社会
-
社会 2022年06月24日 20時00分
37歳男性会社員、電車の床に座り込み「邪魔」注意され激昂 乗客に暴行し逮捕
神奈川県の京浜急行線の車内で、30歳の男性会社員に対し、顔を複数回殴るなどの暴行を加えたとして、37歳の男性会社員が傷害の疑いで現行犯逮捕された事が判明。その行動に呆れが広がっている。 男は22日午後11時35分頃、京浜急行線の戸部~日の出町間で、乗り合わせた30歳の男性会社員に対し、顔を手で複数回殴り、軽傷を負わせた疑いが持たれている。警察の取り調べに対し、男は「殴っていない」と容疑を否認しているとのこと。今後、真相が明らかになるものと思われるが、実際に被害を受けた人物がいることや目撃者の存在などを考えると、暴行の事実は揺るがないものとみられる。 >>「握ったら中身が飛んだだけ」63歳会社員男、列車内で女子高生に酒をかけて逮捕<< なぜ暴行に至ったのか。警察によると、男はドア付近の床に体育座りで乗っていたそうで、乗車した男性が「邪魔だな」と声をかけたことに激昂し、殴りかかったとのこと。車内の床に座ることは、明らかなマナー違反である。 この事件に、ネット上では「ドア付近で座っていることがあり得ない。そもそもドア付近に人が立っていることでも迷惑。物理的に座れないようにするしかないと思う」「日本人はマナーを守ると言うのは昔の話。外国人も入っているし、性善説はもはや通用しない」「駅や電車内で床に座ったり、ゴミを散らかす姿をよく目にする。治安が悪化している」と憤りの声が上がる。 また、「鉄道会社が何らかの対策をするしかない」「親や学校が子どもを甘やかし、基本的な社会のルールを教えていない。だからこういう事が起こる」「アナウンスで床に座らないように促す、あるいは車掌が巡回するような対策が必要」などの指摘も出ていた。
-
社会 2022年06月24日 17時00分
玉川徹氏、インフルエンザは「マスクを外せば流行していく」発言で賛否 「外すなと言いたい?」の声も
24日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、東京・立川市の小学校がインフルエンザで学年閉鎖となったと報じた。都立の公立学校でインフルエンザによる臨時休業措置は約2年3カ月ぶり。3年生の2クラスの児童が発熱やせきなどの症状を訴え検査をしたところ、45人中14人がインフルエンザ陽性だったという。 同番組では、今後の流行予測の参考として、オーストラリアで5月にインフルエンザの感染者が爆発的に拡大したことも紹介。レギュラーコメンテーターの玉川徹氏は、コロナ対策でマスク、手洗い、うがいを励行したこの2年間、自身は風邪を引かなかったと明かした。 >>玉川徹氏「女性だって値踏みしてる」発言に珍しく賛同の声?“相手を試す” 初デートに持論<< 続けて、「風邪は感染だったと改めて認識しました。人から感染してうつる。ということでコロナを防ぐことは風邪も防いでいた」、「マスクをだんだん外していこうということとオーストラリアでインフルエンザが増えていることは関連があるんでしょうね。これからマスクを外すんですよ、ということになればインフルエンザも流行していくことになると思います」と不満げな様子でコメントした。 司会の羽鳥慎一アナは、玉川氏のコメントを受けてうなずくだけに終始したが、同氏のコメントに対しSNS上では「確かに、マスク生活のおかげでインフルは数年全く流行しませんでした」、「日本でコロナが抑えられてるのは、マスクのおかげもある」と同調する声も上がった。 しかし、「マスクを外せばインフルが流行するんだから、マスクは外すなとでも言いたいのだろうか?」、「コロナ前はマスクなど着用しようがしまいが流行る時は流行っていた」、「コロナのリスクも落ち着いてきたので、インフルエンザと同じくらいに考えればよいのでは」、「マスクのせいで、脱水症状で倒れる子供が続出したら、玉川は責任取れるの?」といった疑問の声も相次いでいた。
-
社会 2022年06月24日 16時30分
明石市長、『ひるおび』の誤情報に怒り「取材は一切なく、事実誤認だらけ」番組に説明求める
