ちゃん
-
アイドル 2015年05月19日 11時45分
第7回AKB48総選挙 リアルライブ編集部順位予想
アイドルグループ、AKB48の第7回総選挙の投票が20日からスタート。速報値は20日(水)に発表される。リアルライブ編集部では、投票開始直前に総選挙での順位を徹底予想した。1位 松井珠理奈2位 渡辺麻友3位 指原莉乃4位 柏木由紀5位 山本彩6位 島崎遥香7位 宮脇咲良8位 高橋みなみ9位 須田亜香里10位 宮澤佐江11位 柴田阿弥12位 渡辺美優紀13位 兒玉遥14位 森保まどか15位 松村香織16位 高橋朱里 第1位は前田敦子ともWセンターを経験している松井珠理奈が、前回の覇者である渡辺麻友、前々回の指原莉乃を破ると予想。第4位は安定の柏木由紀。 その柏木に続くのが、NMB48のキャプテン兼エースである山本彩、直前のシングルでセンターをつとめた島崎遥香、そして昨年の総選挙で打倒、指原を誓ったHKT48の宮脇咲良の三つ巴の戦いがある。リアルライブ編集部では、上から山本、島崎、宮脇の順番になると予想する。 さらに、今年で卒業することを発表している高橋みなみが、この次の位置で第8位。総監督に最後の花道をと期待する声も大きいが、現実的にはこのくらいの位置ではないだろうか。 以降も混戦が予想されるが、須田亜香里やベテランの宮澤佐江、さらに柴田阿弥は、順当に選抜メンバーとしてランクインするはず。昨年、選抜落ちした渡辺美優紀が復活を遂げ、HKT48の兒玉遥、森保まどか初のランクイン。そして、終身名誉研究生として長く活躍した松村香織も念願の選抜入りを果たすだろう。最後の16番目の椅子は、AKB48のメンバーの中で、現在もっとも勢いを見せる高橋朱里が獲得するのではないか。 他にも、木崎ゆりあ、武藤十夢、加藤玲奈には初ランクインの可能性を十分持っている。さらに、新潟での新しいグループのまとめ役を期待される北原里英にも選抜復帰のチャンスがあるかもしれない。
-
社会 2015年05月19日 10時00分
達人政治家の処世の極意 第一回「田中角栄」
戦後政治史の中で、一方で金権政治家の声もあったが、カリスマ性において突出していたのが、田中角栄元首相であった。 その天才的な政治手腕と「情と利」を駆使した人心収攬術で一政治家としては前代未聞、最盛時史上最大の141人の派閥を擁し、全国津々浦々に広大無比の人脈を構築して圧倒的な影響力を発揮、長く政治権力の座を死守したことは知られている。ために、名言・至言は溢れるほどあり、その一つが表記のそれである。 田中は配下の若手議員などに、よくこう言っていた。 「世の中は白と黒ばかりではないぞ。敵と味方ばかりではない。その中間に広大なグレーゾーンがある。そこを取り込めるかが、人の支持が集まるかどうかの最大のポイントだ」。そして、続けた。「その辺がわからん奴に天下が取れるわけがない」と。 結果、その配下から実に6人の総理大臣を輩出させた。異例である。竹下登、細川護煕(もりひろ)、羽田孜、橋本龍太郎、小渕恵三、鳩山由紀夫であり、彼らはその田中の言葉を常に胸に置き、天下を取ったのだった。 田中は旧制高等小学校卒、汗と涙、人に揉まれ、裸一貫で働く中でこうした言葉を学び取った。組織というものは、自分を支持してくれる人間が一握りはいる。他方、人の言動すべからく気に入らずの強固な批判、反対派がやはり一握りはいる。その間に、自分に利があれば支持し、損となれば距離を置くという“日和見組”が山のようにいる。