-
芸能 2019年09月25日 12時10分
アンガ田中も注意していた “差別発言”で謝罪の人気女芸人Aマッソ、以前から客前で問題?
24日、カクバリズムと思い出野郎Aチームが主催したイベント『ウルトラ“フリー”ソウルピクニック』にて差別表現があったとして、株式会社カクバリズム、差別発言をした女芸人Aマッソ(加納愛子・村上愛)が所属する株式会社ワタナベエンターテインメントが、公式HPに謝罪文をアップした。 「謝罪文には、同ライブに出演していたAマッソが、ダイバーシティについて配慮を欠く発言を行ったと記されています。ネットで調べると、あるハーフのスポーツ選手に“漂白剤がいる”と漫才で発言したようですね。時代も進み、特にSNSが普及してから、人種差別発言については厳しい目を光らせる人も多くなりました。ダウンタウン・浜田雅功がエディー・マーフィに扮した時に黒塗りをして物議を醸しましたし、バカリズムがコマーシャルで外国人を演じる際、付け鼻をして苦情も起きました。こうした騒動がある中で、ネタに“漂白剤”などを取り入れるのは言語道断。明らかな勉強不足ですし、そもそもそういった差別心を持っていたと思われても仕方ありません」(芸能ライター) Aマッソは前衛的なネタで業界内にもファンが多く、最近ではネタ番組やバラエティーにも出演するようになったワタナベイチ押しのコンビである。まさに“これから”という時だったため、ネットでは残念がる声も多い。 「彼らの事務所の先輩であるアンガールズ・田中卓志が23日、オードリーの番組『あちこちオードリー〜春日の店あいてますよ?〜』(テレビ東京系)にて、ファミリー層がいる客前で下ネタを言うなど、尖りまくっている彼女たちに注意したことがあったと明かしていましたね。今回を機会に、ネタにしても良いラインを見つけて漫才に精進してほしいです。ただ、彼女たちの発言に対して、罵詈雑言でAマッソを傷つけようとする人がとにかく多い……。それは差別発言とやっていることは一緒で、ただの誹謗中傷です。差別発言に対して怒りをぶつけるのは当然ですが、その方法だと、自分にブーメランが返ってきていると気付けないんでしょうね」(同上) 彼女たちの笑いで救われる人も多くいるのも事実。漫才は、人を悲しませることではなく、笑わせるものであることをもう一度見つめ直し、再出発してほしいものだ。
-
社会 2019年09月25日 12時00分
横浜抗争勃発「F1対カジノ誘致」仁義なき戦い
横浜の観光名所、山下公園に隣接する横浜港の山下埠頭で、公道を使った横浜GP開催案が急浮上した。林文子市長の「カジノ招致」表明に、反対派は「ギャンブルよりF1」を掲げ、賛同者が続々。横浜はルノー・日産の本拠地、国際自動車連盟も全面支援――。 横浜でのF1招致計画は、実は今回が初めてではない。鈴鹿サーキット(三重県)での日本GPは1987年から始まったが、当時、最後まで鈴鹿と招致を競ったのが横浜だった。歴史あるモナコGPのような公道レースを提唱したが、道路交通法などが障害となり、あと一歩で成就しなかった。 しかし、今回は一般車両が入り込まない埠頭が会場である。提唱者は“ハマのドン”の名で知られる横浜港運協会会長の藤木幸夫氏。港湾、荷役、倉庫などを広く営み、山下埠頭など横浜港の244社を束ねている藤木氏は、これまでギャンブル依存症で苦しむ労働者を数多く見てきたことなどから、カジノ招致に断固反対。「横浜に必要なのはギャンブルではなく、F1と国際展示場。命を張ってでも反対する」と代案を掲げ、支援の輪を広げている。 「“仁義なき戦い”の発端は、林文子横浜市長が8月22日に突如として山下埠頭にカジノを含む統合型リゾート(IR)を招致する方針を表明したこと。