-
社会 2017年05月27日 15時00分
天下の猛妻 -秘録・総理夫人伝- 安倍晋三・昭恵夫人(下)
体調不良から平成19年9月、わずか1年で夫の安倍晋三が政権を投げ出すまでの間、昭恵は少なくとも「内助の功」にフル回転した。 しばしば夫の選挙区〈山口4区〉に戻っては後援会との接触を欠かさず、一時は総裁選のライバルとなりかけて必ずしもソリが合わなかった同じ派閥の福田康夫(注・後に首相)に対し、福田夫人との接触を試みて“修復”へ向けての努力に精を出すなどもあった。 しかし、安倍が首相の座を降りると、昭恵は抑えていたものが弾けるように一変した。歴代総理の誰もが言う「孤独感と重圧はなった者にしか分からない」が、当然、妻にも及び、本来が自由奔放な性格の昭恵の“地”が爆発したということのようであった。総理夫人が周囲の忠告をよそに東京・神田に居酒屋『UZU』を開店したのも、この時期である。なぜの“爆発”だったのか。安倍家の内情を知る政治部記者が言った。 「一つは、安倍が再度の首相の座にチャレンジしたとき、夫人は猛反対だったと言われている。首相を辞めるとこれまで近寄っていた人が潮を引くようにいなくなり、極度の孤独感に陥って体調も優れなくなったことが大きかった。それでも安倍が再チャレンジの意思を伝えると、『それなら、これからは私の好きなようにさせて。私の行動に口を出さないで欲しい』と迫り、安倍もこれを“了承”したようだ。やがて、“政治家・安倍”の考え方がすべて正しいとは思えず、夫とは対極的な言動も辞さずとなっていったのです。元来が自由に育っただけに、自分の信念のままに動くことに大きな抵抗はなかったようだ」 夫の足を引っ張ることにもなる「原発再稼働反対」「TPP反対」の発言も、こうした中で行われている。 二つは、スピリチュアルな世界や神道に傾倒、自ら言う「私には神様から与えられた試練がある」として、「国、社会、弱者、世界平和のため」奔走することに直進したことがある。神道系の小学校開校を目論んだ森友学園・籠池家との“交流”もその一つと思われ、籠池夫人とのメールでも「祈っている」との表現が明らかになっており、これは昭恵に対し、結果的には夫の安倍のキモは冷やしたが、「性善説」との解釈になっている。 そして、“爆発”の三つは、名門政治家の一族として、跡を継ぐ子供に恵まれなかったプレッシャーから来る重圧と孤独感があったと思われる。昭恵はこれについて、おおむね次のように告白している。 「政治家の家ですから、たしかに私自身に物凄いプレッシャーはありました。不妊治療も受けたし、主人と養子という選択肢も話し合いましたが、私はそこまで割り切れず、またきちんと育てる自信も持てずで実現はしませんでした。主人が総理大臣になったことも、子供に恵まれなかったことも、すべて運命であり、それを受け入れるべきだと考えている」(『文藝春秋』平成18年11月号) ここでは、一方で「政界のゴッドマザー」として知られる安倍の実母・洋子(岸信介元首相の娘・安倍晋太郎元外相の妻)の存在が顔を出す。前出の政治部記者の弁。 「安倍夫妻と同居する洋子未亡人は、昭恵夫人に対し『あなたの一連の不知な行動で、どれだけ首相としての晋三が苦しんでいるのか分かっているの』など、相当キツイ言葉で叱責したとされている。最近では、安倍に対しても『こんなことでは総理として恥ずかしい』と、夫婦関係を絶望視したような発言もあったようです。しかし、安倍本人は『昭恵には助けてもらっている』とカミサン擁護、“助け舟”に腐心中だと言います」 こうした昭恵夫人は、海外からどんな目で見られているのか。米誌『ニューズウィーク』は第1次政権の後半当時、「安倍政権の秘密兵器」として、次のように評したものだった。 「日本の政治家の妻は愛想よく、“夫に三歩下がって従う”というのが慣例だったが、(昭恵夫人は)洗練されたファッションセンスや不妊治療の告白などで国民の人気を得、支持率低下に苦しむ安倍政権を支えている。(逆に夫人の言動が注目を集めるのは)日本人女性の社会的地位の向上が、まだ完全でないことの証左である。ただし、(昭恵夫人は)生まれながらのセレブゆえ、安倍政権が目指す社会格差の解消といった政策にはマイナス効果もある」 一方で安倍は、只今、昭恵という「猛妻」を味方に置き、“右舵”一杯を切り続けて長期政権をバク進中だ。