社会
-
社会 2022年06月14日 06時00分
10歳少女、母親の口論相手を射殺 母親が渡したバッグに入っていた銃を使用
母娘が関わる事件が起きることは珍しくはないが、とある国では幼い娘が母親の口論相手を殺害する事件が起きた。 アメリカ・フロリダ州で、10歳の娘が母親(年齢不明)と口論していた41歳の女性Aを射殺し、少女と母親の両方が罪に問われていると海外ニュースサイト『FOX 13』と『NBCNews』、『New York Post』などが6月8日までに報じた。 >>33歳男、元恋人女性を実の子の前で31回メッタ刺し 避妊具を見つけ怒り、女性は一命取り留める<< 報道によると事件は5月30日の午後11時45分頃に起きたという。その日、Aは恋人の男性とともに集合住宅の共用スペースでバーベキューをしていた。現在明らかになっている情報では、母親はバーベキューをしていたAに近づき2人は口論を始めたそうだ。その後、母親がAを平手打ちし、互いに手を出すけんかに発展した。なお、母親と娘、Aは同じ共同住宅に住んでいた。 けんかは続き、Aの恋人は女性を家に連れ戻そうとしたが、そのとき母親がその場にいた10歳の娘に銃が入ったかばんを渡した。娘は銃を取り出してAに2発、発砲。その後、目撃者(一部報道ではAの恋人とされている)がAを助けようとした際、母親は娘から銃を取り上げ、恋人の胸に銃を向けてその場から逃げたという。なお、娘がかばんの中に銃が入っていることを知っていたのかは分かっていないが、目撃者によると、娘がAを撃つ際「あなたは私のママを殴るべきではなかった」と叫んでいたという。母親が娘に撃つように指示したという情報はない。Aは病院に運ばれたが死亡が確認された。 その後の警察の捜査により、母親は6月7日に過失致死や育児放棄などの疑いで逮捕。娘は少年少女が保護される機関に拘留され、殺人罪で起訴された。 母親とAの間で起きたけんかはソーシャルメディアへの投稿がきっかけだったと一部で報じられている。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「10歳の子どもが人を射殺することが怖い」「銃が入ったかばんを子どもに渡すことがありえない」「母親が娘に罪をなすりつけているようで気分が悪い」「元から母親とAはトラブルを抱えていたのだと思う」といった声が挙がっていた。 今後の裁判では娘に対してどこまで責任を負わせるかも焦点となってくることだろう。記事内の引用について「Police: Florida girl, 10, arrested on murder charge after shooting woman fighting mom」(FOX 13)よりhttps://www.fox13news.com/news/police-10-year-old-florida-girl-charged-with-murder-in-shooting-death-of-orlando-woman「10-year-old Florida girl accused of fatally shooting woman who was in fight with her mother」(NBCNews)よりhttps://www.nbcnews.com/news/10-year-old-florida-girl-accused-fatally-shooting-woman-was-fight-moth-rcna32458「Florida girl, 10, arrested in murder of woman fighting with her mom」(New York Post)よりhttps://nypost.com/2022/06/08/florida-girl-arrested-in-murder-of-woman-fighting-her-mom/
-
社会 2022年06月13日 22時00分
59歳男、所持金0で回転寿司店に入り7000円飲食し逮捕「お腹が減ってどうしようもなく」と話す
