-
芸能 2021年11月01日 19時00分
有力視されたミキを抑え満票で勝利!『NHK新人お笑い』優勝のニッポンの社長、霜降りと比べられた過去も
ニッポンの社長(辻、ケツ)が10月31日に開催された『NHK新人お笑い大賞』で優勝を果たした。 結成10年未満(ピン芸人の場合は活動を開始してから10年未満)の芸人を対象にした若手芸人の登竜門的コンテスト。この日は、予選311組から、ニッポンの社長、素敵じゃないか、チェリー大作戦、トンツカタン、ハイツ友の会、丸亀じゃんご、ミキ、モンローズの8組が、2つのブロックに分かれてバトル。決勝では、ハイツ友の会とニッポンの社長が勝ち上がり、前述の通り、ニッポンの社長が優勝した。 「ニッポンの社長は、予選・決勝ともにコントを披露。どちらも審査員の満票を得て優勝しています。彼らがいたBブロックには、知名度の高いミキもいました。確かな腕を持つミキが優勝するのではないか、と有力視する声もありましたが、見事ニッポンの社長が賞レース初の栄冠を手に。ちなみに、彼らは現在『M-1グランプリ』(テレビ朝日系)にも参加し、準々決勝まで進出しています。シンプルに強いネタがコントだったという理由かもしれませんが、一部では同大会に向けて『漫才を温存したのでは』といった声もありましたね」(芸能ライター) >>地上波復活の『あらびき団』、過去にはEXITりんたろー。も出演 盗難事件の逮捕者やM-1王者も<< そんな彼らだが、霜降り明星(粗品、せいや)との関係性が深い。ケツはせいやとルームシェアをしていた時代があり、辻は粗品と仲が良く、『キングオブコント』(TBS系)予選中は、誰よりもニッポンの社長の結果を気にして辻へと連絡が来ていたという。予選で落ちた時は励まされ、決勝に行った時は喜んでくれた言わば戦友のような仲だ。 「そんな2組ですから、比べられることもあったようですね。今回、ニッポンの社長は結成8年での初タイトル。結成5年で『M-1』で優勝した霜降りとの差が広がるばかりだったため、ようやく一歩近づいたと安心したことでしょう」(同上) 実力はありながらもタイトルを獲ることができていなかったニッポンの社長。2大会連続で決勝に行っている『キングオブコント』(TBS系)はもちろん、そのほかの賞レースで活躍することは確実視されている。不遇の時代を乗り越えた辻とケツの逆襲が始まりそうだ。記事内の引用についてニッポンの社長ケツ公式Twitterより https://twitter.com/terashiga_ka
-
芸能 2021年11月01日 18時45分
橋本愛、池松壮亮、伊藤沙莉、美山加恋らがレッドカーペットに登場 第34回東京国際映画祭が開幕
10月30日、第34回東京国際映画祭が開幕し、フェスティバル・アンバサダーの橋本愛や、コンペティション部門審査委員長のイザベル・ユペールらが登場してレッドカーペットを闊歩した。 >>全ての画像を見る<< 11月8日まで日比谷、有楽町、銀座地区で開催される本映画祭。今年はコンペティション部門に113の国や地域から1533本がエントリーされている。レッドカーペットではコンペティション部門出品の『ちょっと、思い出しただけ』の池松壮亮、伊藤沙莉、松居大悟監督、ジャパニーズ・アニメーション部門『フラ・フラダンス』の水島精二総監督、声優を務めた美山加恋、富田望生、ガラ・セレクション『GENSAN PUNCH 義足のボクサー(仮)』の南果歩、尚玄、金子拓平、Nippon Cinema Now『親密な他人』の黒沢あすか、中村真夕監督らが姿を見せた。 池松は映画『ちょっと、思い出しただけ』について、「こういう時期で、自分の人生、過去、記憶に触れる機会が多かった。世界中そうだったと思います。みんなで自分たちの人生の記憶を持ち寄って、『過去に色々あったけど今は大丈夫だ』という映画になればいいと思っていました」と撮影時の心境を紹介。伊藤も同作の撮影について、「コロナ禍っていうことをいい意味で忘れた時間もあったし、作品の時間軸が長めで6年間の話。みんなの生活も変わって感慨深いなと思いながらやっていました」と話した。 