-
芸能 2019年04月14日 12時10分
“あるある探検隊”のレギュラー、現在は? 見かけなくなったワケと意外な活躍の場
「あるある探検隊」のネタでブレイクし、バラエティ番組のみならず、ドラマやCMにも出演していた西川晃啓と松本康太の二人組コンビ・レギュラー。子供もネタをまねするなど、かつては幅広い世代から人気を集めていたが、2007年、松本の未成年淫行疑惑が報道されたことで、一気にテレビから姿を消した。現在、二人は何をしているのだろうか。 「細身で角刈りの西川さんと、ぽっちゃり体型で坊主の松本さんというビジュアル的にもおもしろく、親しみやすかったコンビですが、『フライデー』(講談社)に松本さんの女子高生との淫行疑惑が出たことで露出が一気に減りました。事務所は否定していましたが、そもそもブレイク直後から二人を傲慢だと感じる関係者は多く、評判はあまりよくなかったので、この報道をちょうどいいきっかけにして、関係者は使わなくなったようです」(芸能記者) しかし、今でも人を笑わせることは辞めていない。 「テレビではほぼ見かけませんが、現在は老人ホームを回ってお年寄りにネタを披露しているんですよ。きっかけは、次長課長の河本準一さんに老人ホームに連れて行ってもらったこと。河本さんは、生活保護不正受給の騒動でテレビから干された時に、地元の岡山県の老人ホームでボランティアをしていたそうですが、そこに同行してたまたまネタを披露したら大ウケだったそうです。二人はそれをうれしく思い、お年寄りをもっと笑わせたいと思ったようですね」(前出・同) ただ、老人ホームではネタを披露するだけではなく、お年寄りが自立することも念頭に置いているという。 「老人ホームを回るにあたり、二人は2014年に『介護職員初任者研修』という資格を取得しています。これは、介護職として働く上で基本となる知識・技術を身に着けることで得られる資格で、研修では、具体的に食事や入浴など、日常生活の介護について学びます。この資格を取得してから二人は、笑わせるだけではなく、お年寄りの自立も支援すべきだと感じ、漫才の中に健康に役に立つ手や頭の運動を取り入れるなど工夫をしているようです。今は、お年寄りと過ごす時間にやりがいを感じているようですね」(前出・同) 西川は自身のTwitterで、「介護のイメージや認知症のイメージが少しでも変わると嬉しい」と綴り、今後も介護に積極的に関わっていくようである。テレビではあまり見かけないが、それ以外の場で笑いを作り上げているようだ。記事内の引用ツイートについて西川晃啓公式Twitterよりhttps://twitter.com/regu_nisikawa
-
芸能 2019年04月14日 12時00分
『俺スカ』キャストに興奮? 古田新太の女装だけじゃない、ヒット確実の理由
土曜ドラマ「俺のスカートどこ行った」(日本テレビ系)が4月20日午後10時にスタートする。 主人公は女装した高校教師、原田のぶお52歳。赴任した私立豪林館学園高校で巻き起こる様々な問題を、男女の垣根を超えた視点で解決していく痛快なドラマだ。原田のぶおを演じるのは古田新太。型破りな演技と女装のクオリティーに注目だ。 学園ものということで、若手キャストに熱い視線が向けられている。生徒役にはKing & Prince の永瀬廉、関西ジャニーズJr.・なにわ男子の道枝駿佑と長尾謙杜が登場。また、教師役には乃木坂46の白石麻衣が抜擢されている。フレッシュなキャストの中には、このドラマで脚光を浴びて次世代スターになる者も出てくるだろう。 放送前から評判が高いこのドラマ。予告動画が解禁されてからは、特に「新たなカリスマ教師!楽しみすぎる」「俺スカトリオ(永瀬・道枝・長尾)やばい。絶対観る」「俺スカみるために生まれてきた。予告の時点でもう絶対面白い!」など、ジャニーズファンを中心に興奮の声が寄せられている。お目当てのアイドルだけでなく、古田の女装アクションシーンに衝撃を受けた視聴者も多い。 これまでも女装ドラマはいくつかあった。18年NHK総合「女子的生活(志尊淳)」や、同フジテレビ系「海月姫(瀬戸康史)」などは完璧に美しい女装を披露してくれた。