-
芸能 2018年05月18日 20時00分
坂上忍、ブログ炎上「運転免許更新が平日しかできない」日曜日もできるのになぜ怒っている?
17日、坂上忍が更新したブログの内容が物議を醸した。 坂上はこの日、「若干、腹が立ったりするのです」というタイトルの記事を投稿。免許更新時、平日の限られた時間までしか受け取りができないものがあったそうで、「物理的に、間に合わなかったりするわけですよ」と説明。「ある日突然葉書が来て、『いついつまでにと』って言われても……。すでに、数ヶ月先まではほぼほぼ埋まってしまっている」「こういったお役所仕事を、いつまで当たり前のように押し付けているのか」と怒り、「従いますけど、ね。もちろん、嫌々ですけど……。」「我々などは一市民でしかないわけですから」と、皮肉を込めた。 市民の声を「代弁」したようにも思える坂上の発言だが、ネットユーザーからは、「免許試験場なら日曜日もやっているだろ」とツッコミが。さらに、「なぜ警察が坂上の都合に合わせなければならないのか」「ハガキが来なくても免許証に更新時期が書いてあるだろ」「何のための更新猶予期間なのか」と批判が殺到する。 中には、「単なる仕事忙しいアピール」「売れているってことを自慢したいのか」「大物の自分は特別に処理しろということか?」という穿った見方をするネットユーザーも現れた。 「坂上は現在『バイキング』(フジテレビ系)の月曜〜金曜MCを務め、『ダウンタウンなう』(フジテレビ系)、『坂上&指原のつぶれない話』(TBS系)など、数多くのレギュラー番組を持っている。 それだけに、『免許の更新に行っている暇がない』ほど忙しいと愚痴りたくなるのでしょうが、国家が彼のことを特別扱いすることは、当然できない。 本人としては、平日の限られた時間しかやっていない免許更新業務に警鐘を鳴らしたかったのでしょうが、日曜日も受け付けられているのはご存知の通り。 一般のタレントなら、『間違っていますよ』『ごめんなさい』のやりとりで終わりなのでしょうが、坂上の場合、番組で人のミスを糾弾することが多いため、『何を言っているのか』と炎上してしまう。そして、彼も謝罪はしないものと思われる。これも彼が築き上げた芸風の宿命でしょう」(芸能ライター) 最近は、フジテレビ系『とんねるずのみなさんのおかげでした』の後番組『直撃!シンソウ坂上』で、世間を騒がせた人物にジャーナリスト体で「直撃」している坂上。 他人への追及も結構だが、自分のミスや誤認識についてもしっかりと説明してもらいたいものだ。
-
芸能 2018年05月18日 19時00分
『モンテ・クリスト伯』、元恋人同士のシーンが話題に カップルのリアルな復縁事情
フジテレビ系連続ドラマ『モンテ・クリスト伯 ―華麗なる復讐―』第5話が17日に放送され、平均視聴率が5.3%(ビデオリサーチ調べ・関東地区)だったことが分かった。 フランスの作家アレクサンドル・デュマの小説『モンテ・クリスト伯』を原作に、舞台を現代に置き換えた本作。復讐に燃える紳士をディーン・フジオカが演じ、ヒロインには山本美月。また、脇を大倉忠義、高橋克典、新井浩文ら豪華俳優が飾っている。 冤罪で15年間投獄されていた柴門暖(ディーン・フジオカ)が自分を陥れた3人の男に復讐していくというのが本作のメインストーリー。15年の時を経て、巨額の富を手に入れた柴門は、投資家モンテ・クリスト・真海として日本に登場し、親友だった南条幸男(大倉忠義)、先輩の神楽清(新井浩文)、警視庁の刑事・入間公平(高橋克典)に自然な形で近づいていくが、誰も彼の正体に気が付かない。 第5話では、かつて結婚まで誓った恋人・すみれ(山本美月)と真海が急接近。すみれは真海の正体が分かっていることを匂わせつつ、「今、幸せですか?」と問うなどいい雰囲気に。これにはネットからも、「すみれ気づいてるね!切ない!まだ好きなんだろうな」「いい雰囲気過ぎて泣きそう…」「すみれ未練たっぷりだね。真海も忘れられないだろうし…」といった声が集まっていた。 実際にも、一度は別れを選んだカップルの復縁は珍しいことではなく、調査では「復縁したいと思ったことはありますか」という質問に対し、70%の男女が「復縁したいと思ったことがある」と答え、35%の男女が実際に復縁しているという(ガールズスタイルLABO調べ/2013年/以下同)。 また、復縁した相手と結婚した男女も全体の21%いるといい、復縁した先に幸せな結末が待っている可能性は決して低くなく、元恋人との復縁や結婚に対し、89%以上の男女が「あり」または「理由によってはあり」と答えている。 しかし、現実と違って難しいのは、すみれはすでに南条の妻だということ。真海の正体が明らかになったとき、ふたりは復縁を選ぶのか、それとも――。 今後の展開も見逃せない。
-
スポーツ 2018年05月18日 17時50分
もつ煮だけじゃない!ZOZOマリンに新“海鮮”グルメが登場し早速長蛇の列!
