社会
- 
					
社会 2021年07月12日 22時00分
				33歳店長ら3人、従業員の軽自動車を金属バットで全損「共謀はしていない」と話す
島根県浜田市で、33歳の飲食店店長ら3人が従業員の男性が乗っていた車を金属バットで叩き壊したとして8日、再逮捕されたことが判明。その行動に驚きが広がっている。 3人は6月19日午前5時20分頃、浜田市内の駐車場で22歳の男性が運転していた軽自動車を金属バットで叩き、全損させた疑いが持たれている。被害男性は33歳の男が店長を務める飲食店の従業員で、車は父親所有のものだったという。その損害額は115万円にも及ぶとのことだ。 >>夫婦でパチンコに負け立腹、エレベーターの操作盤を壊して逮捕 「忘れられないバレンタインデー」呆れ声も<< 常軌を逸した行動で逮捕された3人だが、すでに被害男性への傷害容疑で逮捕されている。現状動機については不明だが、何らかのトラブルが絡んでいる可能性が高いと見られる。警察の取り調べに対し、男は「自分のやったことに間違いないが、共謀はしていない」と話しているという。 男の犯罪に、「何で金属バットが店にあるのか理解できない。被害男性の心情を考えると、重い罪にしてもらいたいと思う」「立場を利用して暴力を振るったうえ車を壊すなんてあり得ない。リンチじゃないか」「軽自動車を壊すって異常だよ。体力いるし」と怒りや驚きの声が上がる。 そして、「3人がお礼参りをしないような対策をしてほしい」「非常に凶暴で、娑婆に出してほしくない。警察に適正な対応をしてほしい」「こんな人間がまた社会に出るのは怖い」「被害男性の恐怖を考えたら、軽い罪では許せない」「殺人未遂ではないのか。器物損壊や傷害では罪が軽すぎる」という指摘も上がっていた。 異常と言わざるを得ないこの事件。警察や裁判所には、適切な判断をしてもらいたい。
 - 
					
社会 2021年07月12日 17時00分
				『めざまし8』谷原章介、突然の武勇伝告白にスタジオ凍る「クラブ遊びするときに…」発言に困惑の声
12日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)で、MCの谷原章介が突然クラブ遊びの過去を持ち出し、共演者が困惑する場面があった。 問題となっているのは、「ニュースMyプレゼン」のコーナーでTOHOシネマズの「レディースデイ」が終了することを取り上げていた際の一幕。月曜コメンテーターの小原ブラスがプレゼンしたもので、女性のみ割引の対象だったレディースデイから誰でも割引対象になる「TOHOウェンズデイ」に切り替わると紹介された。 TOHOシネマズ側は理由を発表していないものの、映画評論家の前田有一氏によると、映画業界は以前からLGBTについて議論していたとのこと。また、「今の時代にレディースデイを続けることで『遅れている』と見られるのを避けたのはでないか」といい、小原は「時代の移り変わりを感じます」とコメントしていた。 >>熱海土石流、谷原章介の質問に違和感「やめてあげて」「その質問必要?」しつこい取材に疑問の声も<< これに谷原は「確かにね~」と感心していたものの、「僕なんか若いころ、よく踊りに行って、クラブ遊びなんてするときに、やっぱり女性は(クラブの料金が)安いんですよ」と突然若いころの話を切り出す。谷原によると、女性は2000円、男性は3000円と料金が違ったといい、「でも結局、僕がまとめて払うからその分助かってたんだけどね!」と笑顔を見せていた。 この谷原の唐突な発言にスタジオの出演者たちは苦笑いするばかり。小原は小声で「なるほど」と言った後に「……ちょっと違うんじゃない?」とツッコみ、谷原は「それは払うか、払いましょう!」とひとり盛り上がっていた。 しかし、この発言にネット上からは、「急になんの話!?」「なにが言いたいのか意味不明」「なんの自慢だよ…」という困惑の声が集まっていた。 “男女で料金が違う”ことから思い出した話題だったのかもしれないが、無関係すぎる話にスタジオも視聴者も戸惑いまくりだった。
 - 
					
