スポーツ
-
スポーツ 2022年10月20日 18時30分
DeNA・山下、今季限りで現役引退…個性派の元気者の決意にファン涙
来シーズンの構想外が発表される10月。ファンにとっては毎年つらい知らせが届くこともある時期である。 ベイスターズからも7人の選手が非情宣告を受け、その中には8年目の外野手・山下幸輝の名前も含まれていた。 2015年はルーキーながら開幕一軍キップをつかみ、同期の倉本寿彦と共に開幕スタメンを果たすかと思われるほど評価され、2年目には62試合に出場。勝負強いバッティングとマルチポジションを守れる内野手として期待されていた。18年には5月31日の楽天イーグルス戦で、抑えの切り札・松井裕樹からサヨナラヒットを放ちお立ち台に登場。ヒーローインタビューでは、プロ野球史上でも一番の涙の量と思われる号泣で今でもベイスターズファンの語り草となっているが、19年は一度も一軍に上がることはなかった。 20年には髪を金髪に染め上げるなど心機一転し、ファームで結果を残すと一時期は代打の切り札的存在として活躍。弾ける笑顔、大きな声。打席で喜怒哀楽を前面に押し出し、ピッチャーと対峙する姿は大きなインパクトを残した。しかし直近2年間は思うような結果は残せず、今年は夏場からファームでも出場はなくなる状況だった。 山下は球団を通じて「今シーズン限りで引退することを決断いたしました。横浜DeNA ベイスターズに入団し8年間本当に熱いご声援ありがとうございました。ドラフト会議にて横浜DeNAベイスターズから指名された瞬間は今でも鮮明に覚えています。ファンの皆さまには直接ご挨拶できずに申し訳ない気持ちですが、本当に感謝しています。そして、何より最後まで自分をサポートしてくれた監督、コーチ、球団スタッフ、選手の皆には感謝してもしきれないです」と熱い気持ちをコメント。「これから先の事はまだ決まっていませんが、自分らしく新たな夢に向かって挑戦していきたいと思っていますので、温かく見守っていただけたらうれしい」とあいさつした。 三浦大輔監督も「悩んで悩んで出した結論。一軍でもガッツのある熱いプレーを見せてくれました。次の道でも幸輝らしく頑張ってくれたらなと思います」と第二の人生にエールを送った。 「代打で一軍で一年間!代打で一軍で一年間!」と念仏のように唱えながらティーバッティングを繰り返した秋季キャンプから早一年。その思いは遂げられなかったが、喜怒哀楽を思い切り表現する山下幸輝のプレースタイルは、ファンの心にいつまでも焼き付いている。取材・文・写真/ 萩原孝弘
-
スポーツ 2022年10月20日 17時30分
オリックス・マッカーシー帰国で、今季の助っ人外国人野手は全員帰国! 日本シリーズは日本人打線で勝負
オリックス・バファローズは19日、ジョー・マッカーシー外野手が同日、アメリカに帰国したと発表した。マッカーシーはクライマックスシリーズ・ファイナルステージに同行していたが、出場登録はされなかった。 マッカーシーは2015年ドラフト5順目(全体148位)でメジャーリーグのレイズに入団した左投げ左打ちの外野手兼一塁手。2019年からはジャイアンツに所属し、今季はレンジャーズとマイナー契約を結んでいた。メジャーでは通算4試合の出場にとどまり結果は出なかったが、傘下のマイナーリーグでは通算660試合に出場し打率.269、通算45本塁打、246打点、OPS.805をマーク。昨季は3Aで75試合に出場し15本塁打、打率.305、OPS.926の好成績をマークしていた。 福良淳一GMが貧打に悩むチーム事情から「チーム状況を考えたら、やっぱり長打力。ピッチャーが頑張っているときに早めに手を打たないと、というのがあって獲得することにした」と球団が獲得に動いた経緯を説明している。外国人野手は来日2年目のラベロ、新外国人のバレラがいずれも期待に応えられず、その時期に吉田正尚、杉本裕太郎、T-岡田といった日本人の主砲も欠いていたこともあってマッカーシーの長打力に期待していたのだ。 「新しい挑戦にワクワクしている」というマッカーシーは「自分は粘り強いバッターだと思うので、何とか打てるようにしたいのと、あとは守備の方でも貢献できるんじゃないかと思っている」と語り、守備では「レフト、ライト、ファーストは自信がある」と話していたが、59試合に出場し、打率.225、4本、19打点と期待には応えられず。ただ長打力があり足が速いという利点があり、先に帰国した2年目のラベロ、1年目のバレラとは違いクライマックスシリーズ期間中も練習には参加していた。 外国人投手は、セットアッパーとしてハマったワゲスパック、シーズン序盤はセットアッパーとして終盤は先発としてチームに貢献したビドル、シーズン中に159キロをマークしたバルガスは残留しており、野手が全員帰国したことになる。近年のオリックスはなかなか外国人に当たりがないだけに、来シーズンこそは計算できる外国人野手を獲得してもらいたい。 22日から開幕する日本シリーズは日本人打線でヤクルトに挑む。(どら増田 / 写真・Rinco)
-
スポーツ 2022年10月20日 14時55分
ソフトB・藤本監督のドラフト方針に「リスク高すぎ」と批判 即戦力投手熱望も、使い物にならずクビの可能性大?