ZOZOマリンスタジアムの球場メシと言えば、外野民なら間違いなく『サンアロハ』(外野バックスクリーン裏付近)の「もつ煮」か「もつライス」を真っ先に思い浮かべるだろう。近年は球場外で販売していた『スマイルデリ』のガパオ風ライスも人気だったが、今シリーズはまだ登場していない。 そんな中、千葉ロッテマリーンズ球団は17日のオリックス戦から『Food Court Chiba(フロア2、内野中央Cゲート付近)』で新メニューの販売を開始した。千葉県船橋市で獲れるホンビノス貝を使ったガーリックバター風味の酒蒸しだ。飲食担当者いわく「ホンビノス貝は千葉ブランド水産物にも認定されており、今注目の食材」だと言う。 担当者は「ホンビノス貝を特製ガーリックバターで濃厚な味付けに仕上げました。ZOZOマリンスタジアムが海の近くに面していることを意識した、他の球場にはない新たなマリン名物の一品として考えました」とメニュー考案の動機を語る。「千葉県産の食材にこだわった、お店の自信作をぜひご賞味ください」とPRしている。井上晴哉内野手も「これ、いいですね!ガーリックバター風味なのが、なおさらいいですね」と絶賛。「荻野貴司選手も貝が大好きなので、喜ぶと思います。ぜひこれを食べながら試合観戦を楽しんでいただければ」とコメントした。 ホンビノス貝が注目され始めたのは、約10年前から。地元の漁獲量は10年前と比べ、8倍と増えたとのこと。通称“白ハマグリ”とも呼ばれ、ハマグリとは異なり一年中獲れる。価格もお手頃だ。さまざまな料理にも活用されており、ホンビノス貝は船橋漁港の“救世主”となっている。サイズは大小まちまちだが、大きいものは歯ごたえを楽しむことができ、小さいものは身がふっくら柔らかい。 『Food Court Chiba』では5年前からホンビノス貝の酒蒸しを販売。隠れ人気メニューとして一部のファンはビールのおともにしていたが、これまではあまり有名ではなかったという。球団は地元が誇るソウルフードが、日の目を見ないのはもったいないと味付けを変更し、新商品を開発した。 『Food Court Chiba』の担当者は「風が強い日が続くと、貝が育たず小さくなる。その時は貝の量を少し増やしています。また、ホンビノスの漁は手作業。暑い日が続くと漁師さんが暑さにやられてしまい、漁獲量が減ってしまわないか毎年不安だったりしています。そういった背景も知っていただきながら、ぜひ食べていただきたいと思います」とアピールしている。 球団関係者によると、開発のきっかけは「軽いノリ」だという。「ZOZOマリンスタジアムと言えば海。ならば貝を売れば、シアトル・マリナーズのセーフコ・フィールド名物のバッタのように名物になるかもしれないと思った。話題性重視で飲食担当に無理矢理作ってもらいました」という。 これからビールがおいしいシーズンに突入するだけに、ホンビノス貝はZOZOマリンの球場グルメの救世主になるかもしれない。取材・文 / 謎の増田写真提供 / (C)千葉ロッテマリーンズ
-
-
スポーツ 2018年05月18日 17時45分
4位転落の阪神タイガース…戦犯ロサリオにファンが大ブーイング
17日に甲子園球場で行われた阪神タイガース対横浜DeNAベイスターズ7回戦は、6−3でベイスターズの勝利。タイガースは連敗となり、カード負け越し。借金も2つとなり、4位に転落した。 試合で目立ったのが、外国人選手の明暗だ。DeNAは同点の5回、元阪神大和の二塁打でチャンスを作ると、ソトがタイムリーヒット。さらに、ロペスがリードを広げる2ランホームランを放ち、試合を優勢にすすめる。ロペスは9回にも貴重なホームランを放っており、まさに「助っ人」にふさわしい活躍を見せた。 一方、全く試合に貢献できなかったのが阪神の4番ロサリオ。この日も4打数ノーヒットで、3試合連続の「タコ」に。外角の逃げる変化球に空振りを続ける状態が続いており、繰り返される「同じシーン」に阪神ファンのフラストレーションは頂点に達する。 