社会 2021年07月12日 13時20分
				「黙って股開いて血を流して生きてみろ」漫画家が女性漫画家に暴言でドン引き 過激侮辱の背景に“連載打ち切り”か
集英社の『グランドジャンプ』発で現在『めちゃコミック』で「Dr.クインチ」の連載を行っている漫画家の鈴川恵康氏が、『グランドジャンプ』増刊号で「白咲いちごは断れない」の連載を行っている漫画家で元セクシー女優の優月心菜氏に対し、ツイッターで暴言を吐いているとして、ネット上から困惑の声を集めている。 事の発端となったのは、優月氏がツイッターに投稿したTik Tokの宣伝動画に対し、鈴川氏が引用リツイートで突然「きっしょ!!!!!!!!!!!!」「もっかい言おうか?????気持ち悪いんだよ!」などと投稿したこと。 突然の暴言に、優月氏は引用リツイートで「同じ出版社で漫画描いてて、そんなこと言ってくるのあり得ないでしょ」と困惑。「あなた作家ですよね?プロですよね?Twitterっていう公式の場で喧嘩売ってこないでくれません?集英社さんにも迷惑かかりますよ」と忠告していた。 >>寺田心に暴言など数々の不適切発言 “誹謗中傷をなくす”団体の代表が謝罪も「説明されていない」疑問の声も<< しかし、鈴川氏はなぜかヒートアップし、「AV女優が俺様に意見言ってんじゃねょ!」「悔しかったら髭でも生やしてみろ!無理なら黙って股でも開いて一ヶ月に一回?血を流して生きてみろ。男はもっともっと辛いんだぜ?」などと暴言を投稿。さらに、「たかだか声優かぶれのAV女優が何様なの?????」など大量の暴言ツイートを投稿。さらに別の人に対し、殺人予告とも受け取れるツイートも投稿していた。 この暴言に、優月氏は「こんなの普通の発言じゃないよね…女性差別すぎるんだが」と投稿し、ブロックしたことを報告。また、漫画家にはコミュニケーションが下手な人もいると理解を示しつつも、「でも公の場で同じ出版社の作家を個人攻撃するのはあかんよ。聞いたことないよ」とつづった。 さらに、優月氏は今年5月に鈴川氏から送られてきたというDMのスクリーンショットも公開。そこには、「同じグラジャン作家になったねー」と好意的なメッセージがつづられていたが、文脈を無視して「声優界のこと教えてほしいわ。。。」と唐突なお願いもあった。 この騒動にネットからは「怖すぎる…」「何で急にこんな風に絡むの?」「優月さんが気の毒すぎる」という優月氏に対する同情の声や、「『グラジャン』に切られた嫉妬?」「なんらかの腹いせでは」といった指摘もあった。 ネット上からは集英社に報告したといった報告も聞かれているが、果たして何らかの対応はされるのだろうか――。記事内の引用について鈴川恵康公式ツイッターより https://twitter.com/bellsriver0510優月心菜公式ツイッターより https://twitter.com/kibiruu
 - 
																										
 - 
					
社会 2021年07月12日 12時50分
				玉川徹氏、西村大臣の発言に「行政権の濫用」「警察国家」と糾弾 山口真由氏は「熟考の末の発言」と擁護?
12日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、月曜コメンテーターの弁護士・山口真由氏が、西村康稔経済再生担当大臣の“暴論”に言及した。 同大臣は8日、「酒類を提供する飲食店が休業要請に応じなければ、取引先の金融機関に店舗情報を提供し、しっかり順守してもらう」と発言。これに対して、番組が取材したところによると、ある居酒屋は「政治家は何も分かってない。飲食店は限界。弱い者いじめで飲食店ばかり締め付けてくる」と激怒。 また、都内金融機関の関係者も「地域のお客様の困りごとを金銭面で支えるのが我々の仕事。店の情報を提供されても、(居酒屋に)『政府の要請に応じてください』と言う立場にない」と困惑しているという。 >>玉川徹氏、検査が陰性だったら「何時まで飲んでもいいし大騒ぎしてもいい」極端な見解に羽鳥アナも焦り<< だが、この“西村発言”に対して、山口氏は「西村大臣は思いつきでこういうことを言っているわけではなくて、熟考の末で、こういう対策をしようと思っている」と私見。 さらに、発言をした翌9日の釈明会見について、「言っていることは要するに、社会全体で営業している飲食店を締め上げろと言っている。金融機関や卸売業者、お客さんといった方面から、みんなで締め上げていきましょうという会見をした」と解説していた。 これに対して、SNS上では「山口って何を言ってるのか?熟考の末って、だったら簡単に撤回しちゃダメでしょ」「熟考してこれなの本当にやばいよね。思いつきで言ってた方がまだマシだよ」といった反論が。 また、同局社員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏も、山口氏の考えに対して、「特措法に基づいてないんですよね、こんなこと書いてないんですよ、特措法には」とバッサリ。そして、「特措法に書いてない範囲のことをやること自体が行政権の濫用だと思っている」と批判。さらに、「警察国家と言われても仕方がないですよ。このやり方は」と今の日本政府は強大な権力のもと、国民の思想や行動を監視していると糾弾していた。 いずれにしても反発がさらに広がっている大臣の発言。まだまだ尾を引きそうである。
 - 
					