20日に行われるドラフト会議で、内野手のイヒネ・イツア(愛知・誉高校)を1位指名することを公表しているソフトバンク。19日に伝えられた藤本博史監督のコメントがネット上で物議を醸している。 報道によると、藤本監督は同日に行われた球団スカウト会議終了後に取材に対応。その中で、2位以下の指名方針について「投手の即戦力をお願いしました。(先発、中継ぎに)限らず、すぐ一軍で使える投手ですね。そこは前もってお願いしています」と、即戦力投手の確保をフロントに要請していると明かしたという。 今季首位オリックスとゲーム差なしの2位で優勝を逃したソフトバンクは、チーム防御率がリーグ3位(3.07)、先発防御率が同4位(3.28)、救援防御率が同2位(2.72)と投手陣、特に先発陣が振るわず。加えて、今オフは今季まで7年連続2ケタ勝利中のエース・千賀滉大の海外FA権行使・メジャー挑戦が決定的とも伝えられている。 >>ソフトB・甲斐の態度に「一気に嫌いになった」と批判 止まないバッシングに反抗? サヨナラ負け直後の“ガムクチャ”が物議<< 藤本監督のコメントを受け、ネット上には「投手補強は急務だから獲れる限り獲ってほしい」と同調の声が上がったが、中には「即戦力はドラフトよりも助っ人・FA補強で確保した方が確実性高いと思うんだけど」、「公言続出するぐらい不作の年なのにその方針はリスク高すぎだろ」、「無理やり頭数揃えたけど、誰も役に立たず数年で全滅するのがオチでは?」といった否定的なコメントも少なからず見られた。 ソフトバンクはクライマックスシリーズ(CS)ファイナルステージ・オリックス戦(10月12~15日)で「1勝4敗」と敗退し今季終戦となったが、翌16日に今オフ大型補強に乗り出す見込みと複数メディアが報道。同日から20日までにロッテ・オスナ、阪神・西勇輝といった他球団主力投手の調査報道もいくつか出ているが、こうした外部補強に注力する方が効果はあるのではと首をかしげているファンもいるようだ。 「今年のドラフトは数カ月前の段階から、例年に比べ指名に値する実績・素質を持つ選手が少ない、いわゆる“不作ドラフト”だと度々報じられています。また、各報道では指名競合を回避するためドラ1を事前公表する球団も相次ぐのでは指摘されていましたが、実際に19日時点では12球団中9球団がドラ1を公表(重複球団はゼロ)。このうち5球団が、一般的に即戦力として扱われる大学・社会人投手をドラ1に選んでいます。ただでさえ即戦力投手の指名候補自体が少ない上、他球団のドラ1公表でさらに選択肢が狭まっているわけですが、こうした状況で即戦力投手を確保しにいくのはかなりの困難も予想されます」(野球ライター) 一部からは「外部補強の見通しが絶望的だからドラフトに頼らざるを得なくなってるのでは?」という見方も上がっているソフトバンク。藤本監督の意向通りに投手を手厚く確保するのか、20日午後5時からのドラフト会議は要注目だ。文 / 柴田雅人
-
-
スポーツ 2022年10月20日 11時05分
阪神、ドラ1指名最後まで決まらず?「絶対即戦力って気持ちはない」岡田新監督は育成ドラフトを示唆か
10・20ドラフト会議。主役は岡田彰布新監督だ。 19日夕方、中日、東京ヤクルトの順番で1位指名選手が公表された。ドラフト会議前に9球団が1位入札選手名を明かすのは異例のこと。あるスカウトの言葉を借りれば、「今年は即戦力系の選手が少ない」という。どの球団も指名重複による抽選、外れた時のリスクを恐れ、あえて公表することで他球団を牽制し合っているわけだ。 >>阪神・藤浪のメジャー志望、黒幕がいる? 交渉手腕には定評も、移籍可否は西の去就次第か<< 「ドラフト当日に決めるDeNAはともかく、阪神は完全に出遅れてしまいました。岡田監督がスカウト会議に合流したのは19日ですよ。