北海道札幌市中央区の回転寿司店で、金が無いにもかかわらず7000円相当の飲食をしたとして、札幌市豊平区に住む59歳無職の男が逮捕された。 男は9日午後4時半過ぎ、札幌市中央区の回転寿司店に入ると、約1時間にわたり寿司やビールなどを飲み食いする。金額が7000円に達すると席を立ち、「お金を持っていないので警察を呼んで下さい」と店員に申告。通報を受けて駆けつけた警察官が詐欺の疑いで現行犯逮捕した。 警察の取り調べに対し、男は「所持金が0円だった。お腹が減ってどうしようもなくやってしまった」などと話しているという。警察は現在、余罪の可能性などを捜査している。何らかの理由で所持金が尽きてしまったのだろうが、無銭飲食以外の選択もあったはず。この行動は身勝手と言わざるを得ない。 男の行動に、ネット上では「気持ちはわからなくもないけれど、開き直っているのは良くない。そもそも生活保護などを受けられないような事情があるのも理解できない」「おそらく逮捕されれば刑務所に行けるという思考なのだろうが…こういう人間が増えると困る」「店にとっては安くない金で仕入れた食材と料理人の手間を考えると、決して軽い罪ではない。それにもかかわらず刑罰はそんなに重くない。法律がおかしい」と疑問の声が上がる。 一方で、「こういう人々を救えないものか。仕事を与えるとか」「明日は我が身になる可能性もある。犯罪はダメだけれど、セーフティネットがない現在の世の中も問題」「仕事もせずに眠りこくっている議員を切って、こういう人たちにお金を使ったらどうか」などの指摘も出ていた。
-
社会 2022年06月13日 19時00分
『モーニングショー』玉川徹氏に「こんな発言していいの?」批判も ゴミ屋敷家主に「不法投棄を呼び込まないように」発言が物議
13日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)がゴミ屋敷を特集。その内容や、コメンテーター・玉川徹氏の発言に批判が集まっている。 同番組では度々ゴミ屋敷を特集しており、今回は埼玉県にあるゴミ屋敷を訪ねた。現場にカメラが入ると、建物の敷地内には物があふれて洗濯機やタンスなども見え、屋根にまで物が置かれている状態が映し出された。 元教師だという家主の男性を直撃すると「不法投棄されたのは俺のせいじゃねえよ」と訴え、「数年前から勝手に捨てられるようになった」とのこと。 >>『モーニングショー』玉川徹氏が誤認識発言で波紋「訂正してくれー」皮膚科医から指摘も<< 撤去について問うと「だって、5万10万かかる。被害者がなんで金を出さなきゃいけないんだよ」と逆ギレ。これに視聴者からは、「そもそもゴミ屋敷にしているのは家主」「責任転嫁だろ」といった意見がSNSに噴出した。 玉川氏は、この男性の言い分を聞き「不法投棄の被害者だということですよね。不法投棄はなぜ始まったのか、ゴミだとみられるものを置いておくと、不法投棄の場になってしまう。きれいな庭には不法投棄しないですよ。不法投棄を呼び込まないようにした方がいいんじゃないですか、と言いたいですね」と発言。 SNSではこのコメントに対して賛同する意見もあるが、「被害を受ける雰囲気があるからだ! と言っているのと同じ。こんな発言をしていいのか?」、「とりあえず無難な意見を言っているだけ」、「心の病の可能性もある。どうしてそうなってしまったのかを掘り下げないと」と批判の声が上がった。 さらに、批判は番組にも飛び火し「ネタが無くなるとゴミ屋敷特集するよね」との指摘も見られた。 司会の羽鳥慎一アナは「これまでのゴミ屋敷とは少し違うところがあるのかなと思います」と発言。家主が被害者である可能性を示唆したが、視聴者は疑問を持ったようだ。
-
-
社会 2022年06月13日 14時00分
『モーニングショー』良純、値上げラッシュに「面白い」発言が物議 誤解与える物言いに批判も
タレントで気象予報士の石原良純が、13日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)に出演。値上げラッシュについての物言いに、一部から疑問が持たれている。 この日はスタジオに経済評論家の加谷珪一氏、また、東京・練馬区にあるスーパー「アキダイ」の社長・秋葉弘道氏と店から中継をつなぎ、空前の値上げラッシュについて論じられた。 その中で秋葉社長は卵、鶏肉の値上げについて、「だいぶ厳しい」と一言。「エサ代も上がっているし、卵を入れている石油由来のパックも値上がりしているので非常に厳しい状況」と嘆いた。 >>『モーニングショー』精神科医、うつ病になりやすい患者に「嬉しい」発言で物議<< また、ここ数年、不作が続いているのが国産玉ねぎ。これまで代替品として中国から輸入してきたが、最近はロックダウンの影響で輸入量が減少してしまったため、国産玉ねぎの希少価値が高まってしまい、例年4個入りで158円だった玉ねぎが、3個入りで298円となっているという。 加谷氏も「特に生鮮食料品の類となると、出荷する時期というのが限られるので市場の値動きが激しい。これがそのままなのかは分からないが、背景には物流の混乱というものある」と指摘した。 こうしたトークを受けて良純は、「ずっとお話をお伺いしていて一番印象に残ったのは、現場にいる方の常識を超えたことが起こっている」と語り、「その中で考えた時にスーパーの価格って、実は世界の色んなことを反映している」と切り出した。 