さらに、一塁の守備でもまずいプレーを連発。ファンから「スタメンから外せ」「もういい加減にしてくれ」など怒りの声が。また、ロサリオの年俸は単年契約の推定3億4000万円と、球団の歴史でも類を見ない高額なだけに、「コスパが悪すぎる」と憤るファンも。怒りは大きく、「ロサリオ」がTwitterのトレンドに上がるほどだった。 ちなみに、決勝タイムリーを放ったDeNAソトの3500万円とは倍以上の開き。チームを引っ張るロペスも2億3000万円と推定されており、ロサリオとは1億円以上の開きがある。ファンが怒るのも、無理はないだろう。 現在のところ金本知憲監督は、ロサリオをスタメンから外す気はないようで、「徐々に気候が暖かくなれば打ち出すのではないか」と感じているよう。しかし、3連覇を狙う広島がペナントレースを抜け出しつつあるうえ、これから分の悪いパ・リーグと戦う交流戦が始まるだけに、「そろそろ見切りをつけるべきなのではないか」との声が根強い。 「阪神の低迷は決してロサリオのせいだけではありませんが、現状はほとんど打てない状況が続いており、戦犯になっている感は否めない。 勉強熱心で真面目なため、なんとかしてやりたいという監督の親心もあるのでしょうが、同じ打てないなら大山あたりの若い選手を使ったほうがマシでしょう。 それこそ、このまま成績が出ないのなら、元巨人で独立リーグ栃木ゴールデンブレーブスの村田修一や昨年までロッテなどでプレーしたペーニャあたりを獲得してみてはどうか、という声も出ているくらいです。 ただし、一年目の前半戦サッパリでも我慢して使ってもらい、その後ホームラン王に輝いた日本ハム・レアードのケースもあります。金本監督は、それを狙っているのかもしれません。守備力が全然違いますが…」(野球関係者) 現在のところ、3億4000万円の実力を見せられていないロサリオ。今後その評価をV字回復させることができるだろうか。文・佐藤俊治
-
スポーツ 2018年05月18日 17時30分
背に腹は代えられない?横綱・白鵬が“批判覚悟”の張り手を解禁し始めた理由
17日に行われた大相撲5月場所の5日目。この日平幕・大栄翔の挑戦を受けた白鵬が立ち合いで選択したのは、今なお物議を醸し続ける張り手であった。 左手で大栄翔の顔面を張ると同時に左上手を取った白鵬は、そこから右腕で頭を押さえながらの上手投げで大栄翔を完封。時間にして約2秒程度の“秒殺劇”で難なく白星を挙げた白鵬は、平幕・正代、関脇・栃ノ心と共に初日からの5連勝を飾っている。 初日の玉鷲戦以来、今場所2回目となる張り手を繰り出した白鵬。ただ、こうした白鵬の取り口は以前から疑問視されており、この日の取組後もネット上では不満の声が多く見られた。 ファンのみならず、横綱審議委員会からも厳しい目を向けられている白鵬の張り手。こうした批判の影響からか、今年の初場所時点では封印していたその“得意技”を、なぜ白鵬は再び解禁し始めたのか。そこには、今年4月に自身の父であるジクジドゥ・ムンフバト氏が亡くなったことも関係しているかもしれない。 モンゴル相撲の横綱であり、同国初のオリンピックメダリスト(1968年メキシコ・男子レスリング銀)でもあったムンフバト氏。その偉大な父にいい報告、すなわち“優勝”を届けたいという白鵬の並々ならぬ決意は、複数メディアによる報道からも広く知られているところだろう。 白星を積み重ね、賜杯を掴み取る。偉大な父に捧げるこの“ミッション”を達成するため、白鵬は少しでも勝つ確率が高い相撲を取りたいところ。では、今の白鵬にとって“勝つ確率が高い相撲”とは何か。それは何を隠そう、張り手の乱発である。 前回優勝を果たした昨年の九州場所(14勝1敗)において、白鵬は全15番中13番で張り手を繰り出している。一方で、張り手を封印して臨んだ初場所(2勝3敗10休)は、3・4日目に連敗し5日目(不戦敗)から途中休場。これらのデータは、白鵬の勝率に張り手の有無が大きく関わっていることを物語っている。 全ては、天国の父のため――。批判されると分かっていても、背に腹は代えられないのかもしれない。文 / 柴田雅人
