-
社会 2017年12月21日 10時00分
JA全農兵庫の直営店が神戸牛偽装! その背景に“号泣議員”の影
「神戸牛は希少なので恒常的に不足していたが、客の要望に応えたかった」(料理長) 10月下旬、JA全農兵庫が、直営レストラン『神戸プレジール』本店(神戸市中央区)で神戸牛と偽って但馬牛を提供していたことを発表。地元は困惑しきりだが、同時にその意外な原因も囁かれている。 『神戸プレジール』は、東京・銀座5丁目にも支店を構える有名店。その本店で、内部の通報を受けたJA全農兵庫が料理長の聞き取り調査を行い不正が判明。偽装は'16年4月以降、約3200食分に上り、正規の料金との差額は約1000万円になるという。同店では100グラム当たりフィレ肉単品は但馬牛5500円だが、神戸牛は8000円だった。 なぜ、このような事態が起きたのか。 「背景には、輸出拡大と外国人観光客の需要急増による神戸牛の不足、価格高騰があります」 とは、精肉店関係者。 神戸牛の輸出先は、すでに21カ国にまで拡大し、JA全農が指定する海外のレストランは159店舗(7月現在)にまで需要が拡大している。 「国内ではこの5年で、1.5倍にまで値が上がっていて、置いているのはデパートや老舗精肉店ぐらいです。お歳暮商戦の時期ですが、地元市民でさえ“高くて手が出させない”と敬遠されているんです」(同) これに追い打ちをかけているのが外国人観光客の急増なのだが、人気ぶりには意外なあの人物とも“縁”があるという。 「“号泣議員”として一躍有名になった、野々村竜太郎元兵庫県議会議員ですよ。彼が“現地調査”と称して106回も日帰り出張していた城崎温泉は、同県を訪れる外国人観光客のルートに入っている。野々村元県議の騒動から、地元では、悪いイメージを払拭するために案内パンフレットの多国語版を用意するなど地道な努力をし、呼び込みに成功したのです」(地元記者) いまや外国人観光客にとって、神戸牛-姫路城-城崎温泉は旅行日程の定番となり、神戸、三宮、元町でもJA全農の指定以外に神戸牛の看板を掲げるレストランが急増した。その数はすでに80店舗とも言われている。 「それにもかかわらず、全国で繁殖牛の減少が進んでいる。兵庫県は繁殖牛を増やす策を強化していますが、追いつかない状況なのです。とはいえ、今回のような偽装、しかもJA全農の直営レストランでの偽装はあってはならない。海外のレストランで同じような事が起これば、国際問題にも発展しかねませんからね」(地元食肉業者) 偽装と号泣議員、まったく泣くに泣けない。
-
芸能 2017年12月20日 22時59分
「ナイトスクープ」卒業の松尾依里佳、歴代秘書は不幸続き?
人気番組『探偵!ナイトスクープ』(朝日放送系)で長らく秘書を務めていたバイオリニストの松尾依里佳が卒業を発表した。松尾は2010年から7年半にわたって同番組の秘書を務めてきたが、来年2月に出産を控えているため、このタイミングでの降板となった。 松尾は同番組の三代目秘書である。初代、二代目の秘書は誰であったのか。「『探偵!ナイトスクープ』は1988年スタートの長寿番組です。深夜帯の放送ながら関西地区を中心に30%近い視聴率をコンスタントに獲得する“オバケ番組”として知られました。初代局長は2000年に芸能界を引退した上岡龍太郎で、秘書役は女優の松原千明です。松原は俳優の石田純一との結婚により、1年ほどで“寿退社”となりました。ただ、松原はその後離婚しています」(放送作家) 松原に代わって1989年から2010年の長きに渡り二代目秘書を務めたのが、岡部まりである。彼女はインタビュー、司会、執筆などをこなす知的なマルチタレントとして知られる。「岡部は、2010年7月11日に行われた参議院議員選挙に大阪選挙区から民主党公認で出馬するため秘書を降板しました。参院選は候補者名でも投票できるのでタレントや有名人にとっては有利な選挙と言われています。さらに、『ナイトスクープ』の地元大阪となれば当選確実かと思われましたが、前年の2009年に政権交代を果たしたものの、体たらくぶりが露呈していた民主党への逆風を受け、次点で落選します。現在は細々とした活動を行うのみですね」(前出・同) 離婚に選挙落選と、『探偵!ナイトスクープ』の歴代秘書には不幸が襲いかかっている。ただ、幸せいっぱいの松尾に関してはそうした心配は無用かもしれない。