美山は『フラ・フラダンス』について、「どの国の方にも、言葉がなくとも伝わるダンスがたくさん。この映画も言葉がなくとも伝わる要素がたくさん詰まっていると思います」とアピール。橋本はアンバサダーとして、「まずはこの映画祭がすごく楽しいものになるように少しでも自分にできることをやる。今年は楽しそうな映画がたくさん。みなさんに少しでも知ってもらえるよう頑張りたいと思います」と心境を述べた。 ほかにも、『スパゲティコード・ラブ』の八木莉可子、三浦透子、丸山健志監督、『グッバイ、ドン・グリーズ』の梶裕貴、いしづかあつこ監督、『よだかの片想い』の中島歩、安川有果監督、『三度目の、正直』の川村りら、小林勝行、野原位監督、『なぎさ』の山崎七海、古川原壮志監督らも姿を見せ、会場に華を添えた。(取材・文:名鹿祥史)
-
芸能 2021年11月01日 18時00分
新朝ドラ、“ダメ兄”登場で「観る気なくしそう」「初回で窃盗ネタは最悪」ドン引きの声
NHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』の第1回が1日に放送された。 上白石萌音、深津絵里、川栄李奈の3人がヒロインを務める朝ドラ通算105作目となる本作。第1回は、岡山にある和菓子店にヒロイン・橘安子が誕生。家族や職人に囲まれ幸せに暮らす安子は小学3年生に成長し――というストーリーが描かれた。※以下、ネタバレ含む。 朝ドラ定番の元気なヒロインが登場した第1回だったが、実は視聴者からは濱田岳演じるヒロイン・安子の兄である算太に心配の声が集まっている。 >>朝ドラ現場の評判もいい坂口健太郎、そろそろ方向転換が必要?<< 算太は実家の和菓子店を手伝いながらも、家業にはあまり興味もなく、やる気もなし。しかし、妹には優しいというキャラクターだったが――。 「しかし、第1回では、算太が職人を使って祖父・杵太郎(大和田伸也)にラジオをおねだり。即座に却下されたものの、同じくラジオをほしがっていた安子の元に、後日杵太郎からのプレゼントとしてラジオが置かれているという展開が描かれました。しかし、実はこれ、算太が近所の荒物店ら盗んだもの。杵太郎からのプレゼントと偽り、店でラジオを楽しもうという目論んでいたことが発覚しました。これにネットからは、『ひどいな』『トラブルメーカーじゃん』『ダメ父は朝ドラあるあるだけど、今回はダメ兄?』という声が聞かれました」(ドラマライター) また、さらに視聴者の不快感を煽るシーンもあったという。 「事態が発覚し、荒物店の吉兵衛(堀部圭亮)の元に父・金太(甲本雅裕)と謝りに行っても、算太は自らは謝罪せず。吉兵衛から『れっきとした窃盗じゃ!』と叱られると、『あんたが店先につけっぱなしのラジオ置いていったから魔が差したんじゃな』と言い放つ始末でした。結局、杵太郎が荒物屋に大量の卵を贈ったことで事なきを得ましたが、ネットからは『クズかよ』『朝ドラ初回で窃盗ネタは最悪』『この兄やばすぎる』『今後、兄で観る気なくしそうだな』というブーイングが聞かれています」(同) 登場人物の倫理観の危なさで早くも苦言を集めてしまったようだった。
-
-
芸能 2021年11月01日 17時45分
えなこ、セクシー衣装でeスポーツ大会に登場! Creepy Nutsはコンビ愛明かす「低め合ってます」
10月30日、人気タクティカルシューターゲームPC版「レインボーシックス シージ」の国内最大級のeスポーツ大会「レインボーシックス JAPAN CHAMPIONSHIP 2021」の3日目終了後、トップコスプレイヤーのえなこ、フリーアナウンサーの岡副麻希、ヒップホップユニットCreepy Nuts、ペナルティのヒデ、YouTuberでプロゲーマーのメルトンが登場。おのおのがイベントに対する熱い思いをコメントした。 >>全ての画像を見る<< 昨年に続き参加した岡副はコロナ禍での無観客となってしまったことに「お客さんがいたらもっと盛り上がったんだろうなと思いました」としながらも「選手たちの熱さはもちろん、何が起こるか分からない下剋上もあった。