この日和見組が、まさに広大な中間地帯、グレーゾーンというわけだ。 しかし、このグレーゾーンの人間がドッと動けば、組織内の世論となることが重要だ。この世論を取り込めば、自分にとっての支持の輪が一挙に広がるということである。田中はそのために、「バカになってでもグレーゾーンへの目配り、気配りを忘れるな。面倒と思っても、そうした連中の意見に耳を傾けろ。我を通すだけが能じゃないぞ」とも教えたのであった。 一方、田中にはその死後、後継としてのちに外務大臣になった田中真紀子という娘がいる。女性議員の中での政治センスは群を抜き、がんじがらめの官僚制度に風穴を開けられる人物とされ、「日本初の女性総理大臣はこの人」との声もあった。しかし、結局は父親の最も大事なDNA(遺伝子)を欠落させていたことで、そのチャンスを逸したのだった(現在、落選中)。 なぜ、真紀子はチャンスを逸したのか。 まさに、父親が死力を尽くしたあのグレーゾーン取り込みのための目配り、気配りがまったくできていなかったからにほかならない。我を通すことが優先され、例えば外務省でも省内改革を目指したものの、逆に外務官僚からヘキエキされて距離を置かれる結果となり、改革の志半ばで外相も解任されてしまうというテイタラクだったのだ。 そうしたグレーゾーン取り込みの“秘策”として、田中は次の言葉も強調した。 「自分の言葉で話せ。借り物は必ず人が見抜く」と。田中は自分の名代で演説に出掛ける秘書などに、こうクギを刺したものだった。「いいか。わかったようなことを言うな。気の利いたことを言うな。そんなものは聴いている者は一発で見抜く。借り物でない自分の言葉で、全力、誠心誠意でやれ。そうすれば、人は聞く耳を持ってくれる」 自分の言葉で話せるかどうかは、人を説得できるかどうかの大きな分かれ目になる。 よくシタリ顔でウンチクを傾け、まくし立てたりする話し手がいるが、よく聞いていると自分の言葉がないことがある。本、新聞、テレビ、あるいは友人、知人から借りた“他人の言葉”の羅列だったりする。 しかし、ある程度、世の中で揉まれた聞き手なら、そんな借り物は信用していないということである。「こいつは何もない男だ」、会社に戻るより早く、商談決裂の電話が入っていたりするのである。 稚拙でも構わない。自分の少ない経験に、この仕事への意欲をプラス、とにかく誠心誠意、自分の言葉で話すことだ。 第一、かわい気がある。かわい気があれば、相手は少なくとも聞く耳を持ってくれる。身を乗りだしてくれるということである。「説得の極意」ということである。“論語読みの論語知らず”が通用するほど、世の中は甘くない。 「真理は常に中間にある」。このこと一つを人生訓にしただけで、周囲の見方は大きく変わる。人間、時にバカになることも必要ということである。=敬称略=■田中角栄=第64・65代内閣総理大臣。新潟県出身。働きながら専門学校で土木業を学び、後に共栄建築事務所と田中建築事務所を設立。その後、衆議院議員選挙に当選。通商産業大臣、大蔵大臣、郵政大臣、内閣総理大臣などを務めた。小林吉弥(こばやしきちや) 永田町取材歴46年のベテラン政治評論家。この間、佐藤栄作内閣以降の大物議員に多数接触する一方、抜群の政局・選挙分析で定評がある。著書多数。
-
スポーツ 2015年05月18日 18時00分
野村克也と長嶋茂雄 厳戒「リハビリ闘病記」 〜スポーツジャーナリスト・吉見健明〜(2)
