-
芸能ニュース 2010年12月15日 19時00分
ケリー・オズボーン、弟が用心棒代わりに犬を購入!
ケリー・オズボーンの弟が、姉ケリーを守るために番犬をトレーニングしている。 イギリスとアメリカで生活しているケリー、来年ロサンゼルスの新居に引っ越すこと予定をしているが、弟ジャックは姉の1人暮らしを心配し、姉の面倒を見てくれる新しいペットを購入した。 すでにシドというポメラニアンを飼っているケリーは、「ママとジャックは、私が独りで住むことを心配しているの。それでジャックは犬を買ってきて、小型ガードマンになるように6か月トレーニングするみたい。私には自分のことを実際よりも大きいと思っているシドがもういるけど、犬って侵入者に吠える以外は、ほとんど何もしないでしょ」「新しい犬のブルーは、綺麗な紺色っぽいドーベルマンなの。だけど心配しないで。殺し屋になるようトレーニングを受けているわけじゃないから! とにかく守ってくれるようにしたいだけよ」と話す。 新たな番犬に喜んでいるケリー、来年からもっと大きな家に移ることが待ちきれないと告白している。クローサー誌にケリーは、「今の家も好きだけど、小さくなったと感じているの。小さな寝室が1つあるだけでスペースもほとんどないし、モノが溢れんばかりなの」「新しい家はちゃんとしたウォークインクローゼットとおまけの部屋があるわ。建物には犬用の公園、テニスコート、スイミングプール、それからジム全部が一つ屋根の下にあるの!」
-
芸能ニュース 2010年12月15日 19時00分
ニコール・リッチー、挙式にパリスを呼ばず
ニコール・リッチーが結婚式で3回お色直しした。 ニコールは、11日土曜日、彼女のゴッドファーザーのクインシー・ジョーンズをはじめ、グウェン・ステファニーとその夫ギャヴィン・ロスデイル、クロエ・カーダシアンなどが出席し、象のタイも登場したジョエル・マッデンとの結婚式で、3種類のマルケッサのドレスを着用した。 ニコールはウエディング時、ディナー時、そしてディナー後のパーティーのため、それぞれお色直しをした。「冬」がテーマの結婚式は、ニコールの父ライオネル・リッチーがビバリーヒルズに所有する建物で行なわれ、RUN DMCのラッパーで、牧師見習いのレヴ・ランが司祭を務めた。 USウィークリー誌に関係者は、「ジョエルとニコールはレヴ・ランを尊敬しているので、2人は彼に司祭をしてもらいたかったのです。2人は、彼の家族に対する価値観を尊敬して、2人に影響を与えています。彼の誠実さも敬服しています」 挙式で歌を披露する予定だったと報じられているクリスティーナ・アギレラ、キム・カーダシアンは出席していなかった。親友のはずのパリス・ヒルトンにいたっては、最初から参加者のリストにさえ入っていなかった。 出席した招待客は、何百万本のバラを鑑賞し、高級フィレ肉や焼いたキハダマグロなどの料理でもてなされた。
-
芸能ニュース 2010年12月15日 19時00分
ケシャ、お口でヤッてる写真がネットに流出!!
