社会
-
社会 2022年03月05日 07時00分
銃弾送付に殺害予告も 事務所破壊だけじゃない、辻元清美氏が受けた嫌がらせ
元衆議院議員の辻元清美氏の事務所が、何者かによって破壊されるトラブルが生じた。3月1日の深夜に白い防護服を着た男が、事務所の窓ガラスや壁をハンマーで破壊し侵入した。 事件を受け、辻元氏は3月2日のツイッターで、「私の地元事務所の窓ガラスが壊され、不法侵入を受けました。驚きと不安を感じます。警察が現在捜査中です。最近ヘイトスピーチのような文書を撒かれたり、ネットの誹謗中傷もエスカレートしていました。意見や立場が違っても暴力でなく議論できる社会をつくりたいです」とツイートしている。 >>『報ステ』、辻元清美議員「外国人献金問題」の報道時間が短すぎて批判殺到? SNSとのギャップが物議<< 辻元氏は昨年10月の衆院選で落選。今年7月に予定されている参議院議員選挙で、立憲民主党から比例代表で出馬すると表明している。 辻元氏はこれまでにも、さまざまな嫌がらせを受けてきた。2020年2月には、立憲民主党の本部に「殺してやる」などを書かれた殺害予告が届いた。事態はこれだけにとどまらなかった。同月、新型コロナウイルスの存在が取り沙汰されるようになると、血のようなものが付着したガーゼとともに「コロナです」と書かれた紙が届く。さらに4月には、カッターのような刃物が入った封書が届いたという。同一犯のものによるかは定かではないが、辻元氏は常日頃からこうした脅迫や嫌がらせに晒されていたと言えるだろう。 同年9月に公開された『週刊プレイボーイ』(集英社)のウェブサイト「週プレNEWS」のインタビューでは、ツイッター上などで自身に関するデマが拡散され、それを鵜呑みにしたユーザーから様々な中傷を受けてきたと告白している。演説中に襲われて秘書が殴られるほか、銃弾が送りつけられたこともあったという。 辻元氏は小泉純一郎総理大臣や安倍晋三総理大臣(ともに肩書は当時)を舌鋒鋭く追及するなど、論客として知られる。存在が目立つ分、辻元氏をよく思わない人間もいるのだろう。辻元氏には一連の脅迫に屈しない不屈の精神を見せてもらいたいものだ。記事内の引用について辻元清美氏のツイッターより https://twitter.com/tsujimotokiyomi
-
社会 2022年03月05日 06時00分
男子校で女教師のあり得ないビデオが流出 AirDropで200人以上の生徒に送信される
近年、スマートフォンには便利な機能が多数そろっているが、とある国ではその機能によって大失態が起きた。 アメリカ・オハイオ州で、男子高校で働く女教師(年齢不明)のセックスビデオが、AirDropを介して200人以上の生徒に送られたと海外ニュースサイト『FOX 8』と『Cleveland 19』、『Daily Mail Online』などが2月24日までに報じた。AirDropとはiPhoneなど近くにあるAppleのデバイス同士で、写真などのコンテンツを簡単に送受信できる機能である。 >>高校生の母親、クラブ所属の少年9人に性的暴行で逮捕 ボランティアとして運営に携わり、個人的に接触<< 報道によると2月7日、女に関するビデオが流出したという。流出したビデオは最大5本で、そのうちの一つが、教師と恋人の男性がセックスをしているビデオだった。動画はAirDropを介して200人以上の生徒に送られたそうだ。一部報道では、AirDropだけではなく同様のアプリを介して送信されたと伝えられている。なお、同校には337人の男子生徒が在籍している。 2月15日、ビデオ流出を知った学校側が警察に相談し、警察が調査を開始。その結果、動画は同校の生徒が教師のスマホのロックを解除し、AirDropを介して200人を超える生徒らに送信した可能性があることが明らかになった。一度に送信したのか、複数回に分けたのかは分かっていない。警察によると、教師は「自ら動画を送信していない」と話しているという。 現在、教師は安全上の理由として学校側から休職を求められ、有給休暇中だという。生徒に対する処罰があったとの情報や、教師が告訴された、学校側から懲戒処分を受けたなどの情報は3日までにない。 