-
芸能 2019年04月02日 21時40分
“次はどの年下アスリート?”の声も MALIA.が4度目の離婚、改めて男性遍歴に驚き
モデルのMALIA.が、1日、公式ブログを更新。元Jリーガーでモデルの三渡洲舞人との離婚を発表した。今回で自身4度目の離婚となる。 MALIA.はブログで「結婚生活を円満に解消することに致しました」と報告。これからは「4人の子供たちの事を最優先に、大切に守りながら生きて」いくと決意を表明した。 離婚を発表したことで反響があったのか、同日に子供たちの写真と共にブログを更新。「今回の発表、正直迷いました。子供たちも思春期ですし、学校にも通っているし、何のために、誰のために、発表するんだっけ…。って。。でも私はこうしてお仕事をさせて頂いているので、今までも色々な事が起こるたびに包み隠さず話してきたし、何事も正直に向き合ってきたつもり。だから、今回だけ発表しない。ではなく、きちんと発表をする事にしました」と綴った。 「MALIA.と言えば、アスリートと結婚・離婚を繰り返しています。2002年に現・松本山雅FCに所属する田中隼磨選手(長男誕生の後、2004年に離婚)、2005年に故・山本“KID”徳郁さん(次男、長女誕生の後、のち2009年に離婚)、2015年に現・東京ヴェルディの佐藤優平選手(2017年に離婚)、そして2017年に三渡洲と結婚し、2018年に三男が誕生しました。すべて短い結婚生活で、ネットでは“またか”、“もういい”という声が散見されています」(エンタメライター) 5度目はどんなスポーツ選手と結婚するのか、と大喜利状態になっているという。 「“次も年下Jリーガー”、“さて次はどのアスリートを狙うかな?”などと叩かれているようですね。また、彼女がシングルになったことで、“Jリーガーの皆さん気をつけてください”と警鐘を鳴らす声も。彼女の結婚・離婚にも驚かされましたが、これまで大して応援もしていなかったのに、ここまで悪口で盛り上がれる方も異常だと思いますけどね」(同上) 母親として“子供たちを守る”と言ったMALIA.。今後、結婚・離婚以外でも世間をザワつかせられるような仕事をして、世間の声を一蹴してほしいものだ。記事内の引用についてMALIA.公式ブログより https://lineblog.me/malia/
-
芸能 2019年04月02日 21時20分
結婚8年目、加藤茶の妻へのバッシングを見かけなくなった理由
お笑い芸人・加藤茶の妻でタレントの加藤綾菜が自身のInstagramを更新し、鈴木奈々夫妻とともに「ダブルデート」と楽しんだことを報告した。 綾菜は、自身と加藤茶、そして鈴木夫妻と4人で仲睦まじく写った写真とともに、「鈴木奈々ちゃんの旦那さんは本当に素敵です!」と絶賛。そして、「ウチもカトちゃんとずっと仲良しでいたいです」と綴り、“45歳差婚”で話題となった加藤とのこれからに期待を寄せていた。 これを受け、ネット上では「お互いが信頼して今を大切に過ごされているのでしょう」「今や財産目当てなど言われなくなった純粋にいい夫婦」「奥様は頑張ってる」といった声が挙がっていた。結婚当初こそ、綾菜に対するバッシングがすごかったが、結婚8年目を迎え、二人の関係を認める人が多くなっているようだ。 「当時は、綾菜さんの年齢が加藤さんの長女の年齢とほぼ変わらないことで、『お金目的』や『売名行為』などとバッシングされました。脂っこい食事を作れば、加藤さんを殺そうとしていると言われ、実際、加藤さんの体調が悪くなった際は、綾菜さんが毒を盛ったのではないのかとまで言われました。しかし最近、綾菜さんがテレビに出演する機会があり、ごくごく普通の夫婦生活を語ったことで、世間から『誤解していた』という声が多く挙がりました。綾菜さんは、加藤さんの体調が悪かった時は、身を削って看病し、日常生活でも魚の骨を取ってあげたり、靴を履かせてあげたりしている。本当に大切に思っているのでしょう」(芸能記者) こういった綾菜の行動でバッシングが和らいだともいえるが、加藤のおのろけ発言も、世間から認められるようになった要因の一つかもしれない。 「世間からは綾菜さんのごり押しで結婚したと思われがちですが、加藤さんの行きつけのお寿司屋さんで綾菜さんに、ダメ元で声を掛けたことで二人は急接近しました。結婚後は綾菜さんを綺麗だとべた褒めし、『嫁さんをもらうなら若い方が絶対にいい』だなんて話していますよ。これまで飲み歩くことが多かった加藤さんですが、今は麻雀もゴルフもやめ、夫婦の時間を楽しんでいるそうです」(前出・同) 綾菜は二人の出会いを振り返り、「運命としか思えない」と語っていたが、まさにその通りと言えるだろう。記事内の引用について加藤綾菜の公式Instagramよりhttps://www.instagram.com/katoayana0412/
