-
芸能 2018年12月27日 12時20分
池井戸伝説も終わり?『下町ロケット』が思いのほか低視聴率で『半沢直樹2』も頓挫か
2018年10月から放送されているTBSの日曜劇場『下町ロケット』が12月23日に最終回を迎えた。本作は2015年に1作目が放送。18%〜20%を超える高視聴率を記録したことから、3年後の2018年には早くもパ−ト2が制作。前作を超える高視聴率が期待されたものの、蓋を開けてみると、視聴率は前作の20%前後から大幅ダウンし、12%〜15%程度と低調。最終回でようやく15%台超えの16.6%を記録したものの、本ドラマに全てをかけていたTBSとしては期待はずれの結果と終わった。 『下町ロケット』の思わぬ低飛行に一番頭を悩ませたのが、TBSドラマ班である。なぜなら今回の『下町ロケット』のパート2は、TBSにとってはまさにドラマさながらの壮大なる計画の第一歩だったからである。ドラマの制作事情に詳しい週刊誌記者はこう語る。 「TBSは2013年放送の『半沢直樹』が平均視聴率28.7%という超ヒットを記録したことから、『半沢直樹』と同じ作者の池井戸潤原作のドラマ(『ルーズヴェルト・ゲーム』、『陸王』)を多数制作してきました。今回の『下町ロケット』は初のパート2ということで、TBSとしては『下町ロケット』のパート2を成功させて、本命である『半沢直樹2』の制作に繋げたかったようです。しかし、今回の『下町ロケット』の不調で、『やはりパート2モノは当たらない』という前例を作ってしまったことで、スポンサーへの説得材料をひとつ失ってしまったと言えそうです」(某週刊誌記者) さらに、今回の『下町ロケット』ショックにより、原作者である池井戸潤サイドにも大きな影響が出る可能性が高いという。 「『半沢直樹』以降、池井戸潤さんの原作小説の映像化は『ハズレ知らず』ということで、ドラマ以外にも映画になっています。しかし、最近では視聴者から『いつも同じ内容』、『マンネリ』と揶揄されることもあり、以前ほどの注目はされていません。毎年、制作が噂されている『半沢直樹2』もこのままでは本当に『幻』となる可能性が高いです」(前述の週刊誌記者) 2013年の『半沢直樹』も来年で放送6年が経過する。そろそろその「神通力」も賞味期限切れか…?※視聴率はいずれもビデオリサーチ調べ、関東地区
-
芸能 2018年12月27日 12時15分
辻希美 ヒカキンを自宅誕生日パーティーに招待も…ネットでは「話題作りに必死」の声
ユーチューバーのヒカキンが26日、自身のツイッターとインスタグラムを更新。「杉浦家でパーティーなう」と報告。杉浦太陽・辻希美夫妻の家でパーティーがあったことを明かした。インスタでも「息子さん達とスマブラしまくった」とつづっている。 辻のブログによると、この日は、辻の長男・青空くんの8歳の誕生日だったそうで、「サプライズゲストが我が家に来てくれて…子ども達、大喜びしています。誰でしょ〜」とクイズを出題。そして、次の更新で「今日は青空が1番会いたがっていた憧れのヒカキン様がお祝いに来てくれましたぁ」と明かした。「この事は内緒にしていたので、サプライズ登場してくれたヒカキン。すると子ども達…絵に描いたように固まって数秒頭真っ白状態になっていました笑笑。が…その後はテンションMAXで大興奮」と告白。「一緒にご飯を食べて、食後はスマブラで遊んだり、ベイブレードして遊んだり子ども達と全力で遊んでくれました。子ども達が終始笑顔のハイテンションで喜び、もぉ〜本当、感謝しかないです。