-
芸能 2018年10月01日 12時40分
結婚前日の北斗晶を襲ったまさかの出来事 “一番乱暴な花嫁のエピソード”スタジオ騒然
元プロレスラー・佐々木健介氏の妻でタレントの北斗晶が30日放送の『ジャンクSPORTS』(フジテレビ系)に出演。自身の結婚前日に起こったまさかの出来事を語った。 佐々木・北斗夫妻が結婚式を挙げたのは、今からちょうど23年前の1995年10月1日。人生の節目となる一大イベントに向け、北斗は「おでこを出すようにしたんですよ」とその髪型を事前に決めていたという。 諸々の準備を経て、いよいよ式が目前に迫った結婚前日。この日群馬で試合が予定されていた北斗は、翌日に晴れの日を控えていることもあり試合を「早く片づけたかった」と言い、「イスで引っ叩いて早いとこKOさせて、3カウントとって帰りたかった」と試合前に青写真を描いていたという。 しかし、その後の試合で北斗を待っていたのは「叩こうとしたら取られて(逆に)引っ叩かれて、すごいでっかいたんこぶできた」というまさかの展開。これにより、北斗は事前の予定を急遽変更し、前髪を下した髪型で結婚式に臨むことになってしまった。 普通の結婚式ではそうそう起こらない、元女子プロレスラーならではのエピソードを明かした北斗。この日同じくゲストで出演していた井戸田潤(スピードワゴン)は「そんな花嫁のエピソードあるんですね。花嫁のエピソードで一番乱暴なエピソードですよ」とその驚きを口にし、スタジオは笑いに包まれていた。 結婚生活の出鼻を思わぬ形で挫かれてしまった形の北斗だが、その後は2人の子宝にも恵まれ幸せな家庭を築いている。また、2015年9月に患ってしまった乳がんについても、現時点ではしっかりと押さえ込めている様子。今後も健康には気を付けてもらい、末永くお茶の間を楽しませてもらいたいところだ。 ちなみに、北斗は上記の他に、自身がリングに入場する際に携えていた日本刀を「どうせだからそれでカットしよう」とケーキ入刀に用いたというエピソードを番組内で披露してもいる。これもまた、北斗以外には経験の無い、貴重なエピソードといえるだろう。文 / 柴田雅人
-
社会 2018年10月01日 12時30分
英断? 暴挙? JR東日本が台風24号の影響で9月30日20時から全線運転見合わせで物議
9月30日、JR東日本が台風24号の影響を考慮し、20時から首都圏の全電車を対象に運転を取りやめる措置を断行。その決断が物議を醸している。 JRが20時以降取りやめを発表したのは、30日午後。これまで台風の影響で運転を見合わせることはあったものの、台風が原因で事前に時刻を決め全線で運転を取りやめるケースはなく、驚きの声が広がった。 日曜日で休日だった人が多かったものの、シフト制を採用する会社の社員などは出勤となるだけに、SNS上では「どうやって帰ればいいんだ」「なぜ止めるんだ」と批判の声が上がる。 一方で、「早く帰ることを促すことになる」「自然災害が発生している中で、外出させないためには、電車の運転取りやめは有効的」「台風でも出勤しろ、働けというブラック企業撲滅に繋がる」など、好意的な声もかなり多く、まさに意見が二分する形となった。 そして、30日20時を過ぎると、JRは予告どおり順次運転見合わせに入る。同時間帯は雨風が台風レベルではなく、地域によっては雨が上がっていたところもあっただけに、「恨み節」も聞こえていた。