ケシャのセックス写真がインターネットにリークされた。 この写真にはケシャが髭面の男の下唇にキスしたり、噛んだりしているところや、フェラをしているショットなども含まれて、ゴシップブロガー、ペレス・ヒルトンのアダルト専用サイト、アンレイテッド・ペレスにこれらの写真がアップされた。 ケシャ自身は、この写真に写っている人物が本人であるかは未だに認めていない。 先日、ケシャは、ドラマーの恋人アレックス・カラペティスが、「女性」のように振舞うことを理由に、破局したと告白していた。 「もう付き合っていないわ。アレックスにはキース・リチャーズみたいな感じがあったけど、突然、女の子みたいに振舞ったりするし、とにかく手に負えないの」
-
-
スポーツ 2010年12月15日 17時30分
“お騒がせ男”ザ・グレート・サスケが覆面製作費未払いで提訴されるも、プロレス界には同情の声も…
みちのくプロレスの社長兼プロレスラーのザ・グレート・サスケが、サスケの覆面を製作していた東京都葛飾区の自営業の男性A氏(イニシャルではない)から製作費の未払い金及び慰謝料430万の支払いを求められ、東京地裁に提訴されたことが、12月14日に分かった。 訴状によると、A氏は98年から今年8月まで、サスケの試合用、議会用、結婚式用の覆面170点を製作したにもかかわらず、代金約330万円が未払いになっているうえ、ブログに覆面を侮辱する書き込みをされたとのこと。 そのブログの内容とは、サスケが自身で8月29日に書き込んだ、「本日、18時半より新宿FACEにて、アレクサンダー大塚のデビュー15周年記念大会。私と藤原(喜明)組長が久々のタッグ結成! 対するはそのアレクと(新崎)人生社長。このメインイベントの出場条件は全員スキンヘッドということなのだ。 髪の毛はすぐ伸びちゃうので、スキンヘッドにするのは試合前で良いとしても、マスクはそれ用の物を作らなければ。職人の○○さん(A氏)から製作工程の報告が写真と共に送られて来た。はぁ? これじゃぁ、お面以下だよ。最近の○○さんはすっかりセンスが無くなったねぇ。作りもいい加減だし。誰か他に良い職人さんいませんかぁ!? 募集中!」といった記述。 一連の報道だけを見ると、10年以上に渡り製作費を払わなかったサスケは極悪人のように受け取られるが、プロレス界には特殊な事情もあるようだ。 それは、A氏がサスケの覆面をビジネスとして使っていた点。プロレスファンの間では、覆面はグッズのひとつ。人気マスクマンの覆面は高額で販売され、かなりの数が販売されるという。つまりは、サスケがA氏製作の覆面を着けて、活躍することで、A氏も儲かるわけである。A氏にとって、サスケはいわば宣伝広告塔であったわけだ。 この件に関し、事情通のプロレス業界関係者の某氏は、「問題はサスケとA氏がどういう契約をしていたかということです。ただ、サスケほどの人気選手となれば、A氏も相当の儲けがあったはず。こういう場合、製作者側が製作費は取らない代わりに、覆面を売る権利をもらうというケースも多いようです」と語る。 サスケは所属事務所を通じ、「代金は徐々に支払うことで合意ができていた」とコメントした。支払う約束があるのならば、支払うべきものだが、前述の事情通は、「和解した方がいいです。A氏もサスケのおかげで儲けたんだから」とも語る。 何かと話題を振りまくサスケだが、今回は業界から同情の声もチラホラ聞こえてくる。
-
スポーツ 2010年12月15日 17時00分
“高田馬場の地下プロレス”に矢野啓太あり! 地下史に残る死闘の末、富豪2夢路も撃破した!
地下プロレスの“新聖地”として、もはや地下フリークの間でもすっかり定着した感のある東京・高田馬場の格闘新空間『ALAISE』。11月28日に、早くも同会場で4回目の地下プロレス『EXIT-56 WANABEE』が行われた。 この“高田馬場の地下プロレス”のメインを任されたのが、過去3回のALAISE開催地下プロレスにおいて、いずれも目ざましい活躍を見せている“革命王子”矢野啓太。自らの保持する「WALLABEE TV」王座のベルトを懸けて、各所で熱戦を繰り広げているのはプロレスマニアならご存じの通りだが、奇しくも11・28地下プロレスに、「WALLABEE」と響きの酷似した「WANABEE」という名が銘打たれた。