昨年の市長選で、国際会議場やイベントホールにあてるとし、カジノについては市民の意見を踏まえた上で決定すると公約し、再々選を果たしていた。ところがどっこい、市が行った意見募集で、94%が誘致に反対。各種世論調査でも7割近くが反対しているにもかかわらず、カジノ誘致に舵を切ったことで、市長室に抗議に出向くなど住民らが猛反発。火蓋は切って落とされた」(地元紙記者) これらの声を受けて林市長は「少子高齢化が進む横浜市が飛躍するにはIR型カジノは必要」と主張。税収や入場料収入などで年間820億円〜1200億円の増収が期待できると強調するが、ギャンブル依存症の増加や治安悪化を心配する市民の反対は根強い。 「ならば」と反対派が持ち出した仰天プランが、冒頭の山下埠頭を使ってのF1横浜GP開催だ。カジノ反対派がF1の開催支援に回る構図となり、市長はお手上げ状態という。 「F1招致を提唱する藤木氏は、港湾開発に欠かせない人物であるばかりか、横浜スタジアム会長や横浜エフエムの社長も務める横浜経済界の重鎮。反対派住民に加えてベイスターズファン、一般市民も味方に付けており、林市長が強行すればリコール運動に発展しかねない。万事休すといっていい」(同) 林市長はホンダオート横浜などの販売員からキャリアをスタートさせ、BMW東京社長に上り詰めた人物。自動車業界には縁が深い。 そんな敵の得意分野で切り返す手法は、さすが百戦錬磨の“ハマのドン”と言ったところ。裏社会の住人もシノギがかち合うカジノ招致に猛反発しており、幅広い層で「カジノよりF1」の声が急激に高まっているのだ。 F1への準備も周到だ。埠頭の占有地に1周4キロのコースレイアウトも完成していて公表済み。横浜は日産(ルノー)の本社があり、国際自動車連盟(FIA)も全面協力する。市が許可を出せば、3年で開催できるという。 「FIAは、常に世界中の候補地を探しており、’11年にはレッドブル・レーシングが、元町商店街で日本初となる公道F1デモ走行を実施しています。今回、藤木氏の意向に沿って再調査を行い、今年1月に山下埠頭を現場視察。その後、『ぜひやりたい』とFIA側がコース図面を作成してきたそうです。それを使う以上、コース設定に問題は生じません」(専門誌記者) FIAの試算では、同じ市街地コースのシンガポールGPで450億円の売り上げがあり、横浜なら1開催につき700億円が見込めるという。羽田空港から電車で20分、東京都心部からも1時間以内。F1以外にもコンサート会場に利用できる「ハーバーリゾート計画」で、周囲には中華街やみなとみらい、元町商店街などの観光地もあり、経済波及効果はカジノに勝るとも劣らない。 追い風になっているのが、お隣の横須賀市出身で、横浜でも絶大な人気を誇る小泉進次郎衆議院議員の結婚と環境大臣就任だ。夫人の滝川クリステルさんはかつて、F1を手がけるフジテレビ『ニュースJAPAN』のキャスターを務めた女子アナ。小泉氏も「育休」などの子育て支援や環境保護を掲げている手前、カジノには賛同しづらい。 「いま、F1はバブル期のようなスピード競争が目的ではなく、環境に優しいエンジンを中心とするパワーユニットや燃料を開発するラボ(研究室)になりました。小泉議員の横須賀の自宅と山下埠頭は車で20分の距離にあり、F1を通じて横浜からクリーンエネルギーを発進しようと力が入っているのです」(同) 今季、F1に復帰して5年目のホンダは、M・フェルスタッペン(レッドブル)が2勝を含む表彰台5回を獲得。13年ぶりの優勝で、強い「ホンダ復活」の機運が盛り上がりつつあるところ。次にFIAが期待するのがルノーの復活で、その特効薬が鈴鹿の日本GPと山下埠頭の横浜GPの“2本GP”。とはいえ、モナコのような、F1とカジノ“共存”はやっぱり無理?
