-
芸能 2020年07月15日 18時00分
新録ドラマなのに全く話題にならず? フジ『探偵・由利麟太郎』にドラマファンも無反応だったワケ
5週連続特別ドラマ『探偵・由利麟太郎』(フジテレビ系)の最終回が14日に放送された。 横溝正史原作の小説「由利麟太郎シリーズ」を原作に、俳優の吉川晃司の地上波初主演作となった本作。頭脳明晰で、かつては「警視庁にその人あり」と言われるほど優秀な捜査一課長だった由利麟太郎(吉川晃司)が、ある事件をきっかけに退職し、現在は名探偵として難事件を解決するというストーリーが描かれた。 >>『やまとなでしこ』の名セリフ「残念ながらあなたといると…」に反響 カットシーンに不満の声も<< 本来は東京オリンピックシフトのための全5話の連続ドラマとして制作された本作だが、ドラマファンからは驚くほど反響が少なかったという。 「もともと、本作はオリンピックまでを繋ぐ短い期間を埋めるための特別ドラマ。カンテレ制作のフジテレビ系21時枠のドラマは毎回視聴率が高くありませんが、本作については吉川の初主演ドラマだったり、メインキャストの一人が人気若手俳優の志尊淳だったりと話題性が全くないわけではありませんでした。しかし、他の枠のドラマのほとんどがドラマの再放送を流していたり、中途半端な話数が影響してか、本作についても再放送と勘違いするドラマファンが続出することに。『再放送かと思ってチェック漏れてた』といった声が聞かれました。また、他のドラマについてはバラエティ番組でもリモート収録になっている中で、キャストが番宣に出演することもありましたが、本作に限っては志尊すらほぼ番宣に出演せず。こうしたことが知名度がほぼ広がらず終了した原因の一つとなったようです」(ドラマライター) また、視聴者からはストーリー自体への苦言も集まっていた。 「ミステリーモノではあるものの、ドラマ自体はほぼ吉川晃司のPV状態。吉川の存在感が圧倒的に強く、ファンでなくても惹かれてしまうようなシーンが多く散りばめられていましたが、肝心の謎解きやトリックなどは無理のあるものも多く、ミステリーファンでなくてもツッコミが集まっていました。最終的に、好意的な作品ファンからも、『謎解きよりも雰囲気楽しむドラマだった』『トリック安っぽいけど吉川晃司を楽しむだけのドラマだったな』といった声が。そういった点からミステリーファンから受け入れられず、最終的にメインの視聴者層が吉川や志尊のファンのみとなってしまったようです」(同) 続編を匂わせるラストともなっていたが、果たして正式な連続ドラマでシーズン2は制作されるのだろうか――。
-
芸能 2020年07月15日 17時45分
フワちゃん、偶然遭遇したオードリー若林の動画が話題に 「こんな良い顔するんだね」ファンから絶賛
タレントのフワちゃんが15日、自身の公式ツイッターでオードリー・若林正恭と遭遇した様子を動画で公開し、話題となっている。 フワちゃんは若林が映る動画と共に「閉まりゆくあかちゃんいたよ」と投稿。動画には、扉が閉まりかけているエレベーターの中で満面の笑顔を浮かべる若林が映っている。偶然通りかかったとみられるフワちゃんは、まったく臆することなくカメラを向け、「かわいい〜」と大笑いしている。 この投稿には同日午後5時現在、約2,300件のリツイートと、3万件以上の「いいね」が寄せられている。フワちゃんと若林は同じ東洋大学の出身で、若林は“大先輩”。フワちゃんはこれまでも数々の芸能人との“遭遇報告”をSNSにアップしているが、中でも若林との交流は「愛が伝わってくる」と評判だ。 >>有吉は「宗教法人」呼ばわり? フワちゃん、アンミカと意外な交流関係で話題に<< フワちゃんは若林に対してたびたび、「あかちゃん」「ベイビーちゃん」と“童顔イジリ”を繰り返しており、若林自身もSNS上の表情を見る限りはまんざらでもない様子。普段見せない若林の表情に「レアというか完全に裏側なのでありがたい」「フワちゃんにはこんな良い顔するんだね…」と喜ぶ声がツイッターに寄せられている。 