-
芸能 2017年12月20日 22時54分
「盛り上がりに欠ける紅白」安室奈美恵で一気に逆転か
12月も中盤を迎え、年末の風物詩「NHK紅白歌合戦」の放送が間近に迫ってきた。今年の「第68回NHK紅白歌合戦」は、白組司会の『嵐』の二宮和也と紅組司会の有村架純、総合司会の内村光良の3人体制で行い、初出場組としてHey! Say! JUMP、トータス松本ら10組が参加することが発表されている。そして19日には、一時は出演が絶望視されていた安室奈美恵が紅白どちらにも属さない特別企画として出演することが決まった。 しかしながら、一部では今回の紅白は安室以外「見所のない紅白」とも揶揄されている。去年の紅白ではかなり滑った演出ではあったが、その年に大ヒットした映画『シン・ゴジラ』のゴジラが登場したほか、スペシャルゲストとしてタモリとマツコ・デラックスが『ブラタモリ』風に登場するなど、話題だけは豊富であった。 安室以外の見所があるとすれば、内村を主軸にした紅白歌手を巻き込んだコントや寸劇となるだろうが、内村の主演するNHKのコント番組『LIFE!〜人生に捧げるコント〜』はお笑いマニアの間でのみの評価が高く、一般的な知名度はそこまで高くないため、内村のコントを目玉企画として放送するのにはやや無理がある。そのため、今年の紅白は「低視聴率が必至」「盛り上がりに欠ける紅白」とNHK局内では揶揄されていたという。 そんな前評判だけに、今回の安室の特別出演はNHKとしても悲願だったといえ、思わず胸を撫で下ろす局関係者は非常に多かったという。
-
-
芸能 2017年12月20日 22時43分
安室奈美恵が紅白出場、心を動かしたものとは
NHKはまさに“してやったり”といったところだろう。19日、ほぼ可能性ゼロと思われていた安室奈美恵の紅白出場が実現することが発表された。安室は来年の9月に引退を表明しており、これがラストの紅白となる。 NHKの発表によると、安室は紅組ではなく「特別企画枠」で出演するとのこと。現時点で曲目などの詳細は明らかになっておらず、同局のHPには「安室奈美恵さんが、日本中の皆さんへ、『夢』を贈る」とだけ綴られている。「本来なら、少しずつ出場を匂わせタイミングを見て発表をしたいところですが、安室の紅白待望論が予想以上に聞かれたため、詳細よりもまずは発表となったようです。実際、それによって『何の歌を歌うのか』などネットはすでに盛り上がっており、視聴率も期待できそうですね」(音楽関係者) ライブに重きを置くようになってからは、これまで頑なにテレビに出演を拒んでいた安室。ギリギリのタイミングで出場を決めたのはなぜなのか。「安室は11月のNHKのドキュメンタリー番組に出演し、その中で、紅白と共に歩んだ自身の人生を振り返り涙していました。番組視聴率は10%に届かず、高かった前評判ほどの結果は残せなかったのですが、話題性は十分。安室の元へも応援の声が直接届くようになり、テレビの影響力の大きさを改めて感じて、それならばと一肌脱いだようです」(前出・関係者) それに、安室の紅白出場を願っていたのは、一般人だけではない。多くの芸能人たちがメディアやSNSで“最後の”テレビ出演を懇願しており、そういった声も、少なからず彼女の決断の後押しとなっていたはずだ。 ちなみに、安室ファンで知られるイモトアヤコは、レギュラー出演する「世界の果てまでイッテQ!」(日本テレビ系)のロケ中に安室の引退を知って大泣きをしていた。しかし、イモトは仕事で大みそかは海外にいるため、紅白は見られず。しかも、そのロケが「イッテQ!」というから残念でならない。 テレビ離れが進んでいるとは言われるが、大みそかは久しぶりにテレビをつける人が多くなるだろう。
-
