-
芸能 2020年04月22日 12時20分
爆問太田、ハリセンボン春菜の“様子が違う”ツッコミでコロナの影響を痛感?
4月21日深夜放送の『爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ系)にて、太田光がハリセンボンの近藤春菜が行った“ソーシャルディスタンス”を意識したツッコミについて語られた。 爆笑問題は、1年に1度のスペシャル番組『爆笑問題の深海WANTED』(テレビ静岡制作・フジテレビ系)の収録を行った。テレビ静岡のスタッフにとって、「年に1度のお祭り」感覚の番組であったが、新型コロナウイルスの感染拡大により、リモートを活用したいつもと違う形での収録となった。これには、太田は「かわいそうだよな。みんなマスクしちゃってさ」と同情の声を寄せていた。 この番組には、ハリセンボンがレギュラー出演している。太田は「たまたまトイレ行くのに、ハリセンボンの(近藤)春菜が楽屋でメイクしていた」現場に遭遇した。太田はそこで、「幸楽行かなくていいのか?」と恒例のフリをすると、近藤は小声で「角野卓造じゃねえよ」を打ち出した。太田は「気を使いながら距離を取りながらさ、あいついいヤツだから、太田さんに迷惑かけちゃいけないと思ったんだろうね」と語り、「『角野卓造じゃねえよ』って小声で言っていたからね。よほどのことなんだね」と近藤のツッコミを通じて、現実を意識したようだ。 この日の放送では、緊急事態宣言が出されているにも関わらず、歌舞伎町のセクシーキャバクラを訪れていた問題で、立憲民主党を除名処分となった高井崇志衆議院議員の話題にもなった。太田は高井議員に対し、「どうしても我慢できなかったんだろうね。気持ちはわかるよ。セクシーキャバクラだよ。単なるキャバクラじゃないところなら悪くないよ」とフォローになっていない言葉で、笑いを誘っていた。 これを受け、ネット上では「太田さん、春菜のツッコミ通してヤバさを知るってどんなんだよ」「コロナが収束したら、このあたりエピソードをネタにした漫才が聞きたいわ」といった声が聞かれた。コロナ自粛の長期化で、世の中の空気が沈みつつあるが、そうした中でもほっこりとするエピソードだと言えそうだ。
-
芸能 2020年04月22日 12時10分
女子テニス選手、自宅で“30秒壁打ちチャレンジ”で物議?「それ騒音です」近所迷惑を訴える声
女子プロテニスの加藤未唯選手が発案した“30秒壁打ちチャレンジ”が、物議を醸している。 問題となっているのは、加藤選手が15日に投稿したツイート。その中で、加藤選手は「30秒壁打ちチャレンジ!」として、「壁を使って30秒の間に何回できるかという企画」を行うと説明。ツイートには動画もアップされており、加藤選手が自宅と思われる壁で、ラケットを使い近距離でボールを何回もバウンドさせている光景が映されており、「優勝者にはテニスラボTシャツに選手のサインを入れてプレゼントします」「面白い、かっこいい、かわいいなどの特別賞もあります!」とさまざまな賞と賞品を用意しているとのこと。「期間は5/6までです。是非チャレンジしてみてください」とつづっていた。 しかし、この壁打ちについて、動画を再生するとバウンドの音がかなり響いていることもあり、加藤選手のツイートには、「やめてください!それ騒音です」「マンションとかアパートはもちろん、一戸建てでも隣まで音響くことがある」「普段から騒音で悩まされてる人からすると影響力のある人のこういった動画は、真似する人が多く、絶望に近い」という批判の声が殺到。また、「真似する人が出て非常に困ります。企画の取り下げをお願い致します」「振動音に対する注意喚起ができないならツイート消してください」と、企画の取りやめを求める声も多く上がっていた。 