山口敏太郎
-
トレンド 2010年03月16日 12時00分
最近話題のタイ・バンコク「チャクリ・マハ・プラサート宮殿」謎の光!?
最近マスコミで話題になっているパワースポット、それがタイの首都・バンコクのチャクリ・マハ・プラサート宮殿だ。 現バンコク王朝の開祖ラマ1世が1782年バンコク遷都の際築いた王宮で、先代のラマ8世までがここに居住しており、現在は主に迎賓館など、国の行事に使用されているそうだ。敷地内には最高の格式と伝統を誇る仏教寺院ワット・プラ・ケオがある。 「ワット」はお寺、「プラ・ケオ」はエメラルド・仏という意味で、本堂に美しいエメラルド(本物のエメラルドではなく翡翠)の仏像が安置されていることから「エメラルド寺院」とも呼ばれている。このエメラルド寺院は幸運・金運・成功で有名な寺院でもあり、タイのパワースポットの代表的な場所でもある。行き方は、バンコク市内からタクシー・船が一般的で、残念ながら最寄り駅はないそうだ。ただし、王宮付近では、観光客目当てに詐欺をはたらくグループが出没しており、騙されてしまう旅行者がいるようで注意が必要である。 さて、写真は筆者の知人が先日タイに旅行に行き、ここを訪れたさいに撮影したものである。正面入り口上部に、きれいなピンク色の光が写し出されているのがおわかりであろう。知人はこの光があまりにも綺麗なため、すぐに携帯の待ち受け画面にしたところ、仕事関係がうまくいき、家庭内も充実しているそうだ。そこでさっそく筆者も待ち受け画面にしてみた。この待ち受けにしてから、「何かいいことないかな」など、楽しいことばかり考えている。 娘の受験がうまくいき、健康面でもクリアになり、待ち受け画面の効果あり! とご利益を信じたいところだ。自分がそんな気持ちになって気づいたが、昨今のパワースポットブームも、このあたりに答えがあるのではないだろうか。(すぐれいち 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
社会 2010年03月15日 19時00分
第二次鳩山内閣は民主党・国民新党・公明党の連立内閣か? それとも舛添新党が公明党の代わりに連立内閣参加か?
普天間基地の移設問題により、社民党の連立離脱がほぼ内定したという情報が流れている。福島瑞穂党首と側近たちが、連立内閣に残るべく党内の反主流に意見調整を行ったが、党内での長老クラスに反対意見が多く、連立から離脱する方向に行くのがほぼ確実になった。 入閣の旨みを知った福島党首は、最後まで連立残留を図ったが、押し切られた形になった。すでに、社民党の支持地盤と言える土地は沖縄県しかなく、沖縄県民の声を無視できないという状況が、連立離脱に向かわせる形になった。 一方で、民主党内部で対立を深める「小沢グループ」と「鳩山グループ」とで、社民党に代わる連立内閣のパートナーをめぐって激しい駆け引きがあるという。創価学会と強力なパイプのある「小沢グループ」は公明党の連立入りを狙っており、己の権力維持を図る予定だ。これに対して「鳩山グループ」は、自民党に離脱届を提出したばかりの鳩山邦夫氏のラインで、舛添新党との連携を模索中だという。「舛添グループ」もなかなか狡猾で、この“小沢カード”を使って自民党内での権力掌握を狙って、長老たちを揺さぶっている。 第二次鳩山内閣をめぐる「小沢グループ」と「鳩山グループ」の暗闘はしばらく続きそうだ。「舛添グループ」が自民党内部の老人たちを懐柔できれば、民主党・国民新党・公明党の連立内閣が鳩山第二次内閣となり、舛添自民党と戦うことになる。自民党が古い因習にこだわると、舛添新党が鳩山第二次内閣に参加するというウルトラCもありうる。和田大輔(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年03月13日 14時00分
平城京遷都1300年祭に沸く古都、奈良
