-
スポーツ 2019年04月09日 18時20分
東京五輪を襲う“謎だらけ”のドーピング陽性反応に打つ手ナシ!
男子競泳の藤森太将がドーピング検査に引っ掛かり、日本選手権に出場できなくなった。4月8日にフィナーレを迎えた同選手権が、東京五輪につながる今年夏開催の世界選手権代表選手を決める選考会レースであったことは言うまでもない。藤森は前回のリオデジャネイロ五輪で200メートル個人メドレー4位の実力者だ。 五輪東京大会のメダル候補の思わぬ“失態”に騒然とさせられたが、日本水泳連盟は大わらわとなった。「水連が騒然となったのは、藤森に陽性反応が出たという報告のせいだけではありません」(関係者) 藤森は潔白を訴えている。ドーピング検査は抜き打ちで行われるのが一般的だ。陽性反応が出た場合、再検査もして、慎重にクロかシロかを決めるのだが、こんな情報も交錯している。「水連、選手仲間も藤森に陽性反応が出たことに驚き、『絶対にやっていない』と彼を擁護していました。もし、本人の知らないうちに禁止薬物か、それを含むサプリメントか何かを服用したとしたら、手の打ちようがありません」(スポーツ協会詰め記者) 藤森だけではなく、日本の競泳選手のために強調しておきたいが、水連をはじめ、日本の各スポーツ団体は薬物に関する取り締まりが厳しい。選手の意識はもちろんだが、「この成分を含んだクスリは飲むな。疑惑を招くから」と言って、一般の市販薬を含めた注意事項が浸透しているのだ。 藤森を擁護する関係者が多いのはそのためで、水連主導によるスポーツ仲裁裁判所への提訴も行われた。「見方を変えれば、これだけ慎重に注意しながらやってきたのに、陽性反応が出たとなれば、日本の各スポーツ団体は防止策そのものを見直さなければなりません」(同・記者) 水連と藤森による提訴内容は「意図的に、禁止薬物を服用したのではない」というもの。再検査でも陽性が出た以上、こちらは争わないようだ。藤森に下された処分は4年間の出場停止(暫定)。スポーツ仲裁裁判所が禁止薬物を防ぐ日本の努力を認めなければ、他の競泳選手も引っ掛かるかもしれない。 仲間たちを襲った悲劇に、療養中の池江璃花子もいたたまれない心境だろう。
-
スポーツ 2019年04月09日 18時12分
那須川天心、次の相手はパッキャオ推薦選手! RIZIN4.21横浜アリーナで対戦
格闘技界の“神童”那須川天心の次戦が決定した。『RIZIN.15』(21日、横浜アリーナ)で、現WBCムエタイフライ級フィリピン王者のフリッツ・ビアグタンと、キックルール59kg契約3分3Rで対戦する。ビアグタンはボクシングで世界6階級を制覇したマニー・パッキャオが推薦した。 9日に行われた会見では、RIZINとプロモーション契約を結んだパッキャオからのメッセージが読み上げられた。 「日本のみなさん、こんにちは。私が推薦するとてもタフなフィリピン人ファイター、フリッツ・ビアグタンが次のRIZINで試合をします。フィリピンの選手はみんなハングリーでとてもタフだ。今後もフィリピンの選手が日本で活躍するようにしていきたい」 「天心はフロイド・メイウェザーと戦い、私はそのファイティングスピリットに敬意を表する。アジア人では天心と私しかメイウェザーと向き合ったことはない。大いなるファイティングスピリットを持った者同士が、互いに強い選手に立ち向かっていくことは、どの国にとっても発展的なことになる。私はこの試合を見届けに横浜アリーナに行く。そしていつかRIZINのリングで戦えたらいいと思っている」 パッキャオは天心と戦ったメイウェザーをツイッターで酷評していた。パッキャオとの契約後に帰国し、会見に同席した榊原信行実行委員長によると、王者は「天心を凄く尊敬している」という。現在、RISEで-58kgの世界トーナメントに出場し、7月に準決勝を控える天心は「こんなところで負けられない。RIZINに帰ってきたというところを見せたいですね。相手はキックもやってるみたいなので、パンチで倒したい。コンディションは、今肉体改造中なので、その経過を見せられれば」と抱負。昨年大晦日のメイウェザー戦以来のRIZIN参戦で、完全復活をアピールしたい考えだ。 