まあ、その前に資料は送られていましたが」(球界関係者) 「補強ポイント」では、意見が別れることはなかったそうだ。1位候補を一本化できなかったのだ。 「右打ちの野手、外野手でなくても良いから将来性の高い選手を獲ろう、と。将来性と言うと高校生をイメージするかもしれませんが、阪神の場合は、そうではないんです。大学、社会人の選手を含めて検討します」(前出・同) 高松商高・浅野翔吾外野手、大阪桐蔭高・松尾汐恩捕手、天理大・友杉篤輝内野手らを軸に当日決定する。 忘れてはならないのが、岡田監督の契約期間。2年契約だ。チーム再建を託されたが、5年連続でのリーグワースト失策数をカウントした守備難と、今季25度の完封負けを喫した打線のテコ入れをするとなれば、当然、即戦力が欲しい。 19日のスカウト会議前、岡田監督は、こう語っている。 「絶対即戦力って気持ちはないんだけど、今年に限ってはね。育てるって意味合いが強くなると思う。そういう選手(の指名)が多くなる可能性はありますね」 また、阪神には“ヘンな伝統”がある。上位指名した高校生野手がチームの中核選手まで育たない、と。確かに、阪神の高校卒の主力バッターがすぐに思い浮かばないが…。 「新庄(剛志=現日本ハム監督)がいるじゃないかって? 彼は5位指名だったし。人気球団だから、1位指名ともなると、精神的にもいろいろと大変なんだと思います」(在阪記者) 将来性の浅野、松尾を指名できたとしても、彼らがトラのヘンな伝統を打破した時に、岡田監督はいないかもしれない。 さらに加えて、「星占いかなんかが良かったら引こうかな(笑)」と取材陣を笑わせていたが、岡田監督も高校卒の上位指名選手がなかなか育たない実情は知っているという。 「チーム改革として、高校卒の野手教育にも着手するつもり」(前出・同) やらなければならないことが山積みだ。 第一次政権で、岡田監督は鳥谷敬を育て上げた。周囲の反対を押し切ってショートのレギュラーポジションを与え、攻守で失敗しても使い続けた。その後、ショート歴代最長のフルイニング出場667試合を打ち立て、長くチームを支えたが、彼は“大学卒入団”である。 「新庄の才能に気づいていた当時の二軍首脳陣が試合で使い続け、試合後も居残り練習をさせていました」(ベテラン記者) “意中の選手”を引き当てた後、岡田監督は鳥谷式で育てるのか、球団主導による新庄型を選択するのか…。岡田監督にとって、今年のドラフトは“見返りの少ないもの”となりそうだ。(スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ 2022年10月19日 19時30分
関脇・豊昇龍、叔父・朝青龍氏にクレーム?『さんま御殿』で悩み吐露、指導に不満爆発で連絡NGにした過去も
18日放送の『踊る! さんま御殿!!』(日本テレビ系)に、大相撲の関脇・豊昇龍が登場。番組内での発言がネット上で話題となっている。 番組には豊昇龍をはじめ11名のゲストが登場。「私がどうしても苦手な事」、「コイツは信用できない!と思った時」などのテーマでトークが展開された。 注目が集まったのは、「私がどうしても苦手な事」のトーク中に飛び出た豊昇龍の発言。番組MC・明石家さんまから「関取は苦手なものはない?」と話を振られた豊昇龍は「トレーニングとかはすぐまねすることはできる」と、稽古内容に関する周囲の助言はおおむね理解できていると説明。 その一方で「叔父さんのアドバイス真似することが一番できないんですよ」、「叔父さんがもう天才過ぎて…」と、自身の叔父である朝青龍氏(元横綱)の助言はうまく取り入れることができないと苦笑い交じりに明かした。 >>元横綱・朝青龍氏が甥・豊昇龍に激怒!