なお、報道によると在校生の一部の親からは教師への批判の声が挙がっており、とある親は「親としてゾッとする事件だ。教師が動画の送信に関与していないにしても、動画がどのように共有されたかは関係ない。どんな形であれ、子どもが教師のスマホにアクセスできることが問題」と話したという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「簡単に動画を送ることができるAirDropが怖いと思った」「セックス動画をスマホに入れていたのも問題。教師にも責任がある」「教師はどちらかといえば被害者では。責められてかわいそう」「337人のうちの200人以上に送られるなんてことはあるのか。みんなiPhoneを持っているのか」「教師は復職が認められたとしても気まずくて学校に来られないと思う」などの声が挙がっていた。 7割の生徒にセックス動画が送られたことは由々しき事態と言えるが、責任の所在がどこにあるかははっきりとさせる必要があるだろう。記事内の引用について「‘Inappropriate video’ involving Ginn Academy teacher sent to hundreds of students: I-Team」(FOX 8)https://fox8.com/news/i-team/inappropriate-video-involving-teacher-sent-to-hundreds-of-students-i-team/「Police report: Cleveland teacher’s sex videos sent to hundreds of students」(Cleveland 19)よりhttps://www.cleveland19.com/2022/02/23/police-report-cleveland-school-teachers-sex-videos-sent-hundreds-students/「Student at all boys Ohio high school steals teacher's phone and AirDrops her sex tape to 200 teens: Cops investigate」(Daily Mail Online)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-10547849/Teacher-Ohio-boys-high-school-suspended-SEX-TAPE-AIrDropped-200-students.html
-
社会 2022年03月05日 00時00分
ウクライナ戦争 日本への影響とは
ウクライナ侵略を止めないロシアに対して、西側諸国は経済制裁で対抗しようとしている。国際送金システム「SWIFT」から、ロシアの7つの銀行を排除することを12日からはじめることになっている。 しかしロシアは天然ガス輸出量世界1、原油は世界2位、石炭は3位という資源大国でもあるのだ。そのため、ロシアからの天然ガスや原油等のパイプラインをストップすると、世界中の天然ガスや原油が高騰することが目に見えている。 >>ウクライナ危機を日本に当てはめてみたら<< G7がどれくらいロシアのエネルギーに依存しているかというと、天然ガスの場合、ドイツ55.2%、イタリア31.3%、英国15.7%、日本8.2%、米国とカナダは0%である。 そのため、西側諸国もロシア国営最大手のズベルバンクをはじめ、エネルギー供給に欠かせない銀行は制裁から除外している。つまりいくら厳しい経済制裁と言っても、徹底しているわけではない。それどころか、逆にロシア側が西側へのパイプラインをストップするという戦法も考えられる。日本の場合だとただでさえ、ガソリンや灯油の値上げがひどく、今月10日から、補助金の上限を5円から最大25円に引き上げることが決まっているが、原油や天然ガスの高騰が続けば、経済や家計への影響は計り知れないものになる。 