-
芸能ニュース 2019年05月05日 12時10分
石田姉妹・荻野目姉妹の“平成大逆転劇”! 広瀬姉妹・有村姉妹も令和で逆転なるか
お互いが芸能人という姉妹は珍しくないが、人気の格差は付き物。それでも、平成を振り返ると、“昔は姉(妹)の方が人気だったのに、今では妹(姉)の方が人気”という事例がある。 石田ひかりは昭和終期から平成にかけて活躍。1986年にドラマ『妻たちの課外授業II』(日本テレビ系)でデビューを果たし、1992年にNHK連続テレビ小説『ひらり』で、1993年には木村拓哉の名演技が話題となった『あすなろ白書』(フジテレビ系)でそれぞれヒロイン役を務めた。その人気ぶりはとどまるところを知らず、1992年から2年連続でNHK紅白歌合戦の司会にも抜擢。 一方、姉に当たる石田ゆり子は1988年に『海の群青』(NHK)で女優デビュー。当時は先にデビューしたひかりの方が知名度も高く、「石田ひかりの姉」と揶揄された。 そんな石田姉妹の立場が逆転したのは、2016年のこと。同年10月にインスタグラムを開設したゆり子は、自身の顔写真を公開。アラフィフとは思えないほどの美貌が話題となった。さらには、同年の大ヒットドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』(TBS系)にヒロインの伯母役として出演。「可愛すぎる」「憧れる」など視聴者の評判も上々で、見事にブレイクを果たした。 同じく平成で大逆転した姉妹と言えば、荻野目慶子・洋子の2人だ。妹の洋子は1984年にソロ歌手としてデビューし、翌年には7枚目のシングル『ダンシング・ヒーロー(Eat You UP)』がオリコン週間5位へ。10枚目のシングル『六本木純情派』はオリコン週間3位を獲得し、アイドル歌手として人気になった。 一方、姉の慶子は1977年の映画『獄門島』で子役デビュー。1994年には映画『忠臣蔵外伝・四谷怪談』で伊右衛門をお岩から奪う役どころを演じるなど数々の作品に出演。主演作品や話題作への出演は多くないものの、助演女優賞を獲得し、“魔性の女”の呼び名で実力派女優として不動の地位を獲得。15枚目シングル『スターダスト・ドリーム』以後ヒット曲に恵まれず、2001年の結婚を機に活動休止状態だった洋子とは対照的になっていった。 再逆転したのは2017年。お笑い芸人・平野ノラの『ダンシング・ヒーロー』を取り入れたネタをもとにしたダンスで、大阪府立登美丘高等学校ダンス部が公式全国大会で準優勝。そのユーチューブ動画が話題となり、同曲がリバイバル・ヒットした。これを受けて、洋子は同年12月に『ダンシングヒーロー・アーカイブス』を発表。テレビ番組への出演も増え、ラジオやトークイベントなど活躍の幅が広がっている。 5月1日には新元号が施行され、新しい時代を迎える。人気格差が嘆かれる有村藍里・架純姉妹や広瀬アリス・すず姉妹も令和で逆転劇があるかもしれない。
-
芸能ニュース 2019年05月05日 12時00分
社内派閥の対立が激化? ジャニーズ事務所の本格的な政権交代
昭和の芸能界に郷ひろみ、たのきんトリオ、少年隊、光GENJIらを送り込み、平成の芸能界にはSMAP、嵐らを送り込み、巨大な「ジャニーズ帝国」を築き上げたジャニーズ事務所だが、令和の芸能界では早々と本格的な政権交代がありそうだという。 「ジャニー喜多川社長は今年の10月で88歳、その姉のメリー喜多川副社長は今年の12月で93歳。ジャニー氏はすでに歩くのもままならないほどの体調。一方、メリー氏は年齢を感じさせないほど若々しいようです。とはいえ、いつまでも実務に携わることは難しいようで、ジャニー氏が夢として掲げている、所属タレントたちを何らかの形で絡ませたい東京五輪が終わったタイミングで、社長の座を“禅譲”することになりそうです」(芸能プロ関係者) すでに、後継者候補として、メリー氏の娘で、現副社長の藤島ジュリー景子氏の次期社長の座が約束されているが、就任早々、大きな問題に直面しそうだというのだ。 