「バカやろ」「若いのに恥ずかしい」 千秋楽で勝ち越しも、逃げ腰の相撲にファンも失望<< 豊昇龍の発言を受け、ネット上には「朝青龍のアドバイスに苦悩してるのは知らなかった」、「幕内上位の実力持ってても実践しきれないってどんな内容なんだ」、「幕下時代に苦しんだ話は前にしてたけど関脇になっても100%理解はできてないのか」といった驚きの声が寄せられた。 豊昇龍は2018年1月場所の初土俵を踏むと、2019年11月場所で新十両、2020年9月場所で新入幕と出世街道を快走。今年も3月場所で新小結、9月場所で新関脇と順調に番付を上げている。こうした実力をもってしても、現役時代(1999年1月場所~2010年1月場所)に優勝25回(歴代4位)、年6場所完全制覇(2005年/史上唯一)など数々の記録を残した叔父の助言を全て理解・実践することはできていないようだ。 また、豊昇龍は今年3月6日放送の『ジャンクSPORTS』(フジテレビ系)に出演した際、朝青龍氏の助言が厳しすぎるあまりに一時連絡を遮断したことがあることを明かしている。番組内で豊昇龍は「僕に関しては本当に厳しい。幕下の時、怒られたり重圧かけられてたから連絡先全部ブロックしちゃった」と暴露しているが、今も厳しい口調や雰囲気に手を焼いている可能性はありそうだ。 一部からは「理解しきれてないのに関脇、じゃあ理解したら一体どうなるんだ」と期待の声も上がっている豊昇龍。朝青龍氏のアドバイスを完璧に実践し、大関・横綱へと駆け上がる未来は果たして訪れるのか。次の11月場所以降も要注目だ。文 / 柴田雅人
-
-
スポーツ 2022年10月19日 18時30分
NOSAWA論外がノア2.21東京ドームで引退発表「本当は続けたい。ただリアルに引退。悔しいね」
プロレスリング・ノアのビッグマッチ『DEMOLITION STAGE 2022 in FUKUOKA』10.16福岡国際センター大会の第3試合終了後、NOSAWA論外の電撃引退が発表された。 論外は「リングの俺は今、24時間プロレスラーNOSAWA論外、これを演じてるのがさ、本音の本音を言うと凄いきつくなっちゃって。今日は言える範囲でしか言えないんだけど、実際、ドクターストップかかっちゃって。自分が思ったよりも…何つったらいいのかな。こんな全然、明るく笑ってNOSAWA論外でいようと思ったけど、ちょっとセンチな感じで。今年46、キャリアが28年目になるんだけど、本音の本音を言ったらすげえ悔しくて。こればっかりは俺だけじゃなくてみんな来るわけだし。ここ数年、ホントに体きつかったからプロレス終活入ってるってずっと言ってて。でもまだできるなんて思ってたんだけど、どうやらもうポンコツじゃなくガラクタになっちまってさ。ポンコツは直せば動くけど、ガラクタって直しても動かないのと一緒で。その中でこの何年か死に場所を選んだってわけじゃないけど、プロレスリング・ノアっていう死に場所を選んで。正直、今もすげえ充実してる。今日なんかも。2月まで時間あるからいろいろ個人的にやっていくこともあるんだけど、ただ体の都合もあって、試合数も減ってそんなに出れないんだけど、出てる間は最後の最後までNOSAWA論外でいくから。今日言えんのそれぐらいだな。なんかある?別に俺みたいなのが辞めても話題になんないだろ。武藤さんはプロレスはゴールのないマラソンみたいなもんだって言ってて、ゴールしますって言ったけど、俺の場合はゴールにまでたどり着かなくてさ、棄権するような感じだから。でも2月21日、東京ドームで引退試合。プロレスラーとしては最高なんじゃないの。こんな俺みたいな二流レスラー…いや二流でもないな。1.5流かな。ドームで引退なんだから」と来年2.21東京ドームで開催する武藤敬司引退記念興行での引退を明言。 コンディションが悪いというが、「俺なんかさ、コンディションがいい時なんか一度もないんだけど、その中でもホント将来的に日常生活にまでいってしまうような感じで。