-
スポーツ 2017年06月24日 15時00分
熱き侍たちが躍動!! メジャーリーグ Times 泥沼の田中将大に関する9つのQ&A
今週は極度の不振にあえぐ田中将大にスポットを当てる。いくつかの疑問を提示しながら彼の置かれた状況に理解を深めていきたい。 Q1:現在の防御率と被弾率(9イニング当たりの被本塁打)は全体の何位か? A:6月9日時点の防御率6.55はア・リーグの規定投球回数に達した42人の先発投手中42位(ワースト)。被弾率2.32は同42投手の中で40位だった。ちなみに、昨年は防御率が3.07で38投手中3位。被弾率も0.99で38投手中9位だった。 Q2:今季、頻繁にホームランを食らうようになった理由とは? A:最大の要因は多投する3つの球種(スプリッター、ツーシーム、スライダー)が浮いて甘いコースに行くことが多くなったことだ。特に、スプリッターが落ちずに打ち頃の高さに来ることが多い。そのため、昨年までメジャー最高と評価されたスプリッターは、一挙に平均レベルまで評価が下がってしまった。 Q3:先発ローテーションを外される可能性は? A:防御率次第だ。田中が5点台前半をキープできれば、ヤンキースはローテーションから外さずに使い続けるだろう。'15年にC.C.サバシアが復活した時も、防御率5点台がずっと続いたが、辛抱強く使い続けた。しかし、防御率が5点台後半から6点台に高止まりしているようだとローテを外され、マイナーから引き上げられた有望株にとって代わられることになる。 最初に呼ばれるのはチャンス・アダムズだろう。今季開幕時は2Aに在籍していたが、4勝0敗、防御率1.03という抜群の数字を出して5月上旬に3Aに昇格。ここでも3勝2敗、防御率2.17というハイレベルな数字を出している。アウトピッチ(傑出した球種)は高速スライダー。強烈なスピンがかかったフォーシームも威力抜群で、高速スライダーを低目に、フォーシームを高目に投げ分ける制球力もあるので、ハイペースで三振を奪える。 このアダムズ以外にも、ヤンキースのマイナーには逸材がひしめいているので、興味のある方は表をご覧いただきたい。 Q4:一度ローテーションから外されると、復帰に時間がかかる? A:ドジャースのようにハイレベルな投手がローテにひしめいているチームだと、ローテ復帰は容易ではない。しかし、ヤンキースのように故障リスクの高いベテランとスタミナに不安がある若手が同居するローテだと、欠員が生じやすく、比較的短い時間で復帰できる。 Q5:ローテーションから外れたあと、セットアッパーとして起用される可能性は? A:リリーフで使われることはないだろう。DL入りしてしばらく投球フォームの見直しを行ったあと、先発投手として復帰する準備に入ると予想される。 Q6:極度の不振は、中4日で投げなくてはいけないことと関係するのか? A:NO。今季、田中は中5日が基本だ。ヤンキースの先発陣は中4日が基本だが、特別扱いを許された田中は、中5日が基本になるようスケジュールが組まれている。そのため、今季先発した12試合で、中4日で先発したのは3試合だけ。9試合は中5日か、それ以上の登板間隔だった。それなのに防御率が6点台というのは理解に苦しむ。 Q7:ベテラン捕手のブライアン・マッキャンが昨季終了後、トレードで出た影響はあるのか? A:田中はマッキャンと相性がよくなかった。そのため、昨年8月以降は大型新人捕手ゲーリー・サンチェス、および第2捕手のオースティン・ローマインと組んで好結果を出していた。 今季はこの2人のうち、強気のリードをするサンチェスと組むと長打をたて続けに打たれてKOされるため、ローマインと組むことが多くなっている。 数字を比較しても、ローマインとバッテリーを組んだ7試合は、防御率が3.19であるのに対し、サンチェスと組んだ6試合は11.59。その差は歴然としている。 Q8:以前に比べると、速球系の威力が落ちているように見える。これは、ヒジや肩に故障があるのを隠して投げているからではないか? A:たしかに、田中の速球は威力がイマイチで被打率も高い。しかし、スピードは昨年に比べると平均2キロくらいアップしている。もしヒジや肩に故障があれば、球速が増すことはなかったはずだ。 