ちゃん
-
レジャー 2018年12月27日 15時01分
「これがまだ、あるんだな」 ホープフルステークス 藤川京子の今日この頃
有馬記念が終わると今年ももう終わりなんだと体に染み付いてしまっているのですが、この年末ホープフルステークスが始まってからは密かに楽しみになっています。2歳戦なのがまた良いのかもしれません。有馬記念の様に頂上決戦というわけではないので、どの馬にもチャンスがありそうに思えるのです。 でも、今年は前走の東スポ杯が横一線の決着になってしまったので、微妙な所ですが、それでも、前走は前が塞がりそうだったので、外へのコース変更の為に追い出しが遅れたニシノデイジーはそれでも勝ちました。やはり強いですが、ゴールは4頭が同タイムで、ちょっと危なかったです。これは東京での話なので、中山となると直線の距離が違うので、話は変わりますが、前走の走りを見る限りは中山の右回りの方が逆に良いかもしれません。 中山だと言う事を重点に置くと前走で、中山に近い感覚だと私が勝手に思っている京都を勝って来たサートゥルナーリアも気になります。持ち時計が2戦とも遅いのが気掛かりですが、前走は余裕の走りで、力を余しているように見えました。 東スポ杯でニシノデイジーと同タイムだったヴァンドギャルドに割って入って来るかもしれませんし、同じく京都で勝って来たコスモカレンドゥラにも同じ事が言えますが、持ち時計が遅すぎるのが気になります。 タイムでは見極めが難しいとなると、実績を比べるとニシノデイジーが勝った札幌2歳Sは、京都2歳Sで勝ったクラージュゲリエは3着でした。ゴール前はニシノデイジーに迫ったのですが、届かなかったという結果です。ニシノデイジーとクラージュゲリエの力差が同じだと考えると、前走の京都2歳Sで唯一、クラージュゲリエに食い下がって行けたブレイキングドーンが紐になる可能性が高いです。 それとまだ1戦ですが、端を切って最後に更に伸びたキングリスティアも中山が合っているかもしれません。意外な伏兵の可能性もあります。そうなると、馬券的にはニシノデイジーが来るならヴァンドギャルドとブレイキングドーンも有りで、前走の紫菊賞と萩ステークスの可能性を考慮するなら別な馬券が必要かもしれません。ワイドBOX1、2、3、11ワイドBOX1、8、5
-
芸能 2018年12月27日 12時50分
JOYが縁切り宣言した芸人はイージー蓮見? 話題の社長に“激似芸人”として活動
モデルでタレントのJOYが「縁切り」と怒りを表明した後輩芸人の名前が、イージー蓮見ではないかと話題になっている。12月26日に行われたイベントの席上で、EXITの兼近大樹がこの話題に触れ、思わず実名を口に出してしまったのだ。 JOY激怒の後輩芸人の名前をめぐっては、ネット上で憶測を呼び、コロコロチキチキペッパーズのナダルや、安田大サーカスのクロちゃん、マテンロウのアントニーらの名前が取りざたされるも、全員否定していた。 イージー蓮見は、ZOZOTOWNなどを運営するスタートトゥデイの前澤友作社長に顔が似ていることから、最近では「小前澤友作」名義でも活動している。報道を受け、イージー蓮見は12月26日夜にツイッターを更新。「この度は私事で関係者及び国民の皆様に多大なるご心配をおかけし誠に申し訳ありません。私の不徳の致すところによりご迷惑をおかけしてしまい深くお詫び申し上げます。今後はこのようなことがあまりないよう誠心誠意お笑いの道で努力して参ります」とツイートし謝罪した。明言はないものの、JOYが怒った相手はイージー蓮見であるのは確かなようだ。 これを受け、ネット上では「年末にどうでもいいニュース持ってくんなよ。というか、こいつ誰だよ」「そもそも最初から売名行為だったんじゃないの?」といった冷淡な反応が聞かれる。だが、今回名前が暴露されたことはかえって良かったといえる。 「やはり名前が明らかにならない限りは、永遠に『詮索』は続きますからね。ほかのお笑い芸人に風評被害が飛び火する可能性もあります。さらに、『怪我の功名』ではありませんが、今回の件で無名の若手芸人がイジられるネタができたわけですから、当人としてはポジティブにとらえても良いかもしれませんね」(放送作家) 今回の暴露事件も、数年すれば「あの事件の真相」としてテレビなどで取り上げられる可能性もある。ひょっとすれば先輩芸人からの“親心”であったかもしれない。 記事内の引用について イージー蓮見の公式ツイッターより https://twitter.com/hasumi_official