社会 2021年07月12日 11時55分
				『サンモニ』関口宏に心配の声「見るに堪えない内容だった」 番組の段取りミス続く
11日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、MCの関口宏が間違いを連発したことに、怒りや心配の声が上がる一幕があった。 関口はサッカーの話題で、本来出すべきだった明治安田生命J1リーグの結果と順位表を出し忘れ、バスケットボール日本代表の話題の後に「忘れちゃいました」と結果と順位表が記載されたフリップを出す。その後、「お相撲」と話すが、アシスタントの唐橋ユミが「あ、ウィンブルドンですね」と制し、結果を紹介する。 >>大坂なおみ選手に「東京五輪には間に合わせて」 関口宏の発言に「態度がブレている」の指摘も<< その相撲では、大関・照ノ富士に対し「順調で、大関になるかな?」と話し、張本氏に「横綱だろう」と“喝”されるシーンも。そして、大谷翔平の話題では、ゲストの元中日ドラゴンズ・川上憲伸氏がヤンキース戦で大量失点したことについて「東海岸と西海岸で湿度が違う」と指摘し始めると、「え、何ですか湿度?」と驚く。 川上氏が「ニューヨークは湿気があるんですよ、この時期。カルフォルニアはカラッとしているんですけど、そういう意味ではボールの違和感があるということで苦しんだということだと思うんですけど」と話すと、関口は「そんなものが違うんですか」と驚愕。川上氏が「全く違う」と話すと、関口は「ちょっと待って下さい」と話し、同じ内容の話の再度説明を求める。 さらに、最後に大谷について「ホームランダー…何かアレに出ますわね」「風のコーナーでも、大谷ブームは何なんだろうって考えてみたいと思います」とコメントした。 関口のMCぶりに、「やる気がないのか、それとも進行が覚えられないのか。ちょっと見るに堪えない内容だった」「会話のテンポが悪く、ゲストと噛み合っていない」「認知症っぽい兆候かもしれない」など、批判や心配の声が上がることになった。
 - 
																										 