「支持率のために政治をやっているのではない。戦後、後回しにされてきた改革をやらねばならない」と今後の憲法改正にも意欲十分、メゲるフシはまったくないのである。 19世紀、一世を風靡したドイツの哲学者ニーチェは、ホトホト言っていた。「女は謎だ」と。安倍サンならずとも、「猛妻」に振り回されているわがダンナ衆ご一同も少なくないのではないか。=敬称略=(次号は吉田茂・雪子夫人)小林吉弥(こばやしきちや)早大卒。永田町取材48年余のベテラン政治評論家。抜群の政局・選挙分析で定評がある。著書に『決定版 田中角栄名語録』(セブン&アイ出版)、『21世紀リーダー候補の真贋』(読売新聞社)など多数。
-
その他 2017年05月27日 12時00分
【不朽の名作】薬師丸ひろ子主演の強烈な作品「ねらわれた学園」
今回は1981年公開の「ねらわれた学園」を紹介する。 同作は眉村卓の同名ジュブナイルSF小説が原作だ。2012年にはAKB48の渡辺麻友主演でアニメ映画化もされたり、他にもドラマ化などもされているが、角川映画シリーズである同作は、おそらくそのなかでも一番有名だろう。 主演は薬師丸ひろ子で、不思議な力を持つ少女・三田村由香を演じている。この作品、青春学園モノをイメージしていると、肩透かしをくらう。ノリ的にはジュブナイル小説が原作ということを考慮しても、困惑するほどかなりぶっ飛んでいるのだ。 タイトル通り、由香が通っている学校が狙われる訳だが、その学校を狙っている相手が、強力な超能力を持って世界を牛耳ろうとする思想を持っている星の魔王子(峰岸徹)だ。この星の魔王子、由香の超能力に興味を持ったとはいえ、何を思ったのか手始めに至って平凡な高校に手下を送り込んで、回りくどーく支配しようとする。生徒会を掌握して恐怖政治を敷くとか、世界征服を企んでいるわりにはスケールが低い! 地球外生命体にもかかわらず、塾を経営してせっせと構成員を育成しているのだから。 由香は自身に超能力があることを、序盤のトラックに引かれそうな三輪車の子供をバックさせることで意識するが、その後の葛藤というものは、はっきり言って薄い。ちょっと自分の能力に怯える程度で、そのあとは躊躇もあまりなく使っているため、なんでそうなったかがイマイチわかりにくい。これなら、観月ありさ主演の『超少女REIKO』のように、最初から能力に気づいており、使い方もわかってる設定でもよかったのでは? アニメや特撮のような展開を意識しているのか、演者のテンションも高めでわざとらしく、人によっては苦痛に感じるかも。ガリ勉設定の有川正彦(手塚眞)なんか、モソモソした口調でビン底みたいな眼鏡をつけている。星の魔王子の手先で転校生として送られてきた高見沢みちる(長谷川真砂美)も目が光るは、制服以外の衣装はおかしいはで視覚的なインパクトはかなりのもの。それらキャラ立ちしまくっている登場人物のせいで、由香のエスコートヒーロー的役割の関耕児(高柳良一)が、「あ、剣道やってるんだ」程度で、全く印象に残らない。むしろモブの秘密警察っぽい服装の生徒会風紀部隊の方が目立つくらいだ。ラストでも由香を助けるどころか、逆に星の魔王子に封じ込められ人質となる醜態をさらす。剣道の試合も由香の超能力に助けられてしまったりと、色々と不遇なポジションだ。 SFモノということで、超能力バトルなども用意されている。しかし、そのチープには乾いた笑いが起きる…。同人作品のような特殊表現が哀愁を誘うのだ。80年代でももっとマシな表現は沢山あった気が…。終盤には星の魔王子演じる峰岸の腹芸も見れるぞ、腹の目玉がすごい。絶対笑わせにきてるだろこれ! 冒頭のダンスもなかなかの破壊力だ。当時、竹の子族が流行っていたからこのシーン入れたのだろうか? 映画では高校生の設定にはなっているが、原作では中学生ということで、秀才・ガリ勉タイプと不良っぽい生徒が同じクラスにいるのも結構な違和感。まあ、その辺りは他の作品でもかなりあるが。 ツッコミどころが満載で、ある意味では飽きのこない作品。早い話がかなり純度の高いおバカ映画だ。同作の主題歌が松任谷由実「守ってあげたい」なのも、歌の雰囲気との激しい違和感に、もはやネタ要素になってしまう。