-
-
社会 2018年05月18日 16時00分
トランプ大統領が金正恩委員長に突きつける完全武装解除
史上初の米朝首脳会談が6月12日、シンガポールで開かれる。北朝鮮が人質にしていた韓国系米国人3人は解放されたが、米朝の事前交渉で核廃棄を巡る双方の溝が埋まったのかは、はっきりしない。北の核問題が対話で解決するのか、あるいは軍事的な衝突につながるのか――。会談はその分かれ道となる。 「核廃棄は『リビア方式』より一歩前進した『南アフリカ方式』でやる」 5月4日、ホワイトハウス国家安保会議のポッティンジャー・アジア上級部長は、韓国の文正仁統一外交安保特別補佐官らにこう伝えたという。同部長は北朝鮮から“死に神”と恐れられるボルトン米大統領補佐官の直属の部下であることから、「南ア方式」はトランプ政権の意思と見ていい。 「実は南アは6個のウラン濃縮型核兵器を保有していましたが、米国の要求を飲み、核全廃を断行した唯一の国です。しかもディール(取引)なし。5月9日に北朝鮮を再訪問したポンペオ米国務長官は、核・ミサイルだけでなく、北朝鮮が行った6回にわたる核実験や、寧辺核関連施設に関するデータの廃棄、さらに核開発に携わった最大で数千人ともされる技術者を海外に移住させるよう求めています。もう使えない豊渓里の核実験場を廃棄したところで、データや人員を温存すればいつでも再開できますからね。さらに北側が公式には保有を否定している生物化学兵器などすべての大量破壊兵器の廃棄も求めているし、長距離弾道ミサイルと同等の能力を持つ人工衛星を搭載した宇宙ロケットの発射も認めないと主張するなど、完全な武装解除の要求を伝えたものと思われます。しかも国内の人権問題や拉致問題の解決まで、最大限の圧力を続ける姿勢を崩していません。これに対して北側は、データの廃棄には曖昧な態度を取る一方、技術者の移住には難色を示しているようです」(北朝鮮ウオッチャー) 南ア方式は「完全かつ検証可能で不可逆的な核廃棄」(CVID)を実施した後、制裁解除、経済支援を実施するというリビア方式とは異なり、CVID後のディールはなく、すべて自主的に廃棄を行わなければならない。この要求に対して正恩委員長は二度にわたり、中国の習近平国家主席と会談し、非核化について「段階的、同時進行」で実施し「行動対行動」の原則を確認し合った。この相違が米朝間に横たわる溝だ。 「北朝鮮が核保有に固執した場合、トランプ政権が軍事力行使に踏み切る可能性も残されています。現に米軍は最近、『ブラッディ・ノーズ(鼻血)』と呼ばれる対北軍事作戦に代わる新たな作戦を立案したとの情報もあります。沖縄では、今年に入って米軍航空機の騒音被害がほとんどない地域でも早朝から爆音が鳴り響いていますし、深夜までオスプレイの騒音が聞こえています。米軍は戦争に備えて訓練を反復しているのです」(軍事ジャーナリスト) 北朝鮮の核廃棄が厄介なのはリビアや南アとは違い、実戦配備がスタンバイ状態にあることだ。トランプ大統領が北に自発的な非核化を要求すれば、北側から抵抗が出るのは当然だろう。 「仮に非核化に応じたとしても、北には約束を破ってきた前科があります。韓国1回、米国2回、6カ国協議も2回の計5回も非核化の約束を破っています。それにもかかわらず韓国人の64%が『金正恩は信頼できる』(韓国の調査会社リアルメーター)と信じ切っている。一方、少数派は《一度騙されたらミス、二度騙されたらバカだが、三度騙されたら共犯である》と、文在寅大統領の“浮かれすぎ”にあきれ返っています。そもそも正恩委員長の発言をつぶさに検証すると、武装解除どころか非核化の意思などサラサラありません。現に4月20日に朝鮮労働党は、核武装を宣言した上、米国にそれを認めろと要求しているくらいですから」(国際ジャーナリスト) トランプ政権がイラン核合意からの脱退を発表したことからも、北朝鮮に譲歩することは考えにくい。