-
芸能 2021年10月12日 18時00分
『ラジハ2』、主人公の無神経言動に「非常識」「リアリティなさすぎ」視聴者ドン引き? 視聴率も1ケタへ
月9ドラマ『ラジエーションハウスII~放射線科の診断レポート~』(フジテレビ系)の第2話が11日に放送され、平均視聴率が9.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが各社で報じられている。第1話の11.3%からは1.5ポイントのダウンとなった。 第2話は、唯織(窪田正孝)たちの元へ、陸上大会中にてんかん発作を起こして転倒し、頭部を強打したという12歳の小学生のCT検査依頼が入る。その小学生・速川走太(長野蒼大)は、ともに陸上のオリンピック選手だった両親を持ち、数々の大会で優勝するなど、日本陸上界の未来を担う才能として注目されている選手で――というストーリーが描かれた。※以下、ネタバレ含む。 >>『ラジハ2』、新キャラの院長に「ただのパワハラ」「設定おかしくない?」不自然な“敵”ぶりに疑問の声<< 第2話では、唯織のある言動が、ネットから批判を集める事態になっている。 実は走太、抗てんかん薬が効かなくなっていることが判明。しかし検査の結果、走太の場合は原因部位が左足の運動野の広範囲に及んでいるため、手術でてんかんの症状を抑えることができても、同時に左足の機能を失う可能性が高くなるとのこと。そのため、父である一郎(眞島秀和)は手術に大反対し、このまま薬物療法を続けると宣言するという展開が描かれた。 「しかし、てんかんを繰り返せば、認知機能の低下や高次脳機能障害を引き起こす危険性があるということで、走太に手術のことを伝えないという判断に対し、唯織は納得できず。院内で一郎に『てんかんを治す方法は薬だけではないんです。他にも選択肢があること走太君に伝えないままで本当にいいんですか?』と説得する場面がありました。しかし、唯織が一郎を説得していたのは、個室ではなく、人が行き交っているフロア。走太は陸上雑誌に取り上げられるほど注目されている選手ということもあり、ネットからは『めちゃくちゃ非常識』『あり得ない』『守秘義務って知ってる?』『プライバシー無視かよ』『こんなところで説得されたらそりゃ怒るわ』といったドン引きの声が寄せられていました」(ドラマライター) 続編の第2話にして、すでに視聴率も1ケタ台。これまで第1シリーズを見てきたという作品ファンも、ネットで「本当にリアリティなさすぎ」「医療モノとしてあまりに杜撰では?」「なんでもかんでも続編作ればいいってもんでもないいな」といった呆れ声を上げている。 果たして、ここから本作が盛り返すことはできるのだろうか――。
-
芸能 2021年10月12日 17時20分
バラエティでも人気、Hカップグラドル清水あいりが恋愛相談!『NOVIO』とコラボイベント開催、水着姿の個別スクショ撮影会も
グラビアアイドルの清水あいりと男性向け恋愛サポートサービス『NOVIO(ノービオ)』のコラボレーションオンラインイベントが、11月7日に開催される。 >>全ての画像を見る<< 2007年からグラビア活動を始め、迫力のあるHカップボディで高い人気を博している清水。『関西弁あいうえお』、『童貞を殺す空手』といったセクシーネタをバラエティで繰り広げ、話題を呼んだ。現在は、自身の公式YouTubeチャンネル『清水あいりのおイタがすぎまんねんTV』にて、バラエティに富んだ企画を配信中している。 同イベントでは、マッチングアプリの攻略法や恋愛テクニックを発信している『NOVIO』と清水が、『女性目線で伸びる男性の恋愛力』をコンセプトにコラボ。数々の男性を魅了してきた清水の視点から、男性の恋愛観について、恋愛相談、恋愛のモチベーションを高めるコンテンツなど、“参加すると恋がしたくなる”企画が多数予定されている。 また、参加者には清水のサイン入り『グラビアザテレビジョン』(KADOKAWA)や、アザーカット生写真などのコース別特典も。さらに、人数限定で個別での水着スクショ撮影会とサイン会も開催される。【オンラインイベント 内容】日時:11月7日(日) 17:00〜前半:オンライントークイベント後半:個別サイン&水着スクショ撮影会イベント詳細ページhttps://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02yu36rsd8y11.html
-
社会 2021年10月12日 17時00分
ブラマヨ吉田「野々村さんみたいに死ぬこともなかった」医療体制強化訴えジョークのつもりが大バッシング