「子飼いの嵐は、2020年いっぱいで活動を休止することをすでに発表。同じく子飼いの関ジャニ∞に関しても、メンバー2人の脱退説が流れているため、稼げる2組が一気に事務所からいなくなる可能性が高いのです。とはいえ、ジュリー氏がほかに目をかけているのは、度重なる不祥事を見逃してきたNEWS・手越祐也ぐらい」(テレビ局関係者) そんなジュリー氏にとって、脅威になりそうなのが、今年、新会社の社長に就任し、ジャニーズJr.の売り出しに力を入れるタッキーこと滝沢秀明氏だというのだ。 「現役のタレントの中に滝沢氏を慕うタレントは多いのです。以前、滝沢氏はジュリー氏との不仲を否定しましたが、滝沢氏がその気になれば、事務所がジュリー派と滝沢派に真っ二つになってしまうでしょう」(芸能記者) ジャニーズの将来には暗雲が立ち込めているようだ。
-
その他 2019年05月05日 12時00分
専門医に聞け! Q&A 喫煙に認知症予防効果はあるのか
Q:ヘビースモーカーです。タバコは気分転換やストレス解消に欠かせません。タバコは健康に悪いと言われますが、愛煙家の中には長生きの人もいます。最近は、週刊誌に認知症の予防に有効との記事が取り上げられていました。喫煙にもよい面があると思いますが、禁煙すべきでしょうか。(32歳・リフォーム会社勤務)A:その特集記事は、有名な週刊誌に載りました。特集のタイトルは、愛煙家の歓心を買うものでした。それに対し日本禁煙学会は、「週刊○○の特集『ニコチンでアルツハイマーが防げる! 愛煙家の胸が晴れた』を指弾する」との声明を同学会のホームページで公表しました。「記事の内容は事実に反しており、なおかつ、根拠とする研究に利益相反の問題がある」というものです。「ニコチンが神経細胞に対して保護作用を発現することが分かった」との説を紹介していましたが、それを日本禁煙学会の声明は次のように指弾しました。 「過去に、ニコチンがアルツハイマー病を予防するとの非科学的な説が、タバコ産業及びタバコ産業のお抱え学者から流布されていた時代がありました。その後、中立的機関による多数の研究が行われ、喫煙がアルツハイマー病を増加させるとの一貫した結果が示されています」●今すぐ禁煙を 一例として、「喫煙者は非喫煙者に比べて1・79倍アルツハイマー病になりやすい、つまり喫煙をすると発病が8割も増えるとされています」と述べています。 ご質問の方は、喫煙にも気分転換などのよい面があると仰っていますが、本人がそう感じるなら、そういう効果はあるということでしょう。しかし、他にもいろいろな方法があります。別に喫煙に頼らなくてもよいでしょう。 しかも、気分転換になってリラックスできたと思っても、喫煙は末梢血管を収縮させ、血流量は減っています。普通は、リラックスすると末梢の血流量は増えるものです。おかしいと思いませんか。 喫煙は体にとって百害あって一利なしです。副流煙の害もあります。是非この際、禁煙するようお勧めします。**************************************中原英臣氏(山野医療専門学校副校長)東京慈恵会医科大学卒業。山梨医科大学助教授、新渡戸文化短期大学学長等を歴任。専門はウイルス学、衛生学。テレビ出演も多く、幅広い知識、深い見解を駆使した分かりやすい解説が好評。
-
-
社会 2019年05月05日 11時00分
石川みゆき〜寿産院乳幼児大量虐殺事件