がちなみに、2012年のアニメ版は極力この無茶苦茶な部分を排して青春映画作品にしている。なんでだ…、せっかくアニメなのに。 ネタ方面に加え、この映画は、当時大人気だった薬師丸のアイドル映画としての必要な部分はちゃんと備わっている。全編通してジャブのように繰り返される、チープとしか言えないギャグ描写が目立ちがちだが、ちゃんと由香が「世話焼きの美少女」としての魅力を耕児との関係性で見せている。序盤はとくにまだ学園青春モノの範囲から突き抜けていないのに、かなりわかりやすいことだろう。また由香は、シーンごとに、制服、私服、和服と目まぐるしく衣装が変わっており、このあたりで、色々な服でカワイイ恰好を見せるというアイドル映画としての要素もおさえている。これだけのアイドル映画としてのアピールポイントがあれば、作品の展開に難があろうとも、大体のことは主演のアイドル性だけで押し切れる。 いや、この作品は押し切るどころか、どれが狙ったもので、どれが意図しないものなのかわからないほどネタ満載の本編と、アイドル性がうまく噛み合っており、何度もこの作品を観ているとかなり名作なのでは? と思ってしまうほどだ。(斎藤雅道=毎週土曜日に掲載)
-
芸能ネタ 2017年05月27日 12時00分
人生いろいろ…“悪”には鉄拳制裁! 山田廣作さん『ガンダーラ』へ旅立つ
業界でこの人物を知らなければもぐりだ、と言われる音楽プロデューサー・山田廣作さんが5月8日に死去した。享年76だった。8日昼、都内の自宅で倒れているのを事務所スタッフが発見した。知人は「7日の夕方は元気そうだった」と話しており、虚血性心不全により急死となった。'80年代に一世を風靡したバンド・ゴダイゴ『ガンダーラ』の生みの親で、島倉千代子の『人生いろいろ』や天童よしみの『珍島物語』などのヒット曲を世に送り出した。 山田さんは歌手を夢見て、福岡県大牟田市から上京。作曲家の故・浜口庫之助さんのマネージャーを経て音楽プロデューサーに転身した。 「当時、竜鉄也という盲目の演歌歌手の『奥飛騨慕情』が大ヒットし、担当マネージャーがフジテレビの『夜のヒットスタジオ』に出演依頼に行ったのですが、番組プロデューサーのH氏が差別発言をした上に拒否した。これに山田さんが激怒して、フジに乗り込みH氏に鉄拳制裁を加えたのは有名な話。'80年代は音楽番組全盛で、どのテレビ局にも悪徳プロデューサーがいましたからね。ビビらせるには十分でした」(音楽業界関係者) そんなキャラクターから、いつの日か“音楽業界のマイク・タイソン”とのアダ名までついた山田さんだが、“音楽を通じての文化交流”が口癖で、日中韓の友好関係を築くために尾形大作の『無錫旅情』や『大連の街から』、前述の『珍島物語』をプロデュースした。 「一見こわもてに見えますが、優しくて曲がったことが大嫌い。親しくなったマネージャーやテレビ局のスタッフ、マスコミ関係者には温かく接し、誰からも好かれていましたよ」(生前から親しくしていたレコード会社元役員) 当時、オリコンのチャートがおかしいと仕組も含めて暴露したことがあった。オリコンの集計システムの穴を指摘してお金でチャートの順位が買えることを実名で暴露したことは音楽業界ばかりではなく、社会に衝撃を与えた。 スキンヘッドに口ひげのこわもてながら、いじめ問題に取り組むなど弱者に寄り添う優しい人柄でも知られた。 また、海外からの要人からも愛されていたという。 「米国大統領だったケネディのファミリーとも親しく、年1回のファミリーが主催するチャリティーゴルフコンペには、日本人で唯一、招待されていた。英語もほとんど話せなかったのですが、人の心を鷲掴みにしてしまう、不思議な魅力がある人でした」(大手芸能プロ幹部) 加えて数年前には、全米を代表するフォークグループ『ピーター・ポール&マリー』のメンバーだったピーター・ヤローや、『ウィーン少年合唱団』にも“いじめ撲滅”をテーマにした楽曲を提供。自ら文化交流を実践し続けた。 「確かに、2年ほど前から体調が悪いとは聞いていましたが、殴っても死なないような山田さんのこと、亡くなったなんて今でも信じられません」(同) 愛された名音楽プロデューサー。人生いろいろ…「ガンダーラ」に旅立った山田廣作さんに改めて合掌!