平城京遷都1300年祭に沸く古都、奈良。 その中でも、公園と言えば奈良公園が有名であるが、奈良にその名が轟く巨大な公園がもう一つある。 それが「馬見丘陵公園」である。この公園は花に散歩に駐車場完備と言った、奈良公園にはないもう一つの魅力に溢れているのだ。今日はこの馬見丘陵公園を、特に筆者のお気に入り散歩コースから紹介したい。 まず、中央駐車場であるが、なんと年中無休無料である。閉鎖時間のリミットはあるものの、広くて駐車しやすい。駐車場に車を止めると、見えるのは資料館。ここには馬見丘陵公園の全てが揃っている。そもそも、この公園、至る所に古墳があるというレアな公園なのである。歩いていくと見えるのはせんとくんのマークのついた「やまと花ごよみ2010」のタイマーである。(http://www.yamatohanagoyomi.jp/)奈良は日本有数の薔薇の産地であるため、多くの薔薇や花々がこの公園には咲いている。 続いて歩いていくと、見えてくるのはナガレ山古墳。巨大な古墳が再現され、上ってみれば奈良盆地が一望できる。公園に来た際は是非とも登って貰いたい。さらに、降りてぐるりと歩いていると見えてくるのは梅ゾーン。残念ながらそろそろ枯れ始めているが、綺麗な梅を見ることが出来る。 それから道沿いに歩いていくと、名物「木彫りのカエル」である。夫婦なのか、仲良く並んでいる。可愛らしいので、是非とも探して欲しい。ヒントは森の木の橋の近くだ。もう少し歩いていくと、桜ゾーンだ。さすがにこの時期は一切咲いていないが、桜のシーズンになると、それこそ辺り一面満開になる。花見客や家族連れで溢れ、駐車場に車を停めるのは難しくなる。なるべく、早めに来園することをおすすめしたい。 池の桟橋も紹介せねばなるまい。ここは春から夏にかけて、鯉と亀で子供達の目を楽しませる場所となっている。パンなどを持った人々がやってきて、池に放ると鯉と亀が群がるのだ。 その一方で、この公園には多くのネコたちも生息している。元は野良猫だが、餌付けされてそのまま住み着いたらしい。しかし、問題がある。ゴミなどを荒らすようになり、寄生虫問題なども出てきたのだ。可愛いといってもくれぐれも、ネコに餌はやってはいけない。 「やまと花ごよみ2010」は今年の9月18日から11月14日まで行われる。近隣住民は是非とも一度足を運んで欲しい。(馬見丘陵公園公式HP http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1780.htm)(天驚院勝彦 山口敏太郎事務所所属)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
芸能 2010年03月12日 15時00分
下手うま!? ある意味ロック! 宮崎あおいの元気の出る歌声
時として言霊は、落ち込んだ人間や暗い社会を元気にさせてくれる。類稀なる歌声は、人々の心を確実に動かすのだ。今、先の見えない不況で疲れ果てた人々の心を癒すCMソングが、静かなブームになっている。そのCMソングとは、「earth music&ecology」のCMに使用されている“アカペラの歌声”である。実は、この曲が何度も何度も脳内で再生されてしまうほど、強烈なインパクトを持っているのだ。 「earth music&ecology」のCMで伸び伸びとした歌声を披露しているのは、女優の宮崎あおいである。このCMは、「歩く」篇、「野球」篇、「鉄棒」篇の3種類があり、宮崎あおいが、明るい表情で歌声を披露しているのだ。しかも、口ずさむ曲は、ロックバンド・THE BLUE HEARTSの名曲「1001のバイオリン」である。 この名曲を宮崎あおいが歌いあげているのだが、これがなかなか味わい深いのだ。決して上手いとは言えない歌声だが、彼女の生き様、ポジティブな思考が感じられ、一度聴いたら忘れられない歌声となっている。 ナチュラルテイストがセールスポイントである女性向けファッションブランドの「earth music&ecology」のイメージにも合っており、自然体で生きる女性らしさが、この歌声と表情に現れているのだ。 人々の心を揺さぶるこの歌は、ある意味ロックであり、メッセージソングでもある。疲弊しきった日本の再生は、「自然体」というキーワードの中にこそある。(山口敏太郎)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
社会 2010年03月12日 13時00分
ナマハゲも様変わり?