「新型コロナウイルス感染拡大防止の影響で外出自粛が続く中、少しでも自宅で楽しんでもらえるよう、加藤選手は100%善意で始めた企画と思われますが、自宅で過ごす時間が多いからこそ、隣の家まで響く可能性のある振動音は深刻な問題。ただでさえ、ストレスを溜めている人が多い中、この振動音によって誰かがさらに不快な思いをすることを危惧したネットユーザーが多くいたようです。現在のところ、この企画に参加しているネットユーザーはほぼおらず、加藤選手のもとには苦言ばかりが集まっています」(芸能ライター) 果たして、加藤選手は企画の取り下げなど行うのだろうか――。記事内の引用について加藤未唯公式ツイッターより https://twitter.com/miyukato1121
-
芸能 2020年04月22日 12時05分
橋下徹氏の10万円給付「公務員は受け取り禁止」提案に、丸山穂高議員「給付金は申請する」
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた、国民への一律10万円の特別定額給付金に関して、橋下徹氏のツイッターでの提言が物議を呼んでいる。 橋下氏は4月21日更新のツイッターで、「給料がびた一文減らない国会議員、地方議員、公務員は受け取り禁止!となぜルール化しないのか」と疑問を呈し、「それでも受け取ったら詐欺にあたる、懲戒処分になると宣言すればいいだけなのに」と罰則規定の制定にも言及した。 給付金を巡っては、高額所得者は受け取りを辞退すべきではないかといった意見もある。橋下氏の提言もそうした声を受けてのものだと思われる。 事実、国会議員は高給取りとして知られる。議員の経済事情をたびたび公開している衆議院議員の丸山穂高氏も、ツイッター上でコロナ禍にあっても政党交付金やボーナスが支給される点を指摘。6月支給予定のボーナスは約300万円になる見込みだという。おなじみの「税金アジャース!」のフレーズも登場した。だが、橋下氏の提言に反し、21日更新のツイッターで「10万円給付金は申請する」と明言、「所得減でない人への給付は経済対策」「困ってる業種の為に使うのがよい」と語っている。 こうした動きが出てくると、国会議員が「日本国民」として「10万円」を受け取ることには議論が生じそうだ。また、橋下氏の記した「公務員」に関しても反論の声が上がっている。 ネット上では「あんたが言ってるのは国会議員とか官僚の話でしょ。地方公務員の悲惨な待遇を知らないのか」「公務員って言っても非常勤の薄給公務員もいる。全部公務員でくくるのは雑すぎる」「非常勤公務員の場合、年収は常勤の3分の1くらいしかないからね。みんな年収200万円台だよ」といった非難が殺到してしまった。橋下氏はツイッターでは「感染のリスクの中で奔走している現場の公務員たちには、たっぷりと特別手当を支給すればいいだけ」と留保も付けている。それでも、公務員は自営業者とは異なり、コロナの影響を受けず一定の給料が受け取れるのだから、「10万円を受け取るべきではない」と主張しているのは確かであるだけに、議論を呼び起こしているようだ。記事内の引用について橋下徹のツイッターより https://twitter.com/hashimoto_lo丸山穂高のツイッターより https://twitter.com/maruyamahodaka
-
-
社会 2020年04月22日 12時00分
「僕の事好きじゃないの」40代男性教師、20代教育実習生の女性に何度もセクハラ 「気持ち悪い」怒りの声集中