-
芸能 2018年12月27日 12時30分
『水ダウ』、クロちゃんの恋愛企画で遊園地が大混乱・イベントは中止に 芸人からも苦言
『水曜日のダウンタウン』(TBS系)の企画「モンスターハウス」が物議を醸している。 26日に放送された『水曜日のダウンタウンSP』では、恋愛リアリティ番組『テラスハウス』のパロディ企画『モンスターハウス』の完結編が放送された。その中で、クロちゃんは女性2人に同じ指輪を使い回して告白。しかし、2回目に告白された蘭がクロちゃんに「答えはオンエアを見てから」と回答し、その後、番組自体が生放送に切り替わったため、クロちゃんはリアルタイムで失恋した。さらに、番組では「クロちゃんの行為を許せるか許せないか」を判断する視聴者企画も実施。総投票数279万7080票のうち95%が「許せない」と回答し、クロちゃんはとしまえんの檻の中に約23時間閉じ込められることが決定していた。 しかし、この企画が行われるにあたり、朝の9時半までと夜19時半以降が入園料無料でクロちゃんを見られることも発表され、放送終了後、としまえんに視聴者が殺到。番組プロデューサーの藤井健太郎氏も自身のインスタグラムでその様子を生配信するなど、盛り上がりを見せていたものの、現場は大混乱に。『水曜日のダウンタウン』公式ツイッターアカウントは深夜1時頃、「多数の来場者で混乱をきたしているため、夜間の無料開放は一旦中止とさせて頂きます」とアナウンスしたが、その約1時間半後には「諸般の事情により、申し訳ありませんが明日のイベントも中止とさせていただきます」と企画の中止を発表。実際に現場を訪れたネットユーザーからは、「深夜なのにゲートの外まで人が溢れかえってた」「ハロウィンの渋谷並に混雑してた」といった声が聞かれ、騒音などに対する110番通報も相次ぎ、警視庁が出動する事態になっていたという。 一大騒動へと発展してしまった今回の事態に、ネットからは「クロちゃんからしたらおいしいかもしれないけど人権はどこにいったんだ?」「スタッフの見積もりが甘すぎる」「本当のモンスターは一般人だったってオチか…?」といった声が噴出。また、お笑いコンビ・ダイノジの大谷ノブ彦からは「人間や クロちゃん」といった苦言も寄せられていた。 これまでも警察が出動する騒動を起こしている本番組。番組ファンからは「番組の評判が悪くなることを立て続けにやらないでほしい」「あんまり騒ぎを起こすと打ち切りになるからやめて…」といった声も寄せられていた。記事内の引用について『水曜日のダウンタウン』公式ツイッターより https://twitter.com/wed_downtown大谷ノブ彦公式ツイッターより https://twitter.com/dnjbig
-
-
社会 2018年12月27日 12時10分
歩道を自動車が爆走、Twitterユーザーが投稿した動画が“笑い事じゃない” 警察も捜査を始める
25日、あるTwitterユーザーが投稿した動画が「怖すぎる」と話題になっている。 話題になっているのは、「おばあちゃん、そこは歩道だって 笑」という文章とともに投稿されたプリウスが歩道を爆走するという衝撃的な動画だ。自動車で走っていた若者と思われる撮影者が後ろから「誰じゃ?」と車に迫り、運転席を確認すると、そこには60代から70代と思われる女性が乗っていた。 撮影者は思わず「おばーちゃーん」と絶叫し、車内は大爆笑。車ははっきりと歩道を走っており、かなり高速で走る様子が確認できる。目算だが40キロ程度のスピードが出ていたものと思われ、仮に歩行者が存在していれば、轢き殺されてしまう状況だった。 「おばあちゃん、そこ、そこ」と撮影者が叫ぶ中、両者の車は分岐に差し掛かる。歩道を爆走した車は坂を下り、投稿者の視界から消えていく。その後どうなったのかは不明だが、現在のところ人身事故が起こったなどの情報は入っていない。なお後に、この現場が宮崎県延岡市無鹿町の路上であることが判明している。 この投稿に、他のTwitterユーザーが反応。「笑い事じゃないって」「怖すぎる」など、衝撃を受ける人が殺到。さらに、「(人気漫画の)『頭文字D』でも、こんなライン走らなかった」とツッコミを入れるユーザーもいた。 