トレンド
-
トレンド 2014年06月30日 11時45分
和食専用の生ビール“和膳”で和食の新しい楽しみ方を探す!
梅雨が明ければ、夏。海に山にと計画を練っている人も多いのでは。また、夕涼みをしながら飲むビールも夏の楽しみのひとつ。 そんな折、ちょっと気になる話題を耳にした。和食に合うビールが売れているというのだ。銘柄は「サントリー 和膳」で、ビールと食事をゆっくりと味わいながら楽しむことをコンセプトに開発された「和食専用の生ビール」。厳選された5種類の麦芽を使用し、やさしい口当たりと繊細な旨味が特徴の和膳は、4月に発売されるや否や、販売店から予想を上回る注文で、当初計画の2倍の一斉出荷量を達成してしまったそうだ。 なぜ、和膳が和食に合うのか? 日本の食文化に精通し、「和食 日本人の伝統的な食文化」のユネスコ世界無形文化遺産登録に多大なる貢献をした熊倉功夫教授(静岡文化芸術大学学長)に聞いたみた。 熊倉教授は、「和食の一番の基本は旨味」という。「だしの場合は、鰹にしても、昆布にしても、純粋に旨味成分だけを引き出して、あとは全部、捨ててしまいます。西洋や中国にも旨味を引き出したスープなどはあるのですが、脂肪分やゼラチン質が残っていたりします。雑味を一切捨てて純粋にだしを取るという発想はありませんでした」と解説してくれた。 また、「日本人は、食べ方として、おかずとご飯をいっしょに食べることを大事にしています。刺身でも、刺身だけを食べるのではなく、刺身とご飯をいっしょに食べます。食べ合わせることによって味を作りながら食べる、それが日本人の特徴的な食べ方といえるのです」とも。 和膳について熊倉教授は、「強烈な個性というよりは、繊細な感じがしました。柔らかくて、料理の邪魔にならない感じです」と印象を語った。「和膳の作り方を見るとかなり複雑で、5種類の麦芽を使っています。色々な麦芽を使って、いい所取りをしているということだと思うのですが、和食の場合も、例えば、昆布のだしと鰹のだしを合わせていい所取りをすると、旨味が増していきます。和膳は作り方の段階から、和食の伝統を取り入れたのかなという印象を受けました」と語ってくれた。 「先ほども言いましたが、刺身を食べていても、何か相手がなければおいしくありません。和膳なら、口に脂味が残るマグロや中トロが合うのではないかと思います。和膳で脂味を流しながら口の中を新鮮に保つという、舌を復活させるような食べ方です」 「料理によって日本酒の銘柄を選ぶことはしますが、和膳の発売で、ようやく和食にビールの味わいを合わせようという試みも本格化してきたなという印象を受けました。結構なことだと思います」と期待している様子だ。 また、これからの季節におすすめの食べ合わせのヒントも教えてくれた。 「和膳は、マグロや中トロなど濃厚な味わいの刺身が合うと思いますが、夏といえば特に関西では、ハモが定番です。ハモをさっと湯引きして氷の上に乗せ、梅肉で食べるのですが、こういったあっさりとした、それでいて旨味が詰まっている料理と和膳も試してみたい」 夏はすぐそこ。これからの季節、和膳を色々な料理と試してみて、和食の新しい楽しみ方を探してみてはいかがだろうか。【参考サイト】http://www.suntory.co.jp/beer/wazen/
-
トレンド 2014年06月30日 11時45分
舞台『おうちに帰るまでが遠足です』記者発表会 アニメの聖地巡礼を巡るアイドルに注目!
