-
レジャー 2013年05月13日 10時05分
【ヴィクトリアマイル】ヴィルシーナ人気に応える
競馬の「ヴィクトリアマイル」(第8回GI・芝1600メートル、12日東京18頭)は、好位2番手を進んだ単勝1番人気のヴィルシーナ(55キロ、内田博幸騎手)が、2着ホエールキャプチャ(昨年優勝。単勝12番人気、55キロ蛯名正義騎手)とゴール前の叩き合いをハナ差制して優勝。悲願の初重賞制覇を達成。マイル女王に輝いた。1分32秒4。3着マイネイサベル(単勝5番人気、55キロ柴田大知騎手)。 ヴィルシーナは父ディープインパクト、母ハルーワスウィートの牝4歳馬(青毛)。馬主は佐々木主浩氏。戦績=11戦4勝。主な勝ち鞍=重賞2勝目(12年クイーンカップ)。内田騎手、友道康夫調教師とも初勝利。「配当」単勝(11)310円複勝(11)150円(8)1020円(1)360円ワイド(8)(11)2570円(1)(11)870円(1)(8)7150円枠連(4)(6)4730円馬連(8)(11)8030円馬単(11)(8)1万2600円3連複(1)(8)(11)3万5770円3連単(11)(8)(1)19万3570円*レース結果については、必ずJRA公式発表でご確認ください。
-
社会 2013年05月12日 15時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 成長戦略の本質
安倍総理が「成長戦略」の第一弾として、医療や雇用、子育てといった生活関連分野の改革策を打ち出した。目玉は女性の活用で、保育所待機児童を2017年度までに解消し、育児休業も3年に大幅拡大する方針だ。また、日本経団連などに対して、「最低各社1人は女性を役員に登用してほしい」と要請した。 もちろんこうした施策は、参議院選挙に向けた人気取りで、成長戦略の基本は、あくまでも規制緩和を中心とした弱肉強食政策だ。その中心が、安倍総理自身が議長を務める産業競争力会議で議論している「アベノミクス戦略特区」だ。東京・名古屋・大阪の三大都市圏を中心に特区を作り、重点的な規制緩和や税制優遇を行おうとするものだ。特区内では法人税率の大幅引き下げや公共交通の24時間運行などが検討されている。 この政策は自民党の大きな方向転換だ。これまでの自民党の政策は、地方優先だった。大都市から得られる税収を地方交付税や公共事業で地方に分配し、地方経済を下支えてしてきたのだ。それを大都市優遇に転換するのだから、ますます経済の大都市集中が起こり、ただでさえ疲弊している地方経済を空洞化させることになる。 そもそも大都市だけ法人税を下げるというのは、不公平極まりない。外資系企業を呼び込むためには仕方がないと言うのだろうが、なぜ外資系企業を優遇する必要があるのか。また、法人税を下げる財政的余裕があるのなら、消費税の引き上げを先送りしたほうが、よほど経済効果がある。結局アベノミクスが目指している社会は、地方というお荷物を切り捨てることであり、その施策に最も資するのがTPPへの参加なのだ。 一方、三大都市に住んでいる人も安泰ではない。たとえば、東京で地下鉄やバスが24時間運行を始めたら何が起きるのか。最初に影響を受けるのは、東京のタクシードライバーの多くが、深夜の需要に売上のかなりの部分を依存している。だから地下鉄やバスが24時間運行を始めたら、大幅な年収ダウンになることは、間違いないのだ。 それだけではない。一般のサラリーマンも大きな影響を受ける。東京の地下鉄は、深夜にもラッシュが訪れる。タクシー券の出ない企業の従業員が、終電に合わせて帰宅するためだ。そのことは、終電が残業の一つの歯止めになっていることを意味している。もし公共交通機関が24時間運行を始めたら、その歯止めがきかなくなり、サラリーマンは無制限に残業をさせられることになるだろう。もちろんその大部分はサービス残業だ。 安倍総理は、成長戦略の一環として、労働移動支援助成金の拡充も打ち出している。だが、同時に産業競争力会議では、解雇規制の緩和が検討されているから、クビにしやすい労働市場流動化を作ろうとしているのは明らかだ。成長戦略の中、農村が見捨てられ荒廃する一方で、大都市ではサラリーマンがリストラに怯えながら24時間働き続ける。そうした未来が待ち受けているのだ。 そんなバカげたことが起きるはずがないと思われるかもしれない。しかし、アメリカや中国は現にそうなっている。そこに日本社会が近づいていくことが、グローバリズム、つまりアベノミクスの正体なのだ。