-
-
その他 2017年05月26日 21時30分
十数年ぶりアニソン歌唱の米良美一×TeddyLoidによる楽曲がアニメ「18if」のOP主題歌に!
5月26日、都内某所より配信されたTVアニメ「18if」の製作発表会でオープニング主題歌の担当アーティストが発表された。 プロデュース・作曲をアイナ・ジ・エンド(BiSH)、KOHH、ちゃんみなといった注目の新進アーティストや、小室哲哉、中田ヤスタカ、HISASHI(GLAY)ら先達とのコラボレーションを実現し、Spotifyの『海外で最も再生された日本人アーティスト』にもONE OK ROCKやRADWIMPS、BABYMETALに続き第5位としてランクインを果たし話題を提供している音楽プロデューサー、TeddyLoidが担当。作詞をももいろクローバーZ、今井美樹、中川翔子、坂本真綾や、花澤香菜とジャンルを問わず幅広くアーティストの作品を手がける岩里祐穂が担当。 そして、歌唱を担当するのは、あの「もののけ姫」の主題歌で知られる米良美一。米良美一のアニメ主題歌歌唱は十数年ぶりとなる。 TVアニメ「18if」は、200万ダウンロードをされた人気ゲーム「【18】 キミト ツナガル アプリ」のアニメ化作品。原作は「Child of Eden」「Rez」などで知られるゲームクリエーター水口哲也氏による監修の下、株式会社モブキャストと株式会社Monstarsが共同開発を行い、音楽にまでこだわって創りあげたアプリゲーム。そして原作の音楽へのこだわりを踏襲したこのTVアニメは7月7日(金)22:00よりTOKYO MXで、7月10日(月)24:00よりBSフジで、7月8日(土)21:00よりAT-Xで放送開始となる。TVアニメ「18if」の総監修を務めるのは、宇多田ヒカル『Passion』ミュージックビデオのアニメーションパートや、映画「SHORT PEACE」のオープニングなどの監督で世界的に評価をされている森本晃司。 製作発表会では動画コメントが届き、米良美一は「最先端の音楽を自分なりに歌わせて頂きました。アニメの世界観を壊さず、寄り添うように歌がのれば良いなと思っています」とコメント。森本晃司は「Teddyさんと米良さんとで不思議な音楽を作り上げて頂いたのと同様に、映像の方も色々な監督が関わって不思議な感じを創りあげているので、是非期待して下さい」とコメント。TeddyLoidは「夢と現実を行き来する赤い扉、“Red Doors”を通じて進行する物語を意識して、僕自身もその新たな扉を開けるようなイメージで曲作りしました」とコメント。作詞の岩里祐穂からもコメントが到着し、リリィ役の名塚佳織が「無意識と意識のはざ間にある、さまざまな感情や無感情の、脈絡のないコラージュを目指しました。物語が投げかける問いやメッセージの、ひとつの色として、このオープニング曲を体感してもらえたら嬉しいです」と読み上げた。 更に製作発表会では、エンディング主題歌の企画も発表となった。エンディング主題歌は放送各話毎に変更となり、全13曲の新曲が制作される。今後解禁となる各曲の担当アーティストにも注目して欲しい。 今後オープニング主題歌のタイトルや楽曲、エンディング主題歌に関する詳細は、到着次第アニメオフィシャルのTwitterアカウント(@18if_anime)や、オフィシャルサイトのMUSICページ(http://18if.jp/music)に掲載されるのでチェックしてほしい。米良美一コメント アニメーションの主題歌を歌わせて頂くのは、本当に久しぶりなので、とても気合いが入っています。最先端の音楽を自分なりに歌わせて頂きました。アニメの世界観を壊さず寄り添うように歌がのれば良いなと思っています。 レコーディングではTeddyLoidさん、森本さんにお付き合いいただき、作品への熱い想いを感じとりながら、素直な気持ちでのぞみ、ファルセット(裏声)と地声を使って、二つの世界の危うい所を行き来するかの様に歌いました。これをTeddyLoidさんが現代の音楽の技術を使ってエディットして下さるとの事で、私自身の未知の扉を開く事になるのでわくわくドキドキしています。森本晃司コメント 「現実と夢を行き来するように、通常の楽曲よりも“不思議で危険なにおい”など通常のアニメより強調してもらいたい、より作品の世界観を汲んで頂きたい」とオーダーをしました。