日本の電源構成は液化天然ガス37%、石炭32%、石油7%、再エネ18%、原子力6%である。来週には3・11の日が来るが、いま止めている原子力発電の再稼働が必要になってくるかもしれない。 西側諸国が、天然ガスや原油をロシアから買い続けるということは、いくら厳しいとはいえ、経済制裁はハンパなものとなってしまう。本気でウクライナを支援する気があるのならば、西側諸国はロシアからエネルギーを買わないという覚悟が問われているところだ。 さて、日本のみなさん、エネルギーの高騰はそのまま、あらゆる物価上昇に直結します。それでもウクライナを応援しますか? それとも見殺しにしますか?プロフィールおぐらおさむ作家、漫画家。22歳で漫画家デビュー、35歳で作家デビュー、社会問題全般に関心が高く、歴史、時代劇、宗教、食文化などをテーマに執筆をしている。2004年、富山大学講師。 2008~2009年、JR東海新幹線女性運転士・車掌の護身術講師。空手五段。
-
-
社会 2022年03月04日 23時00分
43歳無職の男、女子中学生用競泳水着を盗んで4回目の逮捕 被害者宅に侵入し2階から盗む
愛知県海部郡大治町の民家に侵入し、女子中学生用の競泳用水着などを盗んだとして1日、岐阜県関市に住む43歳無職の男が逮捕された。 男は2019年11月、大治町で男性会社員の自宅に侵入すると、2階に干してあった、中学生の娘が使用していた競泳用水着など3点(7500円相当)を盗んだ。現在のところ、警察は男の認否を明らかにしていない。 >>49歳男、コインランドリーで女性の下着を盗んで逮捕 自宅から1000点の下着や制服が見つかる<< 警察によると、男は今年1月に岐阜県内で、10代の女性にわいせつな行為をしたなどとして、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで逮捕されていた。捜査を進めるうちに2019年の事件が発覚し、住居侵入と窃盗の疑いで逮捕した。今回の逮捕で男は4回目の逮捕なのだという。何度捕まっても少女への迷惑やわいせつ行為を繰り返している様子の男には、呆れるばかりだ。 懲りない男の犯罪に、ネット上では「今回の逮捕で更生するとは思えない。何かもっと厳しい刑罰を与えることはできないのか」「競泳用水着を盗んだり、10代女性にわいせつをしたり、この男は相当ひどい。許せないよ」「こういう人間って政治家の息子とか上級国民に多いよね。今回は親の力でもみ消せなかったのだろうか」「盗んだものをどうしていたのか。転売かコレクションか…」と憤りの声が相次ぐ。 また、「43歳で無職、少女へのわいせつが趣味で、どんな風に生きているんだろう」「こういう人間が生活保護を受けているとしたら、許せないよ」「性癖は治ることはおそらくない。仕事もしない、納税もしない。国民の三大義務を果たさない人間を生かしておく必要があるのか?」という厳しい指摘も出ていた。
-
社会 2022年03月04日 22時00分
50代男性、ロシア人を名乗る女性に約500万円を騙し取られる 海外の出会い系で知り合う
北海道江別市に住む50代の男性が、ロシア人を名乗る20代の女性に約500万円を騙し取られていたことが、2日わかった。 男は昨年9月、海外の出会い系を通じてロシア人を名乗る女性と知り合い、やり取りを行う。その際のやり取りはロシア語ではなく英語で、翻訳アプリを使いながら意思の疎通を図っていたという。 2人はSNSでやり取りを続けていたが、突然女性から「私と母が倒れて病院に運ばれた」「脳腫瘍になって手術代が必要」などと連絡が入る。さらに、ロシアの医師を名乗る男からも金を払うよう催促があった。 >>47歳介護士女、訪問介護先の88歳男性の通帳とカードを盗み300万円着服「生活が苦しかった」<< 典型的な「ロマンス詐欺」の手口だが、男性は昨年11月8日から2月18日にかけ、相手方から指定された口座に約500万円を振り込んでしまった。その後、不審に思った男性が警察に相談し、詐欺が発覚した。現在、警察が捜査を進めているが、男性が騙し取られた金が戻ってくることは考えづらい状況だ。 この事件に、ネット上では「騙す方が悪いのはもちろんだけど、おじさんもしっかりしろよと言いたい」「相手の素性も知らずに妄想と股間を膨らませて言いなりになってしまう。こういう被害って、いつまでもなくならないね」「いくら何でも脇が甘すぎると思う。いい大人が情けないよ」「信じられる要素が一つもないと思うんだけど」などの声が上がる。 また、「現状、こういう犯罪が摘発されたというニュースを聞いたことがない。やりたい放題の現状をなんとかしてもらいたい」「自己責任と言えばそれまでだけど、もうちょっとなんとかならないのか、と思ってしまう」という指摘も多かった。