ところが、ここへきて“金正恩いい人論”が台頭し、トランプ政権の強硬路線の推進に障害となりつつある。 「正恩委員長の頼みの綱は国際世論です。『平和を求める南北朝鮮』VS『平和を望む南北に強硬策で臨む米国』とのイメージが出来上がれば、米国が軍事攻撃を選択できないと考えているのです。今年11月に行われる米中間選挙まで時間稼ぎをしながら国際世論を盛り上げる。そうすれば、息子の方のブッシュ政権が当初、北に厳しい態度を取りながら、'06年11月の中間選挙で与党の共和党が惨敗すると、“実績作り”のために北朝鮮のテロ国家指定を解除してまで交渉のテーブルに着かせようとしたようなことが起こると計算しているフシさえある。12年前の成功体験を狙っているわけです」(同) 米朝会談が決裂すれば、韓国人の多くは「正恩は悪くない。問題児はトランプだ」と言い出すだろう。トランプ嫌いの多い欧州でも「米国が悪い」との声が起きるに違いない。 こうした国際世論を背景に、北朝鮮の本音は露骨になりつつある。同国外務省は5月12日、豊渓里の核実験場を廃棄する式典を5月23〜25日の間に行うと発表したが、日本のみ取材を拒否、さらには「拉致は解決済み」とまで言い出した。 中国を“弾よけ”にしながら悪あがきを図る北朝鮮は、油断も隙もあったものではないのだ。
-
レジャー 2018年05月18日 15時56分
2回東京競馬9日目(5月19日・土曜日)予想・橋本 千春
東京11R「メイステークス」芝1800㍍★条件はMAX、ダイワキャグニーが順当にチャンスをつかむ★◎10ダイワキャグニー○9サトノアーサー▲1アストラエンブレム△2ブラックスピネル、15レアリスタ Q人気の一頭、ダイワキャグニーは夏に降級する。 「だから負けても良い、と陣営は露ほども思っていない。ここで負けたら駄目でしょ、というのが本音だ」 Q優勝に一番近いのはこの馬か。 「そうだね。東京は全4勝(うち1800㍍2勝)を挙げている最高の舞台だし、比較的手薄なオープン特別なら、陣営が負けるわけにはいかない、と熱くなるのも当然だ」 Q東京新聞杯(3着)以来、3か月半のブランクがある。 「成長を促すための休養で、臨戦過程は寸分の狂いがない。一段と成長したパフォーマンスが期待できる」東京10R「是政特別」ダ2100㍍★惜敗続きのサノサマーが鞍上を強化、必勝の意気込みに燃えている★◎6サノサマー○16リヴァイアサン▲9バレッティ△1リキサンダイオー、3サラセニア Q4歳馬は勝っても、夏に降級する恩恵がある。 「その中で、チャンスは時間の問題なのは、サノサマー。今シーズンは②③②②着と安定感抜群」 Q流れを変えるため、鞍上も強化された。 「戸崎騎手なら鬼に金棒。もう、負けは許されない」京都11R「平安ステークス」ダ1900㍍★ダート6戦6勝と無敵の快進撃を続ける、グレイトパールの勢いは止まらない★◎6グレイトパール○5テイエムジンソク▲9サンライズソア△1ミツバ、10クインズサターン Q連勝街道を驀進する、グレイトパールがどこまで記録を伸ばすか興味は尽きない。 「7連勝で平安S2連覇達成の可能性は高い」 Q心配なのは休み明け2戦目の反動、二走ボケ。 「心配無用。1か月間ジックリ時間をかけてケアして来た、陣営の手腕と馬の実力を信頼して大丈夫だ」新潟11R「大日岳特別」芝1200㍍★これからまだまだ強くなる、ショウナンアエラが前走のリベンジ★◎5ショウナンアエラ○7ディープウォーリア▲14エクラミレネール△1キーナンバー、3エルカミーノレアル Q勝っても夏に降級する、4歳馬にどうしても目が行く。 「ショウナンアエラは前走(ハナ差2着)を含めて、現級は2着3回と確固たる実力の裏付けがある。優勝に一番近い位置にいるのは間違いない」 Q同じ4歳馬・ディープウォーリアが不気味。 「あと、現級勝ちしているエクラミレネールの一発も十分考えられる」
-
レジャー 2018年05月18日 15時43分