「俺スカ」古田の女装は、15年フジテレビ系「問題のあるレストラン(安田顕)」や、16年日本テレビ他「でぶせん(森田甘路)」と同じ路線。面白味や滑稽さの中にある、豊かな人間性が表現される。 また、最近は「お説教系ドラマ」も人気だ。今年1月期、日本テレビ系「家売るオンナの逆襲」では、仕事に対する姿勢や考え方について、テレビ朝日系「ハケン占い師アタル」では、生き方やもののとらえ方についてのお説教があった。日本テレビ系「3年A組−今からみなさんは人質です−」は、人を傷付ける事の罪深さについてのお説教だった。 「『俺スカ』も、いわゆる“お説教系ドラマ”だと考えられます。ゲイで女装家の教師が、生徒や周りの大人たちに向けてお説教をする…男性や女性といった枠にとらわれないその独特な視点に誰もがハッとし、やがて深く納得できるに違いありません。女装ドラマが融合したお説教系ドラマの金字塔になるのではないでしょうか。」(ドラマライター) 女装ドラマとお説教系ドラマの融合といえば、テレビ朝日系『家政夫のミタゾノ』が先駆者的存在だ。人気のためシリーズ化されており、今期も放映される。『俺スカ』との対決が見ものである。 オネエタレントの地位はもはや確固たるものになり、「叱られたい」「相談したい」という目的で、ゲイバーに行く男女が増えているこの時代。社会の多様化も進んでいる。主人公のインパクトに加えてトレンドの“お説教系”、更に注目の若手ジャニーズが揃っており、手堅くヒットとなるか。注目だ。
-
芸能 2019年04月13日 22時30分
「私はメスブタ…」松嶋菜々子、女優の原点はド下ネタ?【有名人の消し去りたい“黒歴史”】
女優の広瀬すずがヒロインを演じる第100作目の連続テレビ小説『なつぞら』(NHK系)が、1日から放送された。初回放送の平均視聴率は、22.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録し、好スタートを切っている。 同ドラマの撮影前の初顔合わせでは、共演者で女優の松嶋菜々子が広瀬に、「ちゃんと台本読んできてね」と“いびり”を入れたと報じられた。 松嶋というと、1991年に旭化成水着マスコットガールに選出。翌年からは、女性ファッション誌『ViVi』(講談社)の専属モデルを務め、第17代『旭化成せんいキャンペーンモデル』に輝くなど、時代を先取りするモデルとして活躍していた。 『高視聴率女優』と称された松嶋は数々の作品に出演し、今となってはベテラン女優の域に辿り着いた。だが、松嶋には下積み時代の触れてはいけない“黒歴史”があるようだ。 2018年3月に、21年の歴史に幕を閉じた『とんねるずのみなさんのおかげでした』(フジテレビ系)の前身である『とんねるずのみなさんのおかげです』(同系)が88年10月にスタートした。当時、同番組は絶大な人気を誇ったバラエティ番組であった。 松嶋は、1992年4月に放送された『社長になった若大将』(TBS系)で女優デビューを果たしたが、知名度は低かった。そして、モデルの傍ら、95年に前出番組内でスタートしたコント「近未来警察072」の“ナナ隊員”として出演していた。 「近未来警察072」は、これまでのパロディコント「仮面ノリダー」「デビルタカマン」に続く、オリジナルコントとして誕生。毎回ミッションを設け、全12話にわたるコント劇を展開した。タイトルから察しがつくように、下ネタ要素が満載のコントで、松嶋は大いに本領を発揮した。下っ端の“ナナ隊員”は、毎回とんねるずにイジられながら、“淫語”を連発するのが、半ば“お約束”のようなものだった。 コントで発した松嶋のセリフというと、「あぁ、クセになりそう!私はあなた達のメスブタよ。もっとイタぶってちょうだい!」「カタいわ!こんなの初めて。私だけのモノよ。あぁ、壊れちゃいそう!」「ダメ!中はダメ!外なら、外ならどこでもいいから!」「今日は私が上になるわ。そうよ、下からも突き上げて!あぁ、当たってる!」など、時に体を張りながら、AV女優さながらの姿を披露した。 今の松嶋からは想像もつかない衝撃な事実であるが、松嶋は同番組への出演をきっかけにスターへの階段を駆け上がって行ったのだ。 