ちゃん
-
芸能ネタ 2015年04月17日 12時33分
おぎやはぎ バナナマン日村と交際発覚の神田愛花を絶賛「良い人」「好感度上がる」
16日深夜のラジオ番組「おぎやはぎのメガネびいき」でおぎやはぎの矢作兼と小木博明が、バナナマン・日村勇紀との交際が報じられた元NHKアナウンサーの神田愛花を褒めちぎった。 17日発売の「FRIDAY」(講談社)が、日村と神田の半同棲熱愛をスクープ。ラジオ番組冒頭では、やはりこの話題でトークを展開した。 日村とは数々の番組で共演し、親密な関係のおぎやはぎ。小木は「女子アナいくってすごいね」とビックリ。矢作も「しかもNHKだよ。元。チャラい女子アナじゃないからね」と興奮気味だった。 矢作は「ただ、日村さんと付き合うってスゴいね」とコメント。あくまでも日村のことをキャラクターとして好きな女性は多いが、実際に一人の男として好きになり交際に発展するケースは少ないようで、「中々、付き合うって思わないよね」と明かした。 そして、小木が「実際、目の前にいたら気持ち悪いもんね。ちょっとヤバいよね。距離を縮めると」と日村の気持ち悪さの威力を明かすと、矢作は「実際、キモンスター(キモい+モンスターの造語)ですから。でも、やっぱ男として見てくれるんだね。良い人だね」と絶賛。小木も「良い子だよ〜。日村さん選ぶって、スゴいでしょ!? 好感度上がるし」と褒めちぎった。 ただ、日村のプライベートについて小木が「スゴい甘えるって聞いたよ、二人の時は。赤ちゃんみたいな、子供みたくなるって聞いたよ」と明かすと、矢作は「気持ち悪い!」と即答。スタジオは笑いに包まれた。
-
スポーツ 2015年04月15日 12時00分
【甦るリング】第3回・悲運ながらファンに愛された真“デスマッチの祖”ラッシャー木村の晩年
晩年、ユーモラスなマイクパフォーマンスで人気を博したラッシャー木村(2010年5月24日没=享年68)は、とても悲運なプロレスラーだった。若いプロレスファンにとって、木村は「マイクで面白いことを言うコミックレスラー」的な印象だろうが、古くは“金網デスマッチの鬼”と呼ばれた男だ。 日本プロレス界において、“デスマッチの祖”といえば、“邪道”大仁田厚のイメージが強いだろうが、デスマッチを世に知らしめたのは紛れもなく木村だ。大相撲・宮城野部屋の幕下力士だった木村は、十両昇進まであと一歩に迫っていたが、1964年9月場所を最後に廃業。同年10月、力道山没後の日本プロレスに入門した。 ところが、66年、豊登の付き人を務めていた関係から、アントニオ猪木をエースに推した新団体・東京プロレスに移籍。ここから、木村の悲運なプロレス人生がスタートしたといえる。いかつい顔をしている木村だが、とにかく温厚で人が良く、何かを頼まれると「NO」とは言えない性格だったといわれている。 しかし、その東プロはあっけなく67年1月末に事実上崩壊。日プロに戻ることが許されなかった木村は、東プロと提携していた国際プロレス・吉原功社長に誘われるがまま、同団体に移籍。プロレス入りから、わずか約2年半で、3つ目の団体に所属するハメになる。東プロからのオファーを断っていれば、後に日プロのスター選手になっていたかもしれない。そう考えると、「NO」と言えなかった木村の悲運を感じる。 国際プロ移籍後、頭角を現した木村は69年4月、サンダー杉山とのタッグでTWWA世界タッグ王座を奪取。同年8月には米国武者修行のチャンスをつかむ。70年8月に凱旋帰国すると、同年10月、ドクター・デスを相手に日本初の金網デスマッチを敢行した。今でこそ、大日本プロレスなどのインディー団体では当たり前のように行われているデスマッチだが、当時は画期的で、全国のプロモーターから要請が殺到。以降、木村は頻繁にデスマッチを闘い、“金網デスマッチの鬼”が、その代名詞となる。 そんな木村にチャンスが巡ってきたのは、国際プロの絶対的エースだったストロング小林の離脱だった。74年2月、新日本プロレスの猪木に挑戦するため、小林が同団体から去ったのだ。エースが不在となり、吉原社長は当初、小柄なマイティ井上をエースに指名した。だが、75年4月、井上がマッドドッグ・バションに敗れて団体の至宝であるIWA世界ヘビー級王座を奪われると、木村がバションを破って同王座に初戴冠。以降、81年9月に団体が解散するまで、6年半にわたってエースとして君臨した。しかし、常に全日本プロレスのジャイアント馬場、新日本の猪木と比べられる立場になり、損な役回りとなってしまった感は否めなかった。 