Creepy Nutsさんの生ライブもすごい!」と喜んだ。 代表曲を生披露したCreepy NutsのDJ松永はオーディエンスと掛け合う“聖徳太子ラップ”をいいタイミングでスタッフが制止、さらに観客として参加してくれたことに「ものすごく助かりました。おかげでいいライブができた」と感謝。R-指定も「いい緊張感でライブができた。大会に華を添えられたと思っています」と満足感を漂わせていた。ヒデは「SNSやYouTubeで遠方の方々も楽しめるので、自宅にいるワッキーやニューヨークにいる綾部(祐二)にも見てほしいです」と小ボケも披露し、報道陣を沸かせた。 大会限定コスチュームで登場のえなこは「昨年から招待させていただき携わらせてもらいましたが、今年はお仕事でコスプレをさせていただけて、うれしいなと思いました」と笑顔。へそ出しのセクシーなコスプレについて「トッケビのエリートスキンという衣装のコスプレなんですけど、靴やガジェット、リュックにもこのキャラクターのポイントがされているのですごく細部にこだわって作っていただきましたので、とてもお気に入りです!」と声を弾ませた。 またチームワークが勝負の大会ということで、Creepy Nutsのコンビ活動に質問が及ぶと、R-指定は「一番大事なチームワークはミスしたときに必要以上に責めすぎない。間違えた空気を出さないようにってのは大事にしています」と気遣うコメントをしたが、DJ松永は「俺はお前がミスるとうれしいけどね」と正反対の回答。するとR-指定も「俺もうれしい」とまさかの同調を始め「評価高いやつがミスして、上のやつが下がることで自分とトントンになる感覚が得られる」との松永の回答に、R-指定も「一緒にミスを恐れずに正々堂々とプレーできる。低め合ってます」と不思議なコンビ愛を明かしていた。 最後に松永は「自分もDJの大会に10代から出ていて、命かけてのめり込んだ。皆さんにもプラスになるようなライブができたかな」、R-指定も「披露した曲に勝ち負けのリリックが多く、大会と重なるフレーズがあった。聖域でラップさせていただき光栄でした」と、他分野との接点を見いだしリスペクト。日本でも豪華ゲストとのコラボ企画などで、eスポーツはこの先も勢いを増していきそうだ。取材・文 ・ 写真/ 萩原孝弘
-
芸能 2021年11月01日 17時15分
過去作を超えるセクシー衣装に挑戦! グラビア界期待の新人・岡本杷奈、お風呂で手ブラシーンなど披露の最新イメージDVD発売
グラビアアイドルの岡本杷奈が、10月29日にイメージDVD作品『ハナとボク』(スパイスビジュアル)を発売した。 >>全ての画像を見る<< 2021年にグラビアデビューを果たした岡本。174cmの高身長にFカップのまんまる美バスト、くびれからチャームポイントだという大きいヒップのメリハリボディを武器に、グラビア界期待の新星と期待されている。4月に1stグラビアDVD『花が咲いたよ』(竹書房)、7月には2ndグラビアDVD『MAN*KAI』(エスデジタル)をリリースするなど、積極的な活動を行っている他、『週刊プレイボーイ』(集英社)の企画『グラドル長身番付』で小結に選ばれるなど注目度の高さを見せつけた。 3枚目の映像作品となった同作では、白や露出度の高いレースのランジェリー姿、プールやお風呂での手ブラシーンなどを披露。過去作を超える衣装と演出で、いつも以上にセクシーな岡本が楽しめる作品となっている。 11月27日には、ソフマップAKIBAパソコン・デジタル館にて発売記念イベントが開催予定。【岡本杷奈 プロフィール】1997年12月16日生まれ福井県出身 A型身長:174cmスリーサイズ:B83・W60・H90。特技:料理
-
-
社会 2021年11月01日 17時00分
坂上忍、自民大物議員の比例復活に「いわゆるゾンビ」と怒り 「なんで自民だけ?」疑問の声も