アイドルの舞台として人気のアリスインプロジェクトが、新作『おうちに帰るまでが遠足です』の制作発表が行われた。本作品は埼玉県を点在するアニメの聖地を巡る、少女たちのファンタジックな旅を描いた作品である。 出演はアイドリング!!!29号の玉川来夢、ミスFLASH2009の村上友梨、ミスヤングチャンピオン2013の百瀬美鈴ほか、女性キャストのみで総勢26名のアイドルが出演するという。アイドルファンんいとっては、たまらないキャスティングではないかと思う。 ここで主だった出演者に意気込みを聞いてみた。 玉川来夢「心臓病を抱えているんですけど、元気な女の子なんですよ。その辛さを表に出さないで演じられたらと思います」 村上友梨「私は今年22歳なんですけど、15歳の役をやるんですよ。ここで15歳になりきるのではなく、同い年役の来夢ちゃんとの差が出ないようにしたいです」 百瀬美鈴「舞台に出るのが初めてなので、やり方をしっかり掴んで頑張っていきたいと思います」 宮島小百合「全体的にみんなのキャラクターがしっかりしているので、個性が見えると思うので、みんなの個性をしっかり見て欲しいです」 小新井涼「聖地巡礼をする女の子の行く先々にいる駅長役なんですけど、巡礼を楽しむ女の子を見守って、私自身も微笑ましい感じでやっていきたいと思います」 秋山ゆずき「聖地巡礼ガールズというユニットを組んでいるんですけど、歌とダンスがたくさんあるんですよ。寸劇とかもしながら巡礼をする女の子を案内する大事な役なので、それをわかりやすくみんなに伝えたいです」 加藤夏子「元気イッパイに頑張っていきたいと思います」と意気込みを語ってくれた。 舞台は7月9日から13日まで池袋KASSAIで行われる。さらにこれまで行われた舞台のDVDの発売も7月2日に決まり、こちらも注目である。
-
トレンド 2014年06月28日 11時50分
次クル芸人 〜新時代に輝くホープたち〜 (Vol29 ななめ45°)
「ご乗車ありがとうございます!」。車掌にふんした岡安章介がこう言う姿を、誰もが一度は目にしたことがあるはず。彼は、トリオのコント師。「は〜い、ななめ45°!」で決めポーズをキメる、実力派なのだ。(伊藤雅奈子) −−岡安さんは、『笑神様は突然に…』(日本テレビ系列)の“鉄道BIG4”(※1)でさかんに見ますが、相方は心中複雑では? 土谷「悔しい反面、うれしいのもありますけどね。今はネタ番組がないんで、そんななかでも、昔から好きだったものでテレビに出て。3人が出なくても、1人だけでも出てればまだ…っていうのもありますし」 下池「昔、土谷とふたりでごはん食べてたら、女子高生っぽい子たちがチラチラ見てたんですよ。そのとき、『爆笑レッドカーペット』(フジテレビ系列)にしょっちゅう出てたんで、“わかってんのかなぁ”って思ってたら、『すいません。芸人さんですよね?』って声かけられて。『そうです、ななめ45°です。“ご乗車ありがとうございます”』って僕が言ったら、『わ〜、ほんとだ!』って(笑)。フレーズが浸透してるんだなって」 岡安「“笑神様”には、ななめ45°の看板を置いて出てるわけではなくって、ななめ45°が忘れられないようにというか、ちょっとでも引っかかればっていう思いがありますよね。この流れでライブに来てもらって、“あー、こういうことやってんだ”ってなってもらえればいいなぁって」 −−土谷さん、下池さんには、岡安さんの電車好きに匹敵するほどの趣味はありますか? 下池「巻き煙草にかんしては、語れますね」 岡安・土谷(苦笑)。 