 
 - 
					
社会 2021年07月12日 06時00分
				35歳男、仕事中に同僚がハダカになり激怒 ハンマーで顔を殴って逮捕、のちに有罪判決
勤務中は、集中して効率よく仕事を進めたいものだ。海外には、気を散らすようなことをされて怒り爆発、とんでもない事件を起こした人がいる。 シンガポールの裁判所は、勤務中にハダカ姿で現れる同僚男性に腹を立て、料理用の木製ハンマーで男性の顔面を殴るなど暴行した男に対し、有罪判決を言い渡したと、海外ニュースサイト『Channel News Asia』『Todayonline』などが7月6日までに報じた。 記事によると、ミャンマー出身の35歳男は、シンガポール北部リムチューカン付近の海に設置されている養魚場に勤務。数か月前から男は、男の同僚で38歳の男性Aにイライラさせらていた。Aが仕事中に服を着ずに、ハダカで職場をウロウロすることが度々あったからだ。男はその都度、「ハダカで歩き回らないように」とAに注意したそうだ。 >>タクシーと間違えた? 見知らぬ男の車に乗った34歳女性が行方不明に その後の展開に驚愕<< 4月9日に事件は起こった。同日午後6時頃、男は調理場で料理をしていたそうだ。そこに、シャワーを浴び終わったAがまたも何も身に着けずに、ハダカでのまま、男の前に現れた。Aはやかんでお湯を沸かしており、火を止めにやってきたところであった。男は怒り心頭、Aを怒鳴りつけたそうだ。その後、男はお酒を瓶の半分ほど飲んで、酒に酔った状態になった。 男は倉庫から料理用の木製ハンマーを持ち出して、携帯電話で話をしていたAを襲撃。男はAの額付近をハンマーで繰り返し殴ったそうだ。Aは顔からひどく出血、その場に倒れこんだという。Aは勤務先のオーナーに助けを求め、病院に搬送された。Aは額に6cmほどの裂傷、鼻の骨を折る重傷を負った。Aは3日入院後、無事に退院したと伝えられている。 警察にはオーナーが通報した様子。事件発生の翌日、警察は男の身柄を拘束、暴行罪など複数の容疑で男を起訴したという。警察は男の認否を明らかにしていない。7月6日に開かれた裁判では、禁固刑1年1か月の有罪判決が男に言い渡されたという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「これは男が男にしたセクハラ。殴りたくなる気持ちはわかる」「同僚のハダカなんて見たくない。注意しても是正されないなら、殴ってしまうかも」「ハダカ動画の証拠を残して、逆に男性を訴えればよかった。殴ってしまえば負け」「男はヤケ酒を飲んだな。酔ったせいで理性が失われた。これは酒の失敗」「加害者に同情するが、やはり暴力は良くない」「これは、Aが男を誘ってたのでは?」など様々な声が上がった。 仕事の場でハダカになるなど、モラルにも礼儀にも欠けるだろう。不適切と言わざるを得ないが、相手が態度を改めないからと言って、暴行を加えて良いはずがない。記事内の引用についてFish farm worker jailed for striking colleague with mallet because he walked around naked(Channel News Asia)よりhttps://www.channelnewsasia.com/news/singapore/fish-farm-worker-jailed-colleague-mallet-naked-court-1516414213 months’ jail for fish farm worker who struck colleague with mallet for walking around nude(Todayonline)よりhttps://www.todayonline.com/singapore/13-months-jail-fish-farm-worker-who-struck-colleague-mallet-walking-around-nude
 - 
					
社会 2021年07月11日 15時00分
				長野オリンピック誘致にも関わった春日良一氏、その言動には賛否?
オリンピック関係の識者として、連日のようにテレビで目にするのが春日良一氏だろう。『バイキングMORE』(フジテレビ系)や、『ミヤネ屋』(読売テレビ制作・日本テレビ系)などに出演している。 春日氏は、JOC(日本オリンピック委員会)元渉外参事の肩書を持つ。1998年に行われた長野冬季オリンピック招致にも深く関与。日本が不参加となった1980年のモスクワオリンピック水泳代表に選ばれた長崎宏子氏を妻に持つ。近年のオリンピック事情を知り尽くす人物と言える。そんな春日氏の言動には賛否両論がある。 >>こういう時こそ観客を入れたほうが良い? 元JOC春日氏の無観客試合への猛反論に視聴者ドン引き<< 最も大きなものが、「政府やIOC寄りの発言しかしない」点だろう。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて中止や延期論が出た時には、日本側から開催を返上するようなことをしたら、「二度と日本で五輪は開けない」と発言。さらに、7月8日の『バイキングMORE』では、ロックインジャパンフェスティバルの中止を受けて、「オリンピックは特別なもの。普通のイベントとは違う」と強調した。これに対し、薬丸裕英が「それはきれいごとにしか聞こえない」とツッコミを入れていたが、全ての視聴者やネット民を代弁する声だとも言えるだろう。 春日氏の経歴を見れば、発言が保守的にならざるを得ないのはわからなくもないが、「オリンピック開催ありき」で回りくどい話をする春日氏のスタイルを苦手と感じる人も少なくないようだ。 さらに、オリンピックとコロナといったトピックに言及すると、パブリックビューイングに関しても持論を述べ、専門家の医師から反論される様子もテレビには映し出されている。 その一方で、『バイキングMORE』では、坂上忍からのイヤミ攻撃を平然と受けて流す春日氏の胆力の強さを面白がる声もある。ワイドショー的には、春日氏は自らヒール(悪役)を買って出ているとも言えるだろう。 問題含みのオリンピックは強行開催へ向かう様相を呈してきているため、春日氏の言動にはさらに注目が集まりそうだ。
 - 
					