Q9:先発陣のリーダー役になることを期待されている理由は? A:大ベテランのサバシアは今季限りで契約が切れるため、シーズン終了後チームを去る。来季はその役回りを田中が担うことになる。サバシアは面倒見がよく、人望があったので、ちょっとやりづらいかもしれないが、田中はユーモアのセンスは抜群なので、周囲からはいつも笑いが絶えない。親しみやすい兄貴分になるだろう。スポーツジャーナリスト・友成那智(ともなり・なち)今はなきPLAYBOY日本版のスポーツ担当として、日本で活躍する元大リーガーらと交流。アメリカ野球に造詣が深く、現在は大リーグ関連の記事を各媒体に寄稿。日本人大リーガーにも愛読者が多い「メジャーリーグ選手名鑑2017」(廣済堂出版)が発売中。
-
芸能 2017年06月24日 12時00分
夏目三久と力士・勢が急接近! 芸能界で勢力を増す「相撲女子会」会員(1)
最近、浮いた話がまったく鳴りを潜めていたフリーアナの夏目三久(32)に熱愛話が持ち上がっている。しかも、今回の交際相手が大相撲力士と聞けば、驚かないわけにはいかない。 「すでに一部写真誌や女性誌の記者らがこの情報をキャッチし、なんとか2人のツーショット現場を押さえようと張り込みを始めたが、そこはガードが堅い夏目。なかなか尻尾を出さないんです」(写真誌記者) 新恋人として噂になっているのは、伊勢ノ海部屋所属のイケメン力士・勢(30)だ。2人を知る関係者によれば、誰にも知られぬよう秘密裏に、しかも一歩一歩、着実に愛を育んでいるというのだ。 「2人の出会いは1年くらい前ですかね。古巣の日本テレビ時代に夏目を可愛がっていたスポーツ局のAプロデューサーがセッティングした飲み会で知り合ったそうです。夏目が相撲好きを公言するようになったのもこの頃から。勢も夏目のことがお気に入りらしく、それ以来プライベートな食事会に何度も呼ばれるようになったとか。恐らく、勢も夏目のことを将来の女将さん最有力候補の1人として接していることは、まず間違いないでしょう」(情報番組デスク) 事実、夏目が司会を務める『あさチャン!』(TBS系)でも、大相撲をトピックスとして取り上げる機会が増えている。もちろん、NHKが放映権を持つ大相撲をネタにするのは夏目の希望を最優先にしているからだという。 「以前は視聴率でも結果を出せず、一部スタッフ間で“夏目はやる気がない”と散々の言われようでした。でも、大相撲を番組内で取り上げるようになってから、俄然、やる気を見せるようになったんです。本音を言えば、NHKの素材を借用するだけで1分当たり数十万円も掛かってしまう。でも、勢が勝ち星を挙げた翌日、共演者からコメントを振られると、夏目は顔を真っ赤にしながら『今日はご勘弁ください。あまりに嬉しくて上手くしゃべれないかも…』と言い訳しながら取り組みを解説する。まるで恋する乙女のようなんです」(放送作家) 夏目の大相撲解説も視聴者から大好評だという。 「彼女の相撲愛に満ちたコメントが数字にも跳ね返り、視聴率分計は右肩上がりなんです」(芸能プロ関係者) 不思議なのは、超美人の夏目が、なぜ大相撲力士にハマッてしまったのかだ。やはり、邪推してしまうのが、昨年8月に一部スポーツ紙で報じられた有吉弘行(43)との妊娠&結婚話。 「誤報として訂正記事は出ましたが、報道後の有吉の対応に男への不信感が強くなったんです。そんな時に相撲の魅力を知り、虜になってしまった。中でも勢は愚直な性格で知られ、相撲道に邁進している。そんな姿がチャラチャラしている芸能人と比べ、余計に夏目のハートを鷲掴みにしたんです」(事情通)
-
芸能 2017年06月23日 18時00分
芸能人に寄生するメーク&スタイリストの銭ゲバ商魂
制作費を削減しまくられているテレビや映画界にとって目の上のタンコブともいうべき存在が、メーク&スタイリストの面々だ。あまりの銭ゲバぶりが業界関係者の間で大ひんしゅくを買っているという。 「売れっ子芸能人に、金魚のフンのようについてくるのがスタイリストとメークなんです。ペアでやって来ては、高いギャラをもらっている。制作費赤字の3割は、この2人に対するギャラですよ」(制作会社幹部) ちなみに、気になるギャラの内訳だが…。 「NHK大河ドラマの主演クラスともなればスタイリストで1本50万円〜。メークが40万円〜。しかも、タクシー代や弁当代も別途支払うんです。