-
芸能 2013年05月12日 11時59分
芸能ポロリニュース PART63「個性を発揮し始めた乃木坂46」
芸能イベントから小ネタを紹介するポロリニュース。今回は、3件。●個性を発揮し始めた乃木坂46 アイドルグループ乃木坂46が2日、都内で第2弾劇場公演「16人のプリンシパル deux」(東京公演は5月3日から12日まで、*deux=フランス語で「2」の意)の公開舞台稽古を行った。26人のメンバーが報道陣の取材に応じたが、メンバーごとの個性が出た会見になったという。 まずは、今年成人式を迎えた松村沙友理。報道陣から、セクシー担当を公言とのことだが、とふられると、「はい、そうです」と笑顔で答え、「舞台の上で大人っぽい、さゆりんが見られるのではないかと」「今まで隠していた松村をオープンにさらけ出したいと思います」とやる気満々。横で聞いていた生駒里奈が、「言っちゃったねえ」と、小声でツッコミを入れていたらしい。 次に、注目を集めたのは高山一実。話題が稽古での苦労話になった際、「はい」と元気に手を上げて前に一歩進み出た。すると、なぜか、周りのメンバーたちが高山を遠巻きにしながら下がってスペースを確保。高山は、「私は、すごく、普段は…」と独特のハスキーな早口でしゃべり始めた。が、周りのメンバーからは、なぜか、クスクスという笑い声が。しかし、高山は臆することなく、「地声を出すと声が枯れてしまうんですね。ずっと裏声でしゃべってたもので」「まずは、地声を出さなければいけないことに苦労しました」と身振り、手振りを交えて豪快に熱弁。記者団から、「今、演技中じゃないですよね」との突っ込みが出て、場内が大爆笑に包まれた。 また、橋本奈々未は、生駒里奈が少年役を演じた際の様子を、「本当に男の子に見えてきた」など、笑いを交えて紹介していたとか。 昨年デビューの乃木坂46だが、今回の東京公演は12日に終わる。公演後、乃木坂46のメンバーがどう成長しているのか、注目したい。 ●東野幸治、刊行対決でピース綾部に完勝? お笑い芸人の東野幸治が4日、都内で、自著エッセイ集『この間。』の発売記念イベントを行った。内容は1年間更新を続けたブログ記事をまとめたものだが、東野は、文章を書くことは苦にならないといい、ボリュームはなんと、こん身の464ページ。ズシリと重さが伝わる一冊だ。 東野は、イベントに先立ち、報道陣の取材に応じた。そこで、後輩芸人・ピースの綾部祐二が刊行した『熟女論』にふれ、「ピースの綾部君の『熟女論』の薄さにびっくりしました」と笑いを誘った。自著は、「『熟女論』より、ぜんぜん、ぶ厚いです!」とか。 もちろん、本は、厚みだけがすべてではない。本好きとして知られるピースの相方・又吉直樹は、常々、綾部は本を読むのが苦手で、綾部が本を読まなければならない事態が発生した場合は、又吉が代わりに読んで内容を綾部に伝えていると公言している。 その綾部がこん身の力を込めて書いたという『熟女論』にも注目だ。●しょこたん、オタクに嫉妬! しょこたんこと歌手の中川翔子が5日、東京ディズニーリゾートでバースデーライブを開催。オタクに嫉妬していたというのだ。 この日、しょこたんは28歳になった。初めての一日2公演でテンパっていたらしく、サプライズのバースデーケーキが出てくるまで、自分の誕生日を忘れていたそうだ。しかし、「いろいろネガティブな所も見せてきてしまいましたが、大人になるの楽しいじゃん!」と笑顔であいさつ。 また、27歳でデビュー10周年を迎えたしょこたんは、ライブ会場を見渡し、昔は一人でライブに来ていたファンがカップルやファミリーで来ている姿を発見した。「コスプレしながら子育てしてるんだよ。夫はスーツで!」などとうらやましがり、報道陣にも、「ファンの方はみなさん、オタクでありながら恋もしている。いいとこ取りなんですよ」と、こぼしていたとのこと。 ただ、そんなしょこたんの6月発売ニューシングルのジャケットは、リボンを巻いただけの裸のしょこたんがセクシーに体をくねらせているとか。 28歳といえば女盛り。しょこたんにも、恋の季節到来?