芸能 2017年12月20日 22時17分
直木賞受賞に期待?セカオワ・Saori
「第158回芥川賞・直木賞」(日本文学振興会主催)の候補各5作品が20日付で発表され、人気バンド「SEKAI NO OWARI」のキーボード・Saoriが本名の藤崎彩織名義で今年10月に発売した処女作「ふたご」(文芸春秋刊)が、直木賞にノミネートされたことを、各メディアが報じている。 報道をまとめると、構想に5年かけたという同作は、ピアノが好きでバンドを始めた自身の体験をベースに綴った青春物語。ピアノだけが友達だった中学生の主人公が、感受性の強い男子高校生に誘われるままにバンドに入り、彼の仲間らと共同生活を送ることになる、という同バンドを連想させるストーリーとなっている。 12年にボーカル・Fukaseから、「Saoriちゃんは文章得意なんだから、小説書いてみなよ」とすすめられたのが執筆のきっかけだったとか。 発売後、すぐに重版が決定するほどの反響を呼び、累計10万部を発行しているという。 Saoriは、今年1月に俳優の池田大と結婚し、年明けに第1子が誕生予定。選考会は来年1月16日、東京・築地の料亭「新喜楽」で開かれるが、同時期に受賞&出産の“Wオメデタ”なるかが注目される。「若者の“本離れ”が進む中、若者に名前が売れているSaoriのノミネートは出版界にとってかなり明るいニュース。名前が売れている場合、ノミネートが決まった時点で売り上げを伸ばすので出版社はかなりウハウハなのでは」(出版業界関係者) 芸能人と文学賞といえば、15年に発売されたお笑いコンビ・ピースの又吉直樹の「火花」(文芸春秋刊)が芥川賞を受賞。その後、ドラマ化され、現在、菅田将暉と桐谷健太がW主演する映画版が公開されている。 出産・育休のため当面バンド活動はできないSaoriだが、今後しばらくは“印税生活”を送ることができそうだ。
-
-
芸能 2017年12月20日 22時10分
安室奈美恵 紅白出場の裏側
NHKが19日、大みそかの「第68回紅白歌合戦」に、来年9月16日での引退を発表している歌手の安室奈美恵の出場が決定したと発表したことを、各メディアが報じている。 安室の紅白への出場は第54回(03年)以来、14年ぶり。「特別出演歌手」としてスペシャルパフォーマンスを披露。 安室がテレビで生歌を披露するのは、10年7月30日のテレビ朝日「ミュージックステーション」以来、7年ぶりになるという。 一部スポーツ紙によると、安室は会場である東京・渋谷のNHKホールではなく、別の場所から生中継で2、3曲をメドレーで披露する予定。13年の北島三郎以来となる、紅・白組の勝負を超越した究極の大トリが検討されているという。 ただし、「大トリが中継出演では出場歌手に示しがつかない」との指摘もあり、出場歌手では嵐が有力視される大トリの前になる可能性もあるという。「安室が出演する可能性は、ほぼゼロに近いと言われていた。にもかかわらず、出演が決定したということは、NHKは最大限の譲歩をしたとしか思えない。混乱を避けるため会場以外の場所から、さらには、紅白出場歌手にしては破格のギャラを提示したのでは」(レコード会社関係者) 安室は紅白に95年に初出場。03年まで9年連続で出場。98年には産休からの復帰を果たし、歌手別最高の瞬間視聴率64・9%(関東地区、ビデオリサーチ調べ、以下同)を記録していた。 となると、引退前の「ラスト紅白」となる今年は、どこまで視聴率を伸ばせるかが気になるところだが…。「紅白出場への布石として、先月23日に安室の特番『告白』を放送。放送前には各スポーツ紙が大々的に扱うなど大いに話題になったが、視聴率は9・1%で同時間帯の番組でのトップが取れなかった。そのため、局内では『国民はそこまで安室に関心がないのでは』という声もあがっていた」(NHK関係者) とはいえ、注目度はほかの出場歌手とケタ違いだけに、高視聴率が期待される。
-
スポーツ 2017年12月20日 22時04分
【新日本】東京ドーム大会史上初の敗者髪切りマッチが実現!