おまけに、タレント並に控室をあてがわなければならない。本来はタレントの部屋に行ってメークとスタイリングを済ませればいいんですが…」(制作会社AD) こうした銭ゲバ連に、もっとも頭を抱えているのが、バラエティー番組の制作現場だという。 「確かに、ドラマや映画はこうしたスタイリストやメークがいないと成立しないが、バラエティーの場合は、局専属のメークで大半がまかなえるんです。衣装だって、そんなに個性的な服は必要ない。だから、ドラマの10分の1の金額提示になってしまうんです」(放送作家) ところが、たちの悪いスタリストに当たると、タレント事務所からクレームがテレビ局に入るという。 「特にアイドルを数多く抱えるJ系はひどい。平均で10〜20万円吹っ掛けられます。ぶっちゃけ、局の衣装さんが用意した服を着ればいいんですよ!」(キー局プロデューサー) セレブと呼ばれる超売れっ子スタイリストともなれば、軽く年収は5000万円を超えるという。 「制作現場にはポルシェやベンツなどの高級車がずらりと並ぶ。タレントかと思ったらスタイリスト、メークなんてパターンがしょっちゅう」(テレビ関係者) 制作費に見合う適正価格に見直すべきだ。
-
-
芸能 2017年06月23日 16時20分
何度も涙をぬぐいながら、妻・小林麻央さんの死を報告した市川海老蔵
歌舞伎俳優の市川海老蔵が23日、公演先の東京・シアターコクーンで会見を行い、22日の夜、妻でフリーアナウンサーの小林麻央さんが亡くなったことを報告。最愛の妻との別れに会見中、何度もこみあげてくる涙をぬぐった。 「麻央さんの訃報は22日夜、一斉にマスコミ関係者の間に回った。しかし、麻央さんの事務所は『海老蔵さんの方に聞いてください』としか答えず。結局、各社裏が取れなかった。しかし、23日の午前中、一部スポーツ紙のネット版が訃報を報じ確定した」(ワイドショー関係者) 冒頭で海老蔵は、「昨日、麻央が旅立ちました」と報告。「みなさんに伝わったのが早かったと言うことで、急きょいろいろな方にご迷惑がかからないように、ブログや、アナウンサー時代から妻を応援してくださったみなさんにご報告しようと思いました」と、昼公演と夜公演の合間にもかかわらず、会見を行った理由を説明した。 昨日、自身は同所で公演。そのため、自宅で母親と姉でフリーの麻耶アナが麻央さんを看病していたというが、公演後、撮影と稽古を終え、麻央さんの母親からのLINEを1時間半遅れで見ると「具合が悪い」とメッセージが。そのため慌てて自宅に帰ったという。 息を引き取る瞬間、麻央さんは海老蔵に「愛してる」と言って、天国に旅だったという。今後、2人の子供とともに人生を歩むことになるが、「私が今後、背負っていくもの、やらなくてはいけないこと、子供たちに対して、とても大きなものがあると痛感しました」としみじみ。 普段はあまり感情を表に出さない海老蔵だが、会見中は何度も涙。麻央さんとの思い出を聞かれ、「初めて会った時から今日の朝まで全部、全部ですね」とハンカチで涙をぬぐった。 なお、会見の会場には、およそ400名の報道陣が集まった。
-
スポーツ 2017年06月23日 16時00分
引退・宮里藍に協会が五輪コーチ要請でも不安な若者のゴルフ離れ
今季限りでの引退を表明した女子プロゴルファー宮里藍(31)が、“オヤジの玩具”になるしかない? 去る6月7日、日本ゴルフ協会は定例の理事会を開き、その後の会見で、五輪競技対策本部強化委員長・倉本昌弘氏が、「(宮里に)東京五輪での女子担当コーチを要請したい」と打ち明けた。 同日のその時間、宮里はサントリーレディスの試合会場にいた。だが、倉本氏は「五輪競技対策本部の総意」とも言い切った。 「宮里は引退後の人生プランについて『ゴルフに関わっていきたい』とは言っていましたが、曖昧にしているところもある。ただ、担当コーチについては、宮里の今季全日程終了後の正式要請を前に、すでに水面下で承諾の意志確認もされていたと見るべきでしょう」(専門誌記者) 突然の引退表明については、米メディアも取り上げていたが、冷静に捉えており、各競技のトップ選手の年齢が若くなっている点についても触れていた。 「若くして頂点に立つと、燃えつき症候群のようになると懸念していました。