特に地方から旅行に来た人のなかには、ホテルも取れず行き場所をなくし、駅で一夜を過ごさざるを得なくなった人もいたようだ。 しかし、23時を過ぎた頃から関東地方も暴風が吹き荒れ、列車の運行が厳しいレベルに。JRに加え小田急線や西武鉄道など、多くの私鉄が運転見合わせ。ただし、京浜急行と東武鉄道は、運休の可能性に言及したものの、結局終日運転を行った(東武日光線の特急など一部を除く)。JRとは対極の考えを持っている。京急や東武に「助けられた」という人も、いたのではないだろうか。 「台風被害者を出さない」、「社員の安全を考えないブラック企業に出勤停止や帰宅を促すことが出来る」と、良い面もあった「計画運休」だが、私鉄が通っていない駅に住むユーザーを中心に帰宅難民を生み、不満を持つ人がいたこともまた事実。「英断」と言えるかどうかは、微妙と言わざるを得ないだろう。
-
スポーツ 2018年10月01日 12時20分
貴乃花親方騒動でワイドショーを席巻する“貴闘力無双”にネットは称賛の声
日本相撲協会から退職の意向を示した貴乃花親方のニュースが連日取り沙汰されているが、そんな中で注目を浴びているのが、二子山部屋で兄弟弟子だった元・関脇貴闘力の鎌苅忠茂氏の発言だ。 貴乃花のニュースを受けて、鎌苅氏は『ワイドナショー』(フジテレビ系)、『あさチャン』(TBS系)、『スッキリ』(日本テレビ系)など、連日ワイドショー番組に出演。貴乃花親方の心中を代弁するかのように、「逃げたわけじゃないけど、そうせざるを得なかったんでしょう。腹に据えることがたくさんあったのでは」とコメントした。 ほかにも『スッキリ』MCの加藤浩次から、貴乃花親方が5つの一門に入れない状態について「(わざと)行き場所をなくすようにしたのでは?」と問われた際には、「ありますよね」と返答。すぐさま後悔したかのように「こんなこと言うと協会の人間から怒られそう」とつぶやいた。加藤から「誰に怒られるんですか?」と詰め寄られると「“子どもイジメるよ”って言われたら何も言えない」と三男で名横綱大鵬の孫でもある幕下の納谷に影響が及ぶことを示唆。続けて「正直、自分がクビになる時も“子どもが相撲取りになるんだから静かにしろよ”って言われて、今まで我慢していた」と語った。 「“圧力はかけていない”という相撲協会に対し、“口では何とでも言える”など、こうした鎌苅氏の発言に『ワイドナショー』にレギュラー出演している松本人志からは、“自白剤飲んでいます?”と驚かれていたほどです。積年の恨みがあったのではないでしょうか」(スポーツライター) 鎌苅氏のぶっちゃけ具合について、SNSでも「貴闘力さん頑張ってほしい」「貴乃花親方の味方」「言えない闇がまだありそう」などと称賛の声が多くあり、一時期Twitterにトレンド入りすることもあった。 鎌苅氏は、2010年に日本相撲協会から解雇されており、しがらみもないため、ある程度業界の裏話をすることはできる。これから貴乃花親方に動きがある限り、“貴闘力無双”は続くだろう。彼が言うことが事実であれば、今回の騒動は、相撲協会の悪しき体制を改善するチャンスである。子どもたちに夢を与える大相撲に対して、これ以上批判の声が増えないことを願うばかりだ。
-
-
芸能 2018年10月01日 12時10分
引退を発表した吉澤ひとみ被告、本名がバレて夫の素性までバレた?