今年の1月5日に新日本プロレスに鈴木軍の仲間とともに帰還した鈴木みのる。1.4東京ドーム大会に出場するのは、2015年の桜庭和志戦以来3年ぶり。4.27広島サンプラザ大会で後藤洋央紀が保持するNEVER無差別級王座に挑戦し、奪還に成功。鈴木は田中将斗、石井智宏と並んで最多の4度防衛に成功しており、来年1.4ドーム大会では同王座5度目の防衛を目指して、後藤の挑戦を受けることになった。 11.5エディオンアリーナ大阪大会以降、鈴木との対戦を訴えて来た後藤だが、鈴木は「俺に負けっぱなしのヤツの願いを、この俺がかなえなきゃいけねぇんだ? 俺はこのベルトを懸ける。下のほうにいるテメェは、なぜ何も懸けない?」と後藤に何か懸けろと挑発。これに対して、後藤は「この髪の毛を懸ける!」と凱旋帰国以降、後藤のイメージとして定着している長髪を懸けることを明言。 これには鈴木も感じるところがあったのか、18日の後楽園ホール大会で「後藤! よく聞け! 1月4日東京ドーム、NEVER無差別級、オマエの望みどおり、ノーセコンド、1対1で、敗者髪切りデスマッチ決定だ!」とアピール。何と鈴木も負けたら髪を切ることになった。ノーセコンドによるデスマッチということも付け加えられたが、これまでの鈴木は、セコンドに関してルールを守ったことがほとんどないだけに、後藤は万が一の時を考えてCHAOSの仲間を待機させておく必要がある。 新日本マットにおける敗者髪切りマッチは、アントニオ猪木 対 ラッシャー木村、野上彰 対 小林邦昭、タイガーマスク 対 石井智宏(マスクと髪の毛を懸けたルール)、棚橋弘至 対 矢野通などが行われているが、東京ドーム大会で行われるのは、新日本が初使用した平成元年の4月からの歴史を振り返っても初めて。猪木 対 木村は負けた木村が猪木の髪を切ったり、石井も断髪途中の隙を突いてタイガーを急襲し、マスクを剥ぎ取り逃走に成功している。 他団体を見渡しても、ヒールサイドの選手は敗れてもすんなり髪を切る例が少ないだけに、後藤はデスマッチルールを逆に利用して、完膚なきまでに鈴木を倒さなければならない。逆に鈴木が勝った場合、後藤の落武者度に拍車がかかるのは確実。2016年の1.4ドーム大会で対戦し、後藤が完全勝利を収めた内藤哲也との差は歴然としており、今回の鈴木戦は髪の毛よりも後藤のレスラー生命を懸けた闘いになりそうだ。取材・文 / どら増田カメラマン / 広瀬ゼンイチ
-
スポーツ 2017年12月20日 22時03分
【WWE】ヒデオがRAWにサプライズ登場!連勝アスカは女子版ロイヤルランブル出場?