-
芸能 2019年09月25日 12時00分
日テレの生放送やゴールデンにNGTメンバー出演、公式ツイッター炎上 『スッキリ』には不信感も
24日放送の『火曜サプライズ』(日本テレビ系)にNGT48の荻野由佳と山田野絵が出演し、物議を醸している。 この日は2時間SPが放送されていたが、NGTの2人はスタジオに出演。VTRに出てきたグルメを試食したり、クイズに答えたりなどしていた。出演時間こそ少なかったものの、当日は番組宣伝のために『スッキリ』(同)や、『バケット』(同)にも出演していた。 しかし、この出演についてネットからは、「見てて不快感しかない」「速攻チャンネル変えた。日テレのイメージも悪くなった」「NGTが出るなら見ない。ゴールデンに出すなんて不愉快」という声が殺到。公式ツイッターにも批判が寄せられ、炎上状態になっているほか、番宣のために出演した『スッキリ』などの番組についても、「番組で事件取り上げてたのによく出させたな」「なんで主婦層メインの『スッキリ』なんかに出させたの?最悪」という声が寄せられている。 当時NGT48のメンバーだった山口真帆がファンから襲撃された事件で、現在、山口は研音に移籍したものの、NGT48の運営会社「AKS」が犯人2人を相手取った民事裁判はまだ続いている。そんな状況での2人の出演に、違和感を覚えた視聴者が多くいたという。 「特に『スッキリ』では、NGT事件についても取り上げ、MCの加藤浩次はじめ、ハリセンボンの近藤春菜も山口を擁護し、運営側を批判するような発言もしていました。その印象が強かっただけに、メンバーが出演するという光景に苦言が集まってしまったようです。また、『スッキリ』の視聴層は主婦などの女性が中心。騒動の際は、女性から特に多くの運営側への批判が集まっていたという経緯もあり、公式ツイッターが炎上するほどの批判が集まったようです」(芸能ライター) グループの再起どころか、出演番組の公式ツイッターを炎上させる存在となってしまったNGT48。果たして今後、どのような道を歩んでいくのだろうか――。
-
-
スポーツ 2019年09月25日 11時30分
オリックス西村監督、最下位確定に「申し訳ありませんでしたのひと言しかない」
▽24日 京セラドーム大阪 観衆 23,845人オリックス 0-3 日本ハム(23回戦 オリックス7勝14敗2分け) オリックスが2016年以来の最下位になることが24日確定した。残り試合は4試合。最後まで最下位回避を諦めていなかったが、西村徳文監督による新生オリックスの1年目は苦い結果となってしまった。 日本ハムの先発は昨年までオリックスのエースを務めていた金子弌大。今季オリックスは金子を相手に開幕から6試合勝ちがなく、前エースを前に4連敗中。さらに34イニング無得点と苦手としている。オリックスの先発は張奕(ちょうやく)。張は初回、清宮幸太郎に押し出しの四球を与えると、3回にも清宮に2点タイムリースリーベースを打たれてしまう。しかし、球筋自体はそれほど悪くなく、4回を3失点で降板。張は「調子自体は悪くなかったと思いますが、相手打者を意識し過ぎて、ピッチングのテンポが悪くなってしまいました。無駄なボール球も多く、全体の球数も多くなってしまいましたし、早い回でマウンド降りることになってしまったことが悔しいです」とコメントを残している。 「ランナーを出すイニングが多かったのですが、その後の打者に集中して抑えることができました。ピンチが多く球数も増えてしまいブルペン陣には負担をかけますが、なんとか0点に抑えられたことは良かったと思います」と金子が話しているように、オリックスが三者凡退に終わったのは、最終回のみ。8回は日本ハム4番手の石川直也を攻め立て、先頭のロメロが18号ソロ、続く中川圭太、小島脩平の連打で無死1、2塁のチャンスを作るが後続が倒れた。 西村監督は「チャンスのところで点を取らなきゃいけない。こういう状況からバッターがどう判断するか。やられっぱなしなわけですから、金子だけじゃなく他のチームも含めて、苦手なピッチャーを作っちゃいけない」と試合を振り返ると、最下位が確定したことについて、「応援してくださるファンの皆さんに、最下位になってしまったことは、申し訳ありませんのひと言しかない。チームとして残り4試合、練習も含めてどうやっていくのかを考えていかなきゃいけない」と語り、残り試合も全力で闘っていくことを明らかにしている。 またこの日、2年連続リーグ優勝を果たした西武については「やはり切れ目のない打線が印象的です。下位打線も強力で、1、2番が出塁しクリーンアップが還すなど、個々がしっかりと役割を果たしていたと思います。ビッグイニングを平気で作れる打線は何点リードしていたとしても気が抜けませんでした。内野も外野も、守備の面でもしっかりとしていましたし、盗塁数もリーグ1位と、打線に加え足を使った攻撃も脅威でした。走攻守、全てにおいて素晴らしかったと思います」とコメントを発表した。 チームは吉田正尚の最高打率、最多出塁率、山本由伸の最優秀防御率、山岡泰輔の最高勝率のタイトル争いを全力でバックアップしていく。(どら増田)