対戦相手のビアグタンは「天心は無敗でとてもいいファイターだ。でもフィリピンの戦士と戦うのは初めてだろう。思ったより簡単にいかないから、覚悟をしてきてほしい。ただ試合をするのではなく、世界が驚く試合をしたい。絶対に満足するような試合をする」とコメントした。 ビアグタンは8歳からムエタイとキックボクシングに打ち込み、キックボクサーとして活躍しながらボクシングにも挑戦。2014年に総合格闘技デビューを果たした23歳だ。 天心はパッキャオ戦に興味があるかとの問いに「今は考えてない」としつつ「チャンスがあれば」と含みを持たせた。榊原委員長は「将来的にRIZINに上げたいが、対天心というのは考えてない。パッキャオがどのルールで戦うかも含めて、相手が決まる。体重差もあるしね」とメイウェザー戦の教訓からか天心戦には否定的だった。 大会まで2週間を切ったタイミングで発表された今回の一戦。パッキャオが見守る中、天心がどんな試合をするのか楽しみだ。取材・文・写真 / どら増田
-
スポーツ 2019年04月09日 18時10分
卓球女子のエース石川佳純の危機!“第3のオンナ”が選ばれやすい理由とは
卓球のアジア地区の頂点を決める『ITTF-ATTUアジアカップ』で、石川佳純が3位入賞を果たした。 「同大会では3年連続の3位入賞となりました。石川にしてみれば、この勢いのまま、東京五輪の代表に選ばれたいという心境でしょう」(スポーツ協会詰め記者) その卓球女子の日本代表の座争いに“異変”が起きている。来年1月に代表選手が発表される予定だが、国際卓球連盟(ITTF)によれば、日本の出場枠は3人。ITTFランキングの上位2人がそのままシングルスの代表に決まるルールになっている。しかし、3人目の選手選考だけは「その国の自由」とされている。つまりランキングに関係なく、どういう選択方法でも構わないわけだ。 表向きはシングルス代表の2人とダブルスを組めて団体のシングルス、ダブルス両方で活躍できる選手を強化本部が決定することになっているが、その“第3のオンナ”の存在が、石川を脅かしているという。 「世界ランキングで見た日本の上位3人は、石川(4位)、伊藤美誠(7位)、平野美宇(9位)の順です。10傑のうち5人が中国選手です。1位から3位までが中国選手で、次に石川、5、6位も中国選手というランキングになっています。日本は中国選手にマークされる強豪国となりました。つまり、伊藤、平野は中国の上位選手と対戦し、勝利すれば一気にランキングを上げることも可能なポジションにいます」(同・記者) 中国選手に勝ってランキングもアップするという図式は石川も同じだ。しかし、中国選手に挟まれた4位の石川は、最もマークされている。敗退すれば、一気にダウンの危険性が一番高い。 「石川が国内トップを維持できず、伊藤と平野に抜かれた場合、3人目の代表に選ばれる可能性が低くなるのです。佐藤瞳、芝田沙季、加藤美優などの新鋭も実力を上げており、東京五輪の次大会を見据えて若手を選出するかもしれません」(関係者) 石川は27歳で東京五輪を迎える。福原愛も前回のリオデジャネイロ五輪に出場したとき、27歳だった。福原の結婚・引退から、27歳リタイア論が日本の女子卓球界にはある。 石川は12位まで猛追してきた佐藤たちの動向を気にしながら、今後の国際大会を戦うことになりそうだ。
-
-
芸能ニュース 2019年04月09日 18時10分
“売名”から“良妻”と評価され始めたのは悲しい理由? 神田愛花、バナナマン日村との結婚1周年を報告