そして、撮影者について、「笑ってないで止めてやれよ」と憤りを見せるユーザーも登場。しかし、これについては「止めれば逆に事故が起こる」「止めようがない」「無責任なことを言うな」など、逆に憤りを見せたユーザーが叩かれることになった。 波紋を広げた動画は26日になり、大きく拡散され、管轄する延岡警察署にも通報が入ったとのこと。動画にははっきりとナンバープレートが写っており、現在運転者の特定に乗り出している模様だ。 高齢者の運転による重大事故は増加しており、免許返納を奨める運動も起きているが、交通網が整っていない過疎地域では自動車を持っていないと生活が成り立たないだけに、なかなか返納が進んでいないのが現状だ。 多くの人々に衝撃を与えた「おばあちゃんが運転する自動車が歩道を爆走する動画」。重大事故が発生しなかったことが、不幸中の幸いだった。
-
芸能ネタ 2018年12月27日 12時00分
2018年“もっとも嫌われた”ユーチューバーが話題 原因は「猫投げ動画」?
人気ユーチューバーの「シバター」が発表した「2018年 嫌いなYouTuber大賞」がネット上で話題になっている。 シバターは25日に「2018年嫌いなYouTuber大賞 結果発表!」という動画をアップ。この企画は視聴者投票によって、その年もっとも嫌われたユーチューバーを選ぶもので、年末の恒例企画となっている。今回の投票総数は22万2543票で、シバターが5位からその順位を発表。それによると、5位 セイキン(7181票)、4位 ジョーブログ(11,747票)、3位 MEGWIN TV(17,838票)、2位 ヒカル(26,615票)で、1位には113,513票と圧倒的票差で木下ゆうかという結果となった。この結果に対し、シバターは「恐らくだけど、組織票があると思います」と分析。「アンチ集団がみんなで頑張って『1位にしたろ』っていう動きがあったんじゃないかと思いますが、そこまでのアンチの熱量を生まれさせる、アンチを集めることができるっていうのはやっぱりそういうことですよね。一番の嫌われ者ってことだね」とコメントしていた。 このランキングに対し、ネットからは「ぶっちぎり過ぎる!」「圧倒的で笑うしかない」「熱量のあるアンチ持ってる木下さんすごい…」といったコメントが噴出。また、「そりゃあこれだけ嫌われてれば当然だよね」「木下ゆうかは順当だわ」という納得のコメントが集まっていた。 「現在、国内の女性単独ユーチューバーとしてもっともチャンネル登録者数(500万人)が多い、大食いユーチューバーの木下。しかし、嫌われるきっかけとなったと思われるのは、木下が7月から飼い始めた猫の存在です。木下は10月に生配信した動画の中で、抱いた飼い猫を放り投げるという仕草をしたのですが、その際に投げる方向を見ずに投げたため、猫を手荒く扱っているという印象を視聴者に与えてしまいました。木下はその後すぐに『あーどうしよう。最初ロンこうやって置いたやつ、叩かれたらどうしよう』『みんな私のことをかばってね。私こう見えても傷つきやすいんだよ』と発言しています」(芸能ライター) この木下の行動にネットからは、「虐待じゃん…」「まだ飼って4か月の猫にこの扱いって…」「ノールックで猫投げるって危ないって分からないのかな?」といった声が噴出。また、それ以前にも植木鉢を倒した猫に対し、『どうだ、怖いだろう』と掃除機を向けるという行為もしており、その一部始終が切り取られた映像はいまもSNS上で拡散され続けている。 「今回のランキング結果に、アンチファンが木下の動画のコメント欄で『1位おめでとう』などと揶揄するコメントも寄せていますが、木下はそれらのコメントを削除。そういった行為も嫌われる要因のひとつになっているのかも知れません」(同) 木下にとってさんざんな年になってしまった2018年。果たして2019年はどのような活躍を見せてくれるのだろうか。記事内の引用についてシバター公式ユーチューブチャンネルより https://www.youtube.com/channel/UCBD4RO82lle5CyB_M9dtwzw木下ゆうか公式ユーチューブチャンネルより https://www.youtube.com/channel/UCFTVNLC7ysej-sD5lkLqNGA
-
-
社会 2018年12月26日 18時00分
今年の「ブラック企業大賞」は不正融資のあの銀行で決まり!?
