-
芸能 2022年09月14日 21時00分
オードリー春日が深夜に前代未聞のロケ?「計画性が無さ過ぎる」午前0時の森の企画に賛否
9月13日に放送された日本テレビ系『午前0時の森』で、「前代未聞」のロケ企画があったとして話題になっている。 この日の『午前0時の森』は「大分県民は本当に協調性がないのか検証」という企画を放送。以前、番組の企画で「大分県民は協調性がない」という話題が出た際にMCのオードリー・若林正恭がその内容に疑問を持ち「大分県の人に協力してもらい、難しいテントを建ててもらおう」と提案して実現したものだ。 >>『スッキリ』オードリー春日の中継に「危険」「死亡する事故だってある」の声 タコ漁挑戦が物議<< 実験は若林の提案で、相方の春日俊彰が担当することに。春日は企画内容もロクに聞かずに大分空港に向かうことになった。 だが、ロケが行われたのは大分空港行きの最終便到着直後。市街地までバスで1時間ほど走らなければたどり着かない立地で、空港内には誰もおらずテントを建ててくれるような人は誰も見当たらなかった。 そのため春日は、空港周りでテントを張ってくれる人を探すために右往左往するはめになり、延々と春日が歩き回る映像ばかりが流れた。 最終的に春日はロケ車に乗り込み、近くのコンビニで2名の協力者を得てテント張りに挑戦。19分21秒という好タイムを出し「大分県民は協調性がない説」は否定されることになった。 この内容に、ネットでは「前代未聞すぎる」「ほとんど放送事故だろ」「ハプニングの連続すぎる」といった声があった。一方、スタッフ側の詰めの甘さを指摘する声もあり「深夜の大分空港なんか誰もいないのわかるじゃん」「計画性が無さ過ぎる」「いくらなんでもグダグダすぎる」といった声が相次いだ。 なお、春日は大分ロケの当日の火曜日は19時半まで『踊る!さんま御殿!!』(同)の収録のため東京におり、22時過ぎに大分空港に到着。その数時間後にはまた東京へ移動し水曜日の『ヒルナンデス!』(同)に出演するなどハードスケジュールをこなしていた。何事もなかったかのように涼しい顔で『ヒルナンデス!』に出演する春日の姿にネットでは「お疲れさますぎる」「間に合ってよかった」「深夜に大分いなかったっけ?」といった声が相次いでいた。
-
スポーツ 2022年09月14日 20時50分
中日・立浪監督の木下酷評に「怒る相手が違う」と批判も 痛恨の走塁死直前にあった、致命的ミスは
13日に行われ、中日が「0-1」で敗れたDeNA戦。「5番・捕手」で先発した中日のプロ7年目・30歳の木下拓哉にまつわる立浪和義監督の苦言がネット上で物議を醸している。 立浪監督が問題視したのは、両チーム無得点の2回裏2死二、三塁でのこと。打席の中日・土田龍空がカウント「1-1」から三塁方向へ転がるバントを仕掛けたところ、三走・木下が中途半端にベースを飛び出し三本間に挟まれる。木下は同時に三塁へ向かっていた二走・マルティネスに帰塁するよう指示した後、DeNA内野陣がマルティネスの挟殺を狙う間に本塁に突っ込んだものの、余裕をもってアウトにされてしまった。 2者残塁で先制機をつぶす形となった木下の走塁について、試合後に取材に応じた立浪監督は「2死で、バントで、三走があそこで止まって、何が起こるかっていう話です。これは選手の野球観につながる問題」とコメント。憤死覚悟で突っ込むならまだしも、中途半端に止まっていてはアウトにされるのは当然と消極的姿勢を酷評したという。 >>プロ野球・中日戦の審判に「納得できない」怒りの声 試合終了間際の判定変更に批判、木下への態度も物議<< この立浪監督のコメントを受け、ネット上には「確かにあそこで止まるのはちょっと逃げ腰だなとは思った」と同調の声が上がったが、中には「怒る相手が違うだろ、木下よりいきなりバント仕掛けた土田の方を怒れよ」、「土田が独断で変なことやらなければ木下がミスすることも無かったのでは?」、「2死二、三塁、三塁ランナーは鈍足っていう状況でセーフティを選んだ土田の思考が全く理解できない」と、非があるのは木下ではなく土田だというコメントも見られた。 「木下が本塁憤死するきっかけとなった土田のセーフティバントですが、立浪監督は試合後取材の中でサインではなく本人の独断だったと説明しています。自分が生きることだけを意図したセーフティバントだったのか、それとも木下の本塁生還も狙ったセーフティスクイズだったのかについて言及はありませんでしたが、仮にバントなら成功しても一塁が埋まるだけ、スクイズの場合でも木下は俊足でもないため決まる可能性は低く、どちらもリスク・リターンが見合っていません。これもありファンの間では先制機をつぶした戦犯は木下ではなく土田の方ではないかと、土田には特に苦言は呈さなかった立浪監督に不満を抱く意見も散見されます」(野球ライター) 2回裏の先制機を逃した後も、最後まで得点を奪えず完封負けを喫した中日。これで今季の完封負けは球団ワーストをさらに更新する26回となっている。文 / 柴田雅人