アメリカ現地時間18日、ロードアイランド州プロビデンスで開催されたRAW(WWEの主要ブランド)に、日本ではプロレスリング・ノアでKENTAのリングネームで活躍していたヒデオ・イタミがサプライズ登場した。 まず、新日本プロレスでプリンス・デヴィットとして活躍していたフィン・ベイラー対ミズトラージュの1対2ハンディキャップマッチが行われるも、試合を有利に進めるベイラーにミズトラージュが2人がかりで攻撃して反則判定に。試合終了後も攻撃を受けるベイラーだったが、そこに突然ヒデオがリングに登場すると、左ハイキック2発で2人を一蹴してベイラーを救出した。 ベイラーは「俺の友達、明日の205 Liveでデビューするヒデオ・イタミだ」とヒデオを紹介すると、タッグマッチを提案。ヒデオは自身初のRAWのリングでトップロープからのクローズライン、串刺しドロップキックを決めて暴れまわり、最後は首を掻っ切るポーズを決めると、必殺のGTSでアクセルを沈めて勝利した。ベイラーがアナウンスしたように、ヒデオはWWEの育成ブランドNXTから、軽量級ブランド205 Liveへの“昇格”が発表されており、今回のRAW初登場は、ヒデオにとって強力なプロモーションとなった。 NXTからRAWに昇格しても連勝を続けるアスカ(日本ではリングネーム・華名として活躍)は、アリシア・フォックスとのリマッチに挑んだ。アスカは不敵な笑みを浮かべながらアリシアに攻撃を始めると、アリシアはロープエスケイプを多用して攻撃を回避。しかし、アリシアが隙を突いて大技を連続で決めるとアスカの本気モードにスイッチが入り、バズソーキックで沈めると、最後は腕十字を決めて貫禄勝ち。危なげない勝利で、WWE入りしてから負け知らずの連勝記録を更新した。 メイン終了後に現れたRAWのステファニー・マクマホンコミッショナーは「3年前にWWEで女子革命が始まったが、それを進化させる。もう一度歴史をつくるため、PPV「ロイヤルランブル」で史上初、女子によるロイヤルランブルマッチを行う」と発表。ここにアスカやカイリ・セインといった日本人女子メジャーリーガーがどのように絡んでいくのか注目だ。 女子ロイヤルランブル戦が行われるPPV「ロイヤルランブル」は日本時間1月29日に開催される。文・どら増田写真・©2017 WWE, Inc. All Rights Reserved.
-
レジャー 2017年12月20日 22時02分
有馬記念 日本人の3大年末行事。紅白と蕎麦と有馬
普段は歌番組を見る事もないけれど紅白歌合戦だけは、取りあえず、年越し蕎麦を食べながら見る。昭和生まれだけでなく、平成生まれもあまり変わらないようです。過ごし方が多様化した現代でも、このパターンが日本人には合っているのかもしれません。勿論、これに当てはまらない人も多いですが、年越し蕎麦は外さない日本人が多いと思います。 それともう一つは、普段は競馬をやらない人も友達に誘われて、よく分からないけどやってみる人も多いと思います。競馬ファンでない人が競馬場やウインズなどで、異常な盛上りを目の当りにして驚く人もいると思いますが、このレースは馬の能力より、自分の好きな馬を結果度外視で応援する人が多い為に、盛り上がり方が普段の競馬とは違うのです。 3大行事は、言い過ぎかもしれませんが、競馬は、最も思い出には残る事だと思います。過去10年だと1番人気の馬が3着までにきた回数は8回です。その内5回が1着です。人気馬は、安定しているようです。今年はおそらくキタサンブラックが1番人気だと思います。今年の漢字も「北」キタという事もあり、競馬は世相を表すと言う人も多いので、それに拍車をかける事になると思います。 但し、今年は、有馬記念が中央競馬(JRA)の年末の最終レースではありません。その4日後に、大きいレースがあるので、何時もとは感じか違うのです。「感じ」が違うという事は、今年の漢字も当てはまらないのかもしれないと駄洒落を考えてしまいました。 一昔前に、ディープインパクトという最強の3歳馬がこのレースに出走して、断然の1番人気に押され、誰もが勝つ事を信じて疑わない程の強さでしたが、結果は2着。中山競馬場がどんよりした気まずい雰囲気になった事があります。その場の空気と言ったら、もの凄い盛上りから目も当てられないという言葉で表現した方が良いかもしれない程に、静まり返ったのが忘れられません。 