「農作物に関して言えば、天気が影響している。日照りだとか」という良純。一方で、「台風1号のおかげで近海物の魚が獲れた。今回のことに関して言えばまず、コロナがあって中国のロックダウンがあって、それでウクライナなんかがあって、さらに円安が進んでいると。全部が反映されているという、なんか、面白いと言ったら語弊がありますけど、色んなことがある」と主張。 この後も、彼は「決して他人事ではなくて、僕らも(価格によって商品を)選択していることを覚悟しなければいけない」などと話していた。 この「面白い」という使い方に、ネットは「この値上げラッシュを『おもしろい(興味深い)』と言う余裕のある上流階級の良純さん。値上げは瑣末(さまつ)なことっぽい」「自分本位な考え方」といった意見が。また、「ごめん良純さんに物価云々言われても、、、」「良純、僕らもってお前億万長者だろうが」「良純はカップラーメンの値段知らなそう」といった声もあった。
-
社会 2022年06月13日 10時25分
外国人観光客の受け入れ「日本はルールが厳しい」 サンデーモーニング平原氏の持論に疑問の声も
12日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、青年版ダボス会議日本代表の平原依文氏が外国人観光客のマスク着用について持論を展開。その内容に疑問の声が上がっている。 日本が外国人観光客を2年ぶりに受け入れ再開を決断したことについて、意見を求められた平原氏は「すごく嬉しいニュースであると思います。一方で、やはり安心安全な観光っていうところですね、ここもしっかりとめざしていくべきだと思います」と感想を語る。 >>『サンデーモーニング』青木氏、「やっていいとは全く思わない」防衛費の増額を批判し賛否<< そして、「でも、海外のメディアとか見ていると、日本の海外の外国人の観光客の方が受け入れ再開ってニュースを見ると、嬉しい、嬉しいけれども、日本のルールじゃ厳しいよねとか、やっとマスクから解放されたのに、また着けなければいけないとか、そういった声もありますので、日本人が本来ずっと持ち続けているおもてなし、安心安全なおもてなしをしっかりできるような体制づくりを、もう少しまだ来るまで、おそらくもう一か月弱あると思いますので、国として力をしっかり合わせていく必要があるかなと思います」とコメントした。 平原氏のコメントには一部視聴者から賛同の声もあったが、「今まで日本人はマスクをしてコロナと戦ってきたのに、外国人だけはおもてなしの精神でノーマスクでも日本人が我慢しろなんて暴論ではないのか」「安心安全のためにマスクをしているのではないんですか?」「東京オリンピックではあれだけ来日を反対したのに、今頃になっておもてなしとは理解に苦しむ」などの反論も上がっていた。
-
-
社会 2022年06月13日 06時00分
川で大きく息を吸った瞬間、魚がジャンプし口の中に入る のどに詰まって摘出手術
もうすぐ夏本番。海やプールなどで泳ぎたくなる季節がやってきた。海外では、川で泳いでいる最中に恐ろしい事故が発生して話題となっている。 タイ・パッタルン県の川で、魚をのどに詰まらせた男性が病院に搬送され、魚の摘出手術を受けて無事成功したと、海外ニュースサイト『New York Post』『Metro』などが6月1日までに報じた。 >>車内から素手で花火を打ち上げた男性、左手半分が吹き飛ぶ 同乗の女性もやけどし「愚か」と呆れ声<< 報道によると5月22日に同県の川で、とある男性(年齢非公表)がスピアフィッシングをしていたという。スピアフィッシングではヤスと呼ばれるやりのような細長い道具を手に持ち、素潜りで潜水しながらヤスで魚を突く。 男性が素潜りをして川から頭を出して呼吸をしたところ突然、魚が川面からジャンプし男性の口の中に入ったという。魚はのどの奥まで入っていき、詰まったそうだ。男性は呼吸困難に陥った。異変に気付いた近くにいた人が男性を助け、急いで病院に運んだ。 事態は一刻を争う状態で、すぐに緊急手術が実施された。1時間に及ぶ手術の末、医師らは魚を摘出。摘出された魚は13センチほどのアナバスという淡水魚であった。主に東南アジアなど暖かい地域の河川に生息する魚だそうだ。執刀した医師によると魚は、のど元と鼻腔の間に挟まっていた。魚は何とかはい出そうと、鼻の穴に向かっていったために詰まったと考えられるという。 手術成功後も同病院で男性は入院しているが、順調に回復しているという。 このニュースが世界に広がるとネット上では「恐ろしい。海で泳ぐのが怖くなる」「なんというタイミングだ」「のどの奥で魚がジタバタして、想像を絶する痛みだろう」「魚も生きようと必死だからね」「泳いでいるときもマスクすればいい。