-
社会 2022年09月14日 20時00分
44歳無職男、子ども用ビニールプールを2回盗んで逮捕 自転車も盗んでいた
鳥取県八頭町で、子ども用のビニールプールを2回盗んだとして、44歳無職の男が窃盗の疑いで逮捕された。 男は8月7日夜、民家の庭に置かれていた約1万円相当の子ども用ビニールプールを盗む。また16日夜にも別の民家で、同じく庭に置かれた約8000円相当のものを盗んだ疑いが持たれている。 この男は八頭町内の民家で自転車を盗んだとして、すでに逮捕されていたとのこと。捜査過程でビニールプールの盗みも発覚し、13日に再逮捕された。警察の取り調べに対し、男は「間違いない」と容疑を認めている。 >>ブーツ、ホイッスル、女児用下着…特殊性癖を持ったマニアによる窃盗事件と異常なコレクション数<< さらに、ビニールプールが置いてある家を狙っていたという趣旨の供述もしているとのこと。現在のところ、詳しい動機などはわかっていないが、無職であることや自転車も盗んでいたことを考えると、換金目的で盗んだ可能性が高いと言えそうだ。 男の行動に、ネット上では「この人は子どもを持っていたのだろうか。仮に子どもがいたとして、盗んだビニールプールで遊ばせて楽しいんだろうか」「どうしてこんなことをしたのか。やっぱり無職だから、盗んだうえで換金をする目的だったのか」などと怒りの声が上がる。 また、「40代無職の犯罪が多すぎる。氷河期世代で大変だとは思うけれど、犯罪に走るのは止めてほしい」「真面目に働いてビニールプールを買ってほしい。これだけ窃盗の犯罪歴があると、もう就職は難しいと思うけれど…」「40代無職は本当に怖い。こういうことが今後も起こりうる気がする。行政が何か対応をするべきではないか」などの意見も出ていた。
-
-
芸能 2022年09月14日 19時00分
保育士YouTuber「子どもいないくせに」批判に怒り 「保育と育児は別物」疑問の声も
保育士でTwitterフォロワー58万人以上、YouTubeチャンネル登録者数70万人超を誇るてぃ先生が、13日に放送された『踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ系)に出演。彼の発言が物議を醸した。 今回の企画は「ラブラブ新婚さんvs独身満喫おひとり様SP」。独身のてぃ先生、磯山さやか、平成ノブシコブシ・吉村崇、新婚の板野友美、矢部美穂、袴田吉彦らがトークを行った。 >>さんまが説教? あの、すっぽかし癖を明かし「仲間にいなかったから良かった」<< てぃ先生は「この番組に出て(視聴者に)クレームがあるんですけど」とポツリ。「芸能人のパパママの子育てについて(悩みに)答えていると、毎回SNSやニュースのコメント欄で『あいつ子どももいないくせに、子育てのアドバイスを送っている』と言ってくる人がいて。(明石家)さんまさんは面白く言ってくれるので全然いいんですけど……あいつら(ネットの書き込みする人は)嫌味だけで言ってくるんで」とぶっちゃけてスタジオを笑わせた。 続けて、「おうちの中って多くても子どもは1人か2人ですよね。でも保育園って1日で何十人の子どもたちを見ているわけですよ。経験や知識が違う。なのに、それを子どもいるかいないか、結婚しているかしていないかで……(カメラに指を差して)決めつけるな!」と声を荒げた。 「彼の発言にはスタジオも大笑い。普段ニコニコして喋っている分、本性や怒りが表に出ると恐怖を感じたり、苛立ちを感じる視聴者もいたようですね。彼の発言はごもっともなんですが、視聴者としては四六時中子どもといる生活をしていないのに、アドバイスをするのは違うと言いたいんだと思います。