-
芸能 2019年04月02日 21時00分
新田真剣佑、事務所移籍しブレークしてもビジネスで父親との関係を切れない事情
イケメン俳優の新田真剣佑が、ファンクラブの運営を父親で俳優の千葉真一の息のかかった会社に委託していることを、発売中の「週刊女性」(主婦と生活社)が報じている。 新田といえば、以前は父親と同じ事務所に所属していたが、17年5月に松坂桃李、菅田将暉らが所属する大手に移籍。その際、芸名を「真剣佑」から「新田真剣佑」に改名していた。 そのファンクラブの運営を巡っては、今年1月に一部が報じたところによると、昨年10月ごろ、ファンクラブの会費500万円が消えていたことが発覚。“犯人”として浮上したのが、千葉と古い仲でもあったファンサイトの運営責任者。 その人物は運営から降ろされたというが、もともと千葉が新田の世話係として紹介。米国から来日してから一時期は同居していたこともあり、新田は当時、食事ができないほどショックを受けていたというのだ。 その後のファンクラブの運営が気になるところだが、同誌によると、2月と3月に数回ファンミーティングを行ったが、現場に所属事務所のマネジャーの姿はなし。 先月26日には、新田が原宿・竹下通りにいるという情報が拡散。ファンが集まり、一時、閉店した飲食店もあったという。 そうなってしまったのも、いまだに千葉の息のかかった会社がファンクラブを運営。そのため、新田の送迎やファンミの仕切りにも慣れておらず、そういう事態を招いてしまったというのだ。 「事務所と別の窓口がある場合、何かとトラブルが発生するリスクがある。それでも、このところ、千葉はほとんど仕事がないので、父親の“収入源”になるようにいまだに父親との関係を切れないのでは」(芸能記者) ある意味での親孝行を果たしているようだ。
-
-
芸能 2019年04月02日 18時10分
「大人が生クリームにすべって転ぶなんて…」伊集院光、転倒の太田光の復帰第一声を予想
4月1日深夜放送の『伊集院光深夜の馬鹿力』(TBSラジオ系)で、3月30日の『ENGEIグランドスラム』(フジテレビ系)で転倒した爆笑問題の太田光について語った。 太田は、番組のエンディングで爆発したケーキの生クリームに足をすべらせステージから転倒。頭を強打したため病院で精密検査を受けた。特に異常は見られなかったものの、経過観察のため翌31日の生放送である『サンデー・ジャポン』(TBS系)などは欠席した。 伊集院は、当日は太田が転倒したニュースを知り、録画してあった番組をチェックしたようだ。伊集院は「先に番組見ていたら笑っちゃうと思うんだ。大人が生クリームにすべって転ぶなんてないじゃんか」と、ありえないシチュエーションだったと語った。すでに異常はないと聞いているため、「明日のカーボーイは来るんでしょ」と太田の復帰日時を予測した。『爆笑問題カーボーイ』(同)は、火曜の深夜に放送されているが、収録は同日の夕刻である。このまま何もなければ太田はそのまま復帰となり第一声を放ちそうだ。ショーケンこと萩原健一さんの死去や、新元号の「令和」など、太田のコメントが聞きたいトピックは多いといえる。 伊集院は太田の第一声の予想として、「田中(裕二)さんに対して、『誰ですか?』と言うと思うよ」と記憶喪失キャラで来るのではと予想し、笑いを誘っていた。その一方で、「人間何が起こるかわからないじゃん。もしかして生クリームですっころんでカドッコみたいなのがあったら、どうなっているかわからないじゃないですか。絶頂期にそんな終わり方ってびっくりしますよね」とも話し、太田の症状をおもんぱかった。 これを受け、ネット上では「確かに太田の第一声には期待だな。いつもホラ吹きだけどなんのキャラでいくのか」「伊集院も50歳を越えてるからやはり同世代芸人の健康が気になっているのかも」といった声が聞かれた。ひとまず太田の復帰第一声で、いつもの調子が聞けるのか期待したいところだ。
-
芸能 2019年04月02日 18時00分
『なつぞら』、視聴率が好発進 トトロ、ハイジ、ルパン…名作アニメのオマージュいくつ気付いた?