ヒカキンありがとう」と喜んでいた。 27日もブログを更新し、「昨夜は何だかんだドタバタと時間が過ぎ気づけば朝。お誕生日は大好きな大好きなヒカキンにお祝いしてもらえて本当に嬉しそうな青空でした」とコメントした。 これにはネットも「まさかのつながり」「ダウンタウンDXからお友達になられたんでしょうか?」との声が。杉浦とヒカキンは17年に「ダウンタウンDX」(日本テレビ系)で共演しており、ここで交流を持ったようだ。 しかし、一方で辻に対して「すぐ自慢。どうせ金払って来てもらってるのに。だから炎上夫婦って言われるんだよ」「辻って落ち目だから話題作りに必死」と辛らつな意見も。ヒカキンの人気に便乗して、 ブログのアクセス数を上げるための、話題作りだとみられてしまったようだ。 話題作りでも辻の息子には忘れられない1日になったようだ。記事内の引用についてHIKAKINヒカキン【YouTuber】公式ツイッターより https://twitter.com/hikakin
-
社会 2018年12月27日 12時10分
歩道を自動車が爆走、Twitterユーザーが投稿した動画が“笑い事じゃない” 警察も捜査を始める
25日、あるTwitterユーザーが投稿した動画が「怖すぎる」と話題になっている。 話題になっているのは、「おばあちゃん、そこは歩道だって 笑」という文章とともに投稿されたプリウスが歩道を爆走するという衝撃的な動画だ。自動車で走っていた若者と思われる撮影者が後ろから「誰じゃ?」と車に迫り、運転席を確認すると、そこには60代から70代と思われる女性が乗っていた。 撮影者は思わず「おばーちゃーん」と絶叫し、車内は大爆笑。車ははっきりと歩道を走っており、かなり高速で走る様子が確認できる。目算だが40キロ程度のスピードが出ていたものと思われ、仮に歩行者が存在していれば、轢き殺されてしまう状況だった。 「おばあちゃん、そこ、そこ」と撮影者が叫ぶ中、両者の車は分岐に差し掛かる。歩道を爆走した車は坂を下り、投稿者の視界から消えていく。その後どうなったのかは不明だが、現在のところ人身事故が起こったなどの情報は入っていない。なお後に、この現場が宮崎県延岡市無鹿町の路上であることが判明している。 この投稿に、他のTwitterユーザーが反応。「笑い事じゃないって」「怖すぎる」など、衝撃を受ける人が殺到。さらに、「(人気漫画の)『頭文字D』でも、こんなライン走らなかった」とツッコミを入れるユーザーもいた。 そして、撮影者について、「笑ってないで止めてやれよ」と憤りを見せるユーザーも登場。しかし、これについては「止めれば逆に事故が起こる」「止めようがない」「無責任なことを言うな」など、逆に憤りを見せたユーザーが叩かれることになった。 波紋を広げた動画は26日になり、大きく拡散され、管轄する延岡警察署にも通報が入ったとのこと。動画にははっきりとナンバープレートが写っており、現在運転者の特定に乗り出している模様だ。 高齢者の運転による重大事故は増加しており、免許返納を奨める運動も起きているが、交通網が整っていない過疎地域では自動車を持っていないと生活が成り立たないだけに、なかなか返納が進んでいないのが現状だ。 多くの人々に衝撃を与えた「おばあちゃんが運転する自動車が歩道を爆走する動画」。重大事故が発生しなかったことが、不幸中の幸いだった。
-
-
芸能 2018年12月27日 12時05分
飯豊まりえ、Twitterである芸人の危機救う あわや連絡先が流出?