同時に、若者のゴルフ離れが深刻だとし、米国ゴルフ市場調査会社『ナショナル・ゴルフ・ファンデーション』のデータを紹介。ゴルフ人口そのものが減少傾向にあるとも指摘している」(海外特派記者) 同データによれば、趣味でゴルフをする愛好家も、5年間で200万人も減少したという。 そもそも若者のゴルフ離れの最大要因は、プレー時間が長いことにある。テレビ中継もしかりで、スポーツでありながらスリリングな展開もなく、無言の心理戦が延々と流されているだけ。その奥深さを理解し、楽しめるのは、やはり人生経験の豊富な年長者に限られてしまうのだろう。 「昨夏のリオ五輪からゴルフ競技が復活しましたが、日本はゴルフの中継を見送っている。しかし、東京五輪となるとそうもいかない。そこで協会は、宮里がコーチになれば、普段、ゴルフに興味を持たない人たちにアピールでき、視聴率にもつながると踏んだわけです。コーチにはリオ五輪で男女双方を指導した丸山茂樹氏も残留する。しかし、笑顔と実力でオジサンたちのアイドルだった宮里が加わったところで、根本的なゴルフの若者離れの歯止めにつながるとは思えません」(ゴルフ関係者) 五輪本番まで、どこまで注目を集められるか。
-
-
社会 2017年06月23日 14時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第226回 プライマリーバランス目標と経路依存性
経路依存性とは、もともとはW・ブライアン・アーサーらによって展開された収穫逓増経済の理論における“自己強化メカニズム”の一部になる。収穫逓増とは、経済学が前提にする収穫逓減とは真逆で、投じられた資本や技術からの単位当たり収穫(利益)が増加していくメカニズムになる。 アーサーは収穫逓増という、一種の自己強化メカニズムの特質の一つとして、経路依存性について、 「小さな出来事や偶然により決まった初期のマーケットシェアが、その後も支配的になること」 と、説明している。 もっとも、経路依存性は企業のマーケットシェアの継続性のみならず、政治プロセスにおいても多々見られる現象である。 何らかの理由で、一旦、政治的な路線が決まる。その後、その路線が固定化されてしまい、さらに「人々がそのルートに沿って行動する」ようになり、特定の路線がひたすら強化されていく。 もちろん、決定された政治的なルートが「経世済民」に即しているならば、放置しておいても構わない。とはいえ、少なくとも昨今、話題になっている「プライマリーバランス(基礎的財政収支、以下PB)黒字化目標」は、日本国にとって間違った路線だ。それにもかかわらず、多くの政治家や官僚、財界人、学者が「PB黒字化」路線に固執する。 彼らにとって、重要なのは「事前に決められている」PB黒字化という経路を進むことなのだ。なぜ、彼らが執拗にPB黒字化を主張するのか。過去に、PB黒字化の経路を歩いてきたためだ。さらに彼らがその経路を進むことで、経路依存性がより一層、深刻化していくわけである。 PB黒字化論者にとって、 「財政健全化の定義は、政府の負債対GDP比率の低下であり、PBは負債対GDP比率を決定する一要因にすぎない」 「PB黒字化路線に固執すると、日本経済がデフレ化し、かえってPB赤字を拡大する可能性がある」 「そもそも、政府の負債が100%日本円建てで、日本政府の子会社の日本銀行が大量に国債を買っている以上、財政健全化はすでに達成されている」 といった“事実”は、非常に都合が悪い。 というわけで、PB黒字化論者はこれらの事実からは目を背け、「PB黒字化が正しいのだ」という理論を懸命に見つけ出そうとする。いわゆる、認知的不協和に陥ってしまうわけである。 もっとも、最近はPB黒字化目標のナンセンスさが知れ渡りつつあるため、 「とにもかくにも、PB黒字化するしかない」 といった理論なしの「経路最優先」の発言が、財務省派の要人から聞こえ始めている。自民党の緊縮財政派筆頭である野田毅衆議院議員は、財務省肝いりの「財政・金融・社会保障制度に関する勉強会」(5月16日)において、 「財政破綻の足音が聞こえてきている」 と発言。 政府の負債が100%日本円建てであり、長期金利が0.047%の日本国において、「財政破綻の足音」が聞こえているわけだ。幻聴を聞いている、以外に表現のしようがない。 