21日、兵庫県教育委員会が教育実習生にセクハラを繰り返したとして40代の男性教師を懲戒処分としたことが判明。その行動にドン引きする人が続出している。 処分を受けたのは、県内の小学校に勤務する40代の教師。昨年10月教育実習生の20代女性に対し、執拗に食事に誘う、帰りの車の中で「僕の事好きじゃないの」「実習が終わったらもう会えないのかな」などと声を掛ける行為をした。 また、別日には車の中で「ギュッとしていいですか」などと声を掛け、性的な行為に及ぼうとしている。女性はこのような行為を拒み、通っていた大学に相談。小学校に報告が入り、事態が発覚した。 兵庫県教育委員会はこの教師に対し、減給10分の1(3か月)の懲戒処分にしたと発表。女性が教師を現在も志しているか否かについては、現在のところ不明だ。なお、同日には県立高校の50代男性教師が臨時講師の20代女性に対し、執拗にデートに誘ったとして減給処分を受けている。 兵庫県では教師の不祥事が相次いでおり、1月には40代の男性高校教師が男子生徒にわいせつ行為をしたとして懲戒免職処分を受けている。さらに、神戸市では昨年10月、須磨区の小学校で教師同士のいじめが発覚。その内容は激辛カレーを食べさせる、プロレス技を掛けるなどしていたほか、女性教員へのセクハラなども発覚。その行動と隠匿した学校に怒りの声が殺到した。 不祥事が相次いでいる状況で発生した教育実習生へのセクハラに、「最低。兵庫県はどうなっているのか」「気持ちが悪すぎる。交際経験のない男だったのでは」と男に怒りの声が上がる。 また、「女性教育実習生には女性の指導員をつけるべきだ」「危機管理能力がなっていない」「処分が甘すぎる。性犯罪者予備軍はクビにするべきではないか」「処分の甘さが事件の抑止につながらない原因では」と教育委員会にも厳しい声が飛んだ。 全国的に相次ぐ教員の不祥事。抑止になるような制度作りが必要だが、現状では全く整備されていないと言わざるを得ない。
-
スポーツ 2020年04月22日 11時45分
中日・与田監督、選手のメンタル把握に苦戦? 今シーズンのプロ野球、遂に試合中も「マスク着用」となるか
「無観客試合」は、異様な雰囲気を醸し出していた。だが、これから始まるペナントレースでは、さらに違和感のある光景を見せられることになりそうだ。 4月21日、中日ドラゴンズの主力選手たちがナゴヤ球場で練習を行った。そのキャッチボールのシーンを見てまず思ったのは、ボールの勢いがキャンプ中とは全く違うこと。当たり前の話だが、選手の体は完璧に出来上がっている。ユニフォームは着ていない。トレーニング・ウエアだ。彼らはマスクも着けていて、キャッチボール終了と同時にアルコール消毒液を手に付けていた。 「今後もマスク着用で練習していくそうです。マスクを着けて運動をしているので顔中が汗だらけになり、一人が消費するマスクの数もけっこうな枚数になるようです」(地元メディア) また同日、一部選手が“テレワーク”による質疑に応じている。選手、担当記者団ともに「ヘンな感じ」と苦笑いしていた。他球団を取材した際には、「3メートル以上離れて質問してくれ」と告げられた。大きな声での質問もやりにくかったが、これらは慣れるしかない。しかし、開幕戦の調整を行うNPBの取材班からはこんな声も聞かれた。 「試合中に手を消毒するだけではなく、マスク着用もあり得る状況です」 冗談みたいな話だが、スポーツ興行の再開に批判的な声も少なくない。「無観客」だけではなく、至近距離での接触にも対処しているところをファンに見せる必要があるのかもしれない。 「練習施設のシャワーの使用を禁止したチームもあります。選手は大変だと思います」(ベテラン記者) また、同日の与田剛監督だが、三塁側ベンチに座り、腕組みをしたまま選手たちを見守っていた。伊東勤ヘッドコーチはネット裏にいた。“3密”状況になるのを防いだのだろう。 三塁側ベンチ。その与田監督の選手を見守る“ポジション取り”に「野球観」が秘められていた。どの球団もそうだが、監督は基本的に練習には口を挟まない。担当コーチに託し、一歩引いたところからチーム全体を見ているのだが、与田監督はホームのベンチとなる一塁側ではなく、三塁側に座ることが多い。 