ハッシーの中央競馬新馬セレクション【番外編(9)(5月19日)】
今週の注目馬】☆ゴージャスランチ 2018年5月19日(土)東京第9Rカーネーションカップ(芝1800m)に出走予定のゴージャスランチ。オークスを除外となり、ここへ矛先を向けてきた。前走は、直線で一旦最内まで行ったものの、進路がなく外へ切り替えるロスがありながら、メンバー中2位の上がりを使い、勝ち馬から0秒2差の3着。まともに追い出せたのは残り250mあたりだったことを考えると、負けて強しの競馬。オークスに出走していても重い印を打つ予定だっただけに、このメンバーなら不動の本命。☆クイーンズトゥルー 2018年5月19日(土)東京第1R3歳未勝利(牝)(ダート1600m)に出走予定のクイーンズトゥルー。デビュー戦となった前走は、芝のレースを使われ9着だったが、芝では少しスピードが足りない印象で、血統的にも16年チャンピオンズC(GI)、17年JBCクラシック(JpnI)などを勝ったサウンドトゥルーや、18年佐賀記念を勝ったルールソヴァール、ダートで3勝を挙げているアナザートゥルースなど、兄弟にはダートで活躍している馬がズラリ。本馬も例にもれず、血統、馬体の造り、走法と、ダートで巻き返す可能性十分。※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。学生時代大井競馬場で開催された大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙に入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで推奨した4頭で決まり、3連単100万越えあり。
-
レジャー 2018年05月18日 15時13分
「平安ステークスは数字通りに」 藤川京子の今日この頃
ダート戦なので、持ち時計で勝負したいのですが、グレイトパールが11か月振りの出走の前走アンタレスSで、ごぼう抜きの強さを見せつけられてしまいました。それに続くのは同レースで2着だったミツバ。そうなると3着だったクインズサターンも馬券に入れたくなってしまいますが、全く同じ展開になるとは考えにくいので、問題の穴ですが、前走のアンタレスSで8着だったナムラアラシは少し後ろ過ぎたような気もしました。 また、テイエムジンソクはフェブラリーSで惨敗してしまいましたが、復活の狼煙を上げて来る筈です。斤量58kgで辛い所ですが、ペースを作れれば残れると思います。他にも紙一重の馬が多く、グレイトパールから広く流すべきか絞るべきか悩みどころですが、今回は久しぶりに思いっきり流してみようと思います。 前走のアンタレスSは馬場不良でしたが、今回は稍重馬場が予想されるので、展開は変わると思います。何だかんだと最近は荒れる事もあるレースです。斤量の軽い馬に滑り込んでもらう展開は有り得ると思います。後ろからグレイトパールが来るのは分かっているので、何とか前で残りたい馬達が好ポジションを押さえる為に前に殺到すると思うのです。 そうなれば斤量の軽い馬が最後に差せる可能性があると思うのです。最後は横に並びそうな気もしますが、このメンバーならまだ不人気馬の一発を狙える筈です。 3連複の6グレイトパール軸の10クインズサターン、1ミツバ、15トップディーヴォ、5テイエムジンソク、11プリンシアコメータ、13ナムラアラシ、9サンライズソア、10クインズサターン、12メイショウウタゲで大網を張ります。
-
-
社会 2018年05月18日 15時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第270回 新幹線の夢