今日俺が引退するって、どうせまたふざけて言ってんだろみたいに思ってんだろうけど、言った通りにリアルだから。本当は続けたい。気持ちとしては。でもやっぱプロレスって一人じゃできないからさ。いろんな人に迷惑かけたり、ちょっと守らなきゃいけないものもあったりして。プロレスラーとしての人生は俺は最高な方なんじゃないの? 幸せだったよね。こうやって最後もインディーから始めた人間が巡り巡ってノアっていう場所で、東京ドームで引退なんて、それこそ夢ない?まあ、そんなところかな」と将来的に日常生活にも支障が出る状態であるとのこと。 具体的には「症状まで言っちゃうと首、腰、ヒザ、肩、あと手首。もうそんな感じ。ただドームで引退するって言ったら、武藤さん、多少嫌だと思うんだけど、勝手に一蓮托生だよね、俺と武藤敬司は。そんなところかな、今日言えるのは。怒られるかもしれないね。勝手に決めんなよって。まあ出る間はノアジュニアのあんなしょっぱいの相手してもしょうがないから、小川(良成)先輩をとことん、こんな体でもボコボコにしてやりますよ。それが今、楽しくてしょうがない。それがモチベーションだよ。また改めてちゃんとプランニングもしてるから、その時ちゃんと話しますよ。そんな感じで。ただリアルに引退。悔しいね」と悔しさを滲ませていた。 これまで「前言撤回」を繰り返して来た論外だが、今回ばかりは本当にリングから降りる決意のようだ。(どら増田 / 写真©︎NOAH)
-
スポーツ 2022年10月19日 17時30分
オリックスが5年目の西村凌を自由契約! 楽天戦では松井裕樹から決勝打を放ちCS同行も来季契約ならず
オリックス・バファローズは18日、西村凌外野手と来シーズンの契約を結ばないと通告したと発表した。西村は自由契約となる。去就は未定。 今シーズンは8月30日の東北楽天ゴールデンイーグルス戦(宮城・楽天生命パーク宮城)で、9回2アウト一、二塁の場面で打席に立つと、東北楽天のクローザー松井裕樹から逆転タイムリーツーベースを放ち、チームの勝利に貢献。これが今シーズン初ヒットだったことも話題になった。 西村は決勝打の気持ちについて「ここまで自分の中で悔しい思いもたくさんあったんですけど、チャンスを頂いた中で、なんとか次につないでやるぞという気持ちでしたし、なんとか1本出てくれてよかったです!相手はいい投手なので、甘いところに来たら逃さないようにという思いで打席に立っていました。外野も前に来ていたので、打った瞬間、よっしゃ!と思いましたし、素直にうれしかったです!毎日、毎日が自分にとっては大事な日々なので、引き続き変わらずに全力で頑張っていきたいと思います!」と力強く語っていた。 8月は2試合出場で打率.222、9打数2安打2打点、9月は出場10試合で打率.154、26打数4安打4打点をマーク。外野手が不足していたこともありスタメン起用も多く、もともとキャッチャー出身のため肩も強い。また足も速い選手で守備範囲は広かった。そのため、今シーズンは最終戦まで一軍に同行。クライマックスシリーズでも一軍に同行し、日本シリーズに向けて、17日も京セラドーム大阪で練習する姿が目撃されていた。 ファームでは打率.303、89打数27安打、2本塁打、11打点をマークしている。26歳とまだ若く、本人が現役続行を表明すれば興味を示す球団があるだろう。2017年に社会人野球のSUBARUからオリックスにドラフト5位で入団した西村。5年間で108試合に出場、打率.192、5本、23打点と数字は残せなかったが、長打率は.308をマークしており、失策もルーキーイヤーに2つ記録しただけである。 優勝には欠かせない試合で貢献した選手。新天地での活躍を期待したい。(どら増田)
-
スポーツ 2022年10月19日 15時30分
中日・立浪監督、投手ドラ1意向明かし批判「来年も最下位か」 積年の課題解決は絶望的?