下池「みんな食いついてはくるんですけど、むずかしいんで、すぐ挫折しちゃう。コアだから、ついてきてくれないんですけど、うしろシティの、あの髪の長いほうの子。なんていったっけ…」−−阿諏訪さん? 下池「そうです。彼が話しかけてくれて、家でちょっとやってるみたいですけど」 岡安「だったら、名前ぐらい覚えとけよ」 土谷「僕はガンダムとか釣りとか。あと、ヌンチャク。最近ハマってたんですけど、意外と深いんですよ」 岡安「まぁ、ヌンチャクはもしかしたらコントに生かせるかもしれないけど、巻き煙草ってなんだよ。答えとして、ぜんっぜんダメ! 引っぱたいてやろうかと思った(笑)。煙草巻いてるとこを人に見せたところで…だよ」 下池「『煙草、巻いてる?』っつって」 岡安「パスタみたいに、言うんじゃないよ!」 −−今は単独ライブを控えていますが、10年間欠かさず開催しているそうで。 土谷「やろう!と決めてはじめてたわけじゃなくて、気づけば毎年やってたって感じで。新ネタって、“ここでドンッ!てウケるんじゃない?”と思ってたとこで、ぜんっぜんウケなかったら、舞台から楽屋までの道のり、誰ひとりしゃべらないですから(笑)」 岡安「夏のライブは基本オール新ネタで、日によって“今日はウケた”っていう箇所が違うんで、緊張しますよね」 下池「時代やら、天気によっても、お客さんのテンションって違って。っていうのを、僕は前説で学びました。ある局のお客さんは温かくて、僕のしょうもない話でも笑ってくれる」 岡安「今回のライブでは、自分たちの財産になるネタをできたらいいなぁって。1本でいいんで、『ななめって、あのネタの?』って言われる代表作が欲しいですね」 土谷「1本といわず、7本全部で」 岡安「いや、それは無理かな」(※1) 同番組内で結成している、鉄道オタクが集まったチーム。宮川大輔、中川家・礼二、ダーリンハニー・吉川正洋、南田裕介(ホリプロマネージャー)など。【プロフィール】(左から)岡安章介 ‘79年9月生まれ。土谷隼人 ‘79年8月生まれ。下池輝明 ‘79年8月生まれ。そろって埼玉県出身。ホリプロコム所属。2000年結成。7月11日〜13日、東京の中野・劇場HOPEで単独ライブを開催(全4公演)。ホリプロコム公式サイトhttp://com.horipro.co.jp/(次回は7月の最終週に更新)
-
-
トレンド 2014年06月28日 11時45分
スタッフを気遣う人気芸能人のあれこれ
好視聴率のまま終了した日テレドラマ「花咲舞が黙っていない」に主演している杏。好評だったNHK朝ドラ「ごちそうさん」で使用したぬか床でつくったみょうがやミニトマトなどのぬか漬けを現場に差し入れしてスタッフを喜ばせていたという。 杏のように、主演級の役者は現場の士気を上げるために差し入れのほか、周囲に気を配る人が多い。 「木村拓哉は『HERO2』の現場に塩唐揚げ、おにぎり、お新香のほか、ほかの出演者からの差し入れなどをストックするために冷蔵庫をスタジオに“差し入れ”したそうです。仲間由紀恵は現場にお寿司屋さんを呼んだこともありますし、福山雅治は『ガリレオ』の現場で失敗続きで先輩に怒鳴られていたADをうまくフォローして場の空気を和ませたといいいます。小栗旬も『リッチマン、プアウーマン』で若手俳優陣を叱責するスタッフを諭して、現場の空気をガラっと変えたそうです」(芸能ライター) 売れる人は気配りも一流ということか。
-
トレンド 2014年06月27日 18時00分
シリコンバレーでアナログの“ノート”を開発ってナンダ?