フリーアナウンサーの神田愛花が8日、自身のTwitterを更新し、夫でお笑い芸人のバナナマン・日村勇紀と結婚1周年を迎えたことを報告した。 神田と日村は、今月7日が結婚記念日だが、神田は1年を振り返り、「1年があっという間に過ぎ、驚いております」と素直な気持ちを吐露。そして、「引き続き、力を合わせながら、夫婦共に頑張って参ります」と今後について前向きに綴った。 これを受け、ネット上では「日村さんという、日本コメディー界の宝のサポートよろしくお願いします」「日村さんは優しそうだからよかったですね」と日村ファンからのコメントも寄せられたが、同時に「交際報道が出た時は彼女が売名とかで叩かれていたよね。今では素敵なご夫婦です」「日村は本当に良い人と出会えたと思う」など、神田に対するコメントも多く見受けられた。結婚当初こそ、売名や金目的と言われ叩かれていた神田だが、少しずつ世間の神田を見る目が変わってきているようだ。 「神田さんは日村さんとの交際が発覚してから露出が一気に増えたので、世間からは売名などと思われていました。しかし、昨年9月に日村さんの淫行疑惑報道後に出した、『わたくしも精一杯彼をサポートして参る所存です』というコメントで一気に好感度を上げましたね。すぐに別れると予想していた人も多かったので、意外にもけなげな神田さんを見て、応援したいという心境に変わったのだと思います」(芸能記者) しかし、それ以外にも、テレビ露出が少なくなったこともアンチを減らした要因ともいえる。 「神田さんは現場では礼儀正しく、育ちの良さが出ていると評判でした。日村さんと関係のあるスタッフにはきちんと挨拶をするものの、“日村の彼女”という態度をあまり出さなかったのも良かったのだと思います。そんな神田さんの姿を見て、元SKE48で現在はフリーアナウンサーの柴田阿弥が『目標である』と公言していたほどですよ。しかし、フリーアナではキャラの濃い田中みな実さんや、MCでもひな壇でも生きる川田裕美さんが台頭してきて、神田さんが使われる枠がなくなってしまった。結果、露出は減ることになったのですが、皮肉にもそれが『日村を支えている』と好感度は上がったようですね」(芸能記者) しかしながら、現在家事は全て神田がこなし、そのおかげで日村も健康的な生活が送れているという。夫を支えているというのは事実のようだ。記事内の引用ツイートについて神田愛花の公式Twitterよりhttps://twitter.com/kandaaika55
-
芸能ニュース 2019年04月09日 18時00分
新月9『ラジエーションハウス』、前評判と裏腹に評判は最悪? “既視感”の原因は…
月9ドラマ『ラジエーションハウス〜放射線科の診断レポート〜』(フジテレビ系)の第1話が8日放送され、平均視聴率が12.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが分かった。“平成最後の月9”は見事2ケタの好発進となった。 とある総合病院の放射線科を舞台に、天才放射線技師・五十嵐唯織(窪田正孝)が患者の病気を特定し、救っていくというストーリー。第1話では、唯織が幼なじみで思いを寄せていた甘春杏(本田翼)の勤務する甘春総合病院で働き始めるも、杏は覚えておらず――という展開が描かれた。 「ドラマファンからの前評判も良く、期待が集まっていた本作。高視聴率も獲得しましたが、放送後聞かれたのは、『話が古臭い…何番煎じ?って感じ』『医療ドラマにありきたりな話だし、観てるのが退屈だった』『主人公の天才ぶりがよく分からない。テンポも悪い』といった酷評。初回は90分拡大版で放送されたのですが、それも逆にあだとなったようで、テンポの悪さを指摘する声が多々聞かれました」(ドラマライター) また、ストーリーの中で、唯織が破損したMRIのデータをパソコンを使って修復するシーンでは、主人公が高い技術で修復していく様子を数字の羅列で表現する場面があり、映画『マトリックス』や、人気ドラマシリーズ『ガリレオ』(フジテレビ系)との類似点を指摘する声も上がっていた。 「さらには『まんまHEROじゃん。舞台を変えただけ』『もうこれHEROの医療版でしょ』といった指摘も。実は、本作の演出を務めているのは、木村拓哉主演の『HERO』(フジテレビ系)でも演出を務めていた鈴木雅之氏。『HERO』では、木村演じる型破りな検察官が、理解のある上司のもと、個性溢れる同僚たちをその実力で納得させていくという構図が描かれていましたが、本作も全く同じ。既視感を覚えてしまった視聴者も少なくなかったようです」(同) 2月14日は同番組の公式ツイッターで「平成大トリを飾る4月期の月9ドラマ」と盛り上げていたが、早くも「フジテレビは過去の栄光を引きずりすぎ」という指摘も聞かれている本作。ここから巻き返すことはできるだろうか。