-
社会 2019年09月25日 11時20分
三つ子の次男暴行死事件、2審でも実刑判決 「市にも責任」「残された2人を考えたら…」複雑な反応
昨年1月、生後11か月の三つ子のうち次男を床に叩きつけ死なせたとして傷害致死罪に問われた裁判の控訴審判決が24日、名古屋高裁で行われた。 この事件は平成30年1月、愛知県豊田市内の自宅で泣き止まないことに腹を立てた母親(31)が、頭を持ち畳の上に2回叩きつけ死亡させたもの。一審で弁護側は「この母親が1人で三つ子を育てる過酷な環境で、重度のうつ病を発病していた」と主張。 さらに、被告が妊娠後から多胎出産の不安を保健師などに伝え、援助を求めていたが、この保健師は行政の支援が必要とは判断せず、支援を行わなかった。そのような背景もあることから、弁護側は執行猶予付きの判決を求めた。 名古屋地裁岡崎支部は、被告人について「善悪の判断能力や、行動を制御する能力が著しく減退していたとは言えない」として、懲役3年6か月の実刑判決を言い渡していた。 控訴審で、弁護側は被告人が証言台で謝罪の言葉を口にし、遺骨に謝罪する日々を送っていると話したことや、うつ病の治療を進める中で、残された2人の子供と面会を重ねていることを根拠に執行猶予判決を再度求める。 しかし、名古屋高裁は「生後僅かで母親によって生命と将来を奪われた被害者の無念さは計り知れず、刑事責任は相当重い」として、1審の判決を支持し、3年6か月の実刑判決。被告側の控訴を棄却した。 この判決に、ネットの反応は賛否両論。「子供とはいえ人1人殺しているのに甘すぎる。殺人罪を適用するべきだ」「妥当だと思う。罪を償うのは当然」と判決を疑問視する声が上がる。 一方で、子育て経験者からは「1人でも大変なのに三つ子。昼夜問わず自由に泣かれて、授乳も3人にしなければいけない。うつになるのは当然で、致し方ない部分もあるのでは」「これは虐待ではない。過酷な環境を放置した豊田市にも責任を取らせるべきで、1人のせいにするのは酷」「気持ちはわかる。残された2人の子のことを考えたら、執行猶予でもよかったのでは…」と、被告に同情的な声も上がった。 今回の件については、1人で三つ子を育てることを当初から不安に思い、それを相談していたにもかかわらず、援助を見送った豊田市に批判の声が上がっている。 このような子供を死なせてしまう行為や虐待については、児童相談所など然るべき機関が事態を甘く見るような風潮があり、子供を死に至らしめているとの指摘がある。子供は将来の日本を作る存在であり、親は子を育て、導く存在だ。国や行政機関が子育てをする親の悩みや不安を放置している現状に、憤りを覚える。
-
-
芸能 2019年09月25日 08時00分
SHIHO、夫・秋山成勲や娘と喧嘩の際気持ちを切り替える秘策は
モデルのSHIHOが20日、東京・六本木ヒルズで行われた「からだシフトCafe」オープン記念イベントに出席。自身の美容健康法などについて語った。 SHIHOはこれまでのモデル人生を振り返り、「20代は好きに生きてきて、30代になって初めて綺麗になりたいって体を動かし始めた」と紹介。健康と美容の関係について考えた結果、「今40代、(その答えが)食事だと気づいた」と持論を展開。 「主人(総合格闘家・秋山成勲)はスポーツ選手。食べ物は体にすごく影響を与えると気づいた。何を食べたら体が変わるだろうって、どういう風に脂肪がつくだろうとか研究して食べるものを選ぶようになりました」と言い、「食生活を変えてみると元気になったり、脂肪がつきにくくなったり。変わるんですよ。美意識は大事。体シフトっていうか、変えるっていう感覚が大事」と熱弁。「今まで思っていたことを全部忘れて変えた」と話して、笑顔を見せた。 「イライラすることもあるし、主人とけんかしたり娘とけんかしたりすることもある。でも、それを切り替えることが大事」とSHIHO。ヨガにも取り組んで来たと言い、「ヨガをして、考えたことを一度手放して、ぼーっとしたり切り替える。シフトする感じでストレスを忘れられる。それで違うテンションになれる。自分で笑うのではなく何かに笑わせてもらう。ハッピーなものに気持ちを切り替える。わたしはそれが上手」と話していた。(取材・文:名鹿祥史)