思えば、ノムさんの「生きる執念」や、現役にこだわり続ける姿は、私がずっと以前から見続けてきたものだった。それはミスターこと、長嶋茂雄(79)の姿である。私の11年間にわたるミスターのリハビリ取材は、この5月5日で3733日目になった。 当初、ミスターの辛い姿をファンに見せたくないという故・亜希子夫人の意向もあって、そのリハビリの様子はほとんど伝わってこなかった。亜希子夫人はミスターの極秘トレーニングのため、最新のリハビリ施設を備えた都内の高級マンションを用意し、そこでは壮絶なリハビリが行われていた。 リハビリは現在も続いており、火曜から土曜までは、マンションの近くにある国立自然教育園がその舞台。そして、特筆すべきは月曜日。この日だけは、自宅近くの多摩川台公園でリハビリをしているのだが、ここは一般の人たちも自由に出入りできる普通の公園である。そのためミスターが姿を現すと通勤、通学中のサラリーマンや学生がサインや写真を求めて次々と声をかけ、ミスターも時間の許す限り快く応じている。 毎週、近くの御婦人が朝の散歩に連れてくるワンちゃんと戯れ、無邪気に大声を出すこともリハビリの一環だ。ミスターは誰かれとなく「おはようございます!」と公園中に響き渡るような声で挨拶をするのだが、その声を聞いているだけで幸せな気持ちになる。 現役時代はミスターがくしゃみをしただけでニュースなると言われていたが、現在もミスターが犬にボールを投げただけで、その写真が誌面になるなど、華やかな存在感は変わらない。 「本当に野球が好きなんですね。まだ、現役の監督になりたいという願望があるようで、今のミスターの生きがい、リハビリへのモチベーションはそこにある。だから、周囲も長嶋さんの現場復帰という奇跡を信じているんです」(スポーツ紙幹部) それを象徴する光景として、土曜日のリハビリでは、決まって見せる動きがある。バットの素振りだ。 「毎回リハビリの最後に必ず10スイングすることが続いています」(同) 奇跡を信じてリハビリを続けるこのポジティブさこそ、ミスターのミスターたるゆえんである。 ノムさんとミスターは、現役時代から「月見草」と「ひまわり」の比較で語られてきたが、病気から現役復帰を目指してリハビリに励む現在は、双方とも家族の事情があって、親子関係は良好とはいえない。 「ノムさんは、団野村氏やケニー氏(サッチーの子供)との折り合いはよくない。ただ、団氏の会社が傾いた際にサッチーがこっそり援助した経緯などもあって、車の運転手の手配などは団氏の事務所がやっています。そしてなにより、克則がずっとそばにいますからね。克則の孫と一緒に食事をするのが一番の楽しみのようで、子供の日も孫と一緒だったと聞いています」(テレビ局関係者) 一方、ミスターの事情はさらに複雑だ。長男・一茂は奥さんの言いなりでミスターとは歯車が合わないといわれており、次女の三奈さんが面倒を見ている。 「この正月、ミスターのリハビリの様子がテレビで初公開されましたが、これは三奈さんの企画で、番組では一茂の存在が完全に無視されていた。この一点から見ても、長嶋家の確執の根深さがうかがえます」(同) それでも、2人の復帰にかける壮絶な執念は衰えることはない。79歳の2人のスーパースターはいまなお、その生き様で、私に希望を見せてくれている。
-
-
アイドル 2015年05月18日 15時57分
市川紗椰 好きなタイプは『北斗の拳』のケンシロウです!