メッシュ状のやつ」「命が助かっただけ運がよかったのかも」といった声が上がった。 魚が海面からジャンプすることはよくあること。だが、ちょうど口をあけたところに入ってくるなんてことはあまりないはずだ。男性は運が悪かったと言うよりほかない。記事内の引用についてDoctors baffled by man with fish that jumped straight down his throat(New York Post)よりhttps://nypost.com/2022/06/01/doctors-baffled-by-man-with-fish-that-jumped-down-his-throat/Fisherman almost choked to death when his catch jumped out of water and down his throat(Metro)よりhttps://metro.co.uk/2022/06/01/thailand-man-needed-surgery-after-spiky-fish-jumped-down-his-throat-16751087/
-
社会 2022年06月12日 17時00分
「子どもを一人も作らない女性を…」発言で抗議も 森喜朗氏の呆れた失言の言い訳は過去にも
森喜朗元首相が6月7日に東京都内で開かれた自民党議員のパーティーの席上で、自身が務めていた東京オリンピック・パラリンピック組織委員会会長を辞任するきっかけとなった女性蔑視発言に「女の人はよくしゃべると言っただけ。本当の話をするので叱られる」と話したと報じられ、物議を醸している。 失言に対する呆れた言い訳とも言えるものだが、森氏はこれまでにも同様の振る舞いをしてきた。森氏は失言のオンパレードと言うべき人物だが、釈明のフレーズがさらに批判を集めてしまったことも少なくない。 >>ラサール石井、森会長を「座敷牢に入れて」発言が波紋 「批判はいいけど表現が下品」の声も<< 首相在任時の2000年6月には、衆議院議員選挙で自民党優勢が伝えられることに「無党派等は選挙に関心がないと言って、そのまま寝ててくれればいい」といった発言を行ったと報じられ、批判を集めた。森氏は「僕の演説は反語を使っている」とし、「そうであって欲しいがなかなかそうはいかない」といった発言意図があると釈明して、さらに批判を集めてしまった。 退任後も2003年6月には、講演会の場で「子どもを一人も作らない女性を税金で面倒見なさいというのはおかしい」といった発言を行い、女性団体などから抗議を受けた。森氏は「世間にそういう意見があるということを紹介しただけ」とあくまでも自分の主張ではないと釈明し、物議を醸した。 2014年2月には、ロシアのソチオリンピックで浅田真央選手の転倒が相次いだことに関して、「あの子は大事な時には必ず転ぶ」と講演会の会場で発言。案の定批判を集めたが、森氏は「孫と娘からすごく怒られている。そんなつもりじゃなかった」といった釈明を行った。失言に対する苦しい釈明という流れは首相時代から変わっておらず、もはや森氏の“お家芸”であるとも言えそうだ。 もっとも、森氏は東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の会長職を退いたとは言え、いまだに「要人」であるのは確かなだけに、言葉づかいには気をつけるべきかもしれない。
-
社会 2022年06月12日 07時00分
『金スマ』出演者の着替えを隠し撮り TBS番組スタッフの不祥事、ウクライナ女性への性的交渉疑惑のほかにも
TBS社員の男性が日本に避難しているウクライナ人難民女性に性交渉を迫った疑惑が、ネットを中心に騒がれている。TBSの男性報道局員が女性を取材名目で渋谷のバーに呼び出し、スマホの自動翻訳アプリで性交渉を打診。さらに知人男性を伴う「3P」を提案したと伝えられている。TBS側は事実関係を否定しているが、疑惑を完全に払拭する必要もあると言えそうだ。 事実であるとすれば、取材名目で性行為の打診をしたことになり、かなり悪質だと言わざるを得ない。同局はもともと「報道のTBS」と言われてきただけに、ダメージも大きいだろう。TBS関係者の性犯罪はこれまでにも起こってきた。 >>労働環境がブラック過ぎた?『ポップUP!』パワハラ報道、末期状態か<< 2019年には、人気バラエティ番組『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』(TBS系)で、番組ADが出演者の着替えの現場を隠しカメラで盗撮する様子が『週刊女性』(主婦と生活社)ならびに同誌のウェブサイトである「週刊女性PRIME」に報じられた。 この案件は現場で問題になっていながら、番組プロデューサーが口止めしていたとも記事では伝えられている。