人気をじわじわと上げているのが大塚だ。離婚後には多くの歌番組に出演して露出を増やし、精力的に活動している。 「久々に大塚さんを見たという人も多かったですが、離婚を乗り越えようとしている姿に同情し、『昔より芯が強くて深みが増して、今の方が好き』『色々あったけど、応援したい』との声が放送時には溢れました。全盛期はぶりっ子と言われていたこともありましたが、今は女性からの支持が高くなっているようですね。歌に関しても、『久々に見たけど歌うまいんだ』と改めて評価されているようです」(芸能記者) しかし、こういった評価を得られるようになった背景には、事務所の上手なマネジメント力もありそうだ。 「離婚直後にワイドショーなどで曲が使われていた影響もあり、改めて曲を聞きたいと思った人も多かったようで、動画共有サイトでの再生数が伸びたんです。コメントでも『改めて聞くといい曲』『また歌う姿を見たい』といったものが多く、事務所としても再ブレイクのチャンスと見たのでしょう。昔は代表曲の名前にもなった『さくらんぼ』が嫌いだなんて話していたこともありましたが、離婚後は心機一転を図るためか、テレビで歌うことも。この曲が運動会など学校の行事で使われていたこともあり、青春時代を思い出すアラサーも多かったので、そういった需要も後押ししたのだと思います」(前出・同) バツイチ歌手として新たなファン層を獲得した大塚の再ブレイクに期待がかかる。
-
社会 2019年02月15日 12時10分
教育委員会係長が飲酒運転で検挙 度を超えた酒量、教育者のモラル欠如に「ありえない」の声
14日、兵庫県三木市教育委員会の教育・保育科に勤務する男性係長(48)が酒気帯び運転をしたとして懲戒処分を受けたことが判明。その呆れた行動に怒りの声が広がっている。 同教委によると、この係長は昨年11月、居酒屋でビール中ジョッキ3杯、スナックで焼酎を3杯ほど飲酒。その後、駐車場の車の中で仮眠をとったのち、帰宅するためハンドルを握り、約6キロ運転した。 眠気に耐えられなかったとみられる係長は、市道の交差点付近で停車し居眠りをする。それを見た市民が通報し、警察に摘発された。 係長は神戸簡裁から罰金30万円の略式命令を受けており、事態を重く見た同教委は14日、係長を停職1か月の懲戒処分としたと発表した。 学校教育の中枢を担う教育委員会の係長を務める人間が、居酒屋とスナックで酒をたらふく飲んだ挙げ句、自動車で帰ろうとすることは、教育者にあるまじき行為で、著しく常識を欠いていると言わざるをえない。このニュースを聞いたネットユーザーからも「ありえない」「飲んで車で帰ろうとするなんて許せない」との声が。また、「たった1か月の停職で役職も給与も保障されるなんておかしい」「教育委員会は事の重大さを理解していない」と、処分について不満を訴える声も飛んだ。 兵庫県では教師によるわいせつ事件や盗撮、そして校長による部下の女性教諭へのセクハラなど、学校教育者による著しく倫理を欠いた反社会的行動が続発している。 そのたびに県教育委員会の職員が記者会見で頭を下げているが、改善傾向が全く見られないのが現状である。今回の三木市教育委員会係長による呆れた飲酒運転は、事態の改善が進まない理由が、教師のモラルだけではなく、教育委員会の人間も著しく倫理を欠いているためと言われても致し方ないだろう。 兵庫県に限らず、全国で教師の不祥事が相次いでいる状況。多くの教師、教育委員会職員は真面目に働き、額に汗していると思われるが、教育者にあるまじき行為をする人間がいることもまた事実である。 生徒たちは、時に理不尽とも思える「学校のルール」に、嫌々ながらも従っている。それを管理監督する教師と教育委員会が「社会のルール」を守ることができないのでは、話にならない。
-
社会 2019年02月15日 12時00分
『めざましテレビ』、“熟成野菜”を紹介して炎上? ツッコミが殺到した「熟成方法」とは