ナマハゲといえば大みそか、「泣く子はいねが〜」と子どもを驚かす秋田県男鹿市の伝統行事だ。国の重要無形民俗文化財にも指定されているこの行事が今、様変わりしてきているという。(2月12日付朝日新聞) 鬼のような面にわらを羽織り、手に包丁を持つ姿は変わらないが、静かに居間に入り、住人に何か聞かれても遠慮がちに小さく話す。最近はこんな、大人しいナマハゲが目立つようになっているそうだ。 10年ほど前から、このような傾向が見られ始め、今ではそれが当たり前のようになってきているという。若い頃、ナマハゲに扮した付添人が「おとなしいぞぉ。もっと声上げれ!」と叫んで代わりに戸を揺すり、大声を上げることもあるとか。 原因のひとつはナマハゲに扮する世代の変化といわれる。20代の独身男性が多かった時期は、伝統を引き継ぐ青年会のメンバーが役目を担っていた。それが今では、あまり経験のない高校生や里帰りの学生、会社員などが頼まれて急ごしらえで扮することが増えた。慣れないので自然と行動が静かになるということだ。同時に、どこまでやっていいのか加減がわからない、というとまどいもある。 2007年には、ナマハゲに扮した青年が酔って旅館の浴場に入り、女性客の体を触るという問題も起きた。子どもが減ってお年寄りだけの家が多くなったことも影響している。「年配の方ばかりで気を使う。怖がる子どもがいないから、やる気が出ない」という青年もいるそうだ。 また、迎える側の意識が変わってきたことも大きな原因だ。大みそかの夜に正装してお膳や酒を出すのは煩わしい、家を荒らされるのは嫌だ、等の理由で断る家も増えたという。(横浜 六太 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
芸能 2010年03月12日 12時00分
今度は70年代へタイム・リ−プ 「時をかける少女」復活
大林宣彦監督、原田知世主演の映画化第1作が今も人気が高い「時をかける少女」が、この春スクリーンに復活。今月13日から全国公開される。 映画化は2006年公開のアニメ版を含めてこれが4度目。 今回は単なるリメイクではなく、原作とは大きく設定が違っている。まず一番の違いは、主人公の変更だ。アニメ版でも主人公は原作のヒロイン・芳山和子の姪となっていたが、今度は和子の娘、あかりが主人公。ストーリーも大きく変わっている。 あかりの母、和子は大学で薬学者として働いている。そしてひそかにタイム・リープ(タイムトラベル)できる薬を完成させていたが、交通事故に遭ってしまう。「過去に戻って深町一夫に会わなくては…」と言って昏睡状態になった和子の変わりに、あかりは自分が70年代へタイム・リープ。母の想いを遂げようとする…というもの。 オリジナルストーリーとはいえ、もちろん原作とリンクする要素も。未来人・深町一夫や和子のクラスメイト・浅倉吾朗など原作のキャラも登場する。伏線の張り方がうまく、昭和40年代の雰囲気も出ていて、ラスト感動できるストーリーも出来がよく、主演の仲里依紗の演技もいいと前評判は上々の様子。監督はこれが長編デビューの谷口正晃。主演は、アニメ版でもヒロインの声を演じた仲里依紗。 主題歌は、いきものがかり。原田知世版でヒットした松任谷由美の「時をかける少女」も挿入歌としてカバーする。 「“時かけ”といえば原田知世!」という中年世代も、若い世代もともに楽しめそうで期待できる。 原作が雑誌に発表されたのは1965年。半世紀近くも前だ。それ以来読み継がれ、たびたび映像化されている今作は、もはや完全に日本SF、ジュブナイルの古典と言っていいだろう。原作も時をかける作品だ。(横浜 六太 山口敏太郎事務所) 参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年03月11日 17時30分
ギャル記者「Iラブ米ちゃん」のギャル通信っ♪ 第1回・レモン牛乳っ♪
ある日、突然。ギャル記者★になりましたぁ。そんなアタシの、記事第1号を紹介しまーぷ☆ジャジャーン♪ 栃木県・関東一部のみ販売してる『レモン乳飲料』。まずパッケージは、レモンをイメージした黄色♪「レモン乳飲料」と言うだけ有るわ〜。レモンをメインに、緑でアクセント!! そして、実際に味見をしたら…あらぁ〜まぁ〜マロヤカ まろまろ♪トロり〜ナになりますょ。濃いめの牛乳に、昔懐かしや〜 レモンラムネを混ぜ合わせた感じで…それはまるで、ローションみたいなとろけ方。 北関東は、美味しくて・安くて・オモローな食べ物が多くて太ります。アタシ…5キロ太りました。でも、イイんですッ☆そーです☆食べれる 『幸せ太り』と言う感じでっ♪(Iラブ米ちゃん 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年03月11日 12時30分
元プレイメイト パメラ・アンダーソンのCMが「エロすぎて」放送禁止!