1996年には、連続テレビ小説『ひまわり』(NHK系)のヒロイン役に抜擢。以降は、トレンディ女優の代表格となり、映画『リング』、ドラマ『GTO』(日本テレビ系)、『やまとなでしこ』(フジテレビ系)など、松嶋の出演と引き換えに作品は大ヒットへとつながった。 私生活では、2001年に『GTO』で共演した俳優の反町隆史と結婚。04年 に長女を、07年には次女を出産し、2児の母となった。 そして、2011年秋ドラマ『家政婦のミタ』(日本テレビ系)で2年ぶりの連ドラ主演に抜擢。同ドラマの最高視聴率は、日本のテレビドラマ史上歴代3位タイとなる40.0%という驚異の数字を記録した。再び女優としての地位を確立した松嶋だが、“ナナ隊員”は、一層タブー視され“黒歴史”として闇に葬られた。 「番組の再放送はおろか、松嶋の女優としての品格を落としかねないと判断されたらしく、当時の所属事務所が映像権利を全て買い取ったと聞いたことがありますね。フジテレビには、この件に関して一切触れないようにと忠告したようです。だから、とんねるずもメディアでこの話題には触れないのでしょう」(芸能関係者) だが、あの下積み時代があったからこそ、今の松嶋があるに違いない。平成の締めくくりに、ぜひとも『とんねるずのみなさんのおかげです』の再放送を願いたいものだが、お蔵入りと化した伝説の“ナナ隊員”の功績を、『令和』へと残せないことは何とも残念である。
-
-
レジャー 2019年04月13日 22時00分
女がドン引く瞬間〜口移しの食べ物を求める男〜
最近、咀嚼音などのASMR(聴覚や視覚への刺激によって得られる心地よい感覚を指す言葉)の動画が流行しており、テレビを始め、様々なメディアで取り上げられている。華菜さん(20歳・仮名)の彼氏も、よくテレビやネットでASMRを見ているという。 「彼は音というよりも、何かものを食べている女性に性的興奮を感じるみたいなんです。なので、ASMR動画を見る時は、イヤホンもせずに、映像だけを見ていますね。かわいい人が食事している動画なんてネットにいくらでもありますから、素材に困らないみたいです」 そして、華菜さんも、そんな彼によく食べる姿を撮影されていたとのこと。だが、その行為が次第にエスカレートしていったという。 「彼は私の食べる姿だけでは満足せず、食べたものを口移しで食べたいと言い始めた時はドン引きしましたね。でも、相手のことは好きだったので断ることができず、しばらくはやってあげてました。さすがに飲食店を訪れた時はそんなことはしませんが、お互いの家やホテルへ泊まった時などは、あらかじめコンビニなどで食材を買い入室。そして、私が彼の買ったコンビニのお弁当をまず口に含み、もぐもぐしてから入れていくわけです。1回では終わりませんし、私が口の中のものをグチャグチャにして、彼が『いいよ』と言ったら口移しするという行為を何度も繰り返しました。だけど、彼から逆に『今度は俺がやってあげようか?』と言われた時は、もちろん断りましたね」 そんなことをほぼ毎週していた華菜さんは、ある時、嫌気が差し、彼と距離を置いたという。写真・Stephanie Overton
-
芸能 2019年04月13日 21時00分
復帰後すぐに発覚、裁判に 加護亜依の不倫の代償はデカかった?【芸能界“ドロ沼”不倫ファイル】
タレントで元モーニング娘。の加護亜依が10日、自身のブログを更新し、長女のために作ったキャラ弁を披露した。8日に小学校に入学した長女のお弁当作りに熱心に励む加護は、「今日もお弁当作りからスタートしました」と“良き母”の姿を見せた。キャラ弁は得意ではないと嘆きながらも、ブログにアップされた写真には、動物の顔を模したおにぎりのほか、唐揚げや鮭、かぼちゃの煮物など、見た目や栄養バランスが良く見え、賞賛の声が寄せられた。 加護というと、2000年4月にバラエティー番組『ASAYAN』(テレビ東京系)の「モーニング娘。第3回追加オーディション」で石川梨華、吉澤ひとみ、辻希美とともに合格。ちなみに、加護の芸能生活を指導した“教育係”は、後藤真希だった。 当時まだ12歳だった加護は、突如国民的アイドルとしてスポットライトを浴びた。