美人モデルでありながら鉄道やアニメなどのガチヲタとして注目の市川紗椰が、2冊目となる写真集『夜が明けたら』(イーネット・フロンティア)の発売を記念したイベントが、17日、都内で行われた。写真集を出すのは約10年ぶりで、自分なりのテーマとして、体型が崩れる前に撮っておきたいとのことだ。 そんなテーマの中で撮った写真集だが、お気に入りのカットについて聞いてみると「ガラスに頬をペタッと押し付けているカットがあるんですけど、こういう一見あまり美しくないようなもので、雑誌とかでは絶対に選ばれないようなカットをあえて選びました」とこだわりを話してくれた。 紗椰ちゃんといえば、鉄道やアニメヲタクとして注目されていることから報道陣からヲタク系の質問も飛び出してきた。そこで結婚したいと思うアニメキャラを聞いてみると、即答で『北斗の拳』のケンシロウと答えた。では現実の男性ではどんなタイプが好みなのか聞いてみると「身長もガタイも大きい人が好きです。ケンシロウもそうじゃないですか。何といっても強いですからね」と答えた。 アニメ話しはまだまだ続いたが、今度は鉄道について質問も出て、鉄道ヲタクとして行ってみたい場所を聞いてみた。「熊本駅ですね。熊本駅には0番線というホームがあって、ここにはAとBとCの3つあるんですよ。もうちょっとで無くなってしまう線なので、近いうちに行ってみたいです」と目を輝かしながら話してくれた。鉄道つながりで、この写真集を鉄道に例えたらという無謀な質問も出た。「写真集のタイトルが『夜が明けたら』ですので、朝一番早い汽車ですかね。イメージとしては寒い地域です」と意外といっては失礼だが、しっかりとした回答をしてくれた。 今後は美人モデルとしてだけでなく、ヲタクカルチャーでの活躍も期待できるので、これからの活動展開にも注目である。
-
アイドル 2015年05月18日 15時50分
喜屋武ちあき あくまでも設定ですけど主人公はビッチです!
ロリ巨乳でありガンダムヲタでもある喜屋武ちあきが、21枚目となるDVD『どうしようかなぁ?』(ギルト)の発売を記念したイベントが、17日、都内で行われた。 2010年にグラビアを卒業して、一度は離れてしまったが、2年前にグラビアの復活を果たし、復活から数えて今回が4枚目のDVDである。それまでの撮影はすべて国内行われて、復帰後ようやく海外での撮影が行われたそうだ。その撮影は2月にバリ島で行われた。 そのバリ島はデビューDVDのロケ地でもあったこともあり、バリ島を懐かしながら撮影を行ったという。「久々のバリ島だったので、匂いからして懐かしかったです。最終日に一日オフがあったので、昼間からカフェのテラスでインドネシア料理を食べながらお酒を飲んだのが本当に楽しすぎました。その頃は日本が寒かった時期なので、心の中でみんなごめんと言いながら満喫させてもらいました」と楽しんだ。 その思い出の地で撮影したDVDの内容について聞いてみると「社員旅行に行く設定になっています。あくまでも設定なんですけど、主人公の女性はビッチなんですよ。ありとあらゆる人を誘っちゃうんです。最初は同じ会社の先輩なんですけど、タクシーの運転手さんとか本当に色々な方に声を掛けちゃうビッチです」と説明した。その中で一番のお気に入りのシーンを聞いてみると「全体が網になっている水着を着たんですけど、見たことも着たこともないタイプの水着なんですよ。どこが隠れているか隠れていないかわからないような水着を着ました。この撮影の時に、インドネシアのスタッフさんが「喜屋武ちゃんを気にってくれているよ」って言ってくれたのでお気に入りです(笑)」と話した。 今年で31歳になったきゃんちに今後のことを聞いてみると「これからは、31歳の大人の魅力を出していきたいと思っていますので、若年層だけでなく大人の男性の皆さんにもご覧になってもらいたいと思っています」とアピールした。
-
-
アイドル 2015年05月18日 15時32分
菜乃花 一番会いたいのは広島カープの大瀬良投手です!