1日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、10月31日に投開票が行われた衆議院選挙の結果を特集。その中でのMC坂上忍の自民党批判に疑問の声が集まっている。 番組では、自民党が261議席で「絶対安定多数」を獲得したことを紹介。一方、小選挙区では自民党の甘利明幹事長が現職幹事長として初めて敗北する事態に。また、平井卓也前デジタル改革担当相、若宮健嗣万博相、桜田義孝元五輪相らも小選挙区で敗北。いわゆる「大物候補」が相次いで負けたが、比例復活を果たした。 これに対し坂上は、「甘利さん然りだけどね、若宮さん、桜田さん、平井さん。(比例で)復活当選してさ」とパネルを指さし、「いわゆるこういうの、『ゾンビ』って言うの?」と疑問を投げかけた。 >>朝ドラ俳優・古舘寛治、衆院選結果に「結局マスコミがコントロール」「不正はある」投稿で失望の声<< これに対し、進行の伊藤利尋アナウンサーが「いやいや、比例復活と言いまして……」と説明しようとすると、坂上は「それくらい知ってますよ!」と反論。その上で、「こういうね、前から思ってるけど、こういうことやってたらね、1票ってなんなのって思っちゃうの!」と訴え。 その後も、「比例って自民党年齢設けてますよね? ただね、大臣経験者とかはもうだめとか、そういうのはないの?」と指摘していた。 しかし、比例復活は自民党に限った話ではなく、立憲民主党の小沢一郎氏も小選挙区で敗れ、比例で復活。そのほかにも、小選挙区で落ちた野党議員が比例で復活している。 これに坂上のこの発言にネットからは「自民だけが比例復活だけなのか?」「小沢一郎だって比例復活してる」「なんで自民のことだけ言うんだ?」「ほかの議員の名前も出して批判しなよ」「1票を無駄にしないために比例があるんだが…」「知ったかぶり批判」といった声が続出した。 自民党ばかりをやり玉に挙げた坂上に困惑が集まってしまっていた。
-
芸能 2021年11月01日 15時30分
仏女優イザベル・ユペール、東京国際映画祭「開催されたのは勝利だと思います」橋本愛もコロナ禍の開催喜ぶ
女優の橋本愛とイザベル・ユペールが10月30日、東京・銀座で開催されている第34回東京国際映画祭(TIFF)のオープニングセレモニーに出席。同映画祭への思いなどを語った。 >>全ての画像を見る<< 11月8日まで日比谷、有楽町、銀座地区で開催される本映画祭。今年はコンペティション部門に113の国や地域から1533本がエントリーされている。橋本は映画祭のフェスティバル・アンバサダーを、ユペールはコンペティション部門の審査委員長を務める。 橋本はセレモニー前にレッドカーペットを闊歩。「コロナ以前はレッドカーペットも周りにお客さんがいて、みなさんと交流できる楽しいイベントだったんですけど」と前置きしつつ、「でも、同時に今年こういう状況で映画祭が開かれたことに、ありがたみをじんわり感じれる時間でもありました」とレッドカーペットを闊歩した感想を述べる。 司会者の中井美穂とのトークでは、「ポストコロナで、その後の映画界はどうなるか」との質問を受けたが、「個人的な体感としてはあまり変わらないと思うんです」と持論を述べ、「映画祭を通して、日本に対しても世界に対しても、民族や国の垣根を超えたものを届けられるのはありがたいです」とコメント。また、「海外の人にオススメした日本の映画館の魅力」についても問われたが、「海外の映画館にあまり行ったことはないんでわからないですけど、映画館はその場所、その場所でカラーや空気感、座席の質感が違う。映画のセレクトももちろん違う。そこの映画館でしか味わえない空間があるのが大好きなところです」と話した。 フランスから来日したイザベル・ユペールは「コンバンワ」と日本語であいさつ。「このようなコロナ禍において映画作りはチャレンジ。でも、このような中、映画祭が開催されたのは勝利だと思います」とスピーチ。「わたしたちはここで一緒に映画を見るべきだと思います。これはコロナ禍にわたしが一番やりたかったことでもあります。わたしたちは映画が必要です。そして映画はわたしたちを必要としています」と呼びかけて会場の拍手を浴びていた。(取材・文:名鹿祥史)
-
社会 2021年11月01日 13時30分
朝ドラ俳優・古舘寛治、衆院選結果に「結局マスコミがコントロール」「不正はある」投稿で失望の声