「一般的には、自軍ベンチに座っている監督が多いですね」(前出・同) 元中日指揮官でもある落合博満氏はバックネット下だった。やや三塁側で球場整備用のクルマの運転席に座るか、同じ箇所にある関係者席に入り、ガラス越しに見ていた。落合監督は作戦に関する質問には一切応じてくれなかったので、いつもこの位置で練習を見ていたのか理由は分からないが、「選手全員が見えるところ」(関係者)とも言われていた。 「与田監督の場合、一塁側ではなく、ビジターの三塁側というところが興味深い。普段見えないものが見えてくればと思っているのでは」(球界関係者) 与田監督は練習終了後、早々に球場を立ち去ってしまった。違和感だらけの練習の中で、何を感じ取っていたのだろうか。練習中は選手も「野球ができる喜び」を感じていたようだが、私生活では悶々としているという。普段は座らないビジター側のベンチから見ることで、選手のメンタル面を探ろうとしていたのかもしれない。(スポーツライター・飯山満)
-
-
芸能 2020年04月21日 23時00分
テレ朝・富川アナ、危機意識が低すぎた? 上層部も予想外の感染か
新型コロナウイルスの感染が明らかになったテレビ朝日の富川悠太アナウンサーと「報道ステーション」で共演していた森川夕貴アナウンサーが20日、自身のインスタグラムを更新し、現状を明かした。 「報ステ」は富川アナのほか、複数のスタッフたちがコロナに感染。そのうち1人はフリーの赤江珠緒アナウンサーの夫で、赤江アナも感染してしまったことを公表。富川アナと接点のあったフリーの徳永有美アナウンサーと森川アナは現在も自宅待機中で、復帰の目処は立っていない。 森川アナはインスタで、「みなさまひとりひとりが見えない敵と戦い疲弊している中、私に対しても心配の声をかけてくださり、感謝と恐縮の気持ちでいっぱいです」と心境をつづった。 その上で、「先週の報道ステーションにありましたように、富川キャスターが新型コロナウイルスに感染していることが分かり、念のため私も先週の金曜日より自宅待機をしております。私自身、体調は全く問題なく元気に過ごしております」と現状を説明。「みなさんもどうかご無事でありますように。いち早く事態が収束に向かいますように」と結んだ。 「民放各局のニュース・情報番組のキャスター、MCは数多いが、その中で唯一感染してしまったのが富川アナ。連日、コロナの恐ろしさを報道していたにだけに、局の上層部もまさか感染するとは思っていなかったようだ。そういう体裁もあり、富川アナが体調不良を訴えた際、上司は休養するように言えなかったのでは」(放送担当記者) その富川アナの危機意識の低さを、ニュースサイト「デイリー新潮」(新潮社)が報じている。 富川アナは、今月3日と4日に発熱していたのに病院で診断を受けず。会社の決まりで高熱が出たら報告することになっているものの、平熱に戻ったことで週明けに出社し、担当する月曜から木曜の出演が終わるまで、会社には体調不良を報告していなかったという。 また、オンエア前には、スタジオ横の個室で富川アナと徳永アナ、チーフプロデューサーを始め当番デスクや総合デスクらが集まり、打ち合わせが行われていたが、互いの距離が近い上に、富川アナらほとんどの人がマスクもしていなかったというのだ。 番組関係者の集団感染は起こるべくして起こったようだ。
-
芸能 2020年04月21日 22時00分
小原正子、子供たちを公文に通わせるのを断念したと報告し「営業妨害」の声 教育方針に疑問も