ロンドンブーツ1号2号の田村淳と女優・モデルの飯豊まりえが26日、都内で行われた「#Twitter トレンド大賞」の授賞式に出席。揃って授賞式の司会を務めたが、飯豊は滅多にしないMC業に、イベント終了後も緊張の色を隠さず、「こういうアシスタントMCは初めて。すごく迷惑かけたのでは」と田村に謝る一幕もあったが、田村はこれに笑顔。「いやそんなことない。またぜひ一緒にやりましょう」と声をかけて飯豊を安心させた。 この日の授賞式には、ほかにも浅川梨奈、小越勇輝、くっきー(野性爆弾) 、霜降り明星、武尊、Toshl、都丸紗也華、ゆきぽよ、LiSA、和牛などが出席。田村は「Twitterは毎日見ている。見過ごしていたトレンドもあれば、自分が参加していたのも今日選ばれていて、実際にそのトレンドを発信した人たちに会えて嬉しい」とコメント。 会場でゆるキャラの全力カワウソちぃたんに会えたことも本当に嬉しかったようで、「ちぃたんのうちに遊びに行く約束しました」とにっこり。「一斗缶でちぃたんと一緒にたわむれたい。来年あたり、家に行ってその動画をアップしたい」と述べ、「一斗缶でぶん投げられることも覚悟しておかないと」とニヤニヤ。 Twitter上では「怒られることが多い」とも話し、「(自分の言ったことに)すごい言葉荒げてくる人が多くて。死ねとか言ってくる。もっとクリエイティブに言ってくれと言ったら『土にかえれ』って言い直されて、良い表現だなって感心したり。もっと寛容になって多くのフォロワーの人と絡んでいきたい」と話していた。 飯豊の方もTwitterを積極的に利用しているとのこと。「でも、自分で発信しているだけで話題にはついていけていないんです。でも、これを機に輪をもっと広げたい」ともコメント。Twitter上では困った場面に出くわすことがあるといい、「随分前、芸能人の方が自分の連絡先をツィートしていて、わたしは誤送信だとすぐに気付いたので、その方に『間違えていますよ』ってダイレクトメッセージを送ったのを憶えています」と紹介。 会場ではその芸能人の名前が話題となったが、田村や報道陣に促されると、「言っていいのかな……。ほんこんさん」と暴露。メッセージの後ツィートはすぐに消されたといい、田村も「あんなにしっかりしている人でもそんなことあるんだね」と興味津々だった。(取材・文:名鹿祥史)
-
その他 2018年12月27日 12時00分
〈目からウロコの健康術〉 最悪の場合「失明」することも 中高年に起きやすい危険な「目の症状」
過去に取材した複数の眼科医によると、生活習慣病やがんと同じように、目の病気も40歳を境に起きやすくなる。「菊地眼科クリニック」(川崎市幸区)の菊地琢也院長によれば、40歳以上の患者の8割は何らかの自覚症状を抱えているという。同院におけるそのトップ3が、「見えづらい」「目が乾く」「目がかゆい」だ。 「見えづらい」原因は近視や遠視、老視(老眼)など目のピント調節機能の異常に伴うものと他の病気によるものに大別されるが、特に注意したいのは後者だ。 「物がかすんで見える」「光をまぶしく感じるようになった」「物が二重に見える」といった症状であれば白内障が疑われる。これは加齢によって目の中の水晶体という部位が白く濁ってしまう病気で、80歳以上の有病率は100%と言われている。濁った水晶体は元には戻らないが、水晶体を人工のレンズに取り換える手術を行うことで異常を軽減させることができる。★症状なく進む緑内障に注意 白内障以外にも、物が歪んで見えたり視野の中心が欠けたりする加齢黄斑変性、糖尿病の合併症の一つであり、視界がかすむなどの症状が現れる糖尿病網膜症など、見えづらい症状を引き起こす病気はさまざまにある。そうした中で、眼科医が「最も注意してほしい」と語るのが緑内障だ。 「『見えづらい』という自覚症状があれば医療機関を受診して対策を打つことができますが、緑内障が怖いのは症状を感じないまま病気が進んでしまうこと。中期から末期でないと自覚できず、それから治療を開始しても失明してしまう恐れがあるのです」(菊地院長) 緑内障は、視神経に障害が起こることで視野が徐々に狭くなっていく病気。視野は端から欠けていくことが多く、また片方の目に異常が起きたとしてももう一方の目が全体的な見え方を補正するので気づきにくい。 