-
-
社会 2022年03月04日 17時00分
坂上忍の主張に「アウト」呆れ声も コロナ感染者の外出に「一歩も出ちゃダメ!?」「芸能人だから?」
4日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、MCの坂上忍が新型コロナウイルス感染者の散歩をめぐり、出演者からツッコミを受ける場面があった。 この日、番組が取り上げていたのは、お笑いコンビ、テンダラー・浜本広晃の不倫報道。不倫そのもののほか、PCR検査で陽性判定を受けたにもかかわらず、療養期間中に犬の散歩で外出する姿も見られたことも紹介された。 >>坂上忍に「非常識すぎる」ドン引きの声 濃厚接触者で欠席のおぎやはぎ小木に「ずる休み?」と大爆笑<< これに坂上は「これはどうなの? ダメなの?」と出演者に質問。以前新型コロナウイルスに感染したアンガールズの田中卓志は「いや、でも出ちゃダメなんじゃないですか?」と回答。同じく感染経験のあるロンドンブーツ1号2号の田村淳も「僕も出なかったです。日用品ですら買って来てもらった」と明かした。 しかし、この答えに坂上は納得しなかったようで、「それは芸能人だから?」とかみついた。田中や田村が「いやいや……」と苦笑いする中、坂上は「例えば、僕の住んでるところだったら、周りなにもないんだよ? 犬の散歩してても誰ともすれ違わないんだよ、ほぼ」と主張。「でも僕が陽性だったら一歩も出ちゃダメ!? 犬の散歩、禁止? 僕」とほえていた。 坂上のあまりの勢いにスタジオ出演者は一瞬困惑していたが、田村は「出た方がいいですよとは言えないです」と苦笑い。お笑いタレントの土田晃之は「広い庭で散歩させればいいんじゃないですか?」と指摘していた。 この坂上の主張にネット上からは、「外出はダメでしょ…」「コメンテーターやってるのにこれはアウト」「今更このレベルの話?」「外出禁止だよ、アホなの?」といった呆れ声が集まっていた。
-
社会 2022年03月04日 13時00分
立憲・田島議員の「戦争で一番被害を受けるのは女性」発言が物議 「性別関係ない」「1番も2番もない」批判集まる
立憲民主党の国会対策委員会の公式ツイッターが発信した、同党の田島麻衣子議員の発言がネット上で波紋を広げている。 問題となっているのは、2月28日に行われた参議院予算委員会での田島議員の発言。前日の27日、岸田文雄首相はロシアから軍事侵攻を受けているウクライナに対し、1億ドルの緊急人道支援を実施を行うと明言していた。 田島議員は参院予算委員会の中でウクライナへの侵攻について触れ、「戦争、内戦が起こった時に一番被害を受けるのは女性たちなんです。性暴力が増えます。ジェンダーの暴力が増えます」と指摘。その上で、「どうかですね、この1億ドル、国連機関を通じて緊急支援を行うと思うんですけれども、ジェンダーの視点、忘れていただきたくないと思います」と発言した。 >>『サンモニ』寺島氏、「ウクライナにも原因がある」「大統領はコメディアン」発言で批判<< 続けて、田島議員は「首相のリーダーシップでですね、ウクライナの女性たちがこれ以上傷つくことのないように、特別な要請を行っていただくことは可能でしょうか?」と質問。答弁に応じた林芳正外務大臣は、G7や国際社会と緊密に連携して適切かつ迅速に対応していくとした上で、田島議員の指摘について「しっかりと踏まえて検討したいと思います」と回答していた。 この田島議員の発言は、立憲民主党の国会対策委員会公式ツイッターが同日に動画とともに発信。そのツイートの元には「戦争って男女関係なく被害者」「男性も犠牲になってますが?」「性別関係ない」「戦争被害に1番も2番もない」「季語みたくジェンダーを必ず混ぜないとダメなの?」といった苦言が集まっている。 発信から数日経っても拡散され続けているこのツイート。リプライや引用リツイートに集まる意見のほとんどが批判的なものになっていた。記事内の引用について立憲民主党の国会対策委員会の公式ツイッターより https://twitter.com/cdp_kokkai