勝った馬の馬主さんも申し訳無さそうな雰囲気を醸し出していたのを今でも覚えています。本来であればその年は、ディープインパクトが勝って年末に全てが丸く収まる筈だったのです。それを空気を読まないで、爆走した馬がハーツクライ。 そのハーツクライの子供が何と今年は4頭も出走予定するので、一波乱なければ良いのですが、その内の3頭のシュヴァルグランは、前走のジャパンカップG1で勝ち、しかも過去10年で前走ジャパンカップ組が9回も3着までに来ていますし、スワーヴリチャードも前走アルゼンチン共和国杯G2で勝ち、サトノクロニクルも前走のチャレンジカップG3で勝っているのです。カレンミロティックは5着でしたが、出走予定のメンバーの中で、前走を勝っているのは、この3頭だけなのです。 暗いニュースが多かった気がする2017年だったので、もしかしたら今年の感じは「暗」クライだったのではないかと思ったのです。
-
-
その他 2017年12月20日 21時02分
目玉のおやじには口がある
目玉にカラダが生えたような形で描かれる目玉のおやじだが、『鬼太郎大百科』(小学館)の体内図解イラストにはちゃんと口も描かれており、眼球の前下方あたりに出したり引っ込めたりすることができるようだ。もちろん食事もできて、好物はサクランボと梅。ただ食事は栄養補給のためではないようで、原作『鬼太郎国盗り物語』では飲まず食わずで10年間活動していたこともある。 また、水木しげるが「泣いたり寝たりするのだからまぶたがあって当然」と語る通り、まぶたはあり、原作でも眠る時には黒目部分を閉じている。アニメではくしゃみをして鼻水を出す場面もあるので、気管支もあると考えた方が良いだろう。ちなみに、前出の体内図解イラストには目玉の中に脳が詰まっていることも描かれている。知るほどに驚かされる目玉おやじのカラダの秘密。しかし、そもそも妖怪なので考えるだけムダかも…。
-
社会
バカ事件fromアメリカ・ウィスコンシン編
2010年03月16日 15時00分
-
芸能
酒井法子のバカ夫が、中国ニューリッチの罠にハマる!?
2010年03月16日 14時40分
-
スポーツ
登録名珍騒動の謎!
2010年03月16日 14時00分
-
芸能
本当に成功しているの? カワイイと評判らしい宮崎あおいのCM
2010年03月16日 13時00分
-
社会
女性がもっとも取りたい資格は?
2010年03月16日 12時30分
-
トレンド
最近話題のタイ・バンコク「チャクリ・マハ・プラサート宮殿」謎の光!?
2010年03月16日 12時00分
-
社会
寒すぎる不景気は、今話題のサイトで稼いで乗り切れ!
2010年03月16日 11時00分
-
社会
鳩山邦夫氏 威勢よく離党するも“2代目劇団ひとり”襲名か?
2010年03月16日 10時00分
-
芸能
やっぱり妊娠していた伊東美咲
2010年03月16日 08時45分
-
トレンド
初舞台も大物っぽい、穂のかと、“ベイビーフェイス封印”の森山未來がただいま熱演中『カフカの「変身」』
2010年03月16日 08時30分
-
トレンド
韓流ブームに冷や水をぶっかけた山野車輪の新刊マンガ『「若者奴隷」時代』が発売開始
2010年03月15日 19時30分
-
社会
第二次鳩山内閣は民主党・国民新党・公明党の連立内閣か? それとも舛添新党が公明党の代わりに連立内閣参加か?
2010年03月15日 19時00分
-
社会
吉祥寺が大きくリニューアル!
2010年03月15日 17時30分
-
レジャー
AVキャバ嬢の受難 客から出演AVを貰う恥ずかしさに耐えられない!
2010年03月15日 17時00分
-
芸能
水樹奈々! ヘソ出しセーラー服で熱唱
2010年03月15日 16時30分
-
レジャー
歌舞伎町クラブSのカリスマキャバ嬢・安斎美麗の「安穏日記」(10)
2010年03月15日 16時00分
-
社会
バカ事件fromアメリカ・ニューヨーク編
2010年03月15日 15時00分
-
芸能
山口果歩「眩しく輝く笑顔がたまらない!」
2010年03月15日 14時00分
-
芸能
離婚よりも先に夫が逮捕されそうなのりピー
2010年03月15日 13時30分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分