12日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)に、お笑いコンビ・ブラックマヨネーズの吉田敬が出演。同番組の月曜レギュラーのタレント・野々村真について、すでに亡くなっていると捉えられかねない発言をし、不適切だとして批判の声を集めている。 問題となっているのは、新型コロナウイルスについて取り上げている際の一幕。現在、日本では感染が収まっているものの、なぜ急激に感染者が減少したかは専門家も分かっておらず。一方、第6波に備え、厚労省が全国の自治体に新しい医療提供体制の構築を求めたことなどを紹介していた。 >>「マスクはワクチンですね」コロナ専門家の発言に疑問 「じゃあなんで感染者が増えたの?」の声も<< そんな中、話を振られた吉田は「野々村真さんが最悪なパターンだったと思うんですよ。最初のうちに診てもらえなかったから大火事になってもうて、みたいな」と、7月末に新型コロナウイルスに感染した野々村に言及。野々村は自宅療養中、2度救急車を呼んだものの、搬送されず。最終的には保健所の指示で入院できたが、一時はICUに入るほど重症化していた。 吉田は「最初のうちにさえ診てくれたらって方向になってる」とここにきて医療体制がいい方向に改善されていると指摘。その上で、「それをもっと強化していただけたら、野々村さんみたいに死ぬこともなかったし」と話していた。 これにMCの坂上忍は「いや、生きてる、生きてる!」と否定。他にもツッコミが集まっていたが、吉田は「でも、昨日(『バイキング』)観てたら死んでるかと」と発言。坂上はこの発言に喋ることができなくなるほど大笑いしていた。 しかし、ネット上ではこの吉田の発言に対し、「本当にそのパターンで亡くなってる人もいるのに何考えるの?」「最低すぎる」「全然笑えない」「人の生き死にの話でふざけていいわけない」「冗談にならない」といった批判の声が相次いで寄せられている。 一時は命の危険もあったとされている野々村。あまりに不謹慎な冗談だとして、多くの抗議が寄せられている。
-
-
スポーツ 2021年10月12日 15時30分
巨人・中田の一軍復帰に反発「足手まといになる」「それよりも若手を使え」の声 物議を醸す決断を首脳陣が下したワケは
12日から4.5ゲーム差で追う2位阪神と3連戦を戦う3位巨人。同日、巨人がその3連戦に向け、プロ14年目・32歳の中田翔を一軍復帰させると複数メディアが報じネット上で物議を醸している。 >>巨人・中田が原因説浮上? 石井コーチの三軍送りに憶測の声、異例の配置転換が「原監督と揉めたのか」と勘繰られるワケは<< 前日11日に北村拓己の登録を抹消した巨人。報道によると、1日から二軍降格中だった中田が、北村と入れ替わる形で12日に一軍に昇格することが11日に内定したという。 今季8月20日に日本ハムから巨人にトレード移籍した中田だが、加入後は「16試合・.150・1本・2打点」と振るわず9月11日に二軍降格。同21日に一軍に復帰するも、「9試合・.083・1本・3打点」と結果を残せず再度二軍落ち。加入後の総合成績は「25試合・.125・2本・5打点」と打率が2割にもほど遠い数字となっている。 中田の一軍復帰を受け、ネット上には「打率1割台の中田にまだ固執するのか、それよりも先を見据えて若手を抜擢するべきだろ」、「2度目の降格後は試合にも出てなかったらしいけど、そんな状況で上げても足手まといになるだけじゃないのか」、「一塁手なら秋広(優人)や香月(一也)を使う方が次に繋がるし、ファンとしても見ていて楽しくなると思うんだけど」といった否定的なコメントが寄せられている。 一方、「中田は首脳陣から守備力を買われたのか? 打撃成績だけ考えれば昇格には値しないが」、「あくまで推測だけど、この間のヤクルト戦が決断に影響してるような気もする」、「原監督は他の一塁手の守備がお粗末過ぎるのが耐えられなかったのか?」と、原辰徳監督ら首脳陣が中田を昇格させた背景を推測するコメントも複数挙がった。 「中田は巨人加入後は主に一塁手として起用されていますが、チームは二軍で一塁38試合出場の19歳・秋広(.229・8本・26打点)、同20試合出場の25歳・香月(.275・5本・25打点)など、同ポジションを守れる若手選手を複数抱えています。そのため、不振のベテランである中田よりもこうした若手選手を優先起用した方が未来につながるのではないかと不満を抱えているファンは少なくないようです。なお、中田の一軍昇格が決まった詳しい理由は不明ですが、一部ファンの間では6日・ヤクルト戦で北村、7日・ヤクルト戦で若林晃弘がそれぞれ一塁守備で失点につながる捕球ミスを犯していることから、首脳陣はポストシーズンも見据え、過去にゴールデングラブを4回獲得(2015-2016,2018,2020/一塁手部門)した守備力を持つ中田を呼ぶ判断を下したのではという見方が浮上しています。また、巨人は10日終了時点で首位ヤクルトとは7.5ゲーム差と優勝がほぼ絶望的になっていますが、首脳陣は逆に中田を試すいい機会だと捉えたのではという意見も散見されます」(野球ライター) ファンの間で物議を醸している中田の一軍昇格。巨人のレギュラーシーズンは残り10試合を切っているが、この判断は果たして吉と出るのだろうか。文 / 柴田雅人