兵庫県明石市の泉房穂市長が、23日の『ひるおび』(TBS系)の放送内容にツイッターで抗議している。 番組では、日本の少子化が進む中、独自の対策で出生率を上げている自治体として明石市を紹介。18歳以下の医療費無料、第2子以降の保育料無料、1歳誕生月までおむつ無料、中学校の給食無料、4つの公共施設の入場無料化などを紹介していた。 その中で、解説として出演していた日本総合研究所上席主任研究員の藤波匠氏が、「明石市の場合は、職員の給与などを抑えながら少子化対策にお金を使ってる」と指摘。MCの恵俊彰が「(だから少子化対策に税金を使うことに市民からの)理解が得られてる!」と納得する場面があった。 >>『ひるおび』恵、給付金詐欺の学生に「彼らは犠牲者ですよ!」発言で物議<< しかし23日深夜、泉市長はツイッターで『ひるおび』の放送について触れ、「残念な内容だ。明石市への取材は一切なく、事実誤認だらけ」と指摘。「明石市は職員給与は低くしていない」とし、「次回は是非、取材のうえ、事実の報道を!」と呼びかけた。 また、泉市長は翌朝のツイートで「『ひるおび』に連絡するかどうか迷っている」と連絡を検討していると明かした上で、「明石市の職員給与は低くない」と主張。兵庫県内の一般行政職の基本給与額を比較する指数が載った資料を公開した上で、「県内40市町の中、高い方から8番目で、平均も上回っている」と明かした。 さらに泉市長は、「明石市は“お金のやりくり”で、こども予算を倍増し、“所得制限なし”での『5つの無料化』を実現し、“地域経済活性化”で好循環。ゆえに、高齢者にも、インフラ整備にもしわ寄せなく、公務員の待遇も水準並みで、マイナス面はない」とツイート。「だから国民から評価いただいている」と強調していた。 この一連のツイートにネットからは、「これはひどい」「ちゃんと番組で訂正すべき」「『ひるおび』は噂話を報道したの?」「抗議したほうがいい」という、市長への同情が集まっていた。記事内の引用について明石市・泉房穂市長の公式ツイッターより https://twitter.com/izumi_akashi
-
-
社会 2022年06月24日 11時55分
小沢一郎氏「首相はガソリン税減税は全くやる気がない」 米大統領の要請を引き合いに猛批判
小沢一郎衆議院議員が6月23日のツイッターで、日本のガソリン高騰対策を批判した(アカウントは事務所名義)。ガソリンは原油価格の高騰で世界的な値上がりが続いている。 小沢氏は、アメリカのバイデン大統領が連邦ガソリン税の停止を議会に要請した報道を受け、「米国では家計の危機と真剣に向き合っている」と評価。一方で、「だが、岸田首相は『日本はまだ大したことない』などと答弁。ガソリン税減税は全くやる気がなく、業界利権的な補助金だけ」と猛批判。「政治を変えないと、危機に対処できない」とバッサリと切り捨てた。 >>元日テレ政治記者、小沢一郎氏から会見出禁の理由を暴露 杉村太蔵氏も「そんなことで」と驚き<< これには、ネット上で「なぜか自民党政権は、国民のためになることを全くやらず、税金の構成も変えようとしていませんよね」「いい加減、ガソリン税対策しなきゃ家計も輸送費も圧迫されて、物価下がるワケない」といった声が聞かれた。 「アメリカのガソリンは日本よりずっと安いのに、バイデンさんは減税をやるのですね」といった声にもある通り、税率の関係でアメリカのガソリンは日本より安くなっている。 そのアメリカがガソリン税を停止する動きがあるにも関わらず、日本は特に対策がないように見えることには「日本は暫定も廃止できない」「現政権に国民を守ろうという気はない。もう自分の身は自分で守るしかありません」といった批判的な声も聞かれた。 一方で、野党の国民民主党がガソリン税引き下げを求めてきた点を引き合いに、「玉木(雄一郎代表)はトリガーを公約とか言ってんだけど、立憲もトリガーの法案出してたはずで、岸田(文雄首相)とのパイプあるんなら、客観的に見て与野党協議でやれるはず」といった声や、「国民民主党が旧国民民主党時代から訴えてきたことを無視して、安易な政権批判に繋げる」小沢氏の姿勢を批判する声も聞かれた。記事内の引用について小沢一郎氏(事務所)のツイッターより https://twitter.com/ozawa_jimusho
-
社会 2022年06月24日 10時30分
エイベックス松浦会長「みんなが喜ぶと思ってやった」女性蔑視発言、謝罪直後に開き直り?「反省してない」の声も
エイベックスの松浦勝人会長が、23日に自身のユーチューブチャンネルで生配信を行い、過去動画での女性蔑視発言を謝罪。一方、開き直りとも取れる発言も繰り返し、ネット上から呆れ声を集めている。 事の発端となったのは、19日に行われた生配信。その中で松浦会長は寄せられたコメントを読みながら、特定の女性タレントなどの名前を挙げ、「もうババア」「うすらでっかい女」などと女性蔑視発言を繰り返していた。 これが週刊誌のネットニュースなどで報じられると、松浦会長は23日夜に「ちょっと言いたいことがあるので生配信します」という配信を行うと予告。冒頭では、新しく飼い始めたという犬を紹介し、「これしか言いたいことは特にないんですけど」とおどけていた。 >>エイベックス松浦会長がポルシェ衝動買い、空港で特別待遇も「僕はまだ底辺だな」発言に驚きの声<< しかしその後、自身の発言が週刊誌に取り上げられたことに触れ、「俺のあの発言によって、もしも本当に傷ついている人がいるんだったら謝ります。それは本当に申し訳なかった」と謝罪。一方、「よく見てもらいたいんだけど、あれはみんなのコメントに対して、俺がバカみたいに正直に答えちゃったからああなっちゃった」と釈明した。 また、松浦会長は「俺はこういう配信向いてないってことになって、やめた方がいいのかな」と生配信の取りやめを匂わせたり、24日に控えたエイベックスの株主総会に合わせ、今回のような記事が出たと主張。今回の発言について「俺は子どもみたいなもの。子どもだからしょうがないじゃん」と話していた。 以降も、松浦会長は寄せられたコメントを読みながら、「俺は女性蔑視なんてしてないよ。本当のことを言っただけだよ」「悪意があってやったわけじゃない」と発言。「言った俺も悪いよ?」としつつ、一方では週刊誌記事は言葉尻を切り取ったと繰り返し指摘し、「みんなが喜ぶと思ってやった」「エンタメでやってた」と話していた。 しかし、この配信にネット上からは「どこが問題か分かってない」「開き直りがひどすぎる」「全然反省してない」「経営者としてあり得ない」という呆れ声が集まっていた。記事内の引用について松浦勝人公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UC8XtvMtw4upzmugbL_MmEHg
-
-
社会 2022年06月24日 06時00分
新人男性の局部を触って「サイズ」をからかった先輩警察官が解雇 セクハラ認定される
4月に入社した新卒社員らが即戦力として働き始めている企業も少なくない。海外では、後輩にとんでもないセクハラをして、解雇されてしまった人がいる。 イギリス警察ウィルトシャー署で、先輩の警察官Aが後輩警察官の局部を触るなど不適切な行為をしたとして、同署を解雇されたと海外ニュースサイト『Wales online』『Manchester Evening News』などが6月18日までに報じた。 >>51歳女性、職場の飲み会に呼ばれず訴え 1000万円以上を勝ち取る<< 報道によると2021年10月、とある男性(年齢非公表)が正社員の警察官として同署で勤務を開始した。男性は見習い警察官だったと伝えられている。勤務開始から約1カ月後の同年11月15日、先輩警察官の男性A(年齢不明)が職場にいた後輩男性に近づき、彼のズボンのジッパーを下げたそうだ。Aは後輩男性の男性器を触って、「小さい」と叫んだという。周りには同僚の警察官が大勢いたそうだ。 Aの振る舞いを不適切と感じた後輩男性は、審査委員会にAを告発。告発内容によると、後輩男性はAにセクハラされたと主張し、後輩男性とAはほとんど話をしたことがなく、直接一緒に仕事をしたこともなかったと伝えた。 最近になって開かれた審査会で呼び出しを受けたAは、後輩男性の局部を触った事実を認め、「悪意のない冗談だ。解雇されるべきではない」と反論。5日間にわたる審査の結果、6月17日に委員会はAの行為をセクハラと認定し、重大な不当行為と位置づけてAを即日解雇した。以後、警察官としての就業は禁止され復職も認められないという。なお、解雇されたAの反応は伝えられていない。 このニュースが世界に広がるとネット上では「ひどい。これはいじめだ」「みんなの前でやるからには悪意ある」「警察は身内に甘い。侮辱罪で逮捕すべき案件じゃないのか」「先輩を訴えれば?」「後輩男性も同じように、先輩のジッパー下して小さいと言ってやればよかった。これくらいジョークで返せよ」「人間関係ができていない人に対して、性的ジョークはマズイだろう」といった声が上がった。 昨今、容姿や体の一部をからかうのは、友人間でも許されるものではない。職場の同僚となればより注意は必要で、解雇されるのは当然の結果だろう。記事内の引用についてPC sacked for touching colleague's penis and shouting 'it's a small one'(Wales online)よりhttps://www.walesonline.co.uk/news/uk-news/pc-sacked-touching-colleagues-penis-24261801Police officer who touched colleague's penis then shouted 'it’s a small one' is sacked(Manchester Evening News)よりhttps://www.manchestereveningnews.co.uk/news/greater-manchester-news/police-officer-who-touched-colleagues-24262909?amp%3Bamp=
-
社会 2022年06月23日 22時00分
酒に酔った20代男性2人、函館・五稜郭の堀に飛び込み1人死亡 1人は自力で桟橋に上がる
北海道函館市の五稜郭公園で、酒を飲んだ20代男性2人が堀に飛び込み、そのうち1人が死亡するという事案が発生した。 男性2人はカラオケ店で飲酒したあと、21日早朝に五稜郭公園を訪れると、「気持ちがいいから泳ごう」と意気投合し、4~5メートルの深さがある堀に飛び込んだ。その後、公園を散歩していた人が「男2人が堀に飛び込んで泳いでいる」と通報し、事態が発覚する。 警察官が現場に駆けつけると、25歳の男性が堀に沈んでいる様子を発見。その後、死亡が確認される。また、もう1人の20代男性は自力で貸しボートの桟橋に上がっていたという。酒を飲み気持ちが大きくなったのかもしれないが、堀の中に入り泳ぐことは危険と言わざるを得ない。 >>「握ったら中身が飛んだだけ」63歳会社員男、列車内で女子高生に酒をかけて逮捕<< なんともやるせない事件に、ネット上では「函館はこの時期でもやっぱり寒いし、酒を飲んで水に入るのは極めて危険。シラフでも心臓が止まりかねない冷たさだと思う」「酔って判断力が無くなっていたんだろうけれど、命を大事にしてほしかった」「城郭の堀は敵の侵入を阻むために作られているので、人間は簡単に上がることができない。そこに自ら入るのは、考えられない」「堀は水質も良くないし、寄生虫やらの不安も大きい。ムチを打つようなことは言いたくないけれど、やっぱり浅はかだなと…」などの声が上がった。
-
社会 2022年06月23日 20時30分
30歳男性医師、店舗出入口で下半身を露出し逮捕 余罪の可能性も
22日、広島県広島市中区の店舗出入口で下半身を露出し、わいせつな行為をしたとして、県立広島病院に勤務する30歳の男性医師が逮捕された。 男性医師は2019年8月、広島市中区の店舗出入口で、店内にいた49歳の女性に対し、ズボンと下着を下げ下半身を露出したうえで、わいせつな行為をした。女性が警察に通報し、防犯カメラの映像などから男性医師を割り出し、県迷惑防止条例違反の疑いで逮捕した。 >>50歳男、路上で下着を着用せずにスカートを穿き中を見せつけ逮捕<< 警察の取り調べ対し、男性医師は「間違いありません」と容疑を認めているとのこと。また、広島市中区では、男が下半身を露出する事件が複数件発生しており、警察はこの男性医師が関与している可能性もあると見て捜査を進めている。そして、監督する広島県県立病院課は「事実関係を把握したうえで適切に対処したい」とコメントした。 下半身露出犯は医師だったという事件に、ネットからは「露出をすることに快感を覚えている人間が医師としての業務を遂行できるのか? 勤務中にも何かおかしなことをしていたのではないか」「一般企業とは異なるプレッシャーがかかっているのだろうけど、犯罪で発散するのは間違っている」と怒りの声が相次ぐ。 また、「下半身を露出して、これまで勉強してきた努力と医師としての立場を失ってしまった。愚かだね」「金を持っているんだから、それなりのところに行けばいいのにね。勤務で疲れたのか、もともとの趣味なのか。残念だね」という指摘も出ていた。
-
社会 2022年06月23日 15時00分
玉川徹氏「女性だって値踏みしてる」発言に珍しく賛同の声?“相手を試す” 初デートに持論
23日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局社員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏の発言に、ネット上から賛同が集まっている。 話題になっているのは、番組で「初デートでファミリーレストランに行くのはありかなしか」論争を取り上げていた際の一幕。また、男性を対象とした「相手の反応を見るために、わざと高い店や安い店を選んだことがあるか?」というアンケートでは、「ある」が16.3%であることが紹介された。 この結果に、アシスタントの森山みなみアナウンサーは「自分がもし楽しもうと思ったデートで、試されてるって分かったら1秒で去ります」と苦笑いしていた。 >>『モーニングショー』玉川徹氏「うるせえよ」と挑発? 政府の節電要請方針でアンチ批判先読み、羽鳥アナも苦笑い<< 一方、玉川氏は「可愛い子は、ずっとちやほやされて育っているから」と前置きし、大学時代、友人が女性について語っていたことを回顧。「当時、僕らの頃はバブルだったから、高級店に行くマニュアルがいっぱいあったんですよ。そういうところに連れて行っても彼女たちは当たり前なんですよ」と明かした。 玉川氏は続けて、「逆に、牛丼屋さんとか、そういう所に連れて行くと、『あれ? 私、マウント取ろうと思ってたんだけど、マウント取るのおかしいのかしら?』って(なる)」と指摘。「あと吊り橋理論的にドキドキしちゃう。高級な店は当たり前だから当たり前に感じるんだけど、(牛丼店は)『なんでここなんだろう?』ってドキドキしちゃうみたいなことを実践してる連れがいました」とあくまで知人の話として展開した。 これに森山アナが「ちょっとないですよね。試されてると思うと一気に冷めてしまいますよね」と再び苦言。玉川氏は飄々と、「女性の方だって初デートの時に相手を値踏みしてるんじゃないの? 男の方だけじゃない」と反論していた。 普段は視聴者から批判されることの多い玉川氏だが、この発言にネット上からは「玉川が正論言ってる!」「女性の男性チェックの方がエグいことはある」「嫌いだけどこれには賛同するわ」「男は結構値踏みされてると感じてる」「男女逆にしたらって考えが及ばない人が多すぎ」といった賛同の声が多く集まっていた。
-
-
社会 2022年06月23日 11時55分
ひろゆき、AV新法に「被害者救済も出来ないし税収も雇用も無くなる」悪影響を指摘し賛否
実業家のひろゆきこと西村博之氏が6月22日のツイッターで、AV出演被害防止・救済法ことAV新法の負の側面を指摘し、話題となっている。 ひろゆき氏は「AV女優の一存で撮影した作品を公開不可に出来るAV新法。撮影費用、イベント費用、人件費など製作会社の払ったお金は女優に請求出来ません」とツイート。続けて、「結果、まともなAV産業は縮小して、半グレが女性を騙して撮影した動画が海外ポルノサイトで公開されて、被害者救済も出来ないし税収も雇用も無くなるオチかと」とこれからの展開を予測した。 >>AV新法で女優が抗議「せめて賃金補償して」塩村あやか議員が疑問を返すも、業界ルール訴え<< ひろゆき氏は21日にも、7月のAV撮影予定が中止になっているという一部報道を受け、「AV撮影がキャンセルになりまくりAV女優が困っている図」と皮肉ツイートを行っていた。 今回のツイートはそこからさらに踏み込み、AV新法の抜け道を予測した形だ。AVへ規制を加えることにより、「まともなAV産業は縮小」し、さらにアンダーグラウンドな場所へ潜ってしまうのではないかと、ひろゆき氏は憂慮しているのだろう。 これには、ネット上で「その通り。表面上綺麗にしたところで全く意味ない新法かと」「そうそう。違法動画の多さに対応せず何やってんだかなんすわー」「AVは無くさなければ! みたいなテンションでとりあえず新法作ったけど、地下に潜ってより悪質化するだけ」といった共感の声が聞かれた。 一方で、「『まともなAV産業』なら出演者が翻意する可能性は低いので、『まともにやっていれば』縮小はしません」といった指摘や、「以前から"まともな"適正AV業界が自主的に削除ルールを作り、4年で500件以上の公開不可に応じてる」といったAV業界の浄化の動きはかねてよりあると、ひろゆき氏の認識の甘さを指摘する声も聞かれた。記事内の引用についてひろゆき氏のツイッターより https://twitter.com/hirox246
-
社会
羽鳥アナ、玉川徹氏の発言に動揺「言っていいの?」 大谷選手出場のホームランダービー「かわいそうだったのはNHK」
2021年07月14日 16時45分
-
社会
『めざまし8』谷原章介、五輪中止要望の声を「雑音」と発言で批判 「安全を求める声を…」抗議の声も
2021年07月14日 12時55分
-
社会
小倉智昭、宣言延長していれば「五輪は無観客にしなくて済んだ」と恨み節 菅総理の曖昧な発言も批判
2021年07月14日 12時00分
-
社会
24歳男、高校に侵入し生徒手帳を盗み逮捕「複数の高校から手帳を盗んだ」余罪もほのめかす
2021年07月14日 11時55分
-
社会
兄から恋人に性的なジョークを言われ弟が激怒、兄を殴り殺す 弟の過去の職業に恐怖の声
2021年07月14日 06時00分
-
社会
39歳男、警察官を車で230M引きずったうえ顔を殴って振り落とす「殴ったり殺そうとはしていない」容疑を否認
2021年07月13日 22時00分
-
社会
マツコ「怖いのは“暗黙の了解”で行為」男女関係の変化とリスクに持論、共感の声
2021年07月13日 19時00分
-
社会
ブラマヨ吉田、安藤和津に「牛乳だったら腐ってます」発言で批判相次ぐ フォローのつもりが逆効果?
2021年07月13日 17時00分
-
社会
セカオワFukase、ノーマスクで大盛り上がり動画が物議 心配の中「現地の指針ならば問題ない」の声も
2021年07月13日 13時45分
-
社会
谷原章介「車を盗まれるつらさは女性には伝わらない」発言で批判 永島アナが慌ててフォロー
2021年07月13日 12時45分
-
社会
Vチューバー、ワクチン副反応で1週間生死彷徨う?「そういう人物はいません」医師から指摘も
2021年07月13日 12時10分
-
社会
志らく、西村大臣の失言に「気持ちはわからないではない」感情が溢れたと指摘、賛否の声
2021年07月13日 12時00分
-
社会
73歳男性非常勤講師、教え子の19歳女性にわいせつ 「衣類の上から触っただけ」と供述
2021年07月13日 11時55分
-
社会
車内から素手で花火を打ち上げた男性、左手半分が吹き飛ぶ 同乗の女性もやけどし「愚か」と呆れ声
2021年07月13日 06時00分
-
社会
33歳店長ら3人、従業員の軽自動車を金属バットで全損「共謀はしていない」と話す
2021年07月12日 22時00分
-
社会
『めざまし8』谷原章介、突然の武勇伝告白にスタジオ凍る「クラブ遊びするときに…」発言に困惑の声
2021年07月12日 17時00分
-
社会
「黙って股開いて血を流して生きてみろ」漫画家が女性漫画家に暴言でドン引き 過激侮辱の背景に“連載打ち切り”か
2021年07月12日 13時20分
-
社会
玉川徹氏、西村大臣の発言に「行政権の濫用」「警察国家」と糾弾 山口真由氏は「熟考の末の発言」と擁護?
2021年07月12日 12時50分
-
社会
『サンモニ』関口宏に心配の声「見るに堪えない内容だった」 番組の段取りミス続く
2021年07月12日 11時55分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分