現にネットでは、そんなツッコミが相次いでいましたね」(芸能ライター) Twitterでは「素晴らしくて拍手しちゃった」「子育てのアドバイスするのは、アドバイスされたい人が多いからで、自分の役割を全うしてるだけ」「余程溜まってたんだろうな……不満は言え言え、吐き出せ……阿呆には言ってやらんとわからんから」と擁護のコメントがある一方で、「集団の中での子どもの保育と24時間365日の育児は別物」「保育士は夜泣きもないし、熱出ればポイできるし、子どもいない保育士はやっぱり親より経験値は低い」「子育てしたことないくせに、とは思わないけど保育と育児は同じではないと思うんだよなー」「僕らが言いたいのは子どもの保育経験の有無を言いたいわけではなく、子どもだって保育園はよそいきのテンションで行っているわけで、家にいるときの甘え方やわがままは全く違う性質なんだ」「仕事なら俺だって我慢もできるしちゃんとやるわ」との反応があった。記事内の引用についててぃ先生公式Twitterより https://twitter.com/_HappyBoy
-
芸能 2022年09月14日 18時45分
EXITのオールナイトニッポン、ゲストにMIYAVIやお天気森田さん、長谷川ミラも! SDGs特別番組のパーソナリティに就任
お笑いコンビ・EXIT(兼近大樹、りんたろー。)がパーソナリティを務めるSDGsのアクションを考える特別番組『オールナイトニッポンGOLD~SDGsスペシャル 未来のためにみんなでヒュイゴー(here we go)~』(ニッポン放送)が、23日に放送される。 EXITは、2019年に吉本興業が主催した『SDGs-1グランプリ』で優勝し、よしもとSDGsアンバサーに1年間就任。その間に様々なSDGsのイベントや番組等に携わってきた。今回、国連の“SDGs Global Week”に合わせニッポン放送が19日より1週間実施するキャンペーン『SDGs WEEK』の目玉企画として、EXITリスナーと一緒にSDGsについて考える特別番組の放送が決定した。 >>ヘアメイクさんのために髪を剃る? EXIT兼近の“人たらし”力<< 同番組では、フジテレビ・BSフジ・ニッポン放送SDGs3波連合アンバサダーを務めるEXITをパーソナリティに様々なゲストを招き、“環境”をテーマに世界的に話題になっている気候変動や異常気象などのグローバルな視点でトーク。幅広い視点でSDGsを取り上げていく。 ゲストには、アーティスト兼俳優であり、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)親善大使として活躍するMIYAVI、Z世代のオピニオンリーダーとして発信する長谷川ミラが登場。また、国連広報センター所長の根本かおる氏や気象予報士の森田正光氏、株式会社山櫻社長の市瀬豊和氏を招き、世界的な気象変動など環境からSDGsを考えや、サスティナブルなライフスタイルや実際の取り組み、自身の活動やエピソードなど、未来のために一緒にできるアクションを紹介していくという。『オールナイトニッポンGOLD~SDGsスペシャル未来のためにみんなでヒュイゴー(here we go)~』放送日:9月23日(金・祝)22:00~24:00
-
-
スポーツ 2022年09月14日 18時35分
大関・貴景勝戦、敗れた力士が土俵下で逆ギレ? 花道取材も拒否の真相は 取組直後の表情が物議
13日に行われた大相撲9月場所3日目。今場所2敗目を喫した平幕筆頭・翔猿の取組後の様子がネット上で物議を醸している。 前日まで「1勝1敗」の翔猿は、同じく「1勝1敗」の大関・貴景勝と対戦。前日に横綱・照ノ富士を破り初金星を挙げた翔猿だったが、この日は立ち合いから貴景勝に押し込まれまたたく間に土俵際に追い込まれると、強烈なもろ手突きで土俵下・溜席まで吹っ飛ばされた。 取組時間わずか2秒で完敗を喫した翔猿だったが、取組終了後は溜席に座り込んだまま、土俵上の貴景勝を数秒ほど凝視するなど呆然とした様子を見せる。その後は立ち上がり一礼を終え花道を引き揚げたが、NHK中継の花道担当アナウンサーは「翔猿に立ち合いのことを聞いたんですが、今日は無言でしたね」と取組後の取材に応じてもらえなかった旨を報告した。 >>大関・貴景勝に貴闘力氏が「大して強くない」と酷評 過去には白鵬も苦言、突き押し一本のスタイルはもはや限界か<< この翔猿の様子を受け、ネット上には「負けた後の翔猿、なんか凄い不貞腐れたような表情してたな」、「相手睨みつけて取材も拒否ってえらい不満げだな」、「貴景勝が何かけしかけたわけでもないのに何で逆ギレ気味なんだ?」