社会 2021年07月11日 10時00分
				横浜市長選出馬の田中康夫氏、過去の選挙では不利な状況から勝利 その戦略は?
8月8日告示、同22日投票の横浜市長選挙に、作家で元長野県知事、元参議院議員、元衆議院議員の田中康夫氏が出馬する。 横浜市長選には、前国家公安委員長で衆議院議員の小此木八郎氏のほか、コロナ識者としても知られる元横浜市立大学医学部教授の山中竹春氏、横浜市議会議員の太田正孝氏、元衆議院議員の福田峰之氏などが立候補を表明している。さらに、現職の林文子氏の出馬も取り沙汰されている。 大きな焦点となっているのが、IR(カジノを含む複合型リゾート施設)誘致であり、田中氏は中止派の急先鋒となる見込みだ。 >>志らく、小池都知事に「したたか、ちょっとクサイ」と皮肉 田崎史郎氏は「わかっててもスゴい」と高評価<< このほか田中氏は、横浜市が抱える課題として、保育園に待機児童と別に存在する「保留児童」や、中学校へ学校給食ではなく弁当が支給されている「ハマ弁」に積極的な取り組みを見せている。 政治家経験者で、なおかつ知名度も高い田中氏ならば、選挙には有利なように見えるが、必ずしもそうとは限らない。何より、これまでの選挙ではほとんどが不利な状況からの戦いを見せてきた。 政治家としての田中氏のキャリアのスタートとなったのは、2000年の長野県知事選挙だ。長野県出身の田中氏が出馬し、対抗馬となる池田典隆氏は前副知事を務めた人物だった。実質的な「オール与党」の県政に対し、戦いを挑んだ形だ。有力な援軍となったのが、地元の有力企業の人物たちだった。ただ、企業単位ではなく、「あくまでも一個人としての支援」を広げ、その輪が大きくなっていった。 こうした市民の繋がりが持つ力は、2009年の衆議院議員選挙でも発揮される。この選挙では民主党が大勝し、政権交代を巻き起こしたが、田中氏は、参議院議員からの鞍替えで兵庫8区から出馬した。長野県出身、東京都在住の田中氏がなぜ兵庫県から選挙に出たのか。田中氏は1995年に起こった阪神・淡路大震災を受けて、現地にスクーターで入りボランティア活動を行った。その後も、神戸空港の建設を巡る市民投票を実現させる運動を行っており、その地縁からの出馬だったのだろう。 この選挙区には、公明党の大物議員である冬柴鐵三氏が出馬していた。さらに、田中氏は現在見られる野党統一候補ではなく、共産党と社民党から別の候補が出馬していた。しかし、2000票強と僅かの差で田中氏が辛くも勝利した。そこにあったのが、市民との地道な繋がりだったとも言えるだろう。 田中氏が今回の選挙で、そうした力を発揮するのかは気になるところだ。
 - 
					
社会 2021年07月11日 07時00分
				麻生太郎氏の漫画好きアピール、あの大物アニメ監督から批判され炎上した過去も
さいとう・たかをによる人気漫画作品『ゴルゴ13』(リイド社)の単行本が201巻となり、「こち亀」こと『こちら葛飾区亀有公園前派出所』を抜いて、世界一の記録を更新した。これを受け、漫画好きで知られる麻生太郎副総理兼財務大臣のコメントが話題となっている。「ゴルゴ13」に関する質問をNHKの記者から向けられ、「NHKからの質問で今までで一番レベルが高い」とユーモアで返したのだ。 麻生氏はかねてより漫画好きをアピールしており、「オタクの聖地」と呼ばれる秋葉原での演説を行ったことも。しかし、パフォーマンスの要素も大いに含まれていたと見る声も多い。実際に、大物アニメ監督である宮崎駿氏は麻生氏を批判している。 >>「義務教育は小学校で十分」麻生大臣の失言は過去にも 東大OBに「人の税金を使って大学へ行った」発言も<< 宮崎氏は、2008年11月に日本外国特派員協会で行われた記者会見で、当時総理だった麻生氏の漫画好きぶりについて訊かれ、「恥ずかしいと思う。それはこっそりやればいいことです」とバッサリと切り捨てている。宮崎氏の発言の真意は、漫画好きを政治的なアピール材料に使う麻生氏を批判したと言えるだろう。 さらに、この発言の前に宮崎氏は、子どもたちを取り巻く環境がアニメ、ゲーム、携帯(電話)、マンガなどバーチャルなものに取り込まれていると批判していた。 そのため、宮崎氏の発言は麻生氏批判ばかりではなく、オタク全体へのバッシングと取ったネットユーザーも多く、「好きなものをアピールして何が悪いのか」と炎上してしまった。今からすれば考えにくいことだが、当時はそれだけ麻生氏を好意的に見る声が多かったと言えるだろう。 麻生氏はその後も国会でクールジャパンをテーマに演説を行うなど、サブカルチャーへの造詣の深さを見せている。ただ、一部ネット上では、麻生氏はその後に起こったオタクバッシングへの反論がなく、性表現規制へも積極的な姿勢を見せていたと指摘されている。やはり麻生氏にとっては、漫画は政治的アピール材料の一つというのが実際のところなのかもしれない。少なくとも、「オタクの味方」でなかったのは確かだろう。
 - 
																										 