-
社会 2022年03月04日 10時25分
ウクライナ大使と林大臣の会談、鈴木宗男氏の娘が止めていた? ひろゆきの投稿が物議、貴子氏は「事実無根」と否定
実業家のひろゆきこと西村博之氏が3月3日のツイッターで、ウクライナ大使のツイートを紹介する形で、「ウクライナ大使と林外相が一ヵ月以上会談が出来なかったのは、外務副大臣の鈴木貴子氏が止めていたようです。林外相はすぐに返事をしたのに、鈴木貴子氏がウクライナ大使に会いたくなかったので、連絡を途絶えさせたとのこと」と暴露した。 自民党の鈴木貴子衆議院議員は、日本維新の会の鈴木宗男参議院議員の長女である。宗男氏がロシア寄りと取れる発言を繰り返しているため、ネット上では「これが本当だったら応援してたのに残念だなぁ」「親が親なら子も子」といった声が聞かれた。 >>ひろゆき「朝日新聞にウソが書いてありました」と批判、取材拒否の理由を明かし賛否<< ひろゆき氏が紹介したツイートは、セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使が自身のアカウントで英語によりツイートしたもの。ひろゆき氏はその内容を紹介した形だ。ツイートは間もなく削除されたが、『産経新聞』(産経新聞社)のウェブサイトである「産経ニュース」でも取り上げられた。これには、ネット上で「消されたけど、どっかから圧力かかったのかな」「元ツイが削除されているのは何を示すのか…」といった声が聞かれた。 ひろゆき氏は続けて、「ロシアによる住宅街への爆撃で多数の死傷者が出ているにも関わらず、林外相との会談を一か月止めていた鈴木貴子議員とその父親の鈴木宗男氏に対して、ウクライナ大使が『枕を高くして寝られていますか?』と発言。 岸田首相がシカトを決め込むのか、なんらかの対処をするのかが問われますね」とさらに踏み込んだツイートをしている。こちらも2月28日のウクライナ大使のツイート内容を紹介するものだ。 貴子氏は4日未明のツイッターで、産経ニュース宛に「すでに事実無根である旨を大使にもお伝えし、大使も当該ツイートの削除をされておられます。この局面における、不確実な情報はだれの得になるのでしょうか…何卒よろしくお願い致します」とツイート。ただし、ウクライナ大使と林芳正外務大臣の会談が約1か月間実現しなかった事実は既に複数のメディアに報じられており、真相究明が待たれるところだ。記事内の引用についてひろゆき氏のツイッターより https://twitter.com/hirox246鈴木貴子氏のツイッターより https://twitter.com/_SuzukiTakako_
-
社会 2022年03月04日 06時00分
バス車内で怒鳴っていた女、注意されて逆ギレ 年配男性をバスから突き落とし男性死亡
バスや電車内など公共の場では、他人の迷惑にならないよう気を付けている人が大半だろう。海外では、その振る舞いを注意されて、とんでもない行動に出た人がいる。 アメリカ・ネバダ州ラスベガスで、男性をバスから突き落として死なせたとして起訴されていた女の裁判が開かれ、最大20年の禁固刑が言い渡されたと海外ニュースサイト『8 news now』『Daily Mail』などが2月18日までに伝えた。 >>自分以外の男と性的関係を持った姉に激怒、弟がバットで姉を殴り殺す<< 記事によると、2019年3月21日午後5時ごろ、当時25歳の女は幼い息子(年齢不明)を連れてバスに乗車したという。混雑するバスの中で、女たちは通路に立っていた様子だ。原因は不明だが、女は他の乗客らと言い争いになり、大声で怒鳴っていたそうだ。