お笑いコンビ、クワバタオハラの小原正子が20日、自身のブログを更新し、息子たちが自宅で勉強する様子を明かした。 小原は「新しくドリルを買ったので早速やってます」と綴り、5歳の長男と3歳の次男が机に向かい、勉強している写真を掲載。「二人とも学習の習い事してないので幼稚園頼り」だそうだが、「兄は少し難しいのがよくて弟はかんたんなのしかしない」ため、「個性があるのでドリルの選び方すすめかたも難しいな」と明かしていた。 そのため、「公文がいいのかなー」と、学習塾の『公文式』を検討するも、「『宿題の量がすごいよ』とよく聞くので」「あ、それはやめておこ」「私が断念してます」と告白。子供たちの「出来た!という達成感」を大切にしながら、自宅でドリルを進めているようだ。 これを受け、ネット上では「自宅で学習するのと、塾で学習するのはまた違いますから、体験してみるのもいいかもですね」とアドバイスをする人もいたが、「わざわざ『公文は宿題多い』って営業妨害」「宿題多いって、別に毎日さぼらずやれば特別多いわけじゃない。どこの学習塾だって同じ」と小原が学習塾の名前を出して意見したことに反応する人もいた。 また、長男と次男が一緒に勉強していることに対しても、「5歳と3歳。ホントにお勉強見てあげようと思ったら別々に見るはず」と批判する人や、息子たちの勉強姿を写真で撮影していることに、「ドリルを置かれずっとスマホ向けられてるんだろうな。かわいそう」と指摘する人も見受けられた。 「小原さんは結構、教育ママなんです。自身も中学と大学受験で小原さん曰く、『しんどかった』経験があるからか、タブレットを取り入れた学習をさせるなど、子供たちに勉強する機会を多く与えています。特に、夫のマック鈴木さんが英語がペラペラなため、英語教育には力を入れていて、家族で映画を見る時は英語で字幕なしで見ることもあるそうです。しかし、まだ子供たちが小さいことで、『やりすぎ』『子供に押し付けないで』という批判の声もありますよ」(芸能記者) 教育熱心がゆえに批判されることもあるようだ。記事内の引用について小原正子の公式ブログより https://ameblo.jp/ohara-kuwaoha/
-
芸能 2020年04月21日 21時00分
『しゃべくり007』の不自然な編集に物議 チュート徳井を徹底的にカット、謎のモザイク
4月20日に放送された『しゃべくり007』(日本テレビ系)の内容が奇妙すぎたと、ネットで話題になっている。 この日、『しゃべくり007』は2時間スペシャル。しかしながら、新型コロナウイルスの影響により収録がストップしているため、司会のくりぃむしちゅー・上田晋也のみが出演。他のレギュラーは電話のみの出演に留まり、「緊急!超大物だらけ過去11年の貴重映像スペシャル」と題し、過去11年に及ぶ放送から、特に反響の多かったゲスト達のハイライトシーンを放送した。 ところが、多くの視聴者は過去のVTRから、「ある人物」の存在が消えていた事に違和感を覚えたという。 それは2019年11月まで同番組のレギュラーとして出演していた、チュートリアル徳井義実の登場シーンがすべてカットされて放送されていたことだ。 徳井は2008年の番組開始当初からレギュラーであったが、2019年11月に自身が経営する法人の税務申告漏れが発覚し、芸能活動を自粛。2020年2月に芸能活動を再開したものの、『しゃべくり』への復帰はしておらず、曖昧な立ち位置となっている。 そのためか、徳井の登場するシーンは、まるでその場にいなかったかのようにカットされ、また不自然に他の出演者にカメラが寄ったシーンが連発するなど、かなり違和感の残る編集が施され、ネットでは「徳井が完全に消されている」「活動復帰してるんだから、何もそこまで徹底的に削除しなくても」といった声が相次いでいた。 さらに、中盤には先日、新型コロナウイルスによる肺炎で亡くなった志村けんさんのVTRも登場したが、使われたVTRは『しゃべくり』の名物コーナー「ギリギリ007」(ゲストがギリギリ答えられる質問をする)で、収録の途中で不適切な質問があったのか、質問が書かれたフリップに大き目なモザイクが掛かるシーンが放送された。