日本緑内障学会が行った調査によると、緑内障にかかった人のうち、診断されて病気が判明していた人はわずか1割だった。 一方、緑内障は日本人の失明原因の第1位で、40歳以上の20人に1人がかかると言われる。今のところ完治させる治療方法はなく、点眼やレーザー治療、手術によって進行を遅らせるしか手立てがない。つまり、早期発見・早期治療が失明を防ぐ上では重要なのだ。 前出の菊地院長は「緑内障にかかりやすくなる40歳以降の方は、自覚症状がなくても眼科で検診を受けてほしい」と話す。★スマホの普及でドライアイ増加「目が乾く」「目がショボショボする」「目が開きにくい」と訴える人が増えているのも、近年における眼科の特徴だ。 パソコンを使った仕事やスマートフォンが普及したことで、目を酷使する人が増えた。 人間が「まばたき」をする頻度は、3秒に1回程度だと言われているが、パソコンやスマホの画面を注視しているとそれが4秒、5秒と長くなっていき、人によっては10秒を超えることもあるという。まばたきの回数が減ることで涙の分泌量が減り、目が乾きやすくなってしまうのだ。 こうした生活を続けていると、恒常的に涙の分泌量が減ったり、涙の質が変化したりして目を潤す能力が低下する「ドライアイ」の状態になってしまう。 ドライアイを放置していると、眼球の前面を覆う角膜が傷つきやすくなり、重症になると角膜に無数の傷がついて、場合によっては視力が低下してしまうこともある。「患者さんが自分でできる対策としては、意識してまばたきを増やす、空調の当たらない場所にいるようにする、フード付きメガネをかけるなどが挙げられ、治療としては、点眼や涙の排出口を塞ぐ涙点プラグという方法があります。今は薬も増えて患者さんに合うものが見つかりやすくなっていますから、重症化を防ぐためにも早めに対策を取りましょう」(菊地院長)★スギ花粉症は根治も見込める「見えづらい」「目が乾く」に続いて多い「かゆい」の原因は、花粉症であることが大半だという。花粉症治療のポイントは、花粉が飛び始める1カ月前から始めること。春の花粉であれば前年の12月末から翌年の1月に薬を服用したり、点眼したりすることで症状を和らげられる。 また、スギ花粉が原因の花粉症に関しては根治が見込める治療法もある。それは、舌の下にアレルギー物質を含むエキスを垂らして飲み込み、徐々にアレルゲンへの免疫を高めていく舌下免疫療法というもの。 毎日1度、最低でも2年間は投与を続ける必要があるため、患者にとって負担は軽くないが、臨床試験では症状の軽減を含めて約8割に効果が確認された。’14年に保険適用された治療法だ。 目が病気になっていないか、自分で手軽に調べられる方法も紹介しよう。これは、加齢黄斑変性や網膜静脈閉塞症など、眼球の内壁を覆う網膜に異常が起こる病気を対象としたもので、「アムスラーチャート」という。菊地院長も患者によく手渡しているものだ。 アムスラーチャートには、いくつもの縦線と横線が格子状に記されていて、中心に点が打たれている。これを30センチ離した上で、片目ずつ真ん中の点を見て、線が歪んで見えたり中心部が暗く映ったりすれば網膜の病気にかかっている可能性がある。普段からメガネやコンタクトを装着している人はその状態で確認する。「アムスラーチャート」でインターネット検索をすれば図を見られるので、チェックしてみてはどうだろうか。 菊地院長は眼科医としての思いをこう語る。「私たち人間が得ている情報の8割は視覚を経由していると言われています。とても大事な感覚であるにも関わらず、多くの方は『見えること』が当たり前になってしまっていて、そのありがたみを実感しづらい。病気になって初めて『もっと早く眼科に行っておけばよかった』と嘆かれる方をたくさん見てきましたから、40歳をすぎた方は眼科で検診を受けるとともに、自宅ではアムスラーチャートで定期的にセルフチェックすることを勧めます。目の病気を早期に見つけられる可能性が高まり、病気によって生活の質を損ねるリスクを大幅に下げられます」
-
-
芸能 2018年12月27日 12時00分
2018年“もっとも嫌われた”ユーチューバーが話題 原因は「猫投げ動画」?