近くで女の様子を見ていた当時74歳の男性はバスを降りようとして、通路で女とすれ違う際に「乗客には優しくしないと」と女に話しかけたという。 女は振り返って、バスを降りようとしている男性の背中を両手で強く押したという。男性は頭から歩道に転落し、頭部と上半身を地面に強く打ち付けた。女は男性を助けようともせず、息子の手を引いてバスから降りたという。 男性は、頭部から出血していたが自ら立ち上がり「大丈夫」と周囲に伝え、そのまま帰宅した。しかし、のちに容体が急変。男性は病院へ搬送された。男性は、頭部と胴体を強く打っており、このケガが原因で約1カ月後に死亡したそうだ。男性の死亡を受けて、警察は殺人事件として、捜査を開始したという。 バス内の防犯カメラや目撃者の証言から、警察は犯人を特定した様子。事件発生から約1カ月半後の5月6日、警察は殺人罪で女を逮捕、起訴した。複数回の審理を重ね、2022年2月18日に開かれた裁判では高齢者虐待で有罪判決が下され、8年から20年の禁固刑が女に言い渡された。殺人罪は認定されなかったようだ。女は容疑を否認していたようだが、検察側と答弁取引を行い、容疑を認める形で減刑になったと伝えられている。 このニュースが世界に広がると、ネット上では、「ひどい。お年寄りを突き落とすなんて最低」「子どもの目の前でそんなことをするとは、母親失格」「公共の場で人を怒鳴りつけるなど、まずあり得ない」「最大で20年の禁固刑は短いと思う」「車内には、お年寄りを突き落とした女をとがめる人は、誰もいなかったのか?」「怒り狂っている人には近づかないのが一番」といった声が上がった。 少し注意されたくらいで激高し、高齢者をバスから突き落とすなど言語道断。社会に与えた衝撃は計り知れないほど大きい。記事内の引用についてWoman sentenced to 20 years for pushing man off bus to his death(8 news now)よりhttps://www.8newsnow.com/news/local-news/woman-sentenced-to-20-years-for-pushing-man-off-bus-to-his-death/Las Vegas woman, 28, who admitted to shoving an elderly man off a bus to his death in 2019, is sentenced to eight to 20 years in prison as part of a plea deal(Daily Mail)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-10531697/Las-Vegas-woman-28-sentenced-jail-pushing-man-74-bus-death-2019.html
-
-
社会 2022年03月03日 23時55分
ウクライナ危機を日本に当てはめてみたら
国際社会を敵に回しながら、ロシアはウクライナ侵攻をやめようとしない。極東地域にいる日本人にとって、ウクライナははるかに遠い地域で、ある意味対岸の火事だ。 しかしロシアはすぐ隣の独裁国家である。また同じ独裁国家の中国も隣国だ。両方とも核保有の超大国であり、日本と領土問題を抱えている。 特に中国が尖閣諸島に執着しているのはご存じの通り。もし台湾有事が起こったら、沖縄の米軍基地や自衛隊の基地を攻撃、制圧を狙ってくる可能性が大きい。そうなると、同時にロシアが北海道に侵攻してくる可能性も出てくる。 太平洋戦争が終わった直後、スターリンは北海道占領を計画し、千島列島で武装解除をすすめていた日本軍を、南樺太のソ連軍が攻撃。日本軍は自衛戦争を行ったことがある。この自衛戦争をせずに、日本軍が退却していれば、いまごろ北海道はロシア領になっていた可能性は大きい。 中国は沖縄を、ロシアは北海道を我が物にするために、二つの超大国がタッグを組む可能性は少なくない。