-
-
スポーツ 2013年05月12日 11時00分
5・5引退式の全舞台裏 決定か松井監督で臨む巨人・阪神「米開幕戦」(1)
国民栄誉賞&引退セレモニーで見せつけられたゴジラ人気。巨人は来春、球界初の米国開幕戦を実施するが、松井の監督デビューのお披露目の場にするのが真の狙いだった! 5月5日、東京ドームで行われた巨人・長嶋茂雄終身名誉監督(77)と巨人・大リーグで活躍した松井秀喜氏(38)のW国民栄誉賞授与式&引退セレモニー。ハイライトは始球式。背番号55の松井がマウンドに上がると、栄光の背番号3のミスターが打席に。捕手は原辰徳監督。国民栄誉賞を手渡した安倍晋三首相が球審を務めるという演出がハマり、独占生中継した日本テレビの視聴率も最高値に跳ね上がった。 「問題はこれからです。巨人は独走態勢に入り、今季の優勝は確実。しかし、ペナント争いの興味が薄れることで観客動員やテレビ視聴率で不安を残す。そこで読売首脳が進めているのが、新体制への移行なのです。巨人は阪神をパートナーに来年3月、米国開幕戦をロサンゼルスのドジャースタジアムとアナハイムのエンゼルススタジアムで行うが、その米国開幕戦を松井の公式戦監督デビューにしようとしている。開幕戦を米国内でやるということはキャンプ、オープン戦も米国内で実施する必要があり、2月以降のスポーツマスコミは松井巨人一色となる。古巣のヤンキース、エンゼルス、アスレチックスといったメジャー球団とのオープン戦を含めて、日本テレビが独占中継できるのですから、そりゃ笑いが止まらない」(全国紙放送担当記者) 史上初となるGT米国開幕戦実現を危ぶむ声はある。公式戦、それも開幕戦ともなれば、2試合だけやってトンボ返りとはいかない。 両チームはスタッフを多数抱えており、1機ずつチャーター機が必要で滞在も約2週間。経費面を考えると安易には結論が下せないのだ。その点、開幕戦を日本でやれば赤字の心配はなく、数億円の利益が計算できる。率先役の巨人・桃井恒和球団社長が「検討しているのは事実だが、赤字になるなら行かない。夏までに結論を出す」と決断を先送りしているのもそのためだ。 昨春、米大リーグのマリナーズとアスレチックスが東京ドームで日本開幕戦を行った。大手広告代理店の担当者によれば、それができたのは巨人の親会社である読売新聞社が興行権を買い取ったからだという。 「米国開幕戦もメジャー側が興行権を買い取ってくれれば赤字を出す心配がないのだが、そうはいかない。しかも、今回は巨人と阪神がそれぞれ1試合ずつ主催する形となり、阪神に呼びかけた手前、巨人としては絶対に赤字を出さないと判断できるまでゴーサインは出せないでしょう」(阪神球団関係者)
-
芸能 2013年05月11日 17時59分
続々と明らかになった高視聴率の朝ドラ『あまちゃん』の“舞台裏”
4月にスタートした女優の能年玲奈がヒロインを務めるNHK連続テレビ小説「あまちゃん」が好調だ。岩手県を舞台に、能年扮する女子高生・天野アキが海女を目指し、やがて地元のアイドルへと成長していく物語で、人気脚本家の宮藤官九郎が初めて朝ドラの脚本を務めたことに加え、祖母役を宮本信子、母親役を小泉今日子がつとめるなど豪華共演陣も話題となっており、主人公たちが驚いた時に使う方言「じぇじぇ」は流行語の兆しを見せている。 「GW最終日の今月6日までの平均視聴率は19.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)で20%超えも射程圏内に。ロケ地の岩手県久慈市によると、GW中の市内の観光施設などの利用者数は前年比2倍の約11万5000人で、ロケ地の1つ、海女センター周辺では車の乗り入れ規制を実施したほどだったという。おととしの震災で被災した同市だけに、ドラマの高視聴率は震災復興にもひと役買っている」(芸能記者) そんな同ドラマだが、今週に入ってその“舞台裏”が続々と明らかになった。 まず「週刊新潮」(新潮社)によると、制作スタッフたちが頭を抱えているのが、海女役で出演する女優の渡辺えりの楽屋問題だという。