酒気帯び状態で車を運転し、ひき逃げをしたとして自動車運転処罰法違反(過失傷害)と道交法違反の罪で逮捕・起訴された元モーニング娘。の吉澤ひとみ被告が保釈されてから一夜明けた9月28日、所属事務所が吉澤被告が芸能界から引退することを発表したことを、各スポーツ紙などが報じた。 各紙などによると、事務所幹部が同日までに、埼玉県内の病院に入院中の吉澤被告と面談。本人から引退の申し入れを受け、同日付で契約を解除したという。 吉澤被告は署名入りの文書でコメントを発表。「ファンの皆さま、ご支援いただいた皆さまには裏切るような結果となってしまったこと、本当に、本当に申し訳ございませんでした」と謝罪。 今後について、「自分が犯した罪を償い、一社会人として母として恥ずかしくない行動ができるよう、一歩一歩進んでまいります」と更生を誓ったという。 「逮捕後、日に日にその悪質さが明らかになった事故だけに、もっと早い段階で事務所は吉澤被告との契約を解除することもできた。しかし、モー娘。のリーダーを務め活動していた“功労者”というもこともあり、本人の意思を確認したうえで処分を下す方針に決め、28日の発表に至った」(芸能プロ関係者) 保釈された際、一部メディアの報道により吉澤被告の本名が「川前ひとみ」であることが明らかになった。 吉澤被告はこれまで夫の素性について、「9歳年上のIT企業」ということしか明かしていなかったが、本名が発覚したところで夫の素性もバレてしまったというのだ。 「あるハロプロのグループの元メンバーが、16年3月に吉澤の結婚式の写真をブログに投稿。その際、ウェルカムボードに書かれた夫の下の名前を隠し忘れていたため、ネット上でフルネームや社長を務める会社名が特定されてしまいました」(芸能記者) 吉澤被告のおかげで夫にも“被害”が及んでしまったようだ。
-
芸能 2018年10月01日 12時05分
遠藤憲一、「エンケン」愛称は嬉しい “小遣い制”の夫婦生活も明かす
俳優の遠藤憲一が 28日、都内で行われたPanasonicの新製品発表会に登壇した。57歳にしてドラマにCMに引っ張りだことなっている遠藤だが、世間での好感度の高さを指摘されると「好感度本当にもらえているの?」と思わず苦笑い。エンケンの愛称で親しまれていることを好感度の高さの理由として挙げられ、「エンケンという愛称は嬉しいです。女性に呼び捨てにされるの好きなので」と話して嬉しそうな表情を見せた。 遠藤は自身の俳優活動について質問を受けると、「ドラマや映画で楽しんでもらいたいと思ってやっているんです。もっと楽しんでもらえるにはどうしたらいいか、いつも考えています」とコメント。現在57歳だが、現状には満足していないといい、「まだダメなんです。ダメな部分がある以上、伸びしろがあると思っています。いつまで生きられるかわからないけど、(目標の)まだ半分くらい(のレベル)。こんなもんでいいかなと思うのをそんな風に思わないようにする。妥協しないことを心掛けてやっています」と俳優業へのこだわりを口にした。 家では夫人と二人の生活。「うちは小遣い制。わたしもタンス貯金ではないけど、お金は机の引き出しの中に全部入れてしまっているほうです」とお財布事情もにこやかに紹介。夫人のほうが家庭内で発言権が強いといい、「子供がいないんで、僕が怒られる側です。でも、言ってくれる人がいるというのはありがたいなって。一時はうるさいと思っていましたけど、そんなふうにこの年になって怒ってくれる人はなかなかいない。女房に感謝しています。大事だなって思っています」と話していた。(取材・文:名鹿祥史)
-
-
スポーツ 2018年10月01日 12時00分
張本氏、日本相撲協会と貴乃花親方問題に「私はよく内容を知っている」と発言するも濁す
30日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、張本勲氏が日本相撲協会からの「引退」を表明した貴乃花親方に、意味深なコメントを行った。 番組では、貴乃花親方が引退表明記者会見で「協会から圧力をかけられた」と話し、それを受けた元横綱大乃国の芝田山親方が「そのような事実がない」と話す様子が放送され、「真実はどこにあるのか」と問題提起するVTRが流れる。 さらに、相撲好きとして知られる唐橋ユミが手作りフリップで経緯を説明する。関口宏から「一言ありますか?」と聞かれた張本氏は、 「いやあ根が深いんですよ。