国際プロと全日本との交流関係から、75年12月に全日本が開催した「オープン選手権」に出場した木村は、馬場とシングルマッチで初対決。両団体のエース同士の対戦とあって、当時は大変な話題となったが、試合と関係ないアブド−ラ・ザ・ブッチャーが乱入し、木村を流血させると、そのダメージが響いて木村が敗れるという不運な結末となった。両者は78年2月に再戦したが、この際は馬場に足四の字固めを掛けられた木村がロープエスケープするも、なぜかレフェリーがブレイクを認めず、不可解なリングアウト負け。 時を経て、2人は85年6月に3度目の一騎打ちをしたが、木村の足がロープに掛かっていたにもかかわらず、レフェリーが3カウントを叩き、またしても悲運な敗退。木村は馬場戦に関しては、ほとほと運がなかったのだ。国際プロが81年9月に解散すると、吉原社長は新日本との全面対抗戦を画策。しかし、井上ら多くの選手は全日本への参戦を選択。吉原社長の意向に従ったのは木村、アニマル浜口、寺西勇の3人だけだった。 そして、同年9月23日、忘れられることはない伝説の東京・田園コロシアム大会。木村は新日本に宣戦布告するため、リングに上がったが、律儀にも「こんばんは」とあいさつし、ファンの失笑を買った。まさしく、木村の人の良さが垣間見られたシーンだったが、これは「こんばんは」事件として、後世に語り継がれることになる。木村は浜口、寺西と「国際はぐれ軍」を結成し、新日本に乗り込んだ。当時の新日本はブームの真っただ中とあって、木村は究極のヒールに仕立て上げられた。国際プロはマイナーな存在であったため、新日本で猪木と抗争を繰り広げていた期間は、木村にとってプロレスラーとしてのピークといえたが、ヒールとしての役回りは決して本意ではなかったであろう。 その国際軍団も、浜口、寺西が長州力率いる維新軍に加入したため解散。1人になった木村は84年、新日本のお家騒動のさなか、営業本部長だった新間寿に誘わるまま旧UWFの旗揚げに参加。同団体は「後から猪木が行く」との前提での設立だったが、猪木は新日本に残留。前田日明を中心とした格闘路線となり、木村は元国際プロの剛竜馬とともに離脱。新日本に戻る道もあったが、木村は自身の意思で全日本移籍を決意。後に木村は「自分の意思で動いたのは、これが初めてだった」と語っている。同年暮れの「世界最強タッグ決定リーグ戦」で馬場のパートナーとして参戦した木村は、馬場を裏切って、剛らと国際血盟軍を結成。以後、馬場らと抗争を繰り広げていくことになる。 だが、時を経て、馬場にタッグ結成のラブコールを送ると、馬場を「アニキ」と称して、義兄弟コンビを結成。百田光雄らとのファミリー軍団と、永源遙らの悪役商会との試合は全日本の前座の名物となり、アットホームでユーモラスなマイクパフォーマンスで沸かせるようになる。 馬場の死後、三沢光晴らに追随し、00年にノア旗揚げに参加。03年3月までファイトしたが、体調不良により長期欠場に入り、04年7月、ビデオレターで引退を表明した。引退後は体調を崩し、車イス生活を余儀なくされていたという。お人よしなばかりに周囲に誘われるがまま、団体を転々とした木村の流転のプロレス人生。国際時代はエースの座を張り、新日本では猪木の敵役を務めたが、木村が最も「らしさ」を発揮できたのは、ベビーフェイスに転向し、マイクパフォーマンスでファンを喜ばせていた時期かもしれない。 確かに不器用でファイトスタイルは地味なプロレスラーであったが、その実力は本物だった。プロレス界のトップを獲ることはできなかったが、ラッシャー木村という偉大なプロレスラーがいたことを忘れることはできない。(ミカエル・コバタ=毎週水曜日に掲載)
-
芸能ニュース 2015年04月15日 11時45分
吉瀬美智子が初めてのママ役
女優の吉瀬美智子が14日、都内でキャノンデジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss X8i」新CM発表会に出席した。 13年7月に長女を出産した吉瀬は「子供が出来たのでカメラを買おうと主人と相談して、主人が買ってきたカメラがキヤノンでした。その後にキヤノンのCMのお話が来てびっくりしました」とニッコリ。 CMで運動会で我が子を撮影するママ役を演じた吉瀬は、「ママ役は初めてでした。ちゃんと撮れるかドキドキしながら撮影に入りましたが…、きれいに撮れて安心しました」と語った。 イベントで吉瀬は自らキャノン EOSで撮影した1歳8か月になる愛娘の写真を初披露した。最後に「ママに優しい機能もたくさんあります。良い写真を撮って思い出を残して下さい」とPR。