楽曲と米良さんの声がどの様な感じでコラボするのか…出来上がりが楽しみです。 Teddyさんと米良さんとで不思議な音楽を作り上げて頂いたのと同様に、映像の方も色々な監督が関わって通常の作品より不思議な感じを創りあげていると思うので、是非期待して下さい。TeddyLoidコメント 総監修の森本監督と密にコミュニケーションを取りながら曲作りを進めさせて頂きました。 「18if」は踏み込んだ表現だったり、タブーに触れる演出があり、毎回ドキドキしますね。現実世界と夢世界を行き来する赤い扉、“Red Doors”を通じて進行する物語を意識して、僕自身もその新たな扉を開けるようなイメージで曲作りに臨みました。 米良さんのこれまでの作品では前例の無い様な手法でアプローチさせて頂きました。“Red Doors”の向こう側には何があるのか、そんな期待と不安を感じさせるディープな楽曲に仕上げられたと思います。TVアニメ「18if」是非、音楽にもご注目下さい!岩里祐穂コメント 米良さんとTeddyさん!という、刺激的な最高のコラボレーションに、作詞で参加できてとても光栄です。ジャンルを超えたお2人の創り出す音楽世界に、どんなワードをバラまこうか、わくわくしました。 「18if」に登場する2つの世界。その夢と現実を泳ぐように、無意識と意識のはざ間にある、さまざまな感情や無感情の、脈絡のないコラージュを目指しました。 唯一無二である米良さんの歌声は、神の声でもあり、日常を生きる我々の内なる声でもあります。物語が投げかける問いやメッセージの、ひとつの色として、このオープニング曲を体感してもらえたら嬉しいです。
-
芸能ネタ 2017年05月26日 18時00分
竹内由恵 実は豊乳! おっぱい強調ニット姿を自撮り発信
テレビ朝日の竹内由恵アナ(31)が、局の看板番組『報道ステーション』のキャスターに就任することが有力視されている。すでに内示されたのか、“おっぱい強調のニット服”で動画を配信する浮かれぶりだ。 「現在、報ステは1年先輩の小川彩佳アナが担当していますが、2月に一部週刊誌に報じられた『嵐』櫻井翔との交際を継続中で、秋口に寿退社するのではないか、と噂されています。その後任には、実力、キャリアともにふさわしい竹内アナになることが、ほぼ間違いないといわれているんです」(テレビ朝日関係者) 竹内アナは現在、夕方ニュース『スーパーJチャンネル』のMCを担当。報ステ同様、局の有力番組だが、 「民放5社の同時間帯での平均視聴率は2、3番手と健闘していますが。報ステは1位を争うだけに、やはり番組の格が違います。実は竹内アナは、かなりの上昇志向で、もともと報ステ狙いだったようです」(同) その野心が如実に現れたのが決断の早さ。一昨年秋まで広告代理店勤務の男性と交際するも、生活に支障をきたすと判断するや、「仕事に専念したい」と、事実上の決別を告白。男よりも女子アナを選んだのだ。 「ミス慶応を売りに'08年に入社。他局の同期にはフジテレビの加藤綾子がいます。加藤とはアナウンススクール時代は仲がよかったのですが、竹内アナが第1志望のフジテレビを不合格になったことが原因で関係が悪化。加藤がフリーとなった今、竹内アナは局社員として見返す道を選んだようです」(女子アナライター) そんな中、あるパフォーマンスが、報ステ着任の前祝いではないかとネットで話題になっている。なんと、3月28日に中継された『FIFA ワールドカップアジア地区最終予選』の応援企画で、エロショットを公開したことだ。 「これは、ヤフーとテレ朝が期間限定で実施したもので、『あなでん』『もっとあなでん』と検索すると、仕事を終えた“ナマ彼女”から、スマホ動画の電話がかかってくるというサービスです。中でも驚くのは、そのエロ過ぎる格好。ピチピチのニットを着ているために、おっぱいの膨らみが強調され、実は“豊乳”の形がくっきり分かるんです。竹内アナが自身のスマホで撮影を行っているだけに、わざと胸を見せつける衣装を選んだとしか思えません」(ネットライター) 報ステ就任後も、おっぱい強調姿をお願いしたい。
-
-
その他 2017年05月26日 17時00分
生野菜がモリモリ食べられる!「スモークサーモンの生春巻き」