情報が溢れるインターネットの世界。中には首をかしげてしまうような不思議なサイトも存在する。 インターネットサーフィンをしていると、シリコンバレーに本社を構えるベンチャー企業「Magnus Ferreus社(CEO=Tomas.Parker)」のサイトには、「イノベーションで感動を作る」という企業理念のもと書くだけで涙がこぼれる感動ノートであるオニオンノートを世界に先駆けて日本で先行発売するという発表が掲載されている。 “涙がこぼれるノート”とは、新しい試みだ。IT業界の最先端を進むシリコンバレーのベンチャー企業がどんな手法を使って、そのようなPCを作ったのか、非常に気になり、さらに読み進めていくと同社のCEOであるトーマス氏のコメント動画があった。 同動画でトーマス氏は、「日本の皆さん、はじめまして。Magnus Ferreus社CEOのトーマスです。私はこの道20年にわたって、ノートをつくってきました。そして今日、みんなが使っているノートに革命の日がきた」と呼びかけている。ただ、「ノート表面に塗られたオニオンの成分が書くたびに気化され、その結果、印象的にメモをとることができる。だから忘れることもありません」とも語っている。 “オニオンの成分が書くたびに気化され、その結果、印象的にメモをとることができる”とのコメントから、どうやらオニオンノートとは、PCではなく、いわゆるアナログの“ノート”であるようだ。ITの中心地であるシリコンバレーで“ノート”の開発とは、ちょっと意味がわからない…。そもそも、ノートを取りながら泣くことで、印象的に記憶に残るって…本当か? 同動画の最後には、「これまでのノートの常識を打ち破る、全く新しい感動をお約束します」と自身満々にトーマスCEOが語っているが、果たしてどうなるか。今後も注意深く同社の動向を見守りたい。【参考サイト】オニオンノートサイト http://onionnote.com/ Youtubeページ http://www.youtube.com/watch?v=vsnypPaW9YQ
-
-
トレンド 2014年06月27日 15時30分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第192回>
毎週金曜日に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第192回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇ビョーク「Vespertine」(2001年/One Little Indian) 歌姫という言葉がぴったりな女性ではないでしょうか。それにしては、とても個性的ですけどね。常に新しい様々なことに興味を持ち、ポップスの世界で飛躍してきたと思うのですが、もっと広く音楽全般を見据えて先を考えているような人に感じます。 アイスランドで幼少の頃から音楽を学び、早くから作曲も始めたみたいです。12歳でアイスランド童謡でアルバムデビューをして、国内で爆発的なヒットを記録し、“天才少女”と呼ばれますが、自作の曲が1曲しか入っていなかったため、レコード会社との次の契約を断ります。その後、punkの洗礼を受け、ザ・シュガーキューブスを結成します。インディーズながらも英語の歌詞が世界で受け入れられ、ワールドツアーなどの成功を収めます。その後、ソロ活動を開始し、その独特の世界が徐々に広まり、現在に至ります。 打ち込みを多用しながらも、その世界はとても繊細で優しく、耳を澄ませば澄ますほど色々な音が迫って、時には攻撃的にさえ感じるほどです。プログラミングされた世界なのに、逆に自然を感じるのが不思議ですね。個性的な声もコーラスワークも常に効果的です。 最近、「ビョーク×アッテンボロー〜バイオフィリア・ドキュメンタリー [DVD]」を購入したのですが、自然と音楽を融合した新しい試みを作る過程を追いかけたドキュメンタリーで、重力を利用した楽器を研究者と開発したりと、現在でも、世の中にない音楽を作ろうとするビョークの姿勢が見えました。■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html■ライブ日程はこちら http://npn.co.jp/newsrelease/detail/0352870/
-
トレンド 2014年06月26日 15時30分
噂の深層 明大集団昏倒事件でメンバー間の口裏合わせが発覚!?