一方で、「若林!マスクしろ!」「笑ってないで!マスク忘れてます」「出演者も周りに人がいる場所はマスク!」など、マスクをしていない若林への指摘も続出。これには「過剰反応しすぎ」とフォローする声もあった。感染が懸念される狭い密室空間であるエレベーターでの一幕だっただけに、気になった人も多いようだ。 芸能人たちの“素顔”を垣間見ることのできるフワちゃんのSNSには、今後も注目が集まりそうだ。記事内の引用についてフワちゃんの公式ツイッターより https://twitter.com/fuwa876
-
芸能 2020年07月15日 17時30分
嵐が“お菓子を食べるだけ”の動画が好評!『スイーツ部第二弾』公開、相葉の“無意識の優しさ”に注目集まる
嵐の公式インスタグラムで15日、世界各国のお菓子を紹介する企画の第二弾が公開され大反響を呼んでいる。 嵐は8日に、二宮和也と相葉雅紀を部員とした”スイーツ部”が世界各国のスイーツを食べる企画「Sweets Club」を嵐の公式インスタグラムの動画サービス・IGTV上で発表していた。第二弾となる今回の「Sweets Club Episode 2」では、イタリアのお菓子が紹介された。 >>『24時間テレビ』嵐がまさかの出演無しで、紅白はどうなる? イレギュラーな形での司会となるか<< 相葉が「これ見たことある」と真っ先に手に取ったのは水色のパッケージのお菓子。相葉からお菓子を受け取った二宮は、「パンッパンに入ってるよ。俺の開け方が悪いのかな?」と少々開封に手こずっていた様子だが、一口サイズのお菓子を口に入れると、サクサクとした食感に「うまい」と満足そうにうなずいた。 二宮は動画冒頭「スイーツ部って絶対流行んないよ」「だってさぁ、部長(大野智)がいないんだったらやったってしょうがないって」と愚痴をこぼしていたが、3分間の動画内では、用意された3つのお菓子をすべて口にしてしっかりと食レポ。相葉との“お菓子タイム”を楽しんでいた様子だった。 多くの人がこの二宮の“ツンデレ”ぶりに悶絶したようで、「あんまり乗り気じゃないフリしちゃって、本当は相葉さんとの時間をむっちゃ楽しんじゃってるでしょ!?」「ニノは冒頭だけ、なんやかんや言うのに絶対そのあと楽しんでる」「何か文句言いながらも二宮くんの方がよく食べてる気がする」などと反響を呼んだ。 また、二宮が開封する際、サッと両手を差し伸べお菓子の粉が床にこぼれ落ちないように気遣った相葉の振る舞いも話題に。ネットでは「優しい相葉さん最高すぎる」「お兄ちゃん感+スタッフへの気遣いする感じがしてほんと好き」「自分の手が汚れるのも厭わずサッと手を差し出せるあたりがさすがだよね相葉くん…優しさの瞬発力がすごい」と絶賛する声が続出している。 15日午前11時ごろに嵐の公式ツイッターで「Sweets Club Episode 2」を告知したツイートは同日午後2時現在、1万以上のリツイート、5万以上のいいねを獲得。「スイーツ部」はトレンド入りも果たしている。 果たして次回はどの国のお菓子が紹介されるのか。“にのあい”のやりとりも含めて関心を集めている。記事内引用について嵐の公式インスタグラムより https://www.instagram.com/arashi_5_official/嵐の公式ツイッターより https://twitter.com/arashi5official
-
-
芸能 2020年07月15日 17時15分
『バイキング』解説委員、GoToキャンペーンに「行かない人が口出さないで」発言で批判の声