今回ご紹介するレシピは、蒸し暑いこの季節にぴったりな「スモークサーモンの生春巻き」です。 レタスやきゅうり、パプリカなどの生野菜をモリモリ食べられる生春巻きは、野菜不足を感じている人や、生野菜をサラダ以外の方法で食べたい人におすすめです。スモークサーモンの塩気と甘酸っぱいチリソースが、新鮮な野菜をより一層美味しく感じさせてくれます。よく冷えたビールと一緒にお召し上がりください。【材料 1人分(生春巻き2本分)】ライスペーパー 2枚スモークサーモン 4切れサニーレタス 約4枚パプリカ 約1/4個(細切りにする)きゅうり 30g(細切りにする)赤玉ねぎ 少量(薄切りにする)スイートチリソース 大さじ2 1.ライスペーパーをぬるま湯にさっと浸し、固く絞ったぬれぶきんの上にのせる。ライスペーパーの真ん中少し手前にスモークサーモンを2切れのせ、レタス、パプリカ、きゅうり、赤玉ねぎの順にのせていく。ライスペーパーの両側を内側にたたみ、手前からきつめに巻いていく。 2.生春巻きを食べやすい大きさに切って、器に盛り付ける。スイートチリソースを添えて出来上がり! スモークサーモン以外にも、生ハムや蒸しエビもおすすめです。バリエーションを増やしてアレンジを楽しんでみてください!【オダーナルみさ】
-
社会 2017年05月26日 15時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 憲法改正の背景
安倍総理が憲法9条改正に向けての強烈な一手を打った。5月3日、憲法改正推進派の集会に自民党総裁として送ったビデオメッセージのなかで、「2020年を新しい憲法が施行される年にしたいと強く願っている」と、期限を切ったのだ。 しかも、憲法9条に関して、戦争放棄を規定した第1項と戦力不保持を規定した第2項を堅持した上で、自衛隊の存在を明記する条文を加える案を示した。つまり、「戦争は放棄するし、戦力も持たないけれど、自衛隊は持ちます」という形に憲法を変えようという主張だ。 総理の発言は、自民党内にも動揺を広げた。自民党の憲法改正草案では、戦争は放棄するが、国防軍は保有することになっていたからだ。 戦争を放棄するのに、なぜ軍隊を持つのか、自民党の草案もよく分からない代物だが、今回の総理提案は、もっとよく分からない。戦争を放棄し、戦力を持たないのだから、自衛隊は戦力ではないことになる。となると、自衛隊とはいったい何なのか、という話になってしまうからだ。 なぜ安倍総理は、この案を出してきたのか。実は、今回総理が打ち出した憲法改正案は、明らかに公明党への配慮だ。 公明党は、憲法に足りない部分を追加する「加憲」の立場だから、総理の案は受け入れやすいのだ。憲法改正には、衆参両院で3分の2の賛成が必要だから、公明党の協力が不可欠だ。そこで総理は、公明党の憲法改正案にすり寄ったのだろう。 加えてビデオメッセージで総理は、改憲による高等教育までの無償化にも意欲を示した。これも、教育無償化を掲げる日本維新の会への配慮だろう。つまり、安倍総理は、公明と維新の力を借りて、国会で憲法改正を強行突破しようとしているのだ。 ただ、そんなことをしたら、最後の国民投票のところで国民にNOを突き付けられるかもしれない。しかし安倍総理は、そこへの布石もきちんと打っているとみられる。北方領土の返還だ。 来年、自民党総裁選とロシアの大統領選が行われる。ここを抜ければ、安倍総理もプーチン大統領も、政権基盤は盤石だ。そこで2019年から'20年にかけて、歯舞・色丹の返還と国後・択捉の共同統治を日ロ首脳会談で合意するのだ。国民は熱狂し、安倍総理の提示する「受け入れやすい」憲法改正に賛意を示すだろう。完璧な計画だ。 ここから先は、私の完全な推測だが、安倍総理がこの計画を思いついたのは、ごく最近だと思う。安倍総理は今年の初めまで、消費税率の引き上げ凍結に動いていた。ところが、そこに森友学園の問題が発生した。真犯人が誰かは別として、安倍総理は財務省にクビを握られてしまった。財務省が「安倍夫人に配慮した」と証言すれば、政権が吹き飛ぶからだ。そこで、安倍総理は予定どおりの消費税率引き上げを受け入れてしまったのではないか。 もし、消費税率を10%に引き上げれば、5兆円の税収が入ってくる。そのうち1兆円を投入すれば、教育無償化が実現できる。消費増税で経済は失速するが、総理は、経済を捨てて、憲法改正を取ったのではないだろうか。