NHK連続テレビ小説『なつぞら』が1日にスタートし、第1話目の平均視聴率が22.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが分かった。朝ドラとしては4作連続で20%台を突破で好発進となった。 戦争で両親を亡くした少女・奥原なつ(広瀬すず)が、北海道・十勝の酪農家に引き取られ、やがてアニメーターを目指して成長していくストーリーが描かれている本作。朝ドラとしては通算100作目ということもあり、注目が集まっている。 第1話では、東京大空襲が描かれたシーンでアニメーションが使用されるという異例の演出で好評を博したが、ほかにも視聴者から評判を呼んだ演出があったという。「オープニングもアニメーションで構成されており、ヒロインを想わせる少女と動物たちがたわむれるものとなっています。監修プロデュースをジブリの『となりのトトロ』『魔女の宅急便』などを手掛けてきた舘野仁美氏が務めていることもあり、第1話放送後、視聴者からは『ジブリみたいで可愛い!』『ジブリ感あって癒されるわ』といった声が聞かれました」(ドラマライター) また、第1話冒頭の、なつが麦わら帽子をかぶり、草原で絵を描いているシーンが『風立ちぬ』、東京大空襲のアニメーションは『火垂るの墓』に似ていると指摘されているほか、幼少期のおかっぱのなつ(粟野咲莉)と、ひげもじゃでなつに厳しく生きる術を教えていくおじいさん・柴田泰樹(草刈正雄)の組み合わせについても、「ハイジじゃん!」「少女と気難しいおじいさんってまんまハイジだよね」という声も寄せられている。「第2話では、なつが柴田家の面々に『私をここで働かせてください』と訴えるシーンもありましたが、それについても『千と千尋の神隠し』の状況に似ているという声もあります。また、剛男(藤木直人)が布団の中から妻の富士子(松嶋菜々子)に『俺も寂しいよ。ふ〜じこちゃん』と呼びかけるシーンについても、『ルパンじゃん!』『思いっきりルパンのオマージュだった』と、『ルパン三世』の名セリフのオマージュではないかと指摘する声が続出しています」(同) まだ2話目にも関わらず、このようなオマージュの連続に、視聴者やアニメファンからは「オマージュは見てて嬉しくなる」「オマージュ見つけるのすら楽しい」という高評価の声が続々集まっている。果たして第3話もアニメ作品のオマージュは続くのだろうか。楽しみにしたい。
-
-
スポーツ 2019年04月02日 17時40分
ハルク・ホーガンの弟分、“ザ・バーバー”ブルータス・ビーフケーキがWWE殿堂入り!
世界最大のプロレス団体WWEは日本時間2日、ワシントンD.C.のキャピタル・ワン・アリーナで主力ブランドのロウを開催した。 世界最大のプロレスイベント『レッスルマニア35』まで1週間弱。その前夜祭として位置づけられている殿堂入りセレモニー『WWEホール・オブ・フェーム2019』に向けて、WWE殿堂に入るのが誰になるのか注目されていた。既にD-ジェネレーションX、ホンキー・トンク・マン、トリー・ウィルソン、ハーレム・ヒート、ハート・ファウンデーション、スー・エイチスン(アルティメット・ウォリアー・アワード)の6組が発表されていたが、新たに“ザ・バーバー”ブルータス・ビーフケーキの殿堂入りが発表された。 ビーフケーキがWWEに登場したのは1984年。翌年にはグレッグ・バレンタインとのタッグ、ザ・ドリーム・チームでWWE世界タッグ王座を獲得。1987年の『レッスルマニア3』のロディ・パイパー対アドリアン・アドニスの髪切りマッチに勝ち、アドニスの髪を切ったことから「ザ・バーバー(散髪屋)」のニックネームが付くと、その後も大バサミを持ったパフォーマンスで活躍した。 1978年にデビューしたビーフケーキは、“超人”ハルク・ホーガンの弟という“設定”で活動。日本のメディアも当時は“ホーガンの弟”と紹介していた。1982年には“ホーガンの弟”エド・レスリーのリングネームで新日本プロレスに初来日。しかし、ホーガンの弟ではあったが、当時日本陣営(現在の本隊)に属していたホーガンと新日本マットでは対立した。これはビーフケーキのアイデアだったようだが、その後、ホーガンがアントニオ猪木氏を倒し、世界のスーパースターに飛躍したことを考えると、ホーガンと兄弟タッグを結成した方が日本でも人気が出たのは間違いない。 1984年にホーガンの後を追ってWWE入りし、リングネームをブルータス・ビーフケーキに改名。1990年代前半にホーガンがWWE世界ヘビー級王者にもかかわらず、新日本プロレスと複数試合契約を結ぶと、マネージャーのジミー・ハートとともに“バーター”で再来日。目立ったマッチメイクはされなかったが、大きなハサミは持参していた。1994年にはホーガンとともにWCWへ移籍。その後もホーガンの“弟分”として行動をともにしている。近年でもインディー団体にスポット参戦しており、オールドファンを喜ばせている。 『WWEホール・オブ・フェーム2019』は、日本時間7日、ニューヨーク州ブルックリンのバークレイズ・センターから世界配信される。文 / どら増田写真 / ©2019 WWE, Inc. All Rights Reserved.