1948年1月、東京都新宿区にある寿産院で、出入りしていた葬儀業者の証言から乳幼児の大量死亡事件が発覚する。 当時、不倫等の事情により親元で育てることのできない子供を、養育費を支払って施設に預けるケースは少なくなかった。寿産院もそのひとつで、経営者の石川みゆき(当時51歳)と夫(55歳)は新聞広告で子供を募集し、子供一人当たり年間4000〜6000円の養育費を受け取っていた。これだけでも、石川夫婦は年収で90万円以上(現在の価値で約3000万円)を得ていたことになるが、、預かった子供の世話をするどころか、満足な食事や衣服も与えずに放置。その結果、多くの乳幼児が衰弱死した。ときには、みゆき本人が子供の口などをおさえつけて窒息死させたこともあったという。こうした虐待によって、判明しているだけでも85人の乳幼児が死亡した。 この事件で、みゆきと夫、さらに助手の女性(25歳)の3人が逮捕された。だが、1948年10月に東京地裁が下した判決は、みゆきに懲役8年、夫が同4年、助手は無罪。幼い命を奪った3人には、あまりに軽すぎる量刑だった。
-
社会 2019年05月05日 06時30分
ノルマ未達成の社員に「四つん這いで見世物」「尿を飲ませる」、ブラック企業の過激すぎるパワハラの実態
長時間労働を課せられたり、残業代が未払いであったり、労働者を酷使し使い捨てにするブラック企業については日本でもたびたび話題になる。しかし中国には日本以上に従業員にひどい仕打ちをするブラック企業が存在するようだ。 海外ニュースサイト『Shanghaiist』は中国・山東(さんとう)省にある会社が、目標を達成できなかった従業員に対し、罰として街中を四つん這いで歩かせたと1月17日に報じた。美容関連の商品を販売しているこの会社は、売上目標を達成できなかった従業員6人に対し、やる気を出させるため、この「罰」を与えたという。動画を見ると、黒い上下の服装に身を包んだ6人は、会社の名前が書かれた旗を持った男の後に続き、ゆっくりと這って行進。その様子を多くの通りがかりの人たちが見物している。騒動を聞きつけた警察が駆け付け、この行為は中止された。 このニュースは世界中に拡散され、ネット上では「なんて奇妙なの。従業員は犬ではない。むしろ会社は働いてくれる従業員に感謝すべき」「動画を見たけど四つん這いで歩かせているから膝が地面にこすれて痛そう。こんな姿を見て経営者が何も思わないのが不思議」「経営者はこの行為を恥じるべき」「嫌悪感しかない。中国のイメージが変わる」といった批判的な声が相次いだ。 しかし中国では他にも従業員に残酷な「罰」を与えるブラック企業があったようだ。 2018年10月には中国・広東省で、トレーニングジム会社が顧客獲得のノルマを達成できなかった従業員に対し、罰としてパンツ一丁で街中を行進させた。罰を受けた従業員は30人ほどで、女性従業員はパンツ一丁になる代わりに腕立て伏せやスクワットの罰を受けたという。会社の責任者は「一種の訓練だ」と話し、反省の色を見せなかったそうだ。動画は拡散され話題になったものの、この件に警察が介入することはなかったという。 また2018年11月には中国・貴州(きしゅう)省にある住宅開発会社が、営業ノルマを達成できなかった社員に対し、自分が出した尿を飲ませ、「完全なセクハラ」「これはいじめだ」「責任者は罪に問われるべき」といった批判が相次ぎ騒動となった。一連の行為は、別の社員が撮影した動画をSNSに投稿して発覚。動画には社員が鼻をつまみ、辛そうに尿を飲んでいる姿が映されている。騒動を受けて警察が捜査を開始し、同社の管理職3人を逮捕。警察の捜査によって、過去にはノルマ未達成の社員に対しゴキブリを食べさせたり、坊主にさせたりしていたことも発覚した。 中国では社員に嫌がらせをする会社がたびたび問題になる。公になり警察が介入することもあるが、ほとんどの場合は知られずに社員は屈辱を受け続けるようだ。日本には中国ほどの嫌がらせをする会社はないにせよ、長時間労働や過度なプレッシャーをかけるブラック企業に対する対策は、もっと深く考えていくべきかもしれない。
-
-
スポーツ 2019年05月05日 06時00分
プロレス界に続く維新軍の歴史 平成維震軍に続く令和維新軍は結成されるのか?