-
社会 2019年09月25日 06時30分
韓国“中間層”の本音「カネがあったらすぐにでも海外移住したいよ」
とうとうロシアも韓国を見限ったようだ。ロシア極東最大のイベントである『東方経済フォーラム』が9月4日〜6日にウラジオストクで開催されたが、遠くインドからはモディ首相、マレーシアのマハティール首相が出席したものの、文在寅大統領はお呼びでなかった。 ロシアメディアがさる高官の談話として伝えたところによると《韓国を呼んでも日本の批判をするだけで、場を乱すだけだ》と正鵠を射た理由を述べたという。場を乱すのは韓国国内の経済界でも同じ。韓国の有力企業が続々と“祖国脱出”を試みている。「大韓商工会議所の朴容晩(パク・ヨンマン)会長は、これまで『日本の技術力に到達するには半世紀かかる』との持論を展開し、反日に狂騒している文政権への懸念を表明しています。サムスン電子の実質トップである李在鎔(イ・ジェヨン)副会長も9月20日に東京で開催されたラグビー・ワールドカップの開幕式と開幕戦を観戦しました。財界は“反文”で一致しているのです」(韓国ウオッチャー) すでに韓国の財閥系企業では、ベトナムなどアジア新興国への海外進出を加速させている。「文氏の支持基盤は労働争議に明け暮れる労働組合です。例を挙げると9月9日から全面ストを敢行した『韓国GM』です。同社は赤字経営が続いており、賃上げ要請に応じる余裕はありません。にもかかわらず労組は強欲な姿勢を崩していない。この状況に対して米国の経営陣からは、韓国での生産を他の国に移すことも辞さずとの警告が出されています」(日本の経済アナリスト) 海外脱出は企業だけではない。富裕層も「韓国経済は不安」と日本やニューヨークに家を買っている。ネットには中間層の「金さえあればすぐにでも海外に移住したい」との声があふれている。「新韓銀行が去る5月27日にソウル市内で開いた資産家向けの日本・米国不動産投資説明会には、およそ100人が参加しました。何しろ文氏の娘はタイで財テク中、朴映宣(パク・ヨンソン:中小ベンチャー企業部長官)は日本に家を購入し、康京和(カン・ギョンファ:外相)の子も米国籍を持っています。そりゃ国民は怒りますよ」(前出・ウオッチャー) 今日も日本製品の不買デモに、弁当と交通費で釣られ貧国層や就職できない学生が駆り出さている。
-
スポーツ 2019年09月25日 06時30分
新日本、内藤がジェイに敗れIC王座陥落で、どうなる?来年のドーム2連戦
新日本プロレス『DESTRUCTION in KOBE』▽22日 兵庫・神戸ワールド記念ホール 観衆 6,148人(満員) 新日本プロレスは22日、兵庫・神戸ワールド記念ホールで今シリーズ最終戦となるビッグマッチ『DESTRUCTION in KOBE』を開催した。 まずセミファイナルでは、後藤洋央紀が『G1クライマックス29』公式戦で敗れた鷹木信悟と再戦。自ら気合いを入れるかのように後藤を挑発し、後藤のパワー殺法を受けながらも気迫では鷹木が後藤を圧倒していたが、終盤になって後藤の底力が爆発。牛殺し式のGTRから、正調のGTRをズバリと決めてカウント3。後藤が完勝でリベンジを果たした。ただ、鷹木もコメントブースで胸を張り、この試合への手応えを口にし、今後の巻き返しを誓っている。 メインイベントでは、内藤哲也がG1で敗れたジェイ・ホワイトを相手にIWGPインターコンチネンタル王座を懸けて再戦した。両者とも史上初となるIWGPヘビー級王座とのIWGP2大王座同時戴冠を狙っている。IWGPヘビー級王座挑戦権利証を持つ飯伏幸太も含めて、来年1月4日、5日に開催される東京ドーム大会2連戦でのダブルタイトルマッチ開催への機運が高まっている状況だ。 試合は、内藤が焦らしながらジェイをイライラさせる作戦を採用したが、ジェイもマネージャーの外道を巧みに使って、内藤の攻撃をうまくかわしていく。ジェイの執拗な首攻撃に苦しんだ内藤だったが、致命傷となる技を寸前でかわし、ジェイも内藤に得意技をなかなか許さなかった。スリリングかつスピーディーな攻防に会場の熱は上がっていく。 終盤に外道が介入したが、内藤は計算済みで、これを難なく排除。