-
-
社会 2019年04月09日 18時00分
令和 変わる政界勢力図 ★猛反発を浴びる立憲民主党の今夏参院戦「引き抜き」工作
立憲民主党が夏の参院選に向け、小沢一郎・自由党代表や玉木雄一郎・国民民主党代表の野党統一候補の動きを阻止するかのように露骨な引き抜き工作に打って出ている。これには野党から「裏切りだ」という声と共に、立憲民主党内からも「与党を利する動きではないか」との批判が巻き起こっている。 最新の引き抜きは立憲民主党に比較的近い、参院で院内会派も結成する社民党からだ。「立憲は社民党の東京都杉並区議の市来伴子氏が参院選山梨選挙区から出馬することを公表したのです。本人の強い意志があったとするが、社民にとって市来氏は4月の区議選で当選が見込める候補だった。そのため又市征治・社民党首は『裏切りだ』と猛反発したのです」(全国紙野党担当記者) 野党を分断する立憲民主党の引き抜きは次の通り。 東京選挙区はかつてヤジ騒動で有名になった塩村文夏・元都議を国民民主党から引き抜き擁立。千葉選挙区では長浜博行元環境相、茨城選挙区は国民民主党公認候補として選挙運動に突入していた藤田幸久参院議員を引き入れている。 「藤田氏は連合も一体で選挙準備に動いていた。ほぼ全県的にポスターなどの用意が終わった段階での引き抜き…。ところが、立憲に鞍替えした藤田氏はいまだに公認が得られていない。風評では立憲は選挙区で別な元官僚を公認候補として擁立し、藤田氏は比例に回される可能性があるそうだ。つまり、藤田氏引き抜きは参院での野党第一党を目指した立憲の数合わせに使われた、ともっぱらです」(国民民主党関係者) このほか立憲民主党会派入りした岡田克也・元外相や安住淳・元財務相らが国民民主党の現職議員に接触し、「どうせ国民民主党は潰れるのだから立憲民主党に移ってはどうか」という露骨な引き抜き合戦も展開し始めているという。 「勧誘は3月に入り急増しました。背景には安倍首相が秋の消費税値上げを諦め、3度目の増税延期をするのではという機運が高まっているからだ。その信を問うため、衆参ダブル選挙を仕掛ける確率もグーンと高くなった。今から新人を擁立しようとしても、とても衆参ダブル選挙には間に合わない事情から、立憲は他党に手を突っ込んだのです。しかし、こんな火事場ドロボーのようなことをしていると、自民党の思う壺ですよ」(野党議員) 「立憲の引き抜きは小沢氏に対する恐怖心だろう。小沢氏と玉木氏らの合流の動きを阻止しないと、再び小沢氏中心の野党勢力になってしまう。それを恐れての行動でしょう」(別の国民民主党関係者) 立憲の敵は小沢氏なのか、自民党なのか。
-
スポーツ 2019年04月09日 17時40分
WWEレッスルマニア、今年は82,265人を動員!棚橋弘至や飯伏幸太も観戦!
世界最大のプロレス団体WWEは日本時間8日、プロレス界世界最大のイベント『レッスルマニア35』(メットライフ・スタジアム、ニュージャージー州イーストラザフォード)を開催した。 本戦開始前に行われるキックオフショーには、直前にスマックダウン女子王座から陥落した“明日の女帝”アスカと、NXTのカイリ・セインの日本人女子スーパースター2選手が登場。女子バトルロイヤルに挑んだ。 女子スーパースターたちが競い合う中、最後の3人に残ったアスカはヒップアタックからソーニャ・デビルの足を払って蹴り落としたが、その隙にサラ・ローガンに投げ飛ばされて脱落。サラが勝ち残ったかに思えたが、隠れ残っていたカーメラにスーパーキックを食らって脱落し、頭脳作戦を駆使したカーメラが優勝した。昨年は無敗のままタイトルマッチに挑み、注目されたアスカにとっては寂しい結果になった。 ロイヤルランブルを制してユニバーサル王座挑戦を決めたセス・ロリンズが、絶対的なユニバーサル王者ブロック・レスナーに挑んだ。先に待ち受けていたレスナーは入場してきたロリンズを不意打ちで襲撃すると、試合が始まってからも手を緩めない。レスナーは容赦なくスープレックスを3発繰り出してロリンズに攻め込んだ。しかし、ロリンズは隙を突きローブローを放つとレスナーが悶絶。