一体、いかなる数値データに基づき「財政破綻の足音が聞こえてきている」のか、野田議員から一切の説明はない。ただ、自分の幻聴のみを根拠に、PB黒字化に固執する。 別の言い方をすれば、「手段の目的化」である。 特定の手段にこだわるあまり、それ自体が目的化してしまい、正しい解を導き出すことが不可能になる。一般の企業でも、よくある話ではあるが、政治の世界でこの手の誤謬がまん延すると、国民としてはたまったものではない。 6月2日に発表された骨太の方針2017素案では、財政目標について、 「基礎的財政収支(PB)を2020年度(平成32年度)までに黒字化し、同時に債務残高対GDP比の安定的な引き下げを目指す」 と書かれている。 繰り返すが、財政健全化の定義は、本来は「債務残高対GDP比」の引き下げだ。というわけで、ようやく骨太の方針に「本来の財政健全化」が目標として記載されることになったのだが、相変わらず「PB黒字化」も残ってしまった。 2013年のG20サンクトペテルブルク首脳宣言において、財政目標として「政府の債務対GDP比の推移を持続可能なものにすべき」が謳われた。国際的に合意された財政健全化目標は、あくまで「政府の債務対GDP比の引き下げ」であり、PB黒字化ではない。 しかも、デフレから脱却していない日本国がPBを黒字化しようとすると、 「(国債関連費以外の)歳出を拡大する際には、別の予算を削るか増税する」 という話になってしまい、「追加的な財政出動」による需要創出が不可能になる。結果的に、わが国はいつまでたってもデフレから脱却できず、2014年の消費税増税以降、予想通り再デフレ化が始まった。 骨太の方針にPB黒字化目標を残したまま、政府の負債対GDP比率引き下げを併記することは、論理的に矛盾が生じる。政府の負債対GDP比率は、PBが均衡していると仮定すると、国債金利と名目GDPの成長率で決まる。現在の日本は国債金利が超低迷しているため、「名目GDPの拡大」を実現すれば、政府の負債対GDP比率は確実に改善する。 名目GDPの成長率引き上げのためには、デフレ脱却が必須だ。というわけで、デフレ脱却を目指して政府が需要創出をしようとすると、PB黒字化目標と衝突してしまう。需要創出のために財政支出を拡大するならば、その分、他の予算を削るか増税が必要になってしまうのだ。 それにしても、ここまで執拗にPB黒字化目標が骨太の方針に残るとなると、わが国の政治家の経路依存性は重症としか表現しようがない。政府がPB黒字化という「経路」から脱しない限り、わが国のデフレ脱却はないという事実を、まずは国民がしっかりと認識する必要がある。みつはし たかあき(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、分かりやすい経済評論が人気を集めている。
-
レジャー 2017年06月23日 14時00分
垂水ステークス(1600万円下、阪神芝1800メートル、24日) 藤川京子のクロスカウンター予想!
水不足というニュースを耳にするのですが重馬場を走って来た馬が多いような気もしますね。 その中でも目を引くのがハクサンルドルフ。前走の東京ではタイムが出やすい馬場ではありますが上がり32.2秒は、メンバー最速で惜しくも2着。3走前の難波Sでは、阪神の1800mで、上がり33.0秒で差し切っています。走破タイムもこの時期なら好タイム。阪神競馬場で、馬券圏外から外れた事はありません。 そのハクサンルドルフに難波Sで差し切られてしまったミエノサクシードですが前走は京都の1800mで、差し切って勝ってきました。この馬も阪神では好成績が目立つ馬で、今回はリベンジとなります。 次いで、シルバーステート。現在3連勝中で、前走は、ただ回って来ただけのような走りで余裕のある勝ち方でした。それよりも2走前の上がり32.7秒の末脚。京都なのでどの馬も上がりタイムは速くなるのですがそれでも好タイムです。まだ、走破タイムの好タイムはありませんが絶好調のようです。 それと、ここ3戦は重馬場で、実力を出せなかった可能性があるクリノラホール。重馬場3連戦までは3連勝していた馬で、阪神1800mでも、悪くない実績タイムがあります。(2)◎ハクサンルドルフ(3)◯ミエノサクシード(7)▲シルバーステート(6)△クリノラホールワイド BOX(2)(3)(7)(6)※出走表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合して下さい。