だが、若くしてヘビースモーカーだった加護は、2006年2月に『FRIDAY』(講談社)、07年3月には『週刊現代』(同)が証拠写真付きで未成年にもかかわらず喫煙していたと報道。加護は事実を認め、芸能活動停止に追いやられた。 そして、ようやく復帰を遂げた加護が次にやらかしたのは、“不倫”だったようだ。2009年1月、俳優の水元秀二郎と焼肉デートや自宅へ通う加護の姿を『FRIDAY』(同)が激写。映画『弁天通りの人々』で夫婦役で共演したことがきっかけだったようだ。08年11月頃から加護が仕事のことで相談する機会が増えたという。「当時、水元には妻子がいたため“不倫関係”と騒ぎになった。加護は自らのブログで不倫を否定。一部スポーツ紙の取材でも、『男女関係?神に誓ってないです』と断言した。だが、報道がきっかけとなり、水元09年1月に妻と離婚したようだ。ところが、怒りが収まらない元妻は、同年3月になって裁判を起こし、加護に約1000万円、水元に約5000万円の慰謝料などをそれぞれ求めて、熊本家裁に調停を申し立てたという」(芸能ライター) 同年5月に水元は、元妻に自宅などを譲り、子ども3人に養育費を月30万円支払うことで和解が成立した。一方、2010年10月発売の『東京スポーツ』によると、加護は元妻との調停に姿を見せず、本裁判になっても断固として無視し続けたようだ。 結果、熊本地裁は加護に約200万円の支払いを命じた。すると加護は、判決に従うとして控訴しなかったという。要は、“不倫”を認め“ドロ沼”裁判に「異議なし」という結論に至ったとされる。 「2011年には、交際相手の男性が逮捕され、あまりのショックから精神安定剤を大量に服用しての自殺を図るも未遂に終わった。あげく、再起不能とされた加護に手を差し伸べたのはAVメーカー。加護は、後に出演したテレビで出演料は1600万円だったとしている。その後、ようやく結婚して幸せをつかんだのもつかの間、旦那からDV被害を受け、シングルマザーを決意したものの、翌16年には美容関係の会社経営者とデキ婚。ようやく落ち着いた人生を迎えたようだ」(芸能ライター) そんな加護に、所属事務所代表は「どんな仕事にも挑戦し、疲れていても家事をこなす。決して弱音は吐かない」と称賛しているようだ。 先月、千葉・幕張メッセで行われた『Hello! Project 20th Anniversary!! Hello! Project ひなフェス 2019』の初日公演に、元“相棒”の辻とともに出演。13年ぶりに2人組ユニット『W(ダブルユー)』が復活し、感極まった加護は涙した。 数々の奇行と男運の悪さには「自業自得」という言葉が当てはまるのかもしれない。だが、愛情あふれたお弁当を見る限り、ひたむきな“母の姿”がうかがえた。これを機にママタレへのさらなる進出を遂げたいところだ。
-
-
芸能 2019年04月13日 18時00分
29日「紅白特番」、取扱要注意歌手はSMAPだけじゃない?
4月29日に平成期のNHK紅白歌合戦を振り返る特番『総決算! 平成紅白歌合戦』が放送される。番組は二部構成で、第一部の司会は嵐の櫻井翔が務める。嵐は2020年末での活動休止を宣言しており、今年は『24時間テレビ:愛は地球を救う』(日本テレビ系)のメインパーソナリティーとなるなど、露出が増えているため適任と言える。 だが、「平成の紅白」を振り返るにあたって、扱いに困る出演者が多いのも確かである。その代表格はSMAPであろう。1991年から2015年にかけて通算23回出場しており、2003年にはヒット曲『世界に一つだけの花』で大トリを務めている。グループによる大トリは紅白史上初である。 ただ、SMAPは2016年末にゴタゴタの末に解散している。さらに、1996年にオートレーサー転身のため脱退した森且行の存在もあり、何重にも取り扱いが難しいグループである。かといって、ジャニーズ事務所の後輩グループである嵐・櫻井司会の番組で、SMAPにまったく触れられないのも不自然ではあろう。 このほかにも取扱注意なアーティストは多い。