というのも、渡辺の楽屋は、同じ海女役で出演する美保純らと同じ大部屋。同じ事務所の杉本哲太に個室が与えられているということも気にくわなかったのか、「何でほかの海女と部屋が一緒なのよ!」とおかんむりなのだとか。楽屋の数が少ないため、能年、小泉、宮本ら優先順位の高い役者から個室を割り当てた結果、渡辺は大部屋になってしまったようだが、この先、不満が爆発しなければいいのだが…。 そして、「フライデー」(講談社)では準ヒロイン役で出演している橋本愛がこれまで映画などで共演した若手イケメン俳優の落合モトキと熱愛中であることが写真とともに報じられた。 何ともタイミングが悪く、橋本は同誌が発売された10日、都内で行われた「第4回日本シアタースタッフ映画祭」の授賞式に出席。各スポーツ紙によると、橋本の事務所は交際を否定したものの、集まった報道陣から「交際は事実ですか」と矢継ぎ早に質問が飛んだが、橋本はダンマリ。ところが、「デートは楽しかったですか」という質問に、同席していて主演女優賞を受賞した女優の樹木希林が、「楽しかったです」と“代返”し会場の空気が和らげたという。 しかし、橋本のファンはネット上で「何かの間違いだ!!」、「年頃なんだし好きに恋愛すればいいけど、なんで放送中に報じるんだよ。空気読めや!」などと過敏に反応。 このスキャンダルが今後の視聴率にどう影響するかが注目される。
-
-
芸能 2013年05月11日 17時59分
週刊裏読み芸能ニュース 5月5日から5月11日
(天海祐希の代役を成功させた宮沢りえの気になる“Xデー”) 女優の宮沢りえが10日、東京芸術劇場(東京都・池袋)で上演再開された舞台「おのれナポレオン」で、軽度の心筋梗塞のため降板した天海祐希の代役をわずか2日の準備期間で務め上げ、終演後、観客からはスタンディングオベーションが起こり、主演をつとめた演出家の野田秀樹、内野聖陽、山本耕史、ら共演者5人からも惜しみない拍手が送られた。 「りえが大手事務所でなかったため、代役を即決でき、その恵まれた才能で見事に上演危機を乗り越えた。りえは09年2月に元プロサーファーの夫とデキちゃった結婚する前、野田が演出する舞台への出演が決まっていたが、りえから妊娠を打ち明けられた野田は、体に負担の少ない役柄に変更。今回はその時の“恩返し”をした形になった」(演劇関係者) 昨年5月、りえはその夫と離婚協議中であることが報じられたが、いまだに離婚成立の発表はなし。そんな中、女性誌などでは見事に長女が芸能人の子どもが多いことで知られる有名私立幼稚園のお受験を成功させたことが報じられた。 「お受験がひと段落したタイミングで夫との話し合いを詰めようとしていたようで、離婚の“Xデー”は近そう」(芸能記者) 女優としても今回の“緊急登板”を成功させたことで株が大幅に上がっただけに、何の不安もなく離婚できそうだ。(まだまだテレビ朝日に縛られるビッグダディファミリー) 村上春樹氏の新作など並み居るベストセラーを抑えて大手通販サイト・Amazonのベストセラーランキングでトップを独走し続けていた、テレビ朝日系大家族ドキュメント「痛快! ビッグダディ」の主人公で整体師の林下清志さんの前妻・林下美奈子さんの著書「ハダカの美奈子」(講談社)だが、11日に美奈子さんが都内の書店で発売記念イベントを行った。 「今回のイベントが各メディアで報じられることにより、ますます売り上げが伸びそう。最終的には30万部程度になりそうで、美奈子さんには約3800万円の印税が入る計算」(出版関係者) 一部報道によると、美奈子さんにはテレ朝以外の民放キー局からのオファーが殺到しているというが、テレ朝と林下家の契約は3月で切れているようで、他局の出演に何も問題はなさそうだが…。 「テレ朝としては今や視聴率を確実に稼げる“キラーコンテンツ”となった同シリーズをそう簡単に手放したくない。美奈子さんは一応、義理立ててテレ朝に『他局からオファーが来ていますが』とお伺いを立てが、テレ朝サイドは『それは好ましくない』と暗に出演しないようにクギを刺したようだ。今や、林下家の窓口は美奈子さんになっているようで、今後は、続編制作に向けての“条件闘争”に突入しそう」(テレビ関係者) 離婚して清志さんは岩手、美奈子さんは宮崎でそれぞれ子どもたちと暮らしているが、同シリーズのファンとしては続編が気になるところ。テレ朝はどんな好条件で元夫婦を口説き落とすのだろうか。