これは初回放送時(2009年)からモザイク処理がされていた質問だったが(内容は「今一番Hしたい有名人」と思われる)、こちらは完全にいないことにされていた徳井とは違い、荒い処理となっており、ネットでは「なんで大きめなモザイクが?」と違和感を持つ視聴者は多かったという。 『しゃべくり007』はトーク番組という性質上、今後もこのような総集編が多く放送されることが予想されている。果たして、『しゃべくり』の「徳井解禁」はいつ行われるのだろうか……。
-
スポーツ 2020年04月21日 20時30分
今季のドラフト、他球団を出し抜く“隠し玉”指名は不可能? 元DeNA・高木氏、スカウト陣を巡る現状を危惧
元プロ野球選手の高木豊氏が20日、自身のユーチューブチャンネルに動画を投稿。11月5日に開催が予定されているプロ野球ドラフト会議について言及した。 高木氏は本動画の前半で、新型コロナウイルスの影響で開催が危ぶまれている夏の甲子園(8月10日開幕予定)についてトーク。先月11日に中止が決定した春のセンバツについても「今の3年生が卒業するまでのどこかで(救済措置を)やってほしい」と持論を展開したが、その話の流れで後半からはドラフト会議について言及した。 春のセンバツ大会が中止となり、夏の地方予選のシード校を決める春季大会も全都道府県で中止・打ち切りとなっている高校野球界。高木氏は球児のアピールの場が全くないとしつつも、「スカウトは(何年も前から)ずっと動き回ってるから、もう大体目星は付けてる(と思う)」と推測。自身が高校時代の時も、どこからか噂を聞き付けたスカウトがたびたび自身の視察に訪れていたという。 一方、「『ここにこんな選手いたんだ』というような掘り出し物は出てこないと思う」と、目星を付けていない選手の発掘は厳しいのではと指摘。「スカウトはいろんな資料を持ってるだろうけど、今年は(選手の見極めが)難しいと思う」とし、「(そもそも)ドラフトするのかな?」と実施の可否も案じていた。 今回の動画を受け、動画のコメント欄やネット上には「指名確実な選手なんて一握りだから、プロ志望のほとんどの選手に影響が出そう」、「千賀(滉大/ソフトバンク)みたいな育成の星が指名されないって考えたら球界にとって大損害だな」、「センバツ出場校を救済する試合が、ドラフト会議までに開催されればスカウトの目に留まる選手もいそうだけど…」、「開幕してないから、各球団も今のとこ補強ポイント分からないだろうしなあ」といった反応が多数寄せられている。 「例年、プロ野球のスカウトは関東、九州などのエリアに分かれ、才能のある選手をリストアップするため自分が担当するエリアの高校の練習や試合に何度も足を運びます。特にこの時期は、春のセンバツやその後の春季大会の視察のため忙しくなっているはずの時期です。しかし、今年は新型コロナウイルスの影響で、センバツや春季大会といった重要な視察の場が相次いで消滅。また、現在発令中の緊急事態宣言により身動きが取りづらくなった上、宣言を受けて練習を自粛している高校も多いため、スカウト活動は困難に陥っていると思われます」(野球ライター) 実施の可否にかかわらず、問題が噴出しそうな今年のドラフト会議。現時点(21日午後5時時点)では予定日である11月5日からの変更は取りざたされてはいないが、果たして今後の展開はどうなるのだろうか。文 / 柴田雅人記事内の引用について高木豊氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCgr5CkgytiVfdnk4C0M42nQ
-
-
芸能 2020年04月21日 20時00分
『有吉ゼミ』元モー娘。飯田圭織久々の登場、今後は「激辛キャラ」で出演が増える?