私はよく内容を知っているし、大ファンですから。一言でいえばね、協会も貴乃花も残念です。両方とも言い分あるんですね。ですから早く片付けないとね、相撲ファンがガッカリしますから」と指摘する。さらに、 「今日は時間がないから言わないけどね、今度詳しい話を教えてあげますよ。根が深い」とコメント。関口が「そういうこと言うと、視聴者は『今日言ってくださいよ』って感じになるけど言えないんですか?」と食い下がるが、張本氏は、 「今日は時間がないから、野球教室が待ってるから」として、含みを持たせたものの、多くを語らなかった。 この様子に視聴者は騒然。「張本氏は一体、何を知っているのか」「爆弾を持っているのかも」と期待する声が。一方で、「どうせ何もない」「引っ張っているだけ」と冷めた声もあった。 張本氏の言う日本相撲協会と貴乃花親方の「根が深い問題」とは何なのか。今後の放送でぜひとも明かしてもらいたいものだ。
-
芸能 2018年10月01日 11時55分
「嘘をつかない自分でありたい」満島真之介、30代を前に熱い意気込み
俳優の満島真之介が28日、都内で行われた高級腕時計「MONTBLANC」のトークショーに出席。来年30歳になるが、20代最後の年となる今年に特別な感情を持っているといい、「今年20代最後。平成元年に生まれて、20代最後で平成が終わる。運命的なものを感じます。今までの29年間、共に生きていた人に感謝して、これからの30代の冒険に向けてやり残したことがないようにしたい」とコメントした。 トークショーで、20歳の時に自転車で日本一周をしたことを回顧し、「考える力がないので(思いつきで)行っちゃえって思ったんです。考える前に飛べです。でも、そこから人生が変わりましたし、旅に出てから役者に挑戦したいという気持ちが生まれたんです」としみじみと話した満島。 その話の流れで、30代に向けての気持ちも述べ、「次の山に入っていくような気がします。走り抜けるのが一番だと思っています。何も考えず走り抜けます」と意気込み。「また、(20代の時のように)いつでも飛べるよう、さび付いていない自分にしておかないといけない。人生の山はこれからも何度もあると思います。嘘をつかない自分でありたい。もう一度(日本一周をした時のような)自分の奥底から出てくるパッションのような感情を大切にしたい」と話していた。(取材・文:名鹿祥史)
-
社会 2018年10月01日 07時00分
奈良の温泉街 スマホ「盗撮」の犯人が “人権”住民課主任とは…
“デバ亀”の正体が町役場の「人権住民課主任」だったとは開いた口が塞がらない。場所は、奈良県天川村にある洞川温泉の旅館。事件があったのは今年5月12日の深夜のことだった。 雰囲気のいい温泉で、21歳の女性2人が深夜の入浴を楽しんでいた。しかし、1人の女性が立ち上がったとき、背後に人の気配を感じて振り返ると、浴槽に隣接する小窓からスマホを片手にのぞく男と目が合ってしまったのだ。 女性は、とっさに胸などを隠し、「きゃーっ!」と叫んだ。 旅館の通報によって駆けつけた警察官は、浴室の隣にあるボイラー室の小窓を開けてスマホで盗撮していた男を、県迷惑防止条例違反の疑いで直ちに逮捕した。 捜査関係者が言う。「被害女性2人は大阪の女子大に通う友達同士。遅めのゴールデンウイークを楽しもうと天川村に観光に来ていたそうです。旅館で夕食を終え、アルコールも口にして、ほろ酔い気分で浴室に行ったのが23時頃。盗撮犯に気づき、騒ぎになったのが同30分頃で、男のスマホには、この間の女性の全裸での入浴姿が動画と静止画で保存されていました」 逮捕された男は同県橿原市在住の吉野郡大淀町人権住民課主任主事、米谷稔雄容疑者(31)。「盗撮をしたことは間違いない」と容疑を認めているという。米谷容疑者は自宅謹慎を続けていたが、町は9月3日、懲戒免職処分にした。 米谷容疑者は県内の大学に通っていた頃、この旅館でアルバイトをしていた。平成21年に町に就職してからも、「年に数十回、繁忙期の休日などに働いてもらっていた」(旅館の関係者)というから、兼業を禁止している地方公務員法にも抵触する。町は、「そのことも含めて処分を決めた」(町の総務課)と説明した。 温泉旅館に限らず、銭湯でもボイラー室とお風呂場の仕切りには覗き穴が小さくくり抜いてあると聞いたことがある。もちろん、未然に不慮の事故を防ぐためで、盗撮や猥褻目的ではないことを強調しておく。
-