朝の情報番組『めざましテレビ』(フジテレビ系)で紹介された“熟成野菜”が話題になっている。 15日の放送では、“日常の気になる出来事をとことん調べる”というコンセプトの番組内コーナー「ココ調」で、「熟成ブーム」が紹介された。現在、お肉だけでなく魚や蕎麦、肉まんも熟成させることが流行っているといい、実際に“熟成グルメ”をウリにしている飲食店なども紹介されていた。また、コーナーの後半では、「家庭でも簡単に熟成できる方法がある」として、「熟成野菜」「熟成フルーツ」が取り上げられた。 番組で基本の熟成方法として、「干す」「オイル漬け」「寝かせる」などが紹介されたが、もっとも手軽にできる熟成の方法として、塩水に漬ける「塩漬け」を実践することに。その手順は「①使う野菜を千切りにする」「②洗った密封瓶に野菜を詰める」「③塩分(塩分濃度5%)を瓶の半分ほど入れる」「④フタをして1週間ほど常温で寝かせる」というもの。試作にはキャベツが使用されており、試食したリポーターは「キャベツから酸味の旨さが出てくるような気がします」と絶賛していた。 しかし、これに対しネットからは「これただの漬物じゃん」「スタッフ、誰もこれが漬物って気づかなかったの?」「キャベツの漬物だ…」といったツッコミの声が殺到。また、ドイツのキャベツの漬物・ザワークラウトでは、と指摘する声も多々見受けられた。 「漬物といえば、古くから日本の食卓の定番食品。今回はあたかもトレンドの最先端を行く食品という扱いで『熟成野菜』が紹介されたため、ネットからは疑問の声が上がってしまったようです。漬物との相違点が紹介されていれば、反応もまた違ったものになったかもしれませんが、手順も見た目も漬物やザワークラウトに類似していたため、視聴者をドン引きさせてしまったようです」(芸能ライター) ネットからは、「何でもかんでも熟成って言わなくても…」「無理矢理紹介しなくてもいいのに」という苦言も集まっていた。
-
-
スポーツ 2019年02月15日 11時40分
阪神から移籍の竹安大知、オリックス紅白戦で2回無失点も「反省だらけ」ブルペンへ直行!
オリックス春季キャンプ第3クール2日目▽14日 宮崎・清武SOKKENスタジアム白 3-1 紅(6回制) 宮崎で春季キャンプを行っているオリックスが14日、紅白戦をメイン球場で行った。 白組の先発は、先発の準備を進めている小林慶祐。小林は立ち上がりから2三振を奪うなど、角度のかかったフォークボールが冴え渡り、2回を無失点で抑えた。小林は「スライダーとカーブのコントロールがイマイチ。変化球の精度を上げていきたい」としながらも、「前回に比べて力みもなく下半身が使えたと思う」と手応えを感じた様子だった。 紅組先発は、竹安大知。前回の登板が良かっただけに、期待されての登板だったが、2回を無失点に抑えたものの、ランナーを出しピンチを招くなど球数が増えてしまい、課題が残る結果になってしまった。登板後、竹安は「全然ダメでした。反省だらけです」とだけ話すと、そのままブルペンへ直行している。こういった姿勢は次に繋がるだろう。 打線は育成の稲富宏樹がタイムリーを放ち、白組が先制すると、直後に白崎浩之がレフトへ同点ホームランで紅組が同点に追いつく。しかし5回、吉田正尚が2点タイムリーで白組が再び突き放し、3-1で白組が勝利を収めた。 試合後、西村徳文監督は「(小林は)投げるたびに良くなっているのは感じる。ああやって結果を残してくれれば、チャンスは広がっていく」と小林の好投を評価。竹安については「竹安は前の登板よりは悪かったというのはあるけど、真っ直ぐがこの前より良くなかったかな。きょうは制球難だったから、ストライクを取りに行く、置きに行ったからそう見えたのかもしれないけど。もっとガンガン投げればいい。まだまだチャンスはあります」と苦言を呈しつつも、次回登板に期待を寄せた。