ファンからナチュラルぶりっ子と呼ばれカープ女子としても人気の菜乃花が、6枚目となるDVD『ふわふわキッス2』(ギルト)の発売を記念したイベントが、16日、都内で行われた。撮影は1月のバリ島で行われたのだが、撮影では先輩でもある野田彩加ちゃんと一緒だったそうで、何とDVDの特典映像に野田彩加ちゃんが特別出演しているという。 まずDVDの内容を聞いてみると「先輩とイチャイチャしているのが基本です。どのシーンも私が話しかけられているんですけど、ほとんどがアドリブなんですよ。セリフのたびに「えっと?」ってなりながら常に困った感じの撮影になっていました」と説明した。お気に入りの衣装を聞いてみると「表紙になっているチューブの水着がお気に入りで私の特徴でもあります。後は柄付きのヌーブラを付けているんですけど、動きが自由なのでしっかりオッパイが揺れています」とアピールした。 際どい水着ばかりだが撮影ではハプニングだらけで大変だったそうだ。「オッパイを揺らすシーンが多くて、オッパイが千切れそうになりながらやっていました。常にポロリをしちゃって揺れたらすぐ出ちゃうんですよ。完全にポロリタイムみたいになっちゃいました」と話した。 現在25歳になり結婚も考える年頃なので、そこのところを詳しく聞いてみると「子供は欲しいです。相手はお仕事をしていても私の感情の波を崩さないような人がいいですね」と語った。さらに理想のタイプを聞いてみると「広島カープの丸選手がいいんですけど、丸選手は結婚しているので、大瀬良投手に会いたいです。すごいイイ子で、負けてもポジティブだし、発言も尊敬できます。そういう中にすごい男らしさを感じます。今一番会いたいのは大瀬良君です」とアピールした。最後に調子が上がりきれない広島カープについて聞いてみると「4番打者不在な状態が続いているので、離脱しているエルドレッドに早く戻って来て欲しいです」とエールを送った。
-
芸能ネタ 2015年05月18日 12時05分
年々重みが無くなって来た“月9ブランド”
俳優の福士蒼汰がフジテレビの看板ドラマ枠「月9(月曜9時)」に初主演することを一部スポーツ紙が報じている。 記事によると、福士が主演するのは7月スタートの「恋仲(仮)」。福士が演じるのは、富山県で生まれ育った気弱で優柔不断な青年。建築家を目指して上京し、建築事務所のアシスタントとして安定した日々を過ごすが、ある日、幼なじみで初恋の相手と再会して一変。心の奥底に秘めた恋の炎が燃え上がる純愛ラブストーリーだという。 さらに、福士は月9のみならず、民放のゴールデン帯(午後7時〜10時)のドラマでも初主演をつとめる。 「昨年放送された、綾瀬はるか主演の日テレ系ドラマ『きょうは会社休みます。』では綾瀬の相手役をつとめた。ドラマは平均視聴率16.0%を記録したが、綾瀬よりも、福士見たさでチャンネルを合わせた女性ファンが多かったようで、その当たりにフジが目をつけ月9に抜てきしたのだろう」(テレビ関係者) とはいうものの、かつてはプラチナ級で主演をつとめるのが難しかった月9だが、年々、視聴率がダウン。時には、1ケタを記録してしまうなどすでに“月9ブランド”の価値が大暴落してしまっている。 「かつて、有吉弘之から『月9バカ』とあだ名をつけられた、キムタクでさえ、今クールの『アイムホーム』でテレ朝ドラマ初主演をつとめたことから“フジ離れ”していることがうかがえる。そんな中、福士が抜てきされたが、コケれば今後の仕事に多大なる悪影響を与えそうで、逆に当たればオファーが殺到するだろう。事務所にとっては大きな賭けとなった」(芸能記者) 今やすっかり若手イケメン俳優の代表格となった福士だが、全体的になかなか数字が伸びない7月クールの主演ドラマでどのぐらいの数字が取れるのかが注目される。
-
アイドル 2015年05月18日 11時55分
「アイドルスクープ2015」 イベントレポート