-
芸能ネタ 2017年05月26日 15時00分
SPEED・上原多香子に新恋人
SPEEDの上原多香子が、元芸人で演出家・脚本家のコウカズヤ氏と交際中であることを、発売中の「フライデー」(講談社)が報じている。 上原といえば、12年8月にヒップホップグループ、ET-KINGのMC・TENNさんと結婚したが、14年9月にTENNさんが死去してしまっていた。 同誌によると、TENNさんの死後、TENNさんの両親から、「あなたはまだ若い。新しい人生を歩みなさい」と説得されたが気持ちの整理がつかず。なかなか結婚生活を送っていた大阪のマンションから離れられなかったというが、ようやく前向きな気持ちになり新たな恋が発覚。 GWに上演された、コウ氏が書き下ろした作品に出演したことがきっかけで交際に発展。ある日の深夜3時過ぎ、都内のカラオケボックスから出て来た2人は店を出るとかなり親密な雰囲気。密着したまま、上原が暮らすタワーマンションに入っていったというのだ。 「上原はかつてSPEEDで一時代を築いた“功績”で、いまだに事務所からかなりの高給をもらいタワーマンション暮らし。相手の男性にとっては、何の申し分もない交際相手に違いない。若いころから恋に対して積極的。元夫の死を乗り越えて恋愛を楽しんでいるのだろう」(芸能記者) コウ氏はもともと、革ジャンでコントをしていたお笑いグループ「超新塾」のメンバー・ドラゴン高山として活動。11年にグループを脱退して演出家&脚本家に転身。上原と知り合った後には女優の彼女と別れたという。 上原の事務所は同誌に対して、「もう大人ですから、プライベートは本人に任せています」とコメント。 このまま上原が再婚する可能性も十分にありそうだ。
-
スポーツ 2017年05月26日 14時00分
「11日目休場」稀勢の里を委縮させた3447万円の懸賞金の行方
大相撲5月場所、東京・両国は連日、異様な興奮と熱気に包まれているが、横綱2場所目の稀勢の里(30)がついに、「11日目で休場」した。 日馬富士も1敗(24日現在)で全勝は白鵬一人。果たして賜杯を抱くのは誰か? 途中休場となったが、稀勢の里は人気のバロメーターである懸賞の数もダントツ。場所前の時点で、わざわざ稀勢の里の取組を指定した懸賞の申し込み数が608本にも上った。1本につき56700円だから、もし全勝していたら優勝賞金1000万円の3倍以上、3447万円あまりにもなるところだった。 「初日の申し込みも70本以上になり、取組の進行に差し支えが出るため、協会が複数懸けていたところを減らすように要請するなどして53本(このほかに、その日のファンの投票で決まる森永賞がある)に抑えました。まさに異例尽くめです」(担当記者) かつて平幕の懸賞王と呼ばれた高見盛の師匠、先代東関(元関脇高見山)が、「みんな、うちの高見盛の懸賞を目当てに目の色を変えて向かってくる。かわいそうだよ」と、こぼしたことがあったが、ただでさえ注目を集めているのに、こんなありがたい副賞までつけば、ターゲットとなるのは必至。逆に、先場所痛めた左上腕部がまだ十分に回復していない稀勢の里にとっては、二重、三重の足枷となっていたのは察するに余りある。 「案の定、初日、ベテランの嘉風に痛めている左腕を攻められて完敗し、勝った嘉風は54本(手取り162万円)の懸賞を手にしました。嘉風は『今日は母の日なので、妻にカーネーションを500本買って帰る』とニコニコ顔。今場所はツキもないようで、4日目には遠藤が足を滑らしたところをはたき、逆につけいられて押し出されてしまいました」(協会関係者) まさかの稀勢の里の途中休場で、すでに懸けられた懸賞はどうなってしまうのか? 途中休場の場合は、協会が懸賞金を掛けている企業に連絡して他の取り組みに変更するか、休止するか選んでもらうようになっている。そのあと始末で協会がてんやわんや状態になっているのだ。 「相撲が取れるなら出ないとダメ。それが横綱の責任。全部勝て、とは誰も思っていない」 横審の北村正任委員長は、このように後押しした。 初めて直面した横綱の試練。稀勢の里よ、怪我を完治させて次の7月場所(名古屋場所)で無念を晴らせ。
-
-
レジャー 2017年05月26日 13時30分
欅ステークス(オープン、東京ダート1400メートル、27日)藤川京子のクロスカウンター予想!