先日「平成」が終わった。新元号「令和」になったわけだが、「昭和」から脈々と結成されている歴史的なユニットが維新軍である。 もともと維新軍は、藤波辰巳(辰爾)に「噛ませ犬」発言をし、新日本正規軍(現在の本隊)に反旗を翻した長州力が1980年代、マサ斎藤、アニマル浜口、キラー・カーン、タイガー戸口、谷津嘉章、小林邦昭、寺西勇とともに結成した昭和を代表する反体制ユニット。藤波だけではなく、アントニオ猪木、木村健悟、藤原喜明、前田明(日明)ら正規軍と激しくやり合った。 1984年には新日本プロレス興行改め、ジャパンプロレスに戸口を除くメンバーと、永源遙、栗栖正伸、保永昇男ら新日本の所属選手とともに大量移籍。マサ斎藤との革命軍から始まった「昭和維新」は団体設立、全日本プロレス参戦という団体の枠を超えるファンの夢をかなえた。後にスーパー・ストロング・マシン、ヒロ斎藤、高野俊二のカルガリー・ハリケーンズも合流。馳浩、佐々木健介といった新人も入団し、一大勢力となる。 しかし、1987年に分裂。長州ら大半の選手は新日本に戻ったが、谷津、仲野、永源、高野らは全日本に残留。カーンは嫌気がさして引退した。浜口も新日本で引退セレモニーを行った。昭和維新軍は、団体化した最初のユニットではないだろうか。 それから5年が経ち、1992年に選手会ともめた越中詩郎と小林邦昭が新日本本隊を離脱。誠心会館の青柳政司、齋藤彰俊、木村健悟も賛同し、反選手会同盟を結成する。翌年にはブロンドアウトローズを解散した後藤達俊、小原道由が加入し、名前を平成維震軍に改めた。 維新軍は昭和維新軍同様、結束力が高く、WARとの対抗戦にも本隊に先駆けて、天龍源一郎率いるWARに乗り込み開戦。全日本時代の先輩である天龍に越中が物怖じせず向かっていく姿はファンの胸を打った。その後、ザ・グレート・カブキも加入。平成維震軍の自主興行も開催するようになり、長州&谷津の昭和維新軍とも対戦している。野上彰(AKIRA)も加入したが、1999年に解散した。 解散後も節目には復活を繰り返しており、近年では武藤敬司がプロデュースするプロレスリング・マスターズや、今年1月に行われた越中のデビュー40周年記念興行では、平成生まれの新メンバー、真霜拳號が加入。平成が終わっても平成維震軍を継続すると宣言している。 平成維震軍は続くようだが、令和にも維新軍ができても不思議ではない。歴史が繰り返されることは、プロレス界の歴史を紐解けば分かること。令和維新は誰がどんな形で行動を起こしていくのか、大いに期待したい。取材・文・写真 / どら増田
-
社会 2019年05月05日 06時00分
吉田純子〜看護師連続保険金殺人事件
2001年8月、福岡県に住む元看護師の女性(当時43歳)が警察に出頭し、自らが関わった保険金殺人について告白した。その内容から、事件の全容が明らかとなった。犯行に関わったのは、元看護師のほか、治験コーディネーター(42歳)、看護師(41歳)。さらに主犯格で指導的な立場の看護師・吉田純子(42歳)だった。 純子と3人はまず1998年1月、看護師の夫(39歳)を睡眠薬で眠らせ、静脈に空気を注射して殺害。保険金3500万円をだまし取った。ついで翌99年3月、今度は元看護師の夫(44歳)を泥酔させた後、口や鼻から医療用チューブで大量のウイスキーを流し込み、肺炎を併発させて殺害した。この時も、3200万円の保険金を手に入れた。 また、2000年に母親を殺害して現金を奪おうとした未遂事件も発覚。取り調べが進むにつれ、ほかにも純子が同僚から現金をだまし取るなどの余罪が次々に明らかになった。 犯行はすべて純子の指示によって強制的に進められた。共犯者たちは純子に奴隷のように指図され、「お前の夫は不倫している」「アンタの夫に金を貸した」などと虚偽の話で犯行を実行させていた。だまし取った保険金も純子が独り占めし、遊興費などで浪費していた。 2004年9月24日、福岡地裁で「医学知識を駆使し、完全犯罪をもくろんだ凶悪な犯行」として、主犯格の純子に死刑判決。10年3月に死刑が確定した。