そして11・28にALAISEで地下プロレス開催が決定して、いの一番に地下プロレス主催組織WUW(World Underground Wrestling)から参戦指令メールが送られたのも、矢野啓太。フランス地下組織は、この男に何かを託そうとしているのだろうか…!? 矢野にとって特別な一日になるに違いない、この日の闘い。地下のリングで始めて挙行されるWALLABEE TV選手権試合に、挑戦者として富豪2夢路が登場すると、場内にどよめきと緊張が走る。地下の牢名主を挑戦者に迎えてのタイトルマッチ…。地下のリングは、22歳の前途有望な青年に、どこまでも高いハードルを設定したようだ。 試合は矢野が頑なに追求し続ける「チェーン・レスリング」に夢路が呼応し、重厚なグラウンドテクニックの攻防がいつ果てるともなく続く。その闘いは、史実に伝わる19世紀プロフェッショナル・レスリングの源流を見ているような…。いつぞやの地下プロレスの闘いの際にも囁かれた、「バック・トゥ・ベーシック」に懸ける両者の思いを見た。 腕ひしぎ逆十時を極めんと、矢野が夢路の腕を取る。そうはさせまいと、夢路が全身の力で踏ん張る。すると矢野は、シューズのカカトで夢路の顔面をこすりつけ、髭をつかみ、踏ん張った腕を引きはがさんとする…。そんな手に脂汗がにじむようなグラウンドの攻防が、時にえげつなく、果てしなく続く。 15分、20分、25分…。リングアナの時間経過コールが進むたびに、観客に戸惑いにも似た反応が浮かぶ。地下では異例のマラソンマッチに決着をつけんと、両者は打撃技で激情をぶつけ合う。矢野のエルボースマッシュ、夢路の張り手、チョップが交差する中、先に切り札を出したのは挑戦者だった。 リング中央で繰り出した夢路の頭突きの衝撃音の凄まじさは、過去最高レベル! 一撃で額を叩き割られた矢野は、たちまち大流血でダウン。勝負あったか…と思いきや、死力を振り絞って立ち上がる矢野。試合はまだ終わらない。 そしてついに30分経過。ここで手負いの矢野が勝負に出た。ヘッドロックで絞める夢路を、矢野は鮮やかにワンハンドバックブリーカーで切り返す。腰に爆弾を抱える夢路は、これで致命的なダメージを負った。ダウンした夢路に矢野はすかさず覆い被さり、新技のオリジナルアームロック「TOKYOダンジョン」(キャメルクラッチとアームロックの複合技)を極める! そして夢路がタップアウト! 22歳の王者・矢野啓太が地下のリングで、地下の牢名主を撃破してベルトを護ったのだ! 試合後に矢野と握手した夢路の表情には悔しさがにじみ出ていたが、死力を尽くした闘いを終えた達成感も、どこか漂っていた。それにしても、地下の顔役たる夢路を倒した矢野にとって、この一勝は単なる一勝にとどまらないだろう。彼の今後の地下の闘いに、ますます目が離せなくなった。 しかし気になるのは、今回なぜか矢野のセコンドとして登場した、例の金髪の虎仮面の存在である。この男は、いったい誰の敵で、いったい誰の味方なのか…。地下史上屈指の名勝負に、虎仮面はモヤモヤとした余韻を残して去っていった。誰か教えてくれよ! 全試合結果は以下の通り。◆地下プロレス『EXIT-56 WANABEE』2010年11月28日(日)開始:16:00会場:東京・高田馬場『ALAISE』<第1試合>○磯英弥(スリーパーホールド)●竹嶋健史<第2試合>○紅闘志也、梅沢菊次郎(TKO)ナイトキング・ジュリー、●長屋亮治 ※JOM殺し(マシンガンパンチラッシュ)<第3試合 WALLABEE TV 選手権>○[王者]矢野啓太(30分25秒 TOKYOダンジョン)●[挑戦者]富豪2夢路※初代王者・紅が王座防衛に成功。※試合はすべて時間無制限一本勝負。KO、ギブアップのみで決着。地下プロレス『EXIT』公式サイトhttp://www7.plala.or.jp/EXIT/梶原劇画で伝承された「地下プロレス」が、この日本に存在した! 闇の闘いを伝える『EXIT』とは何か!?http://npn.co.jp/article/detail/97320773/魔都・東京の地下ネットワークが、高田馬場に拡散! 8・22地下プロレス『EXIT-45 MOONLIGHT』(1)http://npn.co.jp/article/detail/22766825/(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