「プレイボーイ」の表紙を最も多く飾ったことで知られる、元プレイメイトで女優のパメラ・アンダーソン。彼女が出演したテレビコーマシャルが、あまりにもエロすぎて「ワイセツ極まりない」と放送禁止処分になってしまったという。 そのCMとは、オーストラリアのインターネット・ドメインを扱う企業Crazy Domainsのもの。パメラ・アンダーソンは胸を強調するスーツを着た女上司の役どころ。コーヒーを入れてくれた、これまた爆乳の女性の部下に「生クリームは?」と聞かれる。それを見た男性社員が、会議中にも関わらず彼女と部下が金色のビキニ姿で大量の生クリームを浴び、お互いの胸をくっつける妄想を展開。呼ばれてはっと妄想からさめ、「Crazy Domains.comがよいと思う」と提案して何とかその場を乗り切る、という内容。 このCMに対して「あまりにも挑発的でエロ過ぎ」「まるでポルノのようだ」とオーストラリア広告標準局に苦情が殺到。同局も「面白おかしくするため、大げさに描写したのだろうが、どう見てもやり過ぎ。明らかに一線を越えている」と判断し、このCMを放送禁止処分にしたとのこと。 これに対して会社側は「女性解放を訴える男女同権主義者たちが、ブログで騒ぎ、論争を引き起こしたのが原因」とし、処分取り消しを強く求めているという。 パメラ・アンダーソンは昨年9月にも出演CMが放送禁止になっている。こちらは動物の権利保護団体PETAのCMで、彼女は露出が多めの服装の空港警察官役。 男性のズボンを強引に脱がせたり、素っ裸のカップルが登場したりで、「性的過ぎる」「セクシーすぎる」とアメリカで放送禁止になった。 なお、Crazy Domainsのサイトには、このCMの続編が準備中と掲載されており、今後はインターネットで展開するのでは、と一部では期待している人もいる様子。 ここ数年、欧米ではセレブを起用したセクシーなCMを制作する傾向がある。セレブは性に開放的だから、というのが起用理由のようだが、ややいきすぎの面もあるようで、このように放送禁止になるCMもいくつか出ているようだ。(横浜 六太 山口敏太郎事務所) 参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年03月10日 12時00分
IWAジャパンに参戦の「ゴム人間」がプロレス転向第二戦、雪辱なるか!?