2011年3月11日、東日本大震災発生。その翌日の3月12日に、九州新幹線が全線開通した。鹿児島中央から博多までが新幹線で結ばれたのである。もっとも時期が時期だけに、九州新幹線の全線開通は「ひっそり」と執り行われ、用意されていたテレビCMも放映されることはなかった。 全国的に放映される予定だったテレビCMが、インターネットのYouTubeに3月9日時点でアップされた。放映こそされなかったものの、JR九州の「祝! 九州 九州新幹線全線開CM」はネット上で大ブームを引き起こす。 CMの内容は、マイア・ヒラサワの「Boom!」が流れる中、新幹線が走る。鹿児島中央から、川内、出水、新水俣、新八代、熊本、新玉名、新大牟田、筑後船小屋、久留米、新鳥栖を経由して、博多まで。その途上、田畑で、道路で、マンションのバルコニーで、屋上で、学校のグラウンドで、河原で、野原で、運河で、プールで、橋の上で、あるいは橋の下で、城で、土手で、そして駅のホームで一般の日本国民が手を振り、叫び、踊り、「祝」と書いたのぼりを立て、新幹線が通過するのを祝福するというシンプルな構成だ。 このCMが、日本国民の心をわしづかみにした。特に、東日本大震災により日本全体がショックを受けた時期であるため、「九州がつながる」という単純なメッセージを見事に描いた九州新幹線のCMが、国民の心を強く打ったのである。「祝! 九州 九州新幹線全線開CM」は今でもYouTubeで見ることができる。視聴回数は650万回を越えている。 なぜ、九州新幹線のCMが、あそこまでわれわれの心を揺り動かしたのか。日本国民は、孤立しているわけではない。バラバラに暮らしていたとしても、実際にはつながっている。そして、新幹線が分散して暮らす国民を物理的にもつなげる、あるいは「つなげた」という明瞭な事実を提示したためとしか思えない。 日本国は、震災大国だ。地震以外にも台風、豪雨、豪風、水害、土砂災害、火山噴火、豪雪など、さまざまな自然災害が襲い掛かってくる世界屈指の災害大国でもある。自然災害がいつ、どこで起きるか分からない以上、われわれ日本国民は可能な限り分散して暮らす必要がある。そして、いざ災害が発生した際には、互いに助け合うのだ。そのためには、国民が「つながる」ナショナリズム(国民意識)が欠かせない。 もっとも、こと経済成長のみを考えると、人口は密集していた方がよい。特定地域の人口が多ければ多いほど、サービス業が興隆する。 経済成長のためには、人口集中が望ましい。防災面からは、国民は分散して暮らさなければならない。人口の集中と分散。2つを両立させることはできるだろうか。できるのだ。新幹線ネットワークによって。 新幹線ネットワークを構築することにより、日本国民は集中と分散を同時達成できる。厳密には、新幹線で地域同士が短時間に結ばれることにより、離れて暮らしているにも関わらず、互いを「市場」と化し、経済成長ができるのだ。 '15年3月14日、北陸新幹線が金沢まで開通した。北陸新幹線が金沢など、沿線の地域に与えた影響はすさまじい限りだった。日本政策投資銀行の試算によると、北陸新幹線延伸が金沢に与える影響は、経済効果が125憶円、訪問客数32万人の増加と見込まれていた。ところが、現実には経済効果が678憶円、訪問客数は何と258万人も増えた。 なぜ、北陸新幹線が金沢にあそこまでのポジティブな影響を与えたのか。簡単である。新幹線で「東京駅」と乗り換えなしの最短2時間半で結ばれたためだ。東京駅を中心とする「東京圏」は、人口3700万人を誇る、地球上で最大のメガロポリスである。人口規模で世界最大の市場に、北陸新幹線延伸により、金沢のサービス業の「商圏」が届いたのである。 さて、「北海道新幹線」の札幌駅の位置が、ようやく決まったとの報道が流れた。北海道新幹線の札幌延伸は、'30年度開業予定で、ルートは新函館北斗から長万部、倶知安、小樽を経て札幌に至る北回りだ。室蘭、苫小牧経由の南回りルートも「基本計画」はあるが、整備計画化されていない。理由は、有珠山があるため、噴火の状況が懸念されているためだ。 とはいえ、札幌-千歳間、あるいは札幌-千歳-苫小牧間であれば、有珠山は関係ない。特に新千歳空港まで北海道新幹線が延伸されると、効果は大きい。