しかし、ジェイはG1のときよりも“モンスター化”していた。内藤はバレンティアを放ったものの、ジェイは着地すると息つく間もなくブレードランナーを決めてカウント3。なんと、ジェイが王座奪還に成功。これには場内のファンも唖然としていた。ジェイは昨年も神戸大会のメイン終了後に外道とともにオカダ・カズチカを裏切り、滅多打ちにしてバッドエンドにしている。2年連続でバッドエンドを見せられ、マイクアピールをするジェイを見ることなく、席を立つファンが多く見られた。 ジェイはこれを逆手にとり、神戸のファンを挑発しながら内藤の締めをバレットクラブ仕様にアレンジするなど、やりたい放題。これに怒って出てきたのが、セミファイナルで快勝した後藤だ。後藤はジェイを蹴散らすと、挑発表明するだけにとどまらず、4人目の「2冠」宣言。ジェイへの次期挑戦者は後藤に決まりそうだ。 ここで気になるのは、新日本の人気選手である棚橋弘至、内藤の2人がタイトル戦線から離脱したこと。内藤はジェイに2連敗を喫しているだけになかなか厳しい状況となった。しかし、ドーム2連戦には欠かせない選手であることは間違いない。 棚橋、内藤がドーム2連戦に向けてどのような巻き返しを見せてくれるのか注目である。(どら増田)
-
社会 2019年09月25日 06時00分
アルミ缶を使ってポップコーンを作り、死亡 参考にしたユーチューバーにも批判の声
ネットでは斬新な調理方法が多くの紹介されている。海外には動画投稿サイトで紹介されていた独特の調理方法を試し、命を落としした人がいる。 中国・山東(さんとう)省に住む、13歳と14歳の少女がYouTubeに投稿されていた方法でポップコーンを作ったところ爆発が起き、1人が死亡し、もう1人が重傷を負ったと海外ニュースサイト『Mothership.SG』と『AsiaOne』が9月15日までに報じた。記事によると、8月22日、少女らは空のアルミ缶の中にポップコーンの豆を入れ、アルミ缶の下からアルコールバーナーで熱を加えて、ポップコーンを作ろうとしたそうだ。少女の1人がアルコールバーナーに点火しようとしたとき爆発が起き、2人はすぐに病院に運ばれた。爆発の原因はアルコールバーナーに入れたアルコールの度数が高かったためだという。 1人は危機的な状況ではなかったが、1人は体の96%にやけどを負った。少女は集中治療室で治療を受けたが、事故から2週間後に死亡した。 中国のネットユーザーらは、少女らが参考にしたYouTubeチャンネルが『Ms Yeah Official Channel』という約745万人の登録者を誇る人気チャンネルだとし、非難した。同チャンネルでは、Yeahと名乗る中国人女性がアルミ缶などオフィスに持ち込める道具を使い、オフィスのデスクで調理する方法を紹介している。 今回、少女たちが参考にしたアルミ缶を使ってポップコーンを作る方法も紹介されていた。しかし、この動画ではアルミ缶を加熱する際、アルコールバーナーを三脚のティーポット台の下に置き、さらに台が動かないようにティーポット台の脚を手で支えていたのに対し、少女たちはティーポット台を使わず、アルミ缶をもう一つ使って手作りのアルコールバーナーを作り、着火していたことが現場検証で分かっている。 Yeahは今回の事故を受け、中国版Twitter『Weibo(微博)』で、少女たちが自分のYouTubeチャンネルを参考にしていない可能性もあることを示唆しながらも「できる限りの方法で少女たちをサポートする」と声明を発表している。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「面白い調理方法があったら試してみたいと思うもの。少女たちは気の毒だった」「ネット上の方法、全てを信頼していいとは限らない」「少女たちがYeahの動画を参考にしていると言っていない限り、Yeahを責めるのはかわいそう」などの声が挙がっていた。 海外には、インターネットに紹介されている調理方法を実践し、起こった事故が他にもある。 イギリス・ウスターシャー州に住む22歳の女性が、WebサイトやYouTubeを参考にゆで卵を作り、大けがを負ったと海外ニュースサイト『THE Sun』が8月14日に報じた。同記事によると、女性はインターネットを参考に、塩を入れた水に生卵を入れ、900Wの電子レンジで6分間加熱し、その後6分間、電子レンジの中で放置するという方法でゆで卵を作った。6分間放置した後、女性が電子レンジから卵を取り出そうとすると、卵が爆発して、卵の破片が女性の顔の左半分に飛び散ったという。