実際に盗撮行為を行ったのは番組に派遣されたADであるが、TBSの番組に関わっているならば関係者とみなされるだけに、大きな問題だと言えるだろう。 1999年には、TBS報道局の社会部に所属する32歳の男性記者が民家に侵入し、入浴中の女性の姿をビデオカメラで盗撮したとして逮捕された。記者は、塀を乗り越えて逃走しようとしたが、近隣住民らに取り押さえられた。記者は取材用のハイヤーを近くに止めたまま盗撮を行っており、取材をしていたと言い逃れをしようとしたと報じられた。まさに言語道断の行為であろう。 テレビ不況が叫ばれて久しいが、やはりテレビの関係者がいまだに花形職業の一つであるのは確か。その分、自分が力を持っていると勘違いしやすいだけに、業界全体が持つ体質の問題もあるかもしれない。
-
社会 2022年06月12日 06時00分
携帯アプリで彼氏を追跡! 浮気相手の女性と乱闘、彼氏をひき殺す
交際相手の密会現場を押さえたら、心中穏やかではいられない。海外ではそうした修羅場が、殺人事件にまで発展してしまったケースがある。 アメリカ・インディアナ州のバーで、交際中の男性の密会現場を目撃した女が男性を車でひき殺す事件が発生したと、海外ニュースサイト『Indystar』『Fox 5 Atlanta』などが6月5日までに報じた。 >>ドライブ旅行中に道を間違えて大ゲンカ、車を降りた彼氏をひき殺した女を逮捕<< 報道によると6月3日深夜、26歳の女が同州インディアナポリスのバーに車で向かったという。女は26歳の男性Aと交際しているが、きっかけは不明なもののAの浮気を疑っていた。女はAの持ち物の中にスマートフォンやPCで所在場所を確認できる紛失防止タグを忍ばせた模様。女はスマホのアプリを使ってその「タグ」の位置を調べたところ、とあるバーが表示されたそうだ。 すぐに女は「夜中にバーにいるのは怪しい」と男の浮気を疑い、車で現場に向かった。店に入った女は、Aと浮気相手の女性(年齢不明、以下B)が一緒にいるのを発見。女は空のワインボトルを手にして、女性Bに殴りかかったそうだ。ケンカを止めようとしたAは、2人の間に割って入り、大騒動になったと伝えられている。 バーの店員らは、3人とも店から出ていくよう求めたという。Bは料理を持ち帰ろうとして店内に待機し、女とAは先に店を出て行った。その後、女は車に乗り込み駐車場にいたAに体当たり。逃げようとするAを追いかけ、女はバックと前進を繰り返してAをひき殺したという。さらに女は、車から降りて店内へ。Bにも危害を加えようとしたが、警察が駆けつけて女の身柄を拘束したという。 駆け付けた警察によると、車の下で意識不明のAを発見。Aはその場で死亡が確認された。バーの店内には事件の目撃者がいたという。警察は殺人の疑いで女を逮捕し、起訴した。女の認否は報じられていない。 このニュースが世界に広がるとネット上では「バックと前進で念入りにひくあたり、殺意を感じる」「浮気追跡に忘れ物防止タグを使うとは、賢い方法」「携帯アプリのおかげで、そう簡単に浮気はできなくなってしまった」「痴話ゲンカは他でやってくれ。静かに飲みたい客にとっては、迷惑でしかない」「浮気は許せない。そんな男とは別れて終わりにするだけ。命を終わりにするのはやり過ぎだけど」といった声が上がった。 交際相手に浮気をされたら、怒りを覚えるのも当然だろう。しかし、車で相手に体当たりするなど、怒りのまま行動すれば、取り返しのつかない結果を招いてしまう。記事内の引用についてAirTag, accusation and argument end in murder charge after man run over outside Tilly's(Indystar)よりhttps://www.indystar.com/story/news/crime/2022/06/03/woman-charged-murder-after-man-struck-outside-indianapolis-pub/7495447001/Woman allegedly tracks boyfriend with AirTags, kills him over alleged affair(Fox 5 Atlanta )よりhttps://www.fox5atlanta.com/news/woman-allegedly-tracks-boyfriend-with-airtags-kills-him-over-alleged-affair
-
-
社会 2022年06月11日 19時00分
不良女子中学生を「暴力団」扱いに? 学校関係者からも抗議【衝撃の未成年犯罪事件簿】