ジャニーズ系ではTOKIOがデビューの1994年以来連続出場記録を続けてきたが、2018年に山口達也氏の未成年女性への強制わいせつ事件を受けて、連続記録は24回でストップした。山口氏は現在も復帰しておらず、番組ではどういった扱いになるのか気になるところである。 また、2009年に覚せい剤で逮捕された“のりピー”こと酒井法子も問題だ。意外にも彼女はアイドル歌手時代は紅白出場歴はなく、1995年に披露した「碧いうさぎ」が唯一の出場回である。この曲は彼女が出演したドラマ『星の金貨』(日本テレビ系)で耳が聞こえない看護見習い役を演じたことから、紅白史上初の「手話付きパフォーマンス」が行われた。平成の紅白史としては大きな話題といえるだけに、この話題に触れらるのかは気になるところだ。 さらに、3年連続の落選で「紅白」への恨み節が全開の和田アキ子、反社会勢力との関わりが取り沙汰され、紅白を卒業させられたともいわれている細川たかしなど、扱いが気になる出演者は多いといえそうだ。
-
レジャー 2019年04月13日 15時15分
「産駒良し、鞍上良し、厩舎良し」皐月賞 藤川京子の今日この頃
確かに、サートゥルナーリアに隙が無いように思えます。唯一あるとすれば、好タイム実績が無いと言う事です。しかし、ニシノデイジーに先着して勝っていると言う事は、やはり強いという事が窺えます。前走の弥生賞で、ニシノデイジーが力を出し切っているのか、そうでないかは微妙ですが、もし出し切っていたとなると、ダノンキングリーがサートゥルナーリアより内から迫って行くかもしれません。 この2頭は、他の馬に置き換えて仮定して広く見ても、決着がついていません。しかも、ダノンキングリーには好タイム実績があります。現状の力比べを見れば、この2頭頭の何れかが勝つと思います。単純に考えれば、アドマイヤマーズを加えてこの3頭で決まりそうですが、3歳戦ですから成長が著しい時期です。他も短期間で成長している可能性が高く、伏兵が恐いレースでもあります。 現に、過去のレース結果を見ると、決着が付いていなく好タイム実績が無い人気馬が、馬券に絡まず大荒れした事もあります。しかも、東京が凄く強かった事で、中山の皐月賞に重ねられてしまうのが荒れた原因かもしれません。中山は全く別物と考えた方が良いと思うのです。しかし、サートゥルナーリアとダノンキングリーは中山の実績があります。ある程度の安心感はあります。また、馬を置き換えて仮定しても、決着が付いていないのがサトノルークス。ホープフルSでサートゥルナーリア次いで2着だったアドマイヤジャスタに、前走のすみれSで勝っていますので怪しい雰囲気です。鞍上も中山が上手い印象があります。今のところ中山の実績が無いだけです。 それと、弥生賞3着のブレイキングドーンに京都で勝った事があるクラージュゲリエ。京都コースは中山に近い存在だと思うのですが、前走の共同通信杯では離されていましたが3着です。でも、東京コースでの話です。中山は別物です。今のところは、マスコミ報道を見るとノーマークです。穴を開けるとしたらこの馬だと思います。 どのラインで買うかで、馬券も様変わりすると思いますが、期待を込めて流したい気がします。サートゥルナーリアとダノンキングリーは、どちらかは馬券に絡むと思うので、ホープフルSと共同通信杯のラインで馬券を組み立てますが、近年はスプリングS組のラインが好成績を収めていますので、ついでに付け加えてみます。3連複で「1-4-12」が現在一番人気で1桁のオッズです。人気で決まってしまった場合は当ってもガミりますので、悪しからず。3連複フォーメーション1頭目4、12、2頭目4、12、2、93頭目1、2、3、5、6、9、10、17
-
芸能 2019年04月13日 12時10分
『アフロ田中』ドラマ化、主演は賀来賢人 快進撃の中で心配されていることは