-
芸能 2013年05月11日 17時59分
AKB48 中堅メンバー藤江れいなが「選抜」「総選挙」を語る
アイドルグループ、AKB48の5月22日発売の新曲「さよならクロール」で、約4年ぶり(じゃんけん選抜を含めると1年半ぶり)に選抜復帰したのが、同グループの4期生である藤江れいな(19)。AKB48の総選挙を目前に控える今、彼女に話しを聞いた。 「ミュージックビデオの撮影は本当に楽しかったです。選抜に入ったことを実感できました」 選抜メンバー復帰の喜びを語ってくれた藤江れいな。少し強面だが、とても優しい彼女のお父さんも、「よかったね」と自分のことのように喜んでくれたとか。ただ、長い期間、選抜メンバーから離れたことで、不安になったりすることはなかったのだろうか。 「やっぱり、後輩が選抜に選ばれたり、ライブの時に選抜メンバーとして歌っている姿を見ると、“すごいなあ”とか、“秋元先生にその子に魅力があるって認められているんだろうな”って思ったりします。でも、“うらやましい”とか“ずるいな”とは思わなかったです。私もそうなれるように頑張ろうって気持ちが芽生えて、負けてられないなと思っていました」 念願の選抜復帰となった藤江だが、新たなプレッシャーも感じている。 「次の機会に、また選ばれなくなったら、やっぱり魅力が足りなかったからなのかなと思っちゃうかもしれません」 AKB48の最大のイベントでもある総選挙も近くなってきた。全国紙でもニュースになるような大きなイベントとなっているこの総選挙を、AKB48の現役メンバーである藤江はどのように考えているのか。 「秋元先生はお祭りと話していますが、総選挙の期間は“ああ、選挙かあ”って気になっちゃいますね。でも、AKB48に所属しているからには、“楽しむ”という気持ちでのぞみたいと思います。ただ、メンバー同士で選挙の話はあまりしませんね。今年もやるんだね〜くらいです」 順位がつけられるということは、気持ち的に楽じゃないとも語ってくれた藤江だが、今年から総選挙は立候補制。参加することに迷いはなかったのか。 「それは全然迷わなかったです。AKB48にいるからには、選抜に入ることが私の中の目標です。そのチャンスがあるならば、迷わず立候補することを決めました」 AKB48の総選挙を藤江は第1回目から参加している。第1回は圏外、第2回が33位、第3回、第4回が40位。それぞれ、毎年感じることは違ったようだ。 「第2回で33位になれた時は、その前が圏外だったので、すっごくうれしかったです。第3回では40位に下がってしまって、正直、すごく悔しかったですね。第4回で40位だった時は、“ひとつでも前回より良い順位が欲しかった”という気持ちもありました。あと、総選挙で順位が発表されると壇上にあがるんですが、私のファンの方で泣いて喜んでいるのを見たことがあります。そういう姿を見ると、ファンの方の存在の大きさを感じるし、私も、もっともっと頑張らなければいけないなと思いました。今回は選抜に入れるように目標は大きく16位以内です」 「48グループのメンバーはみんなライバルだし、良き仲間だと思っています」とも語る藤江。普段はともに切磋琢磨するグループの仲間。その仲間と総選挙で戦うことをどう感じているのか。彼女は今では、“中堅”となったAKB48の4期、5期の熱い絆を語った。 「個人的に、“このメンバーには負けたくない”とかは思わないですね。特に4期と5期は研究生時代に一緒に頑張ってきた仲間です。研究生公演ではアンコールが起きなかったこともありました。そこからたくさんの絆が生まれました。ただ最近、AKB48では、“次世代”っていう言葉をよく聞きます。