 
 - 
					
社会 2021年07月11日 06時00分
				”ワクチンをサボる人”造語も生まれる 接種予約の無断キャンセルが社会問題に、ドイツのワクチン事情
新型コロナウイルスのワクチン接種を巡り、日本では様々な問題が起きているようだ。『NHK NEWS WEB』が6月8日に報じた内容によると、5月24日から31日までの8日間で、約4000人がキャンセルせずに当日、ワクチンを接種しに来なかったことが政府の閣議で明らかになったという。これは予約枠8万8500人の約4.6パーセントに当たるそうだ。 ワクチンの接種が比較的進んでいるといわれていたヨーロッパの中でも、ドイツはほかのヨーロッパ諸国に比べ、少々ワクチン接種の開始が出遅れていた。しかし今では急速に接種が進み、9日現在、ワクチン接種が2回完了した人は約40パーセント(1回目のみは約60パーセント)でほかのヨーロッパ他国と同等かそれ以上の率である。なお、日本は約15パーセント(1回目のみは約27パーセント)でドイツの半分にも満たない数字だ。 >>「日本政府は頼りなさすぎる」「日本人じゃなくてよかった」五輪開催に海外から皮肉 バッハ会長の母国ドイツでも笑い話に?<< しかし実際はドイツもワクチン接種に関する問題を抱えているようだ。ドイツはワクチン接種のスピードが日本よりも早いことは確かであるが、日本と同様に、ワクチンの予約をキャンセルせずに当日会場に来ない人が多いことが問題視されている。国全体の無断キャンセル率は出ていないものの、ドイツのニュースサイト『RND』の7月6日の記事によると、首都ベルリンでの無断キャンセル率は5〜10パーセントで、この割合は最大でワクチン7万回分に及ぶという。ドイツでは「Impf(予防接種)」と「Schwänzer(サボる)」という単語を組み合わせ、ワクチンをサボる人を意味する「Impfschwänzer」という造語まで出る始末。社会問題と化しており、政府は今後、ワクチン接種の無断キャンセル者に25〜30ユーロ(3200〜3900円)の罰金を科すことを検討している。なお、同記事によると、無断キャンセル分のワクチンは基本的に廃棄せず、別の人に回すそうだ。 また現地では最近、1回目のワクチン接種はするものの、2回目のワクチン接種を怠る人が多いことを問題視する報道もある。1回で効果は十分と勝手に考える人が多いほか、バカンスシーズンに入り2回目の接種のスケジュールが合わず打たないままの人が多いようだ。現地のドイツ人は「ドイツ人にとってバカンスは大切。ワクチンの接種とバカンスだったらバカンスが優先される気持ちは分かる」と話した。医師などは2回の接種が重要であることをメディアを通じて訴えている。 一方で、ワクチンを接種したいにもかかわらず、打てないという声も少なくはない。現在ベルリンやミュンヘンなどの都市部ではワクチンの予約が困難だという。ある30代のドイツ人は、ワクチン接種が可能になった6月から予約を取るため、毎日のようにクリニックに電話をしているが、「取り合ってもらえない状況」だという。予約の電話が多いからか、ホームページに「すでに当院にワクチンはないので、ワクチンに関する電話は掛けないでください」と大きく表示しているクリニックも多い。 しかしホームページにワクチンがないと大きく書かれているものの、電話をしてみるとあっさり予約が取れたという人もいる。別のドイツ人は「ワクチン接種は運のような面もあり、平等でないと感じる」と話した。 なお、マスクに関しては、公共の場など法律で決められた場所ではワクチン接種の有無にかかわらず、きちんと守って着用している人がほとんどだ。これはワクチンを接種しても感染対策を怠らないようにしている人が多いというより、決まりはきちんと守るドイツ人の性格が表れているといえよう。 海外のワクチン接種は日本よりも“進んでいる”と考える日本人は少なくはないようだが、深刻な問題も生じているようだ。記事内の引用について「大規模接種センター 4081人が予約キャンセルなしで来場せず」(NHK NEWS WEB)よりhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20210608/k10013073891000.html「Impfmüdes Deutschland: Warum Schwänzer zum Problem warden」(RND)よりhttps://www.rnd.de/politik/wie-die-impfkampagne-schwung-bekommt-und-wie-nicht-VLKXUYR2OFD2BNIUME65USXG6Y.html
 