-
レジャー 2019年04月02日 15時00分
ハッシーの地方競馬セレクション(4/3)「第22回クラウンカップ(SIII)」(川崎)
圧倒的な強さで!先週浦和競馬場でおこなわれた「第65回桜花賞」。本命に推したトーセンガーネットは、まずまずのスタートを切ると内枠の利もあり、楽に3番手の内を取る。道中はがっちりと折り合いが付き、しっかりと脚を溜めると、3コーナーあたりから一気に先頭との差を詰める。直線入り口で早くも先頭に立つと、あっという間に後続を突き放し、2着馬に1秒5もの差を付ける圧倒的な強さでした。次走は東京プリンセス賞(SI)ではなく、東京ダービー(SI)を狙うようで、今日の走り、戦績からも、牡馬が相手でも十分好勝負になることでしょう。 さて、今週は羽田盃のトライアルレースでもある「第22回クラウンカップ(SIII)」が川崎競馬場でおこなわれます。 本命にはダンサーバローズを推します。今回が中央からの転入初戦となる本馬ですが、前走はテンから行きっぷりが悪く、ハナを切るためにだいぶ脚を使ったこともあり、直線では脚が残っておらず先頭から3秒3も離された11着。それでもあれが実力ではないのは、前々走の走りで明らか。前々走は好スタートからスッとハナを奪って、淀みのない流れを作っての2着。力がなければできないレースぶりで、それも勝ち馬は次走で全日本2歳優駿(JpnI)を制したノーヴァレンダだから致し方なし。そもそも前走は、馬体に張り、踏み込みにも力強さがなく、本調子ではなかった印象。今回は転入したこともありますが、しっかりと立て直されての出走で、巻き返す可能性は高いと見ます。 相手本線は距離を伸ばして良さが出たカシノビート。1200m戦では道中溜めが作り切れず、勝ち切れない競馬が続きましたが、距離を延ばした前々走は、好スタートから道中溜めを作ることができ、直線はしっかりと脚を伸ばして1着。さらに、1ハロン距離を延ばした前走は、他馬より重い57kgの斤量を背負って2着馬に1秒2差を付ける圧勝と、パフォーマンスを上げています。今回も前走と同じ1600m戦なら好勝負が期待できます。 ▲はマイティウォーリア。 以下、フォルベルス、グラビテーションまで。◎(2)ダンサーバローズ○(12)カシノビート▲(7)マイティウォーリア△(5)フォルベルス△(4)グラビテーション買い目【馬単】5点(2)→(4)(5)(7)(12)(12)→(2)【3連複1頭軸流し】6点(2)−(4)(5)(7)(12)【3連単フォーメーション】9点(2)→(5)(7)(12)→(4)(5)(7)(12)※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。学生時代大井競馬場で開催された大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙に入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで推奨した4頭で決まり、3連単100万越えあり。
-
芸能 2019年04月02日 14時30分
昭和生まれは受け入れやすい? 新元号、マツコの「平成よりはなじみやすい」に共感の声
4月1日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)において、この日に発表された新元号の「令和」が話題になった。 この日は4月に入り最初の放送であり、番組アシスタントに元テレビ東京の大橋未歩アナウンサーが就任した。大橋アナは「正直憧れの番組だったので(オファーは)嬉しかったんですけど、今朝起きたらじんましんが出ていました」と緊張エピソード話し、笑いを誘っていた。確かに、この日の若林史江、マツコ・デラックスばかりではなく、北斗晶、美保純、岩井志麻子など『5時』のコメンテーターは強者ぞろいであるだけに、大橋アナはそれなりのプレッシャーを感じているのだろう。これには、ネット上では「40歳の大橋アナがひよっこに見えてしまう番組だな」「前任の上田まりえアナみたいにならないといいけど……」といった心配する声が挙がった。 番組では、新元号発表をどこで知ったか視聴者へアンケートを取ることになった。トレーダーの若林史江は「子どもの入園式があったので出先で、ネットのテレビ配信を見た」と語っており、スマホを通して見たようだ。