1970年代末から1980年代は、ドラマ『スケバン刑事』『不良少女とよばれて』など不良性のある少女が主人公の物語が数多くヒットした時期である。 不良少女そのものは昭和時代の初期から存在し問題視されていたが、1975~85年の昭和50年代はそれだけ「荒れる女子学生」が社会問題化していたということだろう。 今回紹介する未成年犯罪は、『スケバン刑事』が大ブームになっていた昭和60(1985)年に発生した。 >>決め手は油の臭い? 男子中学生、部活動がキツくて野球部の部室を燃やす【衝撃の未成年犯罪事件簿】<< 9月某日の昼過ぎ、徳島県内のとある中学校で木刀を持った女子中学生計13人がまとめて補導される事件があった。 女子中学生13人は木刀を握りしめ、別の中学校に殴り込みに行く途中であったという。 補導された女子中学生グループのひとりの話によると、彼女の自宅に男の声で「なめてるんか。決着をつけたるから明日に昼に来い」といった電話があり、仲間を集めて指定の中学校に木刀を持って出かけたという。 彼女らは「凶器準備集合罪」の疑いで補導された。 これは複数の人間が他人の生命や財産を脅かした際に適用される罪だが、通常は暴力団などにしか使われず、未成年、しかも女子中学生に適用されるのは史上初のことだった。学校関係者も「暴力団扱いはいかがなものか」「教育的な配慮があっても良かったのではないか」と警察の判断に抗議していたという。 80年代は少年犯罪が「戦後第3のピーク」と呼ばれており、社会問題のひとつに数えられていた。 この「不良女子中学生が暴力団扱いされた」案件は、当時教育界で大きな波紋を呼んだという。
-
社会
32歳女教師、性的関係を持った男子生徒の彼女に嫉妬しハサミを投げつける 「愛している」と話す
2021年07月01日 06時00分
-
社会
彼氏に指示され女が女性風呂を盗撮、男女ともに逮捕「おぞましいの一言」怒りの声集まる
2021年06月30日 23時00分
-
社会
爆問太田「中身はなんでもいい」コロナワクチン接種、恐れている理由を明かす
2021年06月30日 20時00分
-
社会
橋本マナミ「浅はかだな」「人の気持ちわからない」猪瀬元都知事の炎上ツイートをバッサリ
2021年06月30日 19時00分
-
社会
『バイキング』が誤報、謝罪するも「卑怯」と批判 元小結・竜電の愛人騒動、横野氏の発言が問題か
2021年06月30日 17時00分
-
社会
丸山穂高議員、またも国会議員ボーナスの明細公開「国民への給付額はスズメの涙」 評価の声も
2021年06月30日 13時45分
-
社会
玉川徹氏、検査が陰性だったら「何時まで飲んでもいいし大騒ぎしてもいい」極端な見解に羽鳥アナも焦り
2021年06月30日 12時50分
-
社会
小倉智昭、五輪取材の裏話明かす「何も決まっていない」 選手資料も手に入らず困惑
2021年06月30日 12時20分
-
社会
YouTuber飲み会のあやなん、夫が批判に反論「母親でも別に酒は飲んでいい」 疑問の声も
2021年06月30日 12時00分
-
社会
29歳会社員男、女子高校生グループに「お尻を見てくれませんか?」と声掛け露出し逮捕
2021年06月30日 11時50分
-
社会
ビデオ会議中の女性宅に強盗が侵入、現場を同僚が画面越しに目撃 上司が警察に通報
2021年06月30日 06時00分
-
社会
42歳会社員の男、交番のドアガラスに頭突きし破壊で逮捕 「警察の態度が気に入らない」自身も負傷
2021年06月29日 22時00分
-
社会
マツコ、コロナ禍での1年に渡るリモート出演を振り返る「電話で出てた時の方が面白かった」
2021年06月29日 17時15分
-
社会
五輪「キャラクター応援団」のアニメキャラに批判? 手塚るみ子氏が反論「開催の賛否に彼らを巻き込まないで」
2021年06月29日 13時40分
-
社会
谷原章介「普通のいい人が加害者に」児童死傷の飲酒運転事故への発言が物議 「遺族の立場になって」批判の声も
2021年06月29日 12時30分
-
社会
志らく「恵さん私に振らない」オリンピックの話題でスルー?『ひるおび』での複雑な心境明かす
2021年06月29日 12時25分
-
社会
37歳男、セーラー服とカツラで日中の中学校に侵入 教諭に追いかけられ逮捕
2021年06月29日 11時55分
-
社会
食い逃げした5人組を追いかけたウェイトレスの女性、車に押し込まれて暴行を受ける 男らは逃亡
2021年06月29日 06時00分
-
社会
「お金がないけど食べたい」65歳男、コンビニで148円のクッキーを万引きし逮捕
2021年06月28日 22時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分