人気ユーチューバーの「シバター」が発表した「2018年 嫌いなYouTuber大賞」がネット上で話題になっている。 シバターは25日に「2018年嫌いなYouTuber大賞 結果発表!」という動画をアップ。この企画は視聴者投票によって、その年もっとも嫌われたユーチューバーを選ぶもので、年末の恒例企画となっている。今回の投票総数は22万2543票で、シバターが5位からその順位を発表。それによると、5位 セイキン(7181票)、4位 ジョーブログ(11,747票)、3位 MEGWIN TV(17,838票)、2位 ヒカル(26,615票)で、1位には113,513票と圧倒的票差で木下ゆうかという結果となった。この結果に対し、シバターは「恐らくだけど、組織票があると思います」と分析。「アンチ集団がみんなで頑張って『1位にしたろ』っていう動きがあったんじゃないかと思いますが、そこまでのアンチの熱量を生まれさせる、アンチを集めることができるっていうのはやっぱりそういうことですよね。一番の嫌われ者ってことだね」とコメントしていた。 このランキングに対し、ネットからは「ぶっちぎり過ぎる!」「圧倒的で笑うしかない」「熱量のあるアンチ持ってる木下さんすごい…」といったコメントが噴出。また、「そりゃあこれだけ嫌われてれば当然だよね」「木下ゆうかは順当だわ」という納得のコメントが集まっていた。 「現在、国内の女性単独ユーチューバーとしてもっともチャンネル登録者数(500万人)が多い、大食いユーチューバーの木下。しかし、嫌われるきっかけとなったと思われるのは、木下が7月から飼い始めた猫の存在です。木下は10月に生配信した動画の中で、抱いた飼い猫を放り投げるという仕草をしたのですが、その際に投げる方向を見ずに投げたため、猫を手荒く扱っているという印象を視聴者に与えてしまいました。木下はその後すぐに『あーどうしよう。最初ロンこうやって置いたやつ、叩かれたらどうしよう』『みんな私のことをかばってね。私こう見えても傷つきやすいんだよ』と発言しています」(芸能ライター) この木下の行動にネットからは、「虐待じゃん…」「まだ飼って4か月の猫にこの扱いって…」「ノールックで猫投げるって危ないって分からないのかな?」といった声が噴出。また、それ以前にも植木鉢を倒した猫に対し、『どうだ、怖いだろう』と掃除機を向けるという行為もしており、その一部始終が切り取られた映像はいまもSNS上で拡散され続けている。 「今回のランキング結果に、アンチファンが木下の動画のコメント欄で『1位おめでとう』などと揶揄するコメントも寄せていますが、木下はそれらのコメントを削除。そういった行為も嫌われる要因のひとつになっているのかも知れません」(同) 木下にとってさんざんな年になってしまった2018年。果たして2019年はどのような活躍を見せてくれるのだろうか。記事内の引用についてシバター公式ユーチューブチャンネルより https://www.youtube.com/channel/UCBD4RO82lle5CyB_M9dtwzw木下ゆうか公式ユーチューブチャンネルより https://www.youtube.com/channel/UCFTVNLC7ysej-sD5lkLqNGA
-
芸能 2018年12月27日 11時50分
Toshl、羽生結弦に感動「自分も頑張ろうという気になれる」
X JAPANのToshlが26日、都内で行われた「#Twitter トレンド大賞」の授賞式に出席。白いスーツで登場して会場をわかせると、今年気になったTwitterのキーワードについてフィギュアスケートの羽生結弦を指す「羽生くん」を挙げた。 自身の受賞でもないのにプレゼンターとして会場に現れたToshl。司会を務めた田村淳(ロンドンブーツ1号2号)も「まさかToshlさんに来てもらえるなんて……」と感激しきり。Toshlは最近Twitterで積極的に活動するほか、ユーチューバー宣言を行うなど、SNSでの活動を積極的に行っている。 Twitterのトレンドでは、「羽生くん」が気になったと言い、「テレビで演技を見ていましたけど感動しました」としみじみ。「いろんなことに挑戦しようという気をもらいました。こちらも自分も頑張ろうという気になれるんです」とToshl。田村からは白い衣装をいじられ、「ひょっとして今日の衣装は羽生君に寄せてきたんですか?」と突っ込みも受けたが、「寄せたわけではないんですけど…」と照れ笑い。 来年のTwitterでの活動については、「自分の日常をもっともっとファンの皆さんと共有したい。プライベートも含めて。朝何食べたとか、朝ごはんを作った時とか。家も写します」と宣言。「今年始めたばかりでまだわからないことばかり。でもやってみると、いろいろわかってきて自分のことをたくさん発信することができた。これからも多くの皆さんとコミュニケーションが取れれば」と話していた。(取材・文:名鹿祥史)