日曜の日本ダービーで、ソワソワしてしまいますが、当事者ではないのですが、浮き足立つというか気持ばかり先行してしまいます。東京11R欅ステークスは、目立たないダート戦ですが日曜の夢を買う為にタネ銭を、残していきたい所です。 目に付くのは、エイシンバッケン。前走のフェブラリーSは4着。実力はあるのは実績をみれば分かるのですが、鞍上の岩田騎手が光ります。近走は、人気薄の馬をテクニックなのか気合いなのか2、3着に差し込んで来る事が多い気がします。 人気薄の馬が多いので、目立ちませんが、岩田騎手の闘志というか気合いが穴を開けているような気がします。目立たない馬でも岩田騎手だと切るに切れない恐怖すら感じます。昨年は、斤量56kgで2着でした。近走は強いところと戦って、好成績を収めています。 今年は、斤量57kgですが前走のフェブラリーSも57kgで4着でしたので、乗り越えられる斤量だと思いますし、今の岩田騎手なら3着迄に差し込んでくれる気がします。 また、強い騎手と言えばM.デムーロ騎手。今、地方馬で大注目のトウケイタイガーとかきつばた記念で戦い2着。佐賀記念でもロンドンタウンと戦って2着。離されていたとは言え大健闘の馬に騎乗します。タムロミラクル押さえたい所です。 かしわ記念では、くやしい結果でしたけれど、このクラスなら58kgでも良い脚を見せてくれると思うブラゾンドゥリスと近走は東京で好タイムで好成績を収めているポイントブランクこの4頭のワイドBOXで、日曜のダービーに備えたい。(15)◎エイシンバッケン(5)◯タムロミラクル(3)▲ブラゾンドゥリス(11)△ポイントブランクワイド BOX(15)(5)(3)(11)※出走表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合して下さい。
-
その他
白雪恋叶ちゃん大特集予告
2009年06月06日 15時00分
-
レジャー
安田記念(GI、東京芝1600メートル、7日) アベコーの気になる本命は!?
2009年06月06日 15時00分
-
レジャー
安田記念(GI、東京芝1600メートル、7日) 本紙・橋本はウオッカ中心
2009年06月06日 15時00分
-
レジャー
安田記念(GI、東京芝1600メートル、7日) 関西本紙・谷口はディープスカイに確信の◎
2009年06月06日 15時00分
-
その他
「止まり木ブルース2008」と「競馬少年記〜アンちゃん稼業〜」を各5人にプレゼント
2009年06月06日 15時00分
-
スポーツ
野球 野村衝撃告白
2009年06月06日 15時00分
-
スポーツ
野球 中田崖っぷち
2009年06月06日 15時00分
-
スポーツ
DEEP 宮田本腰入れた
2009年06月06日 15時00分
-
スポーツ
ユニオンプロレス ライガー参戦
2009年06月06日 15時00分
-
芸能ニュース
土屋アンナ初監督作が話題賞を受賞
2009年06月06日 15時00分
-
社会
永田町血風録 世襲議員たちには逆風の時代に
2009年06月06日 15時00分
-
社会
石原知事五輪招致へテコ入れ
2009年06月06日 15時00分
-
社会
経済偉人伝 早川徳次(シャープ創業者)(59)
2009年06月06日 15時00分
-
レジャー
HP版!!狙え「藤川京子のフォーキャスト馬券」
2009年06月06日 15時00分
-
レジャー
HP版!!狙え「アベコーのハッピー馬券」
2009年06月06日 15時00分
-
レジャー
噂の騎士(ナイト)第9回『キャバ嬢マジック』
2009年06月06日 15時00分
-
レジャー
安田記念(GI、東京芝1600メートル、7日) 特捜班はローレルゲレイロを指名
2009年06月05日 15時00分
-
レジャー
ユニコーンS(GIII、東京ダ1600メートル、6日) アベコーの気になる推奨馬は!?
2009年06月05日 15時00分
-
レジャー
ユニコーンS(GIII、東京ダ1600メートル、6日) 藤川京子 オウケンマジックのV3よ
2009年06月05日 15時00分