-
芸能 2021年10月12日 13時30分
くりぃむ上田の新番組、女優の発言に「胸糞悪くなった」の声 「ご飯行く時は払わない」に炎上商法の指摘も
11日にくりぃむしちゅー・上田晋也がMCのバラエティ番組『上田と女が吠える夜』(日本テレビ系)が放送され、出演した女優の日下部美愛の言動にネット上からドン引きの声が集まっている。 トークバラエティ番組『女が女に怒る夜』(同)の後継番組として放送された本番組。テーマに沿って、女性出演者たちが愚痴などを明かすというものになっていた。 >>ロケ中、和牛に反発?「嫌です」 若手女優の『ヒルナンデス』の態度に批判「失礼すぎて不愉快」<< そんな中、テーマは「奢る・奢らない論争」に。現在の若者の一部は、男性が女性に奢るという風潮に抵抗感を覚えていることなどが話題になっていた。 この話題に、日下部は「『いくらいくらね』って言われたら、『え!? 払うの!?』ってなっちゃう」といまだ割り勘に抵抗感があることを告白。また、「目上の方とご飯行く時は、こっちは払わない気で行ってるから」と明かしていた。 さらに、日下部は「私がお手洗いとか行って帰ってきた後に、『払っておいたから』って言われたら、『いや、当たり前なんだけど』みたいな。なんでそんなドヤ顔してるの!?」と訴え、スタジオ出演者は一様に苦笑い。その後も日下部の勢いは止まらず、「もちろん、ありがとうございますって思いますけど」としつつも、「狙ってる女にするような感じのことをされても、『こっちはワンチャンもねえからな』みたいな」と話していた。 この発言に、ネットからは「性格悪い」「胸糞悪くなったわ」「ただの性格悪いやつ」「一緒にご飯食べても楽しくなさそう」といった批判的な声が噴出することに。 一方、視聴者の間では、わざと過激な発言をすることで注目を集めようとする“炎上商法”なのではないかという指摘が上がることに。ネットから「女優なのに炎上商法しなきゃいけないなんて情けない」「炎上商法とか売り出し方古い」「女優で売れないから毒舌タレントになってるの?」という厳しい指摘も聞かれていた。 知名度を伸ばす代わりに、多くの人に不快感を与えた日下部。女優として大成することはあるのか――。
-
-
社会 2021年10月12日 12時20分
玉川徹氏「番組ガチャに外れた」発言に「大当たりだろ」の声 入社時の配属当初の思いを語る
「親ガチャ」に続いて話題になっているのが「上司ガチャ」だという。それを紹介したのが12日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)。部下が上司に恵まれないことを「上司ガチャに外れた」と嘆くなど、若者の間で使われているのだとか。 この話題について、同局局員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏は「営業でもなんでも、突破したり口説いたりしなきゃいけない相手って、自分よりも上の人じゃないですか」としながら、「上の世代の人たちに『こいつは見込みがある』と思われたら絶対に頭一本抜け出る」と主張。さらに「突出する人が最終的には勝つ」「周りが誰もやらないことをやって勝ち抜いていく」と力説。「メールで済むところを会いに行ったりそういうことをすると絶対に勝ち抜ける」と訴えていた。 >>玉川徹氏、“親ガチャ”問題でSMAP名曲を問題視?「なんで歌が出てくるんだよ」「トンデモ理論」呆れ声も<< さらに同氏は、30年以上前に同局に入社した際の話を披露。「ワイドショーに最初に配属された時、今風で言えば、『番組ガチャ』に外れたと思いましたよ」と笑いつつ、「だけど、結局(今も)これやってんだからね。これをやっていて意義もあるし、やりがいもあるけど最初はガチャに外れたと思いましたもんね。だから、分からないんだよね」と仕事の適性は意外と自分で分からないと語った。 これについて、ネットでは「玉川は、大当たりだろ」と天職だという声が。ただ一方、玉川氏が言っていた仕事の考え方については「勝ち負け言ってる時点でズレてるんだよ」「上に上がるメリットなんかない」「テレワーク時代なのに会いに行けとか玉川所詮昭和世代か」といったツッコミが起きていた。 同じくコメンテーターの菊間千乃氏は「社会に出たらガチャが当たり前。自分と合う人ばかりの中で生活できる方が珍しいと思うから、どんな場合でも、折り合いをつけていかないといけない」と言っていた。いずれにしても、この「〇〇ガチャ」ブーム。次はどんな“ガチャ”が生まれるか?