これを勝機と見たロリンズが、スーパーキックを顔面に放ち、カーブ・ストンプ3連発でレスナーから3カウント。絶対王者の敗戦にファンは大喜びだった。 直前に『レッスルマニア35』への出場が決定した日本人スーパースター、中邑真輔はルセフとのタッグで、ウーソズが持つスマックダウンタッグ王座にフェイタル4ウェイルールで挑戦した。 すっかり息が合ってきた中邑はルセフと連携してアリスター・ブラックの顔面にハイキックを決めると、ジミー・ウーソズにもスピンキックを決めて攻め込んだ。終盤、中邑がキンシャサをブラックに炸裂させたが、最後はウーソズがダブル・スーパーキックからダブル・サモアンスプラッシュでシェイマスから3カウントを奪った。中邑&ルセフは直接敗れはしなかったものの、王座奪取に失敗。ウーソズが王座防衛に成功している。 日本でもおなじみのカート・アングルはバロン・コービンを相手に引退試合に臨んだ。コービンのエンド・オブ・デイスで3カウントを奪われたが、大「YOU SUCK!」コールを背に笑顔でバックステージに引き揚げた。 またコフィ・キングストンがダニエル・ブライアンに挑戦したWWE王座戦では、キングストンが渾身のトラブル・イン・パラダイスを決めて3カウントを奪取し、王座を戴冠する波乱が起こった。まさかの大金星にファンはスタンディングオベーション。キングストンは11年越しの夢をかなえて初の新WWE王者となった。 レッスルマニア史上初の女子メイン戦ではWWE2大ブランドの女子王座をかけてロンダ・ラウジー、シャーロット・フレアー、ベッキー・リンチが「勝者総取り」の三つ巴女子頂上決戦に挑んだ。 入場から3人は魅せた。特に父リック・フレアーをオマージュして空から降臨したシャーロットの入場はすごかった。試合は、全員が必殺技を繰り出す中、シャーロットがスピアーを狙うと、それを避けたロンダとベッキーはそのままシャーロットをテーブルに叩き付け、排除した。残ったロンダとベッキーは激しい殴り合いを展開すると、最後はロンダがパイパーズ・ピットを繰り出したところを、待ってましたとばかりにベッキーがロンダを丸め込んで3カウント。ファンもあっけに取られる結末だったが、それを打ち消すかのように花火が打ち上げられ、ベッキーのロウ&スマックダウン女子王座奪取という快挙を祝った。 今年のレッスルマニアには、前日に新日本プロレスがニューヨーク・マディソン・スクエア・ガーデンで大会を開催したこともあり、新日本のレスラー、関係者、日本のプロレスマスコミが多数訪れた。棚橋弘至は、AJスタイルズや中邑の入場時にリアルタイムでツイート。飯伏幸太も、中邑とのツーショットをアップしていた。彼らがレッスルマニアを観戦してどんな想いを抱いたのか気になるところである。文 / どら増田写真 / ©2019 WWE, Inc. All Rights Reserved.
-
芸能ニュース 2019年04月09日 17時30分
坂上忍「ネット怖いからいまだにガラケー」、ヒロミも「見ない方がいい」 “見てたら番組できない”の声も
9日、『バイキング』(フジテレビ系)に出演した坂上忍とヒロミのやり取りがネット上で話題になっている。 番組では、 “殺人フェイク動画”をツイッターに投稿した男女4人が書類送検されたことを報じた。投稿者らは先月17日、「ナイフか何かの刃物で刺されたみたいです」と動画を投稿。その2日後にはドッキリだと告白しながらも「騙されてどんな気持ち?」など挑発する動画を投稿。軽犯罪法違反の疑いで書類送検された。投稿者らは「自分たちの名前を広めたいと思った」「こんなに炎上するとは思わなかった」と語っているという。 この件についてスタジオでは、ネット上にこのような動画をアップロードする側も良くないが、受け手も十分な注意が必要だとし、SNSの問題について議論。坂上は「僕なんか、ネット怖くていまだにガラケーだからね」と明かした。これを聞いたヒロミは「お前はずっとガラケーの方がいいよ。ネット見ない方がいい」と忠告。さらに坂上が「ヒロミさん、(自分も)スマホ買おうかと」と投げかけると、ヒロミは「お前が本当にスマホ使うんならプレゼントしてやろうか?いや、やっぱりやめとこうか」と返し、スタジオ中に笑いが広がった。 