、「過去に因縁があるならまだ分かるが、2人はそんな関係でもないしなあ」といった驚きの声が寄せられた。 ぶぜんとしていた翔猿を不思議に思うコメントが集まる中、一部からは取組中にアクシデントが発生していたのではという見方も上がっている。同戦の翔猿、貴景勝はお互いに立ち合い頭から突っ込んだが、貴景勝の方が体勢が低かったため、翔猿は下から突き上げられるようにもろに頭突きを受ける形に。この後全く抵抗できないまま敗れたが、ネット上には「もしかして立ち合いの衝突で脳震とうを起こしてたんじゃないか」、「土俵下で険しい顔してたのは意識がもうろうとしてたからで、悪意はなかったって可能性もあり得るな」、「取材に応じなかったのも、治療を優先するためと考えれば一応合点はいくな」といった意見も散見される。 取組後は特に故障情報は伝えられず、4日目も通常通り出場予定の翔猿。ファンの間で物議を醸した不穏な光景の真相は果たしてどこにあったのだろうか。文 / 柴田雅人
-
芸能 2022年09月14日 18時00分
『ちむどんどん』ニーニー最重要シーンで嘘?「過去改変する意味が分からん」困惑の声集まる
NHK連続テレビ小説『ちむどんどん』の第113回が14日に放送された。 第113回は、賢秀(竜星涼)と清恵(佐津川愛美)は、それぞれに相手への思いを新たに噛みしめる。すれ違い続けた二人は、とうとう清恵が働く店の前でばったり巡り会った。そして賢秀は思いの丈を、真心を込めて清恵にぶつけ――というストーリーが描かれた。 >>『ちむどんどん』ニーニー、今度は痴漢?「何度も何度も犯罪シーン…」行き当たりばったり展開に呆れ声<<※以下、ネタバレあり。 第113回は、賢秀がついたある「ウソ」が視聴者の間で物議を醸している。 問題となっているのは、賢秀が清恵を手放したくない理由について「もう昔みたいな思いはしたくない」と幼少期について語り始める場面。賢秀は「俺の家はど田舎のデージ貧乏なおうちで、子どもの時に父ちゃんが死んでもっと貧乏になって、運動会に履いていく靴も買ってもらえんくらい貧乏だった」と明かした。 さらに、そんな時に親戚から子どもを一人引き取る話があり、暢子が立候補。賢秀はこの時のことについて「あの時ほっとした」「本当は暢子も行きたくないと分かっていたの……」と回想。結局、兄妹の絆の強さから暢子は東京に行くことはなくなり、賢秀は当時を振り返り、「俺はその時決めた。これからは何があっても大切な人を見放すことは絶対にしない!」と清恵に思いをぶつけていた。 しかし、このシーンにネットからは「いや、靴は買ってあげてたでしょ!」「なに改変してんの?」「過去改変する意味が分からん」「こんな大切なシーンでなんで嘘つかせるの?」「自分でブタのところに置いてダメにしたんじゃん」という猛ツッコミが集まっている。 「運動会に履いていく靴がボロボロだったことが描かれたのは、まだ幼少時代が描かれていた第7話のこと。ただ、当時母・優子(仲間由紀恵)が働いていた工事現場の親方が臨時で多く賃金をくれ、それで賢秀の靴は無事に買うことができました。しかし、賢秀はその靴を家で飼っていた豚小屋の近くに置き忘れ、結果、ボロボロに。つまり、今回の賢秀のセリフは完全に過去を改ざんしたもの。当時も賢秀の行動に呆れ声が上がっていて、視聴者にも思い出深いシーンだったこともあり、多くのツッコミが集まっていました」(ドラマライター) また、東京の親戚に引き取られるくだりにも、微妙な差異があるという。 「第9話で、兄妹のうちの誰かが東京に引き取られることになった時、賢秀は当初、東京で漫画がたくさん読めるという理由で、『東京には俺が行く!』とノリノリ。その後、やはり故郷の尊さを知った賢秀は発言を撤回し、暢子に東京行きを押し付けた形になりました。ネットからは『美化しすぎて怖い』『制作も自分たちが作ってきたこと忘れたの?』『いくつ嘘つかせれば気が済むんだ』といった制作側への疑問も集まっていました」(同) 賢秀にとって、清恵との関係性が変わる大切なシーンだったはずが、過去の改ざんによりツッコミばかりが集まってしまっていた。
-
スポーツ 2022年09月14日 17時30分
オリックス山本由伸が13勝目をマークで一時は首位奪還も楽天戦に1勝もできず連覇&CS進出に暗雲!