社会 2018年10月01日 06時00分
10月からタバコ値上げ 禁煙の義務化も急速に進む中、“喫煙をやめない”が9割
約8年ぶりとなる“たばこ税の増税”を受け、たばこメーカー各社が各商品を10月1日から値上げすることを相次いで発表。値上げ幅は10円〜90円で、各社の主力製品は20円〜40円の値上げとなる。値上げの申請が行われたのは、紙巻たばこ122銘柄や加熱式たばこ「プルーム・テック」7銘柄など合計150銘柄だ。昭和の時代、1箱200円前後だったたばこが、いよいよ“1箱500円の時代”へと突入する。 愛煙家に追い打ちをかけることはそれだけではない。今月18日、兵庫県の「受動喫煙防止条例」検討委員会で、子どもがいる車の中や公園などでの禁煙について「義務化を明示すべき」との見解で一致。東京都では同条件での禁煙を「努力義務」として、原則は屋内を禁煙とすることが可決し、2020年4月から施行することが決定した。また、国が定める「改正健康増進法」よりも厳しい方針を打ち立てている地域も存在する。前述の法案では、例外的に従業員のいる客席面積100平方メートル以下の既存の小規模店舗で喫煙を認めている。これに対し、東京都や千葉市など一部では、“喫煙専用室を設けない限り禁煙”とし、違反して改善命令に従わない場合は5万円以下の過料を科す方針だという。 喫煙者にとっては、年々非常に厳しい状況になってきている。さらに今後は禁煙者が増えていくのだろうか。今月18日、株式会社クロス・マーケティングが一都三県(埼玉、千葉、東京、神奈川)に住む20歳〜69歳の男女2000人に行ったインターネット調査によると、増税後に「禁煙する」と答えたのはわずか12.1%。約1割という結果になった。全体の44%は、「特になにも変えない」、40.7%が「吸う本数を減らす」と回答しており、今後も喫煙を続けるという意見が多かった。 東京都が行った2017年の調査では、都内の飲食店のうち「全面禁煙」が44.7%、「分煙」と合わせると64%という結果に。飲食店で自主的な分煙対策も進み、居酒屋だけでなく飲食店ビル全体が禁煙というケースも珍しくなくなっている。喫煙するには、屋内ではなく屋外にある街の喫煙所を頼るほかないが、そのスポットさえ減少傾向にある。さらに“紙巻きタバコはNGだが加熱式たばこはOK”という喫煙スペースもあり、特に従来型の紙巻きたばこの喫煙者は、かつてないほどの窮地に追い込まれていると言えるだろう。 このような悪条件が並ぶ中、なぜ喫煙者はたばこを止めないのだろうか。先に挙げた株式会社クロス・マーケティングが同じ対象者に喫煙する理由について尋ねたところ、「気分転換」との回答が52.4%と最も多く、その後は「リラックス」(45.1%)、「生活の習慣」(44.5%)、「ストレス解消」(40.4%)、「口が寂しい」(24.1%)と続いた。また、「喫煙者同士のコミュニケーション」(14.7%)という意見もあった。価格が1箱500円〜600円に上がることを理由に「止める」という人は少ないのは、仕事などの合間に一息つくリフレッシュやストレスを緩和させる効果の大きさに他ならないのだろう。 経済的負担を減らすため、あれこれと工夫をしている喫煙者も存在する。例えば充電式のビタフル(VITAFUL)は有害物質をほとんど発生させないニコチンやタールが“ゼロ”とされている電子たばこだ。味のついたフレーバーミストで、リフレッシュの目的で作られた。使い捨てのものはスティック1本で1050円だが、約500回も吸引できる。通常の紙巻きたばこが1本で12回吸えると仮定すると、約41本分となり非常に経済的だ。こうした電子たばこであれば喫煙可能なスペースも広がるため、従来型のたばこと併用しているというタイプも少なくないそうだ。 依存の度合いが高いほど経済的にも身体的にも負担のかかるたばこ。今後は節約や健康のため、さまざまな商品が開発されそうだ。
-
-
芸能 2018年10月01日 06時00分
剛力彩芽は25歳まで父親と、ゴマキは29歳まで12歳下の甥っ子と入浴 芸能人家族「お風呂」事情