人気漫画作品シリーズのドラマ『アフロ田中』(WOWOW)に俳優の賀来賢人が出演することがわかった。『アフロ田中』シリーズ(小学館)は、ボクシング部に所属するさえない高校生ながら、なぜだかアフロ姿の田中と友人たちのだらだらとした日常などを描いた人気ギャグ漫画である。賀来は主人公の田中を演ずる。 これには「賀来、アフロ頭似合ってるわ」「アニメや漫画キャラ演じさせたら天下一品だな」といった絶賛の声がある一方で、「田中はどっちかといえばブサメンだからイケメンの賀来のイメージはあわない」「なんか消費されてる感がある」といった声が聞かれた。何より賀来の「色物キャラ化」を心配する声がある。 賀来いえば、女優の賀来千香子を叔母に持つ芸能界のサラブレッドといえる。2016年には女優の榮倉奈々と結婚している。役者としての幅を広げるためか、最近ではさまざまなキャラクターに挑戦していることで知られる。 「賀来は福田雄一監督作品の常連出演者として知られていますね。2010年初演の舞台『スマートモテリーマン講座』に出演したところ、その演技力を福田監督に絶賛され、コメディを得意とする福田作品の常連俳優となります。2017年の映画『斉木楠雄のΨ難』では窪谷須亜蓮を演じ、変顔を始めとするコメディ演技をこなしています。2018年のドラマ『今日から俺は!!』(日本テレビ系)でもコントチックな金髪パーマ頭の不良の三橋貴志役を好演していますね」(芸能ライター) 賀来がコメディを演じる理由としては「若い女性ばかりではなく、いろんな世代の人に自分の姿を見てもらいたい」思いもあるようだ。さらに、マキタスポーツなど演技派の芸人からも、コメディアンとしてのセンスを絶賛されている。それでも、ネット上では「仕事選んでほしいと思うのもちょっとある」「シリアスな賀来賢人も見てみたい」といった昔ながらのファンの思いもあるだけに、賛否両論を呼び起こしそうだ。
-
芸能 2019年04月13日 12時00分
ミキティも来場予定? 品川庄司、初の全国ツアー開催 結成25年目の今「M-1ラストイヤーの気持ち」
コンビ結成25年目を迎える品川庄司が初の漫才全国ツアーを開催する。4月14日の名古屋公演を皮切りに全国10か所を回る予定だが、「好感度・人気の無さでお客さんが入るか心配」との理由から、150キャパ程度の会場をチョイスしたといい、当日は小規模会場ならではの距離感で、品川庄司の漫才を楽しめそうだ。2人に、ツアーを前にした心境や、見所などを聞いてきた。—— 漫才での全国ツアーは初というのは、とても意外な気がします。品川祐:単独ライブ自体で考えても、漫才だけでやるのは今回が初めてです。庄司智春:これまでの単独ライブはだいたいコントだったので。品川:全部新作の漫才にしようと思っているんです。だから、初日の名古屋とかは緊張するでしょうね。—— コンビ結成25周年、今どういう想いでいますか?庄司:もう25年なんだって。自分たちの中では10年くらい若く感じますけど。品川:意識的には10年目くらいですね。『M−1』のラストイヤー(2005年)で気持ちが止まっているかもしれないですね。あの時、燃え尽き症候群じゃないですけど、ネタに一回区切りがついてしまって、出るコンテストもなくなって、真剣に勝負用のネタと向き合うっていうのがなくなってしまったのかも。 それが今回このツアーをやるとなったら、もう一度あの時のような気持ち、リズムに戻り始めていて、不思議な感じです。でも、だからといって、この15年がやる気がなかったかというと、そうではないですよ。—— 25年一緒に活動されてきて、このコンビで良かったと思える点はどこですか?庄司:ネタを書いてくれていますからね。そりゃ(相方は品川で)良かったと思っていますよ。僕が作るより絶対面白いもの書いてくれるので(笑)品川:品川庄司としての漫才は、この2人でしかすることができないんです。やらざるをえないというか、この2人で笑いをやって生まれる気持ちの良さというのは、この2人でなければ味わえない。ほかの人と組んでも味わえない。実家のカレーみたいなものです。ほかのインド料理屋のカレーとかいろいろあるでしょうけど、やっぱり家のカレーは家でしか味わえない。そういう気持ちでやっています。—— 25年間、相方以外とやっておけば良かったみたいな、そういうある種の不倫願望のようなものは一切なかったんですか?庄司:なかったですね。品川:俺は全然ありましたけどね(笑)あるけど、さっき言ったような理由がありますからね。早い段階なら、そういうこともあったかもしれないですけど(笑)—— 25年間で品川庄司にとって、ピンチだったなと思うような時期はあったのでしょうか?