「流行語大賞」や「今年の漢字」など、年末恒例のニュースの中で、ここ数年、定着してきたのが「ブラック企業大賞」だ。 今年で7回目となる同賞は、弁護士やジャーナリストなどで構成される企画委員会が選考。2016年は女性新入社員が過労自殺した「電通」が選ばれ、昨年は営業社員をシュレッダー係に無理やり異動させた「アリさんマークの引越社」(引越社グループ)が大賞を受賞している。 毎年、名だたる企業がヤリ玉に挙げられている中、今年も12月5日にノミネート企業が発表された。「今年の大賞有力候補は、『スルガ銀行』ですね。破産したシェアハウス運営会社『スマートデイズ』が展開する投資を巡り、一般投資家に不当な融資を行っていたことが社会問題化しました。第三者委員会からは、その背景に過大なノルマと悪質なパワハラの常態化があると指摘されました」(経済ジャーナリスト) 日本が世界に誇る電機メーカーもノミネート。過労で自殺者が続出した「三菱電機」のほか、過酷な残業や上司からの暴言、フィリピン人の技能実習生を不当に働かせていたことなどが発覚した「日立製作所」が入っている。 「支店長がクイズを出し、“有給チャンス”と呼ばれるパワハラを繰り返していた『ジャパンビバレッジ東京』も有力候補です。神戸に本社をおく焼き菓子製造業者の『ゴンチャロフ製菓』、『笑笑』や『魚民』などの居酒屋を運営する『モンテローザ』も、共に社員の過労死などでノミネートされました」(同) ノミネートは民間だけにとどまらず、事務次官がテレビ朝日の女性記者にセクハラ発言をしたとされている「財務省」も入っている。 このように、今年もCMなどで見かけるクリーンなイメージや、知名度からくる安心安全のイメージからはかけ離れた有名企業のブラックな労働環境の実態が炙り出された。
-
芸能ネタ 2018年12月26日 12時50分
ウーマン村本、南キャン山里・キンコン西野と「一緒にしないでください」 爆問太田が叱る
12月25日深夜放送の『爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ系)において太田光が、ウーマンラッシュアワーの村本大輔と久しぶりに話したと語った。 太田がテレビ朝日の楽屋にいたところ、村本が挨拶に訪ねてきた。太田は村本に言いたいことがあるとして、「いろんな人に噛みつきすぎだ。そういう人が傷つくことをヤッたらダメ」と叱った。 太田は「お前といい松之丞といい、絵本描いているあいつとか山里とかみんなお前の世代だろ。全滅じゃないか。お前のところ」と煽ると、村本に「一緒にしないでください」と反論されたようだ。 「絵本描いているあいつ」とはキングコングの西野亮廣を指し、村本とは吉本興業の芸人養成所であるNSCの同期生だ。南海キャンディーズの山里亮太も同様である。さらに先頃、『M-1グランプリ2018』(テレビ朝日系)をめぐって舌禍事件を引き起こしたとろサーモンの久保田かずのぶも村本と同期であり、何かとお騒がせの人物がそろっている世代といえる。太田とラジオでやりあっている毒舌講談師として知られる神田松之丞も三十代半ばなので、一世代下に位置づけられるだろう。 村本は「爆笑問題のラジオに呼んでください」と太田に求めるも、「どうせ政治の話すんだろ。一切、政治の話抜きなら呼んでやる」と条件をつけ、「ちゃんとしないと人は傷つくんだよ」とたたみかけた。 だが、ここで簡単に引き下がる村本ではない。「あなたには言われたくない。みんな言ってますよ。太田さんは自覚症状がないだけです」とツッコまれたと話し、相方の田中裕二も納得の様子だった。太田もそこでは食い下がらず「全部俺の負け」と言い、「お笑いっていうのは楽しくやらなきゃいけない。人の悪口言っちゃいけない」と確認するように語るも、田中から「お前が悪口言ってるんだよ、全員の」とツッコまれ、いつもの太田節であった。 これを受け、ネット上では「村本と太田の2時間喋り見てみたいわ」「太田の自覚症状なしってまさに。村本はあえて、太田は天然」といった声が聞かれた。発言が何かと取りざたされ、バッシングを受けがちな太田だけに、後輩芸人たちの言動も気になるようだった。
-
スポーツ 2018年12月26日 06時00分
賛否両論の高校野球「球数制限」 まずは一度試してみては?