芸能ニュース 2010年12月15日 16時30分
歌舞伎界は市川海老蔵を批判できるのか
歌舞伎俳優の市川海老蔵が暴行を受けた事件の話題の勢いが、衰えを知らない。全治2か月の重傷を負った海老蔵への同情は驚くほど乏しい。海老蔵だけでなく、妻の小林麻央までも梨園の妻として無自覚などとバッシングされている。海老蔵が麻央に贈ったダイヤモンドの婚約指輪の輸入消費税の未納疑惑まで登場し、泣き面に蜂である。 海老蔵が同情されない理由は、以前から酒乱癖や私生活の乱れが悪名高かったためである。そこには幼少時からの厳しい稽古や伝統の重圧への反発があったとされる。しかし、歌舞伎界自身に伝統を破壊する矛盾がある。 日本の中心的な歌舞伎劇場と言えば、東京都中央区の歌舞伎座であった。伝統を感じさせる破風屋根の桃山様式風の建物は歌舞伎のシンボルであった。国の登録有形文化財に指定され、東京の観光名所にもなっていた。 歌舞伎座は海老蔵にとっても思い出深い劇場である。1983年に『源氏物語』の春宮役で初お目見得し、1985年には『外郎売』の貴甘坊役で七代目市川新之助を襲名した。2004年には『助六由縁江戸桜』の助六役などで十一代目市川海老蔵を襲名した。 その歌舞伎座は4月30日で閉館し、現在は既存建物が完全に解体され、建て替え工事中である。建て替え後の歌舞伎座の建物は地上29階地下4階、高さ150メートルの超高層ビルになる。劇場の入る低層階は唐破風など現在の建物のイメージを継承するものの、墓石のような高層ビルが張り付くならば風情が台無しである。劇場部分についても、ガラスを多用し、細部の装飾を省略するなど、元の建物とは似て非なる要素が強い。 高層階がオフィスとなる点も、ハレの場である歌舞伎の非日常性とは相容れない。高層ビルへの建て替えは都市再生特別地区として容積率が緩和されることで可能となっており、建て替えは不動産ビジネスとしての側面が強い。 伝統的な建築物の維持・保存よりも不動産ビジネスという利権を優先しながら、役者や妻には役者や梨園の妻としての自覚を要求する。これは体質的な腐敗が指摘されながら、朝青龍には品格を要求した相撲協会と重なる。 以前から海老蔵の言動に問題があったことは確かである。一方で、これまでは大きな問題は起きていなかった。ここからは二通りの見方が成り立つ。第一に今回の事件はいつ起きてもおかしくなかったとする見方である。第二に海老蔵の乱れがエスカレートして今回の事件となったとする見方である。前者の見方が優勢であるが、自らを育てた劇場が不動産ビジネス優先の建物に建て替えられてしまうことの空虚感が海老蔵を暴走させたと見ることもできる。(写真は建て替え工事中の歌舞伎座)林田力
-
レジャー 2010年12月15日 16時00分
「渋井哲也の気ままに朝帰り」年末年始の営業で感じるキャバ嬢の成長
忘年会、クリスマス会、新年会などのイベントが目白押しの年末年始は、水商売にとっては大忙しの時期でもあるのです。 とはいっても、客が自分の店を選ぶとは限りません。そのため、忙しい時期ではありつつも、それなりの営業をしなければ、客は逃げてしまうものです。 「くんくん、今夜、何してるの?」 「え? 今夜?」 「そう。今夜。空いてるでしょ? 会いたいでしょ? 私に」 こんな突然の電話があるのも珍しいことではない。 しかし、突然言われても、用事がまったくないわけではないのが年末年始でもあるものです。この電話があったとき、私はちょうど、取材が終わって、別の取材に移動するところだった。地下鉄の駅に向かっていたのだ。 途中何度か、電波が途絶えて、電話が切れてしまった。 「なに? またノルマでもあるの?」 「ノルマとかじゃなく、会いたいと思っただけだよ。この前、韓国に行ってきて、そのお土産を渡したいと思っただけだよ。ノルマとかじゃないもん」 どこまで本当なのか? と思いながらも、時間があるわけでもないのも事実だ。しかもこうした電話は単なる営業電話ではなく、同伴営業の電話だ。 だから、たとえば、18時ごろに嬢と会ってご飯を食べ、20時半ごろにお店に行かないといけないのだ。時間の制約の多い営業は、その日のスケジュールがはっきりしていないといけない。だから、急な約束はほとんどができない。 この嬢のことだから、その急な同伴ができなかった客が捕まえられなかったに違いない。