-
-
芸能ニュース 2015年04月14日 16時10分
大作の後篇が首位を獲得した今週の映画ランキング
4月11日、12日の映画興行収入ランキング(興行通信社発表)が発表され、宮部みゆきさんの長編大作を2部作で映画化した後編「ソロモンの偽証 後篇・裁判」が初登場1位を獲得した。 後篇は全国313スクリーンで公開され、オープニング2日間で興収約1.6億円を記録。興収約1.2億円でスタートした前篇を上回る出足となった。前編はこれまで興収6.8億円をあげており現在も公開中。「前篇の終わり方ではかなりモヤモヤ感が残る。そのモヤモヤ感を残したくなければ、同じ劇場で2作を一気に見ればスッキリする」(映画ライター) 2位は「映画 暗殺教室」で興収23億円を突破した。3位は前週1位だった「映画ドラえもん のび太の宇宙英雄記(スペースヒーローズ)」で興収36億円を突破。昨年春休みに公開された「映画ドラえもん 新・のび太の大魔境 ペコと5人の探検隊」の35.8億円を超えた。前週3位の「エイプリルフールズ」は4位だったが、2位から4位までは東宝配給作品。東宝が配給する8位の「ストロボ・エッジ」は興収20億円を突破した。 「近年、邦画は東宝の“一人勝ち”が続いているが、今年はさらにほかの映画会社との差が広がりそう」(同)。 6位は「第87回アカデミー賞」で作品賞・監督賞を含む4部門を制した話題作「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」で興収は約8100円。初日だった10日の数字を加えると1億円を超えたが関係者には物足りない数字か? 離婚騒動で渦中の女優の米倉涼子が登場したPRイベントは話題になったが、集客には結びつかなかったようだ。 17日には人気アクションシリーズの最新作「ワイルド・スピード SKY MISSION」、18日にはいずれも人気アニメを映画化した「ドラゴンボールZ 復活の『F』」、「名探偵コナン 業火の向日葵」、「映画クレヨンしんちゃん オラの引越し物語 サボテン大襲撃」が公開。来週はこの3作品が上位に食い込み激戦が繰り広げられそうだ。
-
芸能ネタ 2015年04月14日 11時45分
ビートたけし タモリの身体を気遣う「なんか小ちゃくなっちゃってんだよ」
大御所芸人のビートたけしが14日、フジテレビ「SMAP×SMAP」の「ビストロSMAP」に出演し、収録前にタモリから楽屋訪問されたことを明かした。 たけしは、「今日、楽屋にいたらタモリさん訪ねてきて、『たけちゃん元気』って、死神が来たのかと思った」と笑い飛ばしたが、「なんか小ちゃくなっちゃってんだよ、年とって…。大分、ちっちゃくなってるよ」とタモリの身体を気遣った。 また、たけしは仕事論について「人間が泳ぎ上手いとあの人泳ぎ上手いねって。でも、魚に対してあなた泳ぎ上手いねって絶対言わない。オレは、仕事は泳いでると思ってる、魚のように。だから苦痛ではない」と独自の考えを示し、「さんまが喋ってないと死んじゃうみたいなもん。あれマスクしちゃうと死んじゃうよ」と明石家さんまの名前を出し、笑いをとった。 ビートたけし、タモリ、明石家さんまといえば“お笑いBIG3”として有名で、もはや芸能界ではトップに君臨している3人。たけしの口からタモリ、さんまの名前が飛び出すことは数多くあるが、やはり貴重なトークだった。
-
-
芸能ネタ 2015年04月14日 11時45分
おかもとまり 結婚&妊娠を発表
お笑いタレントのおかもとまりが自身のブログで入籍と妊娠を発表した。 「ご報告。」とのタイトルで更新された同ブログでおかもとは、「この度、2015年4月13日に、作曲家・音楽プロデューサーのnao(本名 菅原直洋)さんと、入籍いたしましたことをご報告申し上げます。現在、赤ちゃんを授かりまして、妊娠6か月を迎えました。彼はもともと1児の父であり、これからは家族4人、優しく頼れる彼と共に、穏やかな家庭を築いていきたいです」と発表した。また、「お仕事の方は、体調を見ながら続けさせて頂きたいと思います。タレントとして、母親として、まだまだ至らないところもありますが、暖かく見守っていただければ嬉しいです」と綴っている。
-
レジャー 2015年04月14日 11時45分
ハッシーの地方競馬セレクション(4/15)「第19回マリーンC(JpnIII)」(船橋)