15日放送の『バイキング』(フジテレビ系)で、「Go To キャンペーン」について取り上げたが、その中でフジテレビの上席解説委員である平井文夫氏の発言が賛否両論を集めている。 22日からスタートする「Go To キャンペーン」。その中でも最も注目が集まっているのは、最大で旅行代金の半額を補助する「Go To Travelキャンペーン」で、当初8月上旬に開始予定だったものが、4連休の前日である今月22日から開始ということに。観光業からは喜びの声が聞かれているが、一方東京都の新型コロナウイルス新規感染者がここ数日3ケタ続きということもあり、感染が拡大するのではといった懸念も聞かれている。 >>坂上忍、クラスタ発生舞台に「感染するときはする」ミッツも「イチかバチか」擁護発言に疑問の声集まる<< この日の番組でも出演者が「Go To Travelキャンペーン」のスタートに対する是非について話し合っていた。そんな中、MCの坂上忍は平井氏に話を振る形で、旅行業界への救済策として、国民からはキャンペーンそのものへの理解は得られているとしつつ、「ただ、このタイミング(でスタートする)っていうことでの政府の説明が足りていると思ってる人は逆に少ないと僕は感じる」と批判的に分析。 これに対し平井氏は「確かに説明がちょっと……。急に22日からやるって言いましたよね」と一部坂上に共感しつつ、「ただ、僕は旅行に行くくらい自分で決めなよって思うんです。もし行きたいんだったら3密避けて安全にして自分でリスクを取って行く。呼ぶ方も、嫌なら呼ばない」「呼びたい人は安全対策をしっかりして呼べばいいんですよ。それだけのことじゃないですか?」とこのキャンペーンに同意した旅行者と業者側がリスクを承知し対策するべきだとし、「それはそれぞれの個人が考えることであって、みんなでやめようとか、同調圧力で『Go To キャンペーン』を悪みたいなこと言いますよね。『やめろ、やめろ』みたいな。それは、は? って思います」と苦言を呈した。 その後も平井氏は「自分の責任で行く人、呼ぶ人をやればいいんで、行かない人が余計な口出さないでくれって、僕は言いたい」などと主張した。視聴者からは「確かにキャンペーンを取り入れたくない旅館は登録しなければ良いし怖いと思う人間は行かなければ良い」「反対してる人は観光業のピンチを全く考えてない」という賛同も集まったが、一方では「感染が広まってからじゃ遅い」「これで感染が広まったら結果的に観光業はまた窮地に陥ることになる」「観光業がピンチなのも分かるけどやっぱり今じゃない」といった批判も寄せられていた。 坂上は「Go To キャンペーン」について政府が見込むほどの利用者はいないのではと予想していたが、果たしてキャンペーン開始後、全国の新規感染者数に影響は出てしまうのだろうか――。
-
芸能 2020年07月15日 12時50分
薬物疑惑でアイドル脱退騒動、今度はメンバーの不倫疑惑? 相手のユーチューバーは否定、妻も「私は信じる」
8日にアイドルグループ・ZOCを卒業した戦慄かなのが、今度はメンバーの西井万理那の不倫を暴露し、物議を醸している。 卒業後、戦慄がツイッターでグループを脱退させられたことを告発したことを発端に、ネット上で持ち上がった戦慄の薬物使用疑惑。西井もツイッターでその疑惑を肯定するようなツイートを投稿し、ファンの間では困惑の声が集まっていた。 >>薬物疑惑で追放騒動のアイドル、ユーチューバーが内情を暴露?「薬物やった証言がきた」 本人は否定<< そんな中、14日夜に行われた炎上系ユーチューバー・コレコレの配信に、戦慄と親交のあるユーチューバーのゆりにゃが出演し、その中で西井と人気ユーチューバーグループ・東海オンエアのしばゆーが昨年12月頃、不倫関係にあったことを暴露。ブランドのカバンやアップルウォッチなどをプレゼントしたと言い、不倫の証拠としてLINEのやり取りのスクリーンショットを持っていると明かした。また、戦慄はその後コレコレの配信に出演。自分からゆりにゃに西井の不倫疑惑を話したのではなく、ゆりにゃが勝手に戦慄のスマホを見たとしつつも、「自分からは何も言えないが事実」と西井の不倫疑惑は間違いないとしていた。 その後、しばゆーの妻でユーチューバーのあやなんが配信のコメント欄に登場し、コレコレとこの疑惑についてやり取りすることに。あやなんはこの不倫疑惑について知らなったと話し、しばゆーに確認を取ったところ、あやなんいわく、「しばゆーはプレゼントをあげたと言っている」そうで、肉体関係は持っていないと疑惑を否定。