10月31日に投開票が行われた衆院選の結果に対し、俳優の古舘寛治がツイッターで苦言を連投し、ネット上から冷たい声を集めている。 >>太田光、小泉進次郎氏に「新自民党作れちゃうんじゃない?」福田達夫氏にも離党提案、批判集まる<< 古舘は今年7月にツイッターで「投票倍増委員会」というハッシュタグを立ち上げ。投票率を伸ばすためのハッシュタグとなっており、賛同の声を多く集めていた。 しかし、31日に各メディアの速報などにより、公示前から自民党は17議席減らしたものの(その後追加公認2名)、単独過半数を獲得したことが判明。また、日本維新の会も議席大幅増となった。一方、野党共闘で選挙に臨んだ立憲民主党は14議席減の96議席。共産党も2議席減の10議席という結果になってしまった。 この結果が次第に明らかになると、古舘はツイッターに「日本人の正体①維新躍進!おれは泣いている」「ナチスが国難に躍進した。とても似てるんやおまへんか?」と日本維新の会をナチスに例えて訴え。 また、不正を疑うツイッターユーザーのツイートを引用し、「不正はあるでしょう」と断言。「重要なのはこれ以上法を壊す自民党を選び続ければ不正は簡単になっていくでしょう。すでに不正を国民は許しているのですから」とつづった。 さらに、古舘はその後も「日本人の正体」として、「維新躍進も低投票率も自民容認も、結局マスコミがコントロールしているのだ」「消費税OK,新自由主義OK,戦争OK,オレたちはマゾだ」「人権はいりません。オレは泣いている」と連投。「ここまで人権もいらない、格差もOK、国会での嘘も、公文書改竄、隠蔽、破棄もOK、憲法違反も大丈夫という意思表示を国民がするなら、自民の憲法改正も受け入れるんじゃないかね?」と苦言を呈し続けいていた。 この一連の投稿に、ネットからは「この人こんな人だったのか」「なんか失望した」「結果が思い通りにならなかったからってこれはみっともない」「こんなに人に悪態つく人だったんだ」「俳優としてもう純粋に観れない」という声が集まっていた。 自身の考えに固執する古舘に、多くのドン引きの声が集まってしまっていた。記事内の引用について古舘寛治公式ツイッターより https://twitter.com/Mkandhi091
-
社会 2021年11月01日 12時50分
橋下徹氏、立民・枝野代表に辞任迫る「負けたら代わるのは当たり前」「野党は何の責任を果たす?」
元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏が、10月31日に放送された選挙特番『Live選挙サンデー』(フジテレビ系)に出演。100議席を割り込み、惨敗した立憲民主党執行部の責任を強く主張する一幕があった。 同31日に投開票された「第49回衆院選」。立憲民主党は野党4党と213選挙区で候補者を統一して選挙戦に臨んだが、共闘は不発に終わった。同日夜10時過ぎ、中継で繋いで出たのが枝野幸男代表。まだ大勢が判明していない中、この途中経過について、「非常に私の想定を超える多くの選挙区で、大変な激戦まで持ち込むことができています」と甘い見方を示した。 だが、橋下氏は枝野氏に「(今回の選挙は)枝野さんは『岸田(岸田文雄自民党総裁)か枝野かどちらかを選ぶ選挙』だと言われていました」と切り出すと、自公の過半数が明らかになったことを踏まえた上で、「(結果的に)岸田さんが選ばれたということですから、当然、その責任を取って(枝野氏の)代表辞任は当たり前だと思います。民主国家であれば。当然、代表選挙はすぐ行われるんですよね?」と執行部の交代を求めた。 >>橋下徹氏「高市さんは『靖国参拝行くのよ!』と言って心配」発言を捏造か?『日曜討論』のコメントが波紋<< これに対して、枝野氏は「小選挙区を軸にした選挙制度である限りは、最大野党の責任として政権の選択肢を示さなければならない。その意味では100%ではありませんでしたが、かなりのところで示せたと思います」などと強気。 そんな楽観的な枝野氏に、橋下氏は「政府与党を追及することは野党の役割として重要だと思いますが、(そんな野党は与党に毎回)『責任』『責任』と言われるじゃないですか。