復調の兆しは見えた! 先週は「第26回東京スプリント(JpnIII)」が大井競馬場でおこなわれました。本命に推した芝・ダートとマルチに活躍するイケメンなところが、俳優、歌手、バラエティーとマルチに活躍するKis-My-Ft2・藤ヶ谷太輔のようなノーザンリバーは、まずまずのスタートを切ったものの押して中団の位置を取りに行く。流れに乗ると脚を溜め、4コーナーもスムーズに回り直線へ。追い出されるとそれなりに伸びたが、不良馬場ではこの馬本来の脚が見られず3着。それでも復調の兆しが見えました。良馬場での巻き返しに期待しましょう。 さて、今週は「第19回マリーンカップ(JpnIII)」が船橋競馬場でおこなわれます。秋の大一番へ向けて好スタートを切るのはどの馬か。中央の女と地方の女が意地を賭け火花を散らします。 マリーンの称号を手にするのはこの馬! 6歳にして完成の領域に入ったサンビスタです。昨年5歳にしてJBCレディスクラシックで初Jpn1を制覇を飾ると、続くチャンピオンズC(GI)では並みいる牡馬を相手に4着と好走すると、今年のフェブラリーSでも勝ち馬と0秒4差の7着。まさに今が充実期で、ソチ五輪パラレル大回転で銀メダルを獲得した竹内智香選手のような晩成型。マイルは少し短いような気もしますが、そこは牝馬限定戦。女同士の闘いでは負けていられません。ここは不動の本命に推します。 相手本線は、路線変更どんぴしゃりトロワボヌール。3歳までは芝を主戦場としていたこともあって2勝目をなかなか挙げる事ができませんでしたが、4歳に入りダートへ矛先を向けると一変。前走不利があったTCK・女王盃で4着に敗れるまでは、じわじわと力を付けていったこともありダートで連を外していませんでした。着路線変更が功を奏し、じわじわと力を付けていった様子はまさに壇蜜のよう。前走の敗因がしっかりわかっているだけに巻き返十分。 一発なら8歳でもまだまだ頑張るアクティビューティ。以下、サマリーズまで。◎(8)サンビスタ○(11)トロワボヌール▲(2)アクティビューティ△(12)サマリーズ買い目【馬単】1点(8)→(11)【3連単2頭軸流し】2点(8)→(11)→(2)(12)※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。学生時代大井競馬場で開催された大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙に入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで推奨した4頭で決まり、3連単100万越えあり。
-
アイドル 2015年04月13日 12時15分
富樫あずさ 彼氏の命令でナース服を着ました!
スレンダー系美女グラドルとして注目され、グラビアのみならず他ジャンルでも活躍中の富樫あずさが、25枚目となるDVD『Sweet TRAP』(エスデジタル)の発売を記念したイベントが12日、都内で行われた。 本作品は昨年の12月にタイで撮影されたそうだが、今回は以前からお世話になっているスタッフさんとの撮影だったので、リラックスして撮影に挑めたという。 そんなリラックス気分で撮影されたDVDの内容は、恋人と2人でタイに旅行に行っているストーリーになっている。ナース服や制服など多くのコスプレをしているシーンもあるそうだ。しかもナース服は、恋人の命令で着せられているという。ちょっとMなあずさちゃんも見れるのも嬉しいところ。「ナース服も悪くないですけど、24歳で着ている制服姿もオススメですよ。まだ制服がいけるんだなと思いました(笑)」とおどけてみせた。 ベッドのシーンでは、これまで以上に大人っぽくセクシーを意識したそうだ。他にも手ブラシーンなど、まさに限界スレスレのシーンも満載なので、一瞬たりとも見逃せない作品と言えるのではないかと思う。 今回はかなりセクシーを意識した作品ではあるが、今日のイベントでの衣装は、セクシーとは逆のイメージの水着での登場だ。「いつもイベントでは大人っぽい黒系統の水着が多いので、今日は普段と違う元気な感じのオレンジを選びました」と説明した。 最後にDVDの見どころについて聞いてみた。「セクシーな感じで撮ってみましたが、初めてのタイということと、いつも以上に私自身が楽しんでいる感じになっているので見ている人も一緒に楽しんでもらえたらと思います」とアピールした。
-
アイドル 2015年04月13日 12時05分
星名美津紀 胸開きタートルネックは今グラビア界で流行っています!