現状、北海道の玄関口である新千歳空港駅から札幌駅まで、列車で50分強はかかってしまう。札幌と千歳間は距離が約40キロメートルであるため、新幹線が開通すれば15分(!)程度に短縮される。 しかも、航空便で新千歳空港に降り立ち、新幹線に乗れば、乗り換えなしで札幌、小樽、倶知安に行ける。倶知安まで、現在は車で2時間以上かかるが、新幹線なら「35分」となる。そして、倶知安まで行けば、ニセコは目の前だ。 「何を夢みたいなことを」 と、思われたかも知れないが、過去の日本の先人たちがこの種の「夢」を抱き、投資を蓄積してくれたからこそ、現在のわれわれの生活があるのだ。 4月18日、九州新幹線長崎ルート「新鳥栖-武雄温泉」の整備について、JR九州の青柳俊彦社長が与党検討委員会に出席。「全線フル規格での整備を」と要請した。フル規格で新幹線を建設した場合、長崎-博多間が約51分に短縮される。佐賀-博多間が約20分(!)。まさに、世界が変わる。 この種の「夢」を忘れ、多くの日本国民が将来のための投資を疎かにしていては、未来の日本の繁栄はない。「夢」を取り戻し「必要なインフラには投資する」という、当たり前の姿勢を取り戻す必要があると思うのだ。みつはし たかあき(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、分かりやすい経済評論が人気を集めている。
-
芸能
ブレイク・ライヴリー、ジャンキーの母親役再び!
2011年02月19日 19時00分
-
レジャー
フェブラリーS(GI、東京ダート1600メートル、20日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2011年02月19日 19時00分
-
芸能
海老蔵の復帰時期はいつになるのか?
2011年02月19日 17時45分
-
スポーツ
異色新人がエリート同期生を出し抜く!? 広島二次キャンプは「たまらんわな〜」
2011年02月19日 17時30分
-
トレンド
フレディ・マーキュリーとカップヌードルのCM
2011年02月19日 17時00分
-
その他
AKB48のお姉さん組「SDN48」が冠番組DVD発売!
2011年02月19日 16時30分
-
トレンド
うちなんちゅやまとんちゅ〜沖縄身の丈見聞記〜6「琉球北山の要害 今帰仁城跡」
2011年02月19日 16時00分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(2/20) フェブラリーS、他4鞍
2011年02月19日 15時30分
-
レジャー
リアル妖怪・子泣き爺「こなきG」のお馬予想〜!「2・20 フェブラリーステークス」
2011年02月19日 15時30分
-
レジャー
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(2/20) フェブラリーS
2011年02月19日 15時30分
-
社会
確定申告がスタート(1)〜電子申告って本当にお得なの?
2011年02月19日 15時00分
-
トレンド
連載ラノベ 夢ごこち(22)
2011年02月19日 14時30分
-
トレンド
静岡グルメ(2)
2011年02月19日 14時00分
-
トレンド
【コラム】サル人間とネコ人間
2011年02月19日 13時30分
-
トレンド
草食系の彼を持つ女性たちへ。女医からのアドバイス
2011年02月19日 13時00分
-
トレンド
和科学骨董に大接近! 「動く江戸博物館がやってくる!」
2011年02月19日 12時30分
-
芸能
新入社員だと嬉しい女性芸能人は?
2011年02月19日 12時00分
-
トレンド
キムタクからゾマホンに!? 似てないものまね芸人「もっぷん」の挑戦は続く!
2011年02月19日 11時00分
-
トレンド
横須賀散策 軍港、スカジャン、海軍カレー
2011年02月19日 09時00分