-
芸能 2017年06月23日 12時20分
小林麻央さん死去との報道 市川海老蔵14時半から記者会見「ご報告がございます」
歌舞伎俳優、市川海老蔵の妻で、乳がんで闘病中だったフリーアナウンサーの小林麻央さんが亡くなったと一部スポーツ紙が報じた。享年34歳。 海老蔵は、23日正午からみずからが主催する公演に臨んだあと、午後2時半から記者会見を行う予定。
-
芸能 2017年06月23日 12時00分
久慈暁子 大型新人アナを待ち受ける先輩アナ2人のイビリ洗礼
フジテレビの大型新人アナ、久慈暁子アナ(22)に、早くも「イビリ洗礼」の危機が迫っている。彼女は、今年入社した全民放の新人の中でも際立った存在だけに、先輩アナたちも黙っていないというのだ。 「久慈アナは、新人アナの歓迎会で『スポーツ担当になりたい』『日ハムの大谷翔平選手を取材したい』と語ったそうです。新人が将来の夢や抱負を語るのは当り前のことですが、これにカチンときた先輩がいるらしいのです」(テレビ関係者) とくに怒り心頭なのが、宮澤智アナ(27)。現在彼女は、民放でも数少ないスポーツ専門アナとして活躍しているが…。 「宮澤アナは野球選手の中でも大谷が大好き。これまで出演番組『スポーツLIFE HERO'S』では、毎回のように取り上げて取材もしている。“大谷にもっとも近い女子アナ”といわれているだけに、自分のテリトリーを侵そうとする久慈アナを、見過ごすはずがない」(同) 過剰に反応するのには、もう一つワケがある。久慈アナの出身は大谷と同じ岩手県奥州市で、'14年に同市の広報誌で大谷との対談が実現。それだけに、久慈アナは宮澤アナよりも、1歩も2歩も大谷に近いという。 「宮澤アナは大学時代から芸能プロに所属。水着ギャルとして活動後、フジテレビ入り。久慈アナも、入社前は『旭化成グループキャンペーンモデル』の水着ギャルとして活躍するなど、共通項が多い。それだけにライバル心は相当なもの。しかも久慈アナは、大谷とは成人式や一部雑誌の対談でも会っている。宮澤アナとしては、絶対に許せないはずです」(同) そしてもう1人、歓迎していないのが、昨年入社した堤礼実アナ(23)だ。彼女は美女アナとして入社当初こそ騒がれたが、1年経った今は鳴かず飛ばずの状態が続いている。 「夜遊び好きなのか、むくんだ顔で早朝の『めざましテレビ アクア』に何度も出演。そのせいか、局内の評判も今一つ。今回、久慈アナが『めざましアクア』に入ってきそうということで、かなり敵視しているそうです」(テレビ雑誌編集者) 女子アナ界にとって“イビリ”は伝統だ。 「どこの局かは明かせませんが、かつてはイジメ対象の机の上にコーヒーをこぼしたり、台本隠しもあった。エスカレートすると、イスに画びょう、なんてこともあるそうです」(同) 久慈アナのお尻に刺さらないことを祈る。
-
-
レジャー 2017年06月23日 12時00分
橋本千春の勝ち馬ピックアップ!(6/24)夏至ステークス、他
3回東京競馬7日目(6月24日・土曜日)予想・橋本 千春東京11R「夏至S」ダ1600㍍◎(4)シュナウザー○(10)レッドゲルニカ▲(9)メガオパールカフェ△(11)プレスティージオ、(13)ショウナンカサロ 究極の上り馬、シュナウザーに期待。今シーズンはここまで①②①①着とパーフェクト連対。まさに飛ぶ鳥を落とす勢い。勝ち内容も半端じゃない。2着馬を1秒1、0秒5、0秒9差突き放し子供扱いしているのだ。しかも、正攻法の競馬でこれだけのパフォーマンスは並みの馬には出来ない。底知れぬパワーを感じる。さらに、東京1600㍍は<3200>と最も得意とする条件。注目のハンデも前走からわずか1㌔とはいえ軽い56㌔なら全く、心配無用。ちょっと死角は見当たらないし、ここはあくまで通過点。当面の相手は、オープン下がりのレッドゲルニカ。トップハンデ58㌔は微妙だが実力的に好勝負。東京10R「八ヶ岳特別」芝1800㍍◎(6)ベストリゾート○(3)リカビトス▲(8)ニシノジャーニー△(5)シンボリタピット、(10)アーバンキッド 勢いに乗る3歳馬の、ベストリゾートをイチ押し。