確かに平日の昼前に、家にいる人は限られるだろう。 対するマツコ・デラックスは、家で確認したようだ。夜型生活のマツコは「12時にタイマーをセットしていたんですよ。起きてねぼけ眼で見たら発表直後で……」とあっさりと新元号に触れたようだ。MCのふかわりょうから「印象はいかがでした?」と問われると、「平成の時よりはなじみやすかったかな。平成はしばらく慣れなかった」と語るも、「老いたせいかな」と話した。 確かに、マツコのような昭和生まれにとって、元号が変わる体験は平成で体験しており、二度目となる。老いや慣れといったものもありそうだ。続けてマツコは、平成生まれのスタジオの若手スタッフたちに「初めての子たち違和感ある? なんかなじめない?」と問いかけるも、積極的な反応が返ってこなかったためか、「どうでもいいみたいな顔するんじゃないわよ」と一喝し、笑いを誘っていた。 これには「確かに俺も昭和生まれだけど、あっさりなじんでしまったな」「もっと紛糾しそうなもんだけど、そんなのもない」といった声が聞かれた。なじみやすさがあるのが新元号の「令和」なのかもしれない。
-
芸能 2019年04月02日 12時50分
人気V系バンド・Janne Da Arcが突如解散した理由 「社会的正義から著しく反する行為」とは
人気ヴィジュアル系バンド・Janne Da Arc(ジャンヌダルク、以下JDA)が1日、公式サイトで解散を発表した。 同日はエイプリールフール。ファンとしては冗談であってほしい発表だが、文面からして本当に解散する模様。 まず、サイトでは、ベーシストであるka−yuが3月31日付で、JDAを脱退、及び所属事務所を退社したことを報告。また、4月1日にはツイッターのオフィシャルファンクラブ「マドモアゼルなあなた達」で「突然のご報告となり、誠に申し訳ございません」と謝罪。ファンクラブ会員へは今回の件について、郵送でも本件について案内を送ると投稿している。 ka−yuの脱退申し出を受け、ほかのメンバー4人で話し合いを行ったというが、ボーカルのyasuが現在、身体の治療ゆえアーティスト活動そのものを休止中などの事情を考慮。解散を決定したというのだ。 「バンドは07年から活動を休止していたが、yasuのソロプロジェクト・Acid Black Cherryが軌道に乗った。そのため、ほかのメンバーとの間に溝が生じたと言われていた」(音楽業界関係者) しかし、解散に至ったのは別の原因だったようだ。 同サイトではka−yuが脱退に至った経緯についても言及。昨年の9月、弁護士事務所から同バンドの所属事務所にka−yu宛の内容証明郵便が送られてきたとし、「そこに記載されている事柄が、もしも全て事実であるなら、社会的正義から著しく反する行為」と説明。そのことも解散の原因となったというが、詳細については今後裁判で係争していく可能性があるため、公表を差し控えるというのだ。 「JDAのメンバーはとにかくモテモテで女には困らなかったほどだとか。ka−yuもブイブイ言わせていたようだが、どうやら、女性との間で金銭トラブルを起こしてしまったようだ。法廷闘争で大スキャンダルになる前に、解散という苦肉の策で“火消し”したのでは」(芸能記者) 突然の解散だけに、ファンたちはすさまじい“ロス”に陥りそうだ。
-
-
社会 2019年04月02日 12時45分
「戦争を可能にした総理」と非難 小西洋之議員、“新元号廃止”を呼びかけ批判殺到 過去には『国民の敵』騒動
1日、政府による新元号の発表会見後、元民進党で現在無所属の小西洋之参議院議員が自身のツイッターを立て続けに更新。安倍晋三首相を「戦争を可能にした総理」とし、新元号“令和”の廃止を呼びかけ批判が殺到している。 問題となっているのは、小西議員の「令和の廃止の仕方。元号法の附則は『昭和の元号は、本則第一項の規定(注:元号は政令で定める)に基づき定められたものとする』と規定。これに倣って、元号法を改正して令和を廃止し、それに代わる新元号を『平成31年4月1日に定められたものとする』とすればいい。遡って皇位継承の際の改元とできる。」というツイート。 新元号の廃止方法を詳細に記しているが、「令和は、安倍総理が意味を定め、決定したもの。この事実を国民の皆さんは決して忘れてはならない。 