東京・歌舞伎町の路上で大学生の男女が集団で昏倒している写真がツイッター上に投稿された事件に新たな展開だ。 問題の写真は6月20日の夜に、現場を目撃した人たちによってツイッターに投稿された。繁華街のド真ん中で10数名の女性が倒れこみ、スカートがめくりあがりパンツが丸見えになっても気づかないほど昏倒した衝撃的な内容は、瞬く間にツイッター上を駆け巡った。現場は警察や救急車も出動する大騒動だったという。この学生は明治大のテニスサークル「クライス」の男子グループと日本女子大の女子グループだったことが判明している。 「当日は、明大の2〜4年男子と日本女子大1年女子が、明大の1年男子と日本女子大先輩女子が、それぞれ歌舞伎町の別の店でコンパをしていたそうです。そこで明大の先輩男子に強い酒を盛られ続けた日本女子大の1年生らが集団昏倒に発展し、女の子のなかには失禁や脱糞をしていたとの噂もあります。クライスは日常的に歌舞伎町で日本女子大らとのコンパを開いていたそうです」(テレビ局関係者) いまでこそ明大・日本女子大の両校とも事件への学生の関与を公式に認めるコメントを発表したが、その裏では飲み会のメンバー同士が事件翌日、騒動を隠蔽しようと口裏合わせのためにメールを送っていたことが発覚。その内容がネット上に拡散されている。 明大側のリーダー格の男子がメンバー内に送ったメールは「お疲れ様です。本日の飲み会は本女生はいませんでした。いなかったです」と書かれ、最後は「皆さんこれを共有してください」と締めくくられている。 一方で、日本女子大側のリーダー格の先輩女子は「本女生への連絡となります。昨日私は新宿にいて片付けにかけつけた唯一の本女の生徒ということです。そこでいま学生課と連絡を取ったところ以下の3つの指示がされました。2.昨日の出欠の有無の確認(これはみんないなかったということで把握)」とのメールを送っている。 新入生の女子ばかりを酔わせて狙う手口と、後輩を斡旋する先輩女子の存在は、10年前に社会問題となったスーパーフリー事件をほうふつとさせる。騒動はさらに発展しそうだ。(明大昭平)*画像はyoutubeから
-
トレンド 2014年06月26日 11時45分
映画『女の穴』市橋直歩・石川優実インタビュー
ふみふみこ原作『女の穴』が実写映画化されることになった。本作品は、人間との間に子供を作りたい宇宙人女子高生の物語とゲイである中年教師に偏愛するちょっと風変わりな設定のストーリーを見事に映像化した作品である。 本作品では邦画史上初となる「全メディア同時展開」が行われることも決定した。「全メディア同時展開」とは、全国の映画館、DVD&ブルーレイ、ビデオオンデマンド、テレビにて、7月2日より同時展開されるのである。その『女の穴』でW主演の市橋直歩さんと石川優実さんに話しを聞いてみた。・映画の主演が決まった時はどうゆう気持ちでしたか? 市橋「主演というお話しだったので、素直に嬉しかったです。宇宙人という不思議な設定でしたけど、そんなに激しい感じの役ではなかったので、違和感も無くどちらかというと面白そうだなと思いました」 石川「オーディションを受けて受かったので、すごく嬉しかったです。今まであまりオーディションに受かったことないんですよ。自分があまりドSじゃないので、こうゆう役は難しかったですけど、実際には楽しんでやれました」・撮影で大変だったことはありますか? 市橋「撮影は去年の年末だったので、とにかく寒かったのが印象的です。学校とかでの撮影が多かったんですけど、暖房とかがあまりなくて、とにかく寒さが印象に残っています」 石川「私も寒いのが一番ですね。夏服のシーンとかもあって、厳しかったですよ。とにかく寒さとの戦いでした」・撮影でのエピソードを聞かせて下さい。 石川「猿がいました。外を見ていた民家の屋根の上に集まってきたんですよ。野性の猿が10匹くらいいたんですよ。それが一番の記憶ですね」 市橋「クリスマスケーキをみんなで食べました。クリスマス前後はずっと撮影でしたので、それがすごい印象的でした」・映画の見どころを教えて下さい。 