女性は顔の左半分にやけどを負った。 女性は顔に冷水をかけながら救急車を呼んだが、救急車が到着する前に顔面の肌がすでに剥がれ始めていたという。女性は病院で治療を受けたが、顔の左半分ケロイド状になり、左目の視力を失った。 インターネットに紹介されている独特の調理方法を興味本位で試してみようと思う人は多いかもしれない。しかし100%安全ではないことを理解しておく必要がありそうだ。記事内の引用についてGirl, 14, allegedly killed by explosion caused by DIY popcorn maker crafted by following Ms Yeah cooking tutorial(Mothership.SG)よりhttps://mothership.sg/2019/09/china-girl-die-popcorn-explode/Chinese teen imitates viral video, dies after DIY popcorn maker explodes(AsiaOne)よりhttps://www.asiaone.com/china/chinese-girl-14-dies-after-diy-popcorn-maker-explodesBURNS WARNING I’ve been left blind in one eye after two microwave boiled eggs EXPLODED in my face(THE Sun)よりhttps://www.thesun.co.uk/fabulous/9713347/blind-eye-microwave-boiled-egg-exploded-face/
-
-
社会 2019年09月25日 06時00分
〈企業・経済深層レポート〉1本60万円まで高騰 海外で高まる日本酒ブーム
ここ数年、海外での日本酒人気が急ピッチで高まっている。日本酒造組合中央会によれば、日本酒輸出額は9年連続で過去最高を更新し続けていて、2018年の日本酒の輸出総額は222億3150万円と初めて200億円を突破した。 酒造メーカー関係者が世界的な“日本酒ブーム”の背景をこう明かす。「日本酒が海外で人気の大きな理由は、2013年に和食が『ユネスコ無形文化遺産』に登録されたこと。和食とセットで紹介される日本酒の認知度が高まった。また、『ライト&ヘルシー』の健康食ブームにより、富裕層では和食がもてはやされ、日本食レストランが増えたのも日本酒ブームに火をつけました」 2017年の農林水産省統計によれば、「寿司」「天ぷら」「ラーメン」などの和食レストランは、世界で約11万8000軒と、2013年の5万5000軒から倍以上に増加している。 昨今の世界の日本酒ブームを象徴するのが、長期熟成型純米大吟醸酒「夢雀(むじゃく)」だ。 夢雀は、山口県岩国市の「堀江酒場」という約250年続く蔵元が製造していて、原料のコメは伊勢神宮由来の「伊勢ひかり」。それに地元錦川の湧水を使用し生み出された日本酒だ。「販売価格は1本8万8000円と強気の価格設定ですが、ドバイのホテルでは1本60万円に高騰しています。『夢雀』の高騰は、海外での日本酒人気を象徴する出来事と言えるでしょう」(同) 海外進出した日本酒の成功例は、他にもある。山口県の「旭酒造」が製造する「獺祭(だっさい)」もその一つだ。 獺祭を生み出した旭酒造は、1980年代に売上高1億円を下回り、倒産寸前に追い込まれた。当時の旭酒造の社長である桜井博志氏が打ち出したのは、日本酒の安価販売が酒造業を苦しめていると判断して、逆転の発想による高級化路線だった。「その路線が大成功を納め、2005年頃からは海外進出。現在、旭酒造の年間輸出額は20億円にまで増えています。旭酒造は、ここまでの成功に満足せず、約30億円を投じて、今年、ニューヨークに醸造所を完成させました」(日本酒事情に詳しい経営アナリスト) 輸出先1位はアメリカで、アジアでも人気急上昇中の日本酒だが、特に世界の日本酒ブームに拍車をかけたのが中国だという。2018年の中国への日本酒輸出額は35億8700万円と、驚異的に伸びている。中国で日本酒がブームになっているその事情を明かす。「まず一つに、食生活の変化があります。2010年に世界第2位の経済大国になり、中国人の生活が豊かになりました。