-
その他 2019年05月05日 00時00分
夏祭りの晩、「乱交パーティー」が息づく村〜東北地方・某所
かつては性的にオープンだったとされる日本。例えば、お祭りのあった日の晩は無礼講で乱交などが行われる地域も数多くあった。ところが、戦後こうした風習は一気に消えてしまうのだが、完全に絶滅したわけではない。なかには細々と風習を残す地域もある。 「現在は若い独身の男女限定になってるけど、お祭り最終日の晩にはヤリコン(※SEXありの合コン)みたいな内輪のイベントがあります。上の世代に聞いたら、100年くらい前までは乱交祭りが行われていて、それが今風な感じになって残っているらしいです」 特異な風習についてそう説明するのは、東北地方の某所在住の運送業、宇山要次さん(仮名・28歳)。独身だった20代前半は毎年のように乱交パーティと化したこの風習に参加するのを楽しみにしていたそうだ。●乱交パーティーで合理的な嫁探し 「メンバーは独身で祭りの参加者のみ。ただ、恋人がいて参加しないヤツもいるので、集まるのは大体10人前後ですね。最初は普通に打ち上げとして飲んで、イチャイチャやキスなんかをして、そのままHって流れですね。参加する男女が同数って年はほぼないし、みんな同じ部屋でヤッてるので、AVみたいな乱交状態も当たり前。一度、男4人女5人の年があったんですけど、そのときは逆3Pもあってアレは最高でした!」 なかにはこの風習がきっかけで交際に発展し、そのままゴールインするケースもあり、宇山さんは「ただのエロ風習じゃない」と力説する。 「まあ、Hから始まる恋もあるじゃないですか。それにじいちゃんに聞いた話ですが、昔は嫁探しの目的もあったそうで、気に入った女性と後日正式にお見合いをして結婚という流れがあったみたいです。セックスの相性でどうするか決めるわけですから、ある意味とても合理的だと思います」 とはいえ、参加者でもこれが風習だと正しく認識している者は少ないとか。「たぶん“祭りの晩に行われるエロいイベント”くらいの認識でしょうね。けど、うちらの地元は田舎だから中学高校のうちからヤリまくってる男子も女子も多い。そういう環境だったこともあって、乱交的な風習があっても抵抗がなかったんだと思う。参加女子も中学の同級生や後輩だったりして最初は微妙に気まずいけど、途中からはそれが逆に興奮したりするので(笑)」 嫁探しの側面があったとはいえ、その本質は楽しみの乏しい田舎の数少ない娯楽になっていたようだ。
-
社会 2019年05月04日 23時00分
三橋歌織〜セレブ妻エリート夫殺人事件
2006年12月、東京都新宿区と渋谷区で、道端の植え込みなどから切断された男性の遺体が発見された。 遺体は当時30歳の会社員と判明。捜査したところ、妻の三橋歌織(34歳)が「夫を殺してバラバラにして捨てた」と犯行を自供した。 会社員は大学卒業後、アメリカの投資銀行の系列会社に就職。不動産投信アナリストとして、年収数千万円という収入を得ていたエリートだった。 一方、歌織は企業経営者を父に持ち、名門女子大に進学。周囲から誰もがうらやむ“セレブ夫婦”として知られていた。 ところが実際は、夫婦生活は破綻していた。結婚直後から夫は歌織に暴力を振るうようになり、そのあまりの酷さに、歌織は警察に相談することもしばしばだった。それでも夫の暴力はおさまらず、結婚から半年もたつうちに、夫婦仲はすっかり冷え切ってしまっていたのである。 そしてある日、離婚届を夫に突き出したが、その場で破り捨てられたことに激怒。ソファーで寝ていた夫の頭を、ワインボトルで何度も殴りつけて殺害。遺体を切断して都内各所に捨てたのだった。 2008年4月28日、東京地裁は歌織に懲役15年を言い渡した。歌織は上告しなかったため、そのまま刑が確定した。
-
-
芸能ニュース 2019年05月04日 23時00分
相次ぐユーチューバーグループの解散 理由は全グループ共通?