そのとき、両超大国がいまのプーチンのごとく、核兵器の脅しをかけながら沖縄と北海道を攻撃・侵攻してきたら、日本の政治家、そして一般国民はどう判断するのだろう? あるいは中国やロシアが単体で攻めてくるというときでも、我が国の政治家や国民はどう考えるのだろうか? かつて昭和から平成にかけて絶対的平和主義者のような人たちがいて、他国が侵略してきても戦争はいけないと主張する人たちがたくさんいた。「日本は戦争を放棄しているのだから、攻めてくる国があるはずがない」と、堂々という知識人や政治家もいた。 それがいまや、ウクライナ危機を日本に当てはめ、「憲法9条は役に立たないのでは?」という議論も出てきている。9条改正どころか同盟国との「核共有」の議論も出てきた。我々はウクライナ危機から何を学ぶべきだろうか?プロフィールおぐらおさむ作家、漫画家。22歳で漫画家デビュー、35歳で作家デビュー、社会問題全般に関心が高く、歴史、時代劇、宗教、食文化などをテーマに執筆をしている。2004年、富山大学講師。 2008~2009年、JR東海新幹線女性運転士・車掌の護身術講師。空手五段。
-
社会
35歳男、路線バスで会話する男に激怒し頭突きで逮捕 動機は女性との会話が「うるさい」
2020年12月15日 19時00分
-
社会
54歳消防士、酒に酔い妻の胸ぐらを掴んで2階から落とす 「離婚した方がいい」批判集まる
2020年12月15日 12時00分
-
社会
12歳の少年、凧に掴まったまま上空に飛ばされる 糸が切れ頭から地面に落下し重傷
2020年12月15日 06時00分
-
社会
「ボールの音が響いてイライラ」72歳男、9歳男児に激怒し左目を殴るなど暴行 「あり得ない」怒りの声
2020年12月14日 20時00分
-
社会
関口宏、はやぶさ2に「凄いなあって言うべきなのか」疑問視?『サンモニ』出演者の発言が物議
2020年12月14日 12時00分
-
社会
住まいのトレーラーで火事発生、無事逃げ出すもズボンを取りに戻ったため男性が死亡
2020年12月14日 06時00分
-
社会
突然酔っ払いに殴り殺された大学生、犯人不明のまま12月11日で捜査が打ち切られた真相【未解決事件ファイル】
2020年12月13日 19時00分
-
社会
風邪もハーブティーで治す? 薬すら拒否するドイツ人、コロナ予防ワクチン接種開始への反応は
2020年12月13日 06時00分
-
社会
セーラー服を着た少女の連続放火事件! その驚くべき理由は【衝撃の未成年犯罪事件簿】
2020年12月12日 22時30分
-
社会
自分のアソコを包丁で突き刺した妻、正当防衛に見せかけ夫を銃で撃って殺害
2020年12月12日 06時00分
-
社会
20歳女、勤務先に「濃厚接触者かも」と連絡し偽計業務妨害で逮捕 「行きたくない」理由で嘘
2020年12月11日 22時00分
-
社会
26歳男、コンビニのトイレ無断使用を注意され逆ギレ アクリル板を叩き壊して逮捕
2020年12月11日 12時30分
-
社会
2人の警察官、カップルの彼氏から現金を強奪し彼女はレイプ 恐ろしい事件に戦慄走る
2020年12月11日 06時00分
-
社会
動機は「上司の期待に応えたかった」 スピード違反の証拠を捏造した元警部補に懲役2年6か月求刑
2020年12月10日 19時00分
-
社会
52歳男、東急東横線の車内で下半身を露出して逮捕 駅員室に連行した51歳女性に称賛
2020年12月10日 12時30分
-
社会
7歳少女、宅配サービスで昼食を注文するも42人分の食事が届く 近隣住民が一部買い取る
2020年12月10日 06時00分
-
社会
48歳無職男、所持金76円でタクシーに乗り風俗街へ向かい逮捕 「銀行口座にお金があるので」言い訳にも疑問の声
2020年12月09日 19時00分
-
社会
43歳無職男、高校の部室に侵入し男子生徒の運動靴を盗み逮捕 押収品700点も容疑否認で怒りの声
2020年12月09日 12時20分
-
社会
TikTok撮影中ストーカーが自宅に侵入した動画が拡散 生々しい一部始終に恐怖の声
2020年12月09日 06時00分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