-
芸能 2021年10月12日 10時00分
氷川きよし「少しでも笑いたい」ステイホーム期間は志村けんさんのコントを見て過ごす
歌手の氷川きよしが10日、都内で行われた「X-mobile スマート Wi-Fi 発表会」に出席した。 >>全ての画像を見る<< ピンクのスーツをエレガントに着こなし登壇した氷川。同社の新CMに出演するが、一人二役の演技を披露しており、感想を問われると、「撮影が楽しくてあっという間の時間でした」と嬉しそうな表情。同社の木野将徳社長も会見に同席したが、「2日間に渡って撮らせてもらって、長丁場だったんですけど、直前までセリフが決まっていなかった。大変だったと思います」と氷川をねぎらう。 氷川はその撮影に関して、「社長も色々(助言を)言ってくださって、こっちもよりいいものを作ろうと思って、エンジンがかかりました。いい時間を過ごさせてもらいました。それ(雰囲気の良さ)が映像にも出ていると思います」と回顧。「仕上がりもいいCM」と自画自賛で、「一万回くらい見よう」と話して会場を笑わせた。 コロナ禍のステイホーム期間の過ごし方を問われると、「YouTubeを見たりしていました。志村けんさんのコントを見たり。少しでも笑いたいなって気持ちだったんです」とコメント。コロナが明ければ「海外に行きたい」とも述べ、「ヨーロッパが好きなので、ヨーロッパに一番最初に行ってみたい。ヨーロッパもそうだし、アメリカも、街並みとかが綺麗で、考え方も自由。好きです」と思いを馳せ、「まだ行ったことがないヨーロッパの国の一つがフランス。これ(X-mobileのスマートフォン)を持って行きたい」と話していた。 イベントには、東村山市の渡部尚市長も登壇した。(取材・文:名鹿祥史)
-
芸能 2021年10月12日 07時00分
デビュー後初の有観客ライブ開催のSnow Man、ジャニーズの看板を背負うのに必要なのは“連帯責任”?
ジャニーズ事務所の人気グループ・Snow Manが8日、昨年1月のデビュー後、初の有観客公演となる初めての全国ツアーを横浜アリーナでスタートさせたことを、各スポーツ紙などが報じた。 各紙などによると、2年2か月ぶりの有観客ライブで、深澤辰哉は「やっとこの景色が見られたというか。皆さんの前でパフォーマンスするとやっぱり違う。念願が叶いました」としみじみ。 >>キンプリも超えた? Snow ManがSixTONESの人気を上回り始めた理由<< 佐久間大介は「久々に、というか初めて言いたい。Snow Man、デビューしました! ありがとう、みんなのおかげです」と感謝。 同じ事務所のSixTONESとともに順調にCDデビューを飾ったものの、昨年はコロナ禍でツアーが2度延期に。デビュー直後の3月、リーダーの岩本照が一部報道を受けて一定期間活動自粛に。年末には宮舘涼太が新型コロナウイルスに感染し、NHK 紅白を辞退するなど、波乱の1年となった。 しかし今年に入り、大ヒットの初アルバム「Snow Mania S1」がツアーの初日の8日、日本レコード協会にミリオン認定されるなど、快進撃を続けている。 「滝沢秀明副社長の推しグループはSixTONESよりもSnow Manなので、とにかく力を入れている。そのお陰もあり、今やファンクラブの会員数はSnow Manの方が上回ってしまった」(音楽業界関係者) 岩本やラウールは紅白への〝初出場〟に思いをはせたというが、滝沢副社長の期待が大きいだけに、メンバーたちの〝連帯責任〟も増したようだ。 「おそらく、今後、メンバーの誰かの不祥事があった場合、グループごとペナルティーを受けることになるだろう。1人1人のメンバーがそういう思いを抱いていれば、自然とおとなしくしているであろうことを、滝沢氏はこれまでいろんなグループを見てきて知っているので、そのノウハウを大いに生かしている。それができたら、ジャニーズの看板を背負えるはず」(芸能記者) 看板グループ・嵐が活動休止中だけに、事務所の期待も大きいはずだ。
-
芸能 2021年10月12日 04時00分
吉沢亮、“心のケア”を模索中? 中条あやみと健康習慣を明かす 日本初『免疫ケア』ができる緑茶と紅茶の同時発売で新CM放映
12日より、俳優の吉沢亮と女優の満島ひかりが出演する『キリン 生茶』の新CMと、女優の中条あやみが出演する『キリン 午後の紅茶』の新CMが、全国で放映開始される。 >>全ての画像を見る<< キリンビバレッジは、キリンの独自素材『プラズマ乳酸菌』を配合した“免疫ケア”ができる『キリン 生茶 ライフプラス免疫アシスト』と『キリン 午後の紅茶 ミルクティープラス』を、12日より新発売。新商品の発売に合わせ、2つのCMが同時公開となった。 『生茶』新CMでは、これまでブランドのCMキャラクターを務めてきた吉沢と満島が登場し、商品を試飲。思わず「おいしい」と、生茶葉の爽やかなあまみやうまみが生きた緑茶の味わいに納得する2人の表情が印象的な映像に。 『午後の紅茶』新CMでは、ブランドのCMキャラクターとして初出演となる中条が、日本の朝を『午後の紅茶 ミルクティープラス』とともに見守り、大切な人の健康を願う姿が描かれている。 また、日本初の“免疫ケア”できる緑茶と紅茶の同時発売を記念して、吉沢と中条の合同インタビューを実施。2人が考える健康に対する新習慣をテーマにした内容となっている。 健康管理などで習慣にしていることについて吉沢は、「ご飯をちゃんと食べて、睡眠もしっかり取ってという、基本的なことをしています。その中で、ご飯と一緒に飲んでも美味しい生茶でさらに免疫をケアできるっていうので、取り入れていこうかなと思っています」とコメント。中条は、「体を動かしたりとか、睡眠をしっかり取ることを心がけていますね。質の良い睡眠にするために、お風呂にしっかり入って長風呂して、そうするとよく寝れるって聞いたので、お風呂の中で台本を読んだりして、半身浴みたいにお風呂に浸かるようにしています」と、日々の習慣を明かした。 また、これから新たに習慣に取り入れたいことを聞かれると吉沢は、「プラズマ乳酸菌入りの生茶は、もちろん取り入れるとして、なかなか外に出たりとかできない今の世の中で、結構ストレスとかも溜まりがちなんじゃないかなという気がするので、一人で楽しめる心のケアができるものをこれからも探したいなと思います」と話し、中条は「体を動かすことが好きなので、最近なんですけどピラティスを始めたので、そのピラティスを続けていけたらいいなと思っています。色んな器具を使って体を動かすので、今までとは違った筋肉の動かし方とかができるので、ハマっていますね」と語った。 同CMは、キリンビバレッジの公式YouTubeチャンネルでも公開される。キリンビバレッジ公式YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCJ5Lkmk3_mwrdHOrh6iZbZg
-
-
芸能 2021年10月11日 23時00分
ピース又吉、“妻”がアメリカから帰ってこない? ノブコブ吉村の発言に「綾部は妻ではない」 外務省イベントに登場
お笑い芸人のピース又吉直樹、吉村崇(平成ノブシコブシ)、向井慧(パンサー)が10日、都内で開催された「『フロントランナー ~世界の未来を作る日本人たち~』動画公開記念トークショー」に出席し、日本が海外で進める支援活動と人間の安全保障について語り合った。 >>全ての画像を見る<< 司会の大役を担った吉村。登場するなり、「おふざけとか、わちゃわちゃは抜きでお送りしたいと思います」と話した直後に、「ODAはご存知ですか?『お父ちゃん、台所に、甘いのあるよ』の略ではありません!吉村がフカし始めました!」とボケるなど、全開トークで盛り上げた。 ODAとは、Official Development Assistanceの略で政府開発援助を指す言葉。今回、又吉は外務省・開発協力動画『フロントランナー ~世界の未来を作る日本人たち~』のナビゲーターを務めた。「もともとサッカーをやっていたんですが、ワールドカップを見ていると、ファンになった選手の国には貧困や内戦があって、日本の日常が当然じゃないと知った」のがきっかけ。