20日に予定されるドラフト会議に向け、18日に神宮球場で行われた東都大学野球3試合を視察した中日・立浪和義監督。同日に伝えられたコメントがネット上で物議を醸している。 報道によると、立浪監督は視察終了後に取材に対応したが、その中で「今のところ投手でいきたいなと考えています」と投手をドラフト1位指名する意向を明かす。また、「1番人気は東芝の吉村投手になると思う。ローテーションが担える投手」と、社会人・東芝の吉村貢司郎を最有力候補に挙げたという。 吉村は10月7日に行われた練習試合・ヤクルト戦で「3回無失点・被安打3・7奪三振」と快投を見せたことなどで評価を高めている投手。立浪監督も即戦力投手になれると大きな期待を寄せているようだ。ただ、報道では他球団と競合する可能性も加味し、社会人・鷺宮製作所の小孫竜二、沖縄大の仲地礼亜といった他の有力投手もドラ1候補にリストアップしていることも伝えられている。 >>中日首脳の総括コメントに「誰のせいだ」と批判 貧打に苦しんだ立浪監督を激励、当事者意識ゼロと物議<< 投手確保を最優先とする意向を示した立浪監督だが、ネット上には賛同の声以上に「今のチームにドラ1枠を投手に割く余裕なんかないだろ」、「最優先で必要なのは即戦力投手じゃなくて長打力のある打者では?」、「この調子じゃ来季も貧打地獄継続か…」、「外部補強に目途ついてるのか? そうじゃないのに投手重視なら来年もまた最下位か」といった否定的なコメントが寄せられた。 中日はリーグ5位に終わった昨季、チーム防御率3.22(リーグ1位)、先発防御率3.37(同2位)、救援防御率2.92(同1位)と投手力はリーグトップクラス。一方、野手陣はチーム打率.237(同6位)、得点数405(同6位)、本塁打数69(同6位)と深刻な貧打にあえいだ。 また、最下位に沈んだ今季もチーム防御率(3.28)、先発防御率(3.46)、救援防御率(2.93)がいずれもリーグ2位と投手は奮闘、打線はチーム打率(.247/リーグ4位)、得点数(414得点/同6位)、本塁打数(62本/同6位)全て低迷と“投高打低”はほぼ変わらず。こうした現状の中、なぜ野手ではなく投手をドラ1で取りにいくのかと不満を抱いているファンも少なからずいるようだ。 「中日は打線が振るわなかったことを重く見たのか、昨オフドラフトでは本指名6名中5名が野手でした。迎えた今季はドラ2・鵜飼航丞が一軍で4本塁打と爪痕を残し、現在行われているフェニックスリーグでもドラ1・ブライト健太が3割以上の打率をマークするなど台頭の兆しを見せています。立浪監督はこうした現有戦力が成長すれば貧打解消は十分可能と判断した上で、投手指名で現チームの長所をさらに伸ばそうと画策しているのでは。また、立浪監督は10月11日に球団オーナーに今季終了の報告を行った際、今オフの助っ人野手補強の了解を得たことを明かしたことが伝えられていますが、こうした外部補強にめどが立ったことから投手指名に傾いているという可能性も考えられます」(野球ライター) 「最終的には野手か投手か明日決めます」と、19日に行われる球団編成会議で最終決定を下すという立浪監督。当初の意向通り投手でいくのか、それとも一転して野手ドラ1に切り替えるのかは要注目だ。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2022年10月19日 11時35分
大谷翔平、来春WBCでリリーフ転向? 栗山監督が思い描く二刀流の新たな形は
10月18日、エンゼルスの大谷翔平が帰国した。20分程度ではあったが、成田空港内での共同会見に応じ、「2ケタ勝利&本塁打」「打席数&投球回数のW規定到達」など2022年シーズンのこと、そして、来春開催のワールド・ベースボール・クラシック(以下=WBC)への思いなどを語ってくれた。 「まずは良い契約ができるように応援しているし、同級生なので、同じグラウンドでプレーできれば嬉しい」 米球界挑戦を認められた藤浪晋太郎にもそんなエールを送った。 >>阪神・藤浪のメジャー志望、黒幕がいる? 交渉手腕には定評も、移籍可否は西の去就次第か<< 「同級生」。そのワードが出た瞬間、“元チームメイト”についても聞いてみたいと思った。代表質問制のため叶わなかったが、この会見の約15時間後、フィリーズがナ・リーグチャンピオンシップ第一戦でパドレスと激突する。フィリーズにはブランドン・マーシュとノア・シンダーガードの元エンゼルス選手がいるのだ。 「マーシュ、シンダーガードともにトレード期限日の8月2日に、エンゼルスから移籍していきました。2か月ほど前まで同じユニフォームを着て一緒にプレーしたチームメイトが、リーグチャンピオンシップの晴れ舞台に立とうとしています」(米国人ライター) 複雑な心境だろう。 2か月ほど前と言えば、大谷の活躍とは対照的に、チームは優勝戦線から脱落。優勝争いの刺激を求め、今オフの巨額な年俸更新が確実な状況から「大谷の放出も!?」