26日放送の『今夜くらべてみましたSP』(日本テレビ系)に、元モーニング娘。後藤真希が出演。甥っ子との異常な私生活を明かし、話題となった。 「後藤は現在33歳ですが、4年前の29歳まで、甥っ子とお風呂に入っていたそうです。その甥っ子は現在21歳。つまり彼が17歳まで入っていたということになります。そんな高校生の甥っ子は、現在大河ドラマ『西郷どん』などにも出ている新人俳優・勧修寺保都(かんしゅうじたもつ)です。番組で後藤は、『今でも(甥っ子と)入ろうと思えば入れる』と発言、スタジオをドン引きさせていました」(芸能ライター) ほかに「父親と入る」ことを公言している女優といえば、平愛梨の妹・平祐奈が思い浮かぶ。彼女も、去年あるバラエティ番組に登場した際、4年前の15歳まで父親とお風呂に入っていたと告白。ところが、ある日から、父親に「混浴NG」が出てしまったようなのだ。また、篠原涼子も中学1年生まで父親と入浴していることが分かっている。 さらにもう1人、父と入る有名人女性がいる。それが剛力彩芽だ。彼女は去年、25歳のときに出た番組で、「さすがにしょっちゅうではないですけど、家族とお風呂に入ります」と言及。「母親とはしょっちゅう入る」と補足し、さらに父親とは、「旅行等で貸切風呂を利用した際には当たり前に一緒に入ると語ったのだ。 「平祐奈や篠原涼子が中学生前後で父親とは入らなくなったことから考えてもみても、25歳(この8月で26歳)になった剛力が、父親とも未だに平気で入れるという“感覚”は、世間ではなかなか受け入れにくいでしょう。ただ、現在交際しているZOZOTOWN・前澤友作社長は42歳。『年上好き』であることの背景には、そうした家族の習慣が関係しているのかもしれません」(芸能ライター) ということは剛力は、前澤社長に、どこか父親を重ねているということだろうか!?
-
芸能
バラエティ番組で出た“魂のひとこと”(5) 「好きな人は、いますよ」(渡辺直美)
2012年03月30日 15時30分
-
芸能
「女子アナ・ウォッチング」第5回〜フジテレビのエースの座狙う秋元優里アナ
2012年03月30日 15時30分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(3/31)船橋S 他4鞍
2012年03月30日 15時30分
-
レジャー
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(3/31) アザレア賞・コーラルS
2012年03月30日 15時30分
-
トレンド
TSUTAYAのプライベートブランドCD「ザ・ベスト・バリュー999」が販売数100万枚突破
2012年03月30日 15時30分
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第76回>
2012年03月30日 15時30分
-
トレンド
噂の深層 いまだに踏み絵状態? 隠れAKBヲタ は増えているのか
2012年03月30日 15時30分
-
スポーツ
史上初の6大関時代に突入した相撲界に緊急提言〜陥落制度の改定
2012年03月30日 15時30分
-
レジャー
キャバ嬢列伝〜キャバクラ辞めたら何になる?その2〜
2012年03月30日 15時30分
-
芸能
大島優子 CMでH体験バレ ダントツNo.1キス上手のエロ娘
2012年03月30日 14時00分
-
芸能
SHIHOが出産・育児を通して体感した毎日を楽しむ秘けつを披露!
2012年03月30日 13時30分
-
芸能
内田理央らの美少女公演「私立グリグリ学園」発表…グリグリっと頑張りたい!
2012年03月30日 13時20分
-
芸能
【沖縄国際映画祭】南海キャンディーズ・山ちゃんがダイエット成功でイケメンに!?
2012年03月30日 11時45分
-
芸能
【沖縄国際映画祭】ぱちんこの“名リーチ映像”を決定する祭典で椿鬼奴、興奮抑えられず!
2012年03月30日 11時45分
-
芸能
【沖縄国際映画祭】破天荒! 平成ノブシコブシ・インタビュー SKE48と野球拳を熱望!!
2012年03月30日 11時45分
-
芸能
女優・小池栄子の周辺でささやかれる不穏な噂
2012年03月30日 11時45分
-
芸能
「マダム・タッソー東京」 2013年春に正規出店! 作ってほしいフィギ ュアの投票実施
2012年03月30日 11時45分
-
社会
配達しなかった郵便物を郵便事業会社の支店長らがシュレッダーで処分
2012年03月30日 11時45分
-
スポーツ
直前情報! 開幕戦登録メンバー発表「虎は“捕強”ナシで大丈夫か?」
2012年03月30日 11時45分