秋葉原・TwinBox AKIHABARA(東京都千代田区)で17日、「アイドル」と「バラエティ」を融合させたイベント「アイドルスクープ2015」(主催=リアルライブ)が開催された。同イベントでは、「リアルライブ・レポーターを目指す!」という目標のもと、それぞれのアイドルがステージで歌唱するだけでなく、MCを担当するお笑い芸人、ぐりんぴーすが仕切る中で様々なゲームやトークにチャレンジした。 今回、同イベントに出演したアイドルは、6月17日に新メンバーが加入してから初めてのシングル「リンクスター」を発売するリンクSTAR's。ファーストシングル「素敵ドキドキがスキスキ。」を5月30日に発売するスプリングChu bit。さらに、5月6日に発売された新曲「超えてけエブリシング」がオリコンデイリーチャート第1位、ウィークリーチャートで第4位となったALLOVERの3組。 3組の歌唱が終了後に、「リアルライブ・レポーターを目指す!」という目標のもと行われた企画コーナーがスタート。レポーターに必要な要素として、まず、MCのぐりんぴーすから求められたのが「体力」だ。それぞれのグループの体力を調べるために行われたのが、「万歩計ブルブルゲーム」。ここで活躍したのが、リンクSTAR'sだった。1回戦で挑戦した二次元から来たという彩川ひなのが腰に万歩計をつけて20秒間で70回、続いて肩に万歩計をつけて必死にブルブルと頑張った羽田愛菜が76回という成績で第1位となった。続いてスプリングchu bit、ALLOVERと続いた。 次のゲームは、「私、取材してきました! グループのナイショ話、暴露ゲーム」。リポーターにとって必要な取材力を見極めるというもの。各グループから代表者1名が選ばれ、それぞれのグループの“暴露トーク”を行った。 まず、トップバッターのリンクSTAR'sの代表者は大友波瑠。何やら代表者として前へ出ていくことに、若干の抵抗もした彼女が暴露したネタは、自分自身のこと。「ブタキャラというか…ちょっとデブなキャラでやってるんですけど…メンバーがブタの看板とかを見ると、みんないっせいに、はる(大友)を見るんです」と語り出した。「ファンのみなさんは、全然大丈夫って言ってくれるんですけど、私、入った時よりも、5キロ太りました!」と暴露。なぜか会場から拍手が起こったが、大人になり、好き嫌いが減ったことと、「食べることがストレス発散なんです」との理由が大きいという。ちなみに、大友はイベント終了後に自身のブログで、「暴露した内容はライブに来たみんなの秘密ということにしておいてください笑」と綴っていた。 続いて暴露したのは、スプリングchu bitの春日沙也加。「スタッフさんがめちゃくちゃ怖い」ということで、「ライブでMCで噛んでしまったり、フリを間違えたりすると、楽屋で私たちの弁当や水が没収されています」と語った。また、近々、仙台遠征があるというスプリングchu bit。スタッフから、「アイドルスクープ2015で優勝したら、新幹線で行かせてあげる」と言われたとか。ただし、優勝しなければ、前日の深夜に夜行バスで向かうことになるという。そんな理由があるため、絶対に優勝しなければいけないスプリングchu bit。ただ、最後の最後には、「でも、本当は優しいスタッフさんなんですよ」とフォローするも、ぐりんぴーすから、「遅いよ、遅い!」とツッコまれていた。 暴露トークの最後はALLOVER。同グループはオーバーオールを着用することがコンセプトのアイドルグループだが、以前のオーバーオールの衣装で松下恵里香は、「ちょっと衣装が小さくて、痛いなあって思っていて…」と語り出し、家に帰ると下着にデニムの色が染み込んでいたと話し出した。このことをこっそりと、スタッフに相談すると、「Mサイズの衣装がLサイズになりました」とか。さらに松下は、「(メンバーは)優しいんですよ。痩せなきゃと言ってると、ちゃんさん(松下)は痩せたらちゃんさんじゃんないよ〜って」とも。ぐりんぴーすから、「それ、太っていることを周りが認めているってことじゃない?」と指摘されると、松下は、「うん、もちろん」と答えていた。結局、審査員の審査により、松下の暴露トークが第1位となった。 最後のゲームはファンを巻き込んだ「じゃんけん大会」。結局、必要なものは“運”ということで行われたゲームだ。ルールは、会場のお客さん全員とアイドルたちが、じゃんけんを行い、その結果、選ばれたファンの一人が、どのグループに得点を入れるかを決めるというもの。そんな中、選ばれたファンは、なんとALLOVERのTシャツを着ている。その一人のファンへ、「私たちに、(得点を)入れて下さい」(リンクSTAR's)、「仙台まで新幹線で連れって下さい!」(スプリングChu bit)、「心をぶれないで、お願いします」(ALLOVER)と、それぞれの最後のお願いをする中、ファンが選んだのは予想通りALLOVERだった。 結局、「暴露トーク」と「じゃんけん大会」で勝利を勝ち獲ったALLOVERが「アイドルスクープ2015」の優勝者となり、リアルライブのアイドルレポーターの権利を獲得した。
-
芸能ネタ 2015年05月18日 11時45分
ガキの使いBD発売でキスおばちゃん東京駅に登場!!