【オリックス・バファローズ戦績 9.6-9.13】対 北海道日本ハムファイターズ北海道・札幌ドーム9月6日●オリックス(山岡)2-6(上沢)北海道日本ハム○9月7日●オリックス(竹安)2-3(上原)北海道日本ハム○対 埼玉西武ライオンズ埼玉・ベルーナドーム9月8日○オリックス(椋木)5-0(平井)埼玉西武●対 福岡ソフトバンクホークス大阪・京セラドーム大阪9月10日○オリックス(山本)5-2(板東)福岡ソフトバンク●9月11日●オリックス(山崎福)3-4(千賀)福岡ソフトバンク○対 東北楽天ゴールデンイーグルス宮城・楽天生命パーク宮城9月12日●オリックス(宮城)2-8(則本昂)東北楽天○9月13日△オリックス(田嶋)3-3(早川)東北楽天△※カッコ内は先発投手。※132試合、68勝62敗2分けの2位。首位の福岡ソフトバンクホークスとは1.5ゲーム差。残り11試合。 いよいよ残り11試合になったが、パ・リーグは福岡ソフトバンク、オリックス、埼玉西武、そして4位の東北楽天までが3ゲーム差の中で戦いを繰り広げており、クライマックスシリーズ(CS)進出の3位すら読めない状況となっている。 オリックスは先週、福岡ソフトバンクとの直接対決に勝利し、開幕以来初めて単独首位の座を奪取した。13勝目をマークしたエース山本由伸は「初回に先制点を許してしまいましたが、そこからなんとか立て直して投げられたところは良かったと思います。7回の失投を捉えられてしまったことは反省点ですし、もっともっといいボールを投げられる確率を上げていけるようにしていきたいです」と7回の失点を悔やんだ。一方で「絶対に落とせない試合だったので、いつもより緊張感はありましたけど、落ち着くことを心掛けて上がりました。最少失点でいくことを意識して全力で投げました。試合前からすごく調子が良かったので、初回失点してしまいましたけど、最少失点で逆転を信じて投げたので、いい結果になってすごく良かったです」と自身のピッチングを振り返った。 しかし翌日の試合に敗れて一日天下に。中嶋聡監督は「一方的な展開になりそうなところをつないで、あそこまできたというのは、力がついてきたのかなと思う」と1点差まで追い上げた打線を評価している。だが、宮城大弥をスライドさせて、今シーズン東北楽天戦負けなしの田嶋大樹を一軍に帯同させながら調整し、2連勝を狙った東北楽天2連戦は1敗1分けと1勝もできず。これはかなりの誤算だろう。埼玉西武が福岡ソフトバンクとの直接対決に2連敗したことによりオリックスは2位に浮上(13日現在)したが、西武とは0.5ゲーム差、東北楽天もオリックスと1.5ゲーム差に迫っている。 17日からの対福岡ソフトバンク3連戦は3連勝しないと、連覇はかなり厳しいだけに、15日からの対北海道日本ハム2連戦の取りこぼしは厳禁だ。シーズンも最終盤になり、勝てる試合は絶対に落としてはいけない。(どら増田)
-
社会 2022年09月14日 17時00分
『ポップUP!』クイズ企画に「倫理観ない」「人の死を…」と呆れ声 エリザベス女王の死去テーマに不快感
14日放送の『ポップUP!』(フジテレビ系)で、ある企画が物議を醸している。 それが、8日に死去したイギリス・エリザベス女王を題材にしたクイズ。同国の象徴として世界中から愛されてきた女王の死に国民は悲しみに暮れ、日本でも大きく報じられている。19日に行われる国葬には各国の首脳、さらには日本からは天皇皇后両陛下が参列するという。 そんな、まだ悲しみが癒えないこのタイミングで、番組冒頭に行われたのが女王にまつわる三択クイズ。1問目は「エリザベス女王の死後、ロンドン中のお店からあるものが消えたと言われています。それは次のうちどれでしょうか?」という問題で、選択肢は「王室グッズ(女王の顔写真)」「花」「切手」だった。 >>『ポップUP』料理研究家リュウジがまさかの行動?「手抜いてる」厳しい指摘も<< “消えた”というのは“売れた”の意味とのことだが、スタジオでは、暗い雰囲気で番組をお届けすることはできないという判断なのか、出演者たちは皆、楽し気にリアクション。 