坂上とヒロミのやり取りを受けてネット上では「あの独裁的・高圧的・傲慢な番組進行は(ネットを)見てたらできないかもね」「スマホだけでしかSNSを見られないと思ってるの?PCないの?」「坂上がどれだけネットで叩かれてるか知ってるな、ヒロミ」など、厳しい声が寄せられている。 「ここ最近の坂上は石野卓球のツイートを批判して炎上状態にありますし、過去にパトカーとカーチェイスのあげく、飲酒運転で現行犯逮捕されたことを蒸し返されています。事件は1995年のことですが、ネット上で知らない人はいないと言っても過言ではなく、坂上が問題発言をするたびに批判にさらされています。ヒロミはこうした状態を知っていて『ネットは見ない方がいい』と判断したのでしょう」(芸能ライター) 過去にはテレビ番組の企画でスマホに機種変更をした坂上だが、結局使いこなせず現在もガラケーのまま。今後もネットに触れるのは控えた方がよさそうだ。
-
スポーツ 2019年04月09日 17時00分
令和元年 プロ野球ネット裏炎上 ★巨人が調略する広島・菊池涼介FA獲得「丸写し」
2019年のプロ野球が開幕した。巨人にFAで移籍した丸佳浩外野手(29)は古巣広島の開幕投手、大瀬良大地を相手に4三振デビュー。さぞやご立腹と思われた読売新聞グループ本社の渡邉恒雄代表取締役主筆だが、さにあらず。“丸効果”で開幕カードを勝ち越し、今オフ菊池涼介(29)のFA獲得にご執心とか。 5年ぶりのリーグ優勝を目指す巨人は、FAで広島から獲得した丸を「三番・センター」に据え、王者広島との開幕戦に臨んだ。 結果は、丸が大瀬良の前に屈辱の4打席4三振を喫し、0対5の完敗スタート。しかし、2戦目の丸は3四球を選び、原監督にとっては’15年10月4日以来、1273日ぶりのシーズン勝利に貢献。そして3戦目にはタイムリーツーベースを放ち、勝利を呼び込んでいる。 丸といえば、対戦投手たちの特徴を事細かに書き記して完成させた「丸ノート」が知られている。ルーズリーフに9分割の配球表とメモ欄で構成され、投球時のクセや間合い、球筋などを書き込んだものだ。 野村克也氏の「ノムラスコープ」とは違い、実際に打席に立って分析したもので、生きた情報が満載だ。「巨人が5年総額25億5000万円(推定)で丸を獲得したのは、この『丸ノート』も狙いの一つだった。昨季の巨人が3位に終わったのは、7勝17敗(1分)と大きく負け越した広島戦が要因。『丸ノート』には、打者目線で巨人投手のクセや特徴が記されており、敵地での開幕カードを勝ち越せたのは、この丸ノートを有効利用したことも見逃せない」(巨人担当記者) 開幕3連戦の丸は二塁打1本に終わったが、渡邉主筆の信頼はなおも厚い。巨人が覇権を奪回するため、カープの主軸である丸を引き剥がし、巨人の主軸に据える戦略を評価して原監督をプッシュしてきたのが渡邉主筆だったからだ。 一時は死亡説まで流れた渡邉主筆と懸命なリハビリが続く長嶋茂雄巨人軍終身名誉監督。ともに来季のことより、目の前のシーズンを「何が何でも優勝してほしい」と切に願う点で一致している。 その思いは、開幕1週間前の3月22日、都内で開かれた「読売巨人軍激励会」での、渡邉主筆によるスピーチにも表れている。 「私はあと2カ月で93歳。あと10年生きるかどうか分かりませんが、死んだ後もひとつ、引き続き巨人軍には頑張ってもらいたいし、もういっぺん優勝するまでは、死ぬわけにはいかないという心境であります。安らかに死ねるように、とは言いませんが、今年は絶対に優勝してもらいたい」 さらに、その3日後に都内で行われた財界人の有志で構成する長嶋氏と巨人の応援団体「燦燦会」でも、あらためて優勝を厳命した。 「今年は長嶋君がいないけど、優勝してくれたら私は長嶋君をおんぶして連れてきます。彼は僕よりも若いし不屈な精神力を持っている。必ず戻ってくる。目的は勝つことしかない。(中略)原君は王さん、長嶋さんに劣らない。今回は3度目の監督で、また10年ぐらい監督をやるそうですから、その間、連勝に次ぐ連勝で見事な戦いを見せていただけると思います」 このように、原辰徳監督の長期政権に期待を寄せた。 