- 
		
												
社会
吉本と維新タッグ 大阪万博、カジノ利権“くいだおれ”
2019年08月12日 06時00分
 - 
		
									
				社会
Amazonのアレクサ、警察に通報しDV男が逮捕される「防犯にも役立つのか」との声も
2019年08月12日 06時00分
 - 
		
									
				社会
称賛を集めた宮迫・亮の謝罪会見、女性を中心に「亮が怖い」の声が集まったワケ
2019年08月11日 23時30分
 - 
		
									
				社会
上司に叱られ逆恨み…コーヒーに青酸カリを混入した34歳の女、驚きの余罪も【背筋も凍る!女の事件簿】
2019年08月11日 22時30分
 - 
		
									
				社会
6歳の少女、父親の打ったゴルフボールが頭に当たり死亡 悲劇的な事故に同情の声が殺到
2019年08月11日 19時00分
 - 
		
									
				社会
ローマ遺跡地区での『マクドナルド』出店計画にイタリア文化省がノー!
2019年08月11日 12時00分
 - 
		
									
				社会
水浴び中に乳児大やけど! 母親の注意喚起にネット驚愕「母親失格」と厳しい指摘も?
2019年08月11日 06時00分
 - 
		
									
				社会
情けない韓国…日本にはイケイケのくせに中国の前では“青菜に塩”状態
2019年08月10日 23時00分
 - 
		
									
				社会
19歳女子大生が全裸遺体で発見、自殺した重要参考人が残した遺書の謎とは【未解決事件ファイル】
2019年08月10日 22時30分
 - 
		
									
				社会
「日本製品一切なしでやってみな!」韓国民“不買運動”の軽慮浅謀
2019年08月10日 20時00分
 - 
		
									
				社会
7歳少年の口から526本の歯を摘出 数百本の歯が口内に形成される“歯牙腫”に驚きの声殺到
2019年08月10日 19時00分
 - 
		
									
				社会
職場を解雇された男性、思いもよらぬ方法で就職活動し再就職に成功「斬新」と称賛続々
2019年08月10日 17時00分
 - 
		
									
				社会
エア退社って何?「会社辞めたい」ツイートと“隠れブラック企業”の実態とは
2019年08月10日 07時00分
 - 
		
									
				社会
19歳女子大学生、パニックになり飛行機から飛び降り死亡 彼女を死に追いやった“妄想性障害”とは?
2019年08月10日 06時00分
 - 
		
									
				社会
流通経路はナゾ? 北朝鮮産『大同江ビール』がアジア各国で大人気!
2019年08月10日 06時00分
 - 
		
									
				社会
韓国が「破棄するぞ!」と騒ぐ『GSOMIA』――果たして日本は困るのか
2019年08月09日 23時00分
 - 
		
									
				社会
42歳福祉センター主任、下半身を露出し懲戒免職 性癖を晒してしまった理由にも呆れ声
2019年08月09日 22時00分
 - 
		
									
				社会
不慣れな長距離運転を強いられるこの時期に特に注意したい『Ωカーブ』とは
2019年08月09日 20時00分
 - 
		
									
				社会
駅で拉致された3歳少女、レイプされ首なし遺体となって発見 意外な犯人に「母親にも責任」の声も
2019年08月09日 19時00分
 
特集
- 
											

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
 - 
											

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
 - 
												
 - 
											

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
 - 
											

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
 - 
											

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
 