おぎやはぎ・矢作兼が「やっかいなのが、いつもこのクイズ全部、ほぼ消えてるんだよね」とコメント。丸山礼も「そう!だから全部あると思います」と告げた。佐野瑞樹アナウンサーが「その中でも一番、なくなったということですね」と「亡くなる」という言葉とまぎらわしい言葉を使いながら補足説明。 小木博明は「イギリスの方って切手にうるさいのよ。エリザベス女王の切手って結構たくさんあるから」という判断で切手を選択。優木まおみは「記念に買っておいて価値が上がるというのもありますし」と同じく「切手」をチョイスした。正解は「花」で、女王への献花のため、こぞって花を買い求める人が殺到したのだと言う。 この後もクイズは続いて、「女王が変わったあることを行って人々を驚かせたことがあった。そのあることとは?」という問題。これは「一般人の結婚式に飛び入り参加」が答えだった。さらに「イギリスで国葬が行われた人物は次のうち誰?」(クイズ正解はチャーチル元首相)など計5問が出題された。 これにネットでは「人の死をクイズにするか...」「テレビ局ってほんと倫理観とかないんかな」「他国とはいえエリザベス女王の死去に関する事をクイズにする感覚が、品性の無さと、知性の無さを感じさせる安定のフジテレビ」「喪に服してる他所の国家元首をネタにして タレント揃えてヘラヘラして番組にするセンスは最低最悪 」といった声が上がっている。
-
-
スポーツ 2022年09月14日 15時30分
阪神戦の審判、青柳に致命的誤審? ボール判定後の映像が物議「ストライクじゃないか」、捕手のプレーも判断狂わせたか
13日に行われ、阪神が「3-6」で敗れた広島戦。阪神先発・青柳晃洋の投球を巡る球審の判定がネット上で物議を醸している。 問題となっているのは、「1-2」と阪神1点ビハインドで迎えた6回表無死満塁でのこと。打席の広島・磯村嘉孝に対し、青柳はカウント「0-2」からの3球目にツーシームを投じる。磯村から見て高さは左膝上付近、コースはベース板の右端スレスレとかなり際どかったこの球を球審はボールと判定した。 この直後、中継ではバックスクリーン正面、本塁上空から青柳の3球目を映したリプレー映像がそれぞれ流されたが、本塁上空からの映像ではボールはベース板の右端を通過していた。ただ、特に判定が変更されることなく試合は継続。青柳はその後、カウント「1-2」からの5球目に高くバウンドする三ゴロを打たれ1点を失った。 >>阪神戦の審判、監督押しのけ選手に肉薄!「前代未聞」と批判殺到、西武・中村とのトラブル以前にも問題<< 球審のボール判定を受け、ネット上には、「今の球ボールにしたのは酷すぎる、三振なら1点取られてなかったのに」、「リプレー見たらベース通ってる明らかなストライクじゃないか、これは言い逃れできない」、「ベースの角をかすめたとかそんなボールでも無かったのに…ちょっと審判としての資質を疑うレベル」、「リクエスト要求できないストライク・ボール判定で誤審やられたら試合にならんだろ」といった批判が相次いだ。 球審の判定に不満が集まる中、一部からは阪神捕手・坂本誠志郎のプレーが判定に影響したのではと指摘も上がっている。坂本は青柳の3球目の捕球した際にミットをわずかに左方向に動かす、いわゆる“フレーミング”(際どい球を審判にストライクと判定させるための捕球技術)を行っていた。ネット上には「フレーミングしていた、ということはボールだなって印象を与えた可能性もあるのでは」といった意見も散見される。 坂倉から三振を取れず1点を失った直後に、羽月隆太郎に2点タイムリー二塁打を浴びさらに2失点を喫した青柳。不可解判定を機に投球が乱れたということも、ファンの怒りの一因となっているようだ。文 / 柴田雅人
-
スポーツ
阪神・矢野監督に「中途半端な策」 勝機を潰した奇策を田尾氏が批判、投手戦続く中セオリーを無視したワケは
2021年10月21日 18時50分
-
芸能
ドラマ『恋です!』、恋のライバルに「気分台無し!」「嫌な女」猛クレーム めるるの評価はうなぎのぼり?