あやなんは「しばゆーは神に誓って性行為をしていないと言っている。私は信じる」と夫を信じると話し、その後、ツイッターでも「旦那は本当に神に誓って性交渉はしていないと申しており、私はそれを100%信じています!」と発信したが、その後削除している。 卒業発表から泥沼化している騒動にZOCファンからは、「もう聞きたくない」「なんでこんなに憎しみ合ってるの?」「本当のことだけ教えてほしい」という苦言が多く集まっていた。 この不倫疑惑について西井は反応していないが、果たして反論することはあるのだろうか――。記事内の引用についてあやなん公式ツイッターより https://twitter.com/ayachan0619
-
-
社会 2020年07月15日 12時10分
三浦瑠麗氏の“高齢者などの行動制限”案に立花氏「ホリエモン新党がやりたいコロナ対策」 賛否の声集まる
N国ことNHKから国民を守る党の党首とともに、ホリエモン新党代表も務める立花孝志氏が、流行の第二波到来も取り沙汰されている新型コロナウイルス対策に提言を行い、話題となっている。 立花氏は7月14日のツイッターで、国際政治学者の三浦瑠麗氏が前日の13日にツイートした内容を引用し、「これがホリエモン新党がやりたいコロナ対策です」と紹介した。 >>ホリエモン新党立花代表、“マスクブラ”選挙ポスター批判に「外見が悪く頭も悪い女性が嫉妬」 改修を発表も物議<< 三浦氏は「文藝春秋Digital」の連載で、新型コロナウイルスの第二波が来た場合の対策について、自らの会社で実施したアンケート結果を紹介している。そのグラフを引用し、ツイッターでは「重症化リスクの高い人にのみ行動制限を要請し、高齢者施設などハイリスク集団を防護しつつ、その他の人に経済を回してもらう案を示して賛否を尋ねたところ、世代を超え7割近くの人が賛成しました。反対は1割強にとどまり、多くが前向きです」と書き込んでいる。 コロナの感染拡大を巡っては、一律に行動制限を課するのではなく、重症化リスクの低い若者は制限せず、落ち込んでいる消費や経済の回復に貢献してもらうべきではといった意見が存在しており、三浦氏の提案もこれを踏まえたものだ。これは過度な自粛にノーの姿勢を示している、ホリエモンこと堀江貴文氏などの意見にも通ずるものがあるだろう。 ホリエモン新党を立ち上げた立花氏も、こうした立場に付いているものと見られる。ネット上では「この方が合理的ですね」「自粛に意味なし! 経済を止めるな!!」といった賛同の声があった。ただ、こうした対策を導入する場合、年齢や立場がそれぞれ異なるため、一律に区切れるのかといった疑問が付くのも確か。そのため、「超過死亡ゼロなのに高齢者に制限掛けるのもやり過ぎでは」「若者と年寄りが同居している世帯もあるかならな」といった慎重な意見もネット上では見られた。 これらは臨機応変な対応が求められる、難しい問題と言えるだけに、引き続き議論が求められそうだ。記事内の引用について立花孝志氏のツイッターより https://twitter.com/tachibanat三浦瑠麗氏のツイッターより https://twitter.com/lullymiura
-
芸能 2020年07月15日 12時05分
「本当に悔しいです」クラスター発生舞台の影響で別作品も中止に 俳優が詳細な対策も明かし無念さを投稿