そんなときしか私に連絡が来ないのは分かっている。 応援したいのはやまやまだが、私にもスケジュールがあります。 でも、そんなことがわかってしまう私は、こんな営業電話にも飽きてしまった。とはいいながら、はっきりとは断らず、つなげてしまっているのは、キャバ嬢たちがどのように成長していくのかを見たいからに他ならないのです。 ただ、こんな営業電話やメールが集中すると、癒し系のキャバ嬢とたわいもない会話がしたくなるものです。 「Rちゃんに会いたくなったなあ」 なんてメールをしてみた。いつも営業色が強くないやりとりしているから、どんな返しがくるのか? と待ってみた。 すると、「店にくればいいじゃん」との内容が返ってきた。いつもより味気ないなと思っていたら、セクキャバに移籍したらしいのだ。 「セクキャバかあ? でも、Rちゃんを触りたくないよなあ。ただそういう店に行くと触りたくなるよな」 「そういう店だから、触りたくなるのは普通じゃない? 触っていいよ。店では」 「でもなあ、照れくさいじゃん?」 「そういうものなのかな?」 なんか、R嬢の、ある意味で「成長」したのを感じてしまう営業だった。こんな露骨な営業的な反応をしなかったのになあ。業界が長いと、こうした対応にも慣れてくるのだろう。<プロフィール>渋井哲也(しぶい てつや)フリーライター。ノンフィクション作家。栃木県生まれ。若者の生きづらさ(自殺、自傷、依存など)をテーマに取材するほか、ケータイ・ネット利用、教育、サブカルチャー、性、風俗、キャバクラなどに関心を持つ。近刊に「実録・闇サイト事件簿」(幻冬舎新書)や「解決!学校クレーム “理不尽”保護者の実態と対応実践」(河出書房新社)。他に、「明日、自殺しませんか 男女7人ネット心中」(幻冬舎文庫)、「ウェブ恋愛」(ちくま新書)、「学校裏サイト」(晋遊舎新書)など。【記事提供】キャフー http://www.kyahoo.jp/
-
スポーツ 2010年12月15日 15時30分
松井アスレチックス入り効果のイチロー超え
エンゼルスからFAになっていた松井秀喜のアスレチックス入りが、日本時間の15日に発表される。憧れのピンストライプからのヤンキースから今季は球団カラーの赤ゴジラのエンゼルス、さらに来季は緑のゴジラだ。信号でいえば、赤がストップ、緑はゴーだから来季は期待できる。というのは冗談だが、緑のゴジラには「イチロー超えの松井」のセールスポイントがクローズアップされてくる。 アスレチックスといえば、楽天・岩隈久志のポスティングシステム(入札制度)での入団交渉が決裂、ご破算になったために、日本では評判が悪い。「最初から取る気がないのに、ライバルのレンジャーズ、マリナーズに岩隈を獲得させないための妨害工作だった。だから落札金だけ15億円もの莫大な金額を提示して独占交渉権を獲得。岩隈との交渉は決裂するように、4年総額12億円と、わざと低い条件を提示してご破算にした」というわけだ。 が、マリナーズ、レイズ、オリオールズ、ホワイトソックスなど松井争奪戦を繰り広げた球団の中から松井がアスレチックスを選択したのは賢明な判断と言える。老朽化した球場が悪評で、観客動員が30球団中29位という不人気球団だけに、日本のマスコミ、ファンを大量動員できる緑のゴジラは救世主扱いされるだろう。 それだけではない。ヤンキース、エンゼルスという名門、常勝軍団でシビアな扱いを受けた松井だが、アスレチックスでは、松井がこだわる「4番、常時出場、守備機会」の三大要求を保証されるというから、復活の絶好のチャンスだろう。さらに大きいのは、少ない投資で業績を挙げる経営手法、ベストセラーの『マネーボール』で知られるビーン・ゼネラルマネージャーが、打率よりも出塁率を高く評価するという点だ。 今季、エンゼルスで2割7分4厘に終わった松井だが、出塁率はなんと3割6分1厘。マリナーズ・イチローの3割5分9厘を上回る成績をあげているのだ。ヤンキース時代の7年間も通算打率は2割9分2厘で3割の大台に到達していないが、通算出塁率の方は3割7分を記録している。 ヤンキースやエンゼルスでは全く評価されなかった出塁率だが、ビーンGMが仕切るアスレチックスでは話は一変する。「出塁率では、あのイチローよりも上の松井」という新しい金看板になる。 巨人・松井vsオリックス・イチロー時代からマスコミはライバル扱いしてきているが、意識しているのは1年先輩のイチローの方だ。