4月20日放送の『有吉ゼミ』(日本テレビ系)に元モーニング娘。の飯田圭織が出演した。飯田は2007年に「7HOUSE」の元ヴォーカルであったケンジと結婚を発表。現在は2児の母である。 飯田のバラエティ番組の登場はかなり久しぶりとなる。そのため、ネット上では「相変わらず美しい」「ちょっとふっくらしてるけど、こっちの方が良いかも」といった声が聞かれた。番組では激辛の韓国料理を制限時間内に食べ切った。インスタグラムでは「激辛が大好きでいつか挑戦してみたいと思っていたので楽しく挑戦できました」とも振り返っている。 さらに、番組では飯田は自らオファーを出し、番組出演を叶えたとも話していた。聞けば、2歳と6歳の2人の子供たちが『有吉の壁』の大ファンであり、「ママが活躍する姿を見せたい」思いもあったようだ。飯田は現在は子育てを優先し、仕事はセーブしているようだが、子供が学校へ行くようになれば、これまで以上に稼ぐ必要はあると言えるだろう。そうなればタレント活動を本格的に再開させる可能性はありそうだ。 飯田は元モー娘。の圧倒的な知名度があるため、メンバー間の不仲事情といった「今だから話せるあの話」など、バラエティ番組の需要は十分にある。また、2007年に開催前日にデキ婚を発表し、とにかく内容がしょぼかった伝説の「バスツアー」などの真相も気になるところだ。 さらに、今回の『有吉ゼミ』で見せた激辛キャラにも期待がかかる。飯田は2019年にはオフィシャルブログで、激辛ラーメンとして知られる蒙古ラーメン中本の北極ラーメンの完食し、「しびれる辛さが幸せでした」と絶妙なコメントも残している。ガチの激辛好きのため、今後のグルメ系企画への活躍も期待できそうだ。記事内の引用について飯田圭織のオフィシャルインスタグラムより https://www.instagram.com/iidakaori.official/飯田圭織のオフィシャルブログより https://ameblo.jp/kaori-iida/
-
スポーツ
本当!? 35歳糸井の阪神入りで加速するセ・リーグの「あのウワサ」
2016年12月18日 16時00分
-
芸能
現役世界王者の八重樫東選手 プラチナムプロダクションとマネジメント契約
2016年12月18日 12時35分
-
アイドル
指原莉乃 トップアイドルに君臨するも自惚れナシ「一切そんな気持ちはございません」
2016年12月18日 12時21分
-
スポーツ
東京ドーム名勝負再び! 新日本1・4ドームで柴田と後藤がシングル対決!
2016年12月18日 12時00分
-
スポーツ
阪神・新助っ人キャンベルは「持ってないオトコ」
2016年12月18日 12時00分
-
芸能
明石家さんま 「SMAPファン、俺のところに移動したらええねん」
2016年12月18日 11時25分
-
芸能
浜崎あゆみ 成宮の芸能界引退報道後に意味深発言「モラルなど消え去ってしまった今の日本」
2016年12月17日 21時00分
-
アイドル
【帰ってきたアイドル親衛隊】「いつも頑張っているね」と私の一発芸に対して声を掛けてくれた25年以上前の榊原郁恵の思い出
2016年12月17日 20時00分
-
芸能
めざせ! カトパン “美しすぎるフジの新人女子アナ”堤礼実が「めざましアクア」で躍動
2016年12月17日 19時00分
-
社会
カタい人は要注意! 「股関節」をやわらかくすることで得られる健康効果
2016年12月17日 18時30分
-
スポーツ
陽岱鋼がオリックスと楽天を蹴って巨人を選んだ本当の理由
2016年12月17日 18時10分
-
レジャー
朝日杯FS(GI、阪神芝1600メートル、18日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2016年12月17日 17時45分
-
レジャー
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(12月18日)朝日杯FS(GI)他2鞍
2016年12月17日 17時32分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(12/18)ディセンバーS、他
2016年12月17日 17時12分
-
芸能
ベッキー不倫と成宮薬物報道の共通点
2016年12月17日 17時01分
-
芸能
NHK「紅白」 「恋ダンス」ガッキー釣りへ
2016年12月17日 17時00分
-
芸能
週刊裏読み芸能ニュース 12月10日から12月16日
2016年12月17日 17時00分
-
スポーツ
糸井だけではない! 金本改革2年目のキーマンは高代ヘッド
2016年12月17日 16時38分
-
レジャー
本当にあった怖い彼氏(6)〜無断で私の元カレに会いに行く男〜
2016年12月17日 16時10分
特集
-
「19」岡平健治、音楽をやっていなかったら…… 経営者としての信条、明かす
芸能
2025年08月04日 10時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分