-
スポーツ 2018年12月27日 06時00分
ショック!WWE中邑真輔今年最後のスマックダウンでUS王座陥落!王者で年越せず…
世界最大のプロレス団体WWEは日本時間26日、主力ブランド・スマックダウンのカリフォルニア州フレズノのセーブマートセンター公演(19日収録)を放映した。 US王者の中邑真輔は、ルセフを相手に同王座の防衛戦に臨んだ。試合前「ルセフがクリスマスプレゼントを欲しがっていたが、奴がもらうのはニー・トゥ・フェイスだ」とルセフを挑発した。 試合は中邑がヒザ攻撃や三角締めを繰り出して攻め込めば、ルセフは得意の投げ技や、パワー殺法で中邑を苦しめる。試合前の予告通り、中邑がコーナーのセカンドロープからキンシャサをヒットさせるも、ルセフはカウンターのスーパーキックを放ち試合のペースを譲らない。さらに中邑はショートレンジでキンシャサを決めるが、なんとカウントは2!ならばもう1発と、再びキンシャサを狙ったが、逆にルセフはカウンターのクローズライン!必殺のマチカキックが見事に決まりカウント3を奪取。中邑が王者から陥落した。 2018年は、WWEスーパースター中邑真輔にとって大きく飛躍した1年だった。1月に『ロイヤルランブル』で優勝を収めると、プロレス界世界最大のビッグマッチ『レッスルマニア』でWWE王座への挑戦権を獲得。当時のWWE王者は、同時期に新日本プロレスからWWEに移籍をし、新日本時代、最後にシングルマッチを行ったAJスタイルズだった。2人が戦った4月の『レッスルマニア』は世界的に注目された。『レッスルマニア』では惜しくも敗れてしまったが、試合後にAJと握手をすると見せかけて急所攻撃。世界中が注目する中、突然ヒールに転向し、アピールに成功する。 6月の東京公演(2日間)ではAJとの逆輸入シングルなどが予定されていたが、直前に「犬に噛まれ」、足を負傷したとして試合は欠場。松葉杖をつきながらあいさつしたが、連日襲撃を受けるなど試合には絡んでいた。 東京公演の前からAJとの抗争に区切りをつけて、当時US王者のジェフ・ハーディーとの新たな抗争がスタート。7月に開催されたPPV『エクストリーム・ルールズ』では、同王座に挑戦。試合前に急所攻撃を見舞うと、ゴングと同時に必殺のキンシャサを決めて秒殺勝利。スマックダウンに昇格してから初となるシングル王座を戴冠した。ここまでのらりくらりと防衛を続けていたが、5ヶ月で王座を明け渡してしまった。2019年の中邑が目指す次なる標的は何なのか?来年も1月のPPV『ロイヤルランブル』から『レッスルマニア』へ向けた闘いがはじまる。文 / どら増田写真 / 垪和さえ
-
芸能 2018年12月27日 06時00分
ナイナイ矢部、「すべり症」が発覚 切っても切れない芸人と病気の闘い
ナインティナインの矢部浩之が、23日、大阪府・J-GREEN SAKAIで開催された自身が主催する小学生サッカー大会「やべっちCUP」に登場。数週間前から腰に痛みがあり、ハリ治療の先生に診てもらったところ、「すべり症」と診断されたことを明かし、「芸人としては致命的な名前」と語った。 矢部といえば、2012年に右肺の自然気胸で数日入院したことがあり、相方の岡村隆史も2010年、心の病から数か月芸能活動を休業した。このように早朝から夜中まで1日中働くこともある芸人といえど、病気やケガで休むことはある。 「YouTuber・カジサックとしても活動をしているキングコング・梶原雄太も、2003年にストレスが原因で3か月ほど休養していますし、2006年には蜂窩織炎で入院しています。ダウンタウンの松本人志は、2010年に左股関節に股関節唇損傷で手術をするため、1〜2か月休養。よゐこの有野晋哉は、2008年に肺膿瘍で入院、出川哲朗は、2015年に骨折、2017年には胆管炎のため入院もしています」(エンタメライター) 病気が原因で、才能がありながら逝去した芸人もいる。フォークダンスDE成子坂としてデビューし、ピン芸人や鼻エンジンとしても活動した村田渚さんは、“ツッコミの天才”と呼ばれ、さまぁ〜ずやくりぃむしちゅーからも一目置かれていた人物。2006年にクモ膜下出血のため急死した。他にも、白血病で亡くなったカンニングの中島忠幸さん、大阪で千原兄弟と人気を二分したベイブルース・河本栄得さん(劇症肝炎で逝去)など若くして亡くなった人も多い。 「年齢を重ねた芸人は、人間ドックにしっかり行く人が多く、楽屋でも健康の話や保険の話ばかりしているそうです。病気やケガをしていては、芸能活動に響きますし、生死にかかわることですからね」(同上) 年末年始も芸人はバラエティー番組やネタ番組で活躍するだろう。しっかり健康管理をしてもらって、お茶の間を楽しませてほしいものだ。
-
-
芸能 2018年12月26日 23時00分
橋本環奈、マネジャーの評判が本人の“株”を下げていた?