外務省国際協力局政策課の上田肇課長は「日本が海外に支援をすることで、海外にいる日本企業や日本人を支援できる。認知度を高めるために又吉さんを起用した」と説明した。 トークショーのゲストとして登場した向井は「又吉さんとは一緒に住んでいた時期もあるくらい仲良くさせてもらっているんですけど、今日は、友達がすごいことをやるって聞いて見に来ました」と挨拶。母子手帳を世界に広げたパイオニアを紹介するコーナーで、向井が「結婚していないし子どももいないので、動画を見て勉強したい」と話すと、又吉が「私も妻と一緒に母子手帳を……」と続け、吉村が慌てて「いませんから」と制止する一幕も。「結婚もしていませんし、妻と言われた綾部(祐二)さんが帰ってきませんから」とツッコむと、すかさず又吉から「綾部は妻ではない」と返されていた。 この他に「平和構築」のテーマでは、JMAS(Japan Mine Action Service:日本地雷処理を支援する会)の道幸孝久事務局長に、1億個と言われる地雷処理の現状を聞くコーナーも設けられた。最後に、又吉が「現場で活動する人たちの情熱がすごく伝わってきたので、動画でそれを実感してもらえれば」と話し、イベントを締めくくった。(取材・文:石河コウヘイ)
-
芸能
巨乳ブームの立役者、井上晴美 現在はセレブ生活を捨てて自給自足生活に?
2020年02月02日 12時10分
-
芸能
川口春奈、大河撮影が多忙でも「かまってちゃんぶり」は健在? 年明けから“匂わせ”投稿も
2020年02月02日 12時00分
-
スポーツ
38年ぶり出現の「横綱大関」、前回の経緯は波乱万丈? 千代の富士、北の湖ら往年の大横綱も巻き添えに
2020年02月02日 11時30分
-
芸能
【放送事故伝説】番組の収録中に大喧嘩!救ったのはあの大物俳優だった?
2020年02月01日 21時30分
-
芸能
みのもんたの不倫疑惑を処理した妻の内助の功【芸能界“ドロ沼”不倫ファイル】
2020年02月01日 21時00分
-
芸能
明暗分かれるロンブー亮と雨上がり宮迫、潜在的な好感度も影響か
2020年02月01日 20時00分
-
芸能
愛犬の死に号泣のダウンタウン浜田雅功、テレビで見せない意外な素顔とは?
2020年02月01日 18時00分
-
芸能
評価を上げ損ねてしまった雨上がり・宮迫の周辺関係者
2020年02月01日 17時00分
-
芸能
今度は訴訟沙汰を抱えることになりそうなTOKYO MX
2020年02月01日 16時00分
-
レジャー
「思わぬ落とし穴がありそうな気もする」根岸ステークス 藤川京子の今日この頃
2020年02月01日 15時15分
-
芸能
ミリオン突破アイドルSixTONESにジャニーさんひとめぼれ美少年がいた
2020年02月01日 14時00分
-
芸能
交渉がまとまらなかったビートたけしと東スポ
2020年02月01日 12時30分
-
芸能
スターへの道が険しい大手芸能プロの新ユニット
2020年02月01日 12時20分
-
芸能
思惑通りになってジャニーズ幹部が胸をなで下ろすTOKIOの扱い
2020年02月01日 12時10分
-
芸能
「ケンミンショー」新MCの爆笑問題田中は、ポストみのもんたになれるか?
2020年02月01日 12時00分
-
スポーツ
昨季キャリアハイを叩き出した選手も 球団身売りから15年、絶滅危惧種となった球界の“ダイエー戦士”たち
2020年02月01日 11時30分
-
芸能
東出昌大と唐田えりかに「顔も見たくない」 異常なまでの拒絶反応の声が女性中心に集まったワケ
2020年02月01日 09時00分
-
芸能
不倫騒動から3年…プライベートは充実していたテレ朝・田中萌アナ
2020年01月31日 23時00分
-
芸能
「立って寝ていた」決定的シーンも…「ケンミンSHOW」降板決定みのもんた、やはり限界?
2020年01月31日 22時00分