新型コロナウイルスのクラスターが発生した舞台『THE★JINRO―イケメン人狼アイドルは誰だ!!―』の影響で、14日に初日を迎えるはずだった別の舞台が中止になったことが発表された。 中止になったのは、14日から19日まで中目黒ウッディシアターで公演予定だった『SUNFLOWER』の全公演。『THE★JINRO』の感染者は15日時点で45人となっており、観客と出演者約850人が濃厚接触者に。『SUNFLOWER』の舞台のキャストの中に、観劇した俳優がいたことや、キャストの一人が所属するダンス&ボーカルユニットの別のメンバー2人が出演していたことが中止の理由だという。 >>「6日間全ての日で感染」コロナクラスター発生の舞台、観客側の原因も発覚<< これを受け、キャストの一人だった俳優の鮫島拓馬は、14日にツイッターを更新して全公演中止に触れ、「本当に悔しいです。見てもらうためにやってきたのに、見てもらえず終わる」と悲しみを吐露。さらに、文章がつづられた画像をアップし、その中で「僕らも公演をするために、稽古はマスク着用。換気、アルコール除菌等もこまめにやりながら稽古していました。本番も口元だけのフェイスガードを着けて、舞台も換気したまま、舞台上でもアルコール消毒できる演出。スタッフはフェイスシールド着用。客席は間隔空けて。入館時に検温・消毒。出待ち入りは禁止。お客さんとの面会はなし。飲食物のプレゼント受け取りは禁止。プレゼントもアルコール消毒後受け取り」といった感染拡大防止策を細かに決め、実行していたと明かし、だからこその悔しさも滲ませていた。 また、同じくキャストの一人である平澤まさも、同日にツイッターをー更新し、「初日の突然の中止に至りお客様には戸惑いも有ったでしょうが苦渋の決断でご理解頂けたらと思います」と呼びかけ。さらに、「個人的には延期と思っていますので宜しく御願い致します」といつか舞台を行える日を信じていると明かしていた。 この二人の投稿にネットからは、「ちゃんと感染対策している他の舞台が中止になるのは悲しすぎる」「もうこのクラスターを教訓に、これ以上舞台から感染者を出さないようにしないようにすることしかできない」「きちんと対策してる舞台関係者はどうか報われてほしい」というエールや同情の声が集まっている。 その後、『SUNFLOWER』以外にも、『THE★JINRO』の出演者と別の舞台で共演した音楽ユニット所属の俳優のライブ出演が見合わせになったりなど、余波が広がっている。記事内の引用について鮫島拓馬公式ツイッターより https://twitter.com/takumakumama平澤まさ公式ツイッターより https://twitter.com/massa99105855
-
芸能 2020年07月15日 12時00分
古市氏、GoToキャンペーンに「みんながバラバラな場所に行けば」に疑問の声 「そんな都合のいい動き…」反論も
社会学者の古市憲寿氏が、15日放送の『とくダネ!』(フジテレビ系)に出演。観光地の消費を喚起する政府主導の「Go To トラベルキャンペーン」に対する私見を述べて、違和感が広がっている。 「旅行代金の最大50%相当が半額になるこのキャンペーンですが、一方で懸念されているのがコロナの再拡大です。この日はスタジオにデーブ・スペクターもいたのですが、古市氏は『旅行がダメだということになると、デーブさんが『ミヤネ屋』(日本テレビ系)に行くために大阪に行くのもダメだという話にもなるし、出張も規制するという話になる。出張はしていきましょうとなっている中で、旅行だけを規制するのはおかしな話』と主張していました」(芸能ライター) >>『とくダネ』の「ゲイバー“マスクせず”接客」テロップが物議 「ちゃんとしている人が大半」「風評被害」批判の声も<< そんな旅行と出張を同じ“まな板”にかけていた古市氏に対し、ネットでは「旅行と仕事とはまるで違う」「古市くんは不要不急という意味をわかっているんだろうか」「別に旅行を『規制』しましょうという話じゃないでしょう キャンペーンで旅行を『奨励』するべき状況なの?という話 なんかズレてるなあ」と異論が噴出。 また同氏は、このキャンペーンを「日本の観光スタイルを変えるタイミングかなと思う」と切り出し、「日本の観光というとお盆やゴールデンウィークに、みんなが同じ場所に集まる」と言及。その上で、「同じような観光地に行くのではなくて、みんながバラバラな場所に行く、好きな場所に行くようにすれば、三密も抑えられる」とアドバイスしていた。 