若者の間で一大ムーブメントとなっているユーチューバー。その数は年々増えており、今や1万人以上のユーチューバーが活動していると言われているが、4月は、人気ユーチューバーグループの解散や活動休止が相次いで発表される事態に。ユーチューブファンからの困惑の声が聞こえてきている。 「4月2日、人気ユーチューバーグループの『レペゼン地球』が活動休止を発表したのを皮切りに、6日には『へきトラハウス』が解散を発表。7日には『ノーブランド』も解散を発表しました。いずれも人気チャンネルだけに、ユーチューバーファンからは、『なんで最近ユーチューバーの解散多いの?』『好きなyoutuberみんな解散してくのはなぜだ…』『最近大好きなYouTuberが3組も解散しててほんとにメンタルやられてる』といった声が寄せられています」(芸能ライター) 特に、「レペゼン地球」はDJ集団として活動しており、現在メンバーは5人。チャンネル登録者数は約180万人を誇り、音楽活動以外にも、「1億円プレゼント企画」「テキーラ1本イッキ飲み」など過激な企画で人気に。また、「へきトラハウス」も昨年10月に「振り返りブスババ抜きゲーム」という一般女性の容姿を批評する動画をアップ。批判が集まり炎上したものの、登録者数は約147万人の人気ユーチューバーグループ。解散理由は具体的には語られなかったものの、メンバーそれぞれは、今後もユーチューブ活動をすることを匂わせていた。さらに、「ノーブランド」もチャンネル登録者数約70万人の人気グループ。解散の理由については「メンバーのモチベーションが下がった」と説明していた。 「ファンからは、この相次ぐ活動休止・解散の裏には、新たに発表されたユーチューブの規制強化が関係しているのでは? とも言われています。今年1月、ユーチューブ側は『危険なチャレンジやいたずら動画に関する規制』を強化。『自分の体に燃料を塗りたくって点火するチャレンジ』『自宅に強盗が入ったドッキリ』など具体例が出されたことで、ユーチューバー側からは『ユーチューブもテレビと同じになった』『過激なこと禁止されたらユーチューブの醍醐味が半減する』といった不満も聞かれました。今回解散を発表したユーチューバーグループも、いずれも過激な動画をアップすることで知られていたため、規制強化が解散に影響を与えたのではという噂が囁かれているようです」(同) 果たして、今後も活動休止や解散は続いてしまうのだろうか――。
-
芸能ニュース
AKB48 川栄李奈が「バイキング」に復帰
2014年06月11日 11時45分
-
芸能ニュース
新曲発売記念で東京パフォーマンスドール渋谷で生マネキンに!
2014年06月11日 11時45分
-
芸能ニュース
長島三奈が「熱闘甲子園」正式卒業、後任に新人アナ
2014年06月11日 11時45分
-
芸能ニュース
山本美月がテレ東ドラマで初ヒロイン 着実にステップアップ
2014年06月11日 11時45分
-
芸能ニュース
アナ雪超えるか!? 大竹しのぶ ディズニー新作映画の主題歌を担当
2014年06月11日 11時45分
-
社会
24時間営業のスーパーで深夜に従業員らが食料品を大量に盗み出す
2014年06月11日 11時45分
-
社会
ベンツエンジン搭載の奇策 ゴーン社長日産を捨て石にルノーを救済!
2014年06月11日 11時00分
-
スポーツ
広島カープ独走か 原巨人の造反者続出の“緊急G態”(1)
2014年06月11日 11時00分
-
芸能ニュース
関ジャニ∞大倉忠義ほか、芸能人のうらやましい話
2014年06月10日 17時40分
-
芸能ネタ
「凍らせ芸人グランプリ2014」でダチョウ倶楽部が圧勝「上島竜兵=神」
2014年06月10日 16時58分
-
芸能ニュース
なかなか“いい話”が出て来ない山岸舞彩
2014年06月10日 15時30分
-
芸能ニュース
総選挙で不振だったNMB48 注目メンバーはこんなにいるぞ!
2014年06月10日 15時30分
-
芸能ニュース
新恋人&巨額の借金が発覚したTBSのバツイチアナ
2014年06月10日 15時30分
-
芸能ニュース
“内村光良の従兄弟”放送作家の内村宏幸 若手芸人が売れるには「ネタが面白いでしかない。そこは怠らないでほしい」
2014年06月10日 15時30分
-
芸能ニュース
【週刊テレビ時評】視聴率急降下のテレ朝で救いとなった小栗旬主演の「BORDER」
2014年06月10日 15時30分
-
ミステリー
人を殺す「スカイフィッシュ」? 白いニョロニョロは死を招く
2014年06月10日 15時30分
-
レジャー
夜を棄てたキャバ嬢たち〜ナンバー1でいることに耐えられなくなった美羽〜
2014年06月10日 15時30分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第79回 蟻のひと穴
2014年06月10日 15時00分
-
社会
安倍首相が手を突っ込む 創価学会解体 〜内部はすでに四分五裂〜(2)
2014年06月10日 15時00分