と全米がその去就に注目していた。 「試合後の会見拒否なんて日もありました。シーズン途中で去ったチームメイトはほかにもいます」(前出・同) オーナーのアルトゥーロ・モレノ氏が「球団の売却先を検討している」と発表したのは、8月23日。今後、球団の売却額も「大谷の去就次第で大きく変わってくる」という。 個人成績はともかく、大谷にとって、今シーズンは“つらい一年”だったのではないだろうか。 「フィリーズがリーグチャンピオンシップ進出を決めた地区シリーズ第4戦、先発マウンドに上がったのがシンダーガード。先制の3ランを放ったのが、マーシュでした。その試合は全米中継され、実況のアナウンサーが『元エンゼルスの選手が活躍。サンキュー、エンゼルス!』と叫んだんです」(特派記者) 気になるのは、WBC出場だ。侍ジャパンを預かる栗山英樹監督とNPB周辺からは“意外な起用法”も聞かれた。大谷のリリーフ起用である。 「大谷を指名打者か、外野手でスタメン出場させ、試合終盤にリリーフ登板させるプランです。今季、規定投球回数に到達したことや、WBC後のペナントレースでの体力面に配慮し、『打者』にウエイトを置いた起用法になりそう」(関係者) 2013年、「5番右翼」でスタメン出場し、終盤の8回から登板した試合もあったが…。 大谷は会見でWBC出場は「まだ決断はしていない。ゆっくり考えて」と話すに留めたが、「前向きには捉えている」とも付け加えた。今週末からの練習再開も囁かれている。不甲斐ないチーム成績のウップンをWBCで晴らす――。(スポーツライター・飯山満)
-
-
スポーツ 2022年10月19日 10時50分
スターダムのアイコン岩谷麻優がフィーメルと対戦! タッグリーグでは向後桃とのPeach★Rockで出陣
ブシロード傘下の女子プロレス団体スターダムのアイコン岩谷麻優が会見を開いた。 まず、11.3広島サンプラザホール大会では、第2代ワールド・オブ・スターダムのチャンピオンで、高橋奈七永&優宇との合体を明言しているアルファ・フィーメルとのシングルマッチが実現する。 岩谷は「みなさんこんばんは、スターダムのアイコン岩谷麻優です。スペシャルシングルマッチ。アルファ・フィーメルとこのカードが組まれた。この理由は、ちょっとよくわからないです。なぜこのカードが組まれたのか、なぜアルファ・フィーメルがスターダムに参戦するとなった時に岩谷麻優の名前を出したのか。直接本人から聞きたいです。今のスターダムは生ぬるいとか言ってた覚えがありますけども、自分は10年以上このスターダムのリングに立って、スターダムが生ぬるいと感じたことは一度もないです。なので、アルファ・フィーメルが第2代ワールド・オブ・スターダムのチャンピオンだったんですけど、その当時は自分はホントに最下位争いをしてて、ホントに足元にも及ばないレベルの選手だったんですけど、今の自分は当時の自分とは全然違う。スターダムのアイコン、スターダムを引っ張ってきた自分の力をちゃんと見せつけて、このなんキロあるかわかりませんけど、完全に投げ切りたいし、全てを食らわして、きちんと自分の存在を示したいと思います」とスターダム侵攻を防ぐためにも早めに手を打っておきたい様子。 また、IWGP女子王座決定トーナメントへの出場も決まっているが、「このIWGP初代、これはもうアイコン岩谷麻優が取るしかないでしょうっていう気持ちで必ず。決勝戦が新日本との合同興行。女子岩谷麻優の存在を見せつけて必ず初代を取りたいと思います」と意気込んでいるだけに、このフィーメル戦は負けられない。 さらに、次期シリーズで行われるタッグリーグ、ゴッデス・オブ・スターダムでは、STARSの向後桃と出陣する。向後は「数年前から夢にまで見た麻優さんとのタッグチームが実現しまーす。やったー!このタッグリーグを誰よりも誰よりも楽しみにしてきたのは、この向後桃であると言っても過言ではありません。このリーグに懸ける熱い思いは誰にも負けない自信があります。実はですね、私たちのタッグ名、昨日まではオタクと推し(仮)で話を進めておりましたが、麻優さんとのタッグでどうしても勝ちたいという強い思いから、もっと強そうな名前がいいと思い直しまして、昨日の真夜中に直談判させていただきまして、Peach★Rockという素敵な名前に決まりました。この2人でゴッデスリーグを駆け抜けて、このゴッデスリーグを制したいと思います。麻優さん、よろしくお願いします!勝つぞ!オー!」と岩谷が驚くほど気合いが入っていた。 今年も年末にかけてスターダムのアイコンは、忙しい日々を過ごすことになりそうだ。(どら増田)
-
スポーツ
日本ハム・新庄監督、今季は守備から革命を起こす? 清宮らのスタメン抜擢は恩師の影響か
2022年01月04日 11時00分
-
スポーツ
ノアGHCタッグ王座防衛の武藤敬司「ウルフ・アロンの視線が気になって」ゲスト解説のメダリストを意識!