「アメとムチを使い分けるナベツネさんらしいユーモアたっぷりのスピーチだが、原監督への圧力以外の何物でもない。自分も長嶋さんもいつまでも元気ではいられない。分かっているな、という優勝の念押し」(スポーツ紙デスク) 渡邉主筆が「連勝に次ぐ連勝で監督10年」と話したのは、今回の丸獲得を橋頭堡に、さらなる「カープ解体」を目論んでいるからだ。つまり「タナキクマル」の丸ごと強奪である――。 「タナキクマル」とは、広島の田中広輔と菊池涼介、そして丸の元一・二・三番トリオを合わせた広島の三本柱の愛称。昨秋の丸に続き、今オフには菊池が、さらに来オフ、田中も国内FA権を獲得するのだ。 カープは’18年の決算では、売上高は189億4230万円で、5年連続で過去最高を更新。さらに当期利益も9億3020万円となり、44年連続の黒字となった。しかし、3年連続リーグ優勝したことで球団の選手年俸は約30億円(12球団中5位)まで上昇しており、今季も優勝すれば、球団の金庫は悲鳴を上げかねない。 「菊池の今季年俸は2.4億円で、チーム最高だった丸の2.1億円を上回りました。田中も今季1.8億円で、来季は丸の年俸に迫ります。丸がFA移籍を決断したように、菊池、田中もチーム事情を考えてFA移籍を考えるはず」(広島の地元放送局) 丸と同学年の菊池は、ポスティングシステムでのメジャー移籍の願望も持っているが、それ以上に「キクマル」コンビ復活に情熱を燃やしているという。二塁手でのメジャー挑戦には長打力も求められるため、国内FAで巨人入りする方が現実的というわけだ。 一方の田中だが、巨人の開幕スタメンに名を連ねた田中俊太は実の弟。2人はともに東海大相模高―東海大という、原監督と同じ経歴の持ち主で、さらに広輔は巨人のエース菅野智之と高校・大学の同期。ガチガチに原巨人と人脈が繋がっており、国内FA権を取得する来オフ、巨人入りする条件は整っている。 すでに丸などを通して広島のチーム事情を入手している読売首脳は、3年かけて巨人で「タナキクマル」復活の構図を描いている。菊池と田中の獲得手法は、丸獲得の“丸写し”――。 その良し悪しは賛否両論分かれるが、カープから巨人に覇権が移るのは時間の問題か…。
-
-
芸能ニュース 2019年04月09日 15時15分
新紙幣、小倉智昭は“数字が見やすい”と好意的 古市憲寿氏は「古臭い」と苦言、キャラクター採用案も?
9日、『とくダネ!』(フジテレビ系)では、20年ぶりの刷新となる新紙幣について特集し、イメージ画像を公開。ネット上では「おもちゃみたい」と困惑する声が挙がっている。 番組では、政府が2024年をめどに1万円など3種類の紙幣を刷新する方針を固めたと報じた。1万円札には“日本の資本主義の父”とされる「渋沢栄一」、5千円札には日本初の女性留学生で津田塾大学創始者の「津田梅子」、千円札には細菌学者でペスト菌を発見した「北里柴三郎」へ肖像画も刷新されるとのこと。さらには、1万円札・5千円札が「聖徳太子」、1000円札が「伊藤博文」、500円札が「岩倉具視」だったころから日本の紙幣を振り返り紹介。1984年(昭和59)には、1万円札が「福沢諭吉」、5千円札が「新渡戸稲造」、1000円札が「夏目漱石」へ変更。2004年(平成16年)には1万円札はそのまま、5千円札が「樋口一葉」、1000円札が「野口英世」と現在の紙幣へ。旧紙幣のデザインも合わせて解説された。 番組エンディングでは、新紙幣のイメージ画像を公開。特に注目された数字のフォントはゴシック体に変わり、従来に比べ大きくなっている。このデザインを見たMCの小倉智昭は「1000、5000、10000っていう数字が見やすいね。特に紙幣の裏側の字がデカい」と好意的に印象を語った。これに対して、ネット上では「昔〜現在の紙幣に比べて重厚感がないし、薄っぺらいな」「おもちゃみたい」「新デザインすごい違和感ある。日本のじゃないみたい」「不細工すぎて持ち歩きたくない」など不評が集まっているが、中でも物議を醸しているのが、数字のフォントで「フォントが安っぽい」「見やすいけどダサい」「デカけりゃいいってもんじゃない」など小倉と正反対の意見も目立った。 