国会でニヤニヤ笑いながら答弁拒否を連発し、解釈文書の改ざんで憲法を改変し戦争を可能にした総理が、『人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ』と説明。今、私たちは恐ろしい時代にいる。」とも綴っており、その背景は小西議員の“安倍嫌い”にあるようだ。 これに対して、ネット上では「日本人に喧嘩売ってる」「新元号の発表日にこんなくだらないこと考えつくとは恐れ入ったよ」「まじで国民の敵じゃん」「それがどう国民生活に益するか教えてください」など、令和廃止の呼びかけを咎める意見や、「貴方が本当に嫌いなのは、安倍晋三個人ですか?それとも安倍晋三総理ですか? 本当にこの一点がわからない」「反安倍もここまでくると怖い」「なんでもかんでも政権批判に繋げるのはお止めください」など、小西議員が新元号に否定的なのは私情だと指摘する声が寄せられた。 小西議員は昨年、幹部自衛官から「国民の敵だ」と罵声を浴びせられたとして防衛省に謝罪と処分を求めた。しかし、過去には「自衛隊員は他国の子供を殺傷する恐怖の使途になる」などとツイート(現在は削除済み)していたことが発覚。ネット上で「あなただって過去に自衛隊を侮辱している」「自衛官は正しい」「お前が国民の敵だ」などの意見が寄せられることとなった。記事内の引用について小西洋之公式ツイッターhttps://twitter.com/konishihiroyuki/
-
社会
小型カメラ仕込んだ靴を販売した業者を逮捕 盗撮をほう助した疑い
2014年07月05日 11時50分
-
芸能
朝ドラ人気を支える美輪明宏の2人の秘蔵っ子
2014年07月04日 16時30分
-
芸能
ベイビーレイズ ワンマンライブのポスターを発表
2014年07月04日 16時00分
-
芸能
タカアンドトシのタカ 「スラムダンク」で涙「泣くとスッキリするよね」
2014年07月04日 15時32分
-
芸能
バラエティ番組で出た“迷言”週間トップ3(6/27〜7/4)
2014年07月04日 15時30分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(7/5) テレビユー福島賞 他4鞍
2014年07月04日 15時30分
-
レジャー
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(7/5) テレビユー福島賞
2014年07月04日 15時30分
-
その他
セクシーアイドルの祭典! 9・22「SEXY IDOL MUSIC FESTA 2014」をPINKEYがPR
2014年07月04日 15時30分
-
スポーツ
前代未聞の珍事! セ・リーグ首位打者の中日・ルナがオールスター戦に選出されず
2014年07月04日 15時30分
-
芸能
おぎやはぎ小木 “号泣会見”野々村議員を分析「女が泣くのと一緒だよね。泣いちゃえば勝ちなんだろうな」
2014年07月04日 11時50分
-
芸能
CHAGEがいつまでもASKA被告を待ち続ける理由
2014年07月04日 11時45分
-
芸能
ダンカン “皮肉な運命”愛妻と同い年47歳・春一番の急死を悔やむ「天国で大好きな酒浴びるほど飲めよ」
2014年07月04日 11時45分
-
芸能
中川翔子 パリで夢叶う! 仏・JAPAN EXPOで熱狂ライブ
2014年07月04日 11時45分
-
芸能
AKB48高城亜樹 ツイッターは取引会社社員の不正と発表
2014年07月04日 11時45分
-
芸能
元AKB48 小野恵令奈が芸能界を引退
2014年07月04日 11時45分
-
芸能
春一番 肝硬変で急死
2014年07月04日 11時45分
-
社会
170点の女性の下着、水着、制服を盗んだ38歳の男を再逮捕
2014年07月04日 11時45分
-
芸能
TBSにも責任あり!? 「からくりTV」打ち切りも、さんまの人気は健在
2014年07月03日 15時40分
-
芸能
小籔、劇団ひとり、キンコン西野ら “号泣会見”野々村県議に堪らず反応
2014年07月03日 15時34分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分