「選手を守る1つの方法としては評価できる」、「これまで控えだった投手にも活躍のチャンスが出てくるかも」、「選手層が厚い強豪校がさらに有利になるだけだろ」、「全員がプロ野球目指してる訳じゃないんだぞ」、「どうせなら連投制限も設けるべき」。 これは、新潟県高野連が来春の春季新潟大会で導入する投手の球数制限について、ネット上に寄せられたコメントを一部抜粋したものである。先週末に判明し、複数メディアによって伝えられている全国初の対策に関しては、多くの高校野球ファンから賛否両論の声が挙がっている。 近年度々問題視されている、高校球児の投球過多。これを受けた日本高野連は、対策として今年からタイブレーク制(延長13回から)を導入しているが、今回の新潟県高野連の試みは、ここからさらに一歩踏み込んだ対策となる。 「100球」の球数制限はメリットもデメリットも考えられるだけに、冒頭のような声が挙がるのは非常によく理解できる。ただ、個人的な思いとしては、こうした声を承知の上で、まずは一度試してみてほしいという気持ちも強い。 今回導入の舞台となる春季大会は、夏の地方予選のシード権争いこそあれど全国大会には直結しない大会。何か新しいルールを試す場としては、非常に向いているともいえる公式戦である。 そこでどのような結果が出るかは、もちろんその時になってみないと分からない。ただ、メリット、デメリットどちらが出たとしても、それを元にさらに議論を進めることができることは確かだ。前例がないだけに難しい部分もあるだろうが、誰かが前例を作らなければなかなか現状は変わらないだろう。 「この道を行けば、どうなるものか。危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる。迷わず行けよ、行けば分かるさ」。 かのアントニオ猪木が残したこの言葉のように、新潟県高野連には強い気持ちで今回の決断を実行に移してもらいたい。そう切に願っている。文 / 柴田雅人
-
芸能 2018年12月25日 22時30分
博多華丸・大吉「ヒルナンデス!」卒業、逆にホッとする視聴者も?