市橋「始めの方は宇宙人を意識して無機質的だったんですけど、先生と会ってデートとかをしていくうちに、心の距離が縮まって感情みたいなのが見え隠れし始めた変化を撮って頂いていたので、そこをしっかり見て欲しいです」 石川「R15作品ということで、エロがテーマになっているんですけど、自分も初めてのフルヌードをやりましたし、そこはしっかり見てもらいたいです。何故かフルヌードをやってスッキリしました。今までグラビアでギリギリなところでやっていたんですけど、それを考えたら全部出しちゃってスッキリしました。また機会があればやりたいです」・出来上がった作品を見てどうでしたか? 市橋「最初は自分のことが気になってしまって、あまり客観的に見れなかったんですけど、2回見てその時は、全体的にストーリーをしっかり見れました。たしかにエロもありますし、恋の模様もあるんですけど、どこかがすごく抜きん出ている訳でもなく、全部がいいバランスで可愛らしい感じもありつつ見やすい作品になっていると思います。いいバランスの不思議な映画だと思います」 石川「私も2回見て、やはり自分のところを客観的に見れなかったです。2回目を見てやっと全体的に見れたと思います。笑えるところもあって、切ないところもあって、エロもあって、率直にすごく面白い映画だと思いました」・今後やってみたい役は? 市橋「自分の性格とかけ離れているような役をやりたいです。サイコな感じとか楽しそうですし、ちょっと色味の強い役とか好きですね。『猟奇的な殺人鬼』みたいのもやってみたいです」 石川「私は2つあって、ひとつは歴史モノが好きなので、特に幕末が好きなんですよ。そうゆう時代に生きた人の役をやりたいのがひとつと、今回の濡れ場は役柄的に好きな人相手のセックスでは無いので、今の自分の年齢に近い役で、普通の好きな相手とする濡れ場をやってみたいです」・映画のメッセージをお願いします。 市橋「エロとせつなさと恋と青春がいいバランスで交じり合っていて、とてもポップな映画になっているので、是非みなさんに楽しんで頂けたらと思います」 石川「ふみふみこ先生の漫画の実写化ということで注目ですけど、みんながすごく変わっていると思いますけど、でも見た後になぜか共感できる感じです。さらにスッキリした気持ちにもなれると思います。題名でビックリするかもしれませんけど、男性だけでなく女性にもぜひ見て頂きたいと思います」【劇場】7月2日公開※6月28日(土)よりユーロスペース渋谷ほか全国先行レイトショー【DVD&BD】7月2日発売 レンタル同時開始DVD 3,800円+税 2枚組 本編&特典映像収録DVD+特典CDBD 4,800円+税 2枚組 本編&特典映像収録DVD+特典CD※セル商品は[R-18]指定 レンタルは[R-15]指定【VOD】7月2日より配信開始R-15版、R-18版を同時販売。U-NEXT、Gya0!ストアほかにて配信開始。【TV】7月2日On Air.V☆パラダイスにて7月2日24時〜放送◎初日舞台挨拶ほかイベント決定!!<舞台挨拶>◆6月28日(土)21:00より(東京・渋谷)ユーロスペース登壇者:市橋直歩、石川優実、青木佳音、小林ユウキチ、布施紀行(予定)、吉田浩太監督MC:ジェントル ◆6月28日(土)18:00より(神奈川・横浜)シネマ・ジャック&ベティ登壇者:市橋直歩、石川優実、吉田浩太監督MC:ジェントル ◆6月29日(日)18:15より登壇者:市橋直歩、石川優実(愛知・名古屋)シネマスコーレ <公開期間中イベント※すべてユーロスペース>◆7月2日(水) <上映後>市橋直歩×石川優実×青木佳音×吉田浩太監督 他予定MC:ジェントル【全メディア同時公開日】 ◆7月3日 <上映後>真山明大(ゲスト)×吉田浩太監督×大森氏勝(角川書店)×行実良(VAP)MC:ジェントル【男の穴】 ◆7月7日(月) <上映後>市橋直歩×佐々木心音(ゲスト)×吉田浩太監督MC:ジェントル ◆7月11日(金) <上映後>石川優実×森下くるみ(ゲスト)×吉田浩太監督MC:ジェントル※チケットの入手方法などは直接劇場へ問い合わせください(C)ふみふみこ/徳間書店・2014映画「女の穴」製作委員会
-