だが、SNS上では「『人気のある所にばかり 人が集中しないようにすればいい』 って…それが出来ていれば、 こんな大事にはなっていません。人気のスポットに集まるのが旅行」「古市さん、みんながバラバラな場所に旅行行くなんてそんな都合のいい動きするわけないじゃん」など、またしても反対意見が。 ただ一方で、「皆がバラバラにあちこちに出歩く感じで密を抑えられるのではという意見に大賛成 今までとは違う場所見つけてみようかな」と、穴場を探そうというユーザーもいた。いずれにしても、前代未聞の一大キャンペーンまであと1週間。その先の感染者数の推移が気になるところだ。
-
芸能 2020年07月14日 23時00分
「6日間全ての日で感染」コロナクラスター発生の舞台、観客側の原因も発覚
東京・新宿シアターモリエールで上演された舞台「THE★JINRO-イケメン人狼アイドルは誰だ!!-」(6月30日~7月5日、全12公演)で新型コロナウイルスのクラスターが発生した件で、濃厚接触者が850人に指定されたことを、各スポーツ紙が報じた。 各紙によると、東京都が明らかにした濃厚接触者の内訳は、全観客約800人と出演者約50人で、「検査を勧奨する」としている。 >>体調の悪い出演者を把握していた? 舞台公演の“反面教師”になった集団感染発生舞台の内容は<< 舞台を主催したライズコミュニケーションは、公式サイトで「公演が行われた6日間全ての日で感染が確認されている」と説明。 同舞台では、俳優・山本裕典ら出演者、スタッフ、観客で30人以上の陽性が判明。13日は新たに、出演していた俳優の石原純と観客7人の感染が確認され、出演者、スタッフ、観客合わせての感染者は計38人となってしまった。 「もはや、主催者が責任を取れるレベルを超えてしまっている。せめてもの救いは、まだ重症者が出ていないこと。今後、検査の結果で感染者はさらに増えると思われるが、今後も重症者が出ないことを祈るしかないだろう」(演劇業界関係者) 同舞台を巡っては、一部の出演者が、出待ちしたファンに握手やハグを行っり、観客席を186席から100席程度に減らしていたものの、座席間隔は日ごとに狭まり、最終的には30センチほどだったことが報じられている。このあたりは主催者側の責任だが、どうやら、観客側にも感染の原因があったようだ。 「主催者は出演者の飛沫をガードできるように、前列の観客にフェースシールドを配布。しかし、それでは推しのイケメンの顔がよく見えなくなってしまうため、主催者に抗議して装着しない人もいたのだとか。そのため、主催者も着用を促すアナウンスをしなくなってしまったようだ」(芸能記者) 状況的に、どうやっても感染を避けることはできなかったようだ。
-
-
芸能 2020年07月14日 22時00分
『冒険少年』で衝撃映像! あばれる君の“汗入りのピザ”に視聴者悲鳴「さすがにやりすぎ」
7月13日放送の『アイ・アム・冒険少年』2時間スペシャル(TBS系)に出演した、お笑い芸人・あばれる君の行動が話題になっている。 この日は本番組で「Mr.サバイバル」の異名を取るあばれる君が、森の奥で4日間(100時間)のサバイバル生活を行い、何もない状態からマルゲリータピザを作るというチャレンジ企画が放送された。 >>あばれる君の席が奪われそう?『冒険少年』に超ポジティブなニュースター登場で絶賛の声<< ピザを焼くためのピザ窯作りからスタート。100時間しかない中、慣れない窯作りにさすがのあばれる君も悪戦苦闘したが、あばれる君は諦めず竹と石を使い、なんとかピザ窯を完成させた。 その後、小麦を石でひいて小麦粉にしたり、牛乳を熱してチーズを作るなし、100時間以内にあばれる君特製の「サバイバルマルゲリータピザ」が完成した。 この模様にネットでは「あばれる君マジすごい」「何もない所からピザ窯まで作ってしまうなんて」「あばれる君に不可能なことってないんじゃないか」と絶賛の声が集まった一方、一部、不潔とも思えるシーンがありドン引きする視聴者が相次いだ。 