長打力を売りにする松井は安打製造器のイチローとはタイプが違うために、「イチローさんにはかないませんよ」と先輩を立てる態度を貫いている。が、イチローの方は老舗人気チームの巨人の4番、メジャーでも名門ヤンキースの4番を打っている松井に対して異様なライバル心を燃やしている。 「入団1年目以来、優勝と無縁になっているマリナーズにいる自分と対照的に常に日の当たる道を歩き続けている松井に敵愾心があるようだ。今回、松井争奪戦の最中、マリナーズ入り浮上情報があったときに、イチローが知人を通じ、松井へラブコールを送っているという報道があった。が、これは逆の意味だろう。マリナーズへはきてほしくないという、イチローのメッセージだ。松井がきたら、マスコミの関心はイチローでなく、新参の松井に集中してしまうからね」。 メジャーリーグを取材する日本人記者がこう明かす。松井も勝手にライバル心を燃やすイチローのいるマリナーズだけは選択肢になかっただろう。フォアザチームをモットーにする緑のゴジラはなんの気兼ねもなく、「イチローを超える出塁率」をアピールできる。
-
トレンド 2010年12月15日 15時00分
大スター、レディー・ガガができるまで。ファン必見のドキュメンタリー! 『レディー・ガガ ザ・ストーリー』
驚異の実現力で音楽・ファッション界を躍進する若きスター、レディー・ガガ。 裕福なNY生まれの少女が、お嬢様学校で遭ったいじめや、数々の苦難を乗り越え21世紀最大のポップ・スターとして成功するまでを追う。ガガ自身のインタビューをはじめ、オジー・オズボーン他、有名ミュージシャンなどの証言を収録。華麗なるガガ・ファッションも必見のドキュメンタリー!(本作品にはレディー・ガガの楽曲は収録されていません)『レディー・ガガ ザ・ストーリー』監督・製作:ソニア・アンダーソンインタビュー登場人物:オジーオズボーン、ボーイジョージ他64分 2010年イギリス作品発売元:日本コロムビア価格: ¥2,940 [税込] 発売中(C)2010 EntertainME Europe Ltd.
-
-
トレンド 2010年12月15日 14時30分
電子コミックスを体験! iPhone/iPod touchで『カイジ』を読もう!
カイジ1(http://itunes.apple.com/jp/app/id365253394)カイジ2(http://itunes.apple.com/jp/app/id365254757)【『賭博黙示録カイジ』とは?】上京後、自堕落な日々を過ごしていた伊藤開司(カイジ)は、ある日金融業者の遠藤により、かつて自分が保証人になっていた借金を押し付けられる。遠藤に誘われるままカイジは、負債者に借金一括返済のチャンスを与えるというギャンブル船「エスポワール」に乗り込む。そこで行われるのはカード12枚を使った「限定ジャンケン」。うまく勝てば借金は帳消しだが、負ければ命の保障はないというものだった。カイジは幾度となく煮え湯を飲まされながらも、土壇場でのひらめきと思考を駆使して、生き残りを賭けた勝負にその身を投じる。1996年に雑誌「ヤングマガジン」で連載を開始すると同時に大人気になった福本伸行の代表作。(App Store アプリ紹介より) 電子書籍と共に、電子コミックスも次第に普及し始めた今日だが、皆さんはもう電子コミックスを体験したでしょうか? これまでもインターネットコミック等の歴史はあれど、デジタルによる漫画作品の配信はまだまだ浸透率は浅く、紙媒体で慣れ親しんだ読者層には今一つ受け入れられていないのが実情だ。 また、アプリ毎の価格も総じてまだまだ高い印象をユーザーに与えているのも一つの要因だろう。 各コンテンツ配信元は工夫を凝らして、無料おためし版を配信しているが大抵が画面のテストにしか値しなかったり、第一話の冒頭のみで作品の触りすらもつかめないものが多い中、この『カイジ』はなんと2つのアプリケーションに渡って無料版を配信! 計・第5話まで無料で読むことが出来るのだ。 『カイジ』という作品を知らない方、電子コミックスをまだ利用した事の無い方にはお勧めのアプリケーションである。お試しあれ!(小野寺浩 山口敏太郎事務所)【参照】山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou