社会
-
社会 2020年05月02日 06時00分
毒グモに噛まれた男性、プライドが邪魔をして病院に行くのが遅れ死亡 母親が悲痛な訴え
男性の中には、やせ我慢をして男らしく振舞おうとした経験があるのではないだろうか。海外にはそれが原因で命を落とした人がいる。 海外ニュースサイト『7News』は2019年12月30日、ブラジル・パラナ州に住む男性が毒グモに噛まれたが、病院に行くのが遅れたために死亡したと報じた。 同記事によると、11月3日に48歳の男性が就寝中、どこから入ったのかわからないがシーツの中に紛れていたドクイトグモに脚を噛まれたという。男性の家族は病院に行くよう強く勧めたが、男性は大したことないと取り合わなかった。噛まれてから3日後、男性の脚はひどく腫れあがり、痛そうであったという。さらに、噛まれてから尿が出ていなかったようだ。男性はすぐさま病院へ向かい、そのまま集中治療室に入ったが、治療の甲斐なく男性は死亡したという。 男性の母親によると、男性はマッチョで回復が早いと思い込み、男らしい態度で病院へ行くのを我慢していたという。男性の母親は「息子は病院に行くのが遅すぎて、手遅れになってしまった。家族は常に気を配り、異変があれば病院へ行かせてください。『我慢するのが男』などと言い訳をしても、取り合わずに病院へ連れて行くようにしてください」と呼び掛けた。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「男のプライドで病院へ行かないなんて馬鹿げてる」「クモに噛まれてもスパイダーマンにはなれない」「マッチョな男は筋肉鍛えるよりも脳を鍛える方が先だった」「クモに噛まれたことあるが、けっこう痛い。心配で病院に行く気になるものだが」「傷口が小さければ病院へ行こうとは思わない。寝ている時ならクモに噛まれたと確証できる?運が悪かった」など様々な意見が上がった。 ドクイトグモはアメリカ合衆国南部が原産で、近年では中南米やヨーロッパなどで生息が報告されている。日本国内ではまだ見つかっていないが、原産地からの物資に紛れ込んで侵入する恐れがあるため、環境省から特定外来生物として指定されており、注意喚起がなされている。 アメリカ国立医学図書館の出典によると、ドクイトグモは2.5cmから3.5cm位の大きさで、背中にバイオリンのような模様があり判別しやすいという。夜行性で大人しい性格だが、家屋周辺に生息していて人間との接触機会が多い。暗く狭い場所を好み、家具の裏やゴミ箱周辺、玄関の下などに巣を作るという。 アメリカ総合的病害虫管理プログラムの報告によると、ドクイトグモに噛まれた場合、刺すような痛みがあるそうだが、何も感じない人もいるという。噛まれた傷口は赤く腫れて徐々に痛みが発生するが、噛まれても90%の人はそのまま自然治癒し、死亡例は極めてまれだという。なぜ一部の人が重症化するのかは分かっていないが、噛まれた時に注入される毒の量に関係があるとされている。特に基礎疾患のある人や子供は重症化のリスクが高くなるそうで、注意が必要のようだ。 ドクイトグモに噛まれて死亡した例は、2014年7月にアメリカ・ミシガン州の当時58歳の女性が愛馬と出かけた際に、右脚をドクイトグモに噛まれて死亡したケース、イタリアで2015年11月に地下室を掃除中に当時65歳の女性がドクイトグモに中指を噛まれて死亡したケースなどが数件報告されている。いずれも病院へ行くまで数日要しており、イタリア人女性の場合は基礎疾患があったと、『CBS Detroit』および『Live Science』がそれぞれ報じている。 クモなど毒を持つ生き物に噛まれた場合は、早めに病院へ行くことが大切だ。男らしいプライドを守るよりも、命を守る方が大切なのは言うまでもない。記事内の引用についてMan bitten by spider in bed in Brazil dies after being 'too macho' to see doctor(7NEWSより)https://7news.com.au/lifestyle/health-wellbeing/man-bitten-by-spider-in-bed-in-brazil-dies-after-being-too-macho-to-see-doctor-c-625798危険な外来生物 ドクイトグモ(東京都環境局)https://gairaisyu.tokyo/species/danger_10.html特定外来生物等一覧(環境省)http://www.env.go.jp/nature/intro/2outline/list.htmlBrown recluse spider(アメリカ国立医学図書館)https://medlineplus.gov/ency/article/002859.htmBrown Recluse Spiders: Facts, Bites & Symptoms(Live Scienceより)https://www.livescience.com/39996-brown-recluse-spiders.htmlWoman Dies After Bite From Rare Brown Recluse Spider In Michigan(CBS Detroitより)https://detroit.cbslocal.com/2014/07/18/woman-dies-after-bite-from-rare-brown-recluse-spider-in-michigan/1st Death from a Recluse Spider Bite Reported in Europe(Live Scienceより)https://www.livescience.com/56463-mediterranean-recluse-spider-bite-death-italy.html
-
社会 2020年05月01日 12時15分
40歳男、牛丼店17歳女性店員にキレてビールをかける 理由は「料理が遅い」呆れ声集まる
北海道札幌市東区の牛丼店で、自称作業員の40歳の男が女性店員に暴行したとして逮捕されたことが判明。その行動に怒りの声が上がっている。 事件が発生したのは、4月29日午後5時過ぎ。札幌市の牛丼店で、40歳の男がアルバイト店員の女性(17)に対し、グラスに入ったビールを服にかけた。別の従業員によると、男は酒に酔っていたそうで、「料理が遅い」と怒り、金を投げつけ、拾おうとした女性にビールをかけた。 男はそのまま退店し、近くの公園で暴行の疑いで現行犯逮捕された。その際、かなり泥酔しており、缶ビールや紙パックの酒などを所持していたという。警察の取り調べに対し、男は「申し訳ないことをした」と反省した様子を見せているそうだ。 40歳の男が金を投げつけ、子供ほどの年齢の離れた女性にビールをかけるという事案に、「立場が上だと思っているのか。許せない」「このご時世に働いてくれているだけでもありがたいのに、酔ってビールをかけるなんてありえないでしょ」「そもそも不要不急なのに外で飲食するなんておかしいでしょ」と怒りの声を上げる。 また、「女性の精神が心配。こういうことでショックを受けて、引きずる可能性がある」「トラウマになって心の傷になっていないか心配。ケアをしてあげてほしい」「かわいそう」と、アルバイト店員の女性を心配する声も。 さらに、「酒に酔っているのは言い訳にならない」「酔っ払っている人間は入店拒否するシステムを作ってもいいのではないか」「牛丼店のような店で酒類を販売するのは止めたらどうか」「格安店にはガラの悪い客も来る。酔った客には女性に対応させないなどの防衛策を取るべきだ」という声も出た。 男の行動は言語道断。女性店員のメンタルが心配だ。
-
社会 2020年05月01日 06時00分
コロナで閉店中の店に押し入り4日間飲食し続けた男が逮捕 計70本の酒を飲む
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、日本では多くの飲食店が営業を自粛し閉店しているが、閉店中のスーパーマーケットや飲食店に強盗が押し入る事件が起きている。海外では閉店中を狙って強盗が店に押し入り、店の食べ物を飲み食いする事件が起きた。 アメリカ・コネチカット州で42歳の男が、閉店中のカフェに押し入り、4日間にわたって店内の食べ物を飲み食いしたと、海外ニュースサイト『Fox News』と『The Weekly Times』が4月19日までに報じた。 報道によると、男は4月11日の未明、同州にある閉店中のカフェバーに侵入したという。男は4日間、店内にある食材を食べたり酒を飲んだりしていた。夜は店内で寝ていたそうだ。コネチカット州では、事件が起きた4月11日はロックダウンによりレストランなどの飲食店の営業が禁止されていて、4月27日現在も飲食店の営業禁止が続いている。 男が侵入してから4日後、店の点検のため店を訪れた店長が、レストランの床でラム酒を持ちながら寝ていた男を見つけた。店長は警察に通報し、男は駆けつけた警察によって逮捕されたという。警察によると、男は約70本の酒を飲んでいて、男が消費した飲食物の合計金額は数千ドルに及ぶそうだ。このニュースが世界に広がると、ネット上では「営業禁止で飲食店で働く人たちは辛い思いをしているのに、そこを狙って犯行に及ぶなんて最低な男」「4日間も飲食して居座るなんてよほど生活に困っていたのか。捕まることを考えていないように思う」「外出禁止措置中に外に出て男は目立たなかったのか。みんな外出を自粛しているのに、男が外に出たことも腹立たしい」などの声が挙がっていた。 海外には、他にも閉店中の飲食店に強盗が入る事件が起きた。 アメリカ・カリフォルニア州で、営業禁止により閉店中のラーメン店に男が押し入ったと、海外ニュースサイト『The L.A. Times』が3月31日に報じた。同記事によると、男は正面玄関のガラスを割り、店内に侵入し金銭を盗んだという。損害額は明かされていない。 なんらかの方法で正面玄関が破壊されていることを知った店のオーナーが警察に通報し、男は逮捕された。同記事によると、店のオーナーは「営業ができない中でこんな事件が起こるなんて悲しい」と話しているという。 営業が禁止されている飲食店を狙った犯行は、非常に悪質で許しがたい。記事内の引用について「Connecticut man breaks into closed restaurant, spends 4 days eating, drinking」(Fox News)よりhttps://www.foxnews.com/food-drink/connecticut-man-breaks-into-restaurant-4-days-eating-drinking「Coronavirus: Man breaks into closed restaurant, spends four days eating food and drink」(The Weekly Times)よりhttps://www.weeklytimesnow.com.au/news/world/coronavirus-man-breaks-into-closed-restaurant-spends-four-days-eating-food-and-drink/news-story/58cc6af4f5a4d1df860286dd63c46e45「Koreatown ramen shop burglarized during restaurant shutdown」(The L.A. Times)よりhttps://www.latimes.com/food/story/2020-03-31/koreatown-saikai-ramen-restaurant-burglary-coronavirus-pandemic
-
-
社会 2020年04月30日 21時15分
億万長者にしてくれたパチンコ業界への“逆恨み”をぶつけたアントニオ猪木氏
緊急事態宣言が発令される中、各都道府県の休業要請に応じずに営業を続けるパチンコ店が問題になっている中、元プロレスラー・参院議員の「燃える闘魂」アントニオ猪木氏(77)が26日、自身のツイッターで強烈なメッセージを発信した。 自宅の玄関先と思われる場所で動画出演した猪木氏は、パチンコ店の営業問題に言及。 わざわざ木の杭、植物の枝、ハンマー、さらにはハサミの小道具を用意し、「出る杭は打たれる、出る枝は切られる…」と言った後、「出るパチンコ屋は閉めさせられる」とつづり、最後はおなじみのの「1、2、3、ダッ!!」と締めた。「猪木氏といえば、自身の名前がついてパチンコ機・スロット機がいずれも大ヒット。その機種のヒットによってたちまち億万長者となってしまった。いわば、パチンコ業界は猪木氏にとっての“大恩人”。にもかかわらず、いきなりかみついたのには驚いた」(プロレス担当記者) パチンコ業界のかげでひと儲けした後、猪木氏は07年に新団体・IGFを旗揚げ。現在はすっかり活動休止状態となったが、どうやら、動画投稿はその“逆恨み”ではないかと見られているという。「IGFのスポンサーは2つのパチンコ機種メーカーがついていたが、どうやら両社とも撤退。そのため、団体存続危機に陥ってしまったようだ。とはいえ、あまりにも他力本願」(同) いずれにせよ、今後、パチンコ業界からの支援はなさそうだ。
-
社会 2020年04月30日 20時00分
“文春砲”に救われた楽天
楽天は30日、法人向けの新型コロナウイルス検査キットの販売を当面中止することを発表。製造などを手掛ける仕入れ先の社長交代をその理由とした。 各メディアの報道をまとめると、楽天は20日、出資先企業の「ジェネシスヘルスケア(以下G社)」(東京)が製造・検査などを担う検査キットを東京や神奈川などで発売した。 ところが、28日に同社の取締役会で社長交代が決まり、経営体制やコンプライアンス(法令順守)体制を見極める必要が出て来たのだとか。楽天はこれらの点を精査した上で、再開などを判断。出荷済みのキットは全て回収するという。「新型コロナに特徴的な遺伝子が含まれているかどうかが分かるということで、画期的な検査キットになると思われていた。ところが、日本医師会は、陽性なのに陰性の結果が出る可能性があるとして、『販売には大きな問題がある』と指摘。そのことが販売中止の理由かと思われたが、もっと大きな理由があった」(全国紙社会部記者) 発売中の「週刊文春」(文芸春秋)が、G社の佐藤バラン伊里・代表に、過去に経歴を詐称していた疑惑が浮上し、楽天が退任させる方向で調整していることを報道。 佐藤氏は夫とともに、2004年、G社の前身となる「日本ウェイトマネージメント」を創業。佐藤氏は「佐藤芹香」という名前でメディアで活動し、04年に提唱した「遺伝子型ダイエット」がブームに。「世界一受けたい授業」(日本テレビ系)にも出演していたほどだった。当時、「米国の心臓外科医」、「21歳で米コーネル大学の医学部と政治学部を卒業した」と自らの経歴について語っていたが、同誌の取材によって真っ赤なウソだったことが判明したというのだ。「G社は楽天と密接な関係で、楽天は17年に出資し、三木谷浩史会長兼社長が社外取締役に就任。ところが、検査キットの不備および、佐藤氏の経歴詐称が判明。今後の経営の妨げになりそうな2つの要因の“切り捨て”ができて“文春砲”に感謝してもいいぐらいでは」(同)
-
-
社会 2020年04月30日 19時00分
75歳男180円の賽銭を盗み、注意した神職をバールで脅し逮捕 罰当たりな行動に疑問の声も
静岡県三島市の三嶋大社で、賽銭箱から現金を盗んだ上、現場を目撃した職員を脅したとして、75歳の男が逮捕された。 事件が発生したのは29日昼頃。75歳の男が三嶋大社の境内に設置された賽銭箱から現金180円を盗んだ。神職の男性が不審な行動を目撃し注意すると、賽銭箱に金を戻す。しかし、その後持っていたバール状のものを振りかざし、脅した。 間もなく、やりとりに気がついた別の神職が駆け付け、男を取り押さえる。その後警察が駆け付け、強盗の現行犯で逮捕。バールのようなもので脅された神職の男性は無事で、怪我などはなかった。警察のよると、男は同県熱海市に住む自称警備員で、容疑を認めているという。 この行動に、ネットユーザーからは「盗んだ180円を戻しているし、そのままなら大した罪にならなかった可能性が高い。なぜバールのような物を持っていたのか」「脅迫する理由がよくわからない」「素直に返して謝れば許してもらえたかもしれない。脅して事後強盗罪となれば、罪はかなり重い」などと、賽銭を盗んだ後に「脅したこと」について非難の声が上がる。 一方で、「認知症だったのではないか」「自分が何をしているか全くわかっていなかったのでは」という指摘や、「金がなくて刑務所に入りたかったとしか思えない」「複数の人が取り押さえなかったら、殺人に発展していた可能性もあった。人を殺したいと考えていたのかも…」「別の意図があったのではないか」とする声もあった。 男の行動は許されない犯罪だが、殺人など重大事件に発展しなかったことは不幸中の幸いだった。
-
社会 2020年04月30日 12時00分
橋下徹氏「ダメ官僚の典型」9月入学論めぐって元文科省・前川喜平氏をバッサリ
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、小中高、さらに大学など教育機関が長期間の閉鎖を余儀なくされている。大学など一部の教育機関では、オンラインでの授業がスタートしたが、いつ通常授業が再開するかは未知数だ。ここへ来て、「9月入学論」が再燃している。これに関し、橋下徹氏が4月29日のツイッターで、「9月入学制度はやるしかない」と宣言し、話題となっている。 欧米では、新学期は9月スタートが通常である。日本からの留学、さらに海外からの留学生受け入れにあたり、秋入学は利便性が高い。そのため、2011年に東京大学が15年までの導入を表明し、議論が巻き起こったが、いまだ実現していない。 元文部科学省事務次官の前川喜平氏は29日のツイッターで、秋入学は「文部科学省で過去に何度も検討したことがある」ものの、導入は困難と判断しており、今進めるべき議論ではないと慎重な姿勢を示した。 これに噛み付いたのが橋下氏だった。橋下氏は同日自身のツイッターで、前川氏を「できない理由だけを列挙するダメな官僚の典型」と舌鋒鋭く批判し、「これくらいのことは政治が決断すればできる」と続けた。守旧的な日本の官僚精度そのものを橋下氏が猛烈に批判したのだ。 いつもは発言に非難が殺到する橋下氏だが、今回の提案に関しては「確かに、これまで変えられなかったからは言い訳だよな」「一気に変える流れにしてもいいと思う」といった称賛の声が聞かれた。 秋入学の導入に関しては、社会学者の古市憲寿氏も29日放送の『とくダネ!』(フジテレビ系)で、「世界標準に合わせるという意味でもチャンスでは」と前向きな姿勢を示している。 大胆な提言で知られる古市氏と、橋下氏がそろって興味を示した秋入学導入の議論が、これから本格化することになるのかどうか要注目であろう。記事内の引用について橋下徹氏のツイッターより https://twitter.com/hashimoto_lo前川喜平氏のツイッターより https://twitter.com/brahmslover
-
社会 2020年04月30日 12時00分
巨大地震とインフル流行 歴史は繰り返す緊急事態宣言下も警戒せよ!
このところ、再び関東周辺が騒がしくなってきた。4月13日午後7時頃、長野県北部でマグニチュード3.8、震度4の揺れを観測する地震があった。地震があったのは長野県小谷村。震源の深さは10㎞だった。 前日の12日0時44分頃には茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉でも震度4の地震があったばかり。震源地は茨城県南部で震源の深さは50㎞、M5.1だった。 武蔵野学院大学特任教授の島村英紀氏が言う。「長野で起こった地震は活断層の糸魚川静岡構造線と中央構造線が交差する地点の近くです。思い出すのは、2014年11月に発生した長野県神城断層地震です。神城断層地震は北安曇郡白馬村を震源とする地震でM6.7、震度6弱と発表されましたが、揺れの強さは震度7とも言われています」 神城断層地震により破壊された震源断層の長さは約20㎞。白馬村と小谷村に跨る総延長約31㎞の神城断層の北側の部分が活動したと考えられている。「糸魚川―静岡構造線は中央構造線と直行しており、その中央構造線は関東の下を通って太平洋に出ている。関東一帯は関東ローム層で覆われているため、どこを通っているか分からない。北は茨城、南は東京の真下を走っているともいわれているのです。茨城では震度4の地震が続いている。これはフィリピン海プレートが原因なのか、中央構造線が揺れているのか。いずれにせよ、中央構造線が活性化していることもあって不気味ですね」(島村氏) 我々は東日本大震災、阪神淡路大震災、熊本地震など甚大な被害をもたらした大地震を経験しているものの、地震の年表からすれば、これまでは静穏期といえる。16世紀から19世紀の日本人は頻繁に大地震を経験しており、とりわけ、江戸末期は巨大地震が襲ったことが記録にも残っている。 まず1854年7月、伊賀上野でM7・25の直下型地震が発生した。地滑りなどの被害も大きく、死者は995名。そして、1854年12月には南海トラフ地震の1つ、安政東海地震(M8.4)が起きている。「安政東海地震の翌日には、四国の高知沖で安政南海地震(M8.4)、その2日後には豊予海峡地震(M7.4)が立て続けに発生しています。現在と同じように、中央構造線が活性化していたため、内陸でも度々直下型地震が起きている。伊賀上野地震が発生した翌年の1855年3月には飛騨地震が発生している。この地震は白川郷を震源とするM6.8の地震です。そして、8カ月後には同じく首都直下である安政江戸地震(M6.9)が江戸の町を急襲している」(サイエンスライター) 幕末もインフルが猛威を振るっていた。国立公文書館の『流行病』という資料には〈江戸の町で(度々)流行した風邪はインフルエンザと推定され、流行の年によって風邪に異なる名が付けられた〉とある。大相撲史上最強の横綱・谷風が犠牲になった「タニカゼ」や開国を迫った米国にちなんだ「アメリカ風」がその例だ。〈十数年置きに襲いかかるインフルエンザの流行に異名を与えることで、その悲惨さを記憶に刻もうとしたのでしょう〉と『流行病』は結論づけている。 新型コロナウイルス禍にある現在と江戸時代末期は似ていると言えなくもない。歴史は繰り返すというが、非常事態宣言が全国に発令されたことを考えれば、新型コロナというインフルは間違いなく「流行病」だ。防災ジャーナリストの渡辺実氏が警鐘を鳴らす。「今は地震の活動期の真っ只中にある。そしてまた、幕末も地震の活動期です。これだけ大地震が続いた時期はそうありません。我々にとっての心配は複合災害がくることです。新型コロナで苦しむ今、大地震がきたらどうするか、考えておかなければなりません」 これまでのように避難所を開設し、地域住民に避難を呼びかける方法は危険。感染が拡大するからだ。「在宅隔離している人にどういうサービスが可能か、行政は考えなければならない。避難所を開設するにしても、低密度にする避難所を開設しないといけない。コロナ禍で大変でしょうが、早急に対策を講じなければならないのです」(渡辺氏) コロナ感染者が日に日に増え、全国各地の医療機関も崩壊寸前だ。 山梨大学医学部名誉教授の田村康二氏の話。「長岡市(新潟県)などの病院では新型コロナにかかった患者が病院に駆け込むと、保健所を通してくれと言われるらしい。病院はどこも『新型コロナの患者を抱えると潰れる』と言われ、おっかなびっくりなのです」 東京でも新型コロナ肺炎と診断された患者が病院をたらい回しにされ、入院までに数時間を要したという出来事があった。「新型コロナの感染防止対策を何もしなければ、40万人が死亡するという推計を厚生労働省のクラスター班が出していたが、もっと恐ろしい予測もある。子どもの時にかかった水ぼうそうのウイルスが原因で発症するのが、帯状ほう疹です。実は水ぼうそうのウイルスは病気が治っても体内で死滅せずに神経節に潜み続けています。普段は眠っている状態ですが、体力や免疫力が低下したりすると、水ぼうそうウイルスが皮膚に発疹や激しい痛み、かゆみを引き起こすのです。同じように、新型コロナ肺炎も本人の免疫力が弱った時に再び再発するという考え方もあるのです」(田村氏) 大地震とインフルの複合対策は急務だ。
-
社会 2020年04月30日 11時50分
蓮舫副代表「高卒になったら就職はどうなる」発言で物議 ほんこんが「高卒でゴメンね」と皮肉
29日の参議院予算委員会での立憲民主党・蓮舫副代表の発言が、「高卒を蔑視している」「差別ではないか」と批判を受けている。 蓮舫副代表は予算委員会の審議入りや学校の一斉休校について、「遅い」と批判。また、新型コロナウイルスの感染拡大で大きく影響を受けた事業者に対して事業全般に使うことの出来る持続化給付金に、大学生を加えるべきだと主張する。 そして、「大学生は授業してないって言ったけれども、バイトだけで生活をしてる学生が、バイトを切られて、家賃が払えなくて、奨学金負担があって、そして帰省するなと言われて。家もなくなるかもしれない不安で、このままじゃ大学辞めなきゃいけないっていうのが13人に1人で」と指摘。さらに、「フリーランス等の枠に、学生を入れてあげればいいじゃないですか。この子は生活も成り立たない。学校辞めたら高卒になる。就職どうなるか。奨学金返せない。その不安の声にどうして答えられないんですか」と語気を強めた。 政府の大学生に対する救済措置が不十分と主張した蓮舫副代表だが、ネットからは思わぬ反応が。様子を見た一部のネットユーザーが、「高卒だとまともな就職ができないというのか?」「高卒に対する差別ではないのか?」「高卒で悪かったな」と批判が殺到したのだ。 タレントのほんこんも憤りを感じたのか、自身のTwitterで、「高卒でゴメンね」と投稿。このツイートは「いいね」が1万を超え、「高卒としてはものすごく不愉快だ」「高卒でダメとしたら中卒の俺はどうなるんだ」「高卒だって頑張ってるし」と賛同の声が寄せられる。 一方、立憲民主党支持者からは「単なる切り取り。大学を辞めたら高卒になるって意味でしょ」「何が悪いのかさっぱりわからない。大学生を保護しろという話」「高卒が大卒より就職が不利になるのは事実」という擁護の声も上がった。 様々な声が上がっているが、蓮舫副代表の「高卒になってどうなる」という表現に、高卒の社会人から嫌悪の声が上がったことは事実。大学生の保護を訴えた蓮舫副代表が、このような声にどう対応していくのか注目される。参考資料:経済産業省 持続化給付金https://www.meti.go.jp/covid-19/jizokuka-kyufukin.html
-
-
社会 2020年04月30日 06時00分
韓国・文在寅政権が総選挙圧勝! 北朝鮮化&半日政策グングン加速
4月15日、韓国で行われた総選挙で、文在寅大統領の与党「共に民主党」が過半数(150)を超える180議席を獲得して圧勝した。 最側近だった曺国元法相のスキャンダルや、経済政策の失敗で支持率が急落していた文在寅政権が、なぜここまでの大勝を収めることができたのか。「選挙戦で喧伝された『100年親日清算』などの反日スローガンの反響もありますが、文大統領が『新型コロナを封じ込めた』という実績によって、今までの失政が帳消しになった。コロナ危機が神風となったとしか言いようがありません」(大手紙元ソウル特派員) 過半数を超えた議席を獲得したことで、今後は単独で法案を処理することが可能になる。 昨年、与党のシンクタンク「民主研究院」が所属研究員名で原案を発表した「親日派処罰法」の成立も現実的となった。「原案には、日本の侵略と戦争犯罪の歴史的事実を歪曲・ねつ造して擁護する親日韓国人(在日コリアを含む)と外国人を処罰対象とする、とあるのです。歴史問題で韓国保守派を支援したりする日本人も処罰対象に加えるというのですから、今後は歴史問題を議論することさえできなくなる可能性があります」(韓国ウオッチャー) さらに慰安婦像設置運動などを行っている市民団体『日本軍性奴隷制問題解決のための正義記憶連帯』の前代表・尹美香氏が、文在寅政権を支持する人々で結成した政党「共に市民党」の比例代表で当選した。 尹氏は、「国会議員になったら日本との問題をどう解決していくか」という海外メディアの質問に「問題(慰安婦や徴用工)解決の主体は日本だから日本の進歩的市民や旧民主党、共産党、社民党などの国会議員たちと連帯し、ともに戦うつもり」と答えている。「尹氏は『南北が協力して慰安婦問題で共闘しよう』と言っており、北朝鮮との関係が深い。韓国保守派の間では、北朝鮮とイデオロギー的、資金的に深くつながっている人物と見られています」(同・ウオッチャー) 文在寅政権が総選挙で圧勝したことで、今後の韓国は北朝鮮化が進む上に、過去最悪の反日政策を展開していくことが懸念される。果たして、わが日本に太刀打ちできる政治家はいるだろうか…。
-
社会
新幹線自爆テロより恐ろしい “待機老人”52万人の大暴走が始まった!(2)
2015年07月16日 14時00分
-
社会
ヤクザが警告「死人が出るぞ!」 新国立巨人球場を巡る裏抗争(2)
2015年07月16日 10時00分
-
社会
新幹線自爆テロより恐ろしい “待機老人”52万人の大暴走が始まった!(1)
2015年07月15日 14時00分
-
社会
日本より韓国で論争巻き起こった闇サイト殺人犯の死刑執行
2015年07月15日 11時00分
-
社会
ヤクザが警告「死人が出るぞ!」 新国立巨人球場を巡る裏抗争(1)
2015年07月15日 10時00分
-
社会
安倍首相が隠したい「戦争法案」の最終目的 ニッポン軍需産業大国への道(2)
2015年07月14日 14時00分
-
社会
VWとの裁判長引くスズキの御曹司への社長交代劇“裏”
2015年07月14日 11時00分
-
社会
TPP妥結加速で医療費高騰「盲腸手術200万円」時代がやって来る!
2015年07月14日 10時00分
-
社会
安倍首相が隠したい「戦争法案」の最終目的 ニッポン軍需産業大国への道(1)
2015年07月13日 14時00分
-
社会
なんでも屋でなければ生き残れない! “脱家電”に走る家電量販店戦争
2015年07月13日 11時00分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 ギリシャ「占領」が始まった
2015年07月12日 14時00分
-
社会
お墓の引っ越しはどうしたらいいの?
2015年07月11日 16時16分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第133回 緊縮財政の犠牲者
2015年07月11日 14時00分
-
社会
アジアでも人気のドラえもんが雨乞いに捧げる猫変わりに活躍中
2015年07月11日 11時00分
-
社会
虚言癖ドラ息子と白百合女子が犯した 三角関係「キャバ嬢殺人」の報じられない動機(2)
2015年07月10日 19時00分
-
社会
猛毒ヘビ(インド)持ち出しで逮捕者が出た危うい希少動物密輸ルート
2015年07月10日 15時00分
-
社会
米国債売却 日本株大処分 AIIB設立 厳戒態勢! 中国バブル崩壊シフト!!
2015年07月10日 13時00分
-
社会
ミサイル“恫喝外交”で同調!? 「ロシア・北朝鮮連合軍」が引き起こす 第三次世界大戦の最悪のシナリオ(2)
2015年07月10日 10時00分
-
社会
虚言癖ドラ息子と白百合女子が犯した 三角関係「キャバ嬢殺人」の報じられない動機(1)
2015年07月09日 19時00分
特集
-
あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-
TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-
元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分