野党は行政権を持たないので口で言うだけです。野党としての責任は選挙で負けた時、そこでしっかりと新しい執行部を作って次に繋げること」と主張。 さらに、「ここで枝野さんが辞任しなければ、野党は一体何の責任をもって、何の責任を果たすということになるんですか? 政権選択選挙で負けたら、執行部が代わるということは、当たり前のことなんじゃないですか?」と迫った。 それでも、枝野氏はこれまでの実績を訴えたのだが、納得のいかない橋下氏は「立憲民主党自体が常に昔からの民主党政権時代の顔ぶれで全然、多様性を感じないわけですよね。次世代の政治を言うのであれば、先輩株として外に引いて、若手の新しい顔ぶれで次の選挙を戦うという考えはないんですかね?」と疑問を呈していた。 そんな枝野氏自身は31日深夜、埼玉5区で自民党の牧原秀樹氏との大接戦の末、ようやく当選が確実になっている。いずれにしても来年の参院選、立民はどう戦うのか。
-
-
芸能 2021年11月01日 12時25分
GLAYのTERU「失敗したこともあります」大好きな焼酎、飲みすぎエピソードも披露 高橋真麻も驚き
GLAYのTERUとキャスターでタレントの高橋真麻が10月31日、都内で行われたイベント「本格焼酎&泡盛 飲んで食べるオンライン2021」に参加した。2人は同所で焼酎蔵元とdancyu編集長の植野広生によるラジオ番組「食べるラジオ」(TOKYO FM)の公開収録も行った。 >>全ての画像を見る<< 11月1日が「本格焼酎&泡盛の日」であることにちなんで行われた本イベント。収録で2人は、お酒好きならではのそれぞれの通なマイブームなどについてトークを行った。TERUは収録の中で「僕は芋焼酎が好き」と改めて焼酎好きを明かし、「こまい(北海道の珍味)で焼酎を飲むのが好き。(TERUの出身地である)北海道では昆布焼酎と言うのもあるんですけど、昆布を入れて飲む北海道ならではの焼酎で大好きです」と焼酎好きエピソードを披露。 高橋はTERUの焼酎好きが意外だった様子。「シャンパンみたいなのを飲むイメージなのに」と驚きの表情。高橋も「わたしは食べるのが大好き。お料理に合わせて焼酎を飲みます。冬にははちみつレモンと合わせて飲んだり。おつまみは塩辛とかが好きです」と自身と焼酎のエピソードを紹介。TERUはこれに「塩辛は塩分が多いんで気をつけてください」と笑顔でツッコむなど、意外なほど息ぴったりにトークを交わす。高橋も「焼酎は濃いめで楽しむんですか」とTERUに気軽に質問をぶつけていく。 TERUはこれに「焼酎は濃いめ。焼酎の味がしないと飲んだ気がしないので」とこだわりを紹介。植野からは「ヴォーカリストなのに濃いのを飲んで大丈夫ですか?」とも聞かれたが、「ツアーとかやると飲まないです。飲まないモードになるんです。後で怖いよって」と回答。高橋は「さすがプロです」とTERUの心がけに感心しきり。TERUは「僕らの周りのスタッフが九州出身。九州へ行くと、珍しいお酒を紹介してくれたりするんです。メンバーとお酒部屋を作って、メンバーとお酒を楽しんだりします。メンバーみんなお酒が好き。最高です」とにっこり。 TERUは「焼酎飲んで失敗したこともあります。朝まで飲むとちゃんぽんになる。記憶がなくなって家に帰ると覚えていなくて、スーツのまま寝ていたり」と飲んで失敗した体験も紹介。高橋も「マンションのエントランスで寝ていたことがあります」とこれに反応。「結構な失敗ですね」とTERUを笑わせた。高橋はまた、「最近は娘もできたので家族でいる席でお酒を楽しむことが増えました」と述べ、「橋本マナミちゃんも子どもが同級生なので、交流があって、楽しくお酒の席を設けることがあります」と橋本との交流なども紹介していた。(取材・文:名鹿祥史)
-
芸能
表紙の平手友梨奈にファンから反発? 1号限り復刊の『Olive』に「イメージが真逆すぎる」と嘆き
2020年03月06日 11時50分
-
芸能
東出、杏樹、結末が別れそうな2つの不倫騒動 杏はもう離婚を決心している?