生活が豊かになった中国人は、健康にも気をつかうようになり、ヘルシー食を好むようになったのです」(同) 一昔前の中国人の食生活は、油料理を主菜にアルコール40度以上の高粱(こうりゃん)などから作る蒸留酒や白酒(パイチュウ)を飲むのが主流だった。「しかし、今の中国の20代の若者はヘルシー食を食べるようになり、さらに飲酒も度数が低くフルーティーな味を好むようになりました。ヘルシーな和食は人気があり、その結果、日本酒が好まれるようになったのです」(同) 実際、中国人のAさん(20代女性)は、こう語る。「私たちの世代で、白酒を飲む人はあまりいないですね。あれは、アルコール度数が高くて、若者の口には合わない。日本酒はさっぱりしてて、飲みやすいから好きですね」 もう一つ、中国で日本酒がブームになっている理由は、日本への旅行者の増加だ。Aさんによると「日本旅行の際に、日本酒を飲んでハマって、帰国してからも飲む人が多いです」という。 このように中国を筆頭に、海外で日本酒ブームが巻き起こっているわけだが、日本酒の輸出に関しては、まだまだ課題も多い。特に「流通経路」と「関税」は、日本酒販売の足かせとなっている。「流通経路に関しては、日本酒を専門に取り扱う商社が乏しいことや、フランス食品振興会のような輸出促進を目的とした組織が、日本酒にはまだありません。関税の問題に関しては、日本酒が米の加工品という扱いから関税率が高すぎる。日本酒の価格はアメリカで、日本国内の3倍前後と言われています」(酒類専門商社関係者) そのため、現地生産や支店を設けて商売をしている日本酒メーカーもある。「現地生産は一定の市場を確保できれば商売になると思います。ただ、海外為替の関係でのリスクが伴うので、中小メーカーでは、進出が難しいのが現状です」(同) 日本酒が一過性のブームで終わらないことを願いたい。
-
芸能
今度はラブラブ2ショットを撮られた藤原紀香と片岡愛之助
2015年08月28日 12時18分
-
スポーツ
まだ信じられない阪神・和田監督の続投説
2015年08月28日 12時04分
-
芸能
原因は、垂れ流す番組制作費 日本テレビからウッチャンが消える日
2015年08月28日 12時00分
-
その他
【不朽の名作】「北京原人」は弘法も筆の誤りだった!? 同監督&同脚本による貴重作「空海」
2015年08月28日 12時00分
-
芸能
日テレ「PON!」の“美人お天気お姉さん”山下永夏 ビキニ姿で悩殺
2015年08月28日 11時59分
-
芸能
ナイナイ岡村 堀北を落とした山本のアプローチ方法に注意喚起「ホンマに犯罪まがいのこと」
2015年08月28日 11時48分
-
アイドル
SKE48 谷真理佳がオールナイトニッポンへ送ったメールについて謝罪「誤解させてしまい、本当にすみません」
2015年08月28日 11時35分
-
芸能
The Cheseraseraが11・18ミニアルバム「YES」発売
2015年08月28日 11時13分
-
トレンド
東洋ゴム工業本社で世にも不思議なサインボールが公開
2015年08月28日 11時00分
-
アイドル
でんぱ組.inc古川未鈴、“公開プロポーズ”に困惑
2015年08月28日 10時55分
-
芸能
森三中・村上&黒沢、憧れのマンガ肉を豪快に食らう!
2015年08月28日 10時51分
-
アイドル
NMB48メンバーがサバイバルゲームに挑戦 東由樹「想像以上に楽しかったです」
2015年08月27日 17時59分
-
アイドル
NMB48メンバーがサバイバルゲームに挑戦 磯佳奈江「大きくて重くて、本当の銃みたいでした」
2015年08月27日 17時30分
-
アイドル
女優・川栄李奈を演出家の岡村俊一氏が大絶賛
2015年08月27日 17時24分
-
アイドル
元AKB48 川栄李奈 共演する男性陣からのラブレターを募集中
2015年08月27日 16時55分
-
芸能
ものまねタレント・コロッケ 誤解を解く「本物のちあきさんはこんな人じゃない」
2015年08月27日 16時52分
-
芸能
TBSヤケクソ? 関東では不振の昼の情報番組「ゴゴスマ」を2時間に拡大
2015年08月27日 16時00分
-
社会
大阪西成区あいりん地区 夏の闇市一斉摘発で判明した無法地帯ぶり
2015年08月27日 16時00分
-
芸能
年明け早々大舞台に立つ子役出身の小関裕太
2015年08月27日 15時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分