また、白崎は「体が絞れているので、守備もいい。変化球を打った。動きはいいですね」と評価。吉田に関しては「正尚は何も心配してない。いいヒットを見せてくれた。怪我なく1年間1軍でやってくれれば」と満足した表情を浮かべた。 さらに、昨年の秋季キャンプから監督が掲げている「アグレッシブさ」として、積極的な走塁についても触れ、「走塁はチームのテーマとしてやっている。失敗してもいいから積極的に走塁してもらいたい」としながら、「ただ、明らかなストライクを見逃すのは…。ああいうのはファールにして欲しいですね。若い選手は特に。ああいう見逃しは見たくない」と西浦颯大の積極的な走塁を評価するだけではなく、バッティング面での注文も忘れなかった。そして、出場した新外国人メネシスをはじめとする外国人選手に関して、「今、外国人は打席に立つだけで充分」と早い段階から紅白戦に出場している外国人選手の気持ちを受け止めているようだ。 今クールはあと2回の紅白戦が予定されている。取材・文 / どら増田写真 / 垪和さえ
-
スポーツ 2019年02月15日 11時30分
自分の数倍大柄な力士に勝利! 大相撲顔負け、「白鵬杯」少年同士の名勝負がSNSで話題沸騰 現役力士も称賛
横綱白鵬主催の元、東京・両国国技館で11日に行われた「第九回白鵬杯」。日本全国、世界各国から相撲少年たちが集まったこの大会のとある取組が、SNS上を中心に大きな話題を集めている。 今回大いに注目を集めているのは、YouTube上にアップされている公式動画「第九回白鵬杯−世界少年相撲大会−」内で、スタート後6時間32分頃から映し出されている一番。土俵に上がったのは小柄な少年と、彼より一回りも二回りも大柄な少年だった。 自身を体格差で上回る相手力士に立ち合いからつかまり、すぐに土俵際まで追い込まれてしまった小柄な少年。しかし、彼はこれを凌ぐと両まわしをつかんだまま足をかけ、逆に対戦相手を振り回していく。 相手の股下まで頭をつけ、両手で相手の左足を掴むなど、懸命な粘りを見せる小柄な少年。ただ、それでも相手力士を崩すことはできず、遂には両まわしを掴まれ、投げを打たれてしまった。 熱戦を見守る観衆の誰もが、「万事休す」と思ったであろうこの場面。しかし、窮地の少年は両膝をくの字に曲げ、投げをこらえると、ブリッジのような体勢から逆に投げを敢行。驚異的な粘りで対戦相手を先に土俵に這わせ、大逆転での勝利を収めた。 圧倒的な体格差の中、見事に“ジャイアントキリング”を成し遂げた小柄な少年。この取組を受けたSNS上では、「マジですごい、ファンになってしまった」、「大相撲の本場所でもこんな勝負は観れない」、「2人とも真剣に取り組んだから起こった名勝負だな」といった称賛のコメントが数多く寄せられている。 また、今回の一番にはSNSユーザーだけではなく、現役力士の照強や俳優の笹野高史といった著名人も反応。照強は「素晴らしい!」、そして笹野は「応援してます!」と、どちらも惜しみない賛辞を送っている。 小柄な少年も大柄な少年も、勝利に向けて全力を出し切った今回の一番。相撲の醍醐味の1つである“小よく大を制す”を、これ以上ないくらいに体現した名勝負といって全く差し支えはないだろう。文 / 柴田雅人記事内の引用について第九回白鵬杯 -世界少年相撲大会-の公式YouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCB9GFkg_KyHXOXIQ065gfiQ照強翔輝の公式ツイッターより https://twitter.com/syoukiterutsuyo笹野高史の公式ツイッターより https://twitter.com/sasano61
-
-
社会 2019年02月15日 06時00分
カドカワ川上社長が辞任 かつての「ニコ動」ユーザー、芸能人は今?
2月13日、カドカワ株式会社は臨時取締役会を行い、川上量生社長が辞任し取締役に就任。現代表取締役専務である松原眞樹氏が、代表取締役社長に就任すると発表した。また川上氏は、子会社であるドワンゴの取締役も辞任。後任の代表取締役社長には同社の夏野剛氏が就任するという。 ドワンゴといえば、動画投稿サイト「ニコニコ動画」のサービスを提供しているほか、近年では、テレビでもCMを放送している「テクテクテクテク」などのゲームアプリを開発・運営している企業として有名である。川上氏はドワンゴの創業者であるほか、その経営手腕を評価されて、ドワンゴの会長のままスタジオジブリに入社したことで世間の注目を集め、2014年にはドワンゴとKADOKAWAの経営統合を発表。KADOKAWA・DWANGO(現カドカワ)の代表取締役会長に就任するなど、現在のIT業界を代表する人物であった。 そんな川上氏が失脚する原因となった原因は、果たしてなんだったのだろうか。インターネット文化に詳しい芸能記者はこう語る。 「かつては若者を中心に絶大な人気を誇っていたニコニコ動画ですが、現在はYouTubeに完全にシェアを奪われています。原因は多々ありますが、特にプレミアム会員と呼ばれる有料会員サービスへのクレームが激しく、月額540円という高額ながら受けられるサービスが少ないこと、そして非会員のユーザーには視聴制限があるなど、大きなバッシングがありました。また、現在は解消されていますが、以前は会員登録をしないと動画すら観られない状態で、アクセスしたらすぐに動画が見られるYouTubeに大きな差が付けられたようです」(某芸能記者) また、芸能界でも「ニコニコ離れ」は顕著だという。 「以前は新人アイドルや言論系の芸能人の多くがニコニコ動画で専門チャンネル(ニコニコチャンネル)を持っていましたが、今ではほぼ更新がされていません。ニコニコ動画にユーザーが少なくなったことも原因の一つですが、最近では、SHOWROOMやYouTubeなど視聴者からの課金や視聴回数によって直接、お金に繋がるコンテンツに移り変わりしたようです。今の芸能事務所では、動画配信といえば、YouTubeかSHOWROOMのどちらかです」(前述の芸能記者) また、ドワンゴが「社運をかけた」とされるアプリゲーム「テクテクテクテク」も「ポケモンGO」のようには浸透せず、カドカワは2019年3月期の最終を43億円の赤字に大幅下方修正していたことから、内部では「川上氏の失脚は時間の問題」とも噂されていたようだ。 果たして、打開策はあるのか……?
-
社会 2019年02月15日 06時00分
子犬をペットショップ店員に“投げつけて”返品、犬は死亡 身勝手な言い分と行動に怒りの声殺到
韓国でペット用の子犬を購入した女性が、「犬が排泄物を食べるから」という理由で返金を要求したものの断られたことに腹を立て、犬を投げつけて死なせるという事件が起こり、物議を醸している。 韓国・聯合ニュースによれば、問題の女性は2月9日、江原道江陵市にある店で生後3カ月のマルチーズを購入。しかし、その約7時間後に再び店を訪れ、「犬が食糞(排泄物を食べる行為)をする」との理由で返金を要求した。 この要求に対し店長が「環境が変わると一時的に糞を食べてしまうことがある。数日様子を見てほしい」と説明すると、腹を立てた女性はケースから子犬を取り出し、店長に向かって投げつけた。子犬は店長の体に当たって床に落ち、数時間後に死亡したという。 店長は「動物虐待・名誉毀損で訴訟を起こす」としているが、女性は「自分が子犬を死なせておいて、なぜ責任をなすりつけるのか」と反論。法的措置をとる考えを示しているという。 この話には続きがある。女性が子犬を投げつける様子を収めた動画がツイッターで公開され、多くの人々の怒りを買っているのだ。この映像は江陵市でブリーダーをしているA氏の息子が10日、ネットに投稿した。 これについてネットユーザーからは「恐ろしい。スリッパを投げるように犬を投げるなんて」「動物も感情があり、痛みを感じる。本当に悪魔のような女性だ」「厳しく処罰してほしい。犬の命も人間の命と同じくらい大事」「食糞はストレス時にやることで改善方法はいくらでもあるって言っても飼い主は理解しないんだろうなぁ」「犬は家族として迎え入れないといけないのに、このような人がいるのは残念でならない」などと女性を非難する声が続出している。 また「犬を売り買いするシステム自体が悪い」「ペットショップを失くしてほしい」と訴える声も見られた。 警察はこの件に関して、女性が動物保護法に違反しているとみて捜査に着手したという。今後の展開に注目が集まる。
-
芸能ネタ 2019年02月14日 23時00分
ベッキー結婚発表、今後の活動は このタイミングで引退あるか
タレントのベッキーが、かねてより交際していた巨人の片岡治大ファーム内野守備走塁コーチとの結婚を発表した。これを受け、ネット上では「おめでとう。今度こそ幸せに」「お似合いのカップルだと思っていた」といった絶賛の声が聞かれる。ベッキーの結婚により、興味が向けられるのが今後のタレント活動の行方だろう。 ベッキーといえば、さわやかなイメージと元気いっぱいのキャラクター、バラエティ対応力の高さなどで、かつては多くのレギュラー番組を持っていた。しかしながら、2016年1月にゲスの極み乙女。の川谷絵音との不倫現場を『週刊文春』(文藝春秋)にスクープされ、すべてのレギュラー番組の出演を取りやめる。現在に至るまで本格復帰には至っていない。『天才!志村どうぶつ園』(日本テレビ系)や『ニンゲン観察バラエティ モニタリング』(TBS系)といったかつてのレギュラー番組は、降板ではなく休演中扱いである。 現在のレギュラー出演番組は『FULL CHORUS 〜音楽は、フルコーラス〜』(BSスカパー!)と、月イチのラジオ番組『ミッドナイト・ダイバーシティー〜正気のSaturday Night〜』(JFN系)のみと寂しい状況である。単発の全国放送では、昨年10月、『全人類がリサーチャー!特定せよ!』(フジテレビ系)のMCを務めているが、本格復帰には至っていない。今回の結婚発表で今後の動向はどうなるのだろうか。 「ベッキーはこの今年の3月で35歳となりますから、年齢的なものを考えると、今後妊娠、出産といった可能性もあります。そうした場合は、これまでの番組にレギュラー復帰といったことは難しいのではないでしょうか。出産後にママタレとして復帰というのも、過去のイメージがあるだけに厳しそうですから、そのまま芸能界引退といった流れもありそうです」(芸能関係者) 確かに、すでに川谷との不倫騒動から3年以上が経過しているにも関わらず、全国区のレギュラー番組に1本も復帰できていない事情を考えると、ベッキーが芸能界以外の道を選ぶ可能性も十分ありそうだ。
-
社会 2019年02月14日 22時30分
ICチップを埋め込んだ制服を着せられIT監視される中国の子供たち
中国による監視は小中学校の児童・生徒にまで及んでいる。こうした中、顔認証などの先端技術を使って、個人まで監視する必要があるのかという反対派と、「子どもの安全を確保できる」と歓迎する賛成派に分かれて、現在論争中だ。 「開発したIT企業の貴州冠宇科技は、将来人工知能(AI)を使って生徒の位置情報や成績、体調も一括管理することを目指すと自社のホームページなどで宣伝しています。同社はビッグデータ産業の集積地である内陸部・貴州省貴陽市にある企業で、2017年7月に『インテリジェント・ユニホーム』と名付けられた監視できる制服の実用化に成功しました。制服に内蔵されたチップは150度の高温や約500回までの洗濯に耐えることができ、児童・生徒の氏名、顔写真、学年・クラスなどの情報に加え、成績も記録されるとのことです。校門に設置された顔認証カメラがチップの情報と照合して本人かどうかを識別し、登下校の時間を記録、この際、最長20秒の動画も保存されます。また、児童・生徒が授業中に学校を抜け出そうとすると、校門で顔認証カメラが反応して警報が鳴り、別人の制服を着ても同様に校門の顔認証カメラで取り違えが分かるようになっているとのことです」(中国ウオッチャー) 同社によると現在、貴州省内の10校と隣接する広西チワン族自治区南寧市の1校の小中学校で導入されているという。 中国政府の調査によると、中国では人身売買目的の子どもの誘拐事件が14、15年の2年間で計2216件も起きており、賛成派は「子どもの安全」を確保できるから「多くの学校が導入すべきだ」と主張している。 「日本でもGPS端末を進化させ、スマホで子供を見守ることができる『親カメ』が発売されました。静止画と位置情報が親のスマホに送られる機能が備わっているものです。これは親子関係ですから何の問題もありません。もっとも子供の個人情報の外部流出の懸念はありますが。これと比較すると中国の場合は、国と子供の関係ですから、国レベルで行うと、共産党支配に従う国民となりはしませんかね」(同・ウオッチャー) 貴州冠宇科技は、校内でキャッシュレスで買い物できる機能も追加することも計画している。狙いは親の財布だったりして。
-
-
社会 2019年02月14日 22時00分
女性自衛隊員の容姿けなした隊員を平手打ちで処分 行き過ぎた正義感か、ネットで議論
埼玉県の自衛隊体育学校で起きた事件が物議を醸している。 陸上自衛隊朝霞駐屯地内の自衛隊体育学校は、隊員3人に平手打ちの暴行を加えたとして、同学校所属の50代男性1等陸尉に12日、減給1カ月の処分を下したと発表したのだ。 報道によると1等陸尉は昨年1月11日、同学校の教室で、海上自衛隊の20代男性隊員3人の顔をそれぞれ1回平手打ちした。事件直後、1等陸尉は自ら暴行行為を上司に報告。1等陸尉は「3人は訓練に参加していた別の女性隊員に対して容姿を誹謗(ひぼう)する言動があったので、自分の処分覚悟でやった」と話しているという。 この報道にネット上では「一般でも他人のことをじろじろ見て、容姿を採点する奴いる」「ぶん殴って正解。 歯が折れるくらいぶん殴っても足りない」「ウチの会社のブスブス言ってくる課長に爪の垢を煎じて飲ませたい」「こういう人が処分になるとか惜しい」などと、陸尉の行動をたたえる声が出た。 一方で「すぐ手をだす奴は無能」「口頭での厳重注意で万事治まる案件。 殴る必要性皆無なのが笑える」「殴って罰を受けるから殴られた側も腑に落ちる。そんなわけねーだろ」などと、1等陸尉の行動に異を唱える声も散見された。 また、「自衛隊の学校でも体罰はアウトになってるの? パワハラ関係を言い出したらきりないけど特殊過ぎる学校をどこまで普通学校に合わせてるのか少し気になる」などと首をかしげるネットユーザーもいたが「これが美談になるのは民間の世界。軍隊でこれを美談にしたら、それはもう軍隊ではない」という反論もあった。 さらにネット上の議論は過熱。「容姿の誹謗くらいで殴ることないだろ」「セクハラした男を処分すべき」「平手打ちくらいで体罰とは言えないだろ」など、ネットユーザーからは幅広い意見が寄せられている。 処分を自ら申し出た陸尉、誹謗した隊員たち、ハラスメントの解決策、性差意識、国を守る自衛隊の組織のあり方など、さまざまな要素が絡み合った事件。ネット上では今も議論が交わされているようだ。
-
その他
百里基地で航空祭、記念撮影サイン会などで賑わう
2013年09月09日 11時45分
-
社会
女子高生をソープランドに紹介 都内最大級の風俗スカウト組織を摘発
2013年09月09日 11時45分
-
社会
エディオン・家電量販店2位の命運を50億円で握った 住宅設備最大手“野心家”リクシル
2013年09月09日 11時00分
-
芸能ネタ
三田友梨佳 「あの子、特別だから」エース候補に女子アナいじめ
2013年09月08日 18時00分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 専門家は消費税支持のウソ
2013年09月08日 15時00分
-
芸能ネタ
『半沢直樹』ヒットで饅頭も人気 でも再浮上の“倍返し”ならず
2013年09月08日 14時00分
-
その他
本好きオヤジの幸せ本棚(69)
2013年09月08日 12時00分
-
芸能ニュース
芸能ポロリニュース PART80「壇蜜、パンツ脱ぎの次はどうする?」
2013年09月08日 11時59分
-
社会
カネボウ化粧品自主回収騒動 最大打撃はフジテレビという理由
2013年09月08日 11時00分
-
芸能ネタ
西尾由佳理 悪評が仇 古巣日テレからも三行り半で廃業寸前説
2013年09月07日 20時00分
-
芸能ニュース
週刊裏読み芸能ニュース 9月1日から9月7日
2013年09月07日 17時59分
-
芸能ニュース
『アゲるテレビ』が打ち切りでもうまく仕事をつないだ西尾由佳理アナ
2013年09月07日 17時59分
-
芸能ニュース
宮崎駿監督引退会見「今回は本気です」
2013年09月07日 17時59分
-
芸能ネタ
宮川大輔が若手芸人に期待、宮迫&小藪と新番組「ガンミ!」スタート!
2013年09月07日 17時59分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(9/8) 京成杯オータムハンデ 他4鞍
2013年09月07日 17時59分
-
レジャー
京成杯AH(GIII、中山芝1600メートル、8日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2013年09月07日 17時59分
-
レジャー
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(9月8日)京成杯オータムH(GIII)他3鞍
2013年09月07日 17時59分
-
レジャー
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(9/8) セントウルS
2013年09月07日 17時59分
-
ミステリー
かわいい心霊写真? 犬の体に犬の顔が?
2013年09月07日 17時59分