-
芸能 2019年12月26日 12時20分
南キャン・しずちゃんの「相席居酒屋」通いをやめさせる? 山里『M-1』に触発されてコンビの漫才熱高める
12月25日深夜放送の『山里亮太不毛な議論』(TBSラジオ系)において、22日に放送された『M-1グランプリ2019』(テレビ朝日系)が話題になった。山里は敗者復活戦からチェックしたようで、「トム・ブラウンは面白すぎて息ができなかった」「天竺鼠は相変わらず川原(克己)が天才だし、ミキもすごいし」とそれぞれの芸人を評した。また、芸歴2年目で準決勝進出を果たしたくらげに関しても、「今までにないパターン」と高く評価した。 決勝進出メンバーも、「全員が面白い」ものであり、大会ルールとして定められた4分間に関し、「ボケの数が多い方がいいし」「世界観を見せられた方がいいし」といった出場芸人たちの工夫を感じ取ったようだ。これには、ネット上で「同じ芸人として見えてくるものは色々とありそう」「今年はマジでレベル高かったんだな」といった声が聞かれた。やはりお笑い芸人は、それぞれに観察眼を持っているようだ。 ただ、見ているうちに「あまりにまいった!と言っているとダセェな。自分が旧世代みたいな空気を全体的な烙印で押そうとしている。漫才を頑張っていこうという方向に持っていかなきゃダメだと思って」と気持ちを改めたとも語った。 さらに、南海キャンディーズは、番組内で放送されたCMに漫才をして登場している。プロのスタッフに囲まれて、久しぶりに漫才をやる楽しみを得たようだ。 やはり転機となるのは確かなのかもしれない。別の場所で相方のしずちゃんに会った時にも、「来年は漫才に力を入れてやっていこう」と話すと、「そうやなあ」と乗り気の様子だった。そこでしずちゃんの決意としては、「私、バービーと相席居酒屋へ行くのをやめるわ」と話したようだ。山里は「婚活してる。やめちまえ」と話し、笑いを誘っていた。しずちゃんのまさかの婚活は、相席居酒屋で、連れはバービーだったようだ。
-
芸能 2019年12月26日 12時14分
『水ダウ』、お笑いクイズ王の“悪意がある問題”に反響 『オンバト』伝説の逆・記録芸人は全員正解
12月25日放送の『水曜日のダウンタウン』(TBS系)の放送企画「史上最強の“お笑いクイズ王”決定戦」が話題だ。かつて同局で放送されていた「史上最強のクイズ王決定戦」のパロディであろう。 これまではダウンタウンや、スギちゃん、マテンロウのアントニーなど、本人以上に本人に詳しいストーカーさながらの人物が登場し話題となったが、今回は特定の芸人だけではない、芸人、バラエティ番組、ギャグなどあらゆるジャンルを網羅する「お笑いマニア」が集まった。 屋外での○×クイズなど本格的な予選を勝ち抜いてきた3名の素人が登場。それぞれ東京大学と早稲田大学卒業で、お笑いとクイズマニアを兼ねる頭脳派の人物2人と、高校中退後7年間の引きこもりを経て、芸人を目指す25歳の青年が登場した。これにバナナマン、陣内智則、オードリー春日俊彰、渡辺直美、ダウンタウンの連合チームが、芸人、ネタ、テレビ、ノンジャンル、水曜日のダウンタウンの5部門で難易度別に10点から50点の問題を競う。 番組では、「『IPPONグランプリ』(フジテレビ系)の二代目王者は?」と問題が出され、正解は出演者であるバナナマンの設楽統であるものの、「自分でも覚えてないですよ」と話し、笑いを誘っていた。これを受け、ネット上では「芸人って仕事こなしすぎて自分のこと覚えていなさそう」「これはギャップが面白いわ」といった声が聞かれた。 さらに、『水ダウ』独特の「悪意ある演出」もしっかりと登場した。「『爆笑レッドカーペット』(フジテレビ系)で唯一『小笑』を獲得したのはたむらけんじ、『爆笑オンエアバトル』(NHK)で玉がゼロ個の芸人は?」の問いかけには、グレチキことグレートチキンパワーズで全員正解を果たした。これには、司会のフットボールアワーの後藤輝基が「マイナスのイメージの問題で、早く書くのやめてもらえません?」とツッコみ、ネット上でも「もうほっといてやれよ」「これは悪意あるわ」といった声が聞かれた。 このほか、有吉弘行が陣内智則につけた毒舌あだ名に関する問題では、正解は「売名行為」であるものの本人は回答禁止となり、ダウンタウンの松本人志が「紀香食い」、オードリーの春日俊彰が「コブクロ裏切り」と、ひどい話で笑いを誘っていた。 結果は東大卒の男性がぶっちぎりで優勝を果たした。いつもの悪意はあるものの、作り込まれた笑いが見られた企画となった。
-
その他 2019年12月26日 12時00分
名医・博士の健康術 ★今週のテーマ 好調を保つ食事術