勝ちタイムは目立つものではないが、ノビシロは大きく、もっと詰められるハズ。能力もここでは互角以上の評価を与えられる。その一端を示すのがホープフルS4着。後のダービー馬レイデオロに0秒5差まで迫った内容は、ここでは大威張りできる。1800㍍も2戦2勝と適性は高く、ハンデ53㌔なら2連勝のチャンスは十分ある。相手は、もう1頭の3歳馬リカビトス。2戦2勝中の素質と実力は魅力いっぱい。阪神11R「垂水ステークス」芝1800㍍◎(7)シルバーステート○(2)ハクサンルドルフ▲(3)ミエノサクシード△(1)タツゴウゲキ、(6)クリノラホール 遅れてきた大物、シルバーステート。1年7か月の長期ブランクを克服(0秒5差)した前走のオーストラリアTがその証し。これで新馬2着以降、レコード勝ちを含め①①①着と破竹の快進撃。これほどの馬に昇級の壁など皆無に等しい。人気でも素直にこの馬から入るのが賢明だ。強敵は、ハクサンルドルフ。3走前の難波Sで現級勝ちしている実力馬。阪神コースも<3200>と滅法得意で好勝負必至。函館11R「大沼S」ダ1700㍍◎(1)ジェベルムーサ○(13)ショウナンアポロン▲(12)トップディーヴォ△(8)テイエムジンソク、(11)ヨヨギマック 一昨年の優勝馬、ジェベルムーサに期待する。昨年は体調を崩し3戦だけと、不本意なシーズンに終わっているが、今シーズは心技体とも充実しておりベストパフォーマンスが見られるハズ。前走のオアシスS6着は「4角でバランスを崩してハミを外す」(大竹調教師)アクシデントが響いたもの。参考外だ。普通に走って来れば結果は付いてくる。相手は、実績最右翼のショウナンアポロン。59㌔でも好勝負に持ち込みそう。※出走表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合して下さい。
-
社会
求む!副市長、月給は74万円
2009年06月27日 15時00分
-
社会
経済偉人伝 早川徳次(シャープ創業者)(77)
2009年06月27日 15時00分
-
その他
幻覚ナビ
2009年06月27日 15時00分
-
レジャー
噂の騎士(ナイト)第11回『キャバクラのマジック』
2009年06月27日 15時00分
-
レジャー
青山スタジオ物語〜私がキャバ嬢になったワケ〜第七夜
2009年06月27日 15時00分
-
レジャー
宝塚記念(GI、阪神芝2200メートル、28日) 特捜班は武豊・スマートギアを大抜てき
2009年06月26日 15時00分
-
レジャー
鉄平 京子の宝塚“過激”談 第5回気になる伏兵
2009年06月26日 15時00分
-
レジャー
テレビユー福島賞(1600万下、福島芝1200メートル、27日) アベコーの気になる推奨馬は!?
2009年06月26日 15時00分
-
レジャー
HP版!!狙え「アベコーのハッピー馬券」
2009年06月26日 15時00分
-
レジャー
HP版!!狙え「藤川京子のフォーキャスト馬券」
2009年06月26日 15時00分
-
レジャー
テレビユー福島賞(1600万下、福島芝1200メートル、27日) 藤川京子 ベイリングボーイで勝負よ!
2009年06月26日 15時00分
-
レジャー
テレビユー福島賞(1600万下、福島芝1200メートル、27日) 本紙・橋本はアルティマトゥーレを指名
2009年06月26日 15時00分
-
レジャー
安芸S(1600万下、阪神ダ1400メートル、27日) 本紙・谷口はトーホウドルチェで勝負
2009年06月26日 15時00分
-
レジャー
層雲峡特別(1000万下、札幌ダ1700メートル、27日) 本紙・橋本はチュニジアンブルーを狙い撃ち
2009年06月26日 15時00分
-
トレンド
ついに地中海のクギが開いた!!
2009年06月26日 15時00分
-
芸能
秋吉久美子 25歳年下夫に逃げられた!?
2009年06月26日 15時00分
-
芸能
著名人デザイン「スーパーカブ」大集合
2009年06月26日 15時00分
-
芸能
シネマレビュー「群青 愛が沈んだ海の色」
2009年06月26日 15時00分
-
スポーツ
ハッスル 高田総統「ハッスルよさらばだ!!」
2009年06月26日 15時00分