ピザの材料となる小麦やトマト、牛乳はスタッフから渡されたが、ピザ生地に味をつける塩は支給されていなかった。そのため、あばれる君は自分が4日間にわたりためていた自分の汗を竹筒に入れ、火で熱し塩を作り生地に混ぜ込んでいたのだ。 この衝撃シーンにネットでは「吐き気がする」「汗から塩はさすがにやりすぎ」「味を付けるだけならカットしても良かったのでは」といった声も続出した。 また、あばれる君がチーズをこすときに使った布は、4日間着込み汗や砂が染み付いたタンクトップだった。放送時間がゴールデンタイムの食事時ということもあり、このシーンにも「食欲を無くした…」「気持ち悪い」といった声が相次いだ。 今回のピザ作り企画では、あばれる君が完成度の高い土器を作ったものの、すぐに割れるなどの笑えるハプニングもあり、あばれる君の魅力が詰まった企画だった。ただ、魅力が詰まりすぎて視聴者が見たくないものまで見せてしまい、不快に思った人も多かったということだろう。 何事も「やりすぎ」はよくないということか……。
-
アイドル
阿部桃子 「阿部祐二レポーターの娘ではないほうの阿部桃子です!」
2017年07月13日 11時10分
-
スポーツ
オリックス伊藤光 意地のタイムリーでエース金子千尋に5月30日以来の7勝目をプレゼント!
2017年07月13日 11時00分
-
レジャー
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(7/16中京・7/16福島)
2017年07月13日 10時50分
-
芸能
河北麻友子 恋愛解禁はおあずけ「大人の目もありますから……」
2017年07月13日 10時30分
-
芸能
グッチ裕三「ステマ騒動」でタレント活動に危険信号 NHKから干される可能性も?
2017年07月12日 18時00分
-
芸能
高畑淳子がいまだに“マスコミ不信”を抱え続ける理由
2017年07月12日 17時30分
-
芸能
広瀬すずが女王に輝いたCMランキングから読み取る芸能界の動向
2017年07月12日 17時00分
-
スポーツ
稲葉氏で一本化 侍ジャパンが「スター監督」を捨てて実務タイプを選んだワケ
2017年07月12日 17時00分
-
アイドル
乃木坂46 代表曲がないことにファンもヤキモキ? 18枚目シングル選抜発表で問題噴出
2017年07月12日 13時45分
-
スポーツ
福良監督「今日は駿太!」オリ、駿太が3安打4打点の大活躍で3連勝!【7.11 Bs vs F 詳報】
2017年07月12日 12時35分
-
芸能
泣ける歌「お義父さん」のはなわ嫁 前説の仕事を“猥褻”な仕事だと思い込んでいた!?
2017年07月12日 12時00分
-
芸能
ミランダ・カー 小嶋陽菜から「“恋するフォーチュンクッキー”のダンスを習いました」
2017年07月12日 11時20分
-
芸能
居所がつかめない松居一代 いきなり離婚裁判へ突入する可能性が浮上
2017年07月12日 11時00分
-
アイドル
手塚せいあ 「映像版“彼女と○○なう!”が体験できますよ!」
2017年07月12日 10時50分
-
芸能
泰葉にイラン人の新恋人! 松居一代の離婚問題については「興味が無い」
2017年07月12日 10時40分
-
レジャー
本当にあった怖い彼氏(35)〜2人の秘密を勝手に小説にされた女〜
2017年07月11日 20時30分
-
ミステリー
人間の胎児のようにも見える 不気味な半魚人のミイラ
2017年07月11日 18時00分
-
芸能
有名人マジギレ事件簿(33)「あんなに優しいブッキーが…」妻夫木聡がナイナイ岡村に激怒!
2017年07月11日 18時00分
-
芸能
小栗旬が“逆ものまね”披露でファンサービス 「俺、実際こんな首の動きしてないから」
2017年07月11日 17時00分
特集
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分