トレンド 2014年06月25日 17時00分
芸能人女性の落とし方(12)〜女優・杏は乳首が見えたら黙ってない!〜
乳首とは何か? それは人類の男女へ平等に与えられた胸の突起物。日本の女優はそれを必死に隠すが、一流のモデルはプロとしてそのすべてを世界に曝け出す。今回はそんな一流モデルを落とす現実的な方法を解説しよう。 昨年の朝ドラ『ごちそうさん』に続き、日テレ系『花咲舞が黙ってない』でも主演を務め、今期ナンバー1の視聴率を叩き出した女優・杏。彼女こそが新時代の視聴率女王に相応しい存在といえるだろう。『ごちそうさん』の好調は『あまちゃん』の流れがあり、『花咲舞が黙ってない』は半沢直樹の原作者である池井戸潤の話題性がヒットを後押ししたともいえる。だが視聴者もバカではないので退屈ならば途中で見限るはず。それがなかったのはやはり杏の実力を世間が認めたということだ。 また杏といえば女優になる前は、モデルとしても海外で精力的に活動していた。日本とは違い、欧州あたりのファッションショーとなると素肌に重ね着前提の服を1枚だけ着たり、実用性を考慮しないアート性を表現する場合、モデルの乳首がそのまま出ているということがある。海外のショーではそのような様子は珍しくもないのだが、日本の乳首マニア達は杏が世間で話題になる度に、モデル時代の写真をネットにアップして掲示板で騒ぎ出すという由々しき事態が起こる。これは日本人として非常に嘆かわしい事である。しかしそんな乳首マニア達の狂乱を事前に阻止することができれば、杏の気持ちを射止める近道ともなるはずだ。 まずタイムマシンに乗り、10年前にワープしよう。するとそこには、今まさにファッションショーのランウェイに降り立とうとする杏の姿が。早くしなければ杏の突起がステージに登場してしまう。そんな時、偶然、目の前をカメラマンのジョニーが通りかかった。「ヘイ! ジョニー! カモ〜ン!」 気だるそうな彼に声をかけて呼び止める。こちらに視線を向けるジョニー。そして僕は彼の肩を掴み、すかさず大声でこう叫んだ。 「ニプレスプリーズ! ニプレスプリーズ!」 だが突然だったため、ジョニーはニプレスを持ち合わせていなかった。まずい、もう時間がない…! そんな時、彼が手に持っていたハンバーガーが目に入る。そうだ! これを使おう。僕はパンに挟まれた2つのピクルスを取り出し、すばやく杏の乳首にペタッペタッっと貼り付けた。そのまま彼女は舞台へ向かう。よかった。これで彼女の乳首は守られた。ありがとうピクルス。さよならピクルス…。 …さて今一度、冒頭の問いに戻る。乳首とは何なのか? それは誰にもわからない。つまり僕は何が言いたいかというと、雨に濡れている女性がいれば傘を差し出し、薄着で寒そうにしている女性がいれば肩にジャケットをかけてあげる。それと同じように乳首が出ている女性にはニプレスを付けてあげることも時には大切だということ。もしもニプレスがなければピクルスだっていい。それが男の優しさというものだろう。その気持ちが相手に伝われば、杏もきっと振り向いてくれるはずだ。確かに起こってしまった過去は変えられない。変える必要もない。彼女はプロとしての仕事をしたまでだ。だからこそ堂々と未来を歩いていこう。それが2人の LOVE REVOLUTIONなのだから…。(文・柴田慕伊)
-
-
トレンド 2014年06月24日 18時00分
Dカップ巨乳写真流出の“美しすぎる都議”塩村文夏氏に“ニセ乳”疑惑が浮上
6月18日、東京都議会の一般質問で、みんなの党の塩村文夏(あやか=35)都議が、晩婚化や妊娠出産に関する都の支援策を求める質問をする最中に、「早く結婚した方がいい」「産めないのか」といったセクハラとも取れるヤジを浴びた問題は、日本国内はおろか、海外にも波及。 連日、報道番組やワイドショーは、この問題を取り上げ、塩村都議は21日の「Mr.サンデー」(フジテレビ)に出演するなど、知名度は急上昇。1期目の無名議員だった塩村都議は、今や“最も有名な都議”となった。 ヤジ問題は23日、自民党の鈴木章浩都議(51)が「早く結婚した方がいい」と発言したことを認め、塩村都議に謝罪したが、「産めないのか」などとヤジった主は、いまだ特定できていない。 