2021年10月21日 18時00分
-
スポーツ
DeNA・中井「第二の人生も3人で一緒に」 戦力外から横浜で輝いた苦労人の家族愛とは
2021年10月21日 17時30分
-
芸能
美乳で着こなすコスプレも!『21LIVE』公式アンバサダー上矢えり奈、生配信でプレゼント開封式開催、2ショットが撮れるチャンスも
2021年10月21日 17時15分
-
スポーツ
ヤクルト・村上、審判の三振判定に刃向かった?「こんなにゴネるなんて」打席内の態度に驚きの声、スランプの影響指摘も
2021年10月21日 17時00分
-
社会
古市氏、休職中の市職員説出版騒動に「目くじら立てない方がいい」発言が物議 「無許可なのが問題」の指摘も
2021年10月21日 17時00分
-
社会
玉川徹氏「日本が感染者が減った大きな理由はマスク」持論に賛否 「あんなに否定してたのに」と指摘も
2021年10月21日 13時35分
-
芸能
太川陽介の怒り爆発「何をやってんだ」バイキング西村を完全無視? ロンブー亮が奇跡連発で勝利
2021年10月21日 13時05分
-
社会
未成年淫行疑惑のユーチューバーが書類送検 被害者母も逮捕、有名配信者も捜査対象に?
2021年10月21日 12時15分
-
社会
田原総一朗氏、2度逮捕されていた テレ東時代の裏話明かす 謝罪騒動の朝生は「死ぬまで続ける」
2021年10月21日 12時00分
-
社会
45歳男が地下鉄の車内で下半身露出、女子高生の冷静な対応で逮捕「ストレス発散のため」と話す
2021年10月21日 11時55分
-
スポーツ
巨人、今季は過去最悪レベルのチーム状況か 坂本の途中交代がきっかけに? 今オフの大型補強も決定的か
2021年10月21日 11時10分
-
スポーツ
新日本G1棚橋弘至を破ったタイチが意味深発言!「新日本プロレス協会に明日から休場届を出す」
2021年10月21日 10時50分
-
芸能
デヴィ夫人、先祖ゆかりの茨城県を絶賛「どんどん宣伝しないと」フルポン村上には「品がない」と辛辣
2021年10月21日 10時00分
-
芸能
田中みな実、珍しいフワちゃんのドレス姿に「目に焼き付けて」 Tバックもオススメ?
2021年10月21日 08時00分
-
芸能
ついに秩序が崩壊? ジャニーズ事務所、岡本健一のエージェント契約が許されたワケ
2021年10月21日 07時00分
-
社会
28歳女、彼女持ちの男性にキスを拒否され激怒し男性を射殺 彼女の目の前で犯行に及ぶ
2021年10月21日 06時00分
-
芸能
志村けんさんフジのドラマ化に批判、監督も不安要素? 日テレのジャニ主演ドラマも不評
2021年10月20日 23時00分
-
スポーツ
初代タイガー&ジャガー横田の弟子タイガー・クイーンが長与千種の弟子とシングル対決!
2021年10月20日 22時30分