“次世代”のメンバーの勢いもすごいけど、みゃお(宮崎美穂=チームK5期)が公演で、“中堅メンバー、負けてもいいのか!”って言ってました(笑)。それを聞いて、私たちも負けられないなって思いましたね。中堅メンバーは、みんな粘っているので、粘り強さは負けないと思います!」 そんな藤江だが、5月より「スカパー!CH.663 Pigoo」 にて月1回レギュラー放送「藤江れいなpresents GIRLS POP LIVE!!」のMCを担当している。現役アイドルがアイドルをゲストに呼ぶ番組だ。 「いろんなアイドルをゲストに迎える公開収録形式のライブ&トークの『アイドルエンタメショー』です。MCは緊張しますね。AKB48の劇場公演だと何年も一緒にやっているメンバーが多いので、自然な流れで会話が弾みます。でも、番組のゲストは基本的には、はじめて会う人ばかりなので、そこが難しいですね。個人的にはAKB48のメンバーなら、みぃちゃん(峯岸みなみ=研究生)のMCは尊敬しています。自分だけじゃなく、周りの人にもちゃんと“おいしく”してくれるんです。私にはまだその力がないですね。でも、後輩も増えて、私もみぃちゃんのように力をつけていかなければいけないと思っています」 藤江れいなが第4期生として、AKB48に加入し5年の歳月が流れ、多くの後輩を持つメンバーとなった。そんな彼女が総選挙で、どんな結果を残し、またこれから、全国の後輩にどんな背中を見せていくのか、注目したい。
-
芸能 2013年05月11日 17時59分
女優・有森也実が“あり得ない女”を演じるドラマ「配達されたい私たち」
WOWOW連続ドラマ「配達されたい私たち」放送&「母の日」記念「母、妻、女を語る」トークショーが10日都内で行われ、女優・有森也実、監督・古厩智之、脚本家・一色伸幸が出席した。 連続ドラマ「配達されない私たち」は大ヒット映画「私をスキーに連れてって」、「僕らはみんな生きている」の脚本家・一色伸幸が自身のウツ病克服経験をもとに描いた涙とユーモアにあふれるヒューマンドラマ。 ドラマの第一話で女性の人生における究極の選択、女として生きるのか、母として生きるのかを迫られるミソノ役を演じた有森は「ひどい女です。私的にはあり得ないです! でも私は子供もいないし母親じゃないから堂々とあり得ないと言えますが、実際子供を持って旦那の他に好きな人が出来たら無くはないと思ったりしますね」と語った。 一色は「自分がうつになったのは20年前ですが、うつになるとすべての欲望がなくなってしまいます。うつの気分が吹き飛ぶようなものが出来ないかと思って作りました。ドラマの最後10分を見て欲しいです。すごく気持ちいいラストシーンなのでそこをぜひ見て下さい」とアピールした。 連続ドラマ「配達されたい私たち」は5月12日スタート(全5話)毎週日曜午後10時・第一話は無料放送。(アミーゴ・タケ)
-
レジャー 2013年05月11日 17時59分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(5/12) ヴィクトリアマイル 他4鞍
2回東京競馬8日目(5月12日日曜日)予想・橋本 千春☆東京11R「ヴィクトリアマイル」(芝1600メートル) 昨年の牝馬3冠+エリザベス女王杯のGI4戦ことごとく2着と涙を呑んだヴィルシーナ。運も実力の内とは手あかのついたフレーズだが、実力を疑う余地はない。宿敵ジェンティルドンナの抜けたここは千載一遇のチャンス到来だ。大願を成就した暁には、ジェンティルドンナの牝馬“3冠”がより輝きを増すというものだろう。休み明けの大阪杯(6着)を使って状態はピークに近い。その大阪杯はオルフェーヴルから0秒8差だから、本番の試走としては上々の内容だった。期待して大丈夫だ。当面の相手は、破竹の2連勝で阪神牝馬Sを制し勢いに乗るサウンドオブハート。素質本格化した今なら好勝負必至。◎11ヴィルシーナ○17サウンドオブハート▲3ジョワドヴィーヴル△1マイネイサベル、4ハナズゴール☆東京10R「立夏ステークス」(ダ1400メートル) 好走条件の整った、ヴィンテージイヤーをイチ押し。