24日には海外特派員協会に呼ばれて会見するなど、塩村都議は海外メディアにおいても、注目の的となった。 そんななか、ヤジ問題とは別の次元で注目されているのが、塩村都議の美しすぎる容姿と経歴だ。塩村都議は過去にタレント活動していた時期があり、インターネット上には19歳のグラドル時代のDカップ巨乳写真も流出してしまった。ビキニのブラジャーがはち切れんばかりに、たわわに実ったバストにネット上は騒然となり、「またグラビアを披露してほしい」との声も沸き上がっている。 ところが、ここに来て、19歳当時のバストに、“ニセ乳”疑惑が浮上しているというのだ。巨乳評論家のA氏は「夏場とあって、塩村都議もやや薄着で、比較的プロポーションが分かりやすい服装をしていますが、胸元があまりにもさびしすぎます。せいぜいBカップくらいで、とてもDカップもあるとは思えません。胸がここ数年でしぼんでしまったのか? それとも、グラドル時代は相当、寄せて上げて巨乳に見せかけていたとしか思えません」と語る。 グラドルがバストを寄せて上げて撮影に臨むのはよくあることだが、有名になったばかりに、16年前の“ニセ乳”疑惑が取りざたされるなど、塩村都議にとってはいい迷惑な話だろう。知名度が上がるのも、いいことばかりではないようだ。(坂本太郎)*画像:フェイスブック塩村あやか【みんなの党 東京都議会議員選挙 世田谷選挙区】から
-
トレンド
次クル芸人 〜新時代に輝くホープたち〜 (Vol15 さらば青春の光)
2013年04月30日 15時30分
-
トレンド
3Dでチェーンソーが迫る! 「悪魔のいけにえ レザーフェイス一家の逆襲」が7月13日から全国公開
2013年04月27日 17時59分
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第132回>
2013年04月26日 15時30分
-
トレンド
戦隊ヒーロー出身のイケメン若手俳優、聡太郎が「銀のさら」の新CMに出演
2013年04月26日 14時15分
-
トレンド
噂の深層 『ガリレオ』のヒロインが吉高由里子になった本当の理由
2013年04月25日 15時30分
-
トレンド
給料が上がる話し方
2013年04月25日 11時45分
-
トレンド
みっちー、福山雅治本人の前でモノマネ芸を披露して感涙
2013年04月23日 15時30分
-
トレンド
「やわらか亭」イベントに「すがもん」が登場
2013年04月23日 11時45分
-
トレンド
グラドル田中涼子 撮影でタイを堪能
2013年04月22日 11時45分
-
トレンド
新感覚エアギターアイドル「テレパシー」池袋に登場!
2013年04月22日 11時45分
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第131回>
2013年04月19日 15時30分
-
トレンド
舞台「応!〜吠えろ!叫べ!打ち砕け!すべての軛を引きちぎれ!〜」開幕
2013年04月19日 11時45分
-
トレンド
噂の深層 ドラマが面白くなくなった本当の理由
2013年04月18日 15時30分
-
トレンド
ももクロ史上初のライブツアー 「爽快!ももクロ フタの上ツアー」決定!
2013年04月16日 15時30分
-
トレンド
デジタルだけどアナログ!?新生活のお供に…「GALAXY Note II SC-02E」
2013年04月13日 11時59分
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第130回>
2013年04月12日 15時30分
-
トレンド
BUMP OF CHICKENが初のベストアルバム発売
2013年04月12日 11時45分
-
トレンド
シリーズ累計販売数20万枚! 脅威の自衛隊DVDの続編が発売決定!
2013年04月12日 11時45分
-
トレンド
噂の深層 音楽市場世界一の日本に次なる黒船が襲来か
2013年04月11日 15時30分