俳優・的場浩司や石坂浩二が目撃したとされている怪人、それがゴム人間である。全身が緑色で人間社会に紛れ込んで生活しているという。その後、明治神宮にて細長い頭部と紺色の体を持ち、くねくねした動きをしている怪人が撮影された。しかも、この怪人は霊感のある者しか見えなかったというのだ。山口敏太郎事務所に持ち込まれたこの写真は、『東京スポーツ』の一面に掲載され、東京スポーツiモードのTシャツに採用されるなど、大変な騒ぎを巻き起こした。 その後も、スピリチュアルアイドルの疋田紗也が「緑色をしたヒトガタの怪物」であるゴム人間を、小学生時代に千葉県の寺で目撃していたことをカミングアウト。山口敏太郎事務所には、全国から怪しい怪人の目撃談が次々寄せられるようになった。 そんな都市伝説の怪人・ゴム人間がプロレス界に登場した。2009年12月5日に開催されたIWAジャパン新宿FACE大会で、ゴム人間がプロレスデビューを果たしたのだ。私こと山口敏太郎も、オカルト研究家としてゴム人間選手の激励に駆けつけた。実はIWAジャパンは、UMAレスラーが多数在籍している団体であり、ビックフット選手、雪男選手、モンゴリアンデスワーム選手(メス=女子プロレスラー)、河童小僧選手らがファイトを展開している。この陣容にゴム人間選手が加わるのだ。 2009年12月5日のデビュー戦では、ビックフット選手、雪男選手とトリオを結成したゴム人間選手だが、志賀賢太郎選手、川畑輝鎮選手らノア戦士たちと河童小僧選手の異色トリオの前に惜敗した(本来、河童小僧選手はIWAジャパンの選手だが、ネットオークションで志賀・川畑組に落札され、配下にされてしまったのだ)。 ゴム人間選手の手はゴムのように自在に伸び、呼び出す時は、オーパーツにお湯をかけねばならない。数々の異能力を持つプロレスラー・ゴム人間選手、2010年3月14日に開催されるIWAジャパン新宿FACE大会でのデビュー第二戦では、勝利を収めることができるのだろうか!?(山口敏太郎)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
トレンド 2010年03月10日 11時00分
就職試験に最後の奇跡を起こせ! 大宰府の合格バーガー
受験シーズンともなると、多くの学生たちが合格祈願のため、各地の神社仏閣に足を運ぶ。今年もおおむね受験シーズンは終わったが、今でも足しげく神社に合格祈願をしている人々たちがいる。 実は、いまだに就職先の企業が決まらない高校三年生や大学四年生たちが、奇跡の就職試験合格を目指して、神頼みに通っているのだ。確かに、今でも新卒学生の求人募集をしている企業があるにはあるが、なかなか優秀な学生とは巡り合えないし、双方が出会ったとしても、必ずしも相思相愛とはいかない。 そんな就職難の風潮の中、就職試験突破に効果があるというのが大宰府天満宮である。ぜひとも、就職試験の逆転合格を目指して、参拝してはどうだろうか。そんな大宰府の参拝帰りに縁起を担ぐに持ってこいのフードがある。太宰府天満宮の参道から少し脇道に入ったところにある「筑紫庵」というお店で売っている「合格バーガー」である。 ライバルに勝つという意味で、「チキンカツ」が入っており、縁起物として静かなブームが起きているのだ。また、大宰府名物の「梅」が入っている大宰府バーガーも人気の商品であり、己の仕事を勝ち取るためには、ぴったりの縁起担ぎである。この筑紫庵は、唐揚げ専門のお店であり、甘辛いタレが売り物のメイン商品・唐揚げも絶品である。 さあ、就職戦線もあと半月、4月から新社会人になれるように、学生さんたちには頑張ってもらいたい。筑紫庵(ちくしあん)福岡県太宰府市宰府3-2-210:00〜18:00/ランチライム11:00〜15:00/無休ピリ甘辛のタレが名物の唐揚げ専門のお店。(文・写真 中村昭代 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
ミステリー
特命! 日本ダービーを予想せよ! 馬の姓名判断、霊能犬の動物予知で大予想
2008年05月28日 15時00分
-
ミステリー
衝撃!! 羽田の鳥居の祟り事件はインチキだった!!
2008年05月13日 15時00分
-
ミステリー
グラビアアイドル疋田紗也がゴム人間に襲われた!!
2008年04月01日 15時00分
-
ミステリー
船橋の神社で、狐の生首が出現!
2008年03月18日 15時00分
-
ミステリー
東京にザシキワラシ出現!!
2008年02月19日 15時00分
-
ミステリー
小さな侍幽霊 新宿に出現!
2008年02月05日 15時00分
-
ミステリー
うずまき生物
2008年01月22日 18時18分