今年も大活躍だった女優の橋本環奈だが、そのマネジャーの“暴走”ぶりを、発売中の「週刊新潮」(新潮社)が報じている。 もともと、福岡が拠点のアイドルグループ「Rev.from DVL」のメンバーだった橋本だが、昨年3月に同グループが解散したことで本格的に東京進出を果たすと、かなりの勢いでブレーク。 すっかり売れっ子になり、今年は先日最終回を迎えた人気ドラマ「今日から俺は!!」(日本テレビ系)、映画「銀魂2」などに出演。来年はいずれも話題の映画「十二人の死にたい子どもたち」、「キングダム」に出演する。 20歳の誕生日である2月3日に、2冊目の写真集「NATUREL(ナチュレル)」(講談社)が発売される。 また、先月3日に出演を予定していた、東京・立教大学の学園祭イベントが、観客が殺到したため中止になってしまい、すさまじい人気ぶりを印象づけた。 そんな橋本だが、同誌によると、マネジャーの“暴走”ぶりが知れ渡ってしまっているのだとか。 SNS上でファンに対し“逆ギレ”したり、映画の番宣のためにメディアのインタビューを受けた際には、「アイドル関連の質問はNG」と注文が付き、その理由が「マネジャーが不機嫌になるから」だったのだとか。 おまけに、橋本がブレークのきっかけとなったキャッチフレーズ「奇跡の一枚」や「1000年に一人の美少女」の使用もNGだったというのだ。 「本人がOKでも、マネジャーがNGでオファーを受けなかった仕事も数多いと聞く。マネジャーが橋本の“株”を下げてしまっていたような部分もあったが、この記事で反省してくれればいいのだが…」(テレビ局関係者) マネジャーが態度を改めれば、橋本も気持ち良く仕事ができそうだ。
-
レジャー
私はこうしてお客様に落とされた 〜英玲奈・ホステス(28歳)〜
2013年02月16日 17時59分
-
スポーツ
たなぼたでカブス・藤川球児に抑え昇格チャンス到来
2013年02月16日 17時59分
-
スポーツ
2013年プロ野球キャンプレポート・阪神編 「藤浪は中日キラーになる?」
2013年02月16日 17時59分
-
社会
福島原発からの避難者と偽って、新潟の借り上げ住宅で風俗店運営
2013年02月16日 17時59分
-
レジャー
【ダイヤモンドS】アドマイヤラクティ人気に応え初重賞制覇
2013年02月16日 16時50分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第14回 日銀の異様な「インフレ」の定義
2013年02月16日 15時00分
-
社会
ボーイング787 トラブル続出に潜む3つの謎(2)
2013年02月16日 13時06分
-
社会
20世紀フォックスHEJに社長が2人 どちらも代表権を持つ今後の運営は…
2013年02月16日 13時05分
-
レジャー
ダイヤモンドS(GIII、東京芝3400メートル、16日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2013年02月15日 17時00分
-
芸能
バラエティ番組で出た“迷言”週間トップ3(2/8〜2/14)
2013年02月15日 15時30分
-
芸能
「女子アナ・ウォッチング」第51回〜妊娠発表した日本テレビ・鈴江奈々アナ
2013年02月15日 15時30分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(2/16) ダイヤモンドS 他4鞍
2013年02月15日 15時30分
-
レジャー
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(2/16) ダイヤモンドS
2013年02月15日 15時30分
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第122回>
2013年02月15日 15時30分
-
スポーツ
インディアンス入りした松坂大輔 “出来高”の全貌
2013年02月15日 15時30分
-
その他
専門医に聞け! Q&A 環境の変化による睡眠不足
2013年02月15日 12時00分
-
芸能
モテ男・片岡愛之助が熊切あさ美とゴールインへ!
2013年02月15日 11時45分
-
芸能
ガンダム大好き芸人・土田晃之、セイラさんからチョコがほしい!
2013年02月15日 11時45分
-
芸能
あやまん監督が『iD(アイディー)』に大興奮、「新メンバーにスカウトしたい!」
2013年02月15日 11時45分