「何を食べるか」よりも「いつ食べるか」が重要だった!!“朝からバリバリ動ける体調”を維持するワザ 前回では、同じ食事内容でも、時間を意識して食べることで肥満などを防ぐことができる「時間栄養学」について取り上げたが、何をどの時間帯に食べれば最大限の効果が得られるのだろうか。「時間」という観点から医学、栄養学、調理学といった領域にアプローチすることを専門とする理学博士の古谷彰子先生は、次のように述べている。「朝からバリバリ動ける体調を維持したいのであれば、体の生活リズムを整える『体内時計』をしっかりと働かせることが大事です。人間の体内時計は1日ごとに、私たちの24時間生活にリセットさせる必要がありますが、そのために最も効果的なのが光を浴びることと起床後にしっかり朝食をとることです。なおかつ夕食と朝食の間に『絶食時間』を確保することも体内時計のリセットにつながります。夕食から朝食までの絶食時間は10〜12時間あれば問題ないですが、どうしても夕食が遅くなってしまう場合には、分食(詳細は後述)も有効です。そして、食事の内容は1つの食材だけに偏らず、炭水化物(糖質)やタンパク質、脂質などをバランスよく食べるのが大事です」(古谷先生)★朝はGⅠ値が高い食品を 様々な栄養素の中で、体内時計を前に進める効用があるのが米やパン、麺類といった炭水化物だ。最終的には「糖」になるので「糖質」とも呼ばれ、食品に含まれる糖質の吸収度合いを示した数値を「GⅠ値」という。GⅠ値が高い食品ほど、食後の血糖値は上がりやすくなる。 急激な血糖値の上昇は、心筋梗塞や脳梗塞のリスクを高めるので、近年は「糖質制限」がダイエットの主流になっている。そのせいもあってか、血糖値の上昇がゆるやかな低GⅠ値の食品のほうが健康によいイメージがある。しかし、「体内時計を動かす」という点では、朝食にGⅠ値が高い食品が理想的だと古谷先生は説く。「糖質を制限しすぎると、血糖値や中性脂肪値が下がり、体重も落ちていきます。GⅠ値が低い食品は、使い切れなくなった糖を脂肪に変えて蓄える働きがあるインスリンの分泌をゆるやかにする作用があるので、ダイエットには適しているといえます。だが、マウスを使った実験では、インスリンの分泌が盛んな食品(GⅠ値が高い食品)のほうが体内時計をリセットしやすいという結果が出ました。そのため体内時計を前に進めたい朝の時間帯は、GⅠ値が高い食品のほうがお勧めです。一方で、体内時計をあまり動かしたくない夜の時間帯は低GⅠの食品のほうがよいのです」(古谷先生) 何となく低GⅠのものを食べ続けたほうがよさそうにも思えるが、それだと体内時計の働きを無視することになる。そうなると生活のリズムが崩れて肥満になる可能性もあるので「朝は高GⅠ食品、夜は低GⅠ食品」と分けることが大事だ。★ツナサンドが朝にお勧め GⅠ値が高い食品には、精白米やうどん、パンといった主食類、とうもろこしなどの穀類などがある。これらを朝の時間帯に食べると、体内時計を朝型にリセットしてくれる。次に脂質と体内時計の関係に注目すると、特にお勧めなのが魚油で、効果が大きいだけでなく即効性も見込める。「魚油が体内時計を大きく動かすのは、インスリンが出やすいからです。マグロ(ツナ)の魚油は最も体内時計を動かす効果があることが、実験で明らかになっています」(古谷先生) 一方、体内時計を動かしにくいGⅠ値が低い食品には、玄米やそば、ライ麦パン、押麦などがある(雑穀類が苦手な人は白米に混ぜて食べるだけでもGI値を下げることができる)。これらは、夜遅くに夜食としてとらなければならない時に重宝する。「体内時計を動かさないから悪い食材」というわけではないので、ケースバイケースで食べていこう。 以上の流れを踏まえると、体内時計をリセットするための理想の朝食は「魚をおかずにした献立、特にマグロ」ということになる。炭水化物では米や小麦などが効果大なので、パンにツナを挟んだ「ツナサンド」がお勧めだ。また、他の魚にも体内時計をリセットさせる力があるので、「ご飯+焼き魚」という組み合わせもいい。最近はレンジで加熱するだけで食べられる焼き魚もコンビニなどで売られているので、「魚を焼くのは面倒」という人は積極活用していこう。★絶食時間の確保が重要 次に1日の食事量の比率だが、日本人は朝食よりも夕食を多めにとる傾向にある。アンケート調査でも、朝食・昼食・夕食の割合が「2:3:5」という人が多かった。しかし、夕食に比重が偏りすぎると、翌朝までの「絶食時間」を長く確保しなければならない。そうなると適切な朝食の時間のタイミングがズレてしまい、夜型を誘発させる。「朝」と決めた時間帯にしっかりと食べることが、体内時計に「朝」と認識させる第一歩となるのだ。「できれば『4:3:3』『3:4:3』、少なくとも『3:3:4』にするべきです。『朝も忙しい、夜も忙しい』と言って夕食に比重が偏ると、結果的に夜型になってしまうので、気をつけないといけません」(古谷先生) つまり、「夕食は朝食よりも少なめで、なおかつ19〜20時(就寝3時間前)までにすませると、翌朝までの絶食時間がしっかり確保できる」ということになるが、「そんなに早く帰れない」という人も多いはずだ。そんな場合には、夕食を2回に分ける「分食」がお勧めだ。もちろん夕食の総量は増やさず、1回の食事量を2回に分けて食べる。「例えば、19時に夕食の半分を会社などで軽く食べて、残り半分を家に帰ってから食べるようにすると、体内時計は乱れにくくなります。残業で帰宅が遅くなるような場合は、19時の夕食で主食(炭水化物)を先にとり、家に帰ってから主菜(肉、野菜など)を含めたおかずを食べてみてください。炭水化物は早くエネルギーになるので、ダラダラ残業も防いでくれます」(古谷先生) 食事は食べる時間帯によってプラスにもマイナスにもなるので、自分なりに「時間栄養学」を考え、年末年始の多忙期を乗り切ろう。◉主な食品のGⅠ値高低目安高い(70以上):白米72、もち85、食パン91、フランスパン93、うどん80、コーンフレイク79、とうもろこし75、すいか72中(69〜56):ベーグル68、クロワッサン67、レーズン64、イチジク(ドライ)61、ハンバーガー66、ゆでたスパゲティ58、キウイ58、ハチミツ58低い(55以下):玄米50、ゆでた押麦46、ライ麦パン50、ゆでたじゃがいも49、ゆでた白えんどう豆22、ゆでた白インゲン豆31、ツナ缶50、塩サケ47、ブルーベリー53、マンゴー51、ぶどう43、オレンジ40、りんご40、いちご40、ミルク34、ピーナツ13※『Glycemic Ⅰndex』(シドニー大学)等の資料を参考に、グルコース(ブドウ糖)を100としている場合で作成。オーストラリアのシドニー大学ではGⅠ値が70以上の食品を「高GⅠ食品」、56〜69の間の食品を「中GⅠ食品」、55以下の食品を「低GⅠ食品」と定義している。◉朝・昼・晩3食の理想のとり方1:朝食は高GⅠ値の食品を、夕食は低GⅠ値の食品をとる。2:朝は7時、昼は13時、夜は19時に、そして朝4:昼3:夜3の分量比で食べる。3:体内時計を朝型にシフトさせるため、長い絶食時間を設けた後に、しっかり朝食をとる。4:夜型移行を防ぐため、夕食は分食(19時主食、23時主菜)にしてもよい。理想の朝食メニュー■ご飯と焼き魚焼き魚は、惣菜のほか、レンジで加熱するだけでいただける商品がスーパーやコンビニで手に入る。■ツナサンドサンドイッチならば、GⅠ値の高い「小麦」と「マグロ」の魚油が合わせてとれる、ツナサンドが断然お勧め。***************************************監修/古谷彰子先生理学博士。栄養士。chronomanage代表。早稲田大学等で約10年間、体内時計と食に関する研究に従事。著書に『食べる時間を変えれば健康になる』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)がある他、雑誌や書籍での献立提供、講演活動等で活躍。
-
-
芸能 2019年12月26日 12時00分
表参道の車道で2ショット写真を撮影、反対車線には走行中の車 台湾出身人気歌手の投稿が物議
台湾出身の人気歌手・周杰倫(ジェイ・チョウ)がインスタグラムにアップしたある写真が物議を醸している。 ジェイ・チョウは中華圏で人気を誇る歌手。日本でもデビューし、08年には日本武道館公演も行っていたが、その後もたびたび来日。18年11月4日にはファッション通販サイト・ZOZOの創業者の前澤友作氏が当時交際していた女優の剛力彩芽と、ジェイ夫妻との4ショットをインスタグラムに投稿し、話題になっていた。 そんなジェイだが、22日にインスタグラムで日本の住宅街を歩いている自身の写真を公開。日本のファンからは喜びの声が聞かれていたが、24日には、「Merry Christmas!(中略)with your love ones」などとつづりながら、妻で女優の昆凌(ハンナ)と撮影したツーショット写真を披露した。場所は「表参道」とタグ付けされていたが、問題となっているのはその写真の内容。2人は手を繋いで歩いているのは車道。2人が歩いている逆方向や反対車線には大量の車が映っていた。 この写真に関して、ジェイのインスタグラムには、ファンから「素敵なクリスマスを!」といった好意的な声が集まっていたが、ネット上からは「これはだめじゃない…?」「なんで道路なんて歩けたの?」「これじゃただのマナーの悪い外国人だよ」という苦言が寄せられていた。「インスタ映えを狙い、たまたま車が途切れたタイミングで写真を撮影したのかもしれませんが、2人のほか、写真を撮影した人もいることを考えると非常に危険な行為。ジェイ・チョウは人気のある歌手ですが、マナー違反をしていることは確か。日本のファンからはこの行為を残念がる声なども聞かれてしまいました」(芸能ライター) 本業以外で、残念な意味での注目を浴びてしまったようだ。記事内の引用についてジェイ・チョウ公式インスタグラムより https://www.instagram.com/jaychou/
-
芸能 2019年12月26日 11時50分
小柄な体型にコンプレックス 引退表明の獣神サンダー・ライガー、デビュー秘話明かす
新日本プロレスで活躍し、来年1月での引退を表明している獣神サンダー・ライガーが25日、都内でDVD-BOX「獣神伝説〜30年間の激選名勝負集〜」の発売記念トークイベントを行った。年明け1月4日、5日の東京ドーム大会を最後にリングを去るライガーは「戦ってみたかった相手」を問われると、昭和の名レスラーであるジャイアント馬場氏の名を挙げるなど、懐かしそうに自身のキャリアを振り返った。 この日はグラビアアイドルの鈴木ふみ奈も登壇。その鈴木のお色気コスに「いいね〜」と子供のように目を輝かせるなど、ライガーはこの日終始ご機嫌。「あと11日。しんみりしたくない。プロレスラーとしてリングに上がるんですから、最後までプロレスラーでいたい。しんみりするのはその後で」とその明るさの理由も明かす。 プロレスの世界を目指すきっかけとなったのは、大先輩である藤波辰爾選手の存在を知ったからだとも紹介。「オヤジがあんまりプロレスを見なかったのでそれまではプロレスに興味がなかった。それが藤波辰爾さんを見てからですね。あの体とか試合内容で、これしかないって思った」と青春時代を嬉しそうに回顧。 プロレスラーになるためには身長180センチは必要だったといい、身長を伸ばすため、中学時代は意気込んで水泳部に入ったとも述懐。しかし、「縦には伸びなかった。横には大きくなれましたけど」と身長を伸ばす効果はあまりなかったといい、「バレーボールかバスケットボールにしておけば良かった」とため息も。その後、高校時代はアマチュアレスリングに没頭。お金を稼ぐために、朝は新聞配達もしていたという。 「3年間新聞配達をしてお金を貯めたし、自転車で新聞を配ったので体も鍛えられた。でも、身長は伸びない。プロレスラーになることを挫折しかけました。こりゃダメだって」とライガー。身長170センチの小柄な体型にコンプレックスを抱きつつ、身長を問わずプロレスラーを受け入れてくれる環境があったメキシコへ飛ぶと、メキシコでレスラーとして活躍する。「日本だと180センチ80キロは必要だった。それでメキシコへ行って、逆輸入される形で日本のプロレスに入ることができたんです」とデビュー秘話を紹介。 最初は素顔でプロレスラーをやっていたが、その後マスクマンになる。「自分の顔が嫌いなんです。あまりに不細工で。マスクマンになりたかったんです。自分の顔があまりにひどいので隠したかったんです」とライガー。「最初に憧れたのはミルマスカラスとかドスカラス。メキシコのきらびやかな選手に憧れました」と述べると、「最初に自分のマスクのデザインを(運営に)渡されて、これだから頼むなって。サンプルだけ渡されて、あとは自分で作れって言われて……」とマスクの制作秘話も振り返る。「全身コスチュームですから、ゼロからマスクを作るところに相談しに行って作ったのを覚えています」と話してにっこり。 その後、東京ドームでデビューを果たす。まだマスクを装着しての試合に慣れていなかったといい、「苦しかったです。ただ苦しかったです。練習でもかぶっていたけど、苦しくて。その時にこれ何とか改良しないといけないなって」とマスクの改良にも着手。「その時は2020年までプロレスラーをやるとは思っていなかったです。ライガーとしてやっていけるか不安だった」というが、当時ライバルだった佐野直喜の存在がライガーを救う。 「タイガーマスクだった佐山聡さんの真似をしてもダメだしって悩んでいる頃、佐野さんが現れた。その佐山さんとどうやったら戦えるか考えて、もっと俺自身を出して頑張ろうって思えるようになったんです。佐野さんのおかげです。佐野さんの背中をずっと見てその頃戦っていたんです」と佐野の存在がライガーを刺激し、成長させた。 最後にDVDの見所を問われると、ライガーは「僕のデビュー戦から収録されているものです。ライガーの方向性を決めてくれた佐野さんとの試合も入っています。佐野さんとの一連の遺恨の試合はすべて入れてほしいって要請して、入れてもらいました。それがあったから今の僕がある。僕の35年間がきっちり詰まった作品です。最初から最後まで全部見てほしい」と呼びかけていた。(取材・文:名鹿祥史)
-
-
スポーツ 2019年12月26日 11時45分
ソフトバンク柳田、「生涯ホークス」宣言の裏に秋山・菊池の苦戦? メジャー志望を持つエースの心境にも影響か
ソフトバンクの柳田悠岐外野手が「生涯ホークス」を宣言し、千葉ロッテの石川歩投手とDeNA・山崎康晃投手が「メジャー志望」を表明…。彼らの決断には、2019年オフ、ポスティングシステムで米球界に移籍したセンパイたちの評価が大きく影響していた。 「山口俊(巨人)が早々とブルージェイズと契約できたことに、NPBの関係者は驚いていました。山口は巨人移籍以降、メジャー志望を公の場で発言していません。メジャースカウトもノーマークに近かったのに」(プロ野球解説者) 代理人の手腕もあったと思うが、山口が評価された点は「縦の変化球」だった。 メジャーリーグのスカウトが日本人投手を視察する際、一つの評価基準として、縦の変化球を持っているのかどうか、そして、その精度を見極めているという。つまり、フォークボールや縦に変化するスライダーを持っている山口は、「通用する」と判断されたのだ。 「山口が早々にブルージェイズと契約でき(正式契約はメディカルチェック後)、他の日本人投手はその理由を探りました。それで、縦の変化球が評価されたことが他の日本人投手にも広まりました」(前出・同) DeNA・山崎、千葉ロッテ・石川もメジャーリーグに対する思いを抑えられなくなったのだろう。 しかし、問題はソフトバンクだ。 12月25日、柳田は契約更改を終え、記者団に7年の長期契約を結んだことを明かしている。31歳という年齢を考えれば、彼自身の言う通り、「生涯ホークス」。ソフトバンクで現役生活を全うすることになるだろう。 柳田もメジャー志望を秘めていた。柳田の説明によれば、32歳となる2020年シーズン、全試合を一軍で過ごしたとしても、海外FA権が取得できないことが分かったという。19年シーズン序盤、柳田は左足の故障を負い、38試合にしか出場していない。来季、全試合、一軍登録できたとしても、海外FA権取得に届かないのはそのためだ。しかし、 「柳田はこれまでも長期契約を結んでいました。来年で3年契約がいったん終了します。7年契約を改めて提示され、年俸も最初の5億7000万円(推定)を引き継ぎ、さらに出来高が加わるという内容で。破格の待遇と言っていいでしょう」(スポーツ紙記者) 故障し、チームに貢献できなかったシーズン後、ここまで高い評価をされれば、チームに対する愛着も深まるはず。もっとも、こんな情報が早くも聞かれた。 「現在、米球界側と交渉中の菊池涼介、秋山翔吾がまだ移籍先が決まっていません(同時点)。その辺も柳田の気持ちにも影響したようです。柳田への高い評価はホークスの他選手にも広まっています」(前出・スポーツ紙記者) 同じく、強いメジャー志望を持つ千賀滉大投手は、柳田の決断をどう思ったのだろうか。「縦の変化球」がメジャーの評価基準になることも、山口俊の移籍で聞いているはず。千賀は150キロ台後半の球速と、オバケとも称されるほど鋭角に落ちるフォークボールを持っている。柳田への高評価は、千賀にも向けられたものでもあるようだ。(スポーツライター・飯山満)
-
芸能 2019年12月26日 08時00分
「男友達多い女は苦手」電撃婚のバカリズム、恋愛観も変わり者だった?
お笑い芸人のバカリズムが、元でんぱ組.incの夢眠ねむと結婚を発表した。12月24日のクリスマスイブ婚となる。 バカリズムは1975年生まれの44歳。40代独身芸人の一人であり、孤高の存在のようにも見えたが、番組共演で知り合い友人関係から交際に発展したようだ。ネット上でも「これ、一切バレなかったのがすごいな」「マジで芸人仲間含め誰にも言ってなさそう」といった声が聞かれた。 今回の電撃婚のような変人ぶりは、バカリズムのネタにも通じるセンスがあると言えるだろう。バカリズムの一風変わった恋愛観を改めて振り返ってみたい。 バカリズムは、恋愛に関してはもともと自分からアタックを掛けて行くタイプではないようだ。そのため向こうからアプローチをして来る女性を好むという。ただ、ガンガン来るような「猛禽類タイプ」は苦手とする。このあたりは、いかにもバカリズムらしいと言えるだろう。『ボクらの時代』(フジテレビ系)では、共演した真木よう子に「男友達が多い女性が苦手」「最終的に男友達を選んでしまいそうだから」とも発言している。この真木は、バカリズムとの関係を疑われた女性の一人でもある。 さらに、『人志松本の○○な話』(同)において、草食系、肉食系の区分を「草食系動物もめっちゃ草を食べている」ため、食べるものが違うだけで、草食系が消極的なワケではないと持論を述べ、ネットで話題になった。このネタは、今回の結婚報道で改めて注目を集め、「バカリズムって積極的な草食系なんでは」「行く時は行くタイプなのかな」といった声が聞かれた。実際に、『オードリーのオールナイトニッポン』(ニッポン放送系)にゲスト出演した時には、ファンの女性をお持ち帰りしたら「そんな人だと思わなかった」と落胆されたエピソードも話している。 決してモテないわけではなかったのだろうが、独特の卑屈さとひねくれがあるのがバカリズムの恋愛観と言える。今後の新婚生活でも、独特の「バカリズム節」の登場に期待したいところだ。
-
スポーツ 2019年12月26日 06時30分
赤いベルト初防衛の岩谷麻優、新日本1.4東京ドーム大会出陣へ!
スターダム『STARDOM YEAREND CLIMAX2019』▽24日 東京・後楽園ホール 観衆1,334人(超満員) 今月からブシロードグループ傘下のブシロードファイトが人気女子プロレス団体スターダムを運営するようになった。初の後楽園ホール大会が24日、超満員の観客を集める中、開催された。 ホール北側も開放し1,334人が集まった。木谷高明オーナーがあいさつを行った際、木村花が現れ木谷オーナーにビンタを見舞うハプニングもあったが、ファンは今回のブシロードによる買収劇を歓迎しているようだ。 メインイベントでは、スターダム最高峰の“赤いベルト”こと、ワールド・オブ・スターダム王者で、“スターダムのアイコン”岩谷麻優が、ライバルの花月を相手に初防衛戦を行った。試合は20分を超える死闘となり、村山大値レフェリーが岩谷の肩が外れたとジャスチャーする場面もあるなど、岩谷は右肩を痛めながらも花月の激しい技を受けに受け、これをとことん返していく。しかし、花月も随所で毒霧を見舞うなど、ラフ殺法で岩谷に主導権を渡さなかった。 しかし21分が経過し、岩谷のドラゴン・スープレックスホールドが決まる。カウント2で返されたが、これを勝機と見た岩谷はツームストン・パイルドライバーから、ムーンサルト・プレスを叩き込みカウント3。激戦に終止符を打ち、同王座の初防衛に成功した。勝利者トロフィーを折るハプニングがあった中、マイクを持った岩谷は「青い毒霧!最高のクリスマスプレゼントありがとう。今年も最悪のライバルでした。来年もよろしく!」と花月に握手を求めると、花月もこれに応じた。次期挑戦者として渡辺桃が挑戦をアピールすると、これを受諾。来年1月にも対戦が実現しそうだ。 年内最終戦とあって、エンディングでは今年を振り返る映像が場内のスクリーンに流されたが、最後の最後に、来年1.4新日本プロレス東京ドーム大会でダークマッチを開催することを電撃発表。これはスターダムにとって思わぬクリスマスプレゼントとなった。当日スターダムは東京・両国KFC大会も開くが、関係者の話によると「掛け持ちは可能」だという。 王座に防衛した岩谷はダメージと、試合の充実感から「何を話したらいいのか分からない」と、かなり疲労困憊の様子。東京ドーム大会については「このベルトを持っているから出ることになるでしょう」と出陣表明した。新日本では2002年5月2日に、全日本女子プロレスが東京ドームで提供マッチを行っており、好評だった。ちなみにその年は他の女子プロレス団体も新日本のビッグマッチで提供マッチを行っている。 岩谷は新日本のアメリカ大会に今年出場しており、新日本マットは既に経験済み。新日本と同じグループ会社になった強みを生かした今回のコラボが成功すれば、今後も継続的に交流する可能性が生まれるだろう。第0試合でもしっかりとインパクトを残したい。(どら増田)
-
社会 2019年12月26日 06時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」★銀行が庶民を切り捨てる
12月6日付の日本経済新聞が、〈不稼働口座に手数料三菱UFJ銀、年1200円〉と報じた。三菱UFJ銀行が、2年間取引のない不稼働口座について、2020年10月から口座管理手数料を取る検討に入ったというのだ。管理料を取り続けて残高がゼロになった口座は、自動解約する方針だという。銀行口座を放置しておくと、消滅してしまうという構造だ。当面は、新規開設口座だけが対象としているが、既存口座についても今後検討をしていくという。三菱UFJ銀行の個人口座は、4000万件程度あるが、そのうち2割、800万件程度が不稼働口座になっているとみられる、と日経新聞は報じている。 実は、三菱UFJ銀行が導入しようとしている口座管理手数料は、すでにりそな銀行が導入しているものと、ほぼ同じ仕組みだ。りそな銀行は’04年4月以降に新規開設した口座について、2年以上、預入れや払戻しがない場合は、事前に文書で通知のうえ、年間1200円(消費税別)の手数料を徴収している。 ただ、残高が1万円以上ある場合などは適用対象外。三菱UFJ銀行の場合は、この1万円制限の適用は報じられていないので、より影響が大きくなる可能性がある。 また、三菱UFJ銀行は、紙の通帳も有料化の方針だという。さらに、880円を徴収している窓口での3万円以上の振込手数料を、来春にも1000円程度に引き上げ予定だという。 LINEペイなど、スマホ払いのアプリでは、口座の管理手数料は取っておらず、手数料無料で送金もできる。なぜ大手銀行が口座管理手数料を取ったり、送金手数料を大幅に値上げしないといけないのか。 私には、銀行が庶民を切り捨てにきたようにみえる。庶民が支店の窓口にやってくると、行員が相手をしなければならないから、人件費がかかってしまう。だから、庶民はネットやATMに追いやり、富裕層だけを相手にする。そうすれば、支店の人員を大幅に削減できるから、収益を確保できるという仕掛けだ。 かつては、銀行口座を開設すると、貯金箱をはじめとするノベルティグッズがもらえた。しかし、バブル崩壊後くらいから貯金箱は姿を消し、これからは、口座を作ると毎年手数料を取られる時代になる。なぜこんな変化が起きているのか。 それは銀行貸出に対するニーズが低迷して、銀行が本来の業務で稼げなくなってきているからだ。貸出需要の低迷は、企業が設備投資をしなくなったためだ。 法人企業統計によると、企業が保有する現預金は、223兆円に達している。10年前は143兆円だったから、80兆円も増えたことになる。企業が資金をため込むことが問題なのだから、解決方法は簡単だ。法人税率を引き上げて、その分を消費税率の引き下げに回せばよい。そうすれば庶民の所得が増えて、消費が拡大する。消費が拡大すれば、企業も設備投資をするようになるから銀行の貸出も拡大して、庶民を切り捨てようとは、考えなくなる。 政府税調は、膨れ上がる企業の内部留保への対策として、設備投資をした企業への優遇策を検討しているが、それは内部留保をため込んだ企業に補助金を出すのと同じだ。減税で一般国民の手取り所得を増やすなど、国民の方を向いた税制改革を考えるべきだろう。
-
-
社会 2019年12月26日 06時00分
電車内でゲームに夢中になっていた男性 電車内で水と間違えて洗剤を誤飲し死亡する
ゲームに夢中になり、周りが見えなくなる人は多いだろうが、海外では、ゲームに夢中になりすぎたことで、自分の命を落とした人がいる。 インド・ウッタルプラデーシュ州に向かう電車の中で、ゲームをしていた20歳の男性が酸性の洗剤を飲んで死亡したと海外ニュースサイト『The Star Online』と『The Times of India』が12月12日に報じた。報道によると、男性は車内で、「PUBG」というオンラインゲームをスマートフォンでしていたそうだ。「PUBG」は、武器を持ってオンライン上のプレーヤーたちと戦うバトルロイヤルゲームだ。目的地まで電車に乗る時間は2時間ほどだった。 電車が出発してから約1時間後、男性は水を飲むため、ゲームをしながら鞄の中から水が入ったボトルを取り出して飲んだ。しかし、男性が取り出したボトルは、酸性の洗剤が入っていたボトルで、男性は水と間違えて酸性の洗剤を飲んだという。男性は宝石を磨く仕事をしており、常に酸性の洗剤を持ち歩いていたそうだ。 男性は一緒に電車に乗っていた友人に「喉が焼けるように痛い」と叫び、助けを求めた。友人は当時の状況について、「男性は最初の一口で酸性の洗剤を飲んでしまったと気づいたようだが、かなりの量を飲み込んでいるようだった」と話している。友人が電車内にいる職員に事情を説明し、電車をすぐに止めるようにお願いした。職員は「電車は高速で走っているため、すぐに止めることはできない」と言い、拒否した。 男性が酸性の洗剤を飲んでから約45分後、次の停車駅で電車は止まった。停車駅で医師が待機していたが、男性は死亡した。男性の家族は、友人が故意に男性に洗剤を与えたと非難し、友人を訴えた。友人は警察の調べに対し、「自分は車内で耳にヘッドフォンをしてお菓子を食べていたので、男性が酸性の洗剤を飲んだことは気がつかなかった。男性に助けを求められ、すぐに電車の職員に話しをした」と話しているという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「ゲームに夢中になると他のものに気を取られなくなるから怖い」「水のボトルと酸性の洗剤が入ったボトルの形は似ていたのか。飲む前に一目確認するだけで運命は違ったはず」「男性の友人には非はない気がする。目撃者はいないのか」「友人は訴えられてかわいそう」などの声が挙がっていた。 海外では、ゲームに夢中になるあまり、自分を傷つけてしまった人が他にもいる。 アメリカ・テキサス州で「ポケモンGO」に夢中になっていた当時18歳の男性が毒蛇に脚を噛まれ、緊急治療室に運ばれたと海外ニュースサイト『Fort Worth Star Telegram』が2016年7月に報じた。「ポケモンGO」はスマートフォンを通して現実世界を見て、現実世界にいるポケモンを探すゲームだ。同記事によると、男性はポケモンを探すのに夢中になり、ビーチサンダルのまま茂みに入ったという。 男性は茂みで脚に痛みを感じた。脚を見ると、毒を持っていると思われる蛇が男性の脚に噛み付いており、男性の脚は太腿まで腫れ上がっていたという。男性は一緒にゲームをしていた友人に助けを求め、近くの病院に緊急搬送された。幸いにも、すぐに処置したことで男性の命には別状はなかった。 「ポケモンGO」による事故は、日本でも起きており、2018年4月、愛知県西尾市で「ポケモンGO」をしながら車を運転していた44歳の女が当時85歳の女性を車ではね、死亡させた。女は現行犯逮捕され、その後、自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致死)で在宅起訴されたと12月25日に『産経ニュース』(産経新聞社)が報じている。 ゲームに夢中になりすぎることで、自分や他人の命を危険にさらすこともあるようだ。記事内の引用についてEngrossed in PUBG, man in India accidentally drinks acid (The Star Online)https://www.thestar.com.my/tech/tech-news/2019/12/12/engrossed-in-pubg-man-in-india-accidentally-drinks-acidLost in PUBG, MP man drinks acid instead of water, dies on train(The Times of India)https://timesofindia.indiatimes.com/city/bhopal/lost-in-pubg-man-drinks-acid-instead-of-water-dies-on-train/articleshow/72481691.cms‘Pokemon GO’ player bitten by venomous snake in North Texas(Fort Worth Star-Telegram)https://www.star-telegram.com/news/local/community/northeast-tarrant/article89547622.htmlポケGO事故で在宅起訴 過失運転致死罪、地検支部(産経ニュース)https://www.sankei.com/west/news/191225/wst1912250010-n1.html
-
芸能
櫻井パパをなにがなんでも出馬させたいジャニーズ事務所の“包囲網”
2016年06月25日 16時48分
-
アイドル
【帰ってきたアイドル親衛隊】本人公認だったが…コールの難しさを学んだ中村繁之の現場
2016年06月25日 16時30分
-
芸能
K-1武尊、試合後に応援に駆け付けた綾野剛ら豪華メンバーとの記念写真を公開
2016年06月25日 16時10分
-
芸能
結局ダメ夫だった高知東生容疑者
2016年06月25日 15時54分
-
芸能
“大分の美人報道記者”だった井下育恵アナ テレビ大阪に転職して奮闘中
2016年06月25日 15時53分
-
ミステリー
ポラロイドカメラで撮影されたUFO写真! その驚きの撮影方法とは?
2016年06月25日 15時36分
-
アイドル
渡辺美奈代 さんみゅ〜に80年代アイドル魂を伝授
2016年06月25日 15時32分
-
レジャー
ドキドキスポット大全(15)〜ゴムボートイベントでの出会い〜
2016年06月25日 15時18分
-
スポーツ
プロレス解体新書 ROUND7 〈三冠ヘビー級王座の統一〉 ジャンボ鶴田vsスタン・ハンセン
2016年06月25日 15時00分
-
社会
テレビ界が注目する『嵐』櫻井パパの都知事選出馬表明
2016年06月25日 13時00分
-
その他
【不朽の名作】歴史好きであればあるほど苦痛かも? 「幕末純情伝」
2016年06月25日 12時00分
-
アイドル
SKE48 柴田阿弥が卒業を発表
2016年06月24日 21時25分
-
芸能
カンニング竹山 “過労”報道を否定「俺バリバリ元気だし」
2016年06月24日 21時00分
-
アイドル
「コロムビアアイドルオーディション2016」開催決定!
2016年06月24日 18時30分
-
レジャー
【世界のナイトスポット】異国の夜でも銭湯へ、「はの湯」がハノイビールを美味くする
2016年06月24日 18時00分
-
社会
『真田丸』人気で困惑する天王寺エリアの“ゲイ”と観光客のニアミス
2016年06月24日 18時00分
-
芸能
高知東生容疑者 覚せい剤と大麻所持で現行犯逮捕
2016年06月24日 17時48分
-
レジャー
夏至S(1600万下、東京ダート1400メートル、25日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2016年06月24日 17時30分
-
芸能
ダレノガレ明美 ネット上での指摘を否定「胸は見えてないです!」
2016年06月24日 17時30分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分