2022年01月04日 10時50分
-
スポーツ
2022年の巨人、“不良債権”中田に期待の声挙がるワケ 得点力不足脱却の最重要人物? 復調なければ首脳陣にも悪影響か
2022年01月03日 11時00分
-
スポーツ
キャバクラ通い・朝乃山、処分軽減するべき? 角界OBからも擁護の声相次ぐ、長期出場停止で危惧される深刻な問題とは
2022年01月02日 11時00分
-
スポーツ
『サンデーモーニング』遂に降板の張本勲氏、炎上はいつ始まったのか
2022年01月02日 07時00分
-
スポーツ
2022年、予想外の進化を遂げたダークホースが大関昇進? “王手”の御嶽海だけじゃない有力候補たち
2022年01月01日 11時00分
-
スポーツ
幕内・竜電、前代未聞の不倫騒動は今も尾を引いている? 2021年に続出、不要不急の外出で厳罰を受けた力士・親方
2021年12月31日 11時00分
-
スポーツ
巨人・阿部二軍監督が炎上投手に「全てぶっ壊した」怒りの酷評にファン驚愕! 2021年に頻発、物議を醸した指揮官の試合後コメント
2021年12月30日 11時00分
-
スポーツ
楽天選手が先輩に「なんか悪いことしたんか」爆弾発言でスタンド騒然! 2021年物議を醸したプロ野球選手のお立ち台コメント
2021年12月29日 11時00分
-
スポーツ
『有吉ゼミ』、平幕・天空海が意外な趣味明かし驚きの声「乙女で可愛い」 先輩親方への“弟子入り”に期待も
2021年12月28日 18時30分
-
スポーツ
新日本KENTAのUSヘビー級王座挑戦の棚橋弘至「一生分の反則をします」ノーDQマッチにプランAを明かす!
2021年12月28日 17時30分
-
スポーツ
ソフトB・岩嵜の人的移籍、直前に“匂わせ”あった? 公開直後にスピード削除、同期・中村のSNS投稿に憶測の声
2021年12月28日 15時30分
-
スポーツ
ノア杉浦軍興行、田中将斗が藤田和之と30分時間切れドロー!「これが元旦に杉浦倒してタッグのベルトを狙う男の闘い方や」
2021年12月28日 11時30分
-
スポーツ
中日、又吉への慰留資金を出し渋っていた? 球団が苦悩する財政難は人的補償の人選にも影響か
2021年12月28日 11時05分
-
スポーツ
DDT青木真也の恋が一歩前進?堀田祐美子「私が知ってる青木真也はこんなもんじゃねぇ」タッグ継続宣言
2021年12月28日 10時50分
-
スポーツ
新日本vsノア1.8横浜アリーナは全席完売!鷹木信悟と中嶋勝彦のチャンピオン同士が火花散らす
2021年12月27日 22時30分
-
スポーツ
元関脇・貴闘力氏が舞の海氏にクレーム? 現役時代の不満を暴露し驚きの声、「文句言いたいのは舞の海の方だろ」と指摘も
2021年12月27日 18時30分
-
スポーツ
悔しい2年間を糧に…! DeNA・佐野が思い描く理想の“キャプテン像"
2021年12月27日 17時35分
-
スポーツ
西武・辻監督、平良への発言に疑問の声「不貞腐れるのでは」 守護神続投明言が物議、ブルペン事情から再考求める意見も
2021年12月27日 15時30分