2020年03月05日 23時00分
-
芸能
紺野あさ美、ひな祭りランチが好評も意外なところに注目? 「ブログに載せる前に…」と指摘も
2020年03月05日 22時00分
-
芸能
志村けんのコント、「オチがよめる」のに絶賛が殺到したワケ 「このタイミングに最高」の声も
2020年03月05日 21時00分
-
芸能
こういう時こそ観客を入れたほうが良い? 元JOC春日氏の無観客試合への猛反論に視聴者ドン引き
2020年03月05日 20時00分
-
社会
69歳男、70代女性にストーカー行為を繰り返し逮捕 電話530回、車にお菓子…しつこさに呆れ声
2020年03月05日 19時00分
-
芸能
加藤浩次、なぜか“力士役”? 新型コロナ流行中で取材陣にねぎらいの言葉も
2020年03月05日 18時30分
-
スポーツ
元巨人・上原氏、無観客試合の悪影響をスバリ 「観られてる、観られてないは全然違う」選手のメンタルに言及
2020年03月05日 18時10分
-
芸能
東国原「マスクを電子レンジでチン」ケンコバ「ウイスキーをぐい」 ゴゴスマでのコロナ撃退法が物議
2020年03月05日 18時00分
-
スポーツ
過去の助っ人スターターはパッとしないが…DeNA、マイケル・ピープルズにかかる期待
2020年03月05日 17時30分
-
スポーツ
ソフトバンク・千賀に「早く打たれてくれ」? 女房役の甲斐が暴露、史上初“育成ノーノー”の緊迫した場面で感じていたこととは
2020年03月05日 17時00分
-
芸能
『知らなくていいコト』最終回、最悪のシナリオに? ある考察に視聴者が悲鳴、『テセウス』類似点も話題
2020年03月05日 16時40分
-
芸能
「次に品薄になる商品は。早押しでどうぞ」Jリーグ有名選手の投稿に「軽率すぎる」批判集まる
2020年03月05日 15時25分
-
芸能
「洗濯機に放り込んで干すだけ」漫画家が誤ったマスクの再利用法を投稿? 指摘ユーザーへの返信も物議
2020年03月05日 12時55分
-
芸能
破局のにゃんこスター、縄跳びネタにまさかの異変! トイレットペーパー不足にも一役買い評価が上がる
2020年03月05日 12時30分
-
芸能
若槻千夏「むしり取ってやろうか!」ズボラタレントに痛烈ツッコミも「いい歳こいてヤバい」の声が集まった理由
2020年03月05日 12時20分
-
芸能
キンコン西野「絶対にやめたほうがいい」 梶原の「東京ドーム卒業式」企画を完全否定したワケ
2020年03月05日 12時00分
-
芸能
Mattに「ぽっと出」「すぐに消える」遠野なぎこがバッサリ 大鶴義丹は「いい奴」とフォローも
2020年03月05日 11時50分
-
スポーツ
DeNA、苦しみから解放された三浦二軍監督の台頭は間近? “センバツ無観客化”がラミレス監督の投手運用に影響する可能性
2020年03月05日 11時45分