ブルーレイ「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!〜ブルーレイシリーズ(5)〜松本・山崎・ココリコ 絶対に笑ってはいけない高校(ハイスクール)」など、人気ガキの使いシリーズが一挙にブルーレイとして5月13日に発売されたことを受け、ガキの使いの名物「キスおばちゃん」が5月17日にタワーレコードTOWERmini東京駅八重洲口店に登場した。 午前中にも関わらず東京駅、TOWERmini東京駅八重洲口店には「キスおばちゃん」が登場するやいなや異常な人だかりとなり、当初予定していた入口では通行できないなどのハプニングが続出。店内の奥での写メ会に切り替えるなどスタッフが対応に追われるという異例の事態となった。 昨年には、ガキの使いDVD発売記念イベントで「キス」のギネス記録を更新するなど年齢を感じさせない元気さが話題となったが、この日も「キスおばちゃん」はいつものように腰を絶えず動かしてご機嫌そうだった。
-
-
その他 2015年05月18日 11時45分
レッドブル・エアレースの「サイドアクト」も大盛り上がり
千葉の幕張海浜公園で日本初開催された「レッドブル・エアレース」だが、メインとなるエアレースの他にも、レースの準備の合間や、終了後を盛り上げるサイドアクトも大きな盛り上がりを見せた。 エアレースが行われた、場所と同じ海上では、水圧で宙を舞うハイドロフライト競技の「ジェットデッキ」から、ロニー・ファイスとスコッティー・ニーマイヤーが来日し、空中でバックフリップや、スピンなど、派手なデモンストレーションを見せた。他にも千葉市消防航空隊から、「おおとり」で親しまれている消防ヘリが登場し、海上救難の訓練を披露。低空をホバリングしながら、水難事故者を救助する訓練を見せ、来場者からは拍手が起こっていた。 他にも会場内の特設ジャンプ台では、FMX(フリースタイルモトクロスバイク)の、デュアルランディング(2列に並んで飛ぶこと)での曲芸が間近で見れるようになっており、レースの合間や、レース終了後には、数多くの来場者が足を止めて見物していた。こういった競技を初めて見る人も多かったようで、前列の方で歓声をあげていた、千葉県在住の20代女性は、「ヤバイって感じですね! こんなのがあるなんてすごいです」と興奮気味に話した。 さらに、レース終了後にはDJの世界一を決める大会、「Red Bull The 3Style World Final」の2013年チャンピオンであるDJ・SHINTAROらによるライブも開催されており、夕方からは、レース会場がライブステージに変貌した。SHINTAROのファンも会場にはかなりいたようで、ライブで踊っていた山梨県在住の30代男性は「レースも見れて、かつライブもタダで見れる。これは贅沢ですよ」と語った。(斎藤雅道)
-
レジャー
GI天皇賞・秋追い切り速報 バランスオブゲームまた固まった
2006年10月25日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋 注目は黄色と黒の縦ジマ勝負服 狙え!社台ファーム2頭 ダンスインザムードとローエングリン
2006年10月24日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分