品川:ピンチも何も、ず〜っとピンチですよ(笑)もちろん解散という意味でのピンチか、芸能界におけるピンチかで話は変わってきますけど。芸能界という意味でなら、ずっとピンチです。自分たちで番組をやっているわけでもないし、単独ライブやるとなれば即完売かというとそうでもない。何か残したかというと何も残していない。共通認識として2人で満足できたことというのは、この世界ではまだ一度もないです。—— どこまでいけば達成感は生まれるのでしょう?品川:今で言えば1万人とか2万人とか、単独ライブやるとなるとそれくらいの人数で即完売みたいな。そういうものが欲しいですね。あと、やっぱり自分たちで冠番組が持ちたい。—— コンビとしての関わり方に25年間で変化はありましたか?庄司:『M-1』の頃は、確かにピリピリした感じがあったんです。でも、最近はそういう感じじゃなくなってきましたね。あんまりこっちに怒らなくなってきたというか……。品川:スポーツも水を飲まない練習方法とか、もう古いって言うじゃないですか。「お前、水飲むなよ」っていうやり方が古いと思うようになったので、「ちゃんと水飲んで休憩してください」っていう感じになってきたんです。「日射病にならないように気をつけてください」みたいな。庄司:(笑)品川:そういう心の余裕もないと。—— 心の余裕が面白い笑いを生むということですね。品川:バラエティも含め、ネタも戦いというか、「勝負だ!」って感じでやってきたんですけど、今はどっちかっていうと「楽しみたい」という願望がすべてにおいてあります。チケットが売れないとかいうのも全部ネタにしてしまえばいい。自分に降りかかる恥ずかしいこととかも含め、漫才も、全部ネタにして面白ければいいなって。—— 若手で霜降り明星のような新星が現れたり、周囲の環境も変わったと思うのですが、そういう世代の変化について意識していることはありますか?庄司:もう25年目。若手の人たちのフレッシュさと、僕らの中堅感が違うのは否めないと思うんです。でも、自分たちより上の世代の人たちの漫才を見ていると、昔とスタイルを変えていないのに今でも面白い。品川庄司もこれまでの笑いが評価されて今に至っているので、そのままやるということでいいと思います。—— 今回の記念すべきツアーについて、庄司さんの奥さんである藤本美貴さんはどんな反応でしたか?庄司:もちろん知っていて、めちゃくちゃ喜んでくれているんです。やっぱりネタやっている品川庄司が好きみたいですよ。品川:いや、ミキティはネタやっている庄司だけが好きなんです。別に俺のことはどうでもいいと思っていると思います(笑)庄司:それよく言いますけど、ネタを2人でやっているのを見に行きたいというのは、本当によく言っていますよ。今回も見に行きたいなって。会場が狭いし、関係者は入れないって言っているので、どうなるかはわかりませんけど。—— 狭い会場で、藤本さんが来たらすぐバレてしまうかもしれないですね。庄司:コントは客電を落としてやるんですけど、漫才は客電を少し上げたままやるんです。見えたら嫌だなって。僕的にそこに奥さんがいる前でやるのは、ちょっとやりにくいって思う部分もあるんです(笑)意識が『う!』ってなるというか、フラットな気持ちで舞台に立てなくなるって。品川:ミキティが来てくれたらもちろん嬉しいですけどね。ミキティだけでなく、漫才はお客さんの笑い声が合わさって初めて完成するんです。だから、お客さんにもたくさん見て楽しんで欲しい。喜んでもらいたいし、一緒に僕らの漫才を完成させて欲しい。庄司:自分たちに今できることをすべて出すような内容になると思うんです。見に来るファンの皆さんには本当に楽しんで欲しい。ぜひ遊びに来てください。(取材・文:名鹿祥史)品川庄司漫才初全国ツアー【出 演】 品川庄司【主催】 吉本興業株式会社【企画・制作】よしもとクリエイティブ・エージェンシー【チケット料金】 前売3,800円/当日4,000円
-
-
芸能 2019年04月13日 06時00分
高視聴率発進『きのう何食べた?』、西島秀俊と内野聖陽の同性カップルはなぜ“超リアル”?