ダ1400メートルはここまで<2110>と、複勝率10割を継続中。とりわけ、前走の鎌倉Sは真骨頂。0秒2差3着と一変した走りを披露しここに大きく望みをつないでいる。ハンデ55キロも強調材料。先行抜け出しの勝ちパターンが決まる。相手は、前走が見どころ十分だった(0秒3差6着)サトノジョリー。全2勝を挙げる得意のダ1400メートルなら好勝負に持込みそう。◎5ヴィンテージイヤー○15サトノジョリー▲1ナリタスーパーワン△6タイセイファントム、12キョウワダッフィー☆新潟11R「赤倉特別」(芝2200メートル) 初勝利を飾った相性の良い新潟コースでシャドウバンガードがベストパフォーマンスを披露する。前2戦は6着、7着に終わっているが0秒6差、0秒8差なら巻き返しは十分可能だろう。3走前の昇級戦、恋路ヶ浜特別をクビ差2着と好走。メドは立っているし、決して無謀な狙いではない。相手は、前走が好内容(0秒1差3着)だったブライトボーイ。◎3シャドウバンガード○9ブライトボーイ▲12ウインディーリング△1ソールデスタン、4アドマイヤネアルコ☆京都11R「立冬ステークス」(ダ1200メートル) <4120>と、全勝ち星を京都コースで挙げている巧者のナガラオリオンでいける。昨秋、破竹の2連勝で渡月橋Sを制したのはまさに真骨頂。このとき破ったメイショウマシュウが1回東京開催の根岸Sを優勝しており、これを物差しにしたらナガラオリオンの実力のほどがうかがい知れる。差し切りが決まると見た。相手は、実績馬のマルカバッケン。◎7ナガラオリオン○11マルカバッケン▲10スリーボストン△2エクセルシオール、15トーホウチェイサー☆京都10R「葵ステークス」(芝1200メートル) 1200メートルは、<2100>と連対率10割を誇るエキスパートのプレイズエターナルが狙い目。昨秋の4回京都開催かえで賞で人気のティーハーフを一蹴し2連勝を達成と、実力も確かだ。◎11プレイズエターナル○3ティーハーフ▲16ツクバリンカーン△2ヴァンフレーシュ、6シーブリーズライフ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
-
レジャー 2013年05月11日 17時59分
ヴィクトリアマイル(GI、東京芝1600メートル、12日)藤川京子のクロスカウンター予想!
東京11R、Vマイルは◎フミノイマージンが悲願のGIを制します。 今年は重賞を2戦。中山牝馬Sは、最後方追走から徐々に進出しましたが、結構外を回らされてしまい6着。そして前走の阪神牝馬Sは、後方から差を詰めていますが、雨馬場でノメってしまい反応ひと息でしたね。それでも外から来ていましたし、7着でも悲観する内容ではありません。 昨年のこのレースは直線で行き場がなく不完全燃焼で15着。力を発揮できませんでしたから、今年は持ち味の末脚で差し切りを狙いたいですね。 マイルは前走の1400メートルの走りを見ていても大丈夫そうですし、東京コースならスタミナも必要としますので、長いところを走ってきた馬の方が割りといい成績を残せたりもします。ハイレベルな札幌記念勝ちの底力をここで証明します。(15)フミノイマージン(11)ヴィルシーナ(6)ドナウブルー(1)マイネイサベル(2)オールザットジャズ(12)ゴールデングローブ(13)レインボーダリア馬単 (15)(11) (15)(6) (15)(1)3連単 (15)-(11)(6)(1)(2)(12)(13)フミノイマージン 1頭軸マルチ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー
GI菊花賞確信 3冠 サムソン ディ-プと対照的な雑草馬が史上7頭目の快挙へ サムソンの競馬さえしてくれば自ずと結果は出る
2006年10月16日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分