Hカップ巨乳女子高生グラドルとして注目された星名美津紀が、11枚目のDVD『桜のとき』(ラインコミュニケーションズ)の発売を記念したイベントが11日、都内で行われた。 この3月に高校を卒業して女子大生になった美津紀ちゃんだが、撮影は1月に行われたので、このDVDが女子高生として最後の作品となった。そんな記念すべき作品はサイパンで撮影が行われたのだが、サイパンに来るのが初めてで、キレイな海とキレイな景色を見て喜んでいたそうだ。 まずキレイな場所で撮影されたDVDの内容について聞いてみると「卒業旅行でサイパンに来たという設定になっています。高校生らしく制服とかジャージとか学校で着るような衣装をたくさん着ています」と説明した。 その中でもセクシーな衣装について聞いてみると「ジャケットにもなっている衣装なんですけど、これは胸開きタートルネックといって、今グラビア界で流行っているんですよ。胸の谷間の部分だけ開いていて可愛いんです。でも人気があって、即完売になっちゃう水着なんですよね。今回は買えなかったので、スタイリストさんに作ってもらいました。個人的にもこれからイベントなどでも着たいので手に入れたいですね」とアピールした。 かなりセクシーで注目の水着ではあるが、この他にもお気に入りの水着があるそうなので紹介してもらった。「アジアンテイストのフリフリした衣装ですね。今までDVDの中で、コスプレとかをしたことがなかったので、これを着れて良かったです。でも高校を卒業したので、制服もコスプレになっちゃうかもしれませんけど、皆さんの声がある限りやりたいと思います」と意気込んだ。 最後に大学生になった感想を聞いてみると「大学生になってもお仕事と学生生活を両立して頑張っていきたいと思います。今は遊びより勉強に集中したいです。DVD撮影でとかで海外に行く機会も多いので、大学では語学を学びます。英語・フランス語・中国語とかを学びたいと思っています」とこれからの大学生活を描いてくれた。
-
-
芸能ネタ 2015年04月13日 11時45分
さまぁ〜ず三村、批判ツイートの深層
お笑いコンビ「さまぁ〜ず」三村マサカズが、テレビ朝日を批判する内容のツイートをするも、すぐに訂正して謝罪した。問題となったのは「テレ朝。お金儲けの為に仕事したらだめ。自分の仕事をちゃんとしておかねを頂く。お笑いやってお金を頂く。お金を儲けるためにお笑いやるこれ最悪」という内容のツイッターだったが、以前からテレ朝の“金儲け至上主義”には業界からも批判の声が集まっており、“三村確信犯説”まで流れている。 三村は9日夜、前述のツイートを投稿した。誰がどう見ても、テレ朝の体質を批判する内容だが翌日、真意を説明 した上で謝罪した。三村いわく、冒頭の「テレ朝」という言葉と、それから続く金儲け批判にはまったく繋がりがないのだという。ちょうどツイートした時間にテレ朝で自身の出演番組「さまぁ〜ず×さまぁ〜ず」が放送されていたため、「テレ朝」とつぶやいてしまったというのだ。 金儲け批判はテレ朝とはまったく関係がない自身の見解とのことだが、このツイートを見て「よく言った!」と賞賛したテレビマンが多かったのも事実だ。「ハッキリ言って、テレ朝の金儲け主義は目に余るものがあった。ここまで多くの番組に、企業スポンサーの色がちらつく局も珍しいのではないですか。一時期はそれが受けて視聴率も良かったが、すぐに宣伝と視聴者に見破られ、一気に視聴率が落ちた」とキー局関係者。 もともとテレ朝は深夜枠で企業や商品をPRする番組を制作したところ、一定の支持を受けた上に金儲けにも成功したことがキッカケで、その手法をゴールデン帯にも広げていった。「かつて某ランキング番組に新曲の紹介を打診したところ、露骨に営業されました。紹介する代わりに、CMを入れろというものです。さすがに断りましたが」とレコード会社関係者。 テレ朝の“悪評”はあまりにも有名だったため、「三村も当然それを知っていて、ツイートしたのでは? テレビ局批判はタレント生命を断つ恐れがあるため、すぐに謝罪しましたが」(芸能プロ関係者)という声が消えないのだ。
-
レジャー
マイルCS メジャーGI連覇だ
2006年11月13日 15時00分
-
レジャー
GII AR共和国杯 ドラゴンキャプテン嵐呼ぶ
2006年11月04日 15時00分
-
レジャー
JBCマイル バトラーV4で決める ダート界制圧
2006年10月30日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋追い切り速報 バランスオブゲームまた固まった
2006年10月25日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋 注目は黄色と黒の縦ジマ勝負服 狙え!社台ファーム2頭 ダンスインザムードとローエングリン
2006年10月24日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分