4月から放送を開始したテレビ東京系のドラマ『きのう何食べた?』が初回平均視聴率3.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録し、深夜ドラマとしては異例の好スタートを見せた。主演の西島秀俊と内野聖陽が演じる「同性カップル」のリアルな演技が大きな反響を呼んでいる。 よしながふみ氏の同名漫画が原作の本作。脚本を務めるのは、『大切なことはすべて君が教えてくれた』『失恋ショコラティエ』でおなじみの人気脚本家、安達奈緒子氏である。ストーリーは、小さな法律事務所で弁護士として働く史朗(西島)と、恋人で美容師の賢二(内野)の日常を描いたものだ。 毎日近所のスーパーに行って、美味しい夕食を作る史朗。恋人の賢二と一緒に食卓を囲む時間は、穏やかで幸せなひと時だ。しかし、そんな2人の間にとある問題が勃発する。周りから偏見を持たれないようにと、自分のセクシャリティを隠していた史朗だが、賢二は美容院の客に自分が恋人であることを話していたのだ――。 4月5日深夜放送の第1話では、カミングアウトしていない史朗と、カミングアウトに抵抗のない賢二の気持ちのすれ違いが描かれた。職場では奥さんや子どもの話をしている人がほとんどなのに、なぜ自分だけ恋人の話をしてはいけないのか、と賢二が泣く悲痛なシーンも。視聴者からはSNSを中心に「一方的に怒った後に冷静さを装う絶妙な演技が超リアル」「賢二が史郎を見るあの目つきが当事者そのもの」「同性カップルの苦悩をちゃんと描いている」との声が寄せられた。 一方、「こんな価値観の違う2人が付き合うなんてありえない」「職場でセクシャリティをぺらぺら話す当事者なんてまずいない」という厳しい指摘もあり、2人の関係性に疑問を持つ視聴者も多い。 「『おっさんずラブ』はギャグ要素やフィクション要素が強かったですが、本作はLGBT当事者のリアルな問題に正面から向き合った作品です。秀逸な脚本と、役者の高い演技力が相まって、当事者だけでなく、それ以外の視聴者からも支持されているのでしょう」(ドラマライター) 深夜帯ながらも高視聴率を獲得した本作。昨夜放送された第2話では、第1話の視聴率を上回ることができるのだろうか。今後の快進撃に期待したい。
-
芸能
突然浮上したASKA被告の第2の“愛人”は誰?
2014年07月31日 15時30分
-
トレンド
噂の深層 あの事件以降もチノパンがマスコミに追われない理由
2014年07月31日 15時30分
-
芸能
“女芸人”椿鬼奴の口元がセクシー
2014年07月31日 15時30分
-
ミステリー
旅客機を撃墜したのはテロリスト? 空軍機? それともUFO? イタビア航空870便の謎「4」
2014年07月31日 15時30分
-
スポーツ
ダルビッシュ有 1年目から3年連続2ケタ勝利は偉大な記録
2014年07月31日 15時30分
-
芸能
武井壮がネイマールと勝負? …おいしいと言わせたら勝ち!
2014年07月31日 15時07分
-
トレンド
男性だけじゃない! 女性にも“加齢臭”は存在する!!
2014年07月31日 11時45分
-
芸能
グループのゴタゴタに凹まず女性ファンを虜にする“王子キャラ”アイドル、セクゾン佐藤勝利
2014年07月31日 11時45分
-
アイドル
SKE48が地元名古屋でサプライズライブ
2014年07月31日 11時45分
-
芸能
第8回大会チャンピオン・ノンスタ井上 「M-1」復活に複雑な心境「嬉しいような悲しいような」
2014年07月31日 11時45分
-
芸能
育休中のフジ・秋元優里アナは用済み? 復帰舞台は地上波ではなくBS
2014年07月31日 11時45分
-
アイドル
HKT48 指原莉乃が健康法を語る 体重も暴露「今は42か、43」
2014年07月31日 11時45分
-
その他
「耳をすませば」主役声優 一般人男性と結婚
2014年07月31日 11時45分
-
レジャー
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(8/2新潟・8/2小倉)
2014年07月31日 11時45分
-
社会
「女子高生が好きだった!」 京都の50代高校教諭が買春
2014年07月31日 11時45分
-
芸能
キムタクに傷を負わせた三中 「めちゃイケ」スタッフから煽られていた
2014年07月30日 16時00分
-
芸能
久しぶりに“当たり役”をゲットした仲間由紀恵
2014年07月30日 15時30分
-
芸能
ビートたけしのおんなたち
2014年07月30日 15時30分
-
芸能
椿鬼奴は「酔っぱらうと、いい女にみえる」と華丸が発言
2014年07月30日 15時06分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分