同日午前には新紙幣について政府から正式発表が行われ、財務省の公式ツイッターなどでも、新貨幣のデザインが投稿されている。これを受けて社会学者の古市憲寿氏は、「新紙幣、キャラクターや絵画、名所旧跡を含めれば候補は無限にある訳でしょ。いい漫画家も、いいアーティストもたくさんいる国で、これはあり得ない。」とデザインへの苦言をツイート。更に、「新紙幣、見本とはいえ、あまりにもださすぎない?古臭いにもほどがある。これは、こんな格好悪いもの使いたくないとキャッシュレス化を進めるための作戦なんですか。」と批判を続けた。紙幣のデザインにキャラクターのイラストを採用することにはフォロワーから賛否があるものの、デザインに対する批判は概ね同意の声が寄せられている。 更に、ホリエモンこと堀江貴文氏は、「キャッシュレスにするなら一万円札も500円玉も要らないよな。千円札とかは新札になってマネロンがしにくくなるから過渡期にはいいのかも。」とツイートし、貨幣そのものに疑問を投げかけるなど、様々な反応が見られた。記事内の引用について古市憲寿公式ツイッターよりhttps://twitter.com/poe1985堀江貴文公式ツイッターよりhttps://twitter.com/takapon_jp
-
芸能ニュース
さんみゅ〜、アイドリング!!!、ウェザーガールズ、ベイビーレイズが週替わりで登場する新番組「古坂大魔王のアイドル倶楽部」がスタート
2014年04月01日 11時45分
-
スポーツ
マイナースポーツにも光を! 吉田沙保里と伊調馨が「日本スポーツ応援団」設立記者会見
2014年04月01日 11時45分
-
芸能ニュース
「島唄」のTHE BOOMが年内で解散を発表
2014年04月01日 11時45分
-
レジャー
ハッシーの地方競馬セレクション(4/2)「第25回東京スプリント(JpnIII)」(大井)
2014年04月01日 11時45分
-
その他
『烈車戦隊トッキュウジャー』のスーツアクター・蔦宗正人「世界一の舞台を目指しています!」
2014年04月01日 11時45分
-
スポーツ
2014年センバツ特集(2) 『名将のオーラ』とアニキ監督
2014年04月01日 11時45分
-
社会
「女性との交遊に使った」 鹿児島・湧水町の職員が7500万円着服
2014年04月01日 11時45分
-
社会
世界の“非常識”を振りかざす 中国経済メルトダウンの必然
2014年04月01日 11時00分
-
芸能ニュース
「笑っていいとも!」グランドフィナーレでタモリは最後に「それではまた明日も見てくれるかな!」
2014年03月31日 23時20分
-
芸能ニュース
秋元才加が国立競技場公演の中止にコメント「賢明な決断だったかなとは思っています」
2014年03月31日 16時41分
-
芸能ニュース
ドラマ『半沢直樹』 続編内定も年内放送なし
2014年03月31日 15時30分
-
芸能ニュース
SMAPバラエティ担当が抱くそれぞれの“いいとも”
2014年03月31日 15時30分
-
芸能ニュース
NHK朝ドラ「ごちそうさん」 国民的ドラマ「ちゅらさん」も超えた! 過去10年で最高の視聴率
2014年03月31日 15時30分
-
その他
セクシー女優のイベント枠を超えてしまった「みるじぇね」10回記念にさらなる境地へ!?
2014年03月31日 15時30分
-
レジャー
元キャバ嬢二ノ宮さなのラッキーお水占い 3月30日(月)〜4月6日(日)
2014年03月31日 15時30分
-
芸能ネタ
サバンナ八木に第1子誕生「笑いの英才教育したい」
2014年03月31日 15時07分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 「リーマンショック」に備えよ
2014年03月31日 15時00分
-
芸能ネタ
テレ朝幹部を真っ青にさせたキムタク主演『宮本武蔵』大コケ
2014年03月31日 14時00分
-
芸能ネタ
レギュラーに1度もなれなかったカンニング竹山 ツイッターで「笑っていいとも!」に感謝
2014年03月31日 13時32分