お笑いコンビ博多華丸・大吉が24日、月曜レギュラーを務める『ヒルナンデス!』(日本テレビ系)を卒業すると発表した。このタイミングでの卒業は異例ということもあり、多くの視聴者が驚きを隠せないようだ。 卒業の発表があったのは番組終盤。MCを務めるウッチャンナンチャンの南原清隆が「博多華丸・大吉の二人が今日でヒルナンデス!を卒業します」と告げると、大吉は「なぜこのタイミングでと、大きなクエスチョンがあると思いますけど…」と恐縮。その後はこれまでの二人の活躍をまとめたVTRが放送され、4年9か月の日々を振り返った。 大吉は自分たちがレギュラーになった理由について、森三中の大島美幸と村上知子が「妊活と育休で二人がいなくなる」ため、「代打的な感じで居座り続けた」と説明。最後は南原が「寂しくなります」と締め、華丸大吉に感謝を述べた。 これを受け、ネット上では「あさイチが決まってから、ヒルナンデス辞めるかと思ってたけど、今までよく頑張ったと思う」と理解を示す一方で、「博多華丸・大吉さんが居なくなったら面白さが半減する」と寂しがる人も多数。「大吉先生と華丸さんのヒルナンデス卒業から立ち直れてない」という人もいて、今年最後のちょっとした驚きとなったようだ。 「レギュラー以外にもバラエティに引っ張りだこの二人なので、よくここまで頑張ったなという感じです。特にあさイチが始まってからは、分刻みのスケジュールで動いていて、さらに、福岡のローカル局にも番組を持っているので移動も大変でした。体力的にもしんどかったはずです」(芸能記者) しかしながら、二人は仕事に手を抜くことはなかったという。 「ここまで人気になれば、ロケなどはだんだんと少なくなるものですが、二人は今でもロケに出向くどころか、決して妥協はしません。森三中の黒沢かずこさんが『大吉さんはロケのやり方に厳しい』と発言するほどで、現場もきっちり締めていたようですね。二人とも頭の回転が速いので生放送には欠かせない存在。月曜日のヒルナンデスが物足りなくなるという人が出てくるのも納得です」(前出・同) 番組に存在感はたっぷりと残したようだ。
-
-
スポーツ 2018年12月25日 22時10分
プロレスラー世界遺産 伝説のチャンピオンから未知なる強豪まで── 「獣神サンダー・ライガー」ジュニア隆盛を築いた“世界の獣神”
歴代ナンバーワンのマスクマンは誰かといったとき、最初に名前が挙がるのはやはり初代タイガーマスクということになるだろう。 しかし、実績や業界への貢献度までを考えたとき、初代タイガーマスクにも決して引けを取らないのが獣神サンダー・ライガーだ。「最近はバラエティー番組への出演も多く、プロレスファン以外の広い世代にまで認知されています。今となっては「♪燃やせ燃やせ〜怒りを燃やせぇ〜え〜」の歌詞で始まる『怒りの獣神』でライガーを思い浮かべる人の方が、「♪白い〜マットの〜」でタイガーを連想する人よりも多いかもしれません」(プロレスライター) 1989年4月、新日本プロレスの東京ドーム大会に初登場(小林邦昭を相手にライガー・スープレックスで勝利)してから、いよいよ来年で30周年。生まれてからの素顔の期間よりも、ライガーになってからの方がすっかり長くなった。そろそろキャリアは最晩年となろうが、その存在感は増す一方である。 ネットでちょっと検索すれば、その正体はすぐに出てくるし、’01年には生中継でマスクを破られて素顔もさらしている(対戦相手は村上和成。実況ではライガーの本名も連呼された)。 マスクから見える髪が実は付け毛であり、本当の頭髪がすっかり薄くなってしまっていることまでカミングアウトしている。しかし、だからといってライガーの価値が下がるようなことはない。 もともとは永井豪原作のアニメとのコラボ企画で、その放送終了とともに消えてもおかしくなかったものを、完全に独立したキャラクターにまで育て上げた。「海外からの参戦オファーは、新日本の歴代レスラーの中でもダントツだったといいます。原作を知らない外国のファンからしても、ライガーが魅力的だということなのでしょう」(同) これはプロレスラーとして、身体能力や陰の努力までも含めた才能が極めて優れているからで、さらに注目すべきはそのプロデュース能力の高さである。★お山の大将ではない特異な選手 ’94年、当時IWGPヘビー級王者の橋本真也と同ジュニア王者のライガーが対戦した“IWGP無差別級戦(ノンタイトル)”では、上半身裸でビルドアップされた肉体を示すとともに、普段のマスクから角を省いた“バトルスタイル”で登場。結果は順当に橋本の勝利で終わったが、ライガーも雪崩式ブレーンバスターやライガー・ボムを繰り出すなど、パワーで遜色のないところを見せつけた。 ’96年、グレート・ムタとの対戦ではマスクを破られたライガーだが、その下から出てきたのは白くペイントされた顔。さらに自ら上半身のコスチュームを破り捨てると、そこにもペイントが施されていて、凶器を駆使して毒霧を吐く“狂乱スタイル”に変貌してみせた(ムーンサルトプレスでムタの勝利)。 これらの試合に先立つ’90年、誠心会館・青柳政司との異種格闘技戦においては、試合途中にマスクを破られると怒り心頭でこれを脱ぎ捨て、そのまま素顔で戦うというマスクマンとしては常識外れの行動も披露している(マウントパンチの連打による流血TKOでライガーの勝利)。「あえてマスクを脱ぎ、空手家との異種格闘技戦という特殊な試合であることを、ライガーなりに表現したわけです」(同) これは単なる自己演出に留まらない。「あのライガーをそこまで怒らせた」という因縁によって、それまでFMWなどインディー団体に参戦していた青柳は、新日でも使える“商品”にまで格上げされて、以後も継続参戦することになった。「橋本戦にしても、ジュニアならではのスピードで翻弄して丸め込みを狙うなどの手もあっただろうに、玉砕を承知で真っ向勝負を挑んだのは“ジュニアの格上げ”との意識があってのことでした」(同) 一試合での己の勝ち負けより、その力がヘビー級で通用することを示して、当時、人気上昇中だったジュニア全体を改めてファンにアピールする道を選んだ。「プロレスラーは基本的に“お山の大将”ですから、業界全体を見渡して行動する現役選手などは皆無に等しい。ましてやライガーはジュニアのトップとして、ふんぞり返っていられる立場にいたのです。そう考えたときにライガーの存在がいかに特別だったかが分かります」(同) ライガーがいなければ’94年4月のスーパーJカップ以降、インディーまでも含めたジュニアの盛り上がりは決してなかっただろう。昭和から平成にかけて日本のプロレス界を支え続けた名選手にして、名プロデューサーである。獣神サンダー・ライガー***************************************PROFILE●1989年4月24日、永井豪宅出身。その正体は1964年11月30日、広島県出身。身長170㎝、体重95㎏。得意技/垂直落下式ブレーンバスター、ライガー・ボム、掌底。文・脇本深八(元スポーツ紙記者)
-
レジャー
ムンムン熱中ライフ・佐藤あいこ(14) かぼす蕎麦
2010年07月23日 17時30分
-
レジャー
女子アナ志望のキャバ嬢「沙耶」ちゃん
2010年07月23日 16時30分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(7/24) マヤノロシュニをイチ押
2010年07月23日 16時00分
-
芸能
【ドラマの見どころ!】低視聴率王子・速水もこみちの教師が、爪も切らない小公女セイラに頼る。『ハンマーセッション!』
2010年07月22日 18時00分
-
レジャー
現役キャバ嬢の『寄り道ライフ』 新しい家族です
2010年07月22日 17時30分
-
芸能
ブサイクなところが可愛い!? AKB48の人気メンバー指原莉乃ちゃん
2010年07月22日 11時30分
-
スポーツ
読売の日米野球復活案を選手会が拒否
2010年07月21日 18時00分
-
芸能
ジャッキー・チェンとぬいぐるみのパンダ
2010年07月20日 23時00分
-
芸能
コートニー・ラブ、ファッションブログと娘のアート
2010年07月20日 21時00分
-
レジャー
「肌が合う」お客さんとなら…
2010年07月20日 18時30分
-
芸能
【ドラマの見どころ!】平成のアラサー男子って結構大変!?森山未來演がじる“陰湿”寅さん『モテキ』
2010年07月20日 16時00分
-
芸能
池上紗理依「奇跡の美少女の見どころが満載!」
2010年07月20日 13時30分
-
芸能
フジテレビ女子アナの歌姫は地味なあの女子アナ
2010年07月20日 11時00分
-
芸能
ジュリア・ロバーツ、グロい食べ物趣味
2010年07月19日 19時00分
-
芸能
ジェシカ・ビール、オナラが激クサ
2010年07月19日 14時00分
-
芸能
『ベスト・キッド』、ウィルが息子を語る
2010年07月17日 23時00分
-
芸能
ピンク、ステージから落下!
2010年07月17日 20時00分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(